JPH11142986A - 原稿走査装置 - Google Patents

原稿走査装置

Info

Publication number
JPH11142986A
JPH11142986A JP9308617A JP30861797A JPH11142986A JP H11142986 A JPH11142986 A JP H11142986A JP 9308617 A JP9308617 A JP 9308617A JP 30861797 A JP30861797 A JP 30861797A JP H11142986 A JPH11142986 A JP H11142986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
distance
detecting
document
braking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9308617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3854703B2 (ja
Inventor
Ichiro Sasaki
一郎 佐々木
Mitsuo Nimura
光夫 仁村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP30861797A priority Critical patent/JP3854703B2/ja
Priority to US09/184,960 priority patent/US6081682A/en
Publication of JPH11142986A publication Critical patent/JPH11142986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3854703B2 publication Critical patent/JP3854703B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/04036Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
    • G03G15/04045Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers

Abstract

(57)【要約】 【課題】 走査装置の走査距離がどのように決定された
としても、走査装置の復動時の制動開始タイミングを予
め決められたタイミングにできるようにする。 【解決手段】 走査装置2が所定位置まで復動したこと
をセンサ11が検知すると、走査装置2の制動を開始す
る複写装置において、走査装置2が走査するべき距離を
原稿サイズ又は複写倍率から決定し、決定した走査する
べき距離に応じた走査装置2の折り返し位置から所定位
置までの距離が、走査装置2が復動する時に予め決めら
れた速度に達することが可能な距離であるか否か判定
し、肯定判定の場合、決定した走査するべき距離に応じ
た位置まで走査装置2を往動させた後に復動させ、否定
判定の場合、走査装置2が復動時に予め決められた速度
に達することが可能な距離に応じた位置まで走査装置2
を往動させた後に復動させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、往復動作を行う走
査手段を有する原稿走査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、往復動作を行う走査装置を有する
原稿読取装置において、往復動作した走査装置を次の往
復動作のために移動開始位置で正確に停止させるために
は、走査装置が所定の位置まで復動したときからブレー
キを開始することにより移動開始位置に停止させる制御
が使われていた。その制御は常に一定のブレーキ制御を
行なうだけでよいので装置を複雑にすることなく正確に
移動開始位置に復動させることができる。この制御は上
記所定位置に走査装置が復動してきたときの走査装置の
速度は常に一定の速度まで立ち上がっていることを前提
としている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年の
複写装置では生産性向上のために走査装置の最大速度
(特に復動時)が従来よりも増して高速になってきてお
り、当然復動時の上記所定位置での速度も高速化し、上
述したブレーキ制御を用いたときに1つの問題が生じ
る。すなわち、原稿サイズが小さいときや複写倍率が大
きいときなど走査装置の走査距離が短かい場合に、走査
終了位置から復動させると、上記所定位置に走査装置が
復動してきたときにまだ上記一定速度に達していないこ
とがあり、この状態でブレーキを開始すると移動開始位
置の手前で停止してしまうという問題である。
【0004】
【課題を解決するための手段】上述の問題を解決するた
め、本発明は、原稿を走査するために往復動する走査手
段と、前記走査手段の復動時に前記走査手段が所定位置
まで復動したことを検知する検知手段と、前記検知手段
の検知に応じて前記走査手段の制動を開始する制動手段
と、前記走査手段が走査するべき距離を決定する決定手
段と、前記決定手段が決定した走査するべき距離に応じ
た前記走査手段の折り返し位置から前記所定位置までの
距離が、前記走査手段が復動時に予め決められた速度に
達することが可能な距離であるか否か判定する判定手段
と、前記判定手段が肯定判定をした場合、前記決定手段
が決定した走査するべき距離に応じた位置まで前記走査
手段を往動させた後に復動させ、前記判定手段が否定判
定をした場合、前記走査手段が復動時に予め決められた
速度に達することが可能な距離に応じた位置まで前記走
査手段を往動させた後に復動させる制御手段と、を有す
ることを特徴とする原稿走査装置を提供するものであ
る。
【0005】
【発明の実施の形態】図1は本発明の一例を示す複写機
の概略であり、1は原稿自動搬送装置、2は原稿照明ラ
ンプ等を含む走査装置(光学系)、3は感光ドラム、4
は現像器、5は転写装置、6は定着装置、7は用紙収納
庫、8は排紙トレイである。すなわち、原稿自動搬送装
置1に原稿を載置し、操作パネルで所望の複写モード設
定を行った後、操作パネル上のスタートキーを押下する
ことで複写動作が開始される。原稿自動搬送装置1に載
置された原稿は走査位置まで自動で搬送され、走査位置
で停止すると、走査装置2が原稿の読取を開始して、感
光ドラム3上に静電潜像を作る。静電潜像は現像器4で
トナーにより顕在化され、転写装置5で用紙収納庫7か
ら搬送された記録紙上に転写される。そして定着装置6
でトナーを軟化溶融させ記録紙上に定着させ、排紙トレ
イ8に排出されるのである。
【0006】図2は本発明の走査装置の往復動作制御の
一例を示したブロック図である。10は走査装置を駆動
するモータ、11は走査装置が所定の位置に到達したこ
とを検出するためのセンサ、12は走査装置が移動開始
位置にあることを検出するためのセンサ、13は走査装
置2内の読取位置が原稿先端に到達したことを検出する
センサ、14は走査装置の速度検出を行う速度検出器、
15は所定位置検出から停止までの移動距離計測を行う
移動距離計測器、16は速度検出器14、移動距離計測
器15、及び駆動モータ10の制御を行うCPUであ
る。本実施形態では、センサ11とセンサ13を別々の
ものとしているが、1つのセンサで2つの位置検出を行
う構成としてもいい。
【0007】図3は走査装置2の制御概略を示したフロ
ーチャートである。まず、20でセンサ12により走査
装置2が移動開始位置にあるか否かを判断して、移動開
始位置に走査装置2があれば、21でモータ10に複写
設定倍率に対応する速度での駆動を開始させ、22で走
査装置2の原稿露光ランプを点灯させて、走査装置2が
走査を開始する。これにより、走査装置2は往動を開始
する。23で走査装置の位置がセンサ13により原稿先
端に到達したことを検出するまで待ち、原稿先端を検出
すると、24で後述(図4の45、46)する設定距離
分の駆動が終了するまで待つ。
【0008】次に走査終了位置まで走査装置2が到達す
る(設定距離分の駆動を終了する)と、次回走査のため
に25でモータ10を走査方向とは逆方向に駆動して、
走査装置2の復動を開始させる。このときモータ10は
走査装置2が所定位置に到達したことを検出するまでに
予め決められた速度になるように立ち上げ制御を行う。
26で走査装置2の所定位置への到達を待ち、センサ1
1により所定位置に到達したことを検出すると、27で
走査装置2の移動速度検出を開始し、28で走査装置2
が停止するまでに移動する距離の計測を開始する。
【0009】29で所定時間の経過を待ち、30でモー
タ10を走査方向(往動方向)へ駆動して減速させるブ
レーキ(以下、逆転ブレーキと呼ぶ)の動作を開始す
る。次に、31で予め設定した所定の移動速度を検出す
るまで待ち、所定の速度を検出すると、32でモータ1
0のブレーキを逆転ブレーキからショートブレーキに切
り換えてモータ10を停止させ、33で停止までに走査
装置2が移動した距離の計測を終了する。
【0010】そして、34で走査装置2の所定位置検出
から停止までの目標停止距離と計測した移動距離の比較
を行い、比較結果が異なるときには、35で走査装置2
の所定位置検出から停止までの目標停止距離と計測した
移動距離との差分距離から走査装置2の所定位置検出か
ら逆転ブレーキ動作開始までの時間(29での所定時
間)を補正する処理を行う。これにより、次回走査時に
も目標とする停止位置で確実に走査装置を停止させるこ
とが可能となる。
【0011】図4は走査装置2を往動させる制御の詳細
を示すフローチャートである。まず、40で原稿サイズ
の検出を行い、41で記録紙サイズの検出を行う。次
に、42で設定倍率の検出を行い、43で原稿サイズ検
出結果、記録材サイズ検出結果、及び設定倍率検出結果
に基づいて走査距離の算出を行っている。具体的には、
倍率と記録紙サイズが設定して複写する場合は、倍率と
記録紙サイズから走査距離を算出し、原稿サイズ以下の
ときには算出した走査距離に、原稿サイズよりも大きい
ときには原稿サイズに対応した走査距離にする。原稿サ
イズと記録紙サイズから自動的に倍率を求めて複写する
場合は、原稿サイズに対応した走査距離を算出する。4
4では43で算出した走査距離に応じた走査装置2の折
り返し位置からセンサ11までの距離と、走査装置2が
復動するときの立ち上がりに(予め決められた速度に達
するまでに)必要な距離との比較を行い、比較した結
果、算出した走査距離に応じた折り返し位置からセンサ
11までの距離が復動開始時の立ち上がりに要する距離
以上の場合には、45で算出結果の走査距離に対応する
モータ駆動時間に設定し、復動開始時の立ち上がりに要
する距離未満の場合には、46で走査装置2の復動開始
時の立ち上がりに要する距離に対応するモータ駆動時間
に設定する。そして47〜50で45、46で設定時間
分モータ10を駆動して走査装置2の往動させる。
【0012】これにより、倍率が大きいときや原稿サイ
ズが小さいときの往動距離が原因で、復動時のブレーキ
開始時に走査装置2が予め決められた速度まで立ち上が
っていないということがなくなるので、共通のブレーキ
制御で走査装置2を目標位置で確実に停止させることが
可能となる。
【0013】尚、モータ駆動時間をモータ回転数や走査
装置2の移動量に置き換えても本発明をできることはい
うまでもない。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
走査手段の復動時に走査手段が所定位置まで復動したこ
とを検知したことに応じて走査手段の制動を開始する原
稿走査装置において、走査手段が走査するべき距離を決
定する決定手段と、決定手段が決定した走査するべき距
離に応じた走査手段の折り返し位置から所定位置までの
距離が、走査手段が復動時に予め決められた速度に達す
ることが可能な距離であるか否か判定する判定手段と、
判定手段が肯定判定をした場合、決定手段が決定した走
査するべき距離に応じた位置まで走査手段を往動させた
後に復動させ、判定手段が否定判定をした場合、走査手
段が復動時に予め決められた速度に達することが可能な
距離に応じた位置まで走査手段を往動させた後に復動さ
せる制御手段を有するので、決定手段が決定する走査す
るべき距離がどのような距離になったとしても、走査す
るべき距離によって制動制御を変更する必要がなく、簡
単な制動制御によって正確に制動停止させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す複写装置を示す図であ
る。
【図2】複写装置の走査装置の制御ブロック図である。
【図3】走査装置の制御フローチャートである。
【図4】走査装置の往動距離を制御するフローチャート
である。
【符号の説明】
2 走査装置 10 モータ 11 位置検出センサ 16 CPU

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿を走査するために往復動する走査手
    段と、 前記走査手段の復動時に前記走査手段が所定位置まで復
    動したことを検知する検知手段と、 前記検知手段の検知に応じて前記走査手段の制動を開始
    する制動手段と、 前記走査手段が走査するべき距離を決定する決定手段
    と、 前記決定手段が決定した走査するべき距離に応じた前記
    走査手段の折り返し位置から前記所定位置までの距離
    が、前記走査手段が復動時に予め決められた速度に達す
    ることが可能な距離であるか否か判定する判定手段と、 前記判定手段が肯定判定をした場合、前記決定手段が決
    定した走査するべき距離に応じた位置まで前記走査手段
    を往動させた後に復動させ、前記判定手段が否定判定を
    した場合、前記走査手段が復動時に予め決められた速度
    に達することが可能な距離に応じた位置まで前記走査手
    段を往動させた後に復動させる制御手段と、を有するこ
    とを特徴とする原稿走査装置。
  2. 【請求項2】 原稿サイズを検出する原稿サイズ検出手
    段を更に有し、前記決定手段は前記原稿サイズ検出手段
    の検出結果に応じて走査するべき距離を決定することを
    特徴とする請求項1記載の原稿走査装置。
  3. 【請求項3】 複写紙サイズを検出する複写紙サイズ検
    出手段と、複写倍率を検出する倍率検出手段を更に有
    し、前記決定手段は前記複写紙サイズ検出手段と前記倍
    率検出手段の検出結果に応じて走査するべき距離を決定
    することを特徴とする請求項1記載の原稿走査装置。
  4. 【請求項4】 前記制動手段による制動距離を検出する
    制動距離検出手段と、 前記制動距離検出手段の検出結果に応じて前記制動手段
    の次回の制動開始タイミングを補正する補正手段を更に
    有することを特徴とする請求項1記載の原稿走査装置。
JP30861797A 1997-11-11 1997-11-11 原稿走査装置 Expired - Lifetime JP3854703B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30861797A JP3854703B2 (ja) 1997-11-11 1997-11-11 原稿走査装置
US09/184,960 US6081682A (en) 1997-11-11 1998-11-03 Original scanning device with backward scanning control feature and related method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30861797A JP3854703B2 (ja) 1997-11-11 1997-11-11 原稿走査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11142986A true JPH11142986A (ja) 1999-05-28
JP3854703B2 JP3854703B2 (ja) 2006-12-06

Family

ID=17983211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30861797A Expired - Lifetime JP3854703B2 (ja) 1997-11-11 1997-11-11 原稿走査装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6081682A (ja)
JP (1) JP3854703B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002044379A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Canon Inc 画像読取装置及び画像形成装置
US20060153405A1 (en) * 2005-01-13 2006-07-13 Myers Bruce A Audio automatic volume control
JP4669543B2 (ja) * 2008-10-28 2011-04-13 シャープ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3018858A1 (de) * 1979-05-17 1980-11-27 Canon Kk Bilderzeugungsgeraet
JPS5929238A (ja) * 1982-08-10 1984-02-16 Minolta Camera Co Ltd 走査系の減速制御方法
US4645328A (en) * 1984-07-18 1987-02-24 Sanyo Electric Co., Ltd Apparatus for scanning an original
JP2612595B2 (ja) * 1988-06-24 1997-05-21 株式会社リコー 複写機のスキヤナ速度制御方法
US5119136A (en) * 1988-12-13 1992-06-02 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Original scanning apparatus
JPH03161776A (ja) * 1989-11-20 1991-07-11 Konica Corp 像形成装置
JPH0455844A (ja) * 1990-06-25 1992-02-24 Toshiba Corp 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3854703B2 (ja) 2006-12-06
US6081682A (en) 2000-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3854703B2 (ja) 原稿走査装置
US4611903A (en) Image forming apparatus with reduced image forming time
JP2006211879A (ja) 情報処理装置及びモータ制御方法
JP2898989B2 (ja) 記録装置
JP3417229B2 (ja) 光学系駆動装置
JP2664225B2 (ja) 原稿サイズ検出装置
JPH03161776A (ja) 像形成装置
JP3782564B2 (ja) 移動制御装置
JPH11202564A (ja) 画像形成装置
JPH10274911A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の駆動制御方法
JPH05257368A (ja) 像形成装置
JPH058439A (ja) 画像形成装置
JPH021306B2 (ja)
JP2763316B2 (ja) 原稿走査装置
JP2656171B2 (ja) 画像形成装置
JP2621051B2 (ja) 原稿サイズ検出装置
JPH09175692A (ja) 用紙搬送装置
JPS6295553A (ja) 画像形成装置
JPH08276616A (ja) 画像形成装置
JP2750246B2 (ja) 画像形成装置
JPH11194432A (ja) 原稿走査装置および画像形成装置並びに画像読取装置
JPH05257367A (ja) 像形成装置
JPS6397062A (ja) 複写機
JPH0519577A (ja) 複写機
JP2000305200A (ja) 画像読み取り装置及びその制御方法、画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090915

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6