JPH01164386A - 図柄式遊技機用の遊技球送出装置 - Google Patents

図柄式遊技機用の遊技球送出装置

Info

Publication number
JPH01164386A
JPH01164386A JP62321880A JP32188087A JPH01164386A JP H01164386 A JPH01164386 A JP H01164386A JP 62321880 A JP62321880 A JP 62321880A JP 32188087 A JP32188087 A JP 32188087A JP H01164386 A JPH01164386 A JP H01164386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
game
opening
passage
balls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62321880A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH062178B2 (ja
Inventor
Hirotoyo Nagano
永野 裕豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyomaru Industry Co Ltd
Original Assignee
Toyomaru Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyomaru Industry Co Ltd filed Critical Toyomaru Industry Co Ltd
Priority to JP62321880A priority Critical patent/JPH062178B2/ja
Publication of JPH01164386A publication Critical patent/JPH01164386A/ja
Publication of JPH062178B2 publication Critical patent/JPH062178B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、図柄式遊技機用の遊技球送出装置にかかり
、更に詳述すれば遊技媒体を投入して毎回の図柄組合せ
ゲームを行い得る遊技機において、上記遊技媒体として
規定数単位のパチンコ球を送出し得る遊技球送出装置に
関する。
〔技術背景〕
この種図柄式遊技機の代表例の一つとして、従来から一
般に「スロットマシン」とも呼ばれている遊技機では、
周知のように毎回の図柄組合せゲームに必要な媒体にメ
ダル又はコインを使用し、このメダル等をゲーム条件(
最高3ゲ一ム分3枚まで)に合せて1枚単位で投入して
ゲーム操作を開始することにより、図柄表示装置(通常
では回転ドラム)が可変作動されてゲームを行い得る。
そして同装置で固定表示された図柄同志の組合せの判定
結果において、予め設定された「図柄の組合せ」と一致
した際には入賞成立とされ、所定の褒賞つまり設定数の
上記メダル等が獲得できる。
斯る遊技機は、一般的なパチンコ機と対比すると、互い
に使用される遊技媒体(メダル等とパチンコ球)の差異
に関連して双方の遊技方法や内容さらには形態及び構成
等の多面に至って大きな相違があるものの、互いの外形
サイズ(幅及び高さ)が同等とされており、そして遊技
店内においてパチンコ機とも共通な設置枠台に交換可能
に設置されている。それだけにこの種遊技機の新規タイ
プの一つとして、遊技媒体にパチンコ球を使用して同機
固有の図柄組合せゲームを奏し得る型式が希求されつつ
ある。
(従来の技術〕 現在遊技に供されているこの種遊技機では、メダル等使
用型だけであるため、前述の要望に応えるべく近年にお
いて、遊技媒体更には入賞成立に対する褒賞媒体にパチ
ンコ球を使用する型式の「スロットマシン」が提案され
ている.斯る遊技機によれば遊技店内の同一設置枠台に
おいてパチンコ機と同様に併設し得るとともに、パチン
コ球にかかる種々の既設設備すなわち球補給装置、計数
装置更には管理装置等が共用でき、そして双方の遊技機
において共通の遊技媒体を利用して全く内容の異なるゲ
ームを行うことが可能であろう。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし上述した先行「スロットマシン」では、なる程メ
ダル等に代わり通常のパチンコ機で使用されているパチ
ンコ球を使用可能とする旨の技術概要は提案されるもの
の、毎回のゲームにおいてメダル1枚分毎に対応する規
定数単位のパチンコ球を機内へ的確に送出するための具
体的な球送り装置が提案されていない。従って斯る遊技
機が現実に実用化されるためには未だ困難な状態にあり
、今一層の創意工夫を要する実情にある。
特にこの種遊技機では、毎回のゲーム操作において遊技
者の選択により「3ゲ一ム分」までが可能とされている
ことから、上記法送り装置については、遊技球の投入条
件として常に規定数単位とし、そしてゲーム選択条件に
適合した「規定数送り」を的確に継続できることが絶対
的不可欠な条件とされる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、図柄式遊技機の遊技媒体として通常の
パチンコ球を規定数単位でゲーム条件に合せて的確に送
出し得る遊技球送出装置を提供し、以てこの種遊技機の
開発を容易にするとともに、ゲームの興趣の向上を図る
ことにある。
C問題点を解決するための技術〕 本発明は、図柄表示装置及び球皿等を備えた遊技機に装
着された本体の内側に、図柄組合せゲームに必要な遊技
球を球皿がら通入して機内の排出部側へ通出し得る通路
と、この通路の途上及び出口部の少なくとも2力所以上
に配置された開閉部材と、通路内の遊技球の有無を検出
する検出手段と、各開閉部材を操作するための適宜電気
操作具とを備え、上記検出手段の球有り検出時において
、遊技機側の遊技球投入用操作手段の操作により電気操
作具が作動され、通路途上の開閉部材が先に閉鎖された
もとで通路出口部の開閉部材が一旦開放された後閉鎖さ
れるように作動設定してなる遊技球送出装置である。
〔作用〕
遊技機前面の球皿内の遊技球を本体の通口から通路に通
入して出口部の開閉部材で最先行遊技球を係止した以降
通路内に停留し、通路内の遊技球球の存在が検出されて
いるもとで、遊技者により技法投入操作手段が操作され
ることにより、その操作条件に対応する各電気操作具の
作動に従い、各々の開閉部材が交互的に開閉して遊技球
を毎回のゲームに必要な規定数単位で送出し得る。
〔実施例〕
本発明にかかる遊技球送出装置の実施例説明に先立ち、
同装置が好適に適用される遊技機Mについて要約説明す
ると、同機では、従前の「メダル使用式のスロットマシ
ン」と同様な基本的構成を備えた型式の場合を例示して
おり、第1図に略示されるようにパチンコ機と同等サイ
ズの機枠1に装着された開閉前枠2の前面に、ガラス扉
3及び皮殻4が夫々開閉自在に装着されており、そして
この皮殻4前面に遊技用パチンコ球(遊技球ともいう)
の上球皿6がセットされ、また皮殻4の下方に装着され
た取着板7前面に下球皿9がセットされている。なおガ
ラス!s3は、機枠1に対する前枠2と共用の施錠装置
(図示しない)を以て閉鎖保持される。また皮殻4は、
反開閉支点側に装着された施錠装置10 (第4図参照
)を以て閉鎖保持され、開閉支点側には賞品用パチンコ
球(賞球ともいう)の給出口5を形成している。また取
着板7は中央部に賞球用の給出口8を形成している。ち
なみに双方の球皿6.9は、球抜き機構を付設したもの
が使用される。
一方前枠2の内側には表示盤11が着脱交換可能に装着
されており、その中央部には後述する図柄ドラム用の口
12が形成されている。そして同盤11の中央部には複
数のゲームライン(図柄組合せライン又は入賞ラインと
もいう)が設定されており、遊技球の1ゲ一ム分投入時
では中央の1ラインのみ、2ゲ一ム分投入時では中央及
び上下の3ラインまで、そして3ゲ一ム分投入時では交
差斜線を含む全ラインにかかる夫々の大貫モードが設定
される。また図示しないが上部の表示部11^にはゲー
ム内容にかかる種々の必要事項そして入賞にかかる複数
種の「図柄組合せモード」及びそれに対する「得点数字
(例えば1〜15まで)」が表記され、得点表示器等が
設置される。
一方機枠1内には、図柄表示手段として図示3個のドラ
ム13が配置されており、そして夫々の一部が前記表示
盤11の各日12から露出されて外周面に配置された図
柄(例えば数字や絵等)を前面側から透視できるように
なっている。これらのドラム13は、後述するスタート
ボタン64の操作により駆動装置14を介し回転開始さ
れ、そして停止態様について、自動停止例では設定時間
帯を以て左から順に停止され、手動停止例では後述する
各停止ボタン65の操作順に停止されて夫々の図柄を固
定表示し得る。
また上記賞球の給出経路については、第2図に略示され
るように機枠l内の上部に貯留クンク16、斜状の送出
樋17及び折返し樋18が装備されており、これらに充
填された賞球が賞球給出装置P内に所定個数単位で収容
され、そして入賞成立時に対する装置Pの作動毎に賞球
が排出され、以降第1樋20の出口21及び給出口5を
介し上球皿6に給出され、満杯以後は第2樋22からバ
ケット23及び給出口8を介し下球皿9へ給出される。
なお賞球給出装置Pでは、規定数単位(5個、 10個
)の賞球を収容し得る2基の賞球ケース18が、入賞成
立条件に合せて作動し得る各電磁ソレノイド19等に連
繋されており、「図柄組合せモード」にかがる夫々の得
点に対する賞球について、1得点5個、2得点10個、
3得点15個の単位を基準例として最高15得点75個
を給出する0図中24は上記折返し樋17から垂設され
た賞球用の球抜き樋、25は使用済み遊技球用の排出樋
で、双方の樋24.25は回収箱26に連通されている
。27は遊技球用の戻し樋で、パケット23に連通され
ている。28は第2樋22に設置された賞球満杯用の検
出スイッチを示す。
前述した遊技機Mに実施される本例の遊技球送出装置F
は、上球皿6から受入れた遊技球を規定数単位で送出し
得るもので、第3〜13図に示されるように前記皮殻4
自体をケース本体として兼用するもとで、その内側に形
成された通路40途上に、遊技球規定数用の検出スイッ
チ45と、遊技球規定数単位で区分し得る開閉弁49及
び同左を操作する電磁ソレノイド47等が配設されてお
り、装置全体が皮殻4単位で構成された形態例を主に示
す。
すなわち皮殻4は、横長方形の箱蓋状に成形された合成
樹脂製とされてその平坦前面には前記上球皿6が装着さ
れており、そして内側の一例部には開閉支点部を構成す
る軸受jA31と、支軸33をばね34で昇降自在に縦
挿入した軸支具32が取着され、この反対側部には前記
施錠装置1oの係合杆35がばね36で昇降自在に支持
されている。そして前記給出口5の他に上球皿6の出口
部6aと連通し得る通口37と、上球皿6内の球抜き機
構における抜き路29と連通しかつ前記パケット23に
連通し得る抜き口38が形成されている。
斯る皮殻4の内側に一体形成された区画壁39により前
記通路40が形成されている。この通路40は、通口3
7に連通し得る上端の入口41と、前記排出樋25に連
通し得る下端の出口42に亘る本格部分が、遊技球の規
定数の数倍分(遊技球15個分)に対応する長さとされ
ており、そして本格部分において、遊技球を規定数単位
(図示5個)毎に収容し得る長さの下段路40a、中段
路40b、上段路40cが、球圧を軽減するために適宜
段差状に形成された場合を例示する。なお区画壁39の
上部には開閉弁用の挿入口43が規定数球単位部位に配
置され、また下部には各検出スイッチ用の口44が適宜
間隔で形成されている。なお通路40には必要な口等を
形成した蓋板56が着脱自在に取着されている。
上述した通路40の下方各部には図示3個の前記検出ス
イッチ45が配置されている。各スイッチ45は、とも
にマイクロスインチ形式例を図示し、皮殻4内側に取着
された中継基盤B、を介し機内の制御本基盤(図示しな
い)で制御されるとし、そしてその検出片46が当該の
口44から各段路内に挿入されて遊技球で押込まれてい
る状態でONとされ、球から解放された際にはOFF 
とされるように設定されている。なお各スイッチ45は
、便宜上各段路内の規定数後端(第4図中右端の最先行
球から5番目、10番目、15番目)の球を検出する。
一方通路40の上方各部には図示4個の前記電磁ソレノ
イド47が配置されている。これらのソレノイド47は
、皮殻4内側の中継基盤B2を介し機内の制御本基盤(
図示しない)で制御されるものとし、その作動条件、に
ついて、各検出スイッチ45の[球有り」検出時におい
て作動可能なまま未作動(消磁)状態に保持されており
、このもとで後述する遊技球投入用操作具61の操作条
件に合わせて設定通りに作動されてばね付ロッド48を
下降する。
なお各ソレノイド47について第4図中古から順に第1
.第2.第3.第4とする。
上記各ソレノイド47のロッド48下端に前記開閉弁4
9が取着されて当該の挿入口43から通路4oの各段路
の内外に出没自在とされている。第4図中右端の第1の
弁49は、出口42を開閉するもので通常では突入(閉
鎖)しており、最先行球を係止して通路40の全遊技球
を停留し得る。これに対し第2の弁49は、中段路40
bの先端部を開閉するもので通常では路外に退避(開放
)しており、そして閉鎖時には2ゲ一ム分規定数の先行
球(図示右から6番目の球)を係止して以降の遊技球を
停留し得る。また第3の弁49は、上段路40cの先端
部を開閉するもので通常では路外に退避しており、そし
て閉鎖時には3ゲ一ム分規定数の先行球(図示11番目
の球)を係止して以降の遊技球を停留し得る。そして図
示左端の第4の弁49は、入口41を開閉するもので通
常では路外へ退避されており、そして閉鎖時には規定数
外の遊技球(図示16番目の球)を係止して上球皿6側
の遊技球を通入制止し得る。なお各開閉弁49は薄肉金
属製で、当該ロッド48と一体的に形成された例を示す
また本例送出装置Fでは、球戻し手段として図示のよう
に通路40の下段路40aの先端部に前記戻し樋27に
連通し得る戻し口50が形成されて開閉片51で開閉さ
れる。この開閉片51は、通路40の底面の一部を形成
する遊技球案内兼用であって、下段路40aの下部に形
成された室52内に出没自在に挿入されてばね53で常
には戻し口50の閉鎖位置に付勢保持されており、そし
て皮殻4の前面に突出された摘み54を利用して操作し
得る。なお摘み54は、皮殻4に形成された長孔55を
利用して開閉片51にねじ込み式に取着されている。
前記皮殻4については、上球皿用であって本例送出装置
Fのケース本体ともされる他に、操作盤としても兼用さ
れており、図示のように反開閉支点側に遊技球投入用の
操作具61が、また上縁部に1個のスタートボタン64
及び3個の停止ボタン65等が装備されている。操作具
61では、皮殻4前面に突出されたボタン62の押動操
作により皮殻4内側に取着されたスイッチ63が作動(
ON)  される形態とされ、「1ゲ一ム分1回、2ゲ
ーム分2回、3ゲーム分3回」の条件で操作可能とされ
ている。なおスイッチ63は前記中継基盤B1を介し制
御本基盤で制御される。一方スタートボタン64及び各
停止ボタン65は、人体(遊技者の指等)の接触を感知
して作動し得るタッチスイッチ形態とされて皮殻4内側
の中継基盤B3を介し制御本基盤で制御されるようにな
っており、そして金属メツキされた前端の感知部64a
、65aが、皮殻4前面に突出されて直接の操作部とさ
れている。66は遊技球用の表示ランプで、皮殻4内側
に取着されたホルダー67内に挿入されており、皮殻4
内側のランプ基盤B4を介し制御本基盤で制御される。
ただし第3図中「1.2.3 Jの符号を付した各ラン
プ66は、前記第1゜第2.第3の各検出スイッチ45
の「球有り」検出時に対応して点灯されるとする。
前述のように構成された本例の送出装置tFでは、第4
図に示されるように夫々の電磁ソレノイド47が作動前
休止状態にあり、第1の開閉弁49が通路40の出口4
2を閉鎖し、第2.第3.第4の各弁49が通路40の
各段路を開放した状態にある。このちとで上球皿6内に
投入された遊技球は、皮殻4の通口37から入口41を
介し通路40に通入し、そして最先行球が第1の開閉弁
49で係止された以降、下段路40a、中段路40b、
上段路40cに亘り順次規定数単位で収容されて上球皿
6側に連なる。斯る球詰め状態において夫々の検出スイ
ッチ45は、その検出片46が各段路内の遊技球(図中
5番目、 10番目。
15番目)で押込まれることにより「球有り」を検出し
、これに対応して各電磁ソレノイド47が可動状態に保
持される一方、3個のランプ66が点灯されてゲーム開
始可能な旨が表示される。なお斯る状態について、前記
表示層11の表示部11Aにも必要な部分が表示される
そこで遊技者が操作具61のボタン62を希望のゲーム
内容に合せて(最高3回)操作することにより、各電磁
ソレノイド47が設定通りに作動され、夫々の開閉弁4
9の開閉に基いて遊技球が規定数単位で送出される。斯
る送出作動について説明する。まず上記ボタン62の1
回操作では、第10図のように第2及び第1の電磁ソレ
ノイド47が協動される。すなわち第2のソレノイド4
7のロッド48の下降に従い、第2の開閉弁49が中段
路40bに突入して遊技球(図示6番目以降)を停留す
る。このもとで第1のソレノイド47のロッド48の上
昇に従い、第1の開閉弁49が出口42外へ退避されて
最先行′球を解放する。この結果下段路40a内の1ゲ
一ム分規定数球(5個)が出口42がら排出される。
しかる後第1のソレノイド47の作動復帰(消磁)に伴
うロッド48の下降により、第1の開閉弁49が出口4
2に突入して閉鎖し、次いで第2のソレノイド47の作
動復帰に伴うロッド48の上昇により、第2の開閉弁4
9が中段路40b外へ退避されて遊技球を解放する。こ
の結果通路4o内の残存遊技球が下段B40a側に通入
し、第1の開閉弁49で停留されることにより第4図の
球詰め状態とされる。
また上記ボタン62の2回操作では、第11図のように
第3及び第1の電磁ソレノイド47が協動される。すな
わち第3のソレノイド47のロッド48の下降に従い、
第3の開閉弁49が上段路40cに突入して遊技球(図
示11番目以降)を停留する。このちとで第1のソレノ
イド47のロッド48の上昇に従い、第1の開閉弁49
が出口42外へ退避されて最先行球を解放する。この結
果下、中段路40a、40bの2ゲ一ム分規定数球(1
0個)が出口42から排出される。しかる後筒1のソレ
ノイド47の作動復帰に伴う0714日の下降により、
第1の開閉弁49が出口42を閉鎖し、次いで第3のソ
レノイド47の作動復帰に伴うロッド48の上昇により
、第3の開閉弁49が上段路40c外へ退避されて遊技
球を解放する。
この結果通路40内の残存遊技球が下段路40a側にに
通入し、第1の開閉弁49で停留されることにより元の
球詰め状態とされる。
そして上記ボタン62の3回操作では、第12図のよう
に第4及び第1の電磁ソレノイド47が協動される。す
なわち第4のソレノイド47のロッド48の下降に従い
、第4の開閉弁49が入口41に突入して遊技球(図示
16番目以降)を停留する。このちとで第1のソレノイ
ド47のロッド48の上昇に従い、第1の開閉弁49が
下段路40a外へ退避されて最先行球を解放する。この
結果3ゲ一ム分規定数球(15個)が出口42から排出
される。しかる後筒1のソレノイド47の作動復帰に伴
うロッド48の下降により、第1の開閉弁49が出口4
2を閉鎖し、次いで第4のソレノイド47の作動復帰に
伴うロッド48の上昇により、第4の開閉弁49が入口
41外へ退避されて遊技球を解放する。この結果人口4
1内の遊技球が下段路40a側に通入し、第1の開閉弁
49で停留されることにより元の球詰め状態とされる。
なお本例装置では、遊技球の規定数送出について、第1
及び第2のソレノイド47の協動に従い5個単位毎にす
ることも可能である。何れにあっても遊技球の送出時に
は、当該の検出スイッチ45及びランプ66が一旦OF
F、消燈されるが、球詰め状態時には再びON、点灯さ
れる。
前述のように操作具61の選択操作により、希望とする
ゲーム条件に合せて遊技球を規定数単位毎に送出した以
後は、遊技機Mにおいて「遊技球5個で1ゲーム入賞ラ
イン、10個で2ゲーム入賞ライン、15個で3ゲーム
入賞ライン」にかかる夫々のゲームが可能であり、スタ
ートボタン64を接触操作することにより、夫々の図柄
ドラム13が図柄を変動開始し、そして自動停止又は停
止ボタン65の接触操作による手動停止に従い、個々の
図柄を固定表示する。そして「図柄の組合せ」結果にお
いて夫々の入賞が成立すれば、機内の賞球給出装置Pが
「図柄組合せモード」にかかる得点に合せて作動され、
当該の賞球ケース18から規定数単位の賞球が放出され
る。
なお本例装置Fでは、各検出スイッチ45の「球有り」
検出及び当該ランプ66の点灯表示のもとで、操作具6
1の最高3回分までの操作範囲において、各電磁ソレノ
イド47の作動及び開閉弁49の開閉に従い遊技球の規
定数送出が可能とされるもので、遊技球の送出過程にお
いて各スイッチ45が未検出状a(OFF)になれば、
それに対応するソレノイド47が作動不能とされる。従
って通路40に残存する規定数未満の遊技球の送出が回
避される。
一方遊技の終了等にあたり上球皿6側での球抜きとは別
に、本例装置F内の遊技球を抜出す場合には、皮殻4の
前面において球抜き機構における摘み54を第3図中右
方へ操作することにより、第13図のように開閉片51
がばね53に抗して図中左方に移動されて戻し口50を
開放する。これにより通路40内の遊技球が、閉鎖位置
にある第1の開閉弁49で出口42への流出を阻止され
たまま戻し口50から戻し樋27を介し下球皿9側へ戻
される。また通路40に残存する端数法つまり第1の開
閉弁49で停止されたまま下段路40aに残存して当該
検出スイッチ45で検出されていない規定数未満の遊技
球(1〜4個)についても、上記と同様に摘み54の操
作により戻し口50から下球皿9へ戻し得る。いずれの
球抜きについても第1の開閉弁49の閉鎖位置から遊技
球を一つ残らず排出し得る。
特に本例で示した前記皮殻4は、本来上球皿用のセット
盤であって、遊技球用送出装置Fのケース本体をも兼用
しているので、装置にかかる特別な本体が不要とし得、
皮殻4自体を以て上球皿6と球送出装置Fをユニット化
し得るとともに、節単に取扱い得る。一方本例装置Fで
は、各検出スイッチ45により通路40の遊技球を規定
数単位で的確に検出し得、そして「球有り」検出時にソ
レノイド47が可動状態とされることにより、規定数未
満の遊技球の送出そして球不足によるゲームが未然に回
避し得るとともに、操作具61の操作回数に対するソレ
ノイド47の誤作動を回避できる。また排出樋25側に
使用済み遊技球用の検出スイッチ6Bを付設し、同スイ
ッチ68の検出時にソレノイド47が次期作動可能に設
定すれば、遊技球の未投入によるゲームが防止できる。
〔変更例〕
本発明の対象とする遊技球送出装置では、図示実施例以
外に他の技術例も推奨し得る。すなわち装置自体を皮殻
4と分離式として、第14図に例示するように皮殻4内
側着脱自在にセットされるケース本床60内に通路40
、検出スイッチ45、電磁ソレノイド47及び開閉弁4
9等を組付けて全体を本体単位で構成される形態とする
こと。これに対応して皮殻4は、薄肉金属製としたり操
作盤部分と分離した形態としてもよい。検出スイッチ4
5は、近接スイッチや光電センサー等を利用して遊技球
の「規定数単位」又は「規定数+N個単位」の各位置に
複数個配置してもよい。また電磁ソレノイド47につい
ては、操作具61が各ゲーム用に3個配置される場合で
は、各操作具61の選択操作に合せてに作動されるよう
に設定すればよい。各開閉弁49は、当工亥ソレノイド
47と分離してもよく、またソレノイドに代わるモータ
等を利用して開閉操作されるようにしてもよい。球戻し
機構については、遊技者のボタン操作で作動される電磁
ソレノイドを利用して戻し口50に対する開閉部材を操
作し得る形式としてもよい。
〔発明の効果〕
前述の実施例から理解できるように本発明の遊技球送出
装置は、゛図柄式遊技機のゲームに必要な媒体としてメ
ダル等に代えて通常のパチンコ球を規定散散単位で毎回
のゲーム条件に適合して的確に送出し得るもので、今後
新たに開発計画されるこの種遊技機、例えば図柄ドラム
等に代えて数字や絵等を可変表示し得るデジタル式又は
液晶式の図柄表示装置を備えた遊技機幅も好適に実施可
能であり、種々の図柄式遊技機の普及に大きく寄与し得
る。そして本装置によりパチンコ球が使用できることに
より、この種遊技機のゲーム内容に一層の斬新性を加味
して興趣を向上し得るとともに、この種遊技機と通常パ
チンコ機との全く内容の異なるゲームを、共通の遊技球
を利用して楽しむこともできる。
特に本発明装置では、その本体について図示実施例のよ
うに上球皿セット用の皮殻又は同皮殻の内側にセットさ
れるケース本体とし、この皮殻の内側又はケース本体の
内側に、通路を形成するとともに、スイッチ類の検出手
段、ソレノイドやモータ等の電気操作具及び開閉部材等
の必要な構成部材を組込んで全体を一つのカセット型式
に構成し得るので、装置自体が至極コンパクトにして取
扱いを容易にし得るとともに、点検や交換等も簡単にで
きる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示すもので、第1図は本例にかか
る遊技機を略示する正面図、第2図は同じく遊技機内部
を略示する正面図、第3図及び第4図は本例装置を示す
正面図及び開蓋背面図、第5図は本例装置を一部破断し
て示す平面図、第6図、第7図、第8図及び第9図は第
4図中A−A線、B−B線、C−C線、D−D線に基づ
く断面図、第10−12図は本例装置の遊技球送出例を
示す説明図、第13図は球戻し状態を示す説明図、第1
4図は別の遊技球送出装置を開蓋して示す背面図である
。 M、遊技機      1.i枠 2、前枠       3.ガラス扉 4、皮殻       6.98球皿 11、表示盤      13.図柄ドラムレ。賞球給
出装置   25.排出樋 37、1ffi口       F、送出装置40、通
路       41.入口 42.出口       45.検出スイッチ47、電
磁ソレノイド  49.開閉弁60、ケース本体   
 61.操作具64、スタートボタン  65.停止ボ
タン特許出願人      豊丸産業株式会社第2図 第1図 と                    69  
     1第12図 第13図 第10図 第11図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)図柄表示装置及び球皿等を備えた遊技機に装着され
    た本体の内側に、図柄組合せゲームに必要な遊技球を上
    記球皿から通入して機内の排出部側へ通出し得る通路と
    、この通路の途上及び出口部の少なくとも2ヵ所以上に
    配置された開閉部材と、上記通路内の遊技球の有無を検
    出する検出手段と、上記各開閉部材を操作するための適
    宜電気操作具とを備え、上記検出手段の球有り検出時に
    おいて、上記遊技機側の遊技球投入用操作手段の操作に
    より上記電気操作具が作動され、上記通路途上の開閉部
    材が先に閉鎖されたもとで通路出口部の開閉部材が一旦
    開放された後閉鎖されるように作動設定してなるを特徴
    とする図柄式遊技機用の遊技球送出装置。 2)前記本体は、前記遊技機の前枠前面に装着された開
    閉支盤であって、その前面に装着される前記球皿の出口
    部に連通される通口を形成してなるを特徴とする前記特
    許請求の範囲第1項に記載の図柄式遊技機用の遊技球送
    出装置。 3)前記本体は、前記遊技機の前枠前面に装着された開
    閉支盤の内側に着脱自在にセットされたケース本体であ
    って、前記球皿の出口部に連通される通口を形成してな
    るを特徴とする前記特許請求の範囲第1項に記載の図柄
    式遊技機用の遊技球送出装置。 4)前記通路は、遊技球規定数の適数倍以上の通入長さ
    に形成されており、上端の入口部を前記本体の通口に連
    通し、下端の出口部を前記排出部に連通してなるを特徴
    とする前記特許請求の範囲第1項に記載の図柄式遊技機
    用の遊技球送出装置。 5)前記開閉部材は、前記通路の出口部及び入口部と、
    通路途上における遊技球規定数単位の対応部位に夫々出
    没自在に配置されており、少なくとも出口部の開閉部材
    は、作動前閉鎖状態に保持されていることを特徴とする
    前記特許請求の範囲第1項に記載の図柄式遊技機用の遊
    技球送出装置。 6)前記検出手段は、前記通路途上の各部位に配置され
    たスイッチであって、通路出口部の前記開閉部材で停止
    される最先行球から規定数球単位で検出し得るように設
    定されていることを特徴とする前記特許請求の範囲第1
    項に記載の図柄式遊技機用の遊技球送出装置。 7)前記電気操作具は、前記各開閉部材に対設された電
    磁ソレノイドであって、前記検出手段の球有り検出時に
    おいて作動可能なまま未作動状態に保持され、前記操作
    手段の操作条件に合せて作動された際に、その可動部材
    で当該開閉部材を操作し得るように設定してなるを特徴
    とする前記特許請求の範囲第1項に記載の図柄式遊技機
    用の遊技球送出装置。
JP62321880A 1987-12-19 1987-12-19 図柄式遊技機用の遊技球送出装置 Expired - Lifetime JPH062178B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62321880A JPH062178B2 (ja) 1987-12-19 1987-12-19 図柄式遊技機用の遊技球送出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62321880A JPH062178B2 (ja) 1987-12-19 1987-12-19 図柄式遊技機用の遊技球送出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01164386A true JPH01164386A (ja) 1989-06-28
JPH062178B2 JPH062178B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=18137435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62321880A Expired - Lifetime JPH062178B2 (ja) 1987-12-19 1987-12-19 図柄式遊技機用の遊技球送出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH062178B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05154229A (ja) * 1991-04-17 1993-06-22 Sophia Co Ltd パチンコ球を用いた遊戯機
JP2007117129A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2007175270A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Sanyo Product Co Ltd 遊技機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62286488A (ja) * 1986-06-05 1987-12-12 株式会社ソフイア パチンコ球を用いた遊戯機の単位球数取込装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62286488A (ja) * 1986-06-05 1987-12-12 株式会社ソフイア パチンコ球を用いた遊戯機の単位球数取込装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05154229A (ja) * 1991-04-17 1993-06-22 Sophia Co Ltd パチンコ球を用いた遊戯機
JP2566181B2 (ja) * 1991-04-17 1996-12-25 株式会社ソフィア パチンコ球を用いた遊技機
JP2007117129A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2007175270A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Sanyo Product Co Ltd 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH062178B2 (ja) 1994-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01164386A (ja) 図柄式遊技機用の遊技球送出装置
JPH01148290A (ja) 図柄式遊技機用の遊技球送出装置
JP3738893B2 (ja) 遊技機
JPS5829116B2 (ja) パチンコユウギキコウニオケル ダキユウキヨウキユウホウホウオヨビダキユウキヨウキユウソウチ
JP4052362B2 (ja) 弾球遊技機
JPH0228948Y2 (ja)
JPH01190382A (ja) 図柄組合せ遊技機用の遊技球送出装置
JP3504186B2 (ja) パチンコ機
JPH0117326Y2 (ja)
JP4895257B2 (ja) 遊技機用ホッパー装置
JPH0527983Y2 (ja)
JP4797311B2 (ja) 遊技機
JPH04240467A (ja) メダルゲーム機の懸賞装置
JP2702937B2 (ja) 遊戯機
JPS6362232B2 (ja)
JPH07275500A (ja) ゲーム機
JPH0574390B2 (ja)
JP2008149031A (ja) 遊技機
JPH02205Y2 (ja)
JP2002325929A (ja) パチンコ遊技機
JPH06102092B2 (ja) 図柄組合せ式遊技機における遊技球用送出装置
JPH0621507Y2 (ja) パチンコ機の打球貯留装置
JPH0560391B2 (ja)
JPH07108326B2 (ja) パチンコ式スロットマシン
JPH0347284A (ja) パチンコ式組合せゲーム機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term