JPS62216964A - 透光性セラミツクスの製造方法 - Google Patents

透光性セラミツクスの製造方法

Info

Publication number
JPS62216964A
JPS62216964A JP61057713A JP5771386A JPS62216964A JP S62216964 A JPS62216964 A JP S62216964A JP 61057713 A JP61057713 A JP 61057713A JP 5771386 A JP5771386 A JP 5771386A JP S62216964 A JPS62216964 A JP S62216964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
water
raw material
material powder
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61057713A
Other languages
English (en)
Inventor
洋 山内
誠 菅原
荒木 修市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Seitetsu Kagaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seitetsu Kagaku Co Ltd filed Critical Seitetsu Kagaku Co Ltd
Priority to JP61057713A priority Critical patent/JPS62216964A/ja
Publication of JPS62216964A publication Critical patent/JPS62216964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) チタン酸ジルコン酸鉛中の鉛の一部をランタンで置換し
た組成(以下1’LZTと略す)を持つ透光性セラミッ
クスには、メモリ効果、−次電気光学効果、二次電気光
学効果などを示す&、Il成域が存在し、種々のデバイ
スへの応用が可能である。
これらのデバイスは画像メモリー、表示装置、光変調器
、分光フィルター、光シヤツターなど数多くの応用が期
待されている電気光学的機能t4゛I’:)である。最
近は、開発デバイスの関係から大型シート形状の透光性
PLZT焼結体の要望が強まって来ている。
本発明はこの透光性セラミックスの改良製造法を提(共
することを目的とするものである。
(従来技術)(発明が解決しようとする問題点)r’L
ZTは優れた透光性を得るため化学的に均一でかつ光散
乱の原因となる空孔、不純物などが除去された極めて高
密度、高品質な焼結体である。従ってPLZTは従来の
磁器製品のように単に高温中で加圧するようなホントプ
レス法ではなく、昇温速度、加圧パターンなどの十分に
検討された条件下での酸素雰囲気中のホットプレス法が
用いられて来た。しかし、ホットプレス法は製造工程、
製品形状及び製造原価に大きな制約があり、しかも工業
的には生産性が悪いためあまり実用的な方法とは言えな
い。
また、静水圧成形法と酸素雰囲気焼成によっても良好な
透光性PLZT焼結体が得られるが、この方法もホット
プレス法同様工程が煩雑でしかも製品形状が限られると
言う欠点がある。一方、特開昭焼成法もしくは、酸素加
圧雰囲気焼成法を併用する事により、ホットプレス法を
用いず透光外円、ZTを製造する方法が知られている。
しかし、特開昭59−18163や特開昭59−111
977では、有機結合材として、ブチラール樹脂又は酢
酸ビニル樹脂もしくはその両者を用いているため生シー
ト製造時に大量の有)a 溶媒を使用しなければならず
、このため有機溶媒による爆発事故の危険性や人体に対
する有害性あるいは、公害等の問題があり工業的プロセ
スとしてすぐれたものとは言えない。しかも特開昭59
−18163では酸素雰囲気焼成法を用い、得られた透
光性r’LZTの透過率が最高44%であり、特開昭5
9−111977における酸素加圧雰囲気焼結法におい
ても透過率は最高で54%と曾う低い値になっている。
これらはいずれも透光性セラミックスとして十分満足の
出来るものとは言えない。その原因としては、これらの
工程において原料粉体の分11kが不完全であるため、
その成形体中の粒子充填率が低い事、および粒子の凝集
による空孔等が存在している事などが推定され、そのた
め透過率が上記のような低い値となっているものと考え
られる。
(問題点を解決するための手段) 前記の状況に鑑み本発明者らは、鋭意研究の結果以下の
結論をi)た。すなわち通常PLZT原料粉末を水溶媒
中で、分散剤により分散させ、これに水溶性有機結合剤
として例えばアクリル樹脂と必要ならば可塑剤を添加し
、ボールミル混練する事により均一に分散したスラリー
を得る。
このスラリーをベースフィルム上にドクターブレード成
形し、乾燥して所定厚みの生シートを得る。この生シー
トを所望の形状に加工し、500℃で脱脂を行い、有機
結合剤、可塑剤などの有機成分及び水分を除去する。次
いで、1100〜1300℃の温度で数時間から20数
時間酸素雰囲気下で焼成する事により極めて透光性に優
れたi’LZT焼結体を得る事が出来る。
本発明で使用する水溶性有機結合剤とは、例えばポリア
クリル酸共重合体もしくは、そのアンモニウム塩又は、
アミン塩である。前記共重合体とは、アクリル酸モノマ
ーと少なくとも以下のモノマーのうち1つ以上から成る
コポリマーである。
即ちメチルアクリレート、エチルアクリレート、n−プ
ロピルアクリレート、n−ブチルアクリレート、2−ヒ
ドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシプロピル
アクリレート、2−ヒドロキシブチルアクリレート、メ
タクリル酸、メチルメタクリレート、エチルメタクリレ
−I・、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒ
ドロキシプロピルメタクリレ−1・、2−ヒドロキシブ
チルメタクリレート、2−ジエチルアミンエチルメタク
リレート、アクリロニトリル、ブタジェン、塩化ビニル
、塩化ビニリデン、酢酸ビニル、エチレン、スチレン、
メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、ブチル
ビニルエーテル、スチレンスルホン酸等である。
本発明において水溶性有機結合剤は、原料粉体に対して
5〜25重猾%の範囲で添加するが、好ましくは10〜
20重量%の範囲である。即ち有機結合剤の添加量が5
重量%未満では、生シートの強度が低く、生シートにひ
び割れが発生する傾向が認められ、一方その添加量が2
5重量%を超えると生シートにおける粉体の充填率が低
下する(噴量が認められた。
本発明で使用する可塑剤とは、例えばエチレングリコー
ル、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、
テトラエチレングリコール、ポリエチレングリコール(
重合度2000以下)、エチレングリコールモノメチル
エーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、ジ
エチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレング
リコールモノメチルエーテル、グリセリン、1.3−ジ
ェトキシ−2−プロパツール、プロピレングリコール等
の化合物である。
本発明において可塑剤は原料粉体に対して0〜10重量
%の範囲で添加するが、好ましくは、0〜5重匿%の範
囲である。即ち生シートの可塑性をあまり必要としない
場合は必ずしも添加しなくても良く、その添加量が10
重量%を超えると生シートの強度低下が認められた。
本発明で使用する分散剤とは、例えば、アクリル酸の重
合物もしくはそのアンモニウム塩又はアミン塩等である
本発明において分散剤は、原料粉体に対して0.05〜
5重量%の範囲で添加するが、好ましくは、0.1〜3
重■%の範囲である。即ち分tlk剤の添加量が0.0
5重量%未満では、分散が十分に行われず、5重量%を
超えると凝集体が生成し逆に分散が悪くなる傾向が認め
られた。
本発明で使用する水は、イオン交換水又は蒸留水であり
、原料粉体に対して10〜50重里ン6の範囲で添加す
るが、好ましくは15〜35重量%の範囲である。即ち
、水の添加量が10重■%未満では、水分が少なすぎて
原料粉体と充分)昆合する事が出来ず、50重量%を超
えると水分が多すぎるのでスラリーの粘度が低くなりす
ぎ、成形に適しない。
また、原料粉体のぬれ性を改善し、分散を良好にするた
め、水の一部をアルコール(10重量%(7度)で置換
しても良く、この方が好結果の得られる場合もある。
本発明により極めて透光性にすぐれたI’LZT焼結体
が得られるのは、以下の理由による。すなわち水溶媒と
ポリアクリル酸塩を分散剤とした分散系を採用する事に
よりIILZT原料粉体を完全に分散する事が可能とな
った。このためシート成形後の粉 。
体充填率を高くする事及び光散乱の原因となる粒子凝集
による空孔をな(す事が出来、緻密で均一なI’LZT
生シートが得られるようになった。透光性にすぐれたP
LZT焼結体が得られるのは、このようにして作製され
た生シートを用いるからである。
このようにセラミックスの成形は、凝集粒子をなくし、
いかに高密度の成形体を得るかが、大きなポイントであ
り、本発明はこの問題を解決したものである。
以下実施例により本発明をさらに詳細に説明する。
(実施例) 出願人が先に特願昭GO−227331号として出願し
た発明に記載の方法により製造したPLZT原料粉本を
100重量部、水(イオン交換水)18重量部、イソプ
ロピルアルコール2重量部、分散剤(カヤディスパーC
−24N)  1重量部を秤量後ボールミルで1時間混
合し十分分散させる。次に水溶性有機結合剤(カヤバイ
ンダーKS−900、固形分40%)25重量部と可塑
剤としてポリエチレングリコール(重合度600) 1
重量部を添加し、20時間ボールミル混合して、スラリ
ーを調製した。得られたスラリーを真空脱泡し、気泡を
除いた。スラリー粘度はB型粘度計(東京計器製)で測
定(25°c) L、5000CPSであった。このス
ラリーを用いドクターブレード成形により厚さ500μ
mのシーI・状に成形した。
この生シートを50x50mmの角型で打ちぬき加工し
、焼成用生シート・とじた。この焼成用生シートを高純
度アルミナ製の匣鉢にサヤ詰めした後、焼成時における
酸化鉛の気化による組成変動を抑えるため、ジルコン酸
鉛と酸化鉛の混合粉よりなる雰囲気調製用粉を周囲に充
填した。焼成は、酸素雰囲気中200℃/hrの速度で
1250℃まで昇温した。
1250°Cで5時間保持し、焼成を完了し、200°
C/hrの速度で降温し焼成体を得た。得られた焼成体
は、約40X40mm寸法の仮でその表面は滑らかであ
焼成体を鏡面研磨処理し、厚さ300μmの透光性PL
ZT焼結体とした。分光光度計により透過率を測定しデ
ータを得た。第1表に波長600r+mでの各試料の透
過率を示す。
(注)・含有量はI’LZT原料粉体100部に対する
重量部で示す。
・ヒビ割れは生シートでの破損である。
[カヤバインダー KS−900(ポリアクリル酸共重
合体)(比較例) 特開昭59−18613に記載の方法によりPLZT原
料粉(混合重量比5:1)18重世部を含有するスラリ
ーを用い化シー]・をを作製し、実施例と同様の焼結及
び研磨処理を行いPLZT焼結体を得た。第2表にその
結果を示す。
第  2  表 注)含有量はPt、ZT原料粉末100部に対する重量
部で示す。
(比較例5) 特開昭59−11977に記載の方法に従い以下の比較
実験を行った。すなわちPLZT原料粉末100ffi
量部に対して、ブチラール樹脂8重量部、ジブチルフタ
レート(可塑剤)4重量部及びメタノールとn−ブチル
アルコールから成る混合溶剤(混合重量比=5:1)1
8重量部を含有するスラリーを用い生シートを作製した
。これを酸素加圧雰囲気下(5気圧)で実施例と同様の
温度バター〉・で焼結処理を行い、次いで研磨し、PL
ZT焼結体を得た。
第3表にその結果を示す。
第  3  表 □ (発明の効果) 以上詳述したように本発明の製造方法によれば、水溶媒
系のすぐれた分散効果により緻密で均一な生シートが得
られるため焼成後は極めて透光性のすぐれたPLZT焼
結体(理論透過率67%に対して本発明のPLZT焼結
体透過率64%)とする事が出来、また所望の形状のP
LZT素子をきわめて容易にかつ大量に生産する事が可
能となる。
さらに本発明では、水を溶媒としているため有機溶媒の
ように爆発事故の危険性や人体に対する有害性、公害等
が発生する問題がない、などすぐれた特徴を有し、その
工業的価値は極めて大きい。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)チタン酸ジルコン酸鉛中の鉛の一部をランタンで
    置換した組成を有する粉体を、水溶性有機結合剤、可塑
    剤、分散剤及び水と共に混練し、所定厚みの生シートを
    作製し、この生シートを酸素気流中において1100〜
    1300℃の温度で焼成する事を特徴とする透光性セラ
    ミックスの製造方法。
  2. (2)水溶性有機結合剤としてポリアクリル酸共重合体
    を用いる特許請求の範囲第1項記載の方法。
  3. (3)水溶性有機結合剤を原料粉体に対し、10〜20
    重量%(固形分換算)の範囲で添加する特許請求の範囲
    第1項記載の方法。
  4. (4)可塑剤としてポリエチレングリコール(重合度2
    00〜2000)を用いる特許請求の範囲第1項記載の
    方法。
  5. (5)可塑剤を原料粉体に対し0〜5重量%の範囲で添
    加する特許請求の範囲第1項記載の方法。
  6. (6)分散剤としてポリアクリル酸のアンモニウム塩も
    しくはアミン塩を用いる特許請求の範囲第1項記載の方
    法。
  7. (7)分散剤を原料粉体に対し、0.1〜3重量%(固
    形分換算)の範囲で添加する特許請求の範囲第1項記載
    の方法。
  8. (8)水を原料粉末に対し、15〜35重量%の範囲で
    添加する特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP61057713A 1986-03-14 1986-03-14 透光性セラミツクスの製造方法 Pending JPS62216964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61057713A JPS62216964A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 透光性セラミツクスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61057713A JPS62216964A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 透光性セラミツクスの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62216964A true JPS62216964A (ja) 1987-09-24

Family

ID=13063586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61057713A Pending JPS62216964A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 透光性セラミツクスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62216964A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01139153A (ja) * 1987-10-20 1989-05-31 Ici Australia Ltd 粉砕方法
JPH05217585A (ja) * 1992-02-03 1993-08-27 Fukuoka Pref Gov Kagaku Gijutsu Shinko Zaidan 押出し法によるペロブスカイト型酸化物薄膜シートの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01139153A (ja) * 1987-10-20 1989-05-31 Ici Australia Ltd 粉砕方法
JPH05217585A (ja) * 1992-02-03 1993-08-27 Fukuoka Pref Gov Kagaku Gijutsu Shinko Zaidan 押出し法によるペロブスカイト型酸化物薄膜シートの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8329090B2 (en) Compound transparent ceramics and methods of preparation thereof
US4492783A (en) Binder for obtaining a ceramic molded green body
KR930011269B1 (ko) 세라믹 그린 시이트
US8039413B2 (en) Transparent ceramics and methods of preparation thereof
KR101746128B1 (ko) MgAl2O4 Spinel 성형체의 제조방법
CN110436921A (zh) 陶瓷制品及其制备方法和电子设备
CN116283251B (zh) 一种氧化铝陶瓷及其制备方法与应用
US20220098110A1 (en) Process for producing thin transparent ceramic parts and thin transparent ceramic parts
JPS62216964A (ja) 透光性セラミツクスの製造方法
CN107129301A (zh) 一种plzt/氧化铝复合陶瓷材料及其制备方法
US4952536A (en) High strength Al2 O3
KR102246258B1 (ko) pH가 조절된 수계 분산 슬러리를 이용한 나노 이트리아 소결체의 제조방법
JPH05840A (ja) セラミツクスラリー及びこれを用いたセラミツク構造体の製造方法
CN114133252B (zh) AlON透明陶瓷保形红外头罩及其制备方法
JP7344998B2 (ja) 三次元印刷に使用できるセラミックスラリーの調製方法及びセラミック製品の製造方法
US20230219855A1 (en) Method of preparation of ceramic slurry for use in 3d printing and method of preparation of ceramic product
Gong et al. Preparation of BaTiO3-based chip thermistors by gelcasting approach
JPH02129055A (ja) セラミックスグリーンシートの製造方法
Yang et al. Environmentally Friendly Processing of Transparent Optical Ceramics
JPH0967119A (ja) 希土類元素酸化物
JP2599620B2 (ja) ペロブスカイト型鉛酸化物スラリーの解膠方法
JPS647034B2 (ja)
Huang et al. Gel-tape-casting of ceramic substrates
JPS6311563A (ja) 青色焼結体
CN116425531A (zh) 一种红外透明陶瓷墨水及其制备与应用