JPH01133112A - 図形要素修正方式 - Google Patents

図形要素修正方式

Info

Publication number
JPH01133112A
JPH01133112A JP62291254A JP29125487A JPH01133112A JP H01133112 A JPH01133112 A JP H01133112A JP 62291254 A JP62291254 A JP 62291254A JP 29125487 A JP29125487 A JP 29125487A JP H01133112 A JPH01133112 A JP H01133112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circle
graphic
line
graphical
graphical element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62291254A
Other languages
English (en)
Inventor
Maki Seki
関 真樹
Takashi Takegahara
竹ケ原 隆史
Akira Kajitani
彰 梶谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP62291254A priority Critical patent/JPH01133112A/ja
Priority to US07/381,409 priority patent/US5006977A/en
Priority to DE3854232T priority patent/DE3854232T2/de
Priority to PCT/JP1988/001152 priority patent/WO1989005007A1/ja
Priority to EP88909839A priority patent/EP0355166B1/en
Publication of JPH01133112A publication Critical patent/JPH01133112A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • G05B19/40931Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine concerning programming of geometry
    • G05B19/40932Shape input
    • G05B19/40933Selecting figure elements from a menu table
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36073Display original and modified part in different colour, highlight, shading, filling
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36077Display and select, modify shape, pattern on screen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は図形要素修正方式に係り、特に自動プログラミ
ング言語の図形定義文により既に定義済みの図形要素を
用いて定義された図形要素を含む図形要素群を描画して
修正する図形要素修正方式%式% APTやFAPTなどの自動プログラミング言語を用い
てNCデータを作成する自動プログラミングにおいては
(a)ftf5単な記号を用いて点、直線1円弧を定義
すると共に(図形定義)、これら定義された点、直線1
円弧を用いて工具通路を定義して(運動文定義)、自動
プログラミング言語によるパートプログラムを作成し、 (b)シかる後、自動プログラミング言語によるパート
プログラムをNG表装置実行できる形式のNCデータ 
(EIAコードあるいは丁SOコード)よりなるNCデ
ータに変換する。
たとえば、第5図に示す直線と円弧から成る図形要素の
自動プログラミング言語による図形定義文の作成にお、
いては、まず図形要素の定義に必要となる円C1,C2
,C3,c4及び直線SL。
S2を CI=x1.yX、r、・ ’  ”  ”  ”  
”  ’(1)s 1=p(xz+y2Lp(xi+y
a)”  ”  ” (2)C2=S1?C11r4 
1BfTIR・ ・ −(3)C3= x、、y、、 
r、・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・(4)C4=
S L、C1,C2,B、I、O,L  ・(5)S 
2 =C2,C3,A、A・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
(6)のごとくキーボード、タブレットを用いて図形定
義する。
尚、(I)は中心<Xs+ 3’l)で半径r1の円C
Iを意味し。
(2)は2点(Xa+yzL(Xa+y3)を通る直線
S1を意味し、 (3)は直線Slの下側に接し、円CIに内接し、半径
r4で、且つ、右側に位置する円C2を意味し、 (4)は中心(xsv ys)で半径r5 の円C3を
意味し、 (5)は直線S1の下側に接し、円C1に内接し、円C
2に外接し、且つ、左側に位置する円C4を意味し。
(6)は円C2の上側に接し、円C3の上側に接する直
IQ(接線)S2を意味する。但し、アルファベットA
は上を意味する修飾語、Bは下を意味する修飾語、Rは
右を意味する修飾語、Lは左を意味する修飾語、Iは内
接を意味する修飾語、Oは外接を意味する修飾語である
〈発明が解決しようとしている問題点〉前記従来技術の
図形定義文例で説明したように、図形定義には2つの方
法がある5第1の定義方法は点、直線1円を絶対数値デ
ータを用いて定義するものであり5点は誠意の座標値(
x、y)を用いて(第6図(a)参照) P=x、y と定義され、直線は該直線が通る2点(xl+yl)(
X21y2)を用いて(第6図(b)参照)s=p、、
p。
又は5=P(X1+yx)+P(Xz+)’z)と定義
され、円は該円の中心座標(x 、y )と半径rを用
いて(第6図(c)参照) C” X  + y+ r と定義される。
第2の定義方法は既に定義済みの点、直線、′円を用い
て別の直線1円を定義するものであり1点p z (第
6図(d)参照)は例えば。
P、=S、 C,L と定義され、直Hs t (第6図(e)参照)は例え
ば。
S□=CJ、C2,A、A と定義され(Aは上を意味する修飾語)、円C(第6図
(f)参照)は例えば。
C=S1.S2.S3.R,A、L と定義される。そして、図形定義に際しては、第1の定
義文により図形要素を定義し、第1の定義文による図形
要素に基づいて第2の定義文により別の図形要素を定義
するという構成になっている。
ところで、既に定義済みの図形要素を用いて定義された
図形要素(第5図)の例えば円C2を変更したい場合が
ある。かかる場合1円C2の定義文は C2==S L、C’1lr41BIItRであり、第
1の定義文による図形要素SL、C1を利用して定義さ
れているから、変更するには図形要素SL、C1と半径
r4 を修正しなければならない。しかし、ディスプレ
イ画面には各図形要素の図形定義文が表示されておらず
、しかも図形定義文で用いられている図形の記号(P 
1 r S l +Ci)とディスプレイ画面に描画さ
れている図形要素との対応が取れないために、変更した
い図形要素の定義に利用した図形要素及びデータを探し
だす作業が面倒となる問題があり、修正作業が大変であ
った。
以上から本発明の目的は変更したい図形要素を指定する
だけで、修正に必要な図形要素及びデータを認識でき、
従って図形要素の修正を容易かつ迅速に行うことができ
る図形要素修正方式を提供することである。
〈問題点を解決するための手段〉 第1図は本発明を実施する装置のブロック図である。
101はROM、102はプロセラ4t、103はRA
M、104はNCデータ記憶メモリ、105はキーボー
ド、106はディスプレイ装置(CRT)、108はタ
ブレット装置、108bはメニュー表である。
CRT I O6内には定義された図形要素である円C
I、C2及び直線S1が表示されている。又。
Mは設問文である。
〈作用〉 既に定義された図形要素内における所定の図形要素C2
を指定し、該指定された図形要素C2を他の図形要素と
は異種異色の線で描画すると共に。
該指定された図形要素C2の定義に必要な参照要素Sl
、C1を別の異種異色の線で描画し、且つ参照要素Sl
、C1の定義文及び指定された図形要素C2の定義に必
要なデータをディスプレイ画面に表示して修正可能とす
る。
〈実施例〉 第1図は本発明を実施する装置のブロック図である。
101はローディングプログラム等が記憶されたROM
、102は自動プログラミング処理を行なうプロセッサ
、103はフロッピーFLより読み込まれたシステムプ
ログラム、各種パラメータ及び処理結果を記憶するRA
M、104は最終的に作成された実行形式のNCデータ
を記憶するNCデータ記憶メモリ、105はキーボード
、106はディスプレイ装[(CR”I”)、107は
ディスクコントローラ、108はタブレット装置であり
タブレット面108aには各種メニュー項目を有するメ
ニュー表108bが貼着され、タブレットカーソル10
8cで所定メニュー項目をビックするようになっている
。尚、タブレットカーソル108cをタブレット面上で
移動させることによりディスプレイ画面上のグラフィッ
クカーソルが移動するようになっている、FLはフロッ
ピーディスクである。
第2図はメニュー表108bの要部説明図であり、1は
「点・点群定義欄」、2は「直線定義欄」。
3 i*r円定111J、 44tr特殊形状定111
41」、5は「形状作成欄」であり、「形状作成欄」5
の中には「要素修正」項目5aが入っている。
以下、第3図及び第4図の実施例説明図に従って本発明
にかかる図形要素修正方式を説明する。
尚、フロッピーディスクFLからNGパートプログラム
を作成するためのシステムプログラム、パラメータ等を
予めRAM 103に記憶させておく。
はじめに、第3図に示す円C1,C2,直線S1をタブ
レット装置108.キーボード105を用いて直接座標
入力を行なうか、又は、CRT106上に描画されてい
る図形要素を引用して定義する。尚、図形定義文は C1” X s r yx t r tS L ” P
 (X 21 ’/ z ) r P (X jt ’
I x )C2=S1.C1,20,B、I、R のように同形定義されたものとする。又、定義した図形
要素は、RAM103に記憶されると共にCRT106
に例えば黄色の線で描画される。
かかる状態において、CRT106に描画された図形要
素群のうち円C2を変更するものとすれば、タブレット
メニュー表LO8bの中から「要素修正j項目5aをビ
ックする。「要素修正」のピックにより、CRT106
上にr要素を選択して下さい」の設問文が表示されると
共にグラフィックカーソルGC8が表れる。
そこで、変更する要素である円C2にグラフィックカー
ソルGC5を合わせてピックすると、プロセッサ102
は選択した要素である円C2を他の図形要素とは異る線
種、色の線(例えば白色の太実線(第4図))で描画す
ると共に円C2の定義に必要な第1参照要素(数例では
直線SL)を別の異種異色の線(例えば赤色の破線)で
描画し。
円C2の定義に必要な第2参照要174(数例では円C
1)を更に別の異種異色の線(例えば赤色の実線)で描
画する。尚1色と線種の一方のみ変えて描画してもよい
又、要素変更に、必要なデータ、即ち第1参照要素(直
線SL)及び第2参照要素(円C])、円C2の半径等
のデータをCRT 106に表示する。
以後、オペレータはCRT106に描画された図形及び
要素変更に必要なデータを参照して修正作業を行う。例
えば1円C2の半径を20から35に修正する場合は、
R=20(第4図)の20をキーボード105の所定の
操作により35に置き換えて実行キーを押圧すると円C
2の図形形状が半径20の円から半径35の円に変更さ
れ、図形の描画色が全て元の黄色に戻ると共に、図形定
義文もC2=S L、C1,35,B、I、Rに修正さ
れる。
〈発明の効果〉 以北本発明によれば、所定の図形要素を指定し、該指定
された図形要素の色及び又は線種を変えて第1の態様で
描画すると共に、該指定された図形要素の定義に必要な
参照要素の色及び又は線種を変えて第2の態様で描画し
、該参照要素の定義文及び該指定された図形要素の定義
に必要なデータをディスプレイ画面に表示して修正可能
とするように構成したから、図形要素の修正が容易かつ
迅速に行うことができ、結果的に定義した図形要素を用
いて得られるNCデータも容易かつ迅速に作成すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する装置のブロック図、第2図は
メニュー表の要部説明図、 第3図及び第4図は本発明の詳細な説明図。 第5図及び第6図は従来例の説明図である。 101・・ROM。 102・・プロセッサ、 103・・RAM、 104・・NGデータ記憶メモリ、 105・・キーボード、 106・・CRT画面、 108・・タブレット装置 特許出願人        ファナック株式会社代理人
          弁理士  齋藤千幹第3図 第5図 l 第61 (C) (f)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 既に定義済みの図形要素を用いて定義された図形要素を
    含む図形要素群を描画して修正する図形要素修正方式に
    おいて、 所定の図形要素を指定し、該指定された図形要素の色及
    び又は線種を変えて第1の態様で描画すると共に、該指
    定された図形要素の定義に必要な前記定義済みの図形要
    素の色及び又は線種を変えて第2の態様で描画し、 前記定義済みの図形要素の図形定義文及び前記指定され
    た図形要素の定義に必要なデータをディスプレイ画面に
    表示して修正可能とすることを特徴とする図形要素修正
    方式。
JP62291254A 1987-11-18 1987-11-18 図形要素修正方式 Pending JPH01133112A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62291254A JPH01133112A (ja) 1987-11-18 1987-11-18 図形要素修正方式
US07/381,409 US5006977A (en) 1987-11-18 1988-11-15 Figure element revising method
DE3854232T DE3854232T2 (de) 1987-11-18 1988-11-15 Verfahren zum verbessern eines bildelements.
PCT/JP1988/001152 WO1989005007A1 (en) 1987-11-18 1988-11-15 Picture element correction method
EP88909839A EP0355166B1 (en) 1987-11-18 1988-11-15 Picture element correction method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62291254A JPH01133112A (ja) 1987-11-18 1987-11-18 図形要素修正方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01133112A true JPH01133112A (ja) 1989-05-25

Family

ID=17766480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62291254A Pending JPH01133112A (ja) 1987-11-18 1987-11-18 図形要素修正方式

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5006977A (ja)
EP (1) EP0355166B1 (ja)
JP (1) JPH01133112A (ja)
DE (1) DE3854232T2 (ja)
WO (1) WO1989005007A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03164909A (ja) * 1989-11-24 1991-07-16 Okuma Mach Works Ltd 自動プログラミングにおける工程編集方法及びその装置
JP2008226244A (ja) * 1993-07-21 2008-09-25 Keiji Kitagawa 情報の表示方法、情報表示装置、及びコンピュータ読取可能な記録媒体

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5337402A (en) * 1986-06-12 1994-08-09 Keiji Kitagawa Graphic data processing apparatus using displayed graphics for application program selection
JPH01106201A (ja) * 1987-10-20 1989-04-24 Fanuc Ltd 図形要素修正方式
JP2515855B2 (ja) * 1988-06-17 1996-07-10 ファナック株式会社 輪郭形状定義方法
JP2691613B2 (ja) * 1989-05-08 1997-12-17 菱電工機エンジニアリング株式会社 Cad/cam装置
US5293106A (en) * 1989-12-11 1994-03-08 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Program reviewing device in numerical control processing apparatus
JPH03257508A (ja) * 1990-03-08 1991-11-18 Fanuc Ltd 対話形言語nc自動プログラミング方式
FI93346C (sv) 1990-11-23 1998-03-07 Partek Ab Mineralfibersammansättning
JP2773517B2 (ja) * 1992-02-27 1998-07-09 三菱電機株式会社 プログラム表示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58119006A (ja) * 1982-01-08 1983-07-15 Yamazaki Mazak Corp 数値制御工作機械に於けるプログラム制御方法
JPS6132110A (ja) * 1984-07-24 1986-02-14 Okuma Mach Works Ltd 数値制御装置におけるデ−タ設定方式
JPS62130405A (ja) * 1985-11-30 1987-06-12 Fanuc Ltd Ncデ−タ修正方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57113113A (en) * 1980-12-30 1982-07-14 Fanuc Ltd Generating method for curved surface
JPS5868112A (ja) * 1981-10-16 1983-04-22 Inoue Japax Res Inc コンピュータ数値制御方法
JPS5899803A (ja) * 1981-12-09 1983-06-14 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
US4618924A (en) * 1984-09-28 1986-10-21 General Electric Company Automatic machining using constructive solid geometry with Boolean combinations of primitives including tool offsets to form a machining pattern
DE3608438A1 (de) * 1985-03-13 1986-09-18 Toshiba Kikai K.K., Tokio/Tokyo Verfahren zum berechnen von freien gekruemmten flaechen mittels computergestuetztem design cad und computergestuetzter herstellung cam und numerischer steuerung nc
JPS62121511A (ja) * 1985-11-22 1987-06-02 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
US4891763A (en) * 1986-04-24 1990-01-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha NC program editing and programming device
JPS63104104A (ja) * 1986-10-21 1988-05-09 Fanuc Ltd 自動プログラミングシステム
JPS63255707A (ja) * 1987-04-13 1988-10-24 Mitsubishi Electric Corp Nc自動プログラミング装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58119006A (ja) * 1982-01-08 1983-07-15 Yamazaki Mazak Corp 数値制御工作機械に於けるプログラム制御方法
JPS6132110A (ja) * 1984-07-24 1986-02-14 Okuma Mach Works Ltd 数値制御装置におけるデ−タ設定方式
JPS62130405A (ja) * 1985-11-30 1987-06-12 Fanuc Ltd Ncデ−タ修正方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03164909A (ja) * 1989-11-24 1991-07-16 Okuma Mach Works Ltd 自動プログラミングにおける工程編集方法及びその装置
JP2008226244A (ja) * 1993-07-21 2008-09-25 Keiji Kitagawa 情報の表示方法、情報表示装置、及びコンピュータ読取可能な記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US5006977A (en) 1991-04-09
EP0355166B1 (en) 1995-07-26
EP0355166A1 (en) 1990-02-28
DE3854232T2 (de) 1995-12-14
WO1989005007A1 (en) 1989-06-01
DE3854232D1 (de) 1995-08-31
EP0355166A4 (en) 1990-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59123008A (ja) パ−トプログラム作成方法
JPS63223804A (ja) 自動プログラミングシステム
JPH01133112A (ja) 図形要素修正方式
JP2010003287A (ja) Ncプログラム入力装置
US5043865A (en) Profile revising method
JPH01163803A (ja) 組合せ形状定義方式
JPH01200413A (ja) 相似形状のパートプログラム作成方法
JPH01106201A (ja) 図形要素修正方式
JPH01200412A (ja) ステートメント挿入方法
JPH01102605A (ja) 輪郭形状修正方法
JPH01316804A (ja) 輪郭形状定義方法
JP2513890B2 (ja) 画面表示制御装置
JPS6111810A (ja) 自動プログラミング方法
JP3832990B2 (ja) 操作画面作成支援装置および操作画面作成支援用プログラムを記録した記録媒体
US5093796A (en) Automatic programming definition of a machining configuration for a numerical control device
WO1989005485A1 (en) Graphics definition method in automatic programming
JPS59229613A (ja) 数値制御装置
JPH0259803A (ja) コーナ部形状挿入方法
JP2997600B2 (ja) 表示制御装置
JPH0916314A (ja) 編集処理方法
JPS63244108A (ja) 自動プログラミングシステム
JPH01320502A (ja) 同心円定義方法
JPS63206808A (ja) 自動プログラミングシステム
JPS63244107A (ja) 自動プログラミングシステム
JPS61248163A (ja) 入力メツセ−ジ表示方式