JPH01160156A - 回線選択方式 - Google Patents

回線選択方式

Info

Publication number
JPH01160156A
JPH01160156A JP31930487A JP31930487A JPH01160156A JP H01160156 A JPH01160156 A JP H01160156A JP 31930487 A JP31930487 A JP 31930487A JP 31930487 A JP31930487 A JP 31930487A JP H01160156 A JPH01160156 A JP H01160156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
call
charge
talking
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31930487A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Ito
秀敏 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP31930487A priority Critical patent/JPH01160156A/ja
Publication of JPH01160156A publication Critical patent/JPH01160156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meter Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、電気通信業者者の回線を選択する回線選択方
式に関する。
(ロ)従来の技術 通話料金を計算して表示する装置が特開昭61−255
147号公報に開示されている。これは予め電話番号毎
に単位料金あたりに通話できる時間を記憶しておき、こ
の単位料金あたりの時間と、実際の通話時間とから通話
料金を算出し表示する装置である。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上述の装置では、実際の通話時間から通
話料金が算出されるので、通話料金は通話中または通話
終了後しかわからなかった〇一方、現在市外通話におい
て、ncc (新規第1種電気通信事業者)の回線を利
用することで、通話料金の低減を図れる場合があるが、
発信先と通話時間により、NOCの中のどの回線を利用
するかが変ってくる。また、NOOの回線を選択するに
は、従来の電話番号の前に回線の識別番号をダイヤルす
る必要がある。
つまり、特開昭61−255147号公報では実際の通
話料金を表示するだけで、発信先と通話時間に最も適し
た回線の選択はできないという問題がある。
本発明は上記問題点に鑑み為されたものであり、発信者
が通話時間を予測でき次場合、最も通話料金が安い回線
を選択することのできる回線選択方式を提供しようとす
るものである。
に)問題点を解決するための手段 本発明は電話番号、通話時間及び電気通信業者を関連付
けて記憶する記憶手段を備え、発信先電話番号と予定通
話時間に基づいて前記記憶手段から、最も通話料金が安
い電気通信業者の回線を選択することを特徴とする回線
選択方式である。
(ホ)作 用 発信先電話番号と予定通話時間から記憶手段が参照され
、通話料金が最も安い電気通信業者の回線が選択される
(へ)実施例 第1図は本発明の第1の実施例を説明するための構内交
換機のブロック図である。
(1)は構内交換機であり、この構内交換機(1)には
FB電話機(2)が接続されている。また、構内交換機
(1)は内線トランク(3)、通話路スイッチ(4)、
局線トランク(51、FBレシーバ(6)、中央制御装
置(8)、記憶装置a〔で構成されている。中央制御装
置(8)は構内交換機(1)の制御を司り、さらに、通
話路スイッチ(4)には内線トランク(3)、局紳トラ
ンク(5)、PBレシーバ(6)゛         
  が接続されている。
また、記憶装置(101は中央制御装置(8)により制
御される記憶装置制御回路1151と、この記憶装置制
御回路(151により制御される料金表゛テーブル(1
11,識別番号テーブルf13.予定時間エリア03、
発信先番号エリアロaと、から成る。
上述の構成の構内交換機(1)を用いて、今、端末であ
るFB電話機(2)で市外通話する場合の操作手順を以
下に記す。
(1)PB電話機(2)をオフフックして特番な入力す
る。
(11)特番に続いて、PB電話機(2)よシ通話の予
定時間を入力する。例えば5分なら「5」と入力する。
0巾 通話の予定時間に続いてFB電話機(2)より発
信先の電話番号を入力する。例えば「06123456
7Jと入力する。
次に、上述の操作手順(1)〜GiDにおける構内交換
機(1)の動作について以下に説明する。
(1)中央制御装置(8)はオフフックを検出すると、
PB電話機(21とFBレシーバ(6)を接続し、特番
の入力を検出し、予定通話時間に対して最も通話料金が
安い回線を選択する機能を行う特番であると判断する。
0  中央制御装置(81は、5分を表す信号をPBレ
シーバ(6)より受信し、この信号を記憶装置(101
の予定時間エリア(131に記憶する。
61i)中央制御装置(8)は、電話番号rQ6123
4567Jを表す信号をPBレシーバ(6)より受信し
、この信号を記憶装置帥の発信先番号エリア(14+に
記憶する。続いて中央制御装置(8)は発信先番号エリ
アQ4に記憶されている電話番号の市外局番「06」と
、予定時間エリア0に記憶されている時間「5分」とか
ら、記憶装置10)の料金表テーブル1111を検索す
る。この料金表テーブル旧1の内容は下表の如くなって
いる。
表 中央制御装置(8)は、料金表テーブル旧)の内容から
、通話料金の最も安い回線を判断し、その回線の識別番
号を識別番号デープル(121から読み出す。
上述の例では通信先の市外局番が「o6」で通話予定時
間が「5分」であるので、中央制御装置(8)は料金表
テーブルaυの内容からA回すな選択する。
この選択は発信先局番「06」、通話時間「5分」の各
回線の通話料金を比較することで成される。
そして、中央制御装置(8)はA回線の識別番号「0o
XXJe(Xは数字)を識別番号テーブルQ21から読
み出し、この識別番号を発信先番号エリアα心に記憶さ
れた電話番号の頭に付加して、この番号列rooxxo
61234567Jを局線トランク(5)より発信する
また、上述の料金表テーブルaυを用いた場合、各回線
の通話料金を比較する必要がある。そこで料金表テーブ
ル(11)の内容を下表の如くすると、各回線の通話料
金を比較することなしに、直接、通話料金が最も安い回
線を選択することができる。
表 第2図は本発明の第2の実施例を説明するため+7)I
II内交換機のブロック図である。図において、第1図
と同一部分には同一符号を付し、その説明は省略する。
第2の実施例が第1の実施例と異カる点は通知音送出ト
ラ/り(7)とタイマー(9)が新たに設けられている
ところにある。
以下に通知音送出トランク(7)とタイマー(9)を設
けた場合の構内交換機(1)の動作について説明する。
通話料金が最も安い回線を選択するところまでは第1の
実施例と同一であり、局線トランク(5)より番号列を
発信することで、発信先との通話が始まる。
通話が始まると、タイマー(9)が起動し、実際の通話
時間を計る。さらに、タイマー(9)は、実際の通話時
間が予定時間エリア(13に記憶された予定通話時間に
近づくと、中央制御装置(8)に、通知音の送出を指示
する信号を送る。
ここで、通知音とは通話時間が予定通話時間に近づいた
ことを構内交換機(1)からPB電話機(2)の使用者
に知らせる信号音ンいう。
中央制御装置(811ri、通知音送出指示の信号を受
けると、通話路スイッチ(4)を操作して通知音送出ト
ランク(7)から送出される通知音をPB電話機(2)
へ送る。
通知音を発生する時点は、第3図に示すように予定通話
時間10秒より11秒前とすれば、t。
−+1秒になる。
通知音を聞いた発信者は、可能ならば用件をまとめて通
話を終了する。そうすれば、最初に予定した時間で通話
が終了するので、最も安い回線を選択した効果が発揮さ
れる。
なお、通知音の代わりにFB電話機(2)に表示装置を
設け、それに表示させてもよい。
(ト)発明の効果 本発明は以上の説明から明らかな如く、通話時間を予め
決めて入力すれば、最も通話料金の安い回線が自動的に
選択される。
従って、料金表を見て、発信先の局番と予定する通話時
間とから、最も安い回線を選択するという煩雑な作業ン
     −行わな くてよい。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の詳細な説明するための構内交
換機のブロック図、第3図は予定通話時間内における通
知音送出の時点を示す図である。 (1)・・・構内交換機、(2)・・・PB電話機、(
3)・・・内線トランク、(4)・・・通話路スイッチ
、(5)・・・局線トランク、(6)・・・FBレシー
バ−1(7)・・・通知音送出トランク、+81・・・
中央制御装置、(9ン・・・タイマー、(101・・・
記憶装置、in・・・料金表テーブル、(12・・・識
別番号テーブル、α3・・・予定時間エリア、a4・・
・発信先番号エリア、(固・・・記憶装置制御回路。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電話番号、通話時間及び電気信号業者を関連付け
    て記憶する記憶手段を備え、発信先電話番号と予定通話
    時間に基づいて前記記憶手段から、最も通話料金が安い
    電気通信業者の回線を選択することを特徴とする回線選
    択方式。
  2. (2)前記発信先電話番号に前記回線の識別番号を付加
    した番号列を局線に発信することを特徴とする特許請求
    の範囲第(1)項に記載の回線選択方式。
  3. (3)前記予定通話時間に近づいたとき、発信者に通知
    音を送出することを特徴とする特許請求の範囲第(1)
    項に記載の回線選択方式。
JP31930487A 1987-12-16 1987-12-16 回線選択方式 Pending JPH01160156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31930487A JPH01160156A (ja) 1987-12-16 1987-12-16 回線選択方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31930487A JPH01160156A (ja) 1987-12-16 1987-12-16 回線選択方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01160156A true JPH01160156A (ja) 1989-06-23

Family

ID=18108702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31930487A Pending JPH01160156A (ja) 1987-12-16 1987-12-16 回線選択方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01160156A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01261078A (ja) * 1988-04-12 1989-10-18 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 画像通信装置
JPH01309555A (ja) * 1988-06-08 1989-12-13 Canon Inc 回線選択装置
JPH0378396A (ja) * 1989-08-22 1991-04-03 Nippon Data Netsuto:Kk 回線選択装置管理システム
JPH04102344U (ja) * 1991-01-30 1992-09-03 株式会社田村電機製作所 回線選択装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6478563A (en) * 1987-09-21 1989-03-24 Fujio Takada Telephone charge saving method
JPH01149659A (ja) * 1987-12-07 1989-06-12 Nec Corp 電話網自動選択方式
JPH01155750A (ja) * 1987-12-14 1989-06-19 Hitachi Ltd 低コスト電話回線選択方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6478563A (en) * 1987-09-21 1989-03-24 Fujio Takada Telephone charge saving method
JPH01149659A (ja) * 1987-12-07 1989-06-12 Nec Corp 電話網自動選択方式
JPH01155750A (ja) * 1987-12-14 1989-06-19 Hitachi Ltd 低コスト電話回線選択方式

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01261078A (ja) * 1988-04-12 1989-10-18 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 画像通信装置
JPH01309555A (ja) * 1988-06-08 1989-12-13 Canon Inc 回線選択装置
JPH0378396A (ja) * 1989-08-22 1991-04-03 Nippon Data Netsuto:Kk 回線選択装置管理システム
JP2832223B2 (ja) * 1989-08-22 1998-12-09 ソフトバンク株式会社 回線選択装置管理システム
JPH04102344U (ja) * 1991-01-30 1992-09-03 株式会社田村電機製作所 回線選択装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6009155A (en) Communication system and its accounting method
JPH01160156A (ja) 回線選択方式
JP2744376B2 (ja) 構内交換装置
US5448628A (en) Public telephone system
JPH05276555A (ja) 電話制御装置および電話交換装置
JPH08223267A (ja) ダイヤリング装置
JP2633253B2 (ja) 電話端末装置
JP2766054B2 (ja) 内線呼出方式
JPS6277751A (ja) 通話料金可聴方式
JPS6347197B2 (ja)
JPH044650A (ja) 通信装置
WO1999033287B1 (en) Method and system for transmitting information to a cellular telephone
JPH07177230A (ja) Lcr機能を備えた構内交換システム
JPH03207153A (ja) 通信端末装置
JPH03108990A (ja) ボタン電話装置の最適ルート選択方式
JPH01128662A (ja) 表示器付き電話装置
JPS6119273A (ja) 予報音送出方式
JPH05276282A (ja) 単位通話時間通知方式
JPH11298593A (ja) 発呼者番号情報通知方式および発呼者番号情報通知方法
JP2001077910A (ja) 電話機及び通信方法
JPH0514518A (ja) 電話システム
JPS6378656A (ja) フアクシミリ通信方式
JPH04337950A (ja) 天気予報自動表示方式
JPH02149168A (ja) 発呼内線番号識別方式
JPH0884189A (ja) 通信端末装置およびボタン電話装置