JPS62164037A - 可変倍率複写機 - Google Patents

可変倍率複写機

Info

Publication number
JPS62164037A
JPS62164037A JP61006066A JP606686A JPS62164037A JP S62164037 A JPS62164037 A JP S62164037A JP 61006066 A JP61006066 A JP 61006066A JP 606686 A JP606686 A JP 606686A JP S62164037 A JPS62164037 A JP S62164037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
magnification
correction amount
copying
correcting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61006066A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeji Maehara
前原 繁治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP61006066A priority Critical patent/JPS62164037A/ja
Publication of JPS62164037A publication Critical patent/JPS62164037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Variable Magnification In Projection-Type Copying Machines (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 この発明は、倍率を無段階に設定することのできるズー
ム複写機において、用紙の搬送方向に対する複写倍率の
精度を高めた可変倍率複写機に関する。
〈発明の概要〉 この発明は、原稿走査速度制御手段または感光体移動速
度制御手段のいずれかの制御速度を増減する補正量を外
部入力できるようにし、入力された補正量を補正量デー
タメモリに記憶し、複写の際、前記メモリから補正量を
読み出し原稿走査速度あるいは感光体移動速度を補正す
るようにしたものである。
このように原稿走査速度あるいは感光体移動速度を補正
することによって用紙の搬送方向の複写倍率を設定され
た複写倍率に正確に合わせるようにしたものである。
〈従来技術とその欠点〉 ズーム複写機においては、通常1%ステップで実質的に
無段階に縮小・拡大複写を行うことが可能である。
しかしながら感光体ドラムの直径や感光体ドラム等を駆
動する駆動ローラ等の寸法誤差により用紙の搬送方向に
対する複写倍率が設定された倍率と異なる場合がある。
特に量産時においてはこのような絶対的な複写倍率をあ
る狭い範囲(たとえば0.2%以下の誤差範囲)に抑え
るためには感光体ドラムやその他の駆動ローラの寸法精
度を非常に高くしなければならず、コストアンプの要因
になっていた。
〈発明の目的〉 この発明の目的は、原稿走査速度あるいは感光体移動速
度を適正な速度に補正する補正量を外部入力できるよう
にし、外部入力された補正量をメモリに一旦記憶させた
後は、その補正量をメモリから読み出し、原稿走査速度
あるいは感光体移動速度を補正することによって用紙の
搬送方向に対する複写倍率を設定値に補正することを可
能とした可変倍率複写機を提供することにある。
〈発明の構成および効果〉 この発明は、複写倍率設定手段と、複写倍率に応じて原
稿走査手段の走査速度を制御する原稿走査速度制御手段
または、複写倍率に応じて感光体の移動速度を制御する
感光体移動速度制御手段と、を備えた複写機において、
調整モードで、O1i記原稿走査速度制御手段または前
記感光体移動速度制御手段のいずれかの制御速度を増減
する補正量を外部入力する補正量入力手段と、その補正
量を表すデータを記憶する補正量データメモリと、通常
モードで、前記補正量データメモリから前記補正量を読
み出し、前記原稿走査速度または前記感光体移動速度を
補正する速度補正手段とを設けたことを特徴とする。
前記補正量入力手段によって入力された補正量は一旦前
記補正量データメモリ゛に記憶された後は、通常に複写
を行う際、原稿走査速度または感光体移動速度が前記補
正量によって補正されるため、設定された複写倍率で複
写されるべき原稿走査速度あるいは感光体移動速度に補
正される。
たとえば、ある所定倍率でグラフ用紙等を仮に複写し、
その複写画像の幅方向に対する用紙搬送方向の倍率を求
める。この倍率が前記誤差により現れた値と見なすこと
ができ、原稿走査速度を前記仮複写における原稿走査速
度にこの倍率を乗算した値に補正する。
このようにして用紙の搬送方向における複写倍うの寸法
に多少の誤差があってもそれによる影Kを除去すること
ができる。
〈実施例〉 (a)構成の説明 第1図はこの発明の実施例であるスーム複写機の概略構
造図である。
図において、lは複写機本体でありこの上部に原稿台2
が設置され、また右側部には給紙カセット3,4が左側
部には排紙トレー5が設置されている。さらに複写機本
体lの略中央部には時計方向に回転する感光体ドラム6
が配置され、その周囲にISt帯電器7.現像器8.転
写器9.剥離器10.除電器11.ブレード12aを含
む廃トナー収築部12が配置されている。感光体ドラム
6の露光点aに原稿の像を結ぶための光学系は、4個の
反射ミラー13〜16、レンズ17を含み、スキャナは
ミラー13〜15、原稿を照射する光源(図示せず)お
よび遮光板18で構成されている。遮光板18は複写機
本体1の左側上方部に配置されているミラーホームポジ
ションセンサ(以下M HPセンサという)19を横切
ることができ、この遮光板18がMHPセンサを横切っ
た時に後述するカウンタがスタートする。スキャナの駆
動はモータによって行われ、モータの回転軸には図示し
ないロータリーエンコーダが取付られている。ロータリ
ーエンコーダはスキャナが一定の距離進む毎にパルスを
1個発生する。制御部はこのロータリーエンコーダから
のパルスを計数し、スキャナの移動距離を知る。図のΔ
点は原稿の先端位置を示している。スキャナの移動速度
をここではNFとし、また感光体ドラム6の周速をNO
としている。倍率の変更は、スキャナの移動速度NFと
感光体ドラム6の周速NOとの速度比を変えることによ
って行う。倍率が等倍であれば、ND/NF=1となる
。倍率が縮小の0.64倍ではND /NF =0.6
4となり、拡大の1.41倍であれば、ND /NF 
=1.41となる。感光体ドラム6の周にする。結局0
.64倍の時にはNF =NO10,64となり、1.
41倍の時にはNF =NO/1.41となる。
給紙カセット3または4から給紙ローラ20または21
によって給紙された用紙は、ペーパーストップローラ(
以下PSローラという)22の位置で一旦停止する。用
紙の先端がpsローラ22の位置に到達したことを検出
するのはスイッチ23である。即ちこのスイッチ23で
用紙の先端がPSローラ22の位置に到達したことを検
出した時、給紙ローラ20または21による用紙の給紙
を停止する。
第2図はスキャナ制御部の概略ブロック図である。本実
施例のズーム複写機では複写機全体の制御をマスクCP
U30と、これに通信回線32で接続されるスレーブC
PU31とで行う。スレーブCPtJ31はI10ポー
トを介してpsローラ22を駆動するためのクラッチP
SC33を駆動するドライバ34、スキャナを駆動する
ためのミラーモータBLM35の速度制御を行うコント
ローラ36、ミラーモータ35の回転軸に取り付けられ
ているモータ用センサ(ロータリーエンコーダ等を含む
)からの信号とスキャナのホームポジションを検出する
MHPセンサやレンズ17のホームポジションを検出す
るHPセンサ(図示せず)あるいはキーボード等の各種
センサ37とのインターフェイスを行うインターフェイ
ス回路38、および、レンズ駆動用モード(STM)3
9を駆動するドライバ40が接続されている。。
スレーブCPU31は制御プログラムを予め記憶するR
OM、その制御プログラムの命令を解読し演算を行う演
算回路ALU、またプログラムの実行に際してワーキン
グエリアとして用いられるメモリRAM、タイミング等
をコントロールするコントローラ、および外部装置との
入出力を行うボートから構成されている。
(b)用紙送りタイミング制御の説明 第3図は上記スレーブCPU31の制御内容を示すため
のタイムチャートである。
原稿台に通常の原稿がセットされ、図示しないコピーボ
タンが押下されるとスキャナがMHPの位置から移動し
始める。このときの移動速度は予めオペレータによって
設定された設定倍率によって決る。移動速度NFの設定
はスレーブCPU31がマスターCPU30から設定倍
率のデータを受けることによって行う。スレーブCPU
31がこの演算を行って移動速度NFを決定し、スキャ
ナを右方向に移動させるためにミラーモータ23を駆動
し始めると遮光板18がM HPセンサ19をある時点
で横切る。この時点をL2とし、スキャナのスタート時
点をtlとする。スレーブCPU31は内部にカウンタ
とタイマを持っており、時間t2になった時点でカウン
タによってロータリーエンコーダから入力するパルスを
カウントし始める。前述したようにホームポジションM
 HPから原稿先端位置までの距離は設定倍率に無関係
に一定である。スレーブCPU31ではカウンタがこの
一定の距離に対応する数だけカウントした時、スキャナ
が原稿先端位置Aに到達したものと判断する。具体的に
はマスタCPU30からその一定の距離に対応するカウ
ント値を受は取り、その値をスレーブCPU内のカウン
タにセットする。この値をPSC−Aとする。次にロー
クリエンコーダから一発のパルスを受は取る度にそのカ
ウント値を一つ減算し、カウント値がOになった時点で
カウントアツプ信号を発生する。このカウントアンプ信
号によってスキャナが原稿先端位置Aに到達したことを
検出する。なお、この時点では感光体ドラム6の露光点
aに原稿の先端位置の画像が露光されることになる。
前記カウントアンプ信号が発生すると続いてスレーブC
PU31内のタイマが起動する。このタイマは露光点a
の画像が速度NDで転写部のb点(第2図参照)に達す
るまでの時間と、用紙の先端がPSローラ22の位置か
ら上記す点に達するまでの時間を調整するためのもので
ある。タイマ時間は感光体ドラム上の画像がa点からb
点までに達する時間から用紙の先端がpsローラ22の
位置から上記す点に達するまでの時間を引いた値とな名
。このタイマ時間をPSC−Bとする。スレーブCPU
31がこのタイマを起す1してPSC−Bの時間経過し
てタイムアンプ信号を検出するとPSローラのクラッチ
PSC33をオンする。
この制御によってb点において感光体ドラム上に形成さ
れた画像の先端と、用紙の先端とを一致させることがで
きる。設定倍率が変化した場合にはスキャナの移動速度
NFが変わるが、ロータリーエンコーダで形成されるパ
ルスはスキャナが一定の距離移動する度に一発形成され
るため、その移動速度Nuに無関係に原稿先端位置A点
にスキャナが達した時点で必ずカウントアンプ信号が発
生する。このため、変換倍率が無段階であってもb点で
常に原稿画像の先端と用紙の先端とが一致することにな
る。
(C1ミラーモータの速度制御の説明 第4図は上記ミラーモータ(BLM)35の速度を制御
するコントローラ36の具体的なブロック図を表す。
ミラーモータBLMは所謂ブラシレスモーフであり、こ
のモータに対してトランジスタコンミテータTRCによ
って駆動される。
モータの回転速度はロータリーエンコーダREによりパ
ルスの周波数を回転位相として検出される。この周波数
信号は波形整形されて周波数/電圧変換器50により周
波数に相当する直流電圧に変換される。
前記スレーブCPUから出力された速度データはD/A
変換器51によって電圧信号に変換される。この電圧°
信号と前記周波数/電圧変換器50の出力電圧との差の
値VSOに基づいて回転速度のフィードバック制御が行
われる。
一方、REの出力パルスの位相は位相比較器53の一方
の入力に接続され、水晶発振器を用いた発振■路56か
ら出力されてプログラマブルデバイダ52によって分周
された基準位相信号と比較され、位相偏差信号pcoを
得る。このようにしてモータの回転子の位相を前記プロ
グラマブルデバイダ52から出力された基準位相信号と
同期させるようにフィードバック制御を行う。
パルス幅変調器54は前記二つの偏差信号(■So、P
CO)を混合した電圧信号をパルス幅変調する。このこ
とによって前記TRCのONデユーティを制御する。
PSはモータの回転子の位相検出器であり、分配器55
にフィードバックすることによって回転子の位置の同期
をとる。
以上のようにして速度データと分周比データを与えるこ
とによってミラーモータを所定の回転数で回転させるこ
とができる。
(dl全体の制御手順 第5図は前記スレーブCPU3 tの処理手順を表すフ
ローチャートである。
まず電源が投入されると各部のウオーミングアツプが行
われる(n I O)。ウオーミングアツプが完了する
とキーの読み込みを行い、操作されたキーに相当する処
理を行う(n12=)。
操作されたキーが設定キーであれば、まずフラグFCの
状態を判別し、リセット状態ならこれをセットする(n
14→n16→n22)。このことによって調整モード
になる。このKWJ整モードで前述のとおり、仮複写の
結果i4Iられた複写画像の幅方向に対する用紙搬送方
向の倍率を入力するこ次にもう一度設定キーが操作され
たならフラグFCをリセット状態に戻すとともに値αを
メモリに記憶する(n L 4−sn 16−sn l
 8−=n 20)操作されたキーが↓キーであれば、
複写倍率Zが下限ZLに達しているか判別し、ZLf−
越える値のときはZを1%減算する(n40−n42−
n44)。
次に複写倍率Zが変化したことにより前記駆動用モータ
STMの駆動量を演算し駆動を行う(n46→n48)
続いて設定された複写倍率Zと感光体ドラムの周速ND
とによってスキャナの移動速度Nl’を求め(n50)
、前記n20にて既に記憶されている補正の値αをメモ
リから読み出しくn52)、NFの補正を行う(n54
)。このNFから第4図に示したプログラマブルデバイ
ダに与える分周比データおよびD/A変換器に与える速
度データを演算する(n56−”n58)。     
  1.ス゛1・−Ll 操作されたキーが≠↑キーであれば、複写倍率1¥Zが
上限値ZUに達しているか判別し、ZU未満であれば、
Zを1%アップする(n60→n62−n64)。その
後は前記↓キーの場合と同様に複写倍率が変更されたこ
とにより所定の制御を行う。
このようにして複写倍率を設定した後、プリントキーを
操作すればますカウンタCがリセットされ、ミラーモー
タBLMの駆動が開始される(n72→n74)。ミラ
ーモータが回転を開始し、前記ロータリーエンコーダか
らパルスが発生すればカウンタCをインクリメントする
(n76−”n78)。このようにしてミラーモータの
回転量をカウントし、カウンタCの値が第3図に示した
PSC−Aに達したときタイマTMをクリアし、タイマ
をスタートさせる(n80−”n82)。その後タイマ
TMが第3図に示したPSC−Bに達するまで時間待ち
を行い、PSC−Bの経過!l1Psローラの駆動ソレ
ノイドPSCをオンさせる(n86)。このPSCのオ
ン時間はPSローラに近接して設けられた用紙検出スイ
ッチ23(MSI)がオフ伏態となるまで用紙が搬送さ
れ、その後、所定の複写処理を継続する(n88−=n
90)以上のようにして調整前に得られた複写画像の用
紙搬送方向と幅方向との比率を調整モードにおいて入力
することによって、その値を補正量として補正量データ
メモリに記憶される。通常モードにおいてこのメモリか
ら読み出された補正量によって原稿走査速度が補正され
、設定された複写倍率で複写を行うことができる。
本実施例では、ある一つの複写倍率で複写を行って補正
量を求める例であったが最小倍率から最大倍率までの間
でいくつかの補正量を求め、複写倍率に応じてその倍率
に最も近い補正量を通用すて補正する例であったが、複
写倍率が全体にシフトするような誤差に対しては、複写
倍率をオフセットする補正量を加減算することによって
補正するごとも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した可変倍率複写機の概略構成図
、第2図は同複写機のスキャナ制御部ののミラーモータ
の速度コントローラのブロック図、第5図は同複写機の
制御部の処理手順を表すフローチャートである。 13〜15−スキャナ、 35−ミラーモータ、 36−速度コントローラ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複写倍率設定手段と、複写倍率に応じて原稿走査
    手段の走査速度を制御する原稿走査速度制御手段または
    、複写倍率に応じて感光体の移動速度を制御する感光体
    移動速度制御手段と、を備えた複写機において、 調整モードで、前記原稿走査速度制御手段または前記感
    光体移動速度制御手段のいずれかの制御速度を増減する
    補正量を外部入力する補正量入力手段と、その補正量を
    表すデータを記憶する補正量データメモリと、 通常モードで、前記補正量データメモリから前記補正量
    を読み出し、前記原稿走査速度または前記感光体移動速
    度を補正する速度補正手段と、を設けたことを特徴とす
    る可変倍率複写機。
JP61006066A 1986-01-14 1986-01-14 可変倍率複写機 Pending JPS62164037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61006066A JPS62164037A (ja) 1986-01-14 1986-01-14 可変倍率複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61006066A JPS62164037A (ja) 1986-01-14 1986-01-14 可変倍率複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62164037A true JPS62164037A (ja) 1987-07-20

Family

ID=11628206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61006066A Pending JPS62164037A (ja) 1986-01-14 1986-01-14 可変倍率複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62164037A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7212757B2 (en) * 2003-03-25 2007-05-01 Konica Minolta Holdings, Inc. Image printing method and apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5995526A (ja) * 1982-11-25 1984-06-01 Minolta Camera Co Ltd 複写倍率設定装置
JPS59109044A (ja) * 1982-12-13 1984-06-23 Ricoh Co Ltd 複写機の像読取走査装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5995526A (ja) * 1982-11-25 1984-06-01 Minolta Camera Co Ltd 複写倍率設定装置
JPS59109044A (ja) * 1982-12-13 1984-06-23 Ricoh Co Ltd 複写機の像読取走査装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7212757B2 (en) * 2003-03-25 2007-05-01 Konica Minolta Holdings, Inc. Image printing method and apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4287461A (en) Motor driving system
EP0030282A1 (en) Electrophotographic copier with reduction mode facility and control of scanning carriage
US4807156A (en) Adjustable print size control for raster output scanners
JPS5865456A (ja) 可変倍転写型複写機
JPS62164037A (ja) 可変倍率複写機
JPS59162A (ja) 感光体上の像形成同期方法
US4635129A (en) Image scanning apparatus
US4866477A (en) Automatic lens selection for desired optical reduction ratio in a microfilm camera
JP4387742B2 (ja) モータ制御回路及び画像形成装置
JPS61201261A (ja) 転写紙送りタイミング制御装置
US4769673A (en) Image scanning apparatus
JPH09188442A (ja) 用紙搬送装置
JP2610279B2 (ja) 画像形成装置
JPH0453640Y2 (ja)
JPH02198945A (ja) 用紙給紙方法
EP0422070B1 (en) Speed control for film and document transport drives in a microfilm camera
JP2582423B2 (ja) 転写紙の搬送タイミング制御装置
JP2002223593A (ja) ステッピングモータ制御方法及び制御回路とステッピングモータを備えた電子装置
JPS59228672A (ja) 可変倍複写機の転写紙搬送制御装置
JPS63302783A (ja) モ−タの速度制御装置
JPH0630200A (ja) 画像形成装置
JP2005181694A (ja) 画像形成装置
JPS60163054A (ja) 可変倍転写型複写機
JPH0192774A (ja) 複写装置のレンズ駆動制御装置
JPS61193160A (ja) 複写像の位置ずれ防止方式