JPS6032753Y2 - サ−ジ吸収器 - Google Patents

サ−ジ吸収器

Info

Publication number
JPS6032753Y2
JPS6032753Y2 JP18573680U JP18573680U JPS6032753Y2 JP S6032753 Y2 JPS6032753 Y2 JP S6032753Y2 JP 18573680 U JP18573680 U JP 18573680U JP 18573680 U JP18573680 U JP 18573680U JP S6032753 Y2 JPS6032753 Y2 JP S6032753Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
voltage
electrode plate
ceramic dielectric
resistance element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18573680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57108329U (ja
Inventor
一英 海老根
大 小田
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP18573680U priority Critical patent/JPS6032753Y2/ja
Publication of JPS57108329U publication Critical patent/JPS57108329U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6032753Y2 publication Critical patent/JPS6032753Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案はサージ吸収器の中でも、電源線や信号線などか
ら侵入する線間のサージ〔誘導雷、誘導性負荷の開閉な
ど〕および電圧レベルは低いが機器の誤動作やテレビジ
ョン受像機、ラジオ受信機等の雑音の原因となるノイズ
を抑制するためのサージ吸収器に関するものである。
従来の技術 従来、この種のサージ吸収器は、電子機器を誘導雷など
の異常電圧から保護するために、酸化亜鉛バリスタ等の
電圧依存性非直線抵抗素子が使用されていたが、テレビ
ジョン受像機やラジオ受信機における雑音の原因となる
もののうち、電圧依存性非直線抵抗素子の動作電圧以下
のものに対しては殆んど効果がなく、一般的には一定量
以上の容量を有するコンデンサを並列に挿入するという
手段が用いられていた。
また接点火花消去などにおいても酸化亜鉛バリスタのみ
では不充分なので同様の措置がとられることが多いもの
であった。
考案が解決しようとする問題点 しかしながら、上記従来の構成では、電圧依存性非直線
抵抗素子およびコンデンサ等は個別に接続されるため、
取付スペース及び工数等に問題があった。
また前記コンデンサとして耐圧保証の大きいものを使用
する必要があった。
本考案は上記従来の問題点を解消するもので、小形でか
つ従来のコンデンサ及びバリスタと同じようなリード形
状をもったサージ吸収器を単一部品として提供すること
を目的とする。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するため、本考案のサージ吸収器は、
両端面に電極を有する平板状の第1、第2のセラミック
誘電体素子と、これら第11第2のセラミック誘電体素
子間に配置されかつ両端面に電極を有する平板状の電圧
依存性抵抗素子とを、互いに対向する電極面が当接する
ように設け、第1のセラミック誘電体素子の電圧依存性
抵抗素子とは反対側の電極面と電圧依存性抵抗素子の第
2のセラミック誘電体素子側の電極面とを所定幅をもっ
て折り曲げた第1の電極板で挾持し、かつ第2のセラミ
ック誘電体素子の電圧依存性非直線抵抗側とは反対側の
電極と電圧依存性非直線抵抗素子の第1のセラミック誘
電体素子側の電極面とを所定幅をもって折り曲げた第2
の電極板で挾持して、1枚の電圧依存性非直線抵抗素子
と2枚のセラミック誘電体素子とを並列接続し、前記第
1、第2の電極板は、所定幅をあけて相対向する本体部
と、これら本体部から突出する突出部と、これら突出部
の先端を互いに連結する連結部とから各々構成して前記
各素子の外周縁に接触しないようにすると同時に、第1
の電極板の突出部と第2の電極板の突出部とが互いに間
隔をあけて同一方向に突出するように配置して第1の電
極板と第2の電極板とが互いに接触しないようにし、さ
らに前記第1及び第2の電極板の本体部表面から突出部
を通って互いに同一方向に延びる第1及び第2の外部接
続端子を接続したものである。
作用 上記構成によれば、電子機器を誘導雷などの異常電圧か
ら保護する働きの電圧依存性非直線抵抗素子と、雑音防
止の働きをするセラミック誘電体素子とを、従来のコン
デンサやバリスタなどと同様のリード形状をもった単一
部品として一体化し、かつ小形化でき、サージノイズに
対して有効なサージ吸収器を得ることができる。
実施例 以下、本考案の一実施例を第1図〜第6図に基づいて説
明する。
第1図は本考案の一実施例におけるサージ吸収器の電極
板の正面図、第2図は同電極板の右側面図、第3図は本
考案の一実施例におけるサージ吸収器の正面図、第4図
は同サージ吸収器の右側面図、第5図は同サージ吸収器
の底面図、第6図は同サージ吸収器の電気的等価回路で
あり、第1図〜第6図において、1,2は所定幅Aをも
って折り曲げられた第1.第2の電極板、3,4は外部
接続端子としてのリード線で、第1、第2の電極板1,
2の一方の外側面に溶接または半田デイツプ法による半
田付けがなされている。
5,6は第1、第2のセラミック誘電体素子〔以下セラ
ミック素子と称す〕で、共に円板状をしており、両端面
に電極5a、5b及び6a、6bが設けられている。
7は両端面に電極7a、7bが設けられた円板状の酸化
亜鉛バリスタ素子などの電圧依存性非直線抵抗素子〔以
下バリスタ素子と称す〕で、前記第1、第2のセラミッ
ク素子5,6の間に互いに対向する電極面が当接するよ
う配設されている。
前記第1の電極板1は、所定幅Aをあけて相対向する略
円形の本体部1a、laと、この本体部1a、laから
突出する突出部1b、lbと、これら突出部1b、lb
の先端間を連結する連結部1cとを有しており、前記第
2の電極板2も同様な形状であって、本体部2a、2a
と突出部2b、2bと連結部2cとを有している。
前記第1の電極板1は、一方の本体部1aが前記第1の
セラミック素子5の一方の電極5aに当接し、他方の本
体部1aが前記第2のセラミック素子6の他方の電極6
bと前記バリスタ素子7の他方の電極7bとの間に挿入
されて、前記第1のセラミック素子5とバリスタ素子7
とを挾持している。
また前記第2の電極板2は、一方の本体部2aが前記第
2のセラミック素子6の一方の電極6aに当接し、他方
の本体部2aが前記第1のセラミック素子5の他方の電
極5bと前記バリスタ素子7の一方の電極7aとの間に
挿入されて、前記第2のセラミック素子6とバリスタ素
子7とを挾持している。
かくして第1、第2の電極板1,2により第1、第2の
セラミック素子5,6及びバリスタ素子7が互いに並列
に接続されている。
前記第1の電極板1と第2の電極板2とは、互いに接触
しないように、突出部1b、2bが互いに間隔Bをあけ
て本体部1a、2aから同一方向に突出するように配置
されている。
前記リード線3,4は1、一端部かく字状に折曲されて
前記第1、第2の電極板1.2の一方の本体部1a、2
aの表面に接続され、さらに一方の突出部1b、2bの
表面を通って互いに同一方向に延びている。
また各電極面には必ずクリーム半田等が塗布されており
、第3図〜第5図に示す状態にして対設された電極面相
互および第1、第2の電極板1,2とを電気的、機械的
に強固に接続して、サージ吸収器8としている。
なお耐候性を向上させるため、このように形成されたサ
ージ吸収器8の表面は、通常保護塗装が威されている。
このように構成したことにより、サージ吸収器8の電気
的等価回路は、第6図に示すように、1枚のバリスタ素
子7と2枚のセラミック素子5゜6とが並列接続された
状態になり、この場合、リード線3,4を電源線や信号
線等に挿入すると線間から侵入するサージノイズのうち
、電圧電流値の大きいものはバリスタ素子7で吸収され
、バリスタ素子7の動作電圧以下のものは第1、第2の
セラミック素子5,6がバイパス効果を示し、広い範囲
のサージノイズに対して有効な吸収器となる。
考案の効果 以上述べたごとく本考案によれば、従来のサージ吸収器
と同一程度の形状で非常にコンパクトであるにもかかわ
らずセラミック誘電体と電圧依存性非直線抵抗とを並列
接続した複合体を得ることができる。
更に、第11第2の電極板は、所定幅をあけて相対向す
る本体部と、これら本体部から突出する突出部と、これ
ら突出部の先端を互いに連結する連結部とから各々構成
して前記各素子の外周縁に接触しないようにすると同時
に、第1の電極板の突出部と第2の電極板の突出部とが
互いに間隔をあけて同一方向に突出するように配置して
第1の電極板と第2の電極板とが互いに接触しないよう
にし、さらに第1及び第2の電極板の本体部表面から突
出部を通って互いに同一方向に延びる第1及び第2の外
部接続端子を接続したので、従来のコンデンサやバリス
タなどと同じリード形状をもった小型の単一部品であり
ながら、サージ・ノイズに対して極めて有効なサージ吸
収器を得ることができる。
また、外部接続端子を溶接または半田デイツプ法による
半田付けにより電極板に接続することにより、外部接続
端子の剥離強度を向上させ、信頼性の高いサージ吸収器
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例におけるサージ吸収器の電極
板の正面図、第2図は同右側面図、第3図は本考案の一
実施例におけるサージ吸収器の正面図、第4図は同右側
面図、第5図は同底面図、第6図は同サージ吸収器の電
気的等価回路である。 1・・・・・・第1の電極板、1a・・・・・・本体部
、1b・・・・・・突出部、1c・・・・・・連結部、
2・・・・・・第2の電極板、2a・・・・・・本体部
、2b・・・・・・突出部、2c・・・・・・連結部、
3,4・・・・・・リード線、5・・・・・・第1のセ
ラミック誘電体素子、5a、 5bt 6at 6
b、 7a、7b・・・・・・電極、6・・・・・・
第2のセラミック誘電体素子、7・・・・・・電圧依存
性非直線抵抗素子、8・・・・・・サージ吸収器、A・
・・・・・所定幅、B・・・・・・間隔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 両端面に電極を有する平板状の第1.第2のセラミック
    誘電体素子と、これら第1.第2のセラミック誘電体素
    子間に配置されかつ両端面に電極を有する平板状の電圧
    依存性抵抗素子とを、互いに対向する電極面が当接する
    よう設け、第1のセラミック誘電体素子の電圧依存性抵
    抗素子とは反対側の電極面と電圧依存性抵抗素子の第2
    のセラミック誘電体素子側の電極面とを所定幅をもって
    折り曲げた第1の電極板で挾持し、かつ第2のセラミッ
    ク誘電体素子の電圧依存性非直線抵抗側とは反対側の電
    極と電圧依存性非直線抵抗素子の第1のセラミック誘電
    体素子側の電極面とを所定幅をもって折り曲げた第2の
    電極板で挾持して、1枚の電圧依存性非直線抵抗素子と
    2枚のセラミック誘電体素子とを並列接続し、前記第1
    、第2の電極板は、所定幅をあけて相対向する本体部と
    、これら本体部から突出する突出部と、これら突出部の
    先端を互いに連結する連結部とから各々構成して前記各
    素子の外周縁に接触しないようにすると同時に、第1の
    電極板の突出部と第2の電極板の突出部とが互いに間隔
    をあけて同一方向に突出するように配置して第1の電極
    板と第2の電極板とが互いに接触しないようにし、さら
    に前記第1及び第2の電極板の本体部表面から突出部を
    通つて互いに同一方向に延びる第1及び第2の外部接続
    端子を接続したサージ吸収器。
JP18573680U 1980-12-23 1980-12-23 サ−ジ吸収器 Expired JPS6032753Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18573680U JPS6032753Y2 (ja) 1980-12-23 1980-12-23 サ−ジ吸収器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18573680U JPS6032753Y2 (ja) 1980-12-23 1980-12-23 サ−ジ吸収器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57108329U JPS57108329U (ja) 1982-07-03
JPS6032753Y2 true JPS6032753Y2 (ja) 1985-09-30

Family

ID=29987054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18573680U Expired JPS6032753Y2 (ja) 1980-12-23 1980-12-23 サ−ジ吸収器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032753Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57108329U (ja) 1982-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4660017A (en) Chip-type varistor
JPS6032753Y2 (ja) サ−ジ吸収器
JPS589566B2 (ja) タソウカトデンアツヨクアツソウチ
JPS5834751Y2 (ja) サ−ジ吸収器
JPS593559Y2 (ja) サ−ジ吸収器
JPS6015275Y2 (ja) 複合厚膜バリスタ
JPS6316282Y2 (ja)
JPS6242487Y2 (ja)
JP2760039B2 (ja) サージ吸収器の製造方法
JPH0139066Y2 (ja)
JPH0229785Y2 (ja)
JPS59754Y2 (ja) サ−ジ吸収器
JPH069448Y2 (ja) チツプ状バリスタ
JPH0214288Y2 (ja)
JPH0419750Y2 (ja)
JPH0134321Y2 (ja)
JPH0322888Y2 (ja)
JPH0138884Y2 (ja)
JPS61189601A (ja) サ−ジ・ノイズ吸収器
JPH0518868Y2 (ja)
JPH0139065Y2 (ja)
JPS6032751Y2 (ja) サ−ジ吸収器
JPH0113364Y2 (ja)
JP3586523B2 (ja) 避雷素子ユニット
JPH0121527Y2 (ja)