JPS59123008A - パ−トプログラム作成方法 - Google Patents

パ−トプログラム作成方法

Info

Publication number
JPS59123008A
JPS59123008A JP57228511A JP22851182A JPS59123008A JP S59123008 A JPS59123008 A JP S59123008A JP 57228511 A JP57228511 A JP 57228511A JP 22851182 A JP22851182 A JP 22851182A JP S59123008 A JPS59123008 A JP S59123008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
part program
statement
motion
program
definition statement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57228511A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Kishi
甫 岸
Maki Seki
関 真樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP57228511A priority Critical patent/JPS59123008A/ja
Priority to EP84900115A priority patent/EP0130219B1/en
Priority to DE8484900115T priority patent/DE3382222D1/de
Priority to US06/642,685 priority patent/US4660148A/en
Priority to PCT/JP1983/000448 priority patent/WO1984002591A1/ja
Publication of JPS59123008A publication Critical patent/JPS59123008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • G05B19/40931Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine concerning programming of geometry
    • G05B19/40932Shape input
    • G05B19/40933Selecting figure elements from a menu table
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35461Digitizing, menu tablet, pencil
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36225Select and insert program from library, select case, variant
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36337Select similar shape and derive motion defining sentences from original shape
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36497Select program, main and secondary program
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はパートプログラム作成方法に係り、簡単ニパー
トプログラムを作°成できる方法に関する、通常、NC
工作機械はNCテープ上の加ニブログラムの指示通りに
動作してワークに所望の加工を施す。か\るNCテープ
は、ある切削を行なう場合まず切削すべき加工物の図面
から寸法に関する数値、送り速度など加工に必要々すべ
ての数値情報、その他の加工条件などを一定の規則に従
って紙テープにさん孔して作られる。そして、ワークを
NC工作機械により加工する際、上記NCテープをNC
装置のテープリーダに装着して該NCテープに記録され
た各種命−令を順次読みとり、これら命令を実行して所
望の加工を行なう。以上のようKNCテープは紙テープ
にさん孔によって情報を記録せしめたものであるが、そ
の作成には相当の経験と時間を必要とする。このため、
最近NCテープを自動的に作成するNCテープ自動作成
装置が開発され、実用化されている。このNCテープ自
動作成装置はグラフィックディスプレイ、キーボード、
プリンタなどを有し簡単且つ迅速に、しかも正確にNC
テープを作成でき極めて有用である。尚、か\るNCテ
ープ自動作成装置はコンピュータ構成になっており、N
Cテープ作成用のソフトウェア(システムプログラム)
を内蔵の主記憶装置に記憶している。
さて、か\るNCテープ自動作成装置により加ニブログ
ラムを作成するに際しては所定のシステムプログラムを
主記憶装置に記憶させると共に、工具の輪郭運動を規定
するデータ群(パートプログラム)を所定の規則に従っ
て作成して入力しなければならない。このパートプログ
ラムは通常、図形を定義する図形定義文と1.工具経路
を特・定す 。
る運動定義文(運動文)と送シ速度、主軸回転速度など
の加工補助情報よりなっており、プログラマが机上にて
図面より作成しなければならない7このため、パートプ
ログラム作成が面倒となると共にその作成に相当の時間
を要していた・。更に可成シのプログラミング教育を受
けたものでなくてハ−トプログラムを作成することがで
きないという欠点があった。
以上から、本発明は簡単に、初心者でも容易にハートプ
ログラムを作成す7ることかできるパートプログラム作
成方法を提供することを目的とする6以下1本発明の詳
細な説明する。
第1図はパートプログラムの構成説明図である。
今、工具をリファレンス点P100からポイントP、に
移動させ、しかる後切削速度Fo1oo(Fは送り速度
を示すワードアドレス)、主軸回転速度81500(S
は主軸回転速度を示すワードアドレスノで直線S1→S
2→S3→S4に沿りて工具をポイントPl迄移動させ
るものとするとパートプログラムは以下のようKなる。
”    =    Xl   tit       
                (イ)81=   
 Xal  、  yal  :  Xblg  Yb
1          (o182  =   Xa2
t’jm2:XbzpYbz      G’→83 
 =Xa3 、 Yas : XbB t Yb3  
    に)84  =   Xa4+ya4;Xb4
t)’b4(mF朋 +   Pl・・;      
      (へ)Pl    、      Fo 
 1 oo   、   81 soo   :   
         ())Sl;          
          (資)s、;、        
                         
 (’ハS3;                  
  休)84−PI:               
  (n、lこ\で、(イ)〜(ホ)は図形定義文を構
成し、ポイントP1、直線S1〜S4を特定して加工図
形を定義する、又(へ)〜に)は運動定義文を構成し、
(ト)におけるFDI Do 、81500は加工補助
情報である・(へ)〜に)の運動定義文により工具はリ
ファレンス点PIGOよりPlへ早送りで位置決めされ
、ついで直線S□、S2゜s3.s、に泊って切削速度
1001回転速度1500で移動しながら加工をしてポ
イントPlに至る運動が定義される。以上から1通常プ
ログラマによシ図形定義文、運動定義文(加工補助情報
を含む)が順次作成され、これらが一体となってパート
プログラムが作成される。
ところで、第2図<A) 、 (Blに示すように、第
1図1で示す図形とは異なるが共に四角形である点にお
いて同一の形状のパートプログラムを作成する場合、従
来の方式では各図形毎に図形定義文と運動定義文を作成
し・なければならない。しかし、注意して観察すると、
、形状が類似して寸法の異なる図形の運動定義文は全く
同一゛になる。従って、本発明は各種運動定義文を予め
メモリに名称を付して登録しておき1図形定義文のみを
作成すると共に所定の運動定義文を呼び出し1作成した
図形定義文と呼び出した運動定義文とを合体してパート
プログラムを作成している。
更に、形状が類似して寸法の異なる図形の図形定義文を
観察すると、寸法データが異なるのみで。
各点、直線1円弧を代表する記号の配列は同一になって
いる。従って2本発明は点、直線、円弧を特定するデー
タを未知としだま\これら各点、直線1円弧を表わす記
号を用いて図形定義文を作成し、この図形定義文と運動
定義文よりなる未完成のパートプログラムを各種形状に
つき登録しておき、前記各点、直線、円弧を特定するデ
ータを入力すると共に、所定のバートプロ゛グラムを呼
び出して完全なパートプログラムを作成するようにして
いる。
第3図はNCテープ自動作成装置の外観図である。図中
、11はNC装置本体であ如、多数のキーを有するキー
ボード11aと、グラフィックディスプレイ装置11h
と、カセット磁気テープ11cと、プリンタ11dと、
図示しない制御ユニットを有している。図示しない制御
ユニットはマイコン構成になっており、後述するように
予めROMなどに記憶されたシステムプログラムに基い
て後述するタブレットによる入出力処理、ディジタイジ
ング処理、パートプログラム作成処理、NCデータ作成
処理等を実行する。キーボード11aは多数のキーを有
し、会話操作の作業指示や5システムプログラムのロー
ディング指示、NCデータの入力などのために使用され
る、グラフィックディスプレイ装置11bはタブレット
により指示された位置をディジタイズして入力図形を表
示したシ、入力データ、座標値、NCデータ、会話操作
に必要な各種メツセージの表示を行なう。カセット磁気
テープ11cはシステムプログラムを装置本体に入力す
るために用いられる。たとえばタブレットを用いて図面
上の座標値を直接入力し、且つパートプログラムを作成
するためには、ディジタイジング処理用のソフトウェア
(シスチームプログラム)が納められたカセット磁気テ
ープ11cよシ該ソフトウェアを装置本体に入力しなけ
ればならない。尚、磁気テープの読取り操作はテープセ
ット後にキーボード11a上のロード釦を押せばよい。
プリンタ11dはグラフィックディスプレイ装置11b
の画面に表示された文字や後述する紙テープにパンチさ
れた内容磁気テープに書込まれている情報の印刷を行な
う。12は紙テープリード/バンチ装置であシ。
NCデータ作成装置本体11によシ作成されたNCデー
タを紙テープにせん孔してNCテープを作成し、或いは
NCテープにせん孔されているNCデータなどの読取り
を行なう。13はタブレット装置であり、タブレット上
に置かれた図面上の位置をカーソルやスタイラスを用い
て装置本体11に入力するものである。第4図はか\る
タブレット装置13の外観斜視図であり、13aはタブ
レット本体、13bはタブレットカバー、16Cはカー
ソル、13dハスタイラスペン、13eはブザー、15
fは座標入力可能状態、電源オンなどを指示するランプ
13gはタブレット装置13とNCデータ作成装置本体
11間を接続する入出力コネクタ、13hはタブレット
本体13aに直流電源を供給する電源装置。
13iit、ACケーブル、13jはDCケーブル、1
3mはスタイラスペン用のペンスタンドでおる。
尚、座標その他のデータはカーソル15c又はスタイラ
スペン13dを用いて入力される。第5図はカーソルの
拡大図であり、カーソル本体C8Bと、第1スイツチ8
W1と、第2スイツチ8W2と、読取位置合せ部RFP
と、コネクタCN’l’と、ケーブルeBLを有17て
いる。座標入力は、読取位置合せ部RFPの十字交点P
cを入力したい図面上のポイントに一致させ、しかる後
第1スイツチSW1或いは第2スイツチSW2の一方を
押圧することによシ行われる。
第6図は本発明のパートプログラム作成方法を実施する
だめのブロック図であり第3図と同一部分には同一符号
を付している。装置本体11に内蔵せしめられた制御ユ
ニット21は各種図形に応じて名称が付された複数の運
動定義文を記憶する運動文登録メモリ21aと、゛タブ
レット13による入出力処理、ディジタイジング処理、
パートプログラム作成処理などの各種処理を行なう処理
装置21bと、各種処理を制御する制御プログラムを記
憶する制御プログラムメモリ21Cと、データメモ1J
21dとを有している。
まず、キーボード11aよりパートプログラムを作成し
たい図形の図形名称を入力する0図形名称が入力される
と処理装置21bは該図形名称に対応する運動定義文を
登録メモ1721aから読み出して。
グラフィックディスプレイ装置11blc入力する。
これにより、グラフィックディスプレイ装置はディスプ
レイ上に予め定められた寸法で工具通路を表示すると共
に、各ポイント、直線1円弧を表わす記号Pi(i=1
.2・・・)、5i(i=1.2・・・)、C1(i=
1.2・・・)をこれらポイント、直線1円弧の近傍に
付して表示する。
しかる後、タブレット13より各点Pi、直線Si。
円弧Ciを特定するデータを入力する。次に、これらデ
ータ入力方法について説明するがその前に点大力、直線
入力、円弧入力の方法について述べておく、 さて、タブレット装置15は指示されたポイント位置を
識別できる能力を持っているから、タブレット面の1都
を複数のエリアに分割し、各エリアに意味を持たせれば
タブレット装置13にスイッチ機能を持たせることがで
きる。たとえば、おるエリアをアブソ”)z)指令のエ
リアとして決めておけば、該エリアを指示することによ
りアブソリエートのNCデータが作成される。そこで、
本発明においてはタブレット上に第7図に示すメ二二一
を貼着し、該メニュー上の所定エリアを指示することに
よυ点定義文作成モード、点列接続大作成そ一ド、直線
定義文作成モード、円弧定義文作成モード、の各モード
の選択ができるようにしている。すなわち、第7図にお
いて、エリアalはメニュー選択領域、エリアa13 
+ a14 t a16 t a16はモード選択領域
であり、メニュー選択領域町は新たなモードを選択する
前に必らず指示しなければならないエリアであり、又エ
リアa13は点/点列接続文作成モードを、工°リアa
14は直線定義文作成モードを、エリアa16は点列接
続文作成モードを、エリアa1gは円弧定義文作成モー
ドをそれぞれ選択するために指示するエリアである、点
/点列接続文作成モードは1点づつ入力して点図形定義
文および点列の図形定義文を出力するモードである。こ
の点/点列接続文作成モードを選択するとタブレットよ
り図面上の点大力が可能になる。即ち、エリアa13を
選択して点/点列接続文作成モードにし、ついでタブレ
ット面上に置かれた設計図面の所定の位置にカーソルを
合せて第1スイツチ8W1(第5図)を押すと、該位置
を定義する点の定義文が出力される。尚1作成される点
の定義文フォーマットは Pn = x 、 y となる。但し、nはサイックス屋で、前に出力しX、Y
座標値である。
一方、直線定義文作成モードは別々に入力された2つの
点を通る直線の定義文を作成、出力するモードである。
この直線定義文作成モードを選択するとタブレットより
図面上の点大力が可能にガる。即ち、エリアa14を指
示して直線定義文作成モードにし、ついで第8図に示す
タブレット面上の1点P1にカーソルを合せて第1又は
第2スイッチ8W1.SW2を押し、しかる後つづけて
別の1点P2にカーソルを合わせ再び第1又は第2スイ
ツチ8W1 、SW2を押すと、上記2点を通る直11
J8nの定義文が作成、出力される0作成される定義文
のフォーマットは1 Sn = P(xt t’/s ) IP(X21)’
2 )となる。但し、nは直線定義順に1づつ増加する
サフィックスでおる。
又、円弧定義文作成モードは別々に入力された3−′)
の点を通る円弧の定義文を作成し、出力するモードであ
る。この円弧定義文作成モードを選択するとタブレット
より図面上の点大力が可能になる。即ち、エリアat6
を指示して円弧定義文作成モードにし、定義したい円弧
Cn (第9図)上の1点P1にカーソルを合せて第・
1又は第2スイッチ8W1.SW2を押し、つづけて円
弧上の別の2点P2.P3についても同様の操作を繰返
えせば入力された3点を通る円弧定義文が作成され、出
力される。作成される定義文のフォーマットはCn =
 P (xt + yt ) + P (X21 Y2
 ) t P (X3 t Ys )となる。尚、各点
、直線、円弧のサフィックス番号は初期状態でそれぞれ
1になっており、それぞれの定義文が作成されるに従っ
て1づつ増えてゆくが、か\るサフィックス番号を再び
1に戻したい場合にはエリアa6を指示すればすべての
定義文のサフィックスが1に戻り、以後続けて図形定義
するとサフィックスは再び1がら増えてゆくことになる
さて、各点Pi、直線Si1円弧Ciを特定するデータ
の入力に際し、まずエリアa6を押してサフィックス番
号を1にする。ついで、ディスプレイ上に表示されてい
る点P1 + P2 p 川に対応する設計図面上のポ
イントを前記方法で入力し、ポイントデータをデータメ
モリ21dに記憶する。
各ポイントのデータ大刀が完了すれば、ディスプレイ上
に表示されている直線”1vS2t・・・に対応する設
計図面上の直線を順次前記方法で入力し。
同様にデータメモIJ 21 dに記憶する。
各直線の特定操作が完了すればディスプレイ上に表示さ
れている円弧C1,C2・・・に対応する設計図面上の
円弧を前記方法で入力し、データメモリ21dに記憶す
る。以上にょシ、図形を定義する各点、直線、円弧を特
定するデータの入力が終了する。尚、次に入力すべきポ
イント、直線1円弧の記号をディスプレイ上でブリンク
するようにしたり、全ポイントの入力終了、全直線の大
刀社了、全円弧の入力終了をメツセージで表示するよう
にすれば各ポイント、直線、円弧入力が非常に簡単にな
る。
以上の操作で図形定義の入力が終了すれば、処理装置2
1bはデータメモリ21dに記憶されている図形名称F
NK基いて登録メモリ21aより所定の運動定義文を呼
び出し、データメモIJ21dK記憶されている図形定
義文と合体しパートプログラムをメモ1321e上に作
成する°、尚、以上は種々の運動定義文を登録しておい
て場合であるが1点、直線1円弧を特定するデータを未
知としだま\これら各点、直線、円弧を表わす記号を用
いて図形定義文を作成し、この図形定義文と運動定義文
とよりなる未完成のパートプログラムを各種形状につき
複数登録しておくこともできる。
第10図は上記パートプログラム作成の処理フローであ
る。
尚1以上の手法によシ作成した図形定義文を別の装置に
入力し、該別の装置にてNCテープを作成するようにし
てもよい。たとえば、第6図に示すNC自動作成装置に
より曲面の断面形状を特定する図形定義文を作成し、該
図形定義文を曲面生成装置に入力し、該曲面生成装置に
おいて断面形状の図形定義文より曲面を生成して該曲面
のNCテープを作成するように構成することもできる。
そして゛このように1分散処理することによって処理効
率を上げることができる。
以上、本発明によれば各種形状に基いて運動定義文など
を予め登録しておき、該運動文と作成された図形定義文
とを合体するだけでパートプログラムを作成できるから
パートプログラム作成時間を著しく短縮できると共に、
初心者でも簡単にパートプログラムNCテープを作成す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はパートプログラムの構成説明図、第5
図はNCテープ自動作成装置の外観図。 第4図はタブレット装置の外観斜視図、第5−はカーソ
ルの拡大図、第6図は本発明のパートプログラム作成方
法を実現するためのブロック図、第7図はメニュー図、
第8図及び第9図は直線1円弧入力説明図、第10図は
処−理・の流れ図である。 11a・・・キーボード、11b・・・グラフィックデ
ィスプレイ装置、16・・・タブレット装置、21・・
・制御ユニット、21a・・・運動文登録メモリ、21
b・・・処理装置、21C・・・制御プログラムメモリ
、21d・・・データメモリ、21e・・・メモリ 特許出願人   ファナック株式会社 代理人 弁理士    辻   實(外2名)第1図 1′ PI(lρ 第2図 (A) ル2.。 //、2 第4図 $ 5図 c m−」 第8回        第9図 第10図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)図形を定義する図形定義文と、工具経路を定義す
    る運動文と、送り速度、主軸回転速度などの加工補助情
    報よりなるNCパートプログラムを作成するパートプロ
    グラム作成方法においテ1図形定義文を除いた運動文と
    加工補助情報よりなるプログラムを完成して記憶させて
    おき、図形入力装置により図形を定義し、該定義された
    図形定義文と前記予め登録しであるプログラムとを合体
    させてハートプログラムを作成することを特徴とすルバ
    ードブログラム作成方法。
  2. (2)  図形を定義する図形定義文と、工具通路を定
    義する運動文と、送り速度、主軸回転速度などの加工情
    報よシなるNCパートプログラムを作成するパートプロ
    グラム作成方法において、図形を構成する点、直線、円
    弧を特定するデータを未知とじたま\にこれら各点、各
    直線、各円弧を代表させる記号を用いて図形定義文を作
    成し、該図形定義文と運動文と加工情報よりなる未完成
    のパートプログラムを登録しておき1図形入力装置によ
    り前記各点、各直線、咎円−弧−1−特定しこれら特定
    値と前記登録されているパートプログラムとを用いて完
    全なパートプログラムを完成することを特徴トスるパー
    トプログラム作成方法。
JP57228511A 1982-12-29 1982-12-29 パ−トプログラム作成方法 Pending JPS59123008A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57228511A JPS59123008A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 パ−トプログラム作成方法
EP84900115A EP0130219B1 (en) 1982-12-29 1983-12-21 Method of preparing part program
DE8484900115T DE3382222D1 (de) 1982-12-29 1983-12-21 Verfahren zur herstellung eines teilprogramms.
US06/642,685 US4660148A (en) 1982-12-29 1983-12-21 Part program creation method
PCT/JP1983/000448 WO1984002591A1 (en) 1982-12-29 1983-12-21 Method of preparing part program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57228511A JPS59123008A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 パ−トプログラム作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59123008A true JPS59123008A (ja) 1984-07-16

Family

ID=16877572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57228511A Pending JPS59123008A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 パ−トプログラム作成方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4660148A (ja)
EP (1) EP0130219B1 (ja)
JP (1) JPS59123008A (ja)
DE (1) DE3382222D1 (ja)
WO (1) WO1984002591A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6275710A (ja) * 1985-09-28 1987-04-07 Fanuc Ltd マクロの文字列変数機能を備えた数値制御装置
JPS63158611A (ja) * 1986-12-23 1988-07-01 Fanuc Ltd Ncパ−トプログラム作成方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3327117C2 (de) * 1983-07-27 1986-02-13 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Verfahren zum zweidimensionalen Darstellen von dreidimensionalen Gebilden
DE3403677A1 (de) * 1984-02-03 1985-08-08 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Verfahren zum erzeugen von werkstueckkonturen
US4618924A (en) * 1984-09-28 1986-10-21 General Electric Company Automatic machining using constructive solid geometry with Boolean combinations of primitives including tool offsets to form a machining pattern
DE3513713A1 (de) * 1985-04-17 1986-10-23 Moeller automation GmbH, 5303 Bornheim Verfahren und vorrichtung zur programmierung einer steuereinrichtung
JPS62190507A (ja) * 1986-02-17 1987-08-20 Fanuc Ltd 図形入力方法
US4891763A (en) * 1986-04-24 1990-01-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha NC program editing and programming device
DE3616740A1 (de) * 1986-05-17 1987-11-19 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Vorrichtung zur gewinnung von werkstueckkonturen
EP0282599B1 (en) * 1986-08-29 1994-12-14 Fanuc Ltd. Method of preparing nc part program for laser machining
DE3718066A1 (de) * 1987-05-29 1988-12-08 Zeiss Carl Fa Verfahren zur mikroinjektion in zellen bzw. zum absaugen aus einzelnen zellen oder ganzer zellen aus zellkulturen
JPH01152511A (ja) * 1987-12-09 1989-06-15 Fanuc Ltd 自動プログラミングにおける図形定義方式
US5099413A (en) * 1987-12-12 1992-03-24 Sadashiro Sakai System which reads type and position of task element marks on a matrix of program tasks for automatically generating programs
JPH01200413A (ja) * 1988-02-05 1989-08-11 Fanuc Ltd 相似形状のパートプログラム作成方法
JPH0215304A (ja) * 1988-07-04 1990-01-19 Mitsubishi Electric Corp 数値制御情報作成方法
US5289382A (en) * 1989-12-07 1994-02-22 Mazda Motor Corporation Method of and system for producing data for numerically controlled machining
EP0511814A1 (en) * 1991-05-01 1992-11-04 British United Shoe Machinery Limited Controlling the progressive operation of a tool along a predetermined path
US5691909A (en) * 1995-12-29 1997-11-25 Western Atlas Method of virtual machining to predict the accuracy of part to be made with machine tools
US6112133A (en) * 1998-02-27 2000-08-29 Imcs, Inc. Visual system and method for generating a CNC program for machining parts with planar and curvilinear surfaces
US6982731B2 (en) * 2002-09-16 2006-01-03 Shopbot Tools, Inc. Method and system for remotely providing user-defined cutting files for CNC robotic tools
US20080098315A1 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 Dao-Liang Chou Executing an operation associated with a region proximate a graphic element on a surface
US10244769B2 (en) 2014-08-07 2019-04-02 Tyson Foods, Inc. Method of cutting a pork loin and a boneless pork loin product

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6010321B2 (ja) * 1974-09-20 1985-03-16 ダイハツ工業株式会社 Ncテ−プの作成方法における情報入出力方法
US4042866A (en) * 1974-09-20 1977-08-16 Daihatsu Motor Company, Limited Method of preparing NC tapes
US4152765A (en) * 1977-09-15 1979-05-01 Weber John M Programmer unit for N/C systems
JPS5719809A (en) * 1980-07-10 1982-02-02 Fanuc Ltd Numerical control information generating system
US4328550A (en) * 1980-08-08 1982-05-04 Weber John M Programmer unit with composite calculation capability
JPS57211604A (en) * 1981-06-22 1982-12-25 Fanuc Ltd Numerical controlling method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6275710A (ja) * 1985-09-28 1987-04-07 Fanuc Ltd マクロの文字列変数機能を備えた数値制御装置
JPS63158611A (ja) * 1986-12-23 1988-07-01 Fanuc Ltd Ncパ−トプログラム作成方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0130219A4 (en) 1987-03-16
US4660148A (en) 1987-04-21
WO1984002591A1 (en) 1984-07-05
DE3382222D1 (de) 1991-04-25
EP0130219B1 (en) 1991-03-20
EP0130219A1 (en) 1985-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59123008A (ja) パ−トプログラム作成方法
KR850000362B1 (ko) 수치 제어 정보 작성 방식
US4697249A (en) Method and apparatus for creating part program data using a tablet
JPS58149508A (ja) Ncデ−タ作成方式
EP0087944B1 (en) Method and apparatus for entering graphics
EP0088565A1 (en) Method and apparatus for controlling entry of information by coordinate input device
JPH01316804A (ja) 輪郭形状定義方法
EP0087949B1 (en) Method and apparatus for creating numerical control data
JPH0194404A (ja) Ncデータ作成方式
JPS63118820A (ja) メニユ−表示装置
EP0087943B1 (en) Method and apparatus for setting coordinate system origin
JPS59208634A (ja) デ−タ入力方法
JPS62256104A (ja) 数値制御用マシンプログラム作成装置
JPS61250706A (ja) 数値制御装置
JPH0272413A (ja) 数値制御装置用プログラム作成装置
JP2993288B2 (ja) 加工プログラム作成装置
JPS61278909A (ja) 対話形プログラミング装置
JPS6249404A (ja) Ncプログラムの編集方法および編集装置
JPH0525115B2 (ja)
JPH01320502A (ja) 同心円定義方法
JPH0462408A (ja) 測定機の制御テーブル作成装置
JPH05282389A (ja) 図形要素の順序付け処理方式
JPS61251908A (ja) 穴加工プログラム作成方法
JPH08101892A (ja) 文字認識装置及び辞書登録方法
JPH07129222A (ja) 自動プログラミングシステム