JPH06105338B2 - 複写装置 - Google Patents

複写装置

Info

Publication number
JPH06105338B2
JPH06105338B2 JP61089773A JP8977386A JPH06105338B2 JP H06105338 B2 JPH06105338 B2 JP H06105338B2 JP 61089773 A JP61089773 A JP 61089773A JP 8977386 A JP8977386 A JP 8977386A JP H06105338 B2 JPH06105338 B2 JP H06105338B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
copy
document
reference position
copied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61089773A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62245241A (ja
Inventor
裕次 岡本
繁治 前原
勝良 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP61089773A priority Critical patent/JPH06105338B2/ja
Publication of JPS62245241A publication Critical patent/JPS62245241A/ja
Priority to US07/217,051 priority patent/US4853748A/en
Publication of JPH06105338B2 publication Critical patent/JPH06105338B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/041Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with variable magnification
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/28Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which projection is obtained by line scanning
    • G03G15/30Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which projection is obtained by line scanning in which projection is formed on a drum
    • G03G15/305Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which projection is obtained by line scanning in which projection is formed on a drum with special means to synchronize the scanning optic to the operation of other parts of the machine, e.g. photoreceptor, copy paper

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Variable Magnification In Projection-Type Copying Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈技術分野〉 この発明は、変倍複写手段を備えた複写装置において、
特に、原稿のどの位置を基準として変倍複写するか設定
できるようにした複写装置に関する。
〈発明の概要〉 この発明に係る複写装置は、原稿台に載置された原稿の
像を用紙上に変倍複写する際、原稿の走査方向における
どの位置を基準として変倍するか、すなわち、原稿上の
どの位置を中心として拡大・縮小するかを設定できるよ
うにし、且つその位置を中心とした付近に変倍複写でき
るようにしたものである。
〈従来技術とその欠点〉 従来より変倍複写のできる複写装置が用いられている
が、これら従来の複写機は、例えば、原稿サイズと同一
サイズの用紙に拡大複写を行えば、原稿の後端部が用紙
よりはみ出し、その部分は複写されない。第8図(A)
は原稿と、その原稿中の画像(ハッチング部分)を表す
が、これを同一サイズの用紙に倍率Mで拡大複写すれ
ば、同図(B)に示すように画像の後端部がはみ出す。
これは原稿の先端位置を基準にして変倍複写されるため
であり、原稿の後端部に重要な拡大複写すべき画像があ
る場合には、原稿サイズと同一サイズの用紙を用いるこ
とはできなかった。このため、従来の複写機を用いて、
上記のような複写を行うためには、原稿台上の所定位置
からずれた位置に原稿を載置して拡大複写を行わねばな
らない。また、原稿サイズと同一サイズの用紙に縮小複
写を行ったなら、複写画像は用紙の先端付近に偏って形
成され、例えば、綴じしろを作る場合や用紙上の見やす
い位置に画像を複写する場合は、前記の場合と同様に原
稿を原稿台の基準位置からずらせて複写しなければなら
ないという問題があった。
〈発明の目的〉 この発明の目的は、原稿の走査方向における任意の位置
を基準として、その位置を中心に、指定された倍率の複
写像を用紙上に得ることを可能とした複写装置を提供す
ることにある。
〈発明の構成及び効果〉 この発明は、光学ユニットまたは原稿載置台などの原稿
走査手段と、この原稿走査手段の走査開始タイミングと
用紙搬送タイミングとの時間差によって、用紙に対する
複写画像の位置を制御する複写画像位置制御手段と、を
備え、原稿の走査方向における基準位置が用紙の搬送方
向における該基準位置に対応して、該基準位置付近の一
部原稿画像が複写すべき画像領域として変倍されて用紙
上に複写される変倍複写手段を設けた複写装置におい
て、 前記基準位置を原稿先端から前記複写すべき画像領域の
中心位置までの距離で設定する基準位置設定手段と、前
記基準位置から前記複写すべき画像領域の端部までの長
さを画像の複写範囲として設定する複写画像設定手段と
を備え、 前記複写画像位置制御手段は、 下記(a)の条件が成立するときには、複写画像の先端
が、給紙される用紙の先端部付近に位置するように前記
用紙搬送タイミングを調整し、下記(b)の条件が成立
するときには、複写画像の後端が、給紙される用紙の後
端部付近に位置するように前記用紙搬送タイミングを調
整し、下記(c)の条件が成立するときには、複写用紙
における、原稿先端から前記複写すべき画像領域の中心
位置までの距離にある位置が前記基準位置に一致するよ
うに前記用紙搬送タイミングを調整する画像位置調整手
段を含むことを特徴とする。
(a)前記複写画像設定手段で設定された画像の複写範
囲をl、複写倍率をM、原稿先端から前記基準位置まで
の長さをLとして、lM>Lのとき。
(b)原稿後端から前記基準位置までの長さをKとし
て、lM>Kのとき。
(c)前記(b)ではなく、lM≦Lのとき。
以上のように構成したことによって、原稿先端からの任
意の距離として設定された基準位置を中心として用紙上
に複写像が得られるタイミングで、原稿走査手段の走査
開始タイミングと用紙搬送タイミングとの時間差が制御
される。
したがって、原稿を原稿台の基準位置からずらせて載置
することなく、用紙の搬送方向における所望の位置に拡
大・縮小された画像を形成することができる。
〈実施例〉 (a)複写動作 第1図はこの発明の実施例である複写装置を用いて拡大
複写を行った場合の原稿とその原稿が複写されて得られ
た用紙との関係を表す図である。同図(A)は原稿を表
し、同図(B)は複写された用紙を表す。図中ハッチン
グ部分は原稿のある特定部分のみを用紙に複写する(以
下トリミングという)際の箇所を表す。同図(A)に示
すように原稿の先端位置から基準位置までの距離をLと
すると、同図(B)に示すように用紙上についても用紙
先端位置から距離Lの位置を基準として(中心として)
倍率Mの複写像が得られる。このようにして原稿のうち
主要な部分を複写画像を用紙上に納めることができる。
ここで、第2図(A)に示すように、lM>Lとなる条件
では、トリミングする領域の先端部分にイメージロス
(非複写領域)が生じる。この場合、第2図(B)に示
すように、用紙先端にトリミングの領域の先端を合わせ
る方向に基準位置を移動させることによって、このイメ
ージロスを防止する。また、lM>Kとなる条件の場合、
トリミングする領域の後端部分にイメージロスが生じ
る。この場合は、用紙後端にトリミングの領域の後端を
合わせる方向に基準位置を移動させることによって、イ
メージロスを防止する。
(b)複写装置の構成 第3図は同複写装置の構成およびその動作を説明するた
めの図である。図において第1ミラー1,第2ミラー2,第
3ミラー3によって光学ユニットが構成され、この光学
ユニットが原稿載置台7を走査することによって、原稿
走査が行われる。5はズームレンズ、6は感光体ドラム
をそれぞれ表す。P1はミラーのホームポジション、P2は
原稿の先端位置、P3はミラーの最大点、P4は感光体ドラ
ム上の光軸、P5は転写位置、P6は用紙スタート位置をそ
れぞれ表す。PSCはペーパースタートクラッチであり、
用紙が一旦この点で停止され、所定のタイミングで搬送
開始される。
(c)時間差の算出 このような構成において、第1ミラーがP2に達した時点
とPSCのオンタイミングとの時間差によって用紙上に得
られる複写画像の位置を変えることができる。原稿台7
における距離Lは(原稿先端位置から複写すべき画像の
中心位置、すなわち基準位置までの距離)は感光体ドラ
ム上においてLMの距離として複写される(ここでMは複
写倍率を表す。)。したがって、M≧1.0の時は、原稿
上の画像先端位置までの感光体移動長さM(L−l)か
ら用紙上の画像先端位置までの移動長さ(L−l)を引
いた分のL(M−1)だけPSCのオンタイミングを遅ら
せる必要がある。すなわち、PSCのオンタイミングを第
1ミラーのP2点通過タイミングより感光体ドラム上でL
(M−1)分だけ遅らせる必要がある。逆に、M<1.0
の時、PSCのオンタイミングを第1ミラーのP2点通過タ
イミングより感光体ドラム上でL(1−M)分だけ早め
る必要がある。したがって、第1ミラーがP2点に達して
からPSCをオンするまでの時間差は第3図において距離
1とl2(ここで1>l2)を考慮すれば、 (L(M−1)+(1−l2))/V0 …〔Ta〕 ここで、V0は感光体ドラムの周速度を表す。
また、M<1.0の場合は、1−l2>L(1−M)の
時、 ((1−l2)−L(1−M))/V0 …〔Td〕 の時間だけPSCのオンタイミングを遅くし、1−l2≦
L(1−M)の時、 ((L(1−M)−(1−l2))/V0 …〔Te〕 の時間だけPSCのオンタイミングを早めなければならな
い。但し第1ミラーがP2に達する以前にPSCをオンする
場合には、第1ミラーを含む光学ユニットがP1からP2の
間で加速する特性に応じてタイミングを補正する必要が
あるが、その補正については後述する。
ここで、もし第2図(A)に示したようにM≧1.0即ち
拡大複写の時、lM>Lとなれば、第1ミラーがP2に達し
た後感光体ドラム上で原稿先端位置から画像先端位置ま
での感光体移動長さのM(L−l)分だけ遅れてPSCを
オンすることによって原稿先端部分のイメージロスをな
くすことができる。したがって、距離l1とl2を考慮すれ
ば、 ((M(L−l)+(1−l2))/V0 …〔Tc〕 の時間遅れてPSCをオンさせる。
同様に第1図(B)においてM≧1.0の時、lM>Kとな
れば、L(M−1)の遅らせる分に用紙後端部からはみ
出る分(lM−K)を加えることによって、すなわち、感
光体ドラム上でL(M−1)+(lM−K)分だけPSCの
オンタイミングを遅らせることによって原稿後端部のイ
メージロスをなくすことができる。したがって、PSCは ((L(M−1)+(lM−K)+ (1−l2))/V0 …〔Tb〕 の時間遅れてオンさせる。
(d)光学ユニットの加速時間の補正 光学ユニットのスタート開始前にPSCをオンする場合、 この場合は光学ユニットがP1からP2点に達するまでに加
速時間を要し、光学ユニットがP1からP2に達するまでの
時間は複写倍率に応じて変化する。したがって、複写倍
率に応じた時間の補正が必要となる。
第6図は同複写装置の制御部のブロック図を表す。全体
の制御はCPU100のプログラム制御によって行われ、その
制御プログラムがROM101に予め書き込まれている。RAM1
02はその制御プログラムの実行に際して各種フラグやバ
ッファあるいはタイマなどのワーキングエリアとして用
いられる。キー入力装置103は前記した各種条件などを
設定する入力装置、センサ104は前記エンコードパルス
の検出や用紙の到来を検知する各種センサである。ドラ
イバ105は光学ユニットやコピーランプあるいは感光体
ドラムの回転などの駆動を行う駆動系106のドライバで
ある。
第4図は光学ユニットの加速時間を求める際の動作例を
表す図である。図においてVm1は複写倍率が最大倍率の
場合の光学ユニットの走査速度、Vm2は複写倍率が最小
倍率の場合の光学ユニットの走査速度である。図により
明らかなように、光学ユニットの駆動特性の関係から、
走査速度が速い程、早い時期に定速に達する。HPSはホ
ームポジションスイッチであり、光学ユニットがホーム
ポジションを超えた時にオフ状態となる。EPは光学ユニ
ットを駆動する駆動系に取り付けられている回転スリッ
ト円板(ロータリーエンコーダ)の検出パルスであり、
光学ユニットを起動させた後、このパルスの数をカウン
トし、n個に達した時点がP1の位置に対応する。つま
り、Tm1は複写倍率が最大倍率において光学ユニットがP
1からP2に達するまでの加速時間であり、また、Tm2は複
写倍率が最小倍率において光学ユニットがP1からP2に達
するまでの加速時間をそれぞれ表す。
このように光学ユニットがP2に達するまでの時間を少な
くとも2つ以上の複写倍率に応じた値として求めること
によって、任意の複写倍率における加速時間を求めるこ
とができる。
第5図はその方法を示すものである。図より明らかなよ
うに、複写倍率と加速時間は一次関数で表され、任意の
複写倍率mにおける加速時間Tmは次式より求めることが
できる。
Tm=Tm1+(Tm1−Tm2)×(m−m1)/(m1−m2) このようにして前記時間Teの経過後にPSCをオンすると
ともに、光学ユニットを前記Tmの経過後にスタートさせ
ることによって、光学ユニットの加速時間の補正を行う
ことができる。
(e)処理手順 第7図(A),(B),(C)は前記制御部の処理手順
を表すフローチャートである。まず、同図(A)に示す
ように、複写装置の電源が投入されたならステップn10
(以下ステップの番号は単にその番号のみで示す)にて
メモリをクリアし、n11にて光学ユニットをホームポジ
ションに戻し、その位置を表すカウンタCを初期化す
る。n12にて複写倍率m1の制御パターンをメモリから読
み出す。この制御パターンは複写倍率に応じて予め定め
られている制御用データであり、原稿走査手段の走査は
このデータに基づいて行われる。即ち、まずn13にて光
学ユニットを駆動するモータをオンするとともに、n14
にてタイマTMをリセットし、スタートする。n15はカウ
ンタCの値が予め定められている数nに達したかどうか
判別するものである。n16は第4図に示したエンコード
パルスEPが発生したかどうか判別するものであり、EPが
発生すればn17にてカウンタをインクリメントする。即
ちこのn15からn17のステップによってエンコードパルス
EPの数がn個に達するまでカウントを行う。n18はフラ
グF1がセット状態にあるかどうかの判別である。最初F1
はリセット状態にある。このため、まずn19にてフラグF
1がセットされ、n22でタイマTMの値即ち前記ステップn1
5〜n17のループを抜けるまでの時間をメモリMAに記憶す
る。このタイマの値は第4図に示したTm1の値に相当す
る。n21は光学ユニットが定速に達していることを確認
するための処理である。n24は光学ユニット騒動系が安
定するまでの時間を待つためのものであり、その後n25,
n26にて光学ユニットをホームポジションに戻す。
n27にてフラグF2を判別するが、この時点ではリセット
状態にあるためn13へ戻る。したがって、前記と同様の
動作を行うが、この時点で既にフラグF1がセット状態に
あるため、n18にてこれが判別され、n22にてタイマの値
をメモリMBに記憶する。n23にてフラグF2をセットする
ことによりn27にてこれが判別され、n28にてメモリMAお
よびMBに記憶された値の平均を求め、その値をTm1に入
力する。このことによって複写倍率がm1における原稿走
査手段の平均的な加速時間を求めたことになる。n29は
複写倍率をm2として前記と同様の処理を行うものであ
る。複写倍率m2における平均的な加速時間をTm2として
求める。
第7図(B)は第7図(A)に続く処理手順を表す。ま
ず、定着装置などの各部のウォーミングアップを行い、
複写プロセス初期状態に設定する(n30→n31)。その
後、キーの読み込みを行い、操作されたキーに応じて処
理を行う。キー入力装置には第1図(A),(B)など
に示したように原稿先端位置から基準位置までの距離L,
複写すべき画像の基準位置からの幅l,複写倍率Mを設定
するキーがあり、各キーに応じて値を設定する(n35,n3
7,n39)。
このように各種条件が設定された後、プリントキーが操
作されたなら、条件に応じて光学ユニットのスタートタ
イミングとPSCのオンタイミングとの時間差を求める。
たとえば、M≧1.0,lM≦L,lM≦Kの条件であればタイマ
TPSCに時間Taを設定する(n43)。この場合、光学ユニ
ットをスタートした後、PSCをオフするモードであるこ
とを表すフラグFMをセットする(n51)。また、たとえ
ば、M<1.0,1−l2≦L(1−M)の条件の時、PSC
をオンするタイミングを表す時間TeをタイマTMRに設定
し(n48)、光学ユニットのスタートのタイミングを表
す値Tmを複写倍率Mから求め設定する(n49)。この場
合は前記フラグFMをリセットする(n50)。
第7図(c)は第7図(B)に続く処理手順を表すフロ
ーチャートである。まず、ペーパフィードソレノイドPF
Sをオンし、用紙をPSCの位置まで搬送する。用紙がPSC
の位置に停止したことを検出して(n53)、ここでフラ
グFMがセット状態であれば、まず、光学ユニットをスタ
ートさせるとともにコピーランプをオンする(n55→n5
6)。その後、光学ユニットが第3図に示したP2点に達
するまで待機する。これは前記エンコードパルスの数が
予め定められた値nに達するまでカウントすることによ
り行う(n57→n58→59)。光学ユニットがP2に達した
後、既にタイマTPSCに求めた時間だけ時間待ちを行い、
PSCをオンする(n60→n61)。以上のようにして光学ユ
ニットがP2点に達してから設定された時間の後PSCをオ
ンすることによって用紙の所定位置に複写像を得ること
ができる。
フラグFMがリセット状態の時は、既に求めたTMRとTmの
時間経過後にそれぞれPSCのオンと光学ユニットのスタ
ートを行う。この場合、タイマTMRとタイマTmの2つの
タイマを同時にスタートさせて、PSCのオンと光学ユニ
ットのスタートを制御する(n63〜n70)。このようにし
て光学ユニットがP2点に達するまでにPSCをオンするモ
ードの処理を行う。
以上のようにして、各倍率におけるイメージロスを最小
限におさえることができ、適切な用紙選択、倍率選択が
可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図はこの発明の実施例である複写装置を用
いた場合の原稿とその複写結果を表す図であり、第1図
(A)は原稿を、第1図(B)はその複写像を表し、第
2図(A)と(B)はある条件で拡大複写を行う際にイ
メージロスが生じないように基準位置を移動させる場合
の例を表す図である。第3図は同複写装置の構成を表す
図、第4図は同複写装置の光学ユニットの加速時間を求
める際の動作例を表す図、第5図は複写倍率と光学ユニ
ットの加速時間との関係を表す図、第6図は同複写装置
の制御部のブロック図、第7図(A),(B),(C)
は同制御装置の処理手順を表すフローチャート、第8図
は従来の複写装置における原稿とその複写結果の例を表
す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光学ユニットまたは原稿載置台などの原稿
    走査手段と、この原稿走査手段の走査開始タイミングと
    用紙搬送タイミングとの時間差によって、用紙に対する
    複写画像の位置を制御する複写画像位置制御手段と、を
    備え、原稿の走査方向における基準位置が用紙の搬送方
    向における該基準位置に対応して、該基準位置付近の一
    部原稿画像が複写すべき画像領域として変倍されて用紙
    上に複写される変倍複写手段を設けた複写装置におい
    て、 前記基準位置を原稿先端から前記複写すべき画像領域の
    中心位置までの距離で設定する基準位置設定手段と、前
    記基準位置から前記複写すべき画像領域の端部までの長
    さを画像の複写範囲として設定する複写画像設定手段と
    を備え、 前記複写画像位置制御手段は、 下記(a)の条件が成立するときには、複写画像の先端
    が、給紙される用紙の先端部付近に位置するように前記
    用紙搬送タイミングを調整し、下記(b)の条件が成立
    するときには、複写画像の後端が、給紙される用紙の後
    端部付近に位置するように前記用紙搬送タイミングを調
    整し、下記(c)の条件が成立するときには、複写用紙
    における、原稿先端から前記複写すべき画像領域の中心
    位置までの距離にある位置が前記基準位置に一致するよ
    うに前記用紙搬送タイミングを調整する画像位置調整手
    段を含むことを特徴とする複写装置。 (a)前記複写画像設定手段で設定された画像の複写範
    囲をl、複写倍率をM、原稿先端から前記基準位置まで
    の長さをLとして、lM>Lのとき。 (b)原稿後端から前記基準位置までの長さをKとし
    て、lM>Kのとき。 (c)前記(b)ではなく、lM≦Lのとき。
JP61089773A 1986-04-17 1986-04-17 複写装置 Expired - Fee Related JPH06105338B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61089773A JPH06105338B2 (ja) 1986-04-17 1986-04-17 複写装置
US07/217,051 US4853748A (en) 1986-04-17 1988-07-07 Variable magnification copier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61089773A JPH06105338B2 (ja) 1986-04-17 1986-04-17 複写装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62245241A JPS62245241A (ja) 1987-10-26
JPH06105338B2 true JPH06105338B2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=13979996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61089773A Expired - Fee Related JPH06105338B2 (ja) 1986-04-17 1986-04-17 複写装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4853748A (ja)
JP (1) JPH06105338B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08152678A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Fuji Photo Film Co Ltd 画像読取り・処理方法
US6909521B1 (en) * 2000-09-25 2005-06-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming system with scanner capable of changing magnification of scanned image

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6014224A (ja) * 1983-07-06 1985-01-24 Toshiba Corp 画像形成装置
JPS61132941A (ja) * 1984-12-03 1986-06-20 Ricoh Co Ltd 複写装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62245241A (ja) 1987-10-26
US4853748A (en) 1989-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5285247A (en) Linear print head image forming apparatus with magnification adjustment
JPH06105338B2 (ja) 複写装置
US4690545A (en) Copying apparatus
US4831412A (en) Copying machine
JPH0315184B2 (ja)
JPH03161776A (ja) 像形成装置
JPS62230564A (ja) センサ位置調整について改良した複写装置
JPH07102915B2 (ja) 給紙搬送制御装置
US4907033A (en) Copying apparatus having function of erasing unnecessary image from binding margin
JP2000132007A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JPH0315185B2 (ja)
JP2529684B2 (ja) 自動用紙選択方法
JPH05204204A (ja) ファクシミリ画像のコピー装置
JPH0711673B2 (ja) 複写機光学系の初期停止位置制御方法
JP3437273B2 (ja) 画像読取装置
JPH03223875A (ja) 自動両面画像形成装置
JPH08202214A (ja) 画像形成装置
JPH07117799B2 (ja) 複写機
JPH07209945A (ja) カラー画像処理装置
JPH056035A (ja) 画像形成装置における定着方法
JPS62257179A (ja) モ−ド毎にイメ−ジシフト量を設定可能とした複写装置
JPH0677164B2 (ja) 複写機
JPS61239258A (ja) 複写装置
JPH03160476A (ja) 像形成装置
JPH11109695A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees