JPH0113363Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0113363Y2
JPH0113363Y2 JP9372683U JP9372683U JPH0113363Y2 JP H0113363 Y2 JPH0113363 Y2 JP H0113363Y2 JP 9372683 U JP9372683 U JP 9372683U JP 9372683 U JP9372683 U JP 9372683U JP H0113363 Y2 JPH0113363 Y2 JP H0113363Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external electrode
electrode terminal
soldering
varistor
surge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9372683U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS602802U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9372683U priority Critical patent/JPS602802U/ja
Publication of JPS602802U publication Critical patent/JPS602802U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0113363Y2 publication Critical patent/JPH0113363Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Resistors (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、電源線路または信号線路に発生する
外雷サージ電圧や開閉サージ電圧を吸収抑制する
働きをもつセラミツクバリスタを主構成物とする
サージ吸収器に関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年、酸化亜鉛を主体としたセラミツクバリス
タ(以下単にバリスタという)を主構成物とする
サージ吸収器は、その大きな電流耐量と優れた電
圧〜電流特性から、電力関連または信号機器関連
分野において優れた異常電圧吸収器として幅広く
適用されつつある。このサージ吸収器に組み込ま
れたバリスタの両面に形成された電極と外部電極
端子との接続には、通常圧接方式と半田付け方式
があるが、いずれの場合にも接続の状態がサージ
吸収器のサージ耐量特性に大きく影響を与えるた
め重要である。そして、圧接方式はバネを用いる
ため、構成が複雑で部品点数が増える等の欠点が
あり、一般的には半田付け方式が採用されている
のが現状である。
以下、図面を参照しながら従来のサージ吸収器
におけるバリスタと外部電極端子との半田付け方
式について説明を行う。
まず、第1図は従来の半田付け方式における外
部電極端子を示すものである。第1図において、
1は外部電極端子、2は上記電極端子1の円形形
状をなす半田付け面で、この半田付け面2が後述
するバリスタの電極に半田付けされる。3は上記
外部電極端子1の外周上に設けられたオネジ端子
部で、電源線または信号線等の電線がナツトでも
つて直接接続される部分である。
第2図はバリスタ4を示し、5は円板状をした
バリスタ焼結体であり、6及び6aは上記バリス
タ焼結体5の平面部上に相対して設けられた電極
で、通常銀ペースト等を焼付けることによつて得
られる。7は上記電極6上にスクリーン印刷され
たペースト状の半田層で、上記外部電極端子1の
半田付け面2に対応した寸法形状を有している。
また、この半田層7にはフラツクスが含まれてお
り、上記外部電極端子1の半田付け面2をこの半
田層7に圧接し、220〜240℃で所定の時間、加熱
を行えば両者の半田付け接続が行われる。
第3図は上述のようにして外部電極端子1とバ
リスタ4の電極6を半田付け接続した状態を示し
ている。8は加熱によつて溶けた半田層7の半田
金属部である。なお、電極6a上にも同様に外部
電極端子1aが半田接続されるが、第1図〜第3
図にはこれらの外部電極端子1aや半田層7aは
示していない。
以上のように構成されたサージ吸収器の2つの
外部電極端子1,1a間にサージ電圧が印加され
た場合、サージ電流がバリスタ焼結体5へ流れ込
むこととなるが、その流入経路は、オネジ端子部
3→半田付け面2→半田金属部8→電極6→バリ
スタ焼結体5→電極6a→他方の外部電極端子1
aの半田付け面2a、オネジ端子部3a(ともに
図示せず)となる。この経路からも解るように、
外部電極端子1,1aの半田付け面2,2aと電
極6,6aとの半田金属部8,8a(8aは図示
せず)を介しての接続状態は、サージ吸収器のサ
ージ耐量特性を確保する上できわめて重要であ
る。すなわち、接続状態が不十分な状態では、
10000アンペアを超えるサージ電流が流入した場
合、半田付け面2,2aと電極6,6aの間にお
いてアークが発生し、そのアークによつて電極
6,6aが蒸発したり、または半田付け面2,2
aと電極6,6aとが切り離されたりし、十分な
サージ耐量特性が発揮できないという問題が発生
する。
第4図は第3図における上述した接続部の状態
を示したもので、9は半田付け面2と電極6の間
の中央部付近に加熱中、周辺に逃げ切れず残留し
たフラツクスであり、これはもう一方の半田付け
面2aと電極6aとの間においても同様である。
すなわち、従来の構造によると外部電極端子1,
1aの半田付け面2,2aは全ての面上で電極
6,6aと接続されているのではなく、残留した
フラツクス9,9a(9aは図示せず)の影響で
その周辺のみで接続されているのである。したが
つて、フラツクス9,9aが絶縁物であるため、
サージ電流が半田金属部8,8aに集中し、バリ
スタ焼結体5に均等に電流が流れることができ
ず、サージ耐量特性を低下させる原因となつてい
た。また、外部電極端子1,1aの十分な接着強
度も得られないという欠点も有していた。そのた
め、サージ耐量特性並びに外部電極端子との接着
強度の向上したサージ吸収器の開発が望まれてい
た。
考案の目的 本考案は上記欠点に鑑み、外部電極端子の半田
付け面とバリスタ焼結体の電極との間のフラツク
スの残留を低下させ、均等な電極面全体の半田接
続により、より大きなサージ耐量特性並びにより
強い電極接着力を有したサージ吸収器を提供しよ
うとするものである。
考案の構成 この目的を達成するために本考案におけるサー
ジ吸収器は、板状でその平面部に電極を有するセ
ラミツクバリスタの上記電極面に半田層を介して
半田付けされた外部電極端子の半田付け面の断面
形状を凸形状としてなるものである。このように
外部電極端子の半田付け面の断面形状を凸形状と
することによつて、外部電極端子の半田付け面を
バリスタの半田層に圧接した場合、外周に広がつ
たくさび状の空間が半田層との間に形成されるた
め、この形状空間を利用することにより半田加熱
時にフラツクスは周縁外部へ押し出され、残留フ
ラツクスが低減でき、バリスタ電極面への外部電
極端子の半田付けが均一に行われることとなる。
実施例の説明 以下、本考案の実施例について図面を参照しな
がら従来例と同一箇所には同一番号を付して説明
する。
まず、第5図は本考案の第1の実施例における
サージ吸収器の外部電極端子を示しており、外部
電極端子10は半田付け面2の表面が滑らかな曲
線の凸形状に加工された凸面部11を有する断面
形状となつている。12はこの凸面部11が上記
半田層7に圧接された時にその半田層7との間に
形成されるくさび状の空間である。上記外部電極
端子10を第6図に示すようにバリスタ4の電極
6面に半田付けして本考案のサージ吸収器は構成
される。ここで、外部電極端子10を上記半田層
7に圧接して220〜240℃に加熱すると、時間の経
過とともに半田及びフラツクスが溶融し、比重の
軽いフラツクスは半田上に浮き、上記くさび状空
間12に沿つて外部電極端子10の周縁部へ押し
やられる。そのため、これまで外部電極端子10
の半田付け中央部に残留していたフラツクス分は
大きく低減することになる。このように残留フラ
ツクスが低減することによつて、これまで阻害さ
れていた外部電極端子10の半田付け中央部への
半田も流れやすくなり、バリスタ4の電極6面に
外部電極端子10の半田付けが均一に行われるこ
ととなる。
この第1の実施例のように外部電極端子10の
半田付け面2が凸面部11を有することにより、
残留フラツクスを低減することができ、またバリ
スタ4の電極6の全面に外部電極端子10の均一
な半田付けができる。そして、これらによつてサ
ージ耐量特性並びに外部電極端子10の接着強度
がそれぞれ向上することとなる。ここで、本実施
例においては外部電極端子10の半田付け面2に
凸面部11を形成したが、これはかまぼこ形状で
もよい結果を得ることができる。
第7図は本考案の第2の実施例における外部電
極端子13を示し、14は半田付け面2の表面を
円錐状に加工した部分であり、15は上記半田層
7とこの円錐状部分14との間にくさび状に形成
された空間である。この第2の実施例の外部電極
端子13を用いても上記第1の実施例と同様な動
作及び効果を有し、本考案の目的を十分に達成す
ることができる。
第8図は本考案の第3の実施例における外部電
極端子16を示し、17は半田付け面2の表面を
円錐台状に加工した部分であり、Aはその円錐台
状部分17の頂部における平面部である。第9図
はこの外部電極端子16をバリスタ4の電極6面
に半田付けしたサージ吸収器を示している。この
第3の実施例における外部電極端子16は、上記
第1及び第2の実施例と同様に円錐台のほぼ円錐
部分で上述の動作と効果をもつくさび状の空間1
8を形成すると同時に、上記半田層7に外部電極
端子16を圧接した時に上記平面部Aによつてそ
の外部電極端子16がおのずとバリスタ4の電極
6に対し垂直に固定されることとなり、垂直を確
保するための手段をもたない簡単な治具で半田付
けを行うことができるという効果をさらに有す
る。ここで、円錐台状部分17は、凸部中央の一
部に平面部を有すれば、他の形状としてもよいも
のである。
第10図は本考案の第4の実施例における外部
電極端子19を示し、半田付け面2の凸形状の断
面形状をメタリコン電極層20,21にて形成し
ているものである。すなわち、半田付け面2の中
央に周辺を残して銅、アルミニウム等の金属溶射
により第1のメタリコン電極層20が設けられ、
その第1のメタリコン電極層20の中央表面に周
辺を残し同様に第2のメタリコン電極層21が設
けられている。このように構成された外部電極端
子19の半田付け面2の断面は凸形状となり、そ
れにより得られたくさび形状空間と第1,第2の
メタリコン電極層20,21の表面の細かな凹凸
により、残留フラツクスの外部電極端子19の周
縁部への流出がより一層良好になるという効果を
さらに有するものである。
ここで、本実施例では2層のメタリコン電極層
20,21の場合について説明したが、これは1
層または3層以上の多層でも上述と同様な動作と
効果を有するものである。また、メタリコン電極
層周縁部の階段状段差はできるだけスロープ状に
し、無階段層にする方が望ましいことは言うまで
もない。
なお、上記の実施例の説明においては、バリス
タ4の電極6a面側の外部電極端子についての説
明を省略している。
考案の効果 以上のように本考案におけるサージ吸収器は構
成されているものであり、バリスタの電極面に半
田接続される外部電極端子の半田付け面の断面形
状を凸形状としたことによつて、残留フラツクス
を低減することができるとともに電極全面に外部
電極端子の均一な半田付けができることとなる。
また、それによつてサージ耐量特性並びに外部電
極端子の接着強度がそれぞれ向上するものであ
る。また、凸形状の凸部中央の一部に平面部を設
けることにより、外部電極端子のバリスタ電極に
対する垂直度を特別な治具を用いることなく確保
することができる。さらに、凸形状をメタリコン
電極層にて形成することにより、上述した残留フ
ラツクスの低減、外部電極端子の均一な半田付け
の効果がさらに促進されるといつた効果を有する
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のサージ吸収器を構成する外部電
極端子の断面図、第2図は同バリスタの断面図、
第3図は従来のサージ吸収器を示す断面図、第4
図は同第3図の半田付け部の拡大断面図、第5図
は本考案のサージ吸収器を構成する外部電極端子
の第1の実施例を示す断面図、第6図は第5図の
外部電極端子を用いた第1の実施例のサージ吸収
器を示す断面図、第7図及び第8図は本考案の第
2,第3の実施例における外部電極端子をそれぞ
れ示す断面図、第9図は第8図の外部電極端子を
用いた第3の実施例のサージ吸収器を示す断面
図、第10図は本考案の第4の実施例における外
部電極端子を示す断面図である。 2……半田付け面、4……セラミツクバリス
タ、6,6a……電極、7,7a……半田層、1
0,13,16,19……外部電極端子、11,
14,17……凸形状の断面部分(凸面部、円錐
状部分、円錐台状部分)、20,21……メタリ
コン電極層。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 板状でその平面部に電極を有するセラミツク
    バリスタの上記電極面に半田層を介して半田付
    けされる外部電極端子の半田付け面の断面形状
    を凸形状としてなるサージ吸収器。 (2) 凸形状の凸部中央の一部に平面部を有する実
    用新案登録請求の範囲第1項記載のサージ吸収
    器。 (3) 凸形状の断面形状を1層または多層のメタリ
    コン電極層で形成してなる実用新案登録請求の
    範囲第1項または第2項記載のサージ吸収器。
JP9372683U 1983-06-17 1983-06-17 サ−ジ吸収器 Granted JPS602802U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9372683U JPS602802U (ja) 1983-06-17 1983-06-17 サ−ジ吸収器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9372683U JPS602802U (ja) 1983-06-17 1983-06-17 サ−ジ吸収器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS602802U JPS602802U (ja) 1985-01-10
JPH0113363Y2 true JPH0113363Y2 (ja) 1989-04-19

Family

ID=30224736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9372683U Granted JPS602802U (ja) 1983-06-17 1983-06-17 サ−ジ吸収器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602802U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS602802U (ja) 1985-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10149943A (ja) 磁器コンデンサ
JP2015537381A (ja) 抵抗器及びその製造方法
JPH0113363Y2 (ja)
JPH0113364Y2 (ja)
JPH0126152B2 (ja)
JPH10144506A (ja) 過電流過電圧保護素子
JPH0465046A (ja) チップ形ヒューズ抵抗器
CN107538094B (zh) 一种多股导线与微细丝的精密电阻钎焊方法
JP2001319552A (ja) 保護素子およびその製造方法
JPH0113366Y2 (ja)
JPH0236265Y2 (ja)
JPS5919364Y2 (ja) バリスタ
JPH043480Y2 (ja)
JPS6032753Y2 (ja) サ−ジ吸収器
JPH0528815Y2 (ja)
JP2021132054A (ja) 熱電変換モジュール、及び、熱電変換モジュール製造方法
JPH01259520A (ja) モールドチップタンタル固体電解コンデンサ
JP2553887B2 (ja) ヒューズ付電子部品
JPH01261813A (ja) モールドチップタンタル固体電解コンデンサ
JPS6136681B2 (ja)
JP3586523B2 (ja) 避雷素子ユニット
JPS588123B2 (ja) セラミックバリスタの製造方法
JPS6010701A (ja) 正特性サ−ミスタ
JPH0341443Y2 (ja)
JPS6138588B2 (ja)