JPS6121951Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6121951Y2
JPS6121951Y2 JP173979U JP173979U JPS6121951Y2 JP S6121951 Y2 JPS6121951 Y2 JP S6121951Y2 JP 173979 U JP173979 U JP 173979U JP 173979 U JP173979 U JP 173979U JP S6121951 Y2 JPS6121951 Y2 JP S6121951Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lifting
guide
culm
fixed
pulling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP173979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55101433U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP173979U priority Critical patent/JPS6121951Y2/ja
Publication of JPS55101433U publication Critical patent/JPS55101433U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6121951Y2 publication Critical patent/JPS6121951Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、横回し型式の強制引起し装置の引起
し経路とは反対側の横外側部位置に、その位置か
ら前方に突出する状態で固定デバイダーを設けて
あるコンバイン等の刈取機で、詳しくは、機体の
操向不良や植立茎稈位置が機体進行方向に対する
横方向でばらついている圃場での刈取作業、或い
は、植立茎稈条に対して直交する方向で機体を進
行させての所謂、横刈り作業等において、固定デ
バイダー近くに存在する植立茎稈が、強制引起し
装置の引起し枠に当つて前方に押倒おされたり、
或いは、引起し枠と固定デバイダーの支持杆との
間に挾まつた状態で強制引起し作用を受けて、引
抜かれたりすることのないように、前記固定デバ
イダーの先端近くから前記引起し経路の近くに亘
つて、後端側ほど高レベルに位置する傾斜状態の
茎稈引起し兼ガイドを設けた刈取機に関する。
従来においては、前記の茎稈ガイドを位置固定
状態に設けていたが、これによるときには、圃場
毎、或いは、一つの圃場であつても、植立茎稈の
稈長にバラツキがあり、又、植立茎稈の倒状姿勢
が千差万別であるといつた具合に、作業条件が
種々多様であるにも拘わらず、茎稈ガイドによる
案内作用が一定であるから、茎稈ガイドを設ける
割には、ガイド不良や引起し不良を発生し易かつ
た。換言すると、作業条件に対する適応性が低
く、例えば、植立茎稈の倒伏度合が小である時に
稈身折れを招くとか、倒伏度合が大である時に引
起し遅れを招くものであつた。
本考案は、かかる点に鑑み、簡単な構造改良に
よつて、前記ガイドの作業条件に対する適応性を
高めんとする点に目的を有する。
本考案の特徴構成は、冒記した刈取機におい
て、前記茎稈引起し兼ガイドを前記引起し枠前面
に沿わせて上下に位置変更自在に取付けてあるこ
とにあり、その作用及び効果は次のとおりであ
る。
すなわち、引起し兼ガイドの取付高さを植立茎
稈の稈長や倒伏度合い等に応じて調節し、ガイド
作用や引起し作用を常に適切に得られるのであ
り、茎稈引起し兼ガイドの上下移動を引起し枠前
面に沿わせるから、位置調節のためにガイドと引
起し枠の間隔が広がつて作用不良を招くことがな
い。従つて、作業条件の如何に拘わらず、植立茎
稈を押倒したり、或いは、引抜いたりすることな
く、植立茎稈の確実な引起しを行なえるようにで
きるに至つた。さらに、植立茎稈のデバイダー側
への倒伏度合が比較的小である時には、引起し兼
ガイドが穂先側に作用するように取付位置を高く
し、引起し兼ガイドによる植立茎稈の引起し経路
側への引起し度合いを小にして稈身折損が生じに
くいようにでき、倒伏度合が大である時には、引
起し兼ガイドが株元側に作用するように取付位置
を低くし、植立茎稈が引起し装置に入り込まれな
いうちに迅速に引起こされるようにでき、もつ
て、稈身折れや引起し不良を良好に回避できるよ
うにできた。
又、後述実施例の如く、茎稈ガイドを前後方向
にも位置変更固定自在に構成する、更には、茎稈
ガイドの対地傾斜角度および茎稈ガイド後端の引
起し経路に対する横方向位置をも変更固定自在に
構成することにより、より一層、条件適応性を高
めることができる。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
ると、図面はコンバイン(刈取機の一例)を示
し、コンバインは、クローラ走行装置5、脱穀装
置6を備えた本機の前部に刈取部7を揺動昇降自
在に連設するとともに、刈取穀稈を前記脱穀装置
6に搬送供給する装置8を設けて構成してある。
前記刈取部7は、横方向に間隔を隔てて並列す
る3つの固定デバイダー3・・と、2条の植立茎
稈を別々に引起す左右一対の強制引起し装置11
および、引起された植立茎稈の株元を切断するバ
リカン型刈取装置9とを備えている。
前記強制引起し装置1は、後上り傾斜面に沿つ
て設けた引起し枠1A内に、前記の後上り傾斜面
に沿つて強制回動するチエーン1Bを設けるとと
もに、この回動チエーン1Bの回動方向に適宜間
隔を隔てた箇所夫々に、チエーン回動面に対して
直交する軸芯周りでの揺動によりチエーン1Bに
対して起伏自在な引起し爪1C・・を付設し、こ
れら引起し爪1C・・を前方下部から後方上方に
向う移動時に起立させて引起し枠1Aの横外側方
に突出させることにより、植立茎稈を後方上方に
係止搬送して引起す横回し型式に構成してあつ
て、両引起し装置1,1は、引起し爪1C,1
C・・が起立突出して後方上方に移動する引起し
経路2,2を相隣接させるような状態で設けてあ
るとともに、前記固定デバイダー3・・のうち、
左右両側のものは、前記両引起し装置1,1の引
起し経路2,2とは反対側の横外側部位置に、そ
の位置から前方に突出する状態で設けてあり、中
央の固定デバイダー3は、両引起し経路2,2の
境界位置に、その位置から前方に突出する状態で
設けてある。
尚、図中10・・は、前後方向に沿つた姿勢
で、それら前端夫々に前記のデバイダー3・・を
支持する支持杆で、そのうち、左右両側のもの
は、前記引起し枠1A,1Aの下端を支持してい
る。
而して、左右両側に位置する前記固定デバイダ
ー3,3を取付け部として、これら両デバイダー
3,3の先端近くと前記引起し装置1,1の引起
し経路2,2の近くに亘つて、後端側ほど高レベ
ルに位置する傾斜状態の茎稈引起し兼ガイド4,
4を設け、この左右一対のガイド4,4で、引起
し経路2,2前方位置に対してデバイダー3,3
側に変位している植立茎稈を、引起しながら引起
し経路2,2側に摺動案内するように構成してい
る。
この両引起し兼ガイド4,4の夫々は、取付ブ
ラケツト部4Bに形成された一対のボルト・ナツ
ト11,11…によるデバイダー3への取付け孔
12,12…を引起し装置1と平行な上下方向の
長孔にすることにより、一定姿勢で、かつ、引起
し枠前面に沿わせて上下に位置変更調節できると
共に、調節位置に固定できるように構成してあ
る。さらに、引起し兼ガイド4は、取付ブラケツ
ト部4Bに取付けるためのボルト・ナツト13を
上下方向軸芯上に位置させることにより、上下方
向軸芯周りで揺動固定自在に構成してあり、か
つ、デバイダー3の支持杆10を前後方向で伸縮
固定自在にすることにより、引起し兼ガイド4の
前後への位置変更固定を可能に構成してある。
第4図は、一方のデバイダー3の後側に連らな
る状態で、植立茎稈を後方上方に係止搬送可能な
強制式補助デバイダー3′を設けてある二条刈コ
ンバインに適用した別の実施例を示し、ガイド
4,4は、前記実施例と同様に構成してあり、か
つ、補助デバイダー3′には、植立茎稈の穂先部
に摺動作用して、前記ガイド4と共働作用する補
助ガイド板Gを連設してある。
尚、他の構造は実施例と同一であるから同一番
号を付すことによりその説明は省略する。
又、ガイド4は、強制駆動搬送式に構成しても
良い。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る刈取機の実施構成を例示
し、第1図は要部の側面図、第2図は要部の平面
図、第3図は要部の拡大斜視図、第4図は別の実
施例を示す要部の正面図である。 1……強制引起し装置、2……引起し経路、3
……固定デバイダー、1A……引起し枠、4……
茎稈引起し兼ガイド。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 横回し型式の強制引起し装置1の引起し経路2
    とは反対側の横外側部位置に、その位置から前方
    に突出する状態で固定デバイダー3を設けると共
    に、前記固定デバイダー3の先端近くから前記引
    起し経路2の近くに亘つて、後端側ほど高レベル
    に位置する傾斜状態の茎稈引起し兼ガイド4を設
    けた刈取機において、前記茎稈引起し兼ガイド4
    を前記引起し枠前面に沿わせて上下に位置変更自
    在に取付けてあることを特徴とする刈取機。
JP173979U 1979-01-09 1979-01-09 Expired JPS6121951Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP173979U JPS6121951Y2 (ja) 1979-01-09 1979-01-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP173979U JPS6121951Y2 (ja) 1979-01-09 1979-01-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55101433U JPS55101433U (ja) 1980-07-15
JPS6121951Y2 true JPS6121951Y2 (ja) 1986-07-01

Family

ID=28804157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP173979U Expired JPS6121951Y2 (ja) 1979-01-09 1979-01-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6121951Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6218179Y2 (ja) * 1980-09-20 1987-05-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55101433U (ja) 1980-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6121951Y2 (ja)
JP3500647B2 (ja) コンバインの刈取部
JPH0335075Y2 (ja)
JPS602745Y2 (ja) 刈取機
JPH0137392Y2 (ja)
JPS6349154Y2 (ja)
JPS6227048Y2 (ja)
JP2567818B2 (ja) コンバインにおける穀稈引起伝動装置
JPH0137393Y2 (ja)
JPS631778Y2 (ja)
JPH0132524Y2 (ja)
JPS6242677Y2 (ja)
JP3233101B2 (ja) コンバインの刈取部
JP3064478B2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JPS641906Y2 (ja)
JP2882063B2 (ja) コンバインの刈取部
JPH0119633Y2 (ja)
JPH06343315A (ja) 収穫機における刈取装置
JPS603708Y2 (ja) コンバインにおける刈取搬送装置
JPS5817377Y2 (ja) 引起し装置付刈取収穫機
JPS5923455Y2 (ja) コンバイン
JPS6335Y2 (ja)
JPS64735Y2 (ja)
JPH0531863Y2 (ja)
JPH0242912A (ja) コンバインの刈取作業方法