JPH01144841A - 応答用語を繰返し聴取可能の電話自動応対録音装置 - Google Patents

応答用語を繰返し聴取可能の電話自動応対録音装置

Info

Publication number
JPH01144841A
JPH01144841A JP62303805A JP30380587A JPH01144841A JP H01144841 A JPH01144841 A JP H01144841A JP 62303805 A JP62303805 A JP 62303805A JP 30380587 A JP30380587 A JP 30380587A JP H01144841 A JPH01144841 A JP H01144841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
response
caller
message
tone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62303805A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0423464B2 (ja
Inventor
Kazuo Hashimoto
橋本 和芙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hashimoto Corp
Original Assignee
Hashimoto Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hashimoto Corp filed Critical Hashimoto Corp
Priority to JP62303805A priority Critical patent/JPH01144841A/ja
Priority to US07/278,952 priority patent/US4908849A/en
Priority to GB8827883A priority patent/GB2213348B/en
Priority to DE3840574A priority patent/DE3840574A1/de
Publication of JPH01144841A publication Critical patent/JPH01144841A/ja
Publication of JPH0423464B2 publication Critical patent/JPH0423464B2/ja
Priority to SG136994A priority patent/SG136994G/en
Priority to HK136994A priority patent/HK136994A/xx
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/64Automatic arrangements for answering calls; Automatic arrangements for recording messages for absent subscribers; Arrangements for recording conversations
    • H04M1/65Recording arrangements for recording a message from the calling party
    • H04M1/652Means for playing back the recorded messages by remote control over a telephone line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/58Details of telephonic subscriber devices including a multilanguage function

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電話自動応対録音装置、所謂留守番電話装置に
か\わる。
〔従来の技術〕
電話自動応対録音装置、所謂留守番電話装置に着信があ
った場合に、発呼者が本人であれば、留守番電話装置側
から発生する応答用語を聞いてこれが自分の目指す電話
番号にか\ったことを知ることができたが、もしこ\に
交換手が介在して本人につなぐ場合に、交換手が先ず留
守番電話装置が応答したか、人が応答したか聞き分けな
ければならず、かなりの時間を要するため、交換手が発
呼者本人につないだ時には本人は応答用メツセージを殆
んど聞くことができないか、聞いてもその半分も聞くこ
とができないというのが従来の技術であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上述のような従来の装置において、例えば事務
所等において交換手が本人の依頼を受けて目指す番号を
呼出し、しかもそれが留守番電話に到達した際、留守番
電話装置から応答用メツセージが一回だけ出たのでは、
これを聞いて本人につないださい、本人はこれが目指す
相手であるかどうか判断することができないという問題
点があったのである。更に又外国人等で日本語をよく理
解できない人がもう一度聞きたいと思っても一度切って
又呼出さねばならないという問題点があった。
〔問題を解決するための手段〕
本発明は上記問題点を解決するために交換手等が目指す
相手の電話番号を呼出し、それが留守番電話であること
を知って本人につないだ場合、その間lO数秒が経過し
て本人がこれを聞いても目指す相手であるかどうかの確
認ができない場合に、予め決められた特定信号を送出す
ることによって、応答用語をもう一度繰返し最初から聞
くことができるような手段を提供することにある。
〔実施例〕 以下、本発明の実施例につきその構造作用を説明する。
第1図において、1は応答用テープ(図示せず)用の操
作用キー、2は本装置を自動応答録音モードにセットす
るための操作用キー、3は受信用テープ(図示せず)の
操作用キーである。これらの操作キーについては同一出
願人による特開昭61−70841に詳細に述べられて
おり本発明と直接関係がないので、こ\での詳細な説明
は省略するが、バッファーG−1、G−2、G−3を介
して1チツプのマイコンCPUの入力端子DBO〜DB
2に接続されているノアゲー1−G−4を介して上記C
PUに割込みをかけるようになっている。
またLl、L2は電話線、4は呼出信号および発呼者の
オンフックを検出するだめのリンギング回路、5は応答
用テープの始点検出回路、6は受信用テープの始点検出
回路、7は応答用テープの録再ヘッドRPH−1、消去
ヘッドEH−1と受信用テープの録再ヘッド几PH−2
、消去ヘッドEH−2および録音モードと再生モードを
切換えるための切換回路である。また8はプリアンプ、
9はメインアンプ、12はリモコン信号(PBトーン)
増幅用の増幅回路、13はリモコン信号を2進数にデコ
ードするためのトーンデコーダ、14はビープトーン検
出回路である。
またG−6〜G−12はドライバー、Mlは応答用テー
プの駆動用モータ、FWD、SDlは応答用テープの定
速送シ用ンレノイド、RW、SDlは同じく捲戻し用ソ
レノイドである。またM2は受信用テープの駆動用モー
タ、FWD、Sn2は受信用テープの定速送り用ソレノ
イド、R,W。
Sn2は同じく捲戻し用のソレノイドである。
またG−13〜G−15はアナログスイッチである。
次に、第2図、第3図のフローチャートを参照して、そ
の動作について詳細に説明する。
第2図は、第1図中の操作用キー2 (AUTO)をオ
ンにした自動応答録音モードの動作を示すフローチャー
トである。
なお、応答用テープ(図示せず)には前記特開昭61−
70841に記載のように予め応答用メツセージと、そ
の応答用メツセージの後にビープトーンが録音されてい
るものとする。
さて、第2図中のステップ20は呼出信号の入来を待つ
待機状態である。こ\で第1図において端子LLSL2
に呼出信号が入来するとリンギング回路4、オアゲート
G−5、CPUの入力端子TEST1を介して呼出信号
であることをプログラムによって検出されると、上記ス
テップ20は肯定となシ、次のステップ21に移行する
。こ\で後述の応答用テープの再再生用カウンターを′
0”に初期化してから次のステップ22においてCPU
の出力ボートP26をHとしてドライバーG−12を介
して閉結用リレーY−1をオンに保持し、その接点y1
−1を介して電話線を閉結状態にするので呼出信号は鳴
シ止み、通話状態になる。
次のステップ23においては、切換回路7の入力端子几
/PをLレベルとし、まだ入力端子1/2を■(レベル
にすると録再ヘッドR,PH−1がプリアンプ8につな
がシ、再生モードになるようになっている。続いてステ
ップ24においてモータM1とソレノイドFWD、SD
Iをオンとして応答用テープを始点から定速送りとする
。こ\で応答用メツセージは録再ヘッドRPH−1、切
換回路、プリアンプ、G−11、ライントランスLTを
介1−で電話線に送出される。
応答用メツセージの送出が終了し、応答用メツセージの
後に録音されているビープトーンがビーフトーン検出回
路14てより検出されると(ステップ25)、上記モー
タM1とソ1/ノイドFWD、SDIをオフとして応答
用テープの走行をその位置で停止する(ステップ26)
続いて切換回路7、アナログスイッチG−13、G−1
4を受信用テープの録音モードに切換え(ステップ27
)、かつモータM2とソレノイドFWD、SD2をオン
として(ステップ28)受信用テープを録音モードでス
タートさせる。従って発呼者の用件メツセージはライン
トランスLT。
アナログスイッチG−14、プリアンプ8、切換回路7
を介して録再ヘッドRPH−2に達し、受信用テープ上
に録音される。
発呼者が用件メツセージの録音を終了してオンフックす
ると、その時の電話線の電圧変化をリンギングアンプ4
が検出すると、Hレベルのパルスを出力し、そのパルス
をオアゲートG−5、TESTlを介してCPUのプロ
グラムで検出しくステップ29)、上記の録音モードを
解除しくステップ80)、上記モータM2とソレノイド
FWD、SD2をオフとして受信用テープを停止しくス
テップ31)する。
続いてモータM1とソレノイドRW、SDlをオンとし
て、上述のようにビープトーンの位置で停止していた応
答用テープの捲戻しを開始しくステップ32)、始点検
出回路5、入力端子TEST1を介して応答用テープの
始点が検出されると(ステップ38)、応答用テープの
走行を止め(ステップ34)、更にリレーY−1をオフ
として電話線の閉結を解除しくステップ35)、ステッ
プ20の待機状態に復旧する。
次に、第8図を参照して本願の目的であるリモコン操作
による応答用テープからの応答用メツセージの再再生に
ついて述べる。
例えば日本からアメリカにオペレータを介して電話をか
けたが、相手が不在で留守番電話がつながっているとオ
ペレータから発呼者に伝えられた時ては応答用メツセー
ジの再生はすでに終了し録音状態に切換っている場合が
多い。そのため相手を確認する手段がなく用件メツセー
ジを録音しておくのに一抹の不安がある。
そこで本願では、予め約束されているリモコン信号、例
えば’ 4 # ”のPBトーンをトーン式電話機から
送出する。最初のPBトーン゛4″はライントランスL
T、増幅回路12を介してトーンデコーダ13により2
進数(4ピツト)にデコードされ、このコードがCPU
の入力端子DB4〜DB7に印加されると同時に、スト
ローブ信号がノアゲートG−4の端子e1dを介してC
PUの割込み端子INTに加わる。こ\でCPUに割込
みがか\す、前述の第2図のフローチャートから第3図
に示す割込みのフローチャートにジャンプする。まずス
テップ40において前述の切換回路7、アナログスイッ
チG−13、G−14を再生モードに切換えておく。こ
れは録音モードで応答用テープを捲戻しては応答用メツ
セージを誤って消すおそれがあることと、PBトーン”
 4 # ”の全部が受信用テープに録音されたのでは
所有者がリモコン再生の過程で上記144 、IL #
#が再生されては、応答用テープを再び再生するという
誤動作を起す可能性があり、その防止のためである。
次のステップ41において、上述のようにリモコン操作
をかけた時点で応答用テープが走行中であれば、その走
行を停止し、受信用テープの走行中であれば、その走行
を停止する(ステップ42)。
上述の1桁目のリモコン信号tt 、 ppは一旦CP
U内のレジスター(図示せず)に記憶する(この部分の
70−チャートは省略)。そして2桁目のリモコン信号
゛す″が送られたときに予め決められているリモコン信
号が一致するかのテストをステツブ48.44.45.
46−−−−− (以下省略)で行う。こ\ではステッ
プ46において2桁のリモコン信号が一致すればステッ
プ50に移行し、前述のステップ21において初期化さ
れたカウンタ(CPUに内蔵されているメモリーの1バ
イトを使用)を+1だけインクレメントする。次のステ
ップ51においては上記カウンタの値が°゛2”以上で
あるかのテストを行う。従って上記のリモコン信号パ4
#”の送出が2回以下、即ち応答用テープを8回以内に
限って再度再生させる場合には、このステップは否定と
なシ以下に述べるようにステップ52に移行して応答用
テープを正常に再度再生させることができる。
即ちステップ52においてモータMlとソレノイド几W
、SDIをオンとして応答用テープの捲戻しを開始する
。そして始点まで捲戻されると(ステップ58)、ソレ
ノイド几W、SDIをオフ、FWD、SDIをオンとし
て(ステップ54)応答用メツセージを始点から再び再
生して発呼者に送出するので、こ\で発呼者は相手が正
しいかを確認することができる。この後は結合子■を介
して第2図中のステップ25に戻り、前述のように応答
後に録音状態に切換わり、用件メツセージの録音後に待
機状態に復旧する。
一方、第8者がいたずら等の目的で応答用テープを4回
以上再生させようとした場合には上記ステップ51は肯
定となる。従って上述のように応答用テープを再度再生
することはなく結合子@を介して前述のステップ26を
介して用件メツセージの録音モードに切換わシ、この発
呼者の音声を受信用テープに録音するようになっている
なお、上述ではリモコン信号パ4#”を直ちに送ったが
、公知のように特定信号を送出した後にII 4# 1
1を送るようにしてもよいことはいうまでもない。ある
いは応答用メツセージを再度再生するリモコン信号のコ
ードは公開して誰れでも使用できるが、他のリモコン信
号のコード、例えば受信用テープをコントロールするリ
モコン信号は特定信号を送出した後でなければ作用しな
いようにすることも従来の公知技術で実施可能である。
また応答用テープはいま流行の固体メモリーでもよいこ
とはいうまでもない。この場合は捲戻しが不必要なので
アクセスが早い。
なお本願は留守番電話に限定されることなく、着信に応
じて自動的に応答サービスをなすもの、或ハコンピュー
ターによる対話をなすような4+7)において使用者が
応答用語が不明確でもう一度き\たいという希望をもっ
た時等にも応用可能なものであシ1.このようにしても
本発明の精神にいさ\かももとるものでない。
〔発明の効果〕
以上のように本発明は従来交換手等を通して留守番電話
を呼出した際に、交換手が本人につないでも本人が目指
す相手かどうか確認できないような場合において、本人
が予め決められた特定信号を送出することにより留守番
電話の応答用語が最初からもう一度繰返して送出される
ようになったので、これにより本人は確実にこれが目指
す相手であるかどうかを確めることができ、或は又、外
国人等で応答用語を完全に理解できないような人は本装
置を使うことによって応答用語を何回も聞き直すことが
でき、留守番電話装置を充分に利用しつくすことができ
るものであり、留守番電話の実用的効果を著しく増大せ
しめることができだのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願発明になるブロック構成図、第2図は自動
応答録音動作時におけるフローチャート、 第3図はリモコン信号による割込み動作を示すフローチ
ャートである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電話に自動的に応対し顧客のメッセージを録音する電話
    自動応対録音装置において、 応答用メッセージを録音する録音媒体と、 受信用メッセージを録音又は記録する録音媒体と、 電話の着信に応じて閉結回路を構成し前記応答用語を送
    出した後、受信用録音媒体に顧客の声を録音し、その後
    装置を復旧して再び待機状態に戻す手段と、 発呼者が前記応答用メッセージを繰返し聞きたいさいに
    発呼者が送出する特定信号に対応して応答用メッセージ
    を最初からもう一度繰返す手段と、上記応答用メッセー
    ジを最初から繰返した後受信用録音媒体を駆動してこれ
    に発呼者のメッセージを録音し、その後装置を復旧して
    再び最初の待機状態に戻す手段とからなることを特長と
    する応答用語を繰返し聴取可能の電話自動応対録音装置
JP62303805A 1987-12-01 1987-12-01 応答用語を繰返し聴取可能の電話自動応対録音装置 Granted JPH01144841A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62303805A JPH01144841A (ja) 1987-12-01 1987-12-01 応答用語を繰返し聴取可能の電話自動応対録音装置
US07/278,952 US4908849A (en) 1987-12-01 1988-11-30 Telephone answering device capable of repeatedly playing back outgoing message
GB8827883A GB2213348B (en) 1987-12-01 1988-11-30 Telephone answering device capable of repeatedly playing back outgoing message
DE3840574A DE3840574A1 (de) 1987-12-01 1988-12-01 Telefon-anrufbeantworter
SG136994A SG136994G (en) 1987-12-01 1994-09-23 Telephone answering device capable of repeatedly playing back outgoing message
HK136994A HK136994A (en) 1987-12-01 1994-12-08 Telephone answering device capable of repeatedly playing back outgoing message

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62303805A JPH01144841A (ja) 1987-12-01 1987-12-01 応答用語を繰返し聴取可能の電話自動応対録音装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01144841A true JPH01144841A (ja) 1989-06-07
JPH0423464B2 JPH0423464B2 (ja) 1992-04-22

Family

ID=17925513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62303805A Granted JPH01144841A (ja) 1987-12-01 1987-12-01 応答用語を繰返し聴取可能の電話自動応対録音装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4908849A (ja)
JP (1) JPH01144841A (ja)
DE (1) DE3840574A1 (ja)
GB (1) GB2213348B (ja)
HK (1) HK136994A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03230658A (ja) * 1990-02-05 1991-10-14 Sharp Corp 留守番電話装置
JPH03128357U (ja) * 1990-04-04 1991-12-24

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2936024B2 (ja) * 1991-10-01 1999-08-23 ローム株式会社 留守番電話機
US7079629B1 (en) * 2004-02-18 2006-07-18 At&T Corp. Method and apparatus for selective post-call audio logo/message

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4306117A (en) * 1980-01-28 1981-12-15 Sava Jacobson Remote recording of new outgoing announcement in a telephone answering device
US4400586A (en) * 1981-09-14 1983-08-23 T.A.D. Avanti, Inc. Remote message repeat control for telephone answering system
JPS5923957A (ja) * 1982-07-30 1984-02-07 Toshiba Corp 電話自動応対装置
US4549046A (en) * 1983-08-15 1985-10-22 T.A.D. Avanti, Inc. Telephone answering system with remote control capabilities
US4700376A (en) * 1984-01-31 1987-10-13 Olympus Optical Co., Ltd. Automatic telephone answering apparatus with remote control signal muting
US4596901A (en) * 1984-02-13 1986-06-24 T.A.D. Avanti, Inc. Telephone answering machine with remote control capabilities
JPS60229452A (ja) * 1984-04-26 1985-11-14 Sony Corp 留守番電話装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03230658A (ja) * 1990-02-05 1991-10-14 Sharp Corp 留守番電話装置
JPH03128357U (ja) * 1990-04-04 1991-12-24

Also Published As

Publication number Publication date
GB2213348B (en) 1992-01-02
GB8827883D0 (en) 1989-01-05
JPH0423464B2 (ja) 1992-04-22
HK136994A (en) 1994-12-16
DE3840574C2 (ja) 1992-09-10
US4908849A (en) 1990-03-13
DE3840574A1 (de) 1989-08-10
GB2213348A (en) 1989-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930001824B1 (ko) 부재시 전화장치
JPH01144841A (ja) 応答用語を繰返し聴取可能の電話自動応対録音装置
US4885764A (en) Automatic answering telephone system using main and auxiliary recording mediums
JPH01848A (ja) 多機能電話装置
JPH0543559Y2 (ja)
JPS6010861A (ja) 留守番電話装置
JP2686642B2 (ja) 留守番電話装置
JPS6154748A (ja) 留守番電話装置
JPS61244157A (ja) 操作容易な電話等の自動録音再生装置
JPH0141257Y2 (ja)
JPH033022Y2 (ja)
JPH0112448Y2 (ja)
JPS6089157A (ja) 留守番電話装置のモ−ド設定方式
JPS6089158A (ja) 留守番電話装置のモ−ドチエツク方式
JPH0316819B2 (ja)
JPH0422386B2 (ja)
JPH03778Y2 (ja)
JPS59154856A (ja) 留守番電話装置
JPH01162460A (ja) 留守番電話装置
JPS6253055A (ja) 留守番電話装置
JPS63287243A (ja) 留守番電話装置
JPS60232754A (ja) 留守番電話装置
JPH0193954A (ja) 留守番電話
JPH02119459A (ja) 留守番電話装置
JPS5881369A (ja) 留守番電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080422

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080422

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080422

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080422

Year of fee payment: 16