JPH01153710A - 光フアイバー用硬化性バンドリング材 - Google Patents

光フアイバー用硬化性バンドリング材

Info

Publication number
JPH01153710A
JPH01153710A JP62287195A JP28719587A JPH01153710A JP H01153710 A JPH01153710 A JP H01153710A JP 62287195 A JP62287195 A JP 62287195A JP 28719587 A JP28719587 A JP 28719587A JP H01153710 A JPH01153710 A JP H01153710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
ethylenically unsaturated
ether
diisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62287195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07113104B2 (ja
Inventor
Toru Otaka
大高 亨
Keiichi Bessho
啓一 別所
Takeshi Sugimoto
健 杉本
Katsutoshi Igarashi
五十嵐 勝利
E Bishop Timothy
テイモシー イー.ビシヨツプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
DeSoto Inc
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
DeSoto Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd, DeSoto Inc filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP62287195A priority Critical patent/JPH07113104B2/ja
Priority to US07/206,756 priority patent/US4844604A/en
Publication of JPH01153710A publication Critical patent/JPH01153710A/ja
Publication of JPH07113104B2 publication Critical patent/JPH07113104B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4479Manufacturing methods of optical cables
    • G02B6/4486Protective covering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F299/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers
    • C08F299/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates
    • C08F299/06Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates from polyurethanes
    • C08F299/065Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates from polyurethanes from polyurethanes with side or terminal unsaturations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4854Polyethers containing oxyalkylene groups having four carbon atoms in the alkylene group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/81Unsaturated isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/8141Unsaturated isocyanates or isothiocyanates masked
    • C08G18/815Polyisocyanates or polyisothiocyanates masked with unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/8158Polyisocyanates or polyisothiocyanates masked with unsaturated compounds having active hydrogen with unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/8175Polyisocyanates or polyisothiocyanates masked with unsaturated compounds having active hydrogen with unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen with esters of acrylic or alkylacrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4403Optical cables with ribbon structure

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光ファイバー緊線を束ねるための光ファイバー
用硬化性バンドリング材に関する。
〔従来の技術〕
従来、樹脂による1次および2次被覆の施された光ファ
イ、S−素線を平面上に複数本並べ、樹脂で固めて断面
が長方形のテープ状にしたテープ状光ファイバー構造(
テープ構造心線)が知られている。この光ファイバー素
線を束ねて、テープ状構造となすための材料(テーゾ化
材)をバンドリング材という。
このバンドリング材として、従来は熱可塑性樹脂である
ナイロン等が使用されていたが、近年生産性向上を目的
に紫外線等の放射線による硬化性樹脂が検討されるよう
になった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
かかるバンドリング材として用いる硬化性樹脂に要求さ
れる特性を検討すると下記のものが挙げられる。
■ 硬化速度が速く生産性の良いこと ■ 硬化物が十分な強度および柔軟性を有すること ■ 硬化物が広い温度範囲に於て物性変化の少ないこと ■ 硬化物の経時的物性変化が少なく長期信頼性に優れ
ること ■ 硬化物が酸・アルカリ等の耐薬品性に優れること ■ 硬化物の吸湿性および吸水性が低いこと■ 硬化物
の表面が平滑で摩擦係数が小さいこと 上記のうち特に■が光ファイ、2−用硬化性バンドリン
グ材としては必要である。すなわち、テープ構造心線を
ポリエチレン製スロットに挿入したスロット構造光ファ
イバーケーブルがよく知られているが、スロット材であ
る?リエチレンとテープ構造心線との動摩擦係数が小さ
いことが光ファイバーの伝送損失を低下させる。またス
ロット構造光ファイバーケーブルを製造する際テープ構
造心線は高温下にさらされる為、高温経時後も上述のよ
うに動摩擦係数が小さくなければならない。
またテープ構造心線同士、すなわちバンドリング材の硬
化物間の摩擦係数が大きいと、ケーブルを曲げた時、伝
送損失が増加する為、テープ構造心線同志の摩擦係数も
小さいことが必要である。
しかしながら従来のバンドリング材には、前記全ての要
求特性を充分に満足するものはなく、特に上記■の特性
がバンドリング材として重要であることは本発明者らが
新たに見出した点であシ、本発明は上記の全ての要求特
性を満足する光ファイバー用硬化性バンドリング材を提
供することを目的とする。
〔問題点を解決するだめの手段〕
かかる実状に鑑み、本発明者は前記問題点を解決すべく
種々検討した結果、特定の構造を有する緻すエーテル?
リウレタン、エチレン性不飽和モノマーおよび重合開始
剤を配合してなシ、その硬化物と?リエチレンとの動摩
擦係数が0.4以下であると、前記の要求特性を満足す
る優れたバンドリング材となることを見出し、本発明を
完成した。
すなわち、本発明は次の成分(as、(b)および(c
)(a)  エチレン性不飽和基を有する1種もしくは
2種以上のポリエーテル?リウレタンで、その全構造中
にテトラメチレンオキシ構造を40〜85重量%含有す
るぼりエーテル赦すウレタン(b)  エチレン性不飽
和モノマー (c)  重合開始剤 を含有してなり、その硬化物とポリエチレンとの動摩擦
係数が0.4以下であることを特徴とする光ファイバー
用硬化性バンドリング材を提供するものである。
本発明に用いられる(、)成分はエチレン性不飽和基を
有する1種もしくは2種以上のポリエーテルポリウレタ
ンである。かかるエチレン性不飽和基としては、例えば
ビニル基、(メタ)アクリロイル基、(メタ)アクリル
アミド基、ビニルウレタン基、ビニルエーテル基、ビニ
ルスルフィド基等が挙げられるが、特に(メタ)アクリ
ロイル基、(メタ)アクリルアミド基が好ましい。
これらの?ジエーテルポリウレタン中には、全構造中に
テトラメチレンオキシ構造を40〜85重量%c以下、
単に%と略す)含有する。テトラメチレンオキシ構造が
40%未満であると硬化物の低温におけるヤング率が上
昇し好ましくない。
また85チを超えると、組成物の粘度が高くなシすぎる
、組成物が室温で結晶を析出し、相分離をおこす等の問
題を生じる。
かかるテトラメチレンオキシ構造は、1種のぼりエーテ
ルポリウレタン中に所定割合金有していてもよいし、2
種以上のぼりエーテル?リウレタンの混合物中に所定割
合金有されていてもよい。
従って、(a)成分の破りエーテルポリウレタン中には
、テトラメチレンオキシ構造を有する?リエーテルぼり
ウレタンが少なくとも一種含まれるものである。
このようなテトラメチレンオキシ構造を有するポリエー
テルポリウレタンを構成するエーテル系ジオール(以下
、「特定のエーテル系ジオール」と称す)としては、■
?リテトラメチレングリコール、■テトラヒドロフラン
とテトラヒドロ7ラン以外の環状エーテルとの共重合ジ
オール等が挙げられる。本発明においては、破りエーテ
ルポリウレタン中のテトラメチレンオキシ構造が所定量
になる限シ、前記■および■以外のエーテル系ゾオール
およびポリエーテル系シアミンを併用することができ、
例えばエチレングリコール、プロピレンクリコール、フ
タンゾオール、1,6−ヘキサンジオール、醪すエチレ
ングリコール、ポリプロピレンクリコール、ビスフェノ
ールAのアルキレンオキサイド付加物、ビスフェノール
Fのアルキレンオキサイド付加物、エチレンオキサイド
−プロぎレンオキサイド共重合ゾオール等が挙げられ、
就中エチレングリコール、−リゾ口ぎレンゲリコール、
ビスフェノールAのアルキレンオキサイド付加物、ポリ
オキシゾロビレ/シアミン、および[ゾエファーミンD
−230j  r同D−400j[同D−2000j 
(ゾエファーソンケミカル社#り等の市販品として得ら
れるポリエーテル系ジアミンを用いることが好ましい。
上記■に用いるテトラヒドロフラン以外の環状エーテル
としては、ブチレンオキサイド、エチレンオキサイド、
ブチレンオキサイド、メチルテトラヒドロフラン、オキ
セタン、置換オキセタン、オキセ、Qy等が挙げられ、
就中ゾロビレ/オキサイドおよび/またはメチルテトラ
ヒドロフランを用いることが好ましい。これらの特定の
エーテル系ゾオールは併用することもでき、例えば、?
リテトラメチレングリコールとテトラヒドロンランーフ
ロビレンオキサイド共重合ゾオールとの混合物が挙げら
れる。
本発明において、(a)成分のポリエーテルポリウレタ
ンの数平均分子量は通常1000〜10000、好まし
くは3000〜8000である。
本発明に用いられる(b)成分のうち一官能ビニルモノ
マーとしては、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレ
ート、2−ヒドロキシゾロビル(メタ)アクリレート、
テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、ブトキ
シエチル(メタ)アクリレート、エテルジエチレングリ
コール(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メ
タ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレー
ト、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、?リエチ
レングリコール(メタ)アクリレート、?リノロビレン
グリコール(メタ)アクリレート、メチルトリエチレン
ジグリコール(メタ)アクリレート、インボルニル(メ
タ)アクリレート、N−ビニルピロリドン、N−ビニル
カゾロラクタム、ジアセトン(メタ)アクリルアミド、
イソブトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N、N−
ジメチル(メタ)アクリルアミド、t−オクチル(メタ
)アクリルアミド、ジメチルアミノエチル(メタ)アク
リレート、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート
、(メタ)アクリロイルモルホリン、ジシクロペンテニ
ル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル(メタ)
アクリレート、トリシクロデカニル(メタ)アクリレー
トおよび下記の式(I)〜(nl)で表わされる化合物
を挙げることができる。
υ 〔式中、R1は水素原子またはメチル基であり、R2は
炭素原子数2−6、好ましくは2〜4のアルキレン基で
あり、R3は水素原子または炭素原子数1〜12、好ま
しくは1〜9のアルキル基であシ、mはO〜12、好ま
しくは1〜8である。〕〔式中 Hlは前記のとおシで
hh、、R’は炭素原子数2〜8、好ましくは2〜5の
アルキレン基であシ、pは1〜8、好ましくは1〜4で
ある。〕(III) 〔式中 11 、 B4およびpは前記のとおシであシ
、Rsは水素原子またはメチル基である〕本発明に用い
られる(b)成分のうち多官能ビニルモノマーとしては
、トリメチロールゾロノQントリ(メタ)アクリレート
、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、エ
チレングリコールゾ(メタ)アクリレート、テトラエチ
レングリコールゾ(メタ)アクリレート、ポリエチレン
グリコールゾ(メタ)アクリレート、1,4−ブタンゾ
オールゾ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンゾオ
ールゾ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコール
シ(メタ)アクリレート、トリメチ、 ロールゾロノ9
ントリオキシエチル(メタ)アクリレート、トリシクロ
デカンゾメタノールゾCメタ)アクリレート、ゾシクロ
ペンタゾエンゾ(メタ)アクリレート、シシクロペンタ
ンゾ(メタ)アクリレート、トリス(2−ヒドロキシエ
チル)インシアヌレートトリ(メタ)アクリレート、ト
リス(2−ヒドロキシエチル)インシアヌレートン(メ
タ)アクリレート、ビスフェノールAのジグリシジルエ
ーテルに(メタ)アクリレートを付加させた工?キシ(
メタ)アクリレート等が挙げられる。
またビニルエーテル類、ビニルスルフィド類、ビニルウ
レタン類、ビニルウレア類等も本発明において(b)成
分として用いることができる。
上記各種のエチレン性不飽和モノマーにおいては、上記
構造式(1)〜(Ill)で表わされる化合物、ビニル
ピロリドン、ビニルカゾロラクタム等が硬化性をさらに
向上させる点で好ましい。本発明において、脂環式構造
を有するエチレン性不飽和モノマーを含有せしめること
によシ、硬化物の耐水性、耐熱水性、耐酸性、耐アルカ
リ性等がさらに向上し、長期信頼性がよシ向上する。か
かる脂環式構造を有するエチレン性不飽和モノマーとし
ては、好ましい例としてインボルニル(メタ)アクリレ
ート、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート、トリ
シクロデカニル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル
(メタ)アクリレート、トリシクロデカンゾメタノール
ゾ(メタ)アクリレート等が挙げられ、中でも特にイン
ボルニルアクリレート、トリシクロデカンジメタノール
ジアクリレートが好ましい。
本発明に用いられる(c)成分の重合開始剤としては、
特に限定されず、例えば1−ヒドロキシシクロへキシル
フェニルケトン、2,2−ジメトキシ−2−ツエニルア
セトフエノン、アセトフェノン、ベンゾフェノン、キサ
ントン、フルオレノン、ベンズアルデヒド、フルオレン
、アントラキノン、トリフェニルアミン、カルバゾール
、3−メチルアセトフェノン、4−クロロベンゾフェノ
ン、4゜4′−ゾメトキシペンゾフエノン、4.4’−
シアミノベンゾフェノン、ミヒラーケトン、ベンゾイン
プロピルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ペンゾ
ルジメチルケタール、1−(4−インゾロピルフェニル
)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロノQンー1−オン
、2−ヒドロキシ−2−メfk−1−フェニルゾロノQ
ンー1−オン、チオキサントン系化合物、2−メチル−
1−[4−(メチルチオ)フェニル〕−2−モルホリノ
ーゾロノ9ンー1−オン、2,4.6−)リメ升ルベン
ゾイルゾフェニルフオスフインオキサイド等が挙ケラレ
、特に好ましくは1−ヒドロキシシクロへキシルフェニ
ルケトン、ペンゾルジメチルケタノール、2−メチル−
1−[:4−(メチルチオ)フェニル〕−2−モルホリ
ノーゾロノQンー1−オン、2,4゜6−ドリメチルベ
ンゾイルゾフエニルフオスフインオキサイド等が挙げら
れる。
これらの光重合開始剤は1種または2種以上を組合せて
用いられ、必要に応じて本発明の効果を妨げない範囲で
アミン系化合物等の増感剤(光重合促進剤)を併用する
ことができる。また、光重合開始剤以外に熱重合開始剤
を用いることもできる。
本発明の(a)成分である?リエーテルぼりウレタンに
含まれる、テトラメチレンオキシ構造を有する破りエー
テルぼりウレタン(以下、「?リマー(a)」と称す)
は、以下に例示するような方法によシ製造することがで
きる。
製法−1 特定のエーテル系ゾオールとジイソシアネートとを反応
させて得られる中間生成物の官能基に、エチレン性不飽
和基含有化合物を反応させる方法。
製法−2 ジイソシアネートとエチレン性不飽和基含有化合物を反
応させて得られる中間生成物の官能基に特定のエーテル
系ゾオールを反応させる方法。
製法−3 ジイソシアネート、特定のエーテル系ゾオールおよびエ
チレン性不飽和基含有化合物を同時に反応させる方法。
製法−4 特定のエーテル系ゾオールとインシアネート基とエチレ
ン性不飽和基含有化合物とを反応させる方法。
上記製法で用いられるエチレン性不飽和基含有化合物と
しては、例えば水酸基、アミン基、インシアネート基、
カルボキシル基、酸ハライド基、エポキシ基等を有する
、ビニル系、(メタ)アクリル系、(メタ)アクリルア
ミド系、ビニルエーテル系、ビニルスルフィド系等のエ
チレン性不飽和基含有化合物を挙げることができる。
上記水酸基を有するエチレン性不飽和基含有化合物とし
ては、例えば2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレー
ト、2−ヒドロキシゾロピル(メタ)アクリレート、2
−ヒドロキシオクチル(メタ)アクリレート、ペンタエ
リスリトールトリ(メタ)アクリレート、グリセリンゾ
(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールモノヒ
ドロキシペンタ(メタ)アクリレート、1,4−ブタン
ジオールモノ(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシシ
クロヘキシル(メタ)アクリレート、1゜6−ヘキサン
ジオールモノ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリ
コールモノ(メタ)アクリレート、トリメチロールゾロ
ノqンゾ(メタ)アクリレート、トリメチロールエタン
ゾ(メタ)アクリレート;アルキルグリシゾルエーテル
、アリールグリシゾルエーテル、グリシゾル(メタ)ア
クリレート等のグリシゾル基含有化合物と(メタ)アク
リル酸との付加反応によシ得られる化合物;下記の構造
式で表わされる(メタ)アクリレートリ       
υh 穆 (式中、R6は水素原子またはメチル基であシ、nは1
〜5である); N−メチロール(メタ)アクリルアミド、2−ヒドロキ
シエチルビニルエーテル、2−ヒドロキシエチルビニル
スルフィド等が挙げられる。
アミン基を有するエチレン性不飽和基含有化合物として
は、例えばアミノエチル(メタ)アクリレート、N−メ
チルアミノエチル(メタ)アクリレート、N−エチルア
ミノエチル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリルア
ミド、N−tert −オクチルアクリルアミド等が挙
げられる。
インシアネート基を有するエチレン性不飽和基含有化合
物としては、例えばビニルインシアネート、イソゾロベ
ニルイソシアネート、アリルイソシアネート等が挙げら
れ、カルボキシル基を有するエチレン性不飽和基含有化
合物としては(メタ)アクリル酸等が挙げられ、酸ノ・
ライド基を有するエチレン性不飽和基含有化合物として
は(メタ)アクリル酸クロライド、(メタ)アクリル酸
ブロマイド等の(メタ)アクリル酸ハライドが挙げられ
、工?キシ基を有するエチレン性不飽和基含有化合物と
してはグリシゾル(メタ)アクリレート、アリルグリシ
ゾルエーテル、N−ビニルグリシゾルウレタン、N−イ
ンフロペニルグリシゾルウレタン、ビニルグリシゾルエ
ーテル、ビニルグリシゾルスルフィド等が挙げられる。
上記製法で用いられるジイソシアネートとしては、例え
ば2.4−)ルエンゾインシアネート、2.6−)ルエ
ンゾイソシアネート、1,3−キシレンジイソシアネー
ト、1,4−キシレンソイソシアネー)、1.5−ナフ
タレンジイソシアネート、m−フェニレンジイソシアネ
ート、p−フェニレンゾイソシアネ−1・、3 、3’
−ジメチル−4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネ
ート、4゜4’−1’フエニルメタンゾイソシアネート
、3.3′−ゾメチルフエニレンゾイソシアネート、4
,4′−ビフェニレンジイソシアネート、ヘキサメチレ
ンゾイソシアネート、イン7オロンジイソシアネート、
水添ジフェニルメタンジインシアネート等が挙げられる
。これらのジインシアネートの中でも好ましくは、2,
4−トルエンジイソシアネート、2.6−)ルエンゾイ
ソシアネート、水添ジフェニルメタンジイソシアネート
、イン7オロンゾイソシアネート等である。これらジイ
ソシアネートは、単独で用いても、2種以上併用しても
よい。
次に上記製法1の好ましい実施態様を示す。
特定のエーテル系ゾオールの水酸基1当量あたシのジイ
ソシアネートの使用量は、約0.5〜2モルである。こ
の反応においては、通常、ナフテン酸銅、ナフテン酸コ
バルト、ナフテン酸亜鉛、ラウリル酸n−ブチルスズ、
トリエチルアミン等の触媒を反応物の総量100重量部
に対して0.01〜1.0重量部用いて反応を行う。こ
の反応における反応温度は、通常、0〜80℃である。
このようにして得られる中間生成物の官能基に対してエ
チレン性不飽和基を有する化合物を反応させるが、エチ
レン性不飽和基を有する化合物の使用量は、該中間生成
物の官能基1当量に対して約1モルでア)、その反応条
件は、前記の中間生成物をつくる反応条件と同様である
次に上記製法2の好ましい実施態様を示す。
ジイソシアネート1モルに対してエチレン性不飽和基を
有する化合物約1モルを製法1と同様の反応条件で反応
させて得られる中間生成物の官能基1当量に対して特定
のエーテル系ゾオールの水酸基が約1当量となるように
使用し、製法1と同様の反応条件で反応させる。
次に上記製法3の好ましい実施態様を示す。
特定のエーテル系ゾオール1モルに対してジイソシアネ
ート0.5〜2モルおよびエチレン性不飽和基を有する
化合物0.5〜2モルを製法1と同様の反応条件で反応
させる。
上記製法1〜3の実施に際しては、ジオールに対して三
官能以外の〆ジオール、ジイソシアネートに対して三官
能以外のぼりインシアネートを生成物がダル化しない程
度に併用することができ、通常、その併用量は、ジオー
ルまたはジイソシアネート100重量部に対して5〜3
0重量部である。ここにおける三官能以外の?ジオール
としては、例えばグリセリンとプロピレンオキサイドの
付加生成物、グリセリン、1,2.3−ペンタントリオ
ール、1,2.3−ブタントリオール、トリ(2−ヒド
ロキシポリオキシゾロビル)/リシロキサン、?リカf
′ロラクトントリオール、?リカゾロラクトンテトラオ
ール、1分子中に2個を超える数の水酸基を有する□液
状?リブタゾエンまたはこの化合物の水添物等を挙げる
ことができる。
また、三官能以外のポリイソシアネートとしては、例え
ばポリメチレン緻りフェニルイソシアネート、トリフェ
ニルメタン4.4’、4“−トリイソシアネート等を挙
げることができる。
次に上記製法4の好ましい実施態様を示す。
%定のエーテル系ゾオール1モルに対して、イソシアネ
ート基とエチレン性不飽和基を有する化合物2モルを製
法1と同様の反応条件で反応させる。
これらの製法1〜4において、特定のエーテル系ゾオー
ルには、特定のエーテル系ゾオール以外のジオールまた
は?リエーテル系ゾオールを併用することもできる。
本発明において、(a)、(b)、(c)成分の配合割
合は、通常(a)成分のポリエーテルポリウレタン20
〜85チ、好ましくは40〜sow、(b)成分のエチ
レン性不飽和モノマー5〜70 %、好ましくは15〜
60%、(c)成分の重合開始剤0.1〜10 %、好
ましくは1〜5%である。
なお、本発明のバンドリング材には各種添加剤、例えば
老化防止剤、保存安定剤、紫外線吸収剤、界面活性剤、
レベリング剤、着色剤、アミン類、シランカッシリング
剤を混合することができ、その使用量は通常各々10重
量%以下である。
このようにして調製される本発明のバンドリング材の粘
度は、通常1000〜20000 cps/25℃、好
ましくは2000〜10000cps/25℃である。
本発明のバンドリング材はその硬化物と?リエチレンと
の動摩擦係数(ASTM−D 1894に従って測定)
が04以下、好ましくは0.35以下、特に好ましくは
0,3以下である。このバンドリング材の硬化物と?リ
エチレンとの動摩擦係数が2.5を超えると、光ファイ
バーケーブルの伝送損失が増加するという問題を有する
さらに、本発明のバンドリング材の硬化物と?リエチレ
ン間の静止摩擦係数は、通常1.1以下、好ましくは1
.0以下であシ、ノ々ンドリング材の硬化物同士の静止
摩擦係数は、通常3.0以下、好ましくは2.5以下 
、2ンドリング材の硬化物同士の加熱経時後の静止摩擦
係数は通常4.0以下、好ましくは3.5以下である。
〔実施例〕
次に実施例を挙げて本発明の詳細な説明するが、本発明
は、これによシ伺ら制限されるものではガい。
製造例−1 反応容器に、2.4−)リレンジイソシアネート674
2、シブチル錫ゾラウレート52および2.6−ゾt−
ブチル−4−メチルフェノール12を仕込んだ。これに
数平均分子量2000のポリテトラメチレングリコール
(三菱化成工業■。
PTMG 2000 )38769を3時間にわたって
内温を60〜70℃にコントロールしながら添加した。
破りテトラメチレングリコールの添加終了後、さらに6
0〜70℃で約1時間攪拌を継続した。
その後、内温を60〜70℃に保持したまま2−ヒドロ
キシエチルアクリレート450tを1時間にわたって添
加し、さらに3時間内温を60〜70℃に保持したのち
反応を終了させた。
得られた?リエーテルポリウレタンをPU−1とする。
製造例−2 ポリテトラメチレングリコールの替シに数平均分子量2
000の緻リカゾロラクトン(ダイセル製、ゾラクセル
212AL)を用いた以外は製造例−1と同様にしてポ
リカプロラクトン緻すウレタンを製造した。
傅られた破リカゾロラクトンポリウレタンをPU−2と
する。
製造例−3 ポリテトラメチレングリコールの替)に数平均分子量2
000のポリゾロピレングリコール(旭オーリン製、 
EXENOL 2020 )を用いた以外は製造例−1
と同様にして辿りエーテルビリウレタンを製造した。
得られたポリエーテル昶すウレタンをPU−3とする。
製造例−4 ポリテトラメチレングリコールの替りに、数平均分子量
2000のプロピレンオキサイドとテトラヒドロフラン
の重量比3対7の開環共重合ジオール(保土谷化学製、
PPTG2000)を用いた以外は製造例−1と同様に
してポリエーテルチリウレタンを製造した。
得られたポリエーテル破りウレタンをPU−4とする。
製造例−5 反応容器に、トリシクロデカンゾメタノールゾアクリレ
ート778f1 ビニルピロ!J)’/389t、2.
4−トリレンジインシアネート7202、シブチル錫ゾ
ラウレート4tおよび2,6−ゾt−ブテルー4−メチ
ルフェノール12を仕込んだ。
容器を氷水で冷却しながら、これにヒドロキシエチルア
クリレ−)320Fを内温か20℃を超えない様にして
、内液を攪拌しながら添加した。
添加終了後、内温を5〜20℃に保持し、1時間攪拌を
継続した後、エチレングリコールを852次いで数平均
分子量2000のポリテトラメチレングリコール(三菱
化成工業■製、 P TMG 2000 )2759r
を内温が60℃を超えない様にして添加した。
添加終了後、内温を50〜60℃に保持し、3時間攪拌
を継続したのち反応を終了させ、破りエーテル蝦すウレ
タン:トリシクロデカンゾメタノールゾアクリレート:
ビニルピロIJF7=10:2:1の?リエーテルポリ
ウレタン/エチレン性不飽和モノマー混合物を得た。
得られた混合物中のポリエーテルポリウレタン成分をP
U−5とする。
製造例−6 数平均分子量2000の?リテトラメチレングリコール
の替シに、数平均分子量1000の鑓すテトラメチレン
グリコール(三菱化成工業■製。
PTMG’1000)を21392用い、2.4−)リ
レンジイソシアネート、ヒドロキシエチルアクリレート
およびエチレングリコールの使用量を各々1116t、
496tおよび133Fと変更した以外は製造例−5と
同様にしてぼりエーテルぼりウレタン:トリシクロデカ
ンジメタノールジアクリレート;ビニルピロリドン=1
0:2:1の一すエーテルーリウレタン/エチレン性不
飽和モノマー混合物を得た。
得られた混合物中のぼりエーテルポリウレタン成分をP
U−6とする。
製造例−7 反応容器に、2.4−)リレンゾイソシアネー)177
6F、シブチル錫ゾラウレート59,2゜6・−ゾt−
ブチルメチルフェノール1.52およびトリシクロデカ
ンジメタノールジアクリレート1250fを仕込んだ。
これに数平均分子量400のビスフェノールAエチレン
オキシド付加物(日本油脂製、DA400 )2041
 tを2時間にわたって内温を60〜70℃にコントロ
ールしながら添加した。
ビスフェノールAエチレンオキシド付加物の添加後、6
0〜70℃でさらに約1時間攪拌を続けた。その後、内
温を60〜70℃に保持したtま2−ヒドロキシエチル
アクリレート1184Fを1時間にわたって添加し、そ
の後内温を60〜70℃に3時間保持したのち反応を終
了させ、−リエーテル?リウレタン:トリシクロデカン
ゾメタノールゾアクリレー)=4 : 1の一すエーテ
ルーリウレタン/エチレン性不飽和モノマーを得た。
得られた混合物中のポリエーテル破りウレタン成分をP
U−7とする。
製造例−8 反応容器にイン〆ルニルアクリレー)1155F、2.
4−)リレンゾイソシアネー)1648V、シブチル錫
ゾラウレー)4Fおよび2,6−ゾt−ブチル−4−メ
チルフェノール1fを仕込んだ。これにヒドロキシエチ
ルアクリレート2197gを、内温か50℃を超えない
ように内液を攪拌しながら添加した。添加終了後、内温
を60〜70℃に保持しまま3時間攪拌を継続し九のち
反応を終了させた。
得られたものは、トリレンジイソシアネート1モルにヒ
ドロキシエチルアクリレートが2モル反応したビニルウ
レタンとイソゼルニルアクリレートの10:3重量比の
混合物であることがグル、Q−ミュエーションクロマト
グラフイーおよびマススペクトルの分析で確認された。
得られた混合物中のビニルウレタンをUM−1とする。
実施例1〜6 表1に示す組成のバンドリング材を調製し、下記試験法
に従いその特性を評価した。
なお、ポリエーテルポリウレタン、fリカゾロラクトン
鑓すウレタン、エチレン性不飽和モノマ一1光重合開始
剤の混合は、温度50〜60℃で2時間行ない、均一な
液状物とすることによシ行った。
〈試験方法〉 上記の如くして得た液状物を用いて、下記の様にして試
験片を作成し、下記の試験を行なった。
(1)試験片の作成 250ミクロン厚のアプリケーターを用いてガラス板上
に液状物を塗布し、O1517cm” (波長350n
m)の紫外線を照射し硬化フィルムを得た。次いで、ガ
ラス板上よシ硬化フィルムを剥離し、23℃、相対湿度
50%で24時間状態調整し、試験片とした。
(2)ヤング率および破断伸びの測定 恒温槽付引張試験機にて、−40℃、23℃および60
℃における前記試験片のヤング率を引張シ速度1 m/
min %標線間25mの条件、また破断伸びを引張シ
速度50 m/min 、標線間25mの条件で測定し
た。
(3)耐熱性および耐熱水性の評価 前記試験片を80℃の恒温槽および80℃の温水中に3
ケ月間保存し、その後上記(2)の方法で23℃におけ
るヤング率および破断伸びを測定した。ヤング率および
破断伸びの初期値に対する変化率が±30%以内のもの
を合格、±30%を超えたものを不合格とした。
(4)摩擦係数の測定による表面状態の評価250ミク
ロン厚のアゾリケーターを用いてガラス板上に組成物を
塗布した後0.5 J /cwr”  (波長350 
nm )の紫外線を照射して塗膜を硬化させた。硬化フ
ィルムと?リエチレン(ハイゼツクス6300M、三井
油化学工業社製)との静止摩擦係数と動摩擦係数および
硬化フィルム同士の静止摩擦係数を、ASTM−D 1
894にしたがって測定した。
また硬化フィルムを100℃で24時間加熱処理し、処
理後の静止摩擦係数も同様にして測定した。測定結果を
表1に示す。
〈試験結果〉 結果を表1に示す。なお、表1中の略称は次のとおシで
ある。
5A−1002:  トリシクロデカンジメタノールジ
アクリレート EA−1370:下記構造のエポキシアクリレート m=1〜2 IRQ184:  1−ヒドロキシシクロへキシルフェ
ニルケトン 以下余白 〔発明の効果〕 本発明の光ファイバー用硬化性バンドリング材は、 ■ 硬化速度が速く生産性の良い ■ 硬化物が十分な強度および柔軟性を有する■ 硬化
物が広い温度範囲に於て物性変化の少ない ■ 硬化物の経時的物性変化が少なく長期信頼性に優れ
る ■ 硬化物が酸・アルカリ等の耐薬品性に優れる ■ 硬化物の吸湿性および吸水性が低い■ 硬化物の表
面が平滑で、摩擦係数が小さい等の効果を有し、光ファ
イバー素線を束ねてテーゾ状構造となす材料として好適
である。なお、本発明の光ファイバー用硬化性バンドリ
ング材は前記テーゾ状構造となすのみではなく、複数の
光ファイバー素線を抗張力体線の回シに円形状に並べて
ユニット状となすための材料(ユニット化材)としても
好適に使用することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次の成分(a)、(b)および(c) (a)エチレン性不飽和基を有する1種もしくは2種以
    上のポリエーテルポリウレタンで、その全構造中にテト
    ラメチレンオキシ構造を40〜85重量%含有するポリ
    エーテルポリウレタン (b)エチレン性不飽和モノマー (c)重合開始剤 を含有してなり、その硬化物とポリエチレンとの動摩擦
    係数が0.4以下であることを特徴とする光ファイバー
    用硬化性バンドリング材。
JP62287195A 1987-11-13 1987-11-13 光フアイバー用硬化性バンドリング材 Expired - Lifetime JPH07113104B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62287195A JPH07113104B2 (ja) 1987-11-13 1987-11-13 光フアイバー用硬化性バンドリング材
US07/206,756 US4844604A (en) 1987-11-13 1988-06-15 Optical fiber bundling material and bundled optical fibers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62287195A JPH07113104B2 (ja) 1987-11-13 1987-11-13 光フアイバー用硬化性バンドリング材

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9060575A Division JP2945345B2 (ja) 1997-03-14 1997-03-14 テープ構造光ファイバー心線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01153710A true JPH01153710A (ja) 1989-06-15
JPH07113104B2 JPH07113104B2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=17714301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62287195A Expired - Lifetime JPH07113104B2 (ja) 1987-11-13 1987-11-13 光フアイバー用硬化性バンドリング材

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4844604A (ja)
JP (1) JPH07113104B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0407004A2 (en) 1989-06-27 1991-01-09 Borden, Inc. Radiation-curable matrix material, optical fiber ribbons containing same; and process for preparing said optical fiber ribbons
JPH09221651A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Asahi Denka Kogyo Kk エネルギー線反応性接着剤組成物
US5908873A (en) * 1995-12-20 1999-06-01 Borden Chemicals, Inc. Peelable bonded ribbon matrix material; optical fiber bonded ribbon arrays containing same; and process for preparing said optical fiber bonded ribbon arrays
JP2003026738A (ja) * 2001-07-11 2003-01-29 Dainippon Ink & Chem Inc 光硬化型樹脂組成物及び該組成物を用いた光ファイバーユニット
JP2020515665A (ja) * 2017-03-28 2020-05-28 アルケマ フランス ソフトタッチコーティングの形成に有用な組成物

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4933815A (en) * 1988-11-10 1990-06-12 Parthasarathy Mellapalayam R Light pipe for decorative illumination
JP2706285B2 (ja) * 1988-12-23 1998-01-28 関西ペイント株式会社 活性エネルギー線硬化型組成物
US5093386A (en) * 1989-05-16 1992-03-03 Stamicarbon B.V. Liquid curable plastic composition
AU627913B2 (en) * 1989-07-31 1992-09-03 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Polymer clad optical fiber
JP2610347B2 (ja) * 1989-09-22 1997-05-14 住友電気工業株式会社 テープ状光ファイバ心線
JP2893135B2 (ja) * 1990-10-19 1999-05-17 ジェイエスアール株式会社 光ファイバー被覆用液状硬化性樹脂組成物
WO1994019185A1 (en) * 1991-12-16 1994-09-01 Dsm N.V. Liquid curable resin composition
JP3196269B2 (ja) * 1991-12-16 2001-08-06 ジェイエスアール株式会社 液状硬化性樹脂組成物
JP3220221B2 (ja) * 1992-04-20 2001-10-22 ジェイエスアール株式会社 液状硬化性樹脂組成物
US5712035A (en) * 1992-04-20 1998-01-27 Dsm N.V. Liquid curable resin composition
US5426166A (en) * 1994-01-26 1995-06-20 Caschem, Inc. Urethane adhesive compositions
US5604834A (en) * 1994-06-16 1997-02-18 Sumitomo Electric Lightwave Corp. Method of midspan and/or end entry to access selected optical fibers within an optical ribbon fiber
US5600750A (en) * 1994-08-19 1997-02-04 Sumitomo Electric Lightwave Corp. Method for midspan entry of optical ribbon fiber
DE69507335T2 (de) * 1994-11-29 1999-09-09 Dsm Nv Optische glasfaser, beschichtet mit einer strahlungshärtbaren beschichtungszusammensetzung
US6052503A (en) * 1995-09-07 2000-04-18 Dsm N.V. Optical glass fiber ribbon assembly and radiation curable matrix forming composition
JP4226074B2 (ja) * 1995-09-07 2009-02-18 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー. ブイ 光ガラスファイバーの集成リボン体及び放射線硬化性のマトリックス形成性組成物
KR100341693B1 (ko) 1996-11-08 2002-06-24 윌리암 로엘프 드 보에르 방사선경화 광학유리섬유 코팅조성물, 코팅된 광학유리섬유 및광학유리섬유 조립체
JPH10204250A (ja) * 1997-01-23 1998-08-04 Jsr Corp 液状硬化性樹脂組成物
US6174604B1 (en) * 1997-02-28 2001-01-16 The Furukawa Electric Co., Ltd. Optical-fiber core binder and optical fiber unit
US6130980A (en) * 1997-05-06 2000-10-10 Dsm N.V. Ribbon assemblies and ink coating compositions for use in forming the ribbon assemblies
US6197422B1 (en) 1997-05-06 2001-03-06 Dsm, N.V. Ribbon assemblies and radiation-curable ink compositions for use in forming the ribbon assemblies
US6085010A (en) * 1997-06-11 2000-07-04 Dsm N.V. Optical glass fiber ribbon assemblies and radiation-curable compositions for use in forming ribbon assemblies
US6301415B1 (en) 1997-08-14 2001-10-09 Dsm N.V Optical glass fiber ribbon assemblies, matrix forming compositions radiation-curable compositions
US6391936B1 (en) 1997-12-22 2002-05-21 Dsm N.V. Radiation-curable oligomers radiation-curable compositions, coated optical glass fibers, and ribbon assemblies
US6110593A (en) * 1998-05-21 2000-08-29 Dsm N.V. Radiation-curable optical fiber primary coating system
US6040357A (en) * 1998-05-28 2000-03-21 Dsm N.V. Method of making a radiation-curable ink composition, radiation-curable ink composition and ribbon assembly
US6215931B1 (en) * 1999-01-26 2001-04-10 Alcatel Flexible thermoplastic polyolefin elastomers for buffering transmission elements in a telecommunications cable
JP2000356720A (ja) * 1999-06-16 2000-12-26 Sony Corp 光導波路用材料並びに光導波路およびその製造方法
EP1294653B1 (en) * 2000-06-22 2006-04-05 Prysmian Cavi e Sistemi Energia S.r.l. Colored optical fiber and optical fiber ribbon assembly containing said fiber
KR20030066762A (ko) * 2000-12-29 2003-08-09 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. 방사선-경화 가능 섬유 광학 코팅재에 사용하기 위한비결정-형성 올리고머
US6498883B1 (en) 2001-04-05 2002-12-24 Borden Chemical, Inc. Optical fiber ribbon with pigmented matrix material and processes for making same
WO2002081526A1 (en) * 2001-04-06 2002-10-17 Borden Chemical, Inc. Optical fiber assembly using reactive moiety di-terminated diphenylmethane polyol oligomer, and methods for making and using same
US7403687B2 (en) 2001-12-21 2008-07-22 Pirelli Communications Cables And Systems Usa, Llc Reinforced tight-buffered optical fiber and cables made with same
FR2839968B1 (fr) * 2002-05-22 2005-02-11 Saint Gobain Vetrotex Composition d'ensimage anhydre a base de polyurethane pour fils de verre, fils de verre obtenus et composites comprenant lesdits fils
TWI275621B (en) * 2002-12-19 2007-03-11 Vantico Gmbh UV-curable epoxy acrylates
US7272284B1 (en) * 2004-01-29 2007-09-18 Honeywell International Inc. Bundled cables and method of making the same
US20060120676A1 (en) * 2004-12-08 2006-06-08 Samsung Electronics Co.; Ltd Slotted-core ribbon optical cable
JPWO2007145246A1 (ja) * 2006-06-14 2009-11-05 日立化成工業株式会社 樹脂組成物、およびこれを用いてなる積層型光学部材
US20080085947A1 (en) * 2006-10-10 2008-04-10 Ward Jeanette L Radiation curable matrix composition
US8314408B2 (en) 2008-12-31 2012-11-20 Draka Comteq, B.V. UVLED apparatus for curing glass-fiber coatings
JP2013512856A (ja) 2009-12-17 2013-04-18 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 放射線硬化性光ファイバーコーティング組成物のled硬化
DK2388239T3 (da) 2010-05-20 2017-04-24 Draka Comteq Bv Hærdningsapparat, der anvender vinklede UV-LED'er
US8871311B2 (en) 2010-06-03 2014-10-28 Draka Comteq, B.V. Curing method employing UV sources that emit differing ranges of UV radiation
EP2418183B1 (en) 2010-08-10 2018-07-25 Draka Comteq B.V. Method for curing coated glass fibres providing increased UVLED intensitiy

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4482604A (en) * 1983-02-04 1984-11-13 Monsanto Company Bonded reinforced plastic structures
US4443518A (en) * 1983-02-04 1984-04-17 Monsanto Company Bonded reinforced plastic structures
US4443519A (en) * 1983-02-04 1984-04-17 Monsanto Company Bonded plastic structures
US4691989A (en) * 1983-09-01 1987-09-08 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Optical fiber cable

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0407004A2 (en) 1989-06-27 1991-01-09 Borden, Inc. Radiation-curable matrix material, optical fiber ribbons containing same; and process for preparing said optical fiber ribbons
JPH0339314A (ja) * 1989-06-27 1991-02-20 Borden Inc 放射線硬化可能なマトリックス材料、該材料を含む光ファイバリボン及び該光ファイバリボンの調製方法
US5881194A (en) * 1989-06-27 1999-03-09 Duecker; David Clarke Radiation-cured matrix material; optical fiber ribbons containing same; and process for preparing said optical fiber ribbons
US6449413B1 (en) 1989-06-27 2002-09-10 Borden Chemical, Inc. Radiation-curable composition for optical fiber matrix material
US5908873A (en) * 1995-12-20 1999-06-01 Borden Chemicals, Inc. Peelable bonded ribbon matrix material; optical fiber bonded ribbon arrays containing same; and process for preparing said optical fiber bonded ribbon arrays
JPH09221651A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Asahi Denka Kogyo Kk エネルギー線反応性接着剤組成物
JP2003026738A (ja) * 2001-07-11 2003-01-29 Dainippon Ink & Chem Inc 光硬化型樹脂組成物及び該組成物を用いた光ファイバーユニット
JP2020515665A (ja) * 2017-03-28 2020-05-28 アルケマ フランス ソフトタッチコーティングの形成に有用な組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US4844604A (en) 1989-07-04
JPH07113104B2 (ja) 1995-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01153710A (ja) 光フアイバー用硬化性バンドリング材
JP2627626B2 (ja) 光フアイバー被覆用組成物
JPS6121117A (ja) 光硬化型樹脂組成物
US6853788B2 (en) Resin composition for a coating for an optical fiber, and coated optical fiber and optical fiber unit using the same
JP2022542760A (ja) 放射線硬化性樹脂組成物及びその硬化物、並びに、光ファイバ
CN1930252B (zh) 可固化液态树脂组合物
JP2525177B2 (ja) 光フアイバ−被覆用組成物
JPH0119694B1 (ja)
DE60223498T2 (de) Härtbare harzzusammensetzungen für glasfaserbeschichtungen und beschichtete produkte
JP2001131243A (ja) 液状放射線硬化型樹脂組成物、光ファイバ用被覆材及び光ファイバ
JP2711579B2 (ja) 液状硬化性樹脂組成物
JP2000344844A (ja) 液状放射線硬化型樹脂組成物、光ファイバ用被覆組成物及び光ファイバ
JP2945345B2 (ja) テープ構造光ファイバー心線
JPS63239139A (ja) 光学ガラスフアイバ用被覆材料
JP2883988B2 (ja) 液状硬化性樹脂組成物
JPH0618844B2 (ja) 液状放射線硬化性樹脂組成物
JPS6121120A (ja) 光硬化型樹脂組成物
JPS62148514A (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物
JPH0684412B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS6121118A (ja) 光硬化型樹脂組成物
JPS62215618A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS6121121A (ja) 光硬化型樹脂組成物
JPS59157112A (ja) ウレタンアクリレ−トオリゴマ−の製造方法
JPH028272A (ja) 光ファイバー用コーティング組成物
JPS63312309A (ja) 液状硬化性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term