JPH01139153A - 粉砕方法 - Google Patents

粉砕方法

Info

Publication number
JPH01139153A
JPH01139153A JP63262997A JP26299788A JPH01139153A JP H01139153 A JPH01139153 A JP H01139153A JP 63262997 A JP63262997 A JP 63262997A JP 26299788 A JP26299788 A JP 26299788A JP H01139153 A JPH01139153 A JP H01139153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
media
dispersant
particle size
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63262997A
Other languages
English (en)
Inventor
Willy Braun
ウィリー ブラウン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orica Ltd
Original Assignee
ICI Australia Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ICI Australia Ltd filed Critical ICI Australia Ltd
Publication of JPH01139153A publication Critical patent/JPH01139153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C15/00Disintegrating by milling members in the form of rollers or balls co-operating with rings or discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C23/00Auxiliary methods or auxiliary devices or accessories specially adapted for crushing or disintegrating not provided for in preceding groups or not specially adapted to apparatus covered by a single preceding group
    • B02C23/06Selection or use of additives to aid disintegrating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C17/00Disintegrating by tumbling mills, i.e. mills having a container charged with the material to be disintegrated with or without special disintegrating members such as pebbles or balls
    • B02C17/18Details
    • B02C17/20Disintegrating members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/60Production of ceramic materials or ceramic elements, e.g. substitution of clay or shale by alternative raw materials, e.g. ashes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はセラミック材料の粉砕方法に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕現在、
種々の技術的に進歩した用途に於いて使用するためジル
コニアの如きセラミック材料の製造に相当関心がもたれ
ている。殆どの場合に於いて、セラミック物品の出発原
料は極く微小の粒径の粉末であることが必要とされる。
粉末の微小粒径への粉砕は非常に研究されている技術で
あり、その目的は所定の用途に最も効率の良い粉砕、即
ち最少の可能なエネルギー人力で最短の可能な時間で最
小の可能な粒径を得ることである。所定の材料に関し最
良の可能な粉砕は通常これらの要件の一つ以上の妥協を
伴う。
粉砕手段は便宜上、二つの型、即ち高エネルギー型と低
エネルギー型に分けることができる。前者の型は砂、ビ
ード、及びシゴットミルを含み、後者は“アトリッター
(磨細機)°“の如き撹拌媒体ミルを含む。
高エネルギーミルに於いて、効率の良い粉砕は粉砕媒体
の粒子間に充分な“スタンドオフ(stand−off
)”距離があることを要する。これは権威あるTemp
le C,Patton著” P aint  F l
ow andP igment  D 1spersi
on″(第2 ’tL Wiley、 1979年) 
451頁〜452頁によく記載されている。ここでバラ
トン(P atton)は平均スタンドオフ距離60μ
mが最良の結果を得るのに必要とされると結論している
低エネルギー粉砕手段はこのように制限されず、粉砕媒
体/流体/粉砕される材料の広範な比率が得られること
ができる。バラトンは(上記文献の440頁に)効率が
低下し粉砕時間が過度に長くなるような装置に於いては
約3mmよりも小さい大きさの粉砕媒体を使用する利点
が殆どないと述べている。しかしながら、磨細機中で一
層小さな粉砕媒体を用いた実験があった。例えば、Ma
nkosa。
Adel及びY oonは石炭の磨細機粉砕に於いて小
さい(1,6mm)媒体の使用を記載している( ”P
owder Technology”49巻(1986
年)75〜82頁参照)。しかしながら、この文献は2
μm以下の粒径を得たことを記録していなかった。
[課題を解決するための手段及び作用効果〕著しく微小
の粉砕媒体を用いる撹拌された媒体による粉砕がセラミ
ックの粉砕に使用し得るが高エネルギー法に通常固有の
パラメーターが使用される場合にのみこれが驚くべきこ
とに効率よく働くことが金兄い出された。
こうして、本発明に従えば、 (a)粉砕媒体が0.8〜3.0m’mの粒径を有し、
且つ、 (b)存在する媒体の量は隣接する媒体粒子間の平均ス
タンドオフ距離が30〜90μmであるよ □うな量で
ある、 ことを特徴とする、撹拌媒体ミル中で分散剤の存在下で
の粉砕によるセラミック材料の粉砕方法が提供される。
特別なスタンドオフ距離に関するこの要求は、撹拌媒体
ミルがこのような考慮事項に比較的に怒受性でないと考
えられていた点で驚くべきことである。また所望のスタ
ンドオフ距離の達成は撹拌媒体ミルの通常の場合よりも
高い媒体対材料の比を必要とする。
“撹拌媒体ミル”とは粉砕媒体がミルそれ自体の移動に
より移動させられるのではなく軸方向のシャフトが回転
されるように媒体を移動させる撹拌要素を含む軸方向の
シャフトの回転により移動させられるミルを意味する。
このような撹拌媒体ミルの典型例は長さ方向に沿って数
組のラジアルアームを備えた軸方向のシャフトが回転さ
せられる垂直シリンダである。このシリンダは一部粉砕
媒体、液体及び粉砕される材料で充填され、回転シャフ
ト及びアームが媒体を移動させる。この型のミルは“摩
細a(アトリッションミル)″として通常知られている
。典型的な磨細機は例えば米国特許第2,764.35
9号、同第3,149,789号及び同第3,998.
938号に記載されており、それらの操作の理論面及び
実用面は前記のパラトンの文献及び公開されたオースト
ラリア特許出願第10975/83号によく記載されて
いる。磨細機の特に有用な型は粉砕される材料及び液体
が関連保持タンク(associated holdi
ng tank)を経由してミル中に循環される型であ
る。このような装置は例えば高処理量(アトリック−容
器の毎時液体分散容量(分散容量)の少なくとも30倍
容)を伴う方法と関連するオーストラリア特許第486
343号に記載されている。このような高処理量は本発
明の実施に必要ではないことがわかった。毎時分散容量
の5〜6倍の処理量を有することが好ましい。
本発明に使用するための粉砕媒体は0.8−70.3m
mの粒径を有する。媒体は勿論セラミック材料を粉砕し
得るものでなければならず、本発明に使用するのに適し
た典型的な粉砕媒体は部分安定化ジルコニア、アルミニ
ナ、ステアタイト及び鋼である。
本発明に使用するための分散剤はセラミックの粉砕に有
用であると当業界で知られるいずれの分散剤であっても
よい。典型例はポリアクリル酸アンモニウムである。有
用な代替物はオーストラリア特許出願PI 8835号
明細会に記載されているようにアンモニアまたはアルキ
ルアミンである。
この方法の開始時に全ての分散剤を添加することが当業
界の一般的な慣例であるが、多くのセラミック材料に関
しては処理時間にわたって分散剤を徐々に添加すること
が有利であることがわがった。所定の材料について最良
の方法は簡単な実験で容易に決めることができる。いず
れの場合でも、添加は乾燥分散剤または分散物/溶液形
態の分散剤について行ってもよい。添加が徐々に行われ
る場合に・は、それは連続的であってもよく、あるいは
不連続の量で行われるものであってもよい。
添加速度はセラミックの凝集が実質的に存在しないよう
な速度であるべきである。“凝集゛′とは個々の粒子が
凝集して硬質の分散し難い粒状物を生成することを意味
する。このような粒状物の存在は粉砕方法の効、率を大
巾に低下し、粗悪な最終製品をもたらす。それ故、分散
剤の添加は凝集が実質的に存在しないようなもの、換言
すればわずかに極少量程度の凝集が起こるにすぎないよ
うなものである必要がある、このような最少量程度は許
容でき、当業者により容易に検出でき、ついで当業者は
それが悪くならないように分散剤を更に添加するかある
いはその流量を増すことができる。
これは例えば11ミクロトラツク(Microtrac
)”(商品名)の如き粒径分析装置を用いて容易に行う
ことができる。試料が採取され、粒径について分析され
、ピロリン酸四カリウム(TKPPと称される)の如き
極めて良好な分散剤で処理され、再度粒径について分析
される。前TKPPの結果の実験誤差内にある後TKP
P添加結果は凝集の程度が許容し得ることを意味する。
本発明の特徴は高エネルギー粉砕の特徴であるスタンド
オフ距離の型を固守することの必要性である。これにつ
いて知られる説明はないが、本発明の実施には重要であ
る。スタンドオフ距離は30μm〜90μmの範囲内で
あるが、スタンドオフ距離が50μm以下になると、ミ
ルの内容物の温度はむしろ高くなることがわかった。こ
れは特にアンモニアの如き揮発性の分散剤を使用しよう
とする時に不利であり冷却は余分の費用を伴う。
それ故、スタンドオフ距離は50um以下でないことが
好ましい。スタンドオフ距離は60μm程度であること
が好ましい。
本発明の方法はセラミックの粉砕に特に適している。そ
の結果生成されたセラミック粉末は著しく狭い粒径分布
をもち、特に微細である。更に、末法は粉砕時間が一層
短く、粘度が一層低く、分散剤が一層少なくて済むとい
う点で極めて効率がよい。従って、本発明はまた上記の
粉砕方法により製造されたセラミック粉末を提供する。
以下余白 〔実施例〕 本発明は以下の実施例を参考にして更に説明される。
実Jld津1 51の容量のアトリッターに0.8mmのイツトリア変
性ジルコニ7球(例えば、シネガワ(shi−nega
iva)社、日本)12000gを装填した。これに約
15〜35μmの範囲の粒径のジルコニア2000 g
、水857g及び分散剤(水中ポリアクリル酸アンモニ
ウムの溶液、40%活性固形分)  120gを添加し
た。ジルコニア固体上の分散剤の濃度は2.4重量%で
あり、スタンドオフ距離は50μmであった。
アトリック−の内容物を30Orpmで4.5時間で粉
砕した。試料を抽出し、試料1部に対し水10部の割合
で水で希釈し、超音波振動に5分間かけ、“ミクロトラ
ック°゛粒径分析装置(例えば、L ee−ds&No
rthrup)により分析した。ついで試料をTKPP
の10%水性溶液数滴で処理し、再度超音波振動にかけ
再度分析した。
結果を下記の表に示す。
10        0.13     0.1350
        0.25     0.2190  
      0.94     0.39顕微鏡試験は
前TKPP添加試料中の凝集粒子の存在を明らかにした
分散剤の半分を粉砕の開始時に添加し、残りを希釈し3
.5時間にわたって15分毎に等量ずつ添加した以外は
、上記の実験を繰り返した。
結果は以下のとおりであった。
10        0.13     0.1350
        0.21     0.2290  
      0.38     0.42凝集のないこ
とは容易に見ることができる。
反覆実験の生成物はジルコニア粒子の微細な分散であっ
た。ホリバ(HORIBA)CAPA 700粒径分析
装置で測定した時、100%の粒子は0.5μm〜0.
06μmの大きさを有していた。粒子の大きさの範囲も
狭く、80%の粒子が0.3μm〜O,1μmの間であ
った。
ス五〇生翫ごj− 固定量の粉砕媒体当りの“スリップ”(ジルコニア+水
)の容量を変え、スリップ中のジルコニアの重量%を全
での実施例で60%に一定として実施例1を繰り返した
。全ての実施例に使用した分散剤は“レオタン(Reo
tan)’″(商品名)LA、40%活性のポリアクリ
ル酸アンモニウム溶液であり、これは全ての実施例で同
じ割合で添加した。
即ち最初にジルコニアに対し0.8重量%添加しついで
粉砕1時間後に0.2%添加した。結果は以下のとおり
であった。        以下余白短いスタンドオフ
距離を用いた時に、最も速い大きさの減少が得られたこ
とが容易にわかる。これは−層高い温度により相殺され
、しかもこれらの実施例の粉砕媒体が過度の摩耗をうけ
、か(してそれらの有効寿命を減少するという事実によ
り相殺される。61IImのスタンドオフ距離は粉砕時
間と温度の良好な妥協を表すものとして見ることができ
る。また粉砕媒体は末法の終了時に比較的に良好な状態
であった。
’JJff=例」エ (アルミナの粉砕を示す実施例)
α−アルミナ(表面積8m”7g、平均粒径75μm)
85gを実施例1に記載した暦細機で粉砕した。使用し
た粉砕媒体は直径1mmの3モル%イツトリア変性ジル
コニア(Y−T2P)であった。磨細機の内容物はアル
ミナ、粉砕媒体1110g及び水84gを含んでいた。
スリップの合計容量は105mjl!でありスタンドオ
フ距離は45μmであった。
磨細機の内容物のpHを粉砕前に酢酸で3に調節し、粉
砕に使用した先端速度は440 r、p、m、であり、
粉砕は1時間行った。
粒径は極めて小さいことがわかり、粒子の90%以上が
0.43μm以下であり粒子の50%が0.24μm以
下であった。
”AM±ユ ボールミル粉砕により実施例8のアルミナ
を粉砕する試みを示す比較例 実施例日のアルミナ5.2gを20mfの水と一緒にボ
ールミルに装填した。pHを3に調節し、高さ55mm
、直径60mmのミル中で5mmのアルミナ球120g
を用いてスリップを12Or、p、m。
で40時間粉砕した。粒径を測定したところ、50%の
粒子が0.69μm未満の直径を有し90%の粒子が2
.50μm未満の直径を有していた。
本発明の方法の性能は明らかに優れている。、以下余白

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)粉砕媒体が0.8〜3.0mmの粒径を有し
    、且つ、 (b)存在する媒体の量は隣接する媒体粒子間の平均ス
    タンドオフ距離が30〜90μmであるような量である
    こと、 を特徴とする、撹拌媒体ミル中及び分散剤の存在下での
    粉砕によるセラミック材料の粉砕方法。 2、平均スタンドオフ距離が50〜90μmである請求
    項1記載の方法。 3、撹拌媒体ミルが磨細機である請求項1または請求項
    2記載の方法。 4、磨細機は粉砕される材料及び液体が循環される関連
    保持タンクを有する請求項3記載の方法。 5、粉砕される材料及び液体の循環速度が磨細機の毎時
    液体分散容量の5〜6倍容である請求項4記載の方法。 6、分散剤がポリアクリル酸アンモニウムである請求項
    1〜5のいずれか1項記載の方法。 7、分散剤はセラミック材料の凝集が実質的に存在しな
    いような流量で粉砕処理中に添加される請求項1〜6の
    いずれか1項記載の方法。 8、請求項1〜8のいずれか1項記載の方法により製造
    されたセラミック粉末。
JP63262997A 1987-10-20 1988-10-20 粉砕方法 Pending JPH01139153A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU4990 1987-10-20
AUPI499087 1987-10-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01139153A true JPH01139153A (ja) 1989-05-31

Family

ID=3772510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63262997A Pending JPH01139153A (ja) 1987-10-20 1988-10-20 粉砕方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5033682A (ja)
EP (1) EP0312932B1 (ja)
JP (1) JPH01139153A (ja)
KR (1) KR890006298A (ja)
AT (1) ATE99191T1 (ja)
DE (1) DE3886667T2 (ja)
ES (1) ES2047524T3 (ja)
NZ (1) NZ226551A (ja)
ZA (1) ZA887779B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003014103A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Isuzu Motors Ltd クラッチの制御方法
JP2010517915A (ja) * 2007-02-07 2010-05-27 ユニミン コーポレーション 霞石閃長岩粉末を処理して超微細粒径生成物を生成する方法
JP2014534273A (ja) * 2011-08-26 2014-12-18 タタ・コンサルタンシー・サーヴィシズ・リミテッド 熱伝達用途のためのナノ流体

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5065946A (en) * 1988-07-21 1991-11-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Media agitating mill and method for milling ceramic powder
US5213702A (en) * 1988-07-21 1993-05-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Media agitating mill and method for milling ceramic powder
WO1990003838A1 (en) * 1988-10-13 1990-04-19 Ici Australia Operations Proprietary Limited Ceramic powders
GB9012709D0 (en) * 1990-06-07 1990-08-01 Pick Anthony N Improvements in grinding media
GB9302911D0 (en) * 1993-02-13 1993-03-31 Tioxide Specialties Ltd Preparation of mixed powders
US5525559A (en) * 1993-02-13 1996-06-11 Tioxide Specialties Limited Preparation of mixed powders
US5407464A (en) * 1994-01-12 1995-04-18 Industrial Progress, Inc. Ultrafine comminution of mineral and organic powders with the aid of metal-carbide microspheres
US6193844B1 (en) 1995-06-07 2001-02-27 Mclaughlin John R. Method for making paper using microparticles
US5968316A (en) * 1995-06-07 1999-10-19 Mclauglin; John R. Method of making paper using microparticles
IL118088A0 (en) * 1995-06-07 1996-08-04 Anzon Inc Colloidal particles of solid flame retardant and smoke suppressant compounds and methods for making them
US5704556A (en) * 1995-06-07 1998-01-06 Mclaughlin; John R. Process for rapid production of colloidal particles
GB2315505B (en) * 1996-07-24 1998-07-22 Sofitech Nv An additive for increasing the density of a fluid and fluid comprising such additve
US5935890A (en) * 1996-08-01 1999-08-10 Glcc Technologies, Inc. Stable dispersions of metal passivation agents and methods for making them
US5900116A (en) 1997-05-19 1999-05-04 Sortwell & Co. Method of making paper
KR100269920B1 (ko) * 1997-09-26 2000-10-16 김순택 고휘도 형광체의 제조 방법
US20030234304A1 (en) * 2002-06-20 2003-12-25 Weifang Miao Superfine powders and methods for manufacture of said powders
US7578457B2 (en) * 2003-03-11 2009-08-25 Primet Precision Materials, Inc. Method for producing fine dehydrided metal particles using grinding media
US7140567B1 (en) * 2003-03-11 2006-11-28 Primet Precision Materials, Inc. Multi-carbide material manufacture and use as grinding media
US20070098803A1 (en) 2005-10-27 2007-05-03 Primet Precision Materials, Inc. Small particle compositions and associated methods
US8357426B2 (en) 2008-01-11 2013-01-22 Nanomateriales S.A. De C.V. Single step milling and surface coating process for preparing stable nanodispersions
WO2012018514A2 (en) 2010-07-26 2012-02-09 Sortwell & Co. Method for dispersing and aggregating components of mineral slurries and high-molecular weight multivalent polymers for clay aggregation
US8721896B2 (en) 2012-01-25 2014-05-13 Sortwell & Co. Method for dispersing and aggregating components of mineral slurries and low molecular weight multivalent polymers for mineral aggregation
CN103861711B (zh) * 2014-03-31 2015-11-18 铜陵有色金属集团股份有限公司 半自磨机的磨矿工艺

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5867657A (ja) * 1981-10-15 1983-04-22 Chugai Pharmaceut Co Ltd ペンズアミド誘導体
JPS60120795A (ja) * 1983-12-06 1985-06-28 Hakutou Kagaku Kk 石炭−水スラリ−用分散剤
JPS61101257A (ja) * 1984-10-23 1986-05-20 株式会社村田製作所 ポ−ルミル装置
JPS62216964A (ja) * 1986-03-14 1987-09-24 住友精化株式会社 透光性セラミツクスの製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE552321A (ja) * 1950-05-24
US3149789A (en) * 1960-10-28 1964-09-22 Szegvari Andrew Continuous process of grinding particulate material
US3998938A (en) * 1971-07-27 1976-12-21 Union Process International, Inc. Method and apparatus for grinding particulate solids
DE2458841C2 (de) * 1974-12-12 1985-03-14 Draiswerke Gmbh, 6800 Mannheim Rührwerksmühle
US4274599A (en) * 1977-11-21 1981-06-23 The Dow Chemical Company Ore grinding process including a grinding aid of an anionic polyelectrolyte
DE3106062A1 (de) * 1981-02-19 1982-09-09 Draiswerke Gmbh, 6800 Mannheim Ruehrwerksmuehle
US4448609A (en) * 1981-04-10 1984-05-15 Laporte Industries Limited Process for the production of aqueous dispersions of pigmentary titanium dioxide
DE3437866A1 (de) * 1984-10-16 1986-04-17 Basf Farben + Fasern Ag, 2000 Hamburg Dispergierverfahren und ruehrwerksmuehle zu seiner durchfuehrung

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5867657A (ja) * 1981-10-15 1983-04-22 Chugai Pharmaceut Co Ltd ペンズアミド誘導体
JPS60120795A (ja) * 1983-12-06 1985-06-28 Hakutou Kagaku Kk 石炭−水スラリ−用分散剤
JPS61101257A (ja) * 1984-10-23 1986-05-20 株式会社村田製作所 ポ−ルミル装置
JPS62216964A (ja) * 1986-03-14 1987-09-24 住友精化株式会社 透光性セラミツクスの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003014103A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Isuzu Motors Ltd クラッチの制御方法
JP2010517915A (ja) * 2007-02-07 2010-05-27 ユニミン コーポレーション 霞石閃長岩粉末を処理して超微細粒径生成物を生成する方法
JP2014534273A (ja) * 2011-08-26 2014-12-18 タタ・コンサルタンシー・サーヴィシズ・リミテッド 熱伝達用途のためのナノ流体

Also Published As

Publication number Publication date
ES2047524T3 (es) 1994-03-01
DE3886667D1 (de) 1994-02-10
EP0312932A2 (en) 1989-04-26
ZA887779B (en) 1989-07-26
US5033682A (en) 1991-07-23
KR890006298A (ko) 1989-06-12
EP0312932B1 (en) 1993-12-29
ATE99191T1 (de) 1994-01-15
EP0312932A3 (en) 1989-09-27
DE3886667T2 (de) 1994-04-28
NZ226551A (en) 1990-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01139153A (ja) 粉砕方法
JP2875025B2 (ja) 改良されたαアルミナ砥粒
US4775393A (en) Autogenous attrition grinding
JP2542014B2 (ja) 窒化アルミニウムセラミツク複合体
NO175774B (no) Aluminiumoksidbaserte slipekorn, fremgangsmåte til deres fremstilling samt slipende gjenstand
JP4749326B2 (ja) 超微粒板状アルミナ粒子の製造方法
JPH06157134A (ja) セラミックス製品の製造方法
JPS6110026A (ja) 多結晶α―アルミナを含むセラミック物体の製法
JPH06172013A (ja) 水感応性セラミック粉末を易流動性粒状粉末に変換する方法
JPH05117636A (ja) α−三酸化アルミニウムを基礎とする多結晶性の焼結研磨粒子、この研磨粒子からなる研磨剤、研磨粒子の製造法および耐火性セラミツク製品の製造法
US4695294A (en) Vibratory grinding of silicon carbide
JP2002361110A (ja) 改良された粉砕媒体
JPH07257925A (ja) ジルコニア微小粒子
JPH0710728B2 (ja) 微粒硫酸カルシウムの製造方法
AU604981B2 (en) Grinding process
EP0377701B1 (en) Grinding process
JP3523305B2 (ja) 3,3’−ジクロロベンジジン二塩酸塩の安定した懸濁液
JPH05178620A (ja) ジルコニア微小球形体
JP2631924B2 (ja) アルミナ製粉砕機用部材の製造方法
JPH0256231A (ja) 高真球度高密度ジルコニア微小粒子の製造法
JPH0725592B2 (ja) 液中造粒法による微小球形体の製造法
JPS63108B2 (ja)
JPH0677676B2 (ja) 混合粉末の製造方法
JPH03174355A (ja) 混合・粉砕用球状磁器及びこれを用いるチタン酸塩系セラミック原料の混合・粉砕方法
JPH03112862A (ja) ジルコニアセラミクス製造用原料微粉末の製造方法およびジルコニアセラミクス