JPH01141737A - ガスバリヤー性多層構造物 - Google Patents

ガスバリヤー性多層構造物

Info

Publication number
JPH01141737A
JPH01141737A JP62300089A JP30008987A JPH01141737A JP H01141737 A JPH01141737 A JP H01141737A JP 62300089 A JP62300089 A JP 62300089A JP 30008987 A JP30008987 A JP 30008987A JP H01141737 A JPH01141737 A JP H01141737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
layer
gas barrier
dicarboxylic acid
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62300089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2543544B2 (ja
Inventor
Masahiro Harada
原田 正広
Toru Kino
徹 木野
Akira Iwamoto
晃 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSP Corp
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
JSP Corp
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JSP Corp, Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical JSP Corp
Priority to JP62300089A priority Critical patent/JP2543544B2/ja
Priority to EP88119992A priority patent/EP0318964B1/en
Priority to DE8888119992T priority patent/DE3869349D1/de
Priority to AU26401/88A priority patent/AU618770B2/en
Publication of JPH01141737A publication Critical patent/JPH01141737A/ja
Priority to US07/549,647 priority patent/US5106693A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2543544B2 publication Critical patent/JP2543544B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/26Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/265Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids from at least two different diamines or at least two different dicarboxylic acids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2377/00Polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31728Next to second layer of polyamide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31736Next to polyester
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/3175Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31938Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、加工性に優れ、殺菌を目的として熱水処理を
施したり、食品や飲料を高温で充填しても変形や失透を
起こさない、透明性および耐熱性に優れるガスバリヤ−
性多層容器、フィルムおよびシート類に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
近年、ガス遮断性が高度に要求される食品や飲料用の包
装用に、各種ガスバリヤ−性樹脂と、ポリエステル、ポ
リアミドおよびポリオレフィンなどの熱可塑性樹脂から
なる多層シート、フィルムおよび容器が広く用いられて
きている。
ガスバリヤ−層に使用される樹脂としては、エチレン−
ビニルアルコール共重合樹脂、塩化ビニリデン系共重合
樹脂、アクリロニトリル系共重合樹脂およびポリメタキ
シリレンアジパミド樹脂(以下ナイロンMXD6と略記
する)等のポリアミドが知られている。
これらのガスバリヤ−性樹脂のうち、ナイロンMXD6
はガスバリヤ−性が優れているのに加えて溶融時の熱安
定性が他の樹脂に比べて良好であることから、ポリエチ
レンテレフタレート(以下PETと略記する)、ナイロ
ン6およびポリプロピレンなど種々の熱可塑性樹脂との
共押出や共射出成形などが可能であり、多層構造物のガ
スバリヤ−層としての利用が最近、積極的に進められて
いる。
ナイロンMXD6に代表される脂肪族ジカルボン酸とメ
タキシリレンジアミンとの重縮合反応から得られるポリ
アミドのガラス転移点は、70°C付近にあり、例えば
、延伸ブロー成形により、ナイロンMXD6からなる層
とPETからなる層より作成された透明広口容器や透明
ボトルは、80℃以上の熱水に浸漬すると大きく収縮す
る。
その為、ナイロンMXD6を使用した容器は、殺菌を目
的として、熱水処理や高温での充填を必要とする食品お
よび飲料の容器用に使用できないのが現状である。
特公昭56−23792において、ポリエチレン、ポリ
プロピレンなどのポリオレフィン層と、ナイロンMXD
6からなる層を有するガスバリヤ−性多層容器が提案さ
れている。
しかし、ポリオレフィンを用いた場合には、深絞りおよ
びブロー成形等による加工時の適正温度がPETに比べ
て高いため、ナイロンMXD6が結晶化し易く、容器の
成形が非常に困難である。
従って、ナイロンMXDS層の厚みむらや、ナイロンM
XD6層の白化がみられ、形状、ガスバリヤ−性、透明
性等の性能の点で実用上満足する容器を得ることは難し
い。
〔発明が解決しようとする問題点〕
現状では、軽量、破損し難い等の特徴に加えて殺菌のた
めの熱処理や熱間充填に耐えることが出来、さらに優れ
た透明性とガスバリヤ−性能を有し、加工性にも優れた
実用的な合成樹脂製の包装体は得られていない。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らはこのような問題点を解決すべく、ガスバリ
ヤ−性能を有する包装体について鋭意検討した結果、特
定の2種類からなるポリアミドの混合組成物と他の熱可
塑性樹脂との多層構造物は共押出し、共射出成形で得ら
れるシート、フィルム、パリソン等の前駆体をブロー成
形、深絞り成形及び延伸等の二次加工する際の加工性に
優れ、殺菌を目的とする熱水処理や食品、飲料類の高温
充填においても収縮、膨張等の変形および白化をおこさ
ず耐熱性、透明性に優れ、更に高度なガスバリヤ−性を
も有することを見出し本発明を完成した。
すなわち、本発明は30ないし0モル%の脂肪族ジカル
ボン酸、70ないし100モル%の芳香族ジカルボン酸
と脂肪族ジアミンとの重縮合反応から得られる30ない
し80wt%の共重合ポリアミド(ポリアミドA)およ
び脂肪族ジカルボン酸とメタキシリレンジアミンとの重
縮合反応から得られる70ないし20wt%のポリアミ
ド(ポリアミドB)からなるポリアミド組成物(ポリア
ミドC)の少な(とも一つの層と、他の熱可塑性樹脂か
らなる少なくとも一つの層が接合してなる透明なガスバ
リヤ−性多層構造物に関するものである。
本発明において使用されるポリアミドAは30ないし0
モル%の脂肪族ジカルボン酸、70ないし100モル%
の芳香族ジカルボン酸と脂肪族ジアミンとの重縮合反応
から得られる。
ポリアミドAの原料として使用しうる脂肪族ジカルボン
酸としては、アジピン酸、コハク酸、ペンタジオン酸、
スペリン酸、ピメリン酸、アゼライン酸、セバシン酸お
よびドデカンジオン酸などをあげることができる。
成形時の押出温度の低下および流動性の向上を考慮して
、ポリアミドAの原料として使用されるジカルボン酸中
に、30モル%以下の脂肪族ジカルボン酸を加えること
ができる。
使用しうる芳香族ジカルボン酸としては、イソフタル酸
、テレフタル酸等があり、イソフタル酸単独、またはイ
ソフタル酸とテレフタル酸を併用してもよい、イソフタ
ル酸とテレフタル酸を併用する場合、芳香族ジカルボン
酸中にイソフタル酸が30モル%以上含まれることが望
ましい。
ポリアミドAの原料であるジカルボン酸のうち芳香族ジ
カルボン酸はガスバリヤ−性能上70モル%以上あるこ
とが必要である。
また、ポリアミドAの原料として使用される脂肪族ジア
ミンとしてはへキサメチレンジアミン、テトラメチレン
ジアミンなどをあげることができる。
本発明において使用されるポリアミドAは、ナイロンM
XD6に代表されるメタキシリレンジアミンと脂肪族ジ
カルボン酸との重縮合反応から得られるポリアミドBに
比べて、20°C以上高いガラス転移温度を有しており
、該ポリアミドAを利用した多層構造物の耐熱性の向上
に対して効果的に作用する。
また、ポリアミドAは、離島性もしくは実質的に非品性
のポリマーであるため、二次加工する際の加工性を著し
く改善する。
ポリアミドAにおいて、原料に使用するジカルボン酸の
うち芳香族ジカルボン酸が70モル%未満であると、得
られるポリアミドのガラス転i温度は低下し、その結果
、熱水処理や高温充填tこ耐える包装体を得るための好
適な材料とならい。
ポリアミドBは、脂肪族ジカルボン酸とメタキシリレン
ジアミンとの重縮合反応から得られ、結晶性を有する公
知のポリマーである。このポリアミドBの代表であるナ
イロンMXD6は、ガスバリヤ−性包装材料としてすで
に利用が試みられている。ポリアミドBの製造は、ジカ
ルボン酸とジアミンとから得られるナイロン塩を経由す
る方法でもよく、またジカルボン酸とジアミンを直接反
応させる方法によって実施してもよい。
ポリアミドBの原料として使用される脂肪族ジカルボン
酸としては、得られるポリアミドのガスバリヤ−性等を
考慮するとアジピン酸が最も好ましいが、それ以外のジ
カルボン酸としてスペリン酸、ピメリン酸、アゼライン
酸、セバシン酸などをあげることができる。
ポリアミドBの原料に使用するジアミンとしてメタキシ
リレンジアミンの他に他のジアミンを少量含んでいても
よい。この場合の他のジアミンとしてはテトラメチレン
ジアミン、ペンタメチレンジアミン、ヘキサメチレンジ
アミン、オクタメチレンジアミン等の脂肪族ジアミン、
1.3−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、1.4
−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン等の環状構造を
有する脂肪族ジアミン、さらにバラキシリレンジアミン
、メタフェニレンジアミン等の芳香環を有するジアミン
を例示することができる。
本発明において使用されるポリアミド組成物(ポリアミ
ドC)中に占めるポリアミドAの割合は30ないし80
wt%、好ましくは35ないし60WL%、更に好まし
くは35〜40wt%である。
ポリアミドC中に占めるポリアミドAの割合が3Qwt
%を下回ると、高いガラス転移温度を有するポリアミド
Aの耐熱性に与える効果が明瞭に現れなくなる。また、
ポリアミドAが実質的に非晶質のポリマーであることに
よる二次加工の加工性改善の効果も得られなくなる。
一方、ポリアミドC中に占めるポリアミドAの割合が8
0wt%を越えると、加工性改善の効果については良好
であるが、結晶性が低下し、吸水によりガラス転移温度
が低下してしまう。
また、特に熱水処理時に、ポリアミド層が軟化してしま
い、一部が溶は出してしまうこともあるので好ましくな
い。
従って、本発明により提示される範囲の混合割合を以て
なる実質的に非晶質ポリマーであるポリアミドAと結晶
性ポリマーであるポリアミドBとからなるポリアミド組
成物(ポリアミドC)を利用することにより、耐熱水性
を高めた耐熱性、透明性、二次加工性、ガスバリヤ−性
を合わせ持つ多層構造物を得ることができる。
ポリアミド組成物(ポリアミドC)を得る際、ポリアミ
ドAとポリアミドBを溶融混合して粒状化後、共押出や
共射出成形してもよいし、また、各々のペレットを固体
状態でよく混合し、混合したペレットをそのまま共押出
や共射出成形に使用してもよい。
本発明において、ポリアミド組成物(ポリアミドC)と
ともに使用される他の熱可塑性樹脂としてはポリオレフ
ィン、ポリスチレン、ポリエステル、ポリカーボネート
およびポリアミド等があげられる。
ポリオレフィンとしては、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、あるいはエチレン、プロピレン、ブテン等の2種以
上のオレフィン共重合体およびそれらの混合体が例示で
きる。
ポリエステルの原料として使用できるジオール成分とし
てエチ1ノングリコール、シクロヘキサンジメタツール
を主体とするジオール成分、更にネオペンチルグリコー
ル、プロピレングリコール、ブタンジオール、ジエチレ
ングリコール、ビス(ヒドロキシエトキシ)ベンゼン等
を例示することができる。
ポリエステルのもう一方の原料であるジカルボン酸成分
として、テレフタル酸、イソフタル酸およびナフタレン
ジカルボン酸を主体とするジカルボン酸成分、その他に
アジピン酸、セバシン酸、ヘキサヒドロテレフタル酸等
を例示することができる。
前記成分を原料とするポリエステルとして、具体的には
PET、ポリシクロヘキサンジメチレンテレフタレート
、ポリシクロヘキサンジメチレンイソフタレート、ポリ
エチレンナフタレンジカルボキシレートおよび該ポリエ
ステルを主体とした共重合ポリエステルを例示すること
ができる。
またジオールおよびジカルボン酸成分の一部にパラオキ
シ安息香酸などのオキシ酸成分を含むポリエステルも使
用できる。
これらのポリエステルは、単独あるいは混合物として使
用することもできる。
ポリカーボネートとは、ビスフェノールAの炭酸エステ
ル成分を主体とするポリ炭酸エステルである。
ポリアミドとは、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン
11、ナイロン12、ナイロン46、ナイロン610等
の脂肪族ポリアミドおよび該ポリ、アミドを形成する成
分を主体とする共重合ポリアミドである。
また、本発明において使用しろる熱可塑性樹脂として、
以上に例示したポリオレフィン、ポリエステル、ポリカ
ーボネートおよびポリアミドは混合により、完全に透明
性が失われない限り、互いに混合して使用することも可
能である。
本発明の多層構造物とは、ポリアミド組成物(ポリアミ
ドC)からなる層と他の熱可塑性樹脂からなる層により
構成されるシート、フィルム、チューブおよびボトル、
カップ、缶等の容器、さらに袋状物等を意味する。
多層構造物中、ポリアミド組成物(ポリアミドC)から
なる層は少なくとも一つ存在し、他の熱可塑性樹脂から
なる層は少なくとも一つ存在する必要がある。
熱間充填する必要がある含水食品や飲料類を対象とする
容器類の場合には、通常、ポリアミド層が吸水してガス
バリヤ−性および機械物性が低下しないように内層をポ
リアミド以外の熱可塑性樹脂とすることが好ましい。
また、眉間の接着力を向上させるためにポリアミド組成
物(ポリアミドC)の層と他の熱可塑性樹脂との間、ま
たは異なる二種の熱可塑性樹脂層の間に接着性の樹脂層
を設けた多層構造物も本発明に含まれる。
例えば、ポリアミド組成物(ポリアミドC)とポリオレ
フィン類の接着性樹脂として変性したポリエチレン、ポ
リプロピレンあるいはエチレン、プロピレン、ブテン等
のオレフィン類の共重合体等が使用可能である。またポ
リアミド組成物(ポリアミドC)とポリエステルあるい
はポリカーボネートとの接着には、エチレン−酢酸ビニ
ル系共重合体、エチレン−アクリル酸系共重合体、エチ
レン−アクリル酸系共重合体のアルカリまたはアルカリ
土類金属架橋体およびエチレン−アクリル酸エステル系
共重合体等が使用可能である。
本発明の多層構造物はインフレーシラン法およびTダイ
法等に基づく共押出、および金型内に二種以上の溶融樹
脂を順次射出するサンドインチ成形および二色成形と呼
ばれる共射出成形等により製造される。
共押出、共射出成形により製造されるシート、フィルム
、チューブおよび容器はそのまま、または若干の加熱お
よびヒートシールその他の接着方法により容器状あるい
は袋状物とし7て使用することも可能であるが、通常は
パリソンを含めブロー成形、真空成形、圧空成形等の二
次加工をほどこしてボトル、カップ等の容器としてから
使用される。
また、シート、およびフィルムは延伸後ヒートシールそ
の他の接着方法により袋状物として使用されることも可
能である。
〔実施例〕
次に、実施例および比較例を示して本発明を具体的に説
明する。
尚、採用した特性等の測定方法は、次の通りである。
(1)曇度の測定: JIS  K−6714(ASTM  D1003−6
1)による。
日本電色工業株式会社製デジタル曇度計ND−504静
使用 (2)収縮率の測定: フィルム、容器の縦および横方向に標線を描いておき、
処理前後の標線の長さを測定して次式より求めた。
a Or b o:処理前の縦横方向の標線の長さa 
、b :処理後の縦横方向の標線の長さ(3)酸素透過
量の測定: モダンコントロール社製0XTRAN 100A使用(
4)ガラス転移温度(Tg )  :DSC法により求
めたガラス転移温度 セイコー電子社製5SC15605を使用昇温速度;2
0’C/rsin 裏施貫土 イソフタル酸およびテレフタル酸とへキサメチレンジア
ミンを原料として用い(原料組成モル比:イソフタル酸
/テレフクル酸/ヘキサメチレンジアミン−70/30
/I Q O) 、共重合ポリアミド(ガラス転移温度
Tg−120°C)を得た。
この共重合ポリアミドのベレットとナイロンMXD6 
(ガラス転移温度Tg=75℃)のペレットをそれぞれ
重量比35:65の割合で固体状態で混合して得た混合
ベレット、ポリプロピレン(三菱油化(株)製、FY−
6C)、および両種脂層の接着層として変性ポリプロピ
レン(三井石油化学(株)製、QF−305)を用い、
押出機(45X65X45mmφ)およびフィードブロ
ックを使用し、Tダイ法による二つの外層がポリプロピ
レン、中間層がポリアミドC1両層間が変性ポリプロピ
レンである3種5層シート(厚み二0.8mm)を作成
した。
次に作成したシートを真空成形機を用いて、深さ26m
m、開口部直径64mm、底部直径53rnmの容器を
成形した。
成形性は非常に良好であり、中間層の厚みが均一で透明
性良好な容器を得ることができた。
得られた容器に水を入れ、ヒートシール層を有するアル
ミ箔をかぶせて、ヒートシールマシーンにより溶着密閉
した。
この水を入れた容器をレトルト処理用のオート々レープ
((株)トミー精工製)を用いて120°Cで30分間
加圧熱水処理を行なった。
加圧熱水処理後も本実施例の容器は良好な透明性と原形
を保っていることが確認できた。
評価結果を第1表に示す。
ル較±1 中間層をナイロンMXD6 (ガラス転移温度Tg=7
5℃)とした以外は実施例1と同様に3種5層シート(
厚み:0.8mm)を作成した。
次に実施例1と同様に真空成形により、容器を成形した
得られた容器は、ナイロンMXD6の結晶化による伸び
ムラおよび部分的に白化がみられ、中間層の厚みも不均
一なものであった。
また、実施例1と同様にヒートシール後、120°Cで
30分間加圧熱水処理を行なった。
加圧熱水処理後は容器全体が白濁した。
評価結果を第1表に示した。
止較拠l 中間層として、実施例1に用いたポリアミド(原料組成
モル比:イソフタル酸/テレフタル酸/ヘキサメチレン
ジアミン−70/30/100)とナイロンMXD6と
の配合割合を重量比90:10にした混合ポリアミドと
した以外は実施例1と同様に3種5層シート(厚み:0
.8mm)を作成した。
次に実施例1と同様に真空成形により、容器を成形した
得られた容器は、実施例1の場合と同様に成形性は非常
に良好であり、中間層の厚みが均一で透明性良好な容器
を得ることができた。
また、実施例1と同様にヒートシール後、120℃で3
0分間加圧熱水処理を行なった。加圧熱水処理後は容器
の白濁の他に、容器の切り口断面から中間層のはみ出し
がみられ、変形も太きかった。
評価結果を第1表に示す。
第1表 スm イソフタル酸およびテレフタル酸とへキサメチレンジア
ミンを原料として用い(原料組成モル比:イソフタル酸
/テレフタル酸/ヘキサメチレンジアミン−80/20
/100) 、共重合ポリアミド(ガラス転移温度Tg
−118℃)を得た。
この共重合ポリアミドのペレットと、ナイロンMXD6
 (ガラス転移温度Tg−75℃)のペレットをそれぞ
れ重量比40:60の割合で固体状態で混合して得た混
合ペレットおよびPET(日本ユニベット(株)製、R
T−543)を、それぞれ別の射出成形機を用いて同一
の金型内に順次射出し、内外層および中間層がPET、
内外層と中間層の間の層が上記共重合ポリアミドとナイ
ロンMXD6からなる組成物層である5層構造を有する
パリソンを成形した。
得られたパリソンを吹込圧20Kg/cm”、吹込成形
温度物110℃で吹込成形し、内容積1.51の5層ボ
トルを得た。この5層ボトルの各層の厚みおよび評価の
結果を第2表に示す。
止較適主 共重合ポリアミドとナイロンMXD6の混合ペレットの
代わりに、ナイロンMXD6を単独で用いた以外は実施
例2と同様にして、内外層および中間層がPET、内外
層と中間層の間の層がナイロンMXD6からなる5層構
造を有するパリソンを成形した。
得られたパリソンを吹込成形温度85〜95℃吹込圧力
20Kg/cm”で吹込成形し、内容積1.51の5層
ボトルを得た。
得られた5層ボトルの各層の厚みおよび評価の結果を第
2表に示す。
本比較例において、吹込成形温度を実施例2と同様にし
て吹込成形を実施しようとしたが、パリソンの自重によ
る変形、またはナイロンMXD6層の白化・結晶化が起
き、吹込成形することが困難であった。また、成形が行
えた場合であっても得られたボトルは厚みが不均一であ
ったり、白化していた。
几lピ1支 共重合ポリアミドとナイロンMXD6の混合ベレットの
代わりに、共重合ポリアミド(原料組成モル比:イソフ
タル酸/テレフタル酸/ヘキサメチレンジアミン−80
/20/100)を単独で用いた以外は実施例2と同様
にして、内外層および中間層がPET、内外層と中間層
の間の層が共重合ポリアミドからなる5層構造を有する
パリソンを成形した。
得られたパリソンを吹込成形温度125〜130°C2
吹込圧20Kg/cm”で吹込成形したがパリソンの自
重よる変形、またはPET層の白化、結晶化が起き、吹
き込み成形することが困難であり、成形が可能な場合で
も得られたボトルの厚みが不均一で白化しており商品価
値のないものであった。
また、実施例2と同様の吹込成形温度にて吹込成形を実
行しようとしたが、共重合ポリアミドが充分に伸びず、
吹込成形が困難であった。
第   2   表 〔発明の効果〕 本ガスバリヤー性多層構造物は、加工性に優れ容器、袋
状物等の多層構造物等に用いることにより、殺菌、消毒
等を目的とする熱水処理あるいはレトルト処理を行って
も、更に食品、飲料類等の高温充填を行っても変形を起
こさず、良好な透明性とガスバリヤ−性を特徴する 特許出願人三菱瓦斯化学株式会社 特許出願人 日本スチレンペーパー株式会社代理人 弁
理士 小 堀 貞 文

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 30ないし0モル%の脂肪族ジカルボン酸、70ないし
    100モル%の芳香族ジカルボン酸と脂肪族ジアミンと
    の重縮合反応から得られる30ないし80wt%の共重
    合ポリアミド(ポリアミドA)および脂肪族ジカルボン
    酸とメタキシリレンジアミンとの重縮合反応から得られ
    る70ないし20wt%のポリアミド(ポリアミドB)
    からなるポリアミド組成物(ポリアミドC)の少なくと
    も一つの層と、他の熱可塑性樹脂からなる少なくとも一
    つの層が接合してなる透明なガスバリヤー性多層構造物
JP62300089A 1987-11-30 1987-11-30 ガスバリヤ―性多層構造物 Expired - Lifetime JP2543544B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62300089A JP2543544B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 ガスバリヤ―性多層構造物
EP88119992A EP0318964B1 (en) 1987-11-30 1988-11-30 Transparent gas-barrier multilayer structure
DE8888119992T DE3869349D1 (de) 1987-11-30 1988-11-30 Gasundurchlaessige transparente mehrschichtstruktur.
AU26401/88A AU618770B2 (en) 1987-11-30 1988-11-30 Transparent gas-barrier multilayer structure
US07/549,647 US5106693A (en) 1987-11-30 1990-07-06 Transparent gas-barrier multilayer structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62300089A JP2543544B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 ガスバリヤ―性多層構造物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01141737A true JPH01141737A (ja) 1989-06-02
JP2543544B2 JP2543544B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=17880575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62300089A Expired - Lifetime JP2543544B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 ガスバリヤ―性多層構造物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5106693A (ja)
EP (1) EP0318964B1 (ja)
JP (1) JP2543544B2 (ja)
AU (1) AU618770B2 (ja)
DE (1) DE3869349D1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02120361A (ja) * 1988-10-28 1990-05-08 Toyoda Gosei Co Ltd ポリアミド樹脂組成物
JP2005254456A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Sumitomo Bakelite Co Ltd 積層フィルム
WO2006019092A1 (ja) * 2004-08-17 2006-02-23 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. ポリアミド系延伸フィルム
JP2006083375A (ja) * 2004-08-17 2006-03-30 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリアミド系延伸フィルム
JP2007210209A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 多層ボトル
JP2011037498A (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 多層容器
JP2015214344A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 三菱瓦斯化学株式会社 多層容器

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8917752D0 (en) * 1989-08-03 1989-09-20 Bp Chem Int Ltd Barrier polymers
NZ237981A (en) 1990-05-17 1993-12-23 Grace W R & Co Multilayer polymeric film having a polyamide core; high
DE4017046A1 (de) * 1990-05-26 1991-11-28 Hoechst Ag Mehrschichtige, schlauchfoermige verpackungshuelle
ES2087179T3 (es) * 1990-06-27 1996-07-16 Gunze Kk Pelicula multicapa y procedimiento para su preparacion.
JP2552946B2 (ja) * 1990-08-20 1996-11-13 呉羽化学工業株式会社 2軸延伸積層フィルム
AU649710B2 (en) * 1990-09-11 1994-06-02 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polyamide resin composition and film therefrom
US5851608A (en) * 1990-10-16 1998-12-22 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Paper container for liquid and process for producing the same
US5433982A (en) * 1990-11-14 1995-07-18 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Composite container having barrier property
EP0540293B1 (en) * 1991-10-28 1996-07-24 Idemitsu Petrochemical Co. Ltd. Oriented film easy to split and method of producing the same
US6203750B1 (en) 1992-06-05 2001-03-20 Cryovac, Inc Method for making a heat-shrinkable film containing a layer of crystalline polyamides
US5698279A (en) * 1992-09-23 1997-12-16 Viskase Corporation Heat shrinkable nylon food casing having a functionalized ethylenic polymer core layer
US5549943A (en) * 1992-09-23 1996-08-27 Viskase Corporation Heat shrinkable nylon food casing with a polyolefin core layer
DE4309534C1 (de) * 1993-03-24 1994-08-04 Inventa Ag Transparentes Copolyamid und dessen Verwendung als Barriereschicht
TW300195B (ja) * 1994-11-30 1997-03-11 Idemitsu Petrochemical Co
US5534277A (en) * 1994-12-09 1996-07-09 W. R. Grace & Co.-Conn. Film for cook-in applications with plural layers of nylon blends
US5955180A (en) * 1995-10-26 1999-09-21 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Multi-layer film
FR2758564B1 (fr) * 1997-01-20 1999-03-26 Atochem Elf Sa Materiau barriere resistant a l'humidite et a la transformation par etirage et/ou thermoformage a base de copolyamide pa-6,1/6,t/6,6
CH692846A5 (it) 1997-02-24 2002-11-29 Baxter Biotech Tech Sarl Film a più strati coestrusi per contenitori di fluidi sterilizzabili.
US6299984B1 (en) 1998-09-14 2001-10-09 Cryovac, Inc. Heat-shrinkable multilayer thermoplastic film
FR2797215B1 (fr) * 1999-08-06 2002-07-05 Socrep Sa Produit extrude, multicouche et transparent, comprenant une couche en polycarbonate
JP4568964B2 (ja) * 2000-06-30 2010-10-27 東洋紡績株式会社 ポリアミド系積層フィルム
JP4720102B2 (ja) * 2003-05-06 2011-07-13 三菱瓦斯化学株式会社 多層容器
US7959836B2 (en) 2005-03-02 2011-06-14 Eastman Chemical Company Process for the preparation of transparent, shaped articles containing polyesters comprising a cyclobutanediol
US7462684B2 (en) 2005-03-02 2008-12-09 Eastman Chemical Company Preparation of transparent, multilayered articles containing polyesters comprising a cyclobutanediol and homogeneous polyamide blends
US7964258B2 (en) * 2005-03-02 2011-06-21 Eastman Chemical Company Transparent, oxygen-scavenging compositions and articles prepared therefrom
US7955533B2 (en) 2005-03-02 2011-06-07 Eastman Chemical Company Process for the preparation of transparent shaped articles
US7959998B2 (en) 2005-03-02 2011-06-14 Eastman Chemical Company Transparent, oxygen-scavenging compositions containing polyesters comprising a cyclobutanediol and articles prepared therefrom
CN101132909B (zh) * 2005-03-02 2011-02-23 伊士曼化工公司 由聚酯和均匀聚酰胺掺合物制备透明多层制品
US7968164B2 (en) * 2005-03-02 2011-06-28 Eastman Chemical Company Transparent polymer blends and articles prepared therefrom
US7786252B2 (en) 2005-03-02 2010-08-31 Eastman Chemical Company Preparation of transparent multilayered articles
US7955674B2 (en) 2005-03-02 2011-06-07 Eastman Chemical Company Transparent polymer blends containing polyesters comprising a cyclobutanediol and articles prepared therefrom
US20070026173A1 (en) * 2005-07-27 2007-02-01 Owens-Illinois Healthcare Packaging Inc. Multilayer containers and methods of manufacture
US20070202337A1 (en) * 2006-02-24 2007-08-30 Curwood, Inc. Dimensionally stable packaging film and articles made therefrom
US20110076507A1 (en) * 2009-09-30 2011-03-31 Weyerhaeuser Nr Company Gas barrier packaging board
JPWO2011049108A1 (ja) * 2009-10-21 2013-03-14 三菱瓦斯化学株式会社 機能性シートおよびそれを用いたレンズ
IN2014KN01768A (ja) * 2012-02-24 2015-10-23 Unitika Ltd

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3843479A (en) * 1970-12-29 1974-10-22 Toyo Boseki Composite film
JPS5623792A (en) * 1979-08-01 1981-03-06 Hitachi Electronics Method of forming backboard
US4486507A (en) * 1981-05-14 1984-12-04 Feldmuhle Aktiengesellschaft Transparent, shrinkable film, consisting of one or several layers
JPS60158220A (ja) * 1984-01-27 1985-08-19 Mitsui Petrochem Ind Ltd 摺動材用成形材料
US4844987A (en) * 1985-10-29 1989-07-04 Teijin Limited Polyamide molding material and hollow-molded body obtained therefrom
FI73923C (fi) * 1985-11-27 1991-01-01 Wihuri Oy Polyamidhaltig maongskiktsfilm.
US4800129A (en) * 1987-03-26 1989-01-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multi-layer plastic container
US4908272A (en) * 1987-04-27 1990-03-13 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Gas-barrier multilayered structure

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02120361A (ja) * 1988-10-28 1990-05-08 Toyoda Gosei Co Ltd ポリアミド樹脂組成物
JPH0689249B2 (ja) * 1988-10-28 1994-11-09 豊田合成株式会社 ポリアミド樹脂組成物
JP2005254456A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Sumitomo Bakelite Co Ltd 積層フィルム
WO2006019092A1 (ja) * 2004-08-17 2006-02-23 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. ポリアミド系延伸フィルム
JP2006083375A (ja) * 2004-08-17 2006-03-30 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリアミド系延伸フィルム
JP2007210209A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 多層ボトル
JP2011037498A (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 多層容器
JP2015214344A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 三菱瓦斯化学株式会社 多層容器

Also Published As

Publication number Publication date
EP0318964B1 (en) 1992-03-18
US5106693A (en) 1992-04-21
AU2640188A (en) 1989-06-01
AU618770B2 (en) 1992-01-09
EP0318964A3 (en) 1990-05-23
DE3869349D1 (de) 1992-04-23
EP0318964A2 (en) 1989-06-07
JP2543544B2 (ja) 1996-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2543544B2 (ja) ガスバリヤ―性多層構造物
US4908272A (en) Gas-barrier multilayered structure
US7807270B2 (en) Multilayered package with barrier properties
EP0109305B1 (en) Laminates and their use in making containers
JP3978012B2 (ja) 多層容器及びその製造方法
US20040013833A1 (en) Compatibilized polyester/polyamide blends
US20060029823A1 (en) Articles incorporating polyester-containing multilayer coextruded structures
JPH0160416B2 (ja)
US20060105130A1 (en) Articles incorporating sulfoisophthalic acid-modified polyester multilayer coextruded structures
JP5315599B2 (ja) 樹脂組成物および多層構造物
KR970006674B1 (ko) 공중합 폴리에스테르
JPS63267548A (ja) ガスバリヤ−性多層構造物
JP3997102B2 (ja) 多層ブロー成形容器
JP2010247497A (ja) プラスチック多層構造体
JP2007211159A (ja) 樹脂組成物および多層構造物
JPS63267549A (ja) ガスバリヤ−性多層構造物
JP2009173033A (ja) ガスバリア性多層容器
JPS6172051A (ja) ポリエステル組成物
JPS6279258A (ja) ポリエステルボトル
JPS6333242A (ja) 延伸多層プラスチック容器及びその製造方法
US5037703A (en) Multilayered structure
JP2018053034A (ja) ポリアミド樹脂およびガスバリア性多層成形体
US20220288900A1 (en) Resin layered body
JPH0124629B2 (ja)
JPH03175033A (ja) 多層構造体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070725

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12