JPH01160425A - コンバインの刈取前処理装置 - Google Patents

コンバインの刈取前処理装置

Info

Publication number
JPH01160425A
JPH01160425A JP32189887A JP32189887A JPH01160425A JP H01160425 A JPH01160425 A JP H01160425A JP 32189887 A JP32189887 A JP 32189887A JP 32189887 A JP32189887 A JP 32189887A JP H01160425 A JPH01160425 A JP H01160425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaping
row
unreaped
uncut
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32189887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0751018B2 (ja
Inventor
Akishi Kuromi
晃志 黒見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP62321898A priority Critical patent/JPH0751018B2/ja
Publication of JPH01160425A publication Critical patent/JPH01160425A/ja
Publication of JPH0751018B2 publication Critical patent/JPH0751018B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)
  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は刈取装置に先行する分草具によって植立穀稈を
分草するとともに、分草引起し後の穀稈を刈取る刈取前
処理機構を設け、この刈取前処理機構を脱穀装置が搭載
された走行機体に対して左右横移動可能に構成してある
コンバインの刈取前処理装置であって、詳しくは、未刈
穀稈を左側にした回り刈り形態を取る場合に、特に湿田
では走行装置の画面内へ沈み込みが大きくなり、泥土を
横方向に押出して未刈穀稈を押倒す又は未刈穀稈の株元
に排出泥土が盛上がり、この未刈穀稈を刈取る際にこの
盛上がり泥土に刈取装置が突入して損耗を早めたり、刈
取穀稈の株元に多量の泥土が付着したまま搬送して搬送
経路途中に泥土が付着堆積して搬送抵抗になる、といっ
た問題を刈取前処理機構を未刈穀稈側に横移動させて走
行装置を未刈穀稈より離間させる構成を採ることによっ
て回避するとともに、未刈穀稈側を両横側方に位置させ
た中割り作業形態を採る場合には回り刈り形態よりも右
側に寄せて右走行装置で未完穀稈を踏み倒すといったこ
とがないように、使い分は使用のできるコンバインの刈
取前処理装置に関する。
〔従来の技術〕
この種のコンバインの刈取前処理装置としては、従来、
刈取前処理機構が単に走行機体に対して横移動する構造
を開示してあるだけであった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ここで考慮しなければならないことは、単に刈取前処理
機構を横移動させれば済むというものではなく、引起し
・分草機能を阻害しない状態で横移動位置を決定する必
要があるとともに、走行装置と刈取前処理機構との位置
関係も考慮する必要があり、未だ改善の余地があった。
本発明の目的は、刈取前処理機構の未刈側への横移動端
を走行装置との位置関係において合理的に設定して、出
来るだけ分草性能及び引起し性能を阻害することのない
ものを提供する点にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明による特徴構成は、 ■ 最未刈側に位置する刈取条の刈幅中央側に隣接する
ように未刈側走行装置を位置させる点と、 ■ 前記■の状態で、前記刈取条とこの最未刈側の刈取
条に隣接する未刈側植付条との間の略中央に最未刈側分
草具を位置させる点と、■ 前記■の状態になるように
刈取前処理機構の未刈側への横移動端を設定してある点
と、にありその作用効果は次の通りである。
〔作 用〕
■ 特徴構成■によって、走行装置が画面に沈み込み泥
土を横側方に押出そうとしても、切株によって阻害され
未刈穀稈側への泥土の張り出しが抑制される。
◎ このような未刈側走行装置の位置決めを行った状態
で未刈側分草具を特徴構成■で示すように前記刈取条と
未刈側植付条との間の略中央に位置させることによって
、第1図で示すように、引起し装置(2)を略最未刈側
刈取条(a)の上方に位置させることができ、刈取前処
理機構(17)の横移動によっても引起し装置(2)と
最未刈側刈取条(a)との位置関係を、引起し・分草性
能が阻害されない状態に維持できる。
〔発明の効果〕
作用■より切株を防壁に利用する構成によって、単に走
行装置を未刈穀稈から遠ざけることだけを目的とする場
合に比べて、より有効に押出し土の影響を回避できると
ともに、その為の刈取前処理機構の横移動によっても引
起し性能・分草性能を低下させることがない。
〔実施例〕
第5図に示すように、コンバインは、分草具(1)によ
って分草された植立穀稈を引起す引起し装置(2)、引
起し後の穀稈を刈取る刈取装置(3)、刈取穀稈を刈幅
の中央に集束する合流搬送装置(4)としての左右パッ
カー(4A)及び左右突起付搬送ベル) (4B)、集
束穀稈を後部脱穀装置(5)に向けて搬送する縦搬送装
置(6)等からなる刈取前処理装置と、縦搬送装置(6
)の横側方に配設された運転席(7)とを備えて構成さ
れている。
前記した分草具(1)、引起し装置(2)、刈取装置(
3)、パッカー(4)等を総称して刈取前処理機構(1
7)と称し、この刈取前処理機構(17)の走行機体(
9)に対する横摺動構造について説明する。
第3図及び第4図に示すように、走行機体(9)前端に
は縦向きフレーム(lO)が立設され、この縦向きフレ
ーム(10)の上端に横向き伝動ケース(11)がその
横軸心周りで回動自在に枢支されている。この横向き伝
動ケース(11)の外周面に機体前後向き姿勢のメイン
フレーム(12)を固着するとともに、横向き伝動ケー
ス(11)の伝動軸(13)とメインフレーム(12)
の伝動軸(14)とをベベルギヤ機構(15)で連結し
て、横向き伝動ケー ス(11)伝動軸(13)の端部
入カブーリ(8)でエンジン(図外)からの動力を受け
て、メインフレーム内伝動軸(14)に伝動すべく構成
してある。前記メインフレーム(12)の先端には支持
ケース(16)が設けられ、この支持ケース(16)に
対して刈取前処理機構(17)が取付けられている。
この先端支持ケース(16)での刈取前処理機構(17
)の取付構造を説明する。第3図及び第4図に示すよう
に、先端支持ケース(16)のメインフレーム(12)
取付部位には機体横幅方向に沿った姿勢の摺動軸(18
)が自身の軸心(X)方向に摺動可能にベアリング支持
されるとともに、六角形状に形成された中間部に受動ベ
ベルギヤ(19)及びメインフレーム伝動軸(14)先
端に駆動ベベルギヤ(20)が固着され、摺動軸(18
)への伝動構造が形成されている。この受動ベベルギヤ
(19)は摺動軸(18)の六角中間部に外嵌されて一
体回転可能に構成されるとともに、ベアリング(21)
を介して先端支持ケース(16)に回転だけ可能に枢支
され、摺動軸(18)の横摺動を許容する構成をとって
いる。この摺動軸(18)の先端支持ケース(16)よ
り左右に突出した左右端部には、夫々、引起し装置(2
) 、 (2)への動力を供給するベベルギヤ伝動機構
(22) 、 (22)が設けられている。
前記摺動軸(18)の前方側にはパイプ式の第1摺動フ
レーム(23)がブツシュ(24) 、 (24)を介
して先端支持ケース(16)に横摺動可能に枢支される
とともに、先端支持ケース(16)より突出した左右端
に、左右分草具支持杆を固定した左右支持フレーム(2
5) 、 (25)が連結固定されている。
又、この第1摺動フレーム(23)より更に前方側には
第2摺動フレーム(26)が左右支持フレーム(25)
 、 (25)に亘って架設されるとともに、支持ケー
ス(16)の前端より更に前方へ向けて延出された略断
面コの字形のホルダー(27)に前方開口側から差し込
み遊嵌支持され、ホルダー(27)に対して相対横摺動
可能に構成されている。
次に、刈取前処理機構(17)の横摺動駆動装置につい
て説明する。第3図及び第4図に示すように、前記先端
支持ケース(16)内に左右横向きに進み角の大きなね
じ軸(28)を挿入するとともに、先端支持ケース(1
6)左側面部に前記ねじ軸(28)と咬合する雌ネジ部
材(29)を設けである。
前記ねじ軸(28)の左側端部は左支持フレーム(25
)に支承されるとともに、左支持フレーム(25)より
突出した先端に従動ベベルギヤ(30)が取付けである
。一方、この従動ベベルギヤ(30)の上方でかつ左側
合流搬送装置(4B)の上方横側方に駆動モータ(32
)が設置されるとともに、この駆動モータ(32)の下
向き出力軸と前記ねじ軸(28)とが下向き伝動機構(
33)としての伝動軸を介して伝動連結してある。図中
(34)は伝動機構(33)の下端に取付けられ、従動
ベベルギヤ(30)と咬合する駆動ベベルギヤである。
一方、第3図及び第5図に示すように、前記摺動軸(1
8)の両端に設けられたベベルギヤ伝動機構(22)に
対して前記支持フレーム(25)に一体形成した第1ベ
ベルギヤケース(35)で覆うとともに、この第1ベベ
ルギヤケース(35)を支持台として引起し伝動ケース
(36)を立設し、この引起し伝動ケース(36)の途
中に第2のベベルギヤケース(37)を設けて、この第
2ベベルギヤケース(37)から動力分岐して、前記突
起付搬送ベル) (4B)及びパッカー(4A)へ動力
を供給する分岐構造を形成している。そして、この第2
ベベルギヤケース(37)より取付台(38)を張出さ
せて、この取付台(38)に駆動モータ(32)を取付
けである。
前記第1ベベルギヤケース(35)は前記摺動軸(18
)の枢支部(35a)を刈幅中央側に張出させて刈幅外
方への膨出を抑える構成であるとともに、その枢支部(
35a)をベアリングを挾持するだけの大きさに限定し
、かつ、第3図の仮想線で示すように、第1摺動フレー
ム(23)と枢支部(35a)とで支持フレーム(16
)の入り込みを許容する懐空間を形成して、刈取前処理
機構(17)の横移動ストロークを大きくとり乍らコン
パクトに構成する構造となっている。
以上のような構成において、第1図及び第2図に示すよ
うに、回り刈り作業で刈取前処理機構(17)を未刈側
横移動端にセットする場合には、未刈側クローラ走行装
置(39)を最未刈側に位置する刈取条(a)の刈幅中
央側に隣接するように位置させた状態で、前記最未刈側
刈取条(a)とこの刈取条(a)に隣接する未刈側植付
条(b)との間の略中夫に最未刈側分草具(1)が位置
すべく最未刈側刈取条(a)から距離り一約150mの
位置に刈取前処理機構(17)を横移動させる。すると
、未刈側引起し装置(2)が前記刈取条(a)の上方に
位置して引起し性能が悪化しない構成とすることができ
る。
以上は刈取前処理機構(17)を回り刈り作業形態にお
いて特に湿田作業に即した位置に設定したものであるが
、刈取前処理機構(17)の基準位置(c)は未刈側横
移動端からLs=約1約1鰭8位置より略Lz=約10
0mm程右側に寄った位置になり、刈取前処理機構(1
7)の全移動ストロークは略268鶴程になる。
尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利にする為
に符号を記すが、該記入により本発明は添付図面の構造
に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係るコンバインの刈取前処理装置の実施
例を示し、第1図は刈取前処理機構と刈取条との位置関
係を示す平面図、第2図は刈取条と走行装置との位置関
係を示す背面図、第3図は刈取前処理機構の横移動構造
を示す横断平面図、第4図は刈取前処理機構の横移動構
造を示す縦断側面図、第5図は全体側面図である。 (1)・・・・・・分草具、(3)・・・・・・刈取装
置、(5)・・・・・・脱穀装置、(9)・・・・・・
走行機体、(17)・・・・・・刈取前処理機構、(3
9)・・・・・・走行装置、(a)・・・・・・最未刈
側刈取条、(b)・・・・・・未刈側植付条。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 刈取装置(3)に先行する分草具(1)によって植立穀
    稈を分草するとともに、分草引起し後の穀稈を刈取る刈
    取前処理機構(17)を設け、この刈取前処理機構(1
    7)を脱穀装置(5)が搭載された走行機体(9)に対
    して左右横移動可能に構成してあるコンバインの刈取前
    処理装置であって、最未刈側に位置する刈取条の刈幅中
    央側に隣接するように未刈側走行装置(39)を位置さ
    せた状態で、前記刈取条(a)とこの最未刈側の刈取条
    (a)に隣接する未刈側植付条(b)との間の略中央に
    最未刈側分草具が位置すべく刈取前処理機構(17)の
    未刈側への横移動端を設定してあるコンバインの刈取前
    処理装置。
JP62321898A 1987-12-18 1987-12-18 コンバインの刈取前処理装置 Expired - Lifetime JPH0751018B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62321898A JPH0751018B2 (ja) 1987-12-18 1987-12-18 コンバインの刈取前処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62321898A JPH0751018B2 (ja) 1987-12-18 1987-12-18 コンバインの刈取前処理装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6086095A Division JP2568045B2 (ja) 1994-04-25 1994-04-25 コンバイン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01160425A true JPH01160425A (ja) 1989-06-23
JPH0751018B2 JPH0751018B2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=18137634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62321898A Expired - Lifetime JPH0751018B2 (ja) 1987-12-18 1987-12-18 コンバインの刈取前処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0751018B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4969236A (en) * 1987-04-23 1990-11-13 Hubert Hergeth Shaft mixer
US5510683A (en) * 1993-11-29 1996-04-23 Nikon Corporation Motor speed control device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4847722U (ja) * 1971-10-05 1973-06-22
JPS504576U (ja) * 1973-05-08 1975-01-17
JPS61105448U (ja) * 1984-12-17 1986-07-04

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4847722U (ja) * 1971-10-05 1973-06-22
JPS504576U (ja) * 1973-05-08 1975-01-17
JPS61105448U (ja) * 1984-12-17 1986-07-04

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4969236A (en) * 1987-04-23 1990-11-13 Hubert Hergeth Shaft mixer
US5510683A (en) * 1993-11-29 1996-04-23 Nikon Corporation Motor speed control device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0751018B2 (ja) 1995-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010063443A (ja) 普通型コンバイン
JPH01160425A (ja) コンバインの刈取前処理装置
JP2568045B2 (ja) コンバイン
JPH01256312A (ja) 全稈投入型コンバインの刈取前処理装置
JPH0531863Y2 (ja)
JP3294079B2 (ja) コンバインの刈取部
JPH0531862Y2 (ja)
JPH0713479Y2 (ja) 刈取収穫機の運転キャビン構造
JPH0547560Y2 (ja)
JPH0242912A (ja) コンバインの刈取作業方法
JP2508814B2 (ja) 刈取機の穀稈引起装置
JPS6014362Y2 (ja) 刈取機
JPS603715Y2 (ja) 収穫機の穀稈分草装置
JP2878225B2 (ja) コンバインの刈取前処理装置
JPS6335Y2 (ja)
JPS6121951Y2 (ja)
JP3233100B2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JP2002176825A (ja) 多条刈りコンバイン
JPS5935064Y2 (ja) 刈取機における分草引起し装置
JP2001148925A (ja) コンバインにおける穀稈引起し装置
JPS5941948Y2 (ja) 刈取機
JP2596202Y2 (ja) 全稈投入型コンバイン
JPH1056843A (ja) 普通形コンバインの刈取前処理部
JP2699997B2 (ja) コンバインの刈取前処理装置
JPS63273407A (ja) コンバインの刈取前処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080605

Year of fee payment: 13