JP4720102B2 - 多層容器 - Google Patents

多層容器 Download PDF

Info

Publication number
JP4720102B2
JP4720102B2 JP2004131597A JP2004131597A JP4720102B2 JP 4720102 B2 JP4720102 B2 JP 4720102B2 JP 2004131597 A JP2004131597 A JP 2004131597A JP 2004131597 A JP2004131597 A JP 2004131597A JP 4720102 B2 JP4720102 B2 JP 4720102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide resin
resin
weight
multilayer container
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004131597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004351927A (ja
Inventor
勝也 丸山
和生 丸尾
智則 加藤
寛行 難波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP2004131597A priority Critical patent/JP4720102B2/ja
Publication of JP2004351927A publication Critical patent/JP2004351927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4720102B2 publication Critical patent/JP4720102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/181Acids containing aromatic rings
    • C08G63/183Terephthalic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3008Preforms or parisons made of several components at neck portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3012Preforms or parisons made of several components at flange portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3016Preforms or parisons made of several components at body portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/302Preforms or parisons made of several components at bottom portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3024Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique
    • B29C2949/3026Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique having two or more components
    • B29C2949/3028Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique having two or more components having three or more components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3024Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique
    • B29C2949/3026Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique having two or more components
    • B29C2949/3028Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique having two or more components having three or more components
    • B29C2949/303Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique having two or more components having three or more components having more than three components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3032Preforms or parisons made of several components having components being injected
    • B29C2949/3034Preforms or parisons made of several components having components being injected having two or more components being injected
    • B29C2949/3036Preforms or parisons made of several components having components being injected having two or more components being injected having three or more components being injected
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3032Preforms or parisons made of several components having components being injected
    • B29C2949/3034Preforms or parisons made of several components having components being injected having two or more components being injected
    • B29C2949/3036Preforms or parisons made of several components having components being injected having two or more components being injected having three or more components being injected
    • B29C2949/3038Preforms or parisons made of several components having components being injected having two or more components being injected having three or more components being injected having more than three components being injected

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は多層容器の層間剥離防止に係る発明であり、詳しくは多層容器の輸送時、または落下時に衝撃を受けた際の最内層および最外層と中間層との間の層間密着性を改良して多層容器の層間剥離を防止するとともに、凹凸部、屈曲部の少ない形状にしなくても層間剥離を回避することができ、デザイン自由度が大きい多層容器に関するものである。
現在、ポリエチレンテレフタレート(PET)等のポリエステルを主体とするプラスチック容器(ボトルなど)がお茶、果汁飲料、炭酸飲料等に広く使用されている。また、プラスチック容器の中で、小型プラスチックボトルの占める割合が年々大きくなっている。ボトルは小型化するに従い単位体積当たりの表面積の割合が大きくなるため、ボトルを小型化した場合、内容物の賞味期限は短くなる傾向にある。また、近年、酸素や光の影響を受けやすいビールのプラスチックボトルでの販売やプラスチックボトル入りお茶のホット販売が行なわれ、プラスチック容器の利用範囲が広がる中、プラスチック容器に対するガスバリア性の更なる向上が要求されている。
上記要求に対し、ボトルにガスバリア性を付与する方法として熱可塑性ポリエステル樹脂とガスバリア性樹脂を用いた多層ボトル、ブレンドボトル、熱可塑性ポリエステル樹脂単層ボトルにカーボンコート、蒸着、バリア樹脂の塗布を施したバリアコーティングボトル等が開発されている。
多層ボトルの一例としては、最内層および最外層を形成するPET等の熱可塑性ポリエステル樹脂とポリメタキシリレンアジパミド(ポリアミドMXD6)等の熱可塑性ガスバリア性樹脂とを射出して金型キャビティーを満たすことにより得られる3層または5層構造を有するパリソンを2軸延伸ブロー成形したボトルが実用化されている。
更に、容器外からの酸素を遮断しながら容器内の酸素を捕捉する酸素捕捉機能を有する樹脂が開発され、多層ボトルに応用されている。酸素捕捉性ボトルとしては、酸素吸収速度、透明性、強度、成形性等の面で、遷移金属系触媒を混合したポリアミドMXD6をガスバリア層として使用した多層ボトルが好適である。
上記多層ボトルは、その良好なガスバリア性からビール、お茶、炭酸飲料等の容器に利用されている。多層ボトルがこれら用途に使用されることにより、内容物の品質維持、シェルフライフの改善がなされる一方、異なる樹脂間、例えば、最内層および最外層と中間層の間で層間剥離が起こり、商品価値を損ねてしまう問題がある。
このような問題点を改良する方法として、最内層および最外層を構成する樹脂を最後に金型キャビティー内に射出する際に、ガスバリア層側に一定量逆流させることが可能な逆流調節装置を使用し層間に粗混合樹脂を介在させることによって耐層間剥離性を改善することが開示記載されているが、特殊な装置を使用するという問題点がある(特許文献1参照)。
特開2000−254963号公報
本発明の目的は、上記課題を解決し、多層容器において、落下や衝撃による剥離が起こりにくく、かつ、剥離防止のために凹凸部、屈曲部の少ない形状にする必要がなく、デザイン自由度が大きい多層容器を提供することにある。
本発明者らは、多層容器の耐層間剥離性について鋭意研究を重ねた結果、最内層および最外層を構成する樹脂と中間層を構成する樹脂の親和性を高め、かつ、ガラス転移温度の高い樹脂をブレンドすることで層間の密着性が改善され、落下時等の層間剥離を防止できることを見出した。即ち、中間層を構成する樹脂の溶解度指数と最内層および最外層を構成する樹脂の溶解度指数を近づけ、さらに中間層を構成する樹脂のブロー成形後のひずみを大きくすることにより、層間剥離が抑制された多層容器が得られることを見出し本発明に到った。
即ち本発明は、最外層、最内層および最外層と最内層との間に位置する少なくとも1層の中間層からなる多層容器であって、該最外層および最内層が、テレフタル酸を80モル%以上含むジカルボン酸成分およびエチレングリコールを80モル%以上含むジオール成分を重合して得た熱可塑性ポリエステル樹脂Aにより主として構成され、該中間層の少なくとも1層が、メタキシリレンジアミンを70モル%以上含むジアミン成分およびアジピン酸を70モル%以上含むジカルボン酸成分を重合して得たポリアミド樹脂Cと下記式(1):
Sa<Sd<Sc (1)
(式中、Saは熱可塑性ポリエステル樹脂Aの溶解度指数、Scはポリアミド樹脂Cの溶解度指数、Sdはポリアミド樹脂Dの溶解度指数であり、各溶解度指数は、Small法により計算される。)を満たすポリアミド樹脂Dを99.5/0.5〜80/20の重量比で含有する混合樹脂Bにより主として構成され、該ポリアミド樹脂Dのガラス転移温度が該ポリアミド樹脂Cのガラス転移温度より高く、かつ、130℃以下であることを特徴とする多層容器を提供する。
さらに、本発明は、スキン側射出シリンダーおよびコア側射出シリンダーを有する射出成形機を用いて、最外層、最内層および該最外層と該最内層との間に位置する少なくとも1層の中間層からなる多層容器を製造する方法であって、該スキン側射出シリンダーから、テレフタル酸を80モル%以上含むジカルボン酸成分およびエチレングリコールを80モル%以上含むジオール成分を重合して得た熱可塑性ポリエステル樹脂Aを射出して該最内層および該最外層を形成し、該コア側射出シリンダーから、メタキシリレンジアミンを70モル%以上含むジアミン成分およびアジピン酸を70モル%以上含むジカルボン酸成分を重合して得たポリアミド樹脂Cと下記式(1):
Sa<Sd<Sc (1)
(式中、Saは熱可塑性ポリエステル樹脂Aの溶解度指数、Scはポリアミド樹脂Cの溶解度指数、Sdはポリアミド樹脂Dの溶解度指数であり、各溶解度指数は、Small法により計算される。)
を満たすポリアミド樹脂Dを99.5/0.5〜80/20の重量比で含有する混合樹脂Bを射出して該中間層の少なくとも1層を形成して多層パリソンを製造する工程を含むことを特徴とする多層容器の製造方法を提供する。
本発明によれば、層間剥離が起こりにくく、かつ、ガスバリア性に優れた多層容器を得ることができ、本発明の工業的意義は大きい。
本発明の多層容器の最外層、最内層、および場合によっては中間層の少なくとも1層を形成することもある熱可塑性ポリエステル樹脂A(以下、“ポリエステル樹脂A”と略称する)は、80モル%以上、好ましくは90モル%以上がテレフタル酸であるジカルボン酸成分と、80モル%以上、好ましくは90モル%以上がエチレングリコールであるジオール成分を重合反応させて得られたポリエステルである。
ポリエステル樹脂Aとしては、ポリエチレンテレフタレートが好適に使用される。ポリエチレンテレフタレートの持つ透明性、機械的強度、射出成形性、延伸ブロー成形性の全てにおいて優れた特性を発揮することが可能となる。
テレフタル酸以外の他のジカルボン酸成分としては、イソフタル酸、ジフェニルエーテル−4,4−ジカルボン酸、ナフタレン−1,4又は2,6−ジカルボン酸、アジピン酸、セバシン酸、デカン−1,10−カルボン酸、ヘキサヒドロテレフタル酸を使用することができる。またエチレングリコール以外の他のジオール成分としてはプロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、ジエチレングリコール、シクロヘキサンジメタノール、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシエトキシフェニル)プロパン等を使用することが出来る。更に、ポリエステル樹脂Aの原料モノマーとして、p−オキシ安息香酸等のオキシ酸を使用することもできる。
ポリエステル樹脂Aの固有粘度は、0.55〜1.50、好ましくは0.65〜1.40である。固有粘度が上記0.55以上であると多層パリソンを透明な非晶状態で得ることが可能であり、また得られる多層容器の機械的強度も満足するものとなる。また固有粘度が前記1.50以下の場合、粘度上昇による成形のトラブルを回避することができる。
また、本発明の特徴を損なわない範囲でポリエステル樹脂Aに他の熱可塑性樹脂を配合して使用することができる。他の熱可塑性樹脂としては、ポリエチレン−2,6−ナフタレンジカルボキシレート等の熱可塑性ポリエステル樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ポリカーボネート、ポリアクリロニトリル、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン等が例示できる。他の熱可塑性樹脂の配合量は、ポリエステル樹脂Aの10重量%以下であるのが好ましい。
本発明の多層容器の中間層の少なくとも1層は、下記ポリアミド樹脂Cとポリアミド樹脂Dとの混合樹脂Bにより形成される。
ポリアミド樹脂Cは、メタキシリレンジアミンを70モル%以上含むジアミン成分およびアジピン酸を70モル%以上含むジカルボン酸成分を重合して得られる。ジアミン成分中のメタキシリレンジアミンが70モル%以上であると、優れたガスバリア性が維持できる。ジカルボン酸成分中のアジピン酸が70モル%以上であると、ガスバリア性の低下や結晶性の低下を防止することができる。
ポリエステル樹脂A(ポリエチレンテレフタレート)との共射出成形性、共延伸ブロー成形性において優れた特性を発揮するので、ポリアミド樹脂Cとしては、ポリメタキシリレンアジパミド(ポリアミドMXD6)が好適に使用される。
メタキシリレンジアミン以外に使用できるジアミン成分として、テトラメチレンジアミン、ペンタメチレンジアミン、2−メチルペンタンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ヘプタメチレンジアミン、オクタメチレンジアミン、ノナメチレンジアミン、デカメチレンジアミン、ドデカメチレンジアミン、2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジアミン、2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジアミン等の脂肪族ジアミン;1,3−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、1,4−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、1,3−ジアミノシクロヘキサン、1,4−ジアミノシクロヘキサン、ビス(4−アミノシクロヘキシル)メタン、2,2−ビス(4−アミノシクロヘキシル)プロパン、ビス(アミノメチル)デカリン、ビス(アミノメチル)トリシクロデカン等の脂環族ジアミン;ビス(4−アミノフェニル)エーテル、パラフェニレンジアミン、パラキシリレンジアミン、ビス(アミノメチル)ナフタレン等の芳香環を有するジアミン類等が例示できるが、これらに限定されるものではない。
アジピン酸以外に使用できるジカルボン酸成分として、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、1,10−デカンジカルボン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸等が例示できるが、これらに限定されるものではない。
また、ポリアミド樹脂Cは、製造時に分子量調節剤として使用される少量のモノアミン、モノカルボン酸を含んでいても良い。
上記のポリアミド樹脂Cは、ジアミン成分とジカルボン酸成分とを溶融重縮合することにより、又は溶融重縮合後更に固相重合することにより製造される。
溶融重縮合法としては、例えばメタキシリレンジアミンとアジピン酸からなるナイロン塩を水の存在下に、加圧下で昇温し、加えた水および縮合水を除きながら溶融状態で重合させる方法がある。また、メタキシリレンジアミンを溶融状態のアジピン酸に直接加えて、重縮合する方法によっても製造される。この場合、反応系を均一な液状状態に保つために、メタキシリレンジアミンをアジピン酸に連続的に加え、その間、反応温度が生成するオリゴアミドおよびポリアミドの融点よりも下回らないように反応系を昇温しつつ、重縮合が進められる。
溶融重縮合により得られる比較的低分子量のポリアミドの相対粘度(ポリアミド樹脂1gを96%硫酸100mlに溶解し、25℃で測定した値、以下同じ)は通常、2.28程度である。溶融重縮合後の相対粘度が2.28以下であると、ゲル状物の生成が少なく、色調が良好な高品質のポリアミドが得られる。溶融重縮合により得られた比較的低分子量のポリアミドは次いで固相重合してもよい。固相重合は、溶融重縮合により得られた比較的低分子量のポリアミドをペレットあるいは粉末にし、これを減圧下あるいは不活性ガス雰囲気下に、150℃以上、かつ、ポリアミドの融点以下の温度に加熱することにより実施される。固相重合ポリアミドの相対粘度は2.3〜4.2が望ましい。この範囲であると、中空容器、フィルム、シートへの成形が良好で、且つ得られる中空容器、フィルム、シートの性能、特に機械的性能が良好である。溶融重縮合後の比較的低分子量のポリアミドを用いても本発明の効果は一部得られるが、機械的強度、特に耐衝撃性が十分ではなく、中空容器用材料として実用的ではない。
ポリアミド樹脂Dは、下記式(1)を満たす樹脂である。
Sa<Sd<Sc (1)
(式中、Saは熱可塑性ポリエステル樹脂Aの溶解度指数、Scはポリアミド樹脂Cの溶解度指数、Sdはポリアミド樹脂Dの溶解度指数である。)
溶解度指数はSmall法により計算される(日本接着協会誌、Vol.22、No.10、p.51(1986)参照)。
ポリアミド樹脂Dは、最内外層(ポリエステル樹脂A層)と中間層(ガスバリア層)の親和性を高めるためSdの値がSaとScの間にあることが重要である。Sdがこの範囲を超えると、最内層および最外層を構成するポリエステル樹脂Aと中間層を構成する混合樹脂Bの親和性が低くなり、層間の密着性が低下し層間剥離性防止に好ましくない。
このようなポリアミド樹脂Dは、Small法による計算から求めたポリエステル樹脂Aとポリアミド樹脂Cの溶解度指数から、上記式(1)を満たすようにポリマー中の骨格セグメントを設計することにより得ることができる。
ポリアミド樹脂Dのガラス転移温度は、ポリアミド樹脂Cのガラス転移温度より高く、かつ、130℃以下である。ポリアミド樹脂Dのガラス転移温度がポリアミド樹脂Cのガラス転移温度より高いとブロー成形後の中間層を構成するポリアミド樹脂Bの応力ひずみが大きくなり、そのひずみを緩和しようとする作用により層間剥離性防止が改善すると考えられる。ポリアミド樹脂Dのガラス転移温度が130℃を超えると、剥離防止効果は認められるが、多層容器の成形が難しくなり好ましくない。
上記したように、本発明においては、透明性、機械的強度、射出成形性、延伸ブロー成形性が優れているので、ポリエステル樹脂Aとしてポリエチレンテレフタレートが好適に使用される。また、ポリエチレンテレフタレートとの共射出成形性、共延伸ブロー成形性が優れているので、ポリアミド樹脂CとしてはポリアミドMXD6が好適に使用される。ポリエステル樹脂Aとしてポリエチレンテレフタレートを、ポリアミド樹脂CとしてポリアミドMXD6を使用する場合、ポリアミド樹脂Dとしては、芳香族ジカルボン酸に由来する単位を含むものが好ましく、該芳香族ジカルボン酸がテレフタル酸及び/又はイソフタル酸であるものがより好ましい。具体的には、ナイロン6IT、ナイロン6I6T(Iはイソフタル酸、Tはテレフタル酸を表す)等が挙げられ、この中でもナイロン6ITが特に好ましい。また、ポリアミド樹脂Dとしては、溶解度指数が11〜13のポリアミド樹脂が好ましく、12.0 〜12.9のポリアミド樹脂がより好ましい。
混合樹脂Bは、ポリアミド樹脂Cとポリアミド樹脂Dのペレットを乾式で混合して射出成形機ホッパーにより再ペレット化するドライブレンド法、もしくは、ポリアミド樹脂Cとポリアミド樹脂Dを溶融押出しして再ペレット化するメルトブレンド法のいずれによっても製造することができる。なお、用途、使用条件、機械的性能等に応じて適切な配合処方が選択される。
混合樹脂B中のポリアミド樹脂Cとポリアミド樹脂Dの重量比は、99.5/0.5〜80/20、好ましくは99/1〜85/15、さらに好ましくは95/5〜90/10である。ポリアミド樹脂Dの重量比が0.5%より小さいと、顕著な耐剥離性改善効果が得られない。また、ポリアミド樹脂Dの重量比が20%を超えると耐剥離性改善に効果は見られるがポリアミド樹脂Cの良好なバリア性が多層容器に寄与されず実用的ではない。
混合樹脂Bは、層状珪酸塩を含んでいてもよい。層状珪酸塩は、0.25〜0.6の電荷密度を有する2−八面体型や3−八面体型の層状珪酸塩であり、2−八面体型としては、モンモリロナイト、バイデライト等、3−八面体型としてはヘクトライト、サボナイト等が挙げられる。これらの中でも、モンモリロナイトが好ましい。
高分子化合物や有機系化合物等の有機膨潤化剤を予め層状珪酸塩に接触させて、層状珪酸塩の層間を拡げることが好ましい。有機膨潤化剤としては、第4級アンモニウム塩が好ましく使用できるが、より好ましくは、炭素数12以上のアルキル基又はアルケニル基を少なくとも一つ以上有する第4級アンモニウム塩が用いられる。
有機膨潤化剤の具体例として、トリメチルドデシルアンモニウム塩、トリメチルテトラデシルアンモニウム塩、トリメチルヘキサデシルアンモニウム塩、トリメチルオクタデシルアンモニウム塩、トリメチルエイコシルアンモニウム塩等のトリメチルアルキルアンモニウム塩;トリメチルオクタデセニルアンモニウム塩、トリメチルオクタデカジエニルアンモニウム塩等のトリメチルアルケニルアンモニウム塩;トリエチルドデシルアンモニウム塩、トリエチルテトラデシルアンモニウム塩、トリエチルヘキサデシルアンモニウム塩、トリエチルオクタデシルアンモニウム塩等のトリエチルアルキルアンモニウム塩;トリブチルドデシルアンモニウム塩、トリブチルテトラデシルアンモニウム塩、トリブチルヘキサデシルアンモニウム塩、トリブチルオクタデシルアンモニウム塩等のトリブチルアルキルアンモニウム塩;ジメチルジドデシルアンモニウム塩、ジメチルジテトラデシルアンモニウム塩、ジメチルジヘキサデシルアンモニウム塩、ジメチルジオクタデシルアンモニウム塩、ジメチルジタロウアンモニウム塩等のジメチルジアルキルアンモニウム塩;ジメチルジオクタデセニルアンモニウム塩、ジメチルジオクタデカジエニルアンモニウム塩等のジメチルジアルケニルアンモニウム塩;ジエチルジドデジルアンモニウム塩、ジエチルジテトラデシルアンモニウム塩、ジエチルジヘキサデシルアンモニウム塩、ジエチルジオクタデシルアンモニウム塩等のジエチルジアルキルアンモニウム塩;ジブチルジドデシルアンモニウム塩、ジブチルジテトラデシルアンモニウム塩、ジブチルジヘキサデシルアンモニウム塩、ジブチルジオクタデシルアンモニウム塩等のジブチルジアルキルアンモニウム塩;メチルベンジルジヘキサデシルアンモニウム塩等のメチルベンジルジアルキルアンモニウム塩;ジベンジルジヘキサデシルアンモニウム塩等のジベンジルジアルキルアンモニウム塩;トリドデシルメチルアンモニウム塩、トリテトラデシルメチルアンモニウム塩、トリオクタデシルメチルアンモニウム塩等のトリアルキルメチルアンモニウム塩;トリドデシルエチルアンモニウム塩等のトリアルキルエチルアンモニウム塩;トリドデシルブチルアンモニウム塩等のトリアルキルブチルアンモニウム塩;4−アミノ−n−酪酸、6−アミノ−n−カプロン酸、8−アミノカプリル酸、10−アミノデカン酸、12−アミノドデカン酸、14−アミノテトラデカン酸、16−アミノヘキサデカン酸、18−アミノオクタデカン酸等のω−アミノ酸などが挙げられる。また、水酸基及び/又はエーテル基含有のアンモニウム塩、中でも、メチルジヒドロキシエチル水素化牛脂アンモニウム塩、および、メチルジアルキル(PAG)アンモニウム塩、エチルジアルキル(PAG)アンモニウム塩、ブチルジアルキル(PAG)アンモニウム塩、ジメチルビス(PAG)アンモニウム塩、ジエチルビス(PAG)アンモニウム塩、ジブチルビス(PAG)アンモニウム塩、メチルアルキルビス(PAG)アンモニウム塩、エチルアルキルビス(PAG)アンモニウム塩、ブチルアルキルビス(PAG)アンモニウム塩、メチルトリ(PAG)アンモニウム塩、エチルトリ(PAG)アンモニウム塩、ブチルトリ(PAG)アンモニウム塩、テトラ(PAG)アンモニウム塩(ただし、アルキルはドデシル、テトラデシル、ヘキサデシル、オクタデシル、エイコシルなどの炭素数12以上のアルキル基を表し、PAGはポリアルキレングリコール残基、好ましくは、炭素数20以下のポリエチレングリコール残基またはポリプロピレングリコール残基を表す)などの少なくとも一のアルキレングリコール残基を含有する4級アンモニウム塩も有機膨潤化剤として使用することができる。中でもトリメチルドデシルアンモニウム塩、トリメチルテトラデシルアンモニウム塩、トリメチルヘキサデシルアンモニウム塩、トリメチルオクタデシルアンモニウム塩、ジメチルジドデシルアンモニウム塩、ジメチルジテトラデシルアンモニウム塩、ジメチルジヘキサデシルアンモニウム塩、ジメチルジオクタデシルアンモニウム塩、ジメチルジタロウアンモニウム塩、メチルジヒドロキシエチル水素化牛脂アンモニウム塩が好ましい。なお、これらの有機膨潤化剤は、単独でも複数種類の混合物としても使用できる。
混合樹脂B中の有機膨潤化剤で処理した層状珪酸塩の配合割合は、ポリアミド樹脂Cとポリアミド樹脂Dの合計量に対して0.5〜8重量%が好ましく、1.5〜5重量%がさらに好ましい。有機膨潤化剤で処理した層状珪酸塩の配合割合が上記範囲内であれば、炭酸ガス、酸素等のガスバリア性の向上効果を得ることができ、かつ透明性を損なうことはない。
有機膨潤化剤で処理した層状珪酸塩は、局所的に凝集することなく混合樹脂B中に均一に分散していることが好ましい。ここでいう均一分散とは、混合樹脂B中において層状珪酸塩が平板状に分離し、それらの50%以上が5nm以上の層間距離を有することをいう。ここで層間距離とは平板状物の重心間距離のことをいう。この距離が大きい程分散状態が良好となり、成形品の透明性等の外観が良好になり、かつ酸素、炭酸ガス等のガス状物質に対する遮断性が向上する。
有機膨潤化剤で処理した層状珪酸塩を混合樹脂B中に分散させる方法としては、特に制限はない。例えば、ポリアミド樹脂C及び/又はポリアミド樹脂D製造のための重縮合中に有機膨潤化剤で処理した層状珪酸塩を添加し攪拌する方法、単軸もしくは2軸押出機等の通常用いられる種々の押出機を用いてポリアミド樹脂C及び/又はポリアミド樹脂Dと有機膨潤化剤で処理した層状珪酸塩を溶融混練する方法等の公知の方法を利用することができる。これらのなかでも、2軸押出機を用いて溶融混練する方法が本発明において好ましい方法である。
2軸押出機を使用して溶融混練する場合は、溶融混練温度をポリアミド樹脂の融点付近〜融点+60℃の範囲に設定し、できるだけ押出機内での樹脂の滞留時間を短くするのが好ましい。また、押出機内に設置されるスクリューにはポリアミド樹脂と有機膨潤化剤で処理した層状珪酸塩を混合する部位が設けられるが、その部分には逆目スクリューエレメントやニーディングディスク等の部品を組み合わせたものを使用すると効率良く層状珪酸塩が分散しやすくなる。
溶融混練法において、ポリアミド樹脂CまたはDの溶融粘度が低すぎると層状珪酸塩が分散しにくく、その凝集体が生じやすく、成形した際に外観が損なわれる。また、溶融粘度が高すぎると溶融混練を行う際に特別な装置を必要とすることがある。溶融粘度を適切に制御することで(例えば、ポリアミド樹脂Cの溶融粘度を200〜1000Pa・s、ポリアミド樹脂Dの溶融粘度を100〜900Pa・sに制御する)、押出混練時に樹脂に適度な圧力がかかるため層状珪酸塩の分散性が向上し、射出成形や押出成形時に成形しやすくなる。
ポリアミド樹脂Cおよびポリアミド樹脂Dの水分率は0.2%未満であることが好ましい。水分率が0.2%以上であると、溶融混練時に有機膨潤化剤で処理した層状珪酸塩の分散性が低下するだけでなく、ポリアミド樹脂の分子量が大きく低下したり、成形品にゲル状物が生じやすくなるので好ましくない。
混合樹脂Bは、元素周期律表の第VIII族の遷移金属、マンガン、銅及び亜鉛から選択された一種以上の金属元素を含んでいてもよい。該金属元素を含むことにより、混合樹脂Bの酸化が促進され、酸素吸収機能が発現する。
金属元素は、該金属元素の低酸価数の無機酸塩、有機酸塩又は錯塩(以下、金属触媒化合物と総称する)としてポリアミド樹脂Cおよびポリアミド樹脂Dに添加することが好ましい。無機酸塩としては、塩化物や臭化物等のハロゲン化物、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、ケイ酸塩等が挙げられる。有機酸塩としては、カルボン酸塩、スルホン酸塩、ホスホン酸塩等が挙げられる。錯塩としては、β−ジケトン、β−ケト酸エステル等との遷移金属錯体が挙げられる。酸素吸収機能が良好であるので、前記金属元素のカルボン酸塩、ハロゲン化物、アセチルアセトネート錯体を使用することが好ましく、ステアリン酸塩、酢酸塩又はアセチルアセトネート錯体を使用することがさらに好ましい。また、金属元素としてはコバルトが特に酸素吸収機能に優れているので好ましい。上記金属触媒化合物は、1種または2種以上を添加することができる。
金属元素の添加量は、ポリアミド樹脂Cとポリアミド樹脂Dの合計量に対して0.01〜0.10重量%が好ましく、より好ましくは0.02〜0.08重量%である。添加量が0.01重量%より少ない場合、酸素吸収機能が十分に発現せず、多層容器の酸素バリア性の向上効果も低くなる。また0.10重量%より多く添加しても、多層容器の酸素バリア性効果はそれ以上向上せず、不経済である。
本発明の多層容器では、パリソンと容器の形状によっては低延伸倍率(1〜2.5 倍)の部分が生じることがある。低延伸倍率部の中間層が吸水すると白化することがある。必要に応じて混合樹脂Bに白化防止剤を添加することにより白化が抑制され透明性の良好な多層容器が得られる。
本発明に用いる白化防止剤は、炭素数18〜50、好ましくは18〜34の脂肪酸金属塩である。炭素数が18以上で白化防止が期待できる。また、炭素数が50以下であると混合樹脂B中への均一分散が良好となる。脂肪酸は側鎖や二重結合があってもよいが、ステアリン酸(C18)、エイコサン酸(C20)、ベヘン酸(C22)、モンタン酸(C28)、トリアコンタン酸(C30)などの直鎖飽和脂肪酸が好ましい。脂肪酸と塩を形成する金属に特に制限はないが、ナトリウム、カリウム、リチウム、カルシウム、バリウム、マグネシウム、ストロンチウム、アルミニウム、亜鉛等が例示され、ナトリウム、カリウム、リチウム、カルシウム、アルミニウム、および亜鉛が特に好ましい。
脂肪酸金属塩は、1種類でもよいし、2種以上を併用してもよい。本発明では、脂肪酸金属塩の粒径に特に制限はないが、粒径が小さい方が混合樹脂B中に均一に分散することが容易になるため、粒径は0.2mm以下が好ましい。
脂肪酸金属塩の添加量は、ポリアミド樹脂Cとポリアミド樹脂Dの合計量100重量部に対して好ましくは0.005〜1.0重量部、より好ましくは0.05〜0.5重量部、特に好ましくは0.12〜0.5重量部である。合計量100重量部に対して0.005重量部以上添加することにより白化防止効果が期待できる。また、添加量が合計量100重量部に対して1.0重量部以下であると得られる多層容器の曇価を低く保つことが可能となる。
上記脂肪酸金属塩の代わりに、下記のジアミド化合物およびジエステル化合物から選ばれた化合物を白化防止剤として添加してもよい。1種または2種以上のジアミド化合物を添加してもよいし、1種または2種以上のジエステル化合物を添加してもよいし、1種または2種以上のジアミド化合物と1種または2種以上のジエステル化合物を併用してもよい。
ジアミド化合物は、炭素数8〜30の脂肪酸と炭素数2〜10のジアミンから得られる。脂肪酸の炭素数が8以上、ジアミンの炭素数が2以上であると白化防止効果が期待できる。また、脂肪酸の炭素数が30以下、ジアミンの炭素数が10以下であると混合樹脂B中への均一分散が良好となる。脂肪酸は側鎖や二重結合があってもよいが、直鎖飽和脂肪酸が好ましい。
ジアミド化合物の脂肪酸成分として、ステアリン酸(C18)、エイコサン酸(C20)、ベヘン酸(C22)、モンタン酸(C28)、トリアコンタン酸(C30)が例示できる。ジアミド化合物のジアミン成分として、エチレンジアミン、ブチレンジアミン、ヘキサンジアミン、キシリレンジアミン、ビス(アミノメチル)シクロヘキサン等が例示できる。これらを組み合わせて得られるジアミド化合物が本発明に用いられる。炭素数8〜30の脂肪酸と主としてエチレンジアミンから成るジアミンから得られるジアミド化合物、または主としてモンタン酸からなる脂肪酸と炭素数2〜10のジアミンから得られるジアミド化合物が好ましい。
ジエステル化合物は、炭素数8〜30の脂肪酸と炭素数2〜10のジオールから得られる。脂肪酸の炭素数が8以上、ジオールの炭素数が2以上であると白化防止効果が期待できる。また、脂肪酸の炭素数が30以下、ジオールの炭素数が10以下であると混合樹脂B中への均一分散が良好となる。脂肪酸は側鎖や二重結合があってもよいが、直鎖飽和脂肪酸が好ましい。
ジエステル化合物の脂肪酸成分として、ステアリン酸(C18)、エイコ酸(C20)、ベヘン酸(C22)、モンタン酸(C28)、トリアコンタン酸(C30)等が例示できる。ジエステル化合物のジオール成分として、エチレングリコール、プロパンジオール、ブタンジオール、ヘキサンジオール、キシリレングリコール、シクロヘキサンジメタノール等が例示できる。これらを組み合わせて得られるジエステル化合物が本発明に用いられる。主としてモンタン酸からなる脂肪酸と主としてエチレングリコールおよび/または1,3−ブタンジオールからなるジオールから得られるジエステル化合物が特に好ましい。
ジアミド化合物および/またはジエステル化合物の添加量は、ポリアミド樹脂Cとポリアミド樹脂Dの合計量100重量部に対して好ましくは0.005〜1.0重量部、より好ましくは0.05〜0.5重量部、特に好ましくは0.12〜0.5重量部である。合計量100重量部に対して0.005重量部以上添加することにより白化防止効果が期待できる。また、添加量が合計量100重量部に対して1.0重量部以下であると、得られる多層容器の曇価を低く保つことが可能となる。
混合樹脂Bへの白化防止剤の添加は従来から公知の混合法を適用できる。たとえば、回転中空容器内にポリアミド樹脂CおよびDのペレット、金属触媒化合物、白化防止剤を投入し混合して使用してもよい。また、高濃度の白化防止剤を含有するポリアミド樹脂組成物を製造した後、白化防止剤を含有しないポリアミド樹脂ペレットで所定の濃度で希釈し、これを溶融混練する方法、溶融混連後、引き続き、射出成形などにより成形する方法などが採用される。
白化防止剤を使用した場合、多層容器を製造した直後に混合樹脂Bからなる中間層が白化するのを防止することができる。また、白化しない、あるいは白化が増大しない条件で多層容器を長期保存した後に、混合樹脂Bからなる中間層が白化するのを防止することができる。すなわち、白化防止剤を添加しなくとも白化しない、あるいは白化が増大しない条件、たとえば温度23℃、湿度50%RH雰囲気下に長期保存した後に、多層容器を高湿度にさらしたり、水や沸騰水と接触させたり、あるいはガラス転移温度以上に加熱しても成形直後と同様に白化が抑制される。
本発明の多層容器は2つの射出シリンダーを有する射出成形機を使用して、ポリエステル樹脂Aとガスバリア性を有する混合樹脂Bとをスキン側、コア側それぞれの射出シリンダーから金型ホットランナーを通して金型キャビティー内に射出して得られた多層パリソンを更に2軸延伸ブロー成形することにより得られる。多層パリソンのブロー成形は従来公知の方法で行えばよく、例えば、多層パリソンの表面を80〜120℃に加熱した後にブロー成形する方法、多層パリソンの口部を結晶化させ、表面を80〜120℃に加熱した後に90〜150℃の金型内でブロー成形する方法が採用される。ブロー圧は、通常、2〜4MPaである。
スキン側射出シリンダーから最内層および最外層を構成するポリエステル樹脂Aを射出し、コア側射出シリンダーから中間層を構成する混合樹脂Bを射出する工程で、先ず、ポリエステル樹脂Aを射出し、次いで混合樹脂Bとポリエステル樹脂Aを同時に射出し、次にポリエステル樹脂Aを必要量射出して金型キャビティーを満たすことにより3層構造(ポリエステル樹脂A/混合樹脂B/ポリエステル樹脂A)の多層パリソンが製造できる。
スキン側射出シリンダーから最内層および最外層を構成するポリエステル樹脂Aを射出し、コア側射出シリンダーから中間層を構成する混合樹脂Bを射出する工程で、先ずポリエステル樹脂Aを射出し、次いで混合樹脂Bを単独で射出し、最後にポリエステル樹脂Aを射出して金型キャビティーを満たすことにより、5層構造(ポリエステル樹脂A/混合樹脂B/ポリエステル樹脂A/混合樹脂B/ポリエステル樹脂A)の多層パリソンが製造できる。なお、多層パリソンを製造する方法は、上記方法だけに限定されるものではない。
多層容器中の、ポリエステル樹脂Aからなる層の厚さは0.01〜1.0mmであるのが好ましく、混合樹脂Bからなる層の厚さは0.005〜0.2mmであるのが好ましい。また、多層容器の厚さは容器全体で一定である必要はなく、通常、0.2〜1.0mmの範囲である。
多層パリソンを2軸延伸ブロー成形して得られる多層容器において、少なくとも多層容器の胴部に混合樹脂Bからなる中間層が存在していればガスバリア性能は発揮できるが、多層容器の口栓部先端付近まで中間層が延びている方がガスバリア性能は更に良好である。
本発明の多層容器において混合樹脂Bからなる層の重量は、多層容器総重量に対して1〜20重量%とすることが好ましく、より好ましくは2〜15重量%である。混合樹脂Bからなる層の重量が1重量%より少ないと多層容器のガスバリア性が十分でなくなることがあるため好ましくない。また混合樹脂Bからなる層の重量が20重量%より多いと前駆体である多層パリソンを多層容器に成形しにくくなることがあるため好ましくない。
本発明の多層容器は、落下や衝撃による層間剥離が起こりにくい。また、凹凸部、屈曲部を含む形状であっても層間剥離が起こりにくいので、多層容器の形状は凹凸部、屈曲部の少ない形状に限定されず、デザイン自由度が大きくなる。本発明の多層容器は、例えば、炭酸飲料、ジュース、水、牛乳、日本酒、ウイスキー、焼酎、コーヒー、茶、ゼリー飲料、健康飲料等の液体飲料、調味液、ソース、醤油、ドレッシング、液体だし等の調味料、液体スープ等の液体系食品、液状の医薬品、化粧水、化粧乳液、整髪料、染毛剤、シャンプー等、種々の物品の収納、保存に好適である。
以下実施例及び比較例により、本発明を更に詳細に説明するが本発明はこれら実施例に限定されるものではない。実施例等で測定した特性の測定法を以下に示す。
(1)ポリエチレンテレフタレートの固有粘度[η]:フェノール/テトラクロロエタン=6/4(重量比)の混合溶媒を使用。測定温度30℃。
(2)ポリアミドMXD6の相対粘度[ηrel]:樹脂1g/96%硫酸100ml、測定温度25℃。
(3)溶解度指数の算出:Small法により計算(日本接着協会誌、Vol.22、No.10、p.51(1986)参照。)。
(4)ガラス転移温度:島津製作所製の熱流束示差走査熱量計(型式:DSC−50)により測定。昇温速度10℃/min
(5)曇価:JIS K−7105、ASTM D1003に準じて、日本電色工業社製の曇価測定装置(型式:COH−300A)により測定した。
(6)層間剥離性:容器の落下試験により評価した。
落下試験方法:多層容器に水を満たしキャップをした後、24時間静置した多層容器を落下させ層間剥離の有無を目視で判定した。多層容器は底部が床に接触するように垂直落下させた。落下高さ75cm。50本落下させたときの層間剥離したボトルの本数で層間剥離性を評価。
(7)多層容器の酸素透過率: 23℃、多層容器内部の相対湿度100%、外部の相対湿度50%の雰囲気下にてASTM D3985に準じて測定した。測定は、モダンコントロールズ社製、OX-TRAN 10/50Aを使用した。
実施例1〜5および比較例1〜2に用いた多層容器は下記の方法で製造した。
3層パリソン形状:全長95mm、外径22mm、肉厚4.2mm。なお、3層パリソンの製造には、名機製作所(株)製の射出成形機(型式:M200、4個取り)を使用した。
3層パリソン成形条件
スキン側射出シリンダー温度:280℃
コア側射出シリンダー温度 :260℃
金型内樹脂流路温度 :280℃
金型冷却水温度 :15℃
パリソン中の混合樹脂Bの割合:8重量%
多層容器形状:全長223mm、外径65mm、内容積500ml、ポリエステル樹脂A層/混合樹脂B層/ポリエステル樹脂A層=0.28mm/0.056mm/0.10mm、底部形状はシャンパンタイプ。なお、2軸延伸ブロー成形はブロー成形機(クルップ コーポプラスト(KRUPP CORPOPLAST)社製、型式:LB−01)を使用した。
2軸延伸ブロー成形条件
パリソン加熱温度:100℃
ブロー圧力 :2.7MPa
<実施例1>
下記の材料を使用し、3層構成の多層容器を成形した。
最内層および最外層
ポリエステル樹脂A:固有粘度が0.75のポリエチレンテレフタレート(日本ユニペット製 RT543C)。溶解度指数は11.1。
中間層
混合樹脂B:ポリアミド樹脂Cとポリアミド樹脂Dの90/10(重量比)ドライブレンド
ポリアミド樹脂C:相対粘度が2.70のポリアミドMXD6(三菱ガス化学製 MXナイロン S6007)。溶解度指数は13.0、ガラス転移温度は80℃。
ポリアミド樹脂D:ナイロン6IT(三井・デュポンポリケミカル(株)製 Selar PA 3426)。溶解度指数は12.6、ガラス転移温度は125℃。
層間剥離性の評価結果を表1に示す。
<実施例2>
ポリアミド樹脂Cとポリアミド樹脂Dを95/5(重量比)で混合した以外は実施例1と同様にして3層構成の多層容器を成形した。得られた3層容器の層間剥離性評価の結果を表1に示す。
<実施例3>
ポリアミド樹脂Cとポリアミド樹脂Dを99/1(重量比)で混合した以外は実施例1と同様にして3層構成の多層容器を成形した。得られた3層容器の層間剥離性の評価結果を表1に示す。
<比較例1>
ポリアミド樹脂Dは使用せず、中間層をポリアミド樹脂C単独で構成した以外は実施例1と同様にして3層構成の多層容器を成形した。得られた3層容器の層間剥離性の評価結果を表1に示す。
Figure 0004720102
<実施例4>
相対粘度が2.70のポリアミドMXD6(三菱ガス化学製 MXナイロン S6007)と有機膨潤化剤で処理した層状珪酸塩(クニミネ工業製「クニピア」、有機膨潤化剤としてオクタデシルアンモニウムを30重量%含有する層状珪酸塩)を97/3(重量比)でドライブレンドした。得られた混合物を、逆エレメントによる滞留部を有するスクリューを設置した、シリンダー径20mmの同方向回転型2軸押出機に6kg/hrの速度で供給し、シリンダー温度270℃の条件で溶融混練し、押出機ヘッドからストランド状に押し出し、冷却後、ペレット化した。これを、ポリアミド樹脂Cとして使用した以外は実施例2と同様にして3層構成の多層容器を成形した。得られた3層容器の酸素透過率、層間剥離性の評価結果を表2に示す。
<実施例5>
相対粘度が2.70のポリアミドMXD6(三菱ガス化学製 MXナイロン S6007)とステアリン酸コバルトを99.5/0.5(重量比)でドライブレンドした後、2軸押出機でシリンダー温度270℃の条件で溶融混練し、押出機ヘッドからストランド状に押し出し、冷却後、ペレット化した。これをポリアミド樹脂Cとして使用した以外は実施例2と同様にして3層構成の多層容器を成形した。得られた3層容器の酸素透過率、層間剥離性の評価結果を表2に示す。
<比較例2>
比較例1で成形した3層容器の酸素透過率を測定した。結果を表2に示す。
Figure 0004720102
<実施例6>
ポリアミド樹脂Cとポリアミド樹脂Dの混合時に白化防止剤としてモンタン酸ナトリウム塩(商品名ホスタモントNaV101、クラリアントジャパン(株)製)をポリアミド樹脂の合計量100重量部に対して0.2重量部添加し、また、容器の形状を下記のように変更した以外は実施例1と同様にして3層構成の多層容器を成形した。
多層容器形状:全長170mm、容積330ml、首径25mm、胴径66mm、ポリエステル樹脂A層/混合樹脂B層/ポリエステル樹脂A層=0.33mm/0.066mm/0.12mm、底部形状はシャンパンタイプ。
得られた3層容器の層間剥離性の評価結果、および、水を330ml充填した3層容器を40℃/80%RH下で6ヶ月間保存した後、容器の低延伸倍率部分(延伸倍率1〜1.5倍)より取り出した中間層の曇価を測定した結果を表3に示す。
<実施例7>
白化防止剤をエチレンビスステアリルアミド(商品名アルフローH−50T、日本油脂(株)製)に変更した以外は実施例6と同様にして3層構成の多層容器を成形した。
実施例6と同様にして得た評価結果を表3に示す。
<比較例3>
ポリアミド樹脂Dは使用せず、中間層をポリアミド樹脂C単独で使用した以外は実施例6と同様にして3層構成の多層容器を成形した。実施例6と同様にして得た評価結果を表3に示す。
Figure 0004720102

Claims (6)

  1. 最外層、最内層および最外層と最内層との間に位置する少なくとも1層の中間層からなる多層容器であって、
    該最外層および最内層が、テレフタル酸を80モル%以上含むジカルボン酸成分およびエチレングリコールを80モル%以上含むジオール成分を重合して得た熱可塑性ポリエステル樹脂Aにより主として構成され、
    該中間層の少なくとも1層が、メタキシリレンジアミンを70モル%以上含むジアミン成分およびアジピン酸を70モル%以上含むジカルボン酸成分を重合して得たポリアミド樹脂Cと下記式(1):
    Sa<Sd<Sc (1)
    (式中、Saは熱可塑性ポリエステル樹脂Aの溶解度指数、Scはポリアミド樹脂Cの溶解度指数、Sdはポリアミド樹脂Dの溶解度指数であり、各溶解度指数は、Small法により計算される。)
    を満たすナイロン6IT及びナイロン6I6Tから選ばれるポリアミド樹脂Dを99/1〜85/15の重量比で含有する混合樹脂Bにより主として構成され、該ポリアミド樹脂Dのガラス転移温度が該ポリアミド樹脂Cのガラス転移温度より高く、かつ、130℃以下であることを特徴とする多層容器。
  2. 前記ポリアミド樹脂Cが、メタキシリレンジアミンを70モル%以上含むジアミン成分およびアジピン酸を70モル%以上含むジカルボン酸成分とを溶融重縮合して得られたポリアミド樹脂を、更に固相重合することにより得られた固相重合ポリアミド樹脂であることを特徴とする請求項1記載の多層容器。
  3. 前記混合樹脂Bが、さらに、有機膨潤化剤で処理した層状珪酸塩をポリアミド樹脂Cとポリアミド樹脂Dの合計量の0.5〜8重量%含有することを特徴とする請求項1又は2に記載の多層容器。
  4. 前記混合樹脂Bが、さらに、元素周期律表第VIII族の遷移金属、マンガン、銅及び亜鉛からなる群より選択された一種以上の金属元素をポリアミド樹脂Cとポリアミド樹脂Dの合計量の0.01〜0.10重量%含有することを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の多層容器。
  5. 前記混合樹脂Bが、さらに、白化防止剤をポリアミド樹脂Cおよびポリアミド樹脂Dの合計量100重量部に対して0.005〜1.0重量部含有することを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の多層容器。
  6. 多層容器総重量に対する前記混合樹脂Bの重量比が1〜20重量%であることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の多層容器。
JP2004131597A 2003-05-06 2004-04-27 多層容器 Expired - Fee Related JP4720102B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004131597A JP4720102B2 (ja) 2003-05-06 2004-04-27 多層容器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003128372 2003-05-06
JP2003128372 2003-05-06
JP2004131597A JP4720102B2 (ja) 2003-05-06 2004-04-27 多層容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004351927A JP2004351927A (ja) 2004-12-16
JP4720102B2 true JP4720102B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=34066983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004131597A Expired - Fee Related JP4720102B2 (ja) 2003-05-06 2004-04-27 多層容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4720102B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4826369B2 (ja) * 2005-08-02 2011-11-30 三菱瓦斯化学株式会社 多層ボトル
WO2007083598A1 (ja) * 2006-01-18 2007-07-26 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. 多層ボトル
JP5256615B2 (ja) * 2006-01-24 2013-08-07 三菱瓦斯化学株式会社 多層ボトルの製造方法
CN101365573B (zh) * 2006-01-24 2012-07-04 三菱瓦斯化学株式会社 多层瓶的填充方法
JP4821353B2 (ja) * 2006-02-09 2011-11-24 三菱瓦斯化学株式会社 多層ボトル
JP2007276379A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Yachiyo Industry Co Ltd ブロー成形装置
MX2009004064A (es) 2006-10-16 2009-04-28 Valspar Sourcing Inc Pelicula termoplastica de multiples capas.
CA2664947A1 (en) * 2006-10-16 2008-04-24 Valspar Sourcing, Inc. Coating process and article
JP7270108B2 (ja) * 2019-09-26 2023-05-09 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多層フィルム及びその製造方法

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01153444A (ja) * 1987-12-08 1989-06-15 Toyo Seikan Kaisha Ltd 中空容器
JPH04120168A (ja) * 1990-09-11 1992-04-21 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリアミド樹脂組成物およびポリアミドフィルム
JPH0781004A (ja) * 1993-07-21 1995-03-28 Kuraray Co Ltd 多層包装体
JP2543544B2 (ja) * 1987-11-30 1996-10-16 三菱瓦斯化学株式会社 ガスバリヤ―性多層構造物
JPH1086291A (ja) * 1995-12-27 1998-04-07 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 脱酸素性多層体及びこれよりなる包装容器
JP2000297245A (ja) * 1999-04-14 2000-10-24 Shin Etsu Polymer Co Ltd プラスチック被覆用導電性組成物
WO2001015900A1 (fr) * 1999-08-27 2001-03-08 Toray Industries, Inc. Couche mince stratifiee et couche mince a depot par evporation l'utilisant
JP2001199024A (ja) * 2000-01-21 2001-07-24 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 多層容器
JP2001354222A (ja) * 2000-06-08 2001-12-25 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 多層容器
JP2002322350A (ja) * 2001-04-24 2002-11-08 Mitsui Chemicals Inc ポリエステル組成物製中空成形体およびその製造方法
JP2003012944A (ja) * 2001-04-26 2003-01-15 Toyo Seikan Kaisha Ltd 成形性及びガス遮断性に優れた樹脂組成物及び包装材料
JP2003020023A (ja) * 2001-07-03 2003-01-21 Toyo Seikan Kaisha Ltd プラスチック多層容器
JP2004352361A (ja) * 2003-05-06 2004-12-16 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 多層容器

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2543544B2 (ja) * 1987-11-30 1996-10-16 三菱瓦斯化学株式会社 ガスバリヤ―性多層構造物
JPH01153444A (ja) * 1987-12-08 1989-06-15 Toyo Seikan Kaisha Ltd 中空容器
JPH04120168A (ja) * 1990-09-11 1992-04-21 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリアミド樹脂組成物およびポリアミドフィルム
JPH0781004A (ja) * 1993-07-21 1995-03-28 Kuraray Co Ltd 多層包装体
JPH1086291A (ja) * 1995-12-27 1998-04-07 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 脱酸素性多層体及びこれよりなる包装容器
JP2000297245A (ja) * 1999-04-14 2000-10-24 Shin Etsu Polymer Co Ltd プラスチック被覆用導電性組成物
WO2001015900A1 (fr) * 1999-08-27 2001-03-08 Toray Industries, Inc. Couche mince stratifiee et couche mince a depot par evporation l'utilisant
JP2001199024A (ja) * 2000-01-21 2001-07-24 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 多層容器
JP2001354222A (ja) * 2000-06-08 2001-12-25 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 多層容器
JP2002322350A (ja) * 2001-04-24 2002-11-08 Mitsui Chemicals Inc ポリエステル組成物製中空成形体およびその製造方法
JP2003012944A (ja) * 2001-04-26 2003-01-15 Toyo Seikan Kaisha Ltd 成形性及びガス遮断性に優れた樹脂組成物及び包装材料
JP2003020023A (ja) * 2001-07-03 2003-01-21 Toyo Seikan Kaisha Ltd プラスチック多層容器
JP2004352361A (ja) * 2003-05-06 2004-12-16 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 多層容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004351927A (ja) 2004-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2466451C (en) Multilayer container
JP5024050B2 (ja) 多層ボトル
US8304499B2 (en) Transparent polymer blends and articles prepared therefrom
US7955533B2 (en) Process for the preparation of transparent shaped articles
US7964258B2 (en) Transparent, oxygen-scavenging compositions and articles prepared therefrom
KR101455565B1 (ko) 폴리아미드 수지 조성물
JP5104318B2 (ja) 多層ボトル
JP4930054B2 (ja) ガスバリア性多層構造物およびその製造法
US7786252B2 (en) Preparation of transparent multilayered articles
JP4821353B2 (ja) 多層ボトル
JP4720102B2 (ja) 多層容器
JP5673010B2 (ja) 多層ボトル
JP4404188B2 (ja) 層間剥離の改良された多層容器
JP4561965B2 (ja) 多層容器
JP2004160935A (ja) 多層容器
JP4830677B2 (ja) 多層ボトル
JP2001199024A (ja) 多層容器
JP4711040B2 (ja) 多層容器
JP4386164B2 (ja) 多層容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4720102

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees