JPH01126544A - 生化学分析方法及び装置 - Google Patents

生化学分析方法及び装置

Info

Publication number
JPH01126544A
JPH01126544A JP62283322A JP28332287A JPH01126544A JP H01126544 A JPH01126544 A JP H01126544A JP 62283322 A JP62283322 A JP 62283322A JP 28332287 A JP28332287 A JP 28332287A JP H01126544 A JPH01126544 A JP H01126544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
adsorption column
sample
catecholamines
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62283322A
Other languages
English (en)
Inventor
Junkichi Miura
順吉 三浦
Mamoru Taki
滝 守
Yoshio Watanabe
渡辺 吉雄
Masao Kamahori
政男 釜堀
Hiroyuki Miyagi
宮城 宏行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62283322A priority Critical patent/JPH01126544A/ja
Priority to US07/267,293 priority patent/US5093267A/en
Priority to DE3838385A priority patent/DE3838385A1/de
Publication of JPH01126544A publication Critical patent/JPH01126544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/94Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving narcotics or drugs or pharmaceuticals, neurotransmitters or associated receptors
    • G01N33/9406Neurotransmitters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/88Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/14Heterocyclic carbon compound [i.e., O, S, N, Se, Te, as only ring hetero atom]
    • Y10T436/142222Hetero-O [e.g., ascorbic acid, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/17Nitrogen containing
    • Y10T436/173845Amine and quaternary ammonium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/20Oxygen containing
    • Y10T436/203332Hydroxyl containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25375Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.]
    • Y10T436/255Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.] including use of a solid sorbent, semipermeable membrane, or liquid extraction

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は生化学分析方法及び装置に係り、特に目的成分
を誘導体化した後に各成分ごとに分離して定量する生化
学分析方法及び装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、液体クロ、マドグラフィによる生化学成分の分析
においては、目的成分の存在が微量の場合が多いため、
これを感度よく検知する目的でいくつかの方法が講じら
れている。目的成分に種々の試薬を反応させて、より検
知の容易な物質に変換する誘導体化もその一つである。
この液体クロマトグラフィにおける誘導体化の方法は、
分離カラムにおける分離に先立って実施するプレラベル
法と、分離カラムにおいて各成分ごとに分離した後に実
施するポストラベル法とに大別される。誘導体化にあた
ってプレラベル法とポストラベル法とのいずれを選択す
るかは、その反応の状況によって異なる。例えば「ぶん
せきJ 1987年2月号第100頁乃至第105頁に
記載されているように、試薬との反応速度が遅い場合や
温度、圧力を必要とする場合、または気体が発生する場
合や試薬による検出妨害がある場合などは、分析装置と
は別の系で試料の誘導体化を行ない液体クロマトグラフ
ィで分離、定量を実施するプレラベル法が・用いられる
。一方、反応に上述した事柄が伴わない場合には、分析
装置に試料を注入して反応コイル中で誘導体化を行ない
、分離、定量を実施するプレラベル法、あるいは液体ク
ロマトグラフィで分離後、誘導体試薬を導入して反応を
行なうポストラベル法が用いられる。このポストラベル
法によると、溶離液中で反応させるためプレラベル法に
比較して制約は大きいが、自動化が容易なことからアミ
ノ酸分析計やカテコールアミン分析計など、液体クロマ
トグラフィを主体とした生化学分析装置に広く採用され
ている。またプレラベル法は分析装置の条件とは別に反
応条件を設定することもできるため、試料の前処理や濃
縮とも兼ねて利用されている。
このような高感度化の動きとは別に、微粒子充填剤を用
いる超高速液体クロマトグラフィ、あるいはミクロカラ
ムを用いるミクロ液体クロマトグラフィの開発も活発で
あり、このような装置の効果などについては、rジャー
ナル オブ クロマ1〜グラフイ ライブラリー 第3
2巻、ザ サイエンス オブ クロマトグラフィJ(1
985年)第435頁乃至第447頁(J 、Chro
matogr。
1ibraly Vo Q 、32.the 5cie
nce of Chromatography(198
5)pp435〜pp447)において詳細に論じられ
ているように、超高速、ミクロ液体クロマ1−グラフィ
は今後の液体クロマトグラフィの一つの方向と考えられ
ている。超高速、ミクロ液体クロマトグラフィを応用し
て生化学分析装置を構成する場合に、ポストラベル法を
用いることは、誘導体化の際に目的成分を希釈しピーク
を広げること、あるいは誘導体試薬送液ポンプの原動の
ノイズによる検出感度の低下などにより、超高素、ミク
ロ液体クロマトグラフィの効果を相殺してしまうことに
なる。このような観点からプレラベル法を採用した液体
クロマトグラフィに基づく生化学分析方法及び装置が研
究され、アミン類。
アミノ酸、アルデヒド類などの分析に応用されている。
しかし、これらの方法は前記文献「ぶんせき」に示され
ているように、試料を分析装置に注入後、系内の反応コ
イル中で誘導体化させる方法は少ない。この理由は、液
体クロマトグラフィでの分離、検出に要する時間に比較
して誘導体化反応時間が長く、多検体を処理する場合に
はラベル反応工程を並列処理する方が得策であるからで
ある。このような生化学分析方法として、ジャーナル 
オブ クロマトグラ°フイ第344巻(1985)第6
1頁乃至第70頁(J、Chromatogr、 、 
344(1985)pp61〜70) に記載された方
法が挙げられる。この方法は従来に比較して高感度でし
かも簡便なカテコールアミン類の分析に関するものであ
るが、誘導体化反応に40分に長時間を要するため、誘
導体化反応を分析装置系外で行わせるようになっている
。一方、アナリテイ力ルバイオケミストリー第133巻
(1983年)第330頁乃至第335頁(Anal、
Biochem、 V o Q 。
133 (1983)pp330〜335)に論じられ
ているプレラベルの方法もあるが、この場合には、除蛋
白などの試料前処理が必要なうえ、試料中の目的成分と
誘導体化試薬との均一な混合が困難である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、誘導体化反応も含めた分析時間の短縮
及び分析精度の向上については配慮がされておらず、検
体処理数を増やす目的で誘導体化反応を並列処理した場
合には、反応から検出までの時間が各検体で異なり、分
析精度が低下するという問題があった。
本発明の目的は、超高速、ミクロ液体クロマトグラフィ
の特長を損うことなく、高感度でしかも精度の高い生化
学分析を実現するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するために、検体を調整して試
料を作成する第1の工程と、吸着剤が充填された吸着カ
ラムに前記試料を導入通過させて目的成分を該吸着カラ
ムに吸着させる第2の工程と、該吸着カラムに試薬を導
入して前記目的成分の誘導体を生成する第3の工程と、
該吸着カラムに脱着液を導入して該吸着カラム内に保持
されている誘導体化された前記目的成分を脱着する第4
の工程と、脱着された該誘導化目的成分を分離カラムに
導入して各成分ごとに分離する第5の工程と、分離され
た該各成分の濃度の変化を検出してこの検出信号を出力
する第6の工程とによって生化学分析を行なうようにし
たものである。
また、上記目的を達成するために、試料を送液するポン
プと、該試料中から目的成分を分離する分離カラムと、
該分離カラムから排出される溶出液の各成分の濃度の変
化を検出する検出器とを具備してなる生化学分析装置に
おいて、前記ポンプと前記分離カラムとを連結する流路
中に流路切換弁を設け、該流路切換弁を介して吸着剤が
充填された吸着カラムを接続して生化学分析装置を構成
したものである。
〔作用〕
上記の方法によると、吸着剤が充填された吸着カラムに
試料を導入通過させることにより、この吸着カラムに目
的成分を保持させ、さらにこの状態で誘導体試薬を作用
させるようにしたので、目的成分は1分子ごとに吸着剤
表面に保持され、ここを通過する過剰の誘導体試薬と均
一に反応するようになり、液相による反応よりも時間が
短縮できる。
また上記装置によると、高速液体クロマトグラフィを利
用してその分離カラムの前に流路切換弁を介して吸着剤
が充填された吸着カラムを設けたので、試料や誘導体試
薬などが連続的に吸着カラムに運ばれ、さらに誘導体化
目的成分は流路切換弁を介して流入する脱着液によって
脱着され、同様に流路切換弁を介して分離カラムに運ば
れる。
このため目的成分の誘導体化試薬による希釈がなくなる
とともに分析の完全自動化が容易となる。
〔実施例〕 以下1本発明の一実施例を第1図乃至第5図を参照して
説明する。
本実施例では試料としてカテコールアミン類が含有され
た試料を用いる場合について説明するが、試料は上記の
ものに限定されるものではない。
第1図に(a)で示す第1の工程において、血清や尿な
どの検体はpH調整、標準液との混合を経て試料化され
る。次に(b)で示す第2の工程において、この試料は
吸着剤が充填された吸着カラムに導入されこの吸着カラ
ムを通過する。このとき吸着剤の種類及び検体を吸着カ
ラムに導くキャリア溶液の液性やイオン強度を適当に選
択することにより、検体中のカテコールアミン類のみを
吸着剤に吸着させる。次に(Q)で示す第3の工程にお
いて、カテコールアミン類が吸着剤に吸着された状態を
保持したまま、誘導体試薬を吸着カラムに導入して作用
させ、ラベル反応を行なって目的成分の誘導体を生成す
る。次に(d)で示す第4の工程において、所定のラベ
ル反応時間が経過した後、必要があれば吸着カラム内の
未反応成分あるいは分解成分などを洗い流し、誘導体化
された目的成分を脱着液によって吸着カラムから脱着す
る。次に(e)で示す第5の工程において、液体クロマ
トグラフィ(HPLC)に設けられた分離カラムに、前
記脱着された目的成分を導入して、目的成分を各成分ご
とに分離する。次に(f)で示す第6の工程において、
分離カラムにおいて分離された各成分の濃度の変化を前
記HPLCによって検出し、この検出信号を出力する。
第2図に本実施例の特徴を明確にするために、従来例の
一つとしてジャーナル オブ クロマトグラフィ、第2
18巻(1981年)第631頁乃至637頁(J、C
hromatogr、、 218 (1981)pp6
31〜637)に記載された方法を示す。
この従来例は第1の工程から第3の工程までは第1図に
示す本実施例と同様であるが、第4の工程で液体クロマ
トグラフィによる分離を行なった後で、第5の工程でカ
テコールアミン類を蛍光体に変換するために各種試薬を
混合し、第6の工程で各成分の濃度変化を検出するよう
になっている。
第1図より明らかなように、本実施例によれば、目的成
分の希釈、ピーク幅の拡がり、試薬送液ポンプ脈動によ
るノイズ、試薬の混合比率の微小な差などに起因する測
定精度の低下が防止できるという効果がある。さらに本
実施例では、第2の工程と第3の工程を同一の吸着カラ
ムで行なうため、ラベル反応時間の短縮、測定精度の向
上などの効果がある。
第3図に本発明による生化学分析装置の一実施例を示す
。図において、高速液体クロマトグラフィは脱着液1が
充填された容器2と、分離カラム3と、これらの容器2
と分離カラム3とを接続する流路4と、この流路4に設
けられた送液ポンプ5と、検出器6とにより構成されて
いる。さらにこの分離カラム3には前記流路切換弁7を
介して、ターンテーブル9.計量管10.流路切換弁1
1で構成されて試料を送り出すオートサンプラと、調整
液12が充填された容器13とが流路14を介して接続
されており、この流路14の流路切換弁11と容器13
との間には調整液12の送液ポンプ15が設けられてい
る。送液ポンプ15と前記分離カラム3の間には、流路
切換弁7を介して、吸着剤が充填された吸着カラム8が
接続され、そして前記分離カラム3と吸着カラム8とは
同一のオーブン16内に収納されている。また流路切換
弁7,11.送液ポンプ5,15.カラムオーブン16
.検出器6はそれぞれ制御器17に接続されており、こ
の制御器17によって流路切換弁7゜11の切換タイミ
ング、送液流量、温度、波長及び感度が制御されるよう
になっている。なお脱着液1は例えばアセトニトリル5
.エタノール2゜水[0,01Mリン酸バッファ(p 
H7,0)と0、IM ドデシル硫酸ナトリウム含有コ
3とからなっており、調整液12は例えば0.OIM 
リン酸バッファ(pH5,8)から成っている。また前
述の各構成要素は次のものを用いた。
吸着カラム8・・・三菱化成 CQK 30540mm
1.D、X10nyn 流路切換弁7,11・・・レオダイング125.600
0フクチユエータ駆動装置付 分離カラム3・・・日立ゲル 330574mm1.D
、X150an オーブン16・・・自製 送液ポンプ5,15・・・日立L6000検出器6・・
・日立F−1000,Ex350nm。
Em485nm。
コントローラ17・・・日立L5000次に本実施例に
よる生化学分析装置の動作について説明する。調整液1
2を送液ポンプ15により流路14を介して1mQ/m
inで吸着カラム8に送給しておき、オートサンプラか
ら血清などの検体を試料として調整液にのせて吸着カラ
ム8に注入する。このとき、吸着カラム8の吸着剤は負
に、血清中のカテコールアミン類は正に荷電するため、
両者間で吸着が起こる。一方、血清中のアルブミン及び
グロブリンは負に荷電しているためカラム外に排出され
る。カテコールアミン類が吸着カラム8に吸着されてい
る状態で、ターンテーブル9.計量管10及び流路切換
弁11で構成されるオートサンプラより誘導体化試薬を
注入し、吸着カラム8内のカテコールアミン類に作用さ
せる。この時、反応時間を加減するために送液ポンプ1
5を止めたり、送液流量を変えることもできる。所定の
時間が経過したら調整液12で吸着カラム8を洗浄し、
流路切換弁7を切換え、脱着液1が吸着カラム8を通る
ようにする。誘導体化カテコールアミン類は吸着カラム
8から脱着され、分離カラム3に入り、ここで各成分ご
とに分離され、これらの各成分の濃度の変化が検出器6
で検出される。
第4図は血清を注入してから検出されるまでのクロマト
グラムであり、チャートスピード10mm/min、蛍
光モニタの感度×10.レンジ10mVで測定したもの
である。ここで、 ピーク1:エピネフリン !I 2:ノルエピネフリン 〃 3:ドーパミン !I 4:イソプロテレノール をそれぞれ示している。例えばこの測定結果によれば、
カテコールアミン類が高感度に検出されたことがわかる
次に本実施例による生化学分析方法及び装置による実験
例を2例示す。
実験例] モデル血清中にカテコールアミンを添加した試料を用い
、吸着カラム8にカテコールアミン類がそれぞれ5Pg
になるように吸着させ、検出したときのクロマトグラム
を第5図に示す。条件は前記実施例の場合と同様である
実験例2 試料として、エピネフリン90 p g/m Q 、ノ
ルエピネフリン340pg/mff、 ドーパミン50
pg/muと、正常血液中の濃度に近いモデル血清を用
い、測定再現性を調べた。その結果を下記の第1表に示
す。なおこの表には比較のために第2図に示す従来例の
方法によって得られた値も示した。
第  1  表 上記第1表に示す値は吸着カラムによる濃縮操作に起因
する変動も含んだものである。この表により、本実施例
による場合は従来例よりも測定精度が高いことがわかる
〔発明の効果〕
上述したように、本発明によれば、目的成分を吸着カラ
ムに吸着させた後に誘導体試薬を作用させることかでき
るので、誘導体反応時間の短縮。
正確な制御、不純物及び未反応成分の洗浄による分析精
度向上の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る生化学分析方法の一実施例を示す
フローチャート、第2図は同じ〈従来の生化学分析方法
の一例を示すフローチャート、第3図は本発明に係る生
化学分析装置の一実施例を示す構成図、第4図及び第5
図は第3図に示す本実施例による装置により得られたク
ロマトグラムである。 3・・・分離カラム、5,15・・・送液ポンプ、6・
・・検出器、7,11・・・流路切換弁、8・・・吸着
カラム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、検体を調整して試料を作成する第1の工程と、吸着
    剤が充填された吸着カラムに前記試料を導入通過させて
    目的成分を該吸着カラムに吸着させる第2の工程と、該
    吸着カラムに試薬を導入して前記目的成分の誘導体を生
    成する第3の工程と、該吸着カラムに脱着液を導入して
    該吸着カラム内に保持されている誘導体化された前記目
    的成分を脱着する第4の工程と、脱着された該誘導化目
    的成分を分離カラムに導入して各成分ごとに分離する第
    5の工程と、分離された該各成分の濃度の変化を検出し
    てこの検出信号を出力する第6の工程とからなることを
    特徴とする生化学分析方法。 2、吸着カラムの温度を変えて該吸着カラム内における
    目的成分の誘導体化反応の速度を制御するようにしたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載された生化
    学分析方法。 3、試料を送液するポンプと、該試料中から目的成分を
    分離する分離カラムと、該分離カラムから排出される溶
    出液の各成分の濃度の変化を検出する検出器とを具備し
    てなる生化学分析装置において、前記ポンプと前記分離
    カラムとを連結する流路中に流路切換弁を設け、該流路
    切換弁を介して吸着剤が充填された吸着カラムを接続し
    たことを特徴とする生化学分析装置。
JP62283322A 1987-11-11 1987-11-11 生化学分析方法及び装置 Pending JPH01126544A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62283322A JPH01126544A (ja) 1987-11-11 1987-11-11 生化学分析方法及び装置
US07/267,293 US5093267A (en) 1987-11-11 1988-11-04 Method for biochemical assay and an analyzer for the method
DE3838385A DE3838385A1 (de) 1987-11-11 1988-11-11 Verfahren zur durchfuehrung von biochemischen tests und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62283322A JPH01126544A (ja) 1987-11-11 1987-11-11 生化学分析方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01126544A true JPH01126544A (ja) 1989-05-18

Family

ID=17663966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62283322A Pending JPH01126544A (ja) 1987-11-11 1987-11-11 生化学分析方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5093267A (ja)
JP (1) JPH01126544A (ja)
DE (1) DE3838385A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH049756A (ja) * 1990-04-27 1992-01-14 Hitachi Ltd 液体クロマトグラフ分析システム
JP2005274565A (ja) * 2004-02-27 2005-10-06 Kobelco Kaken:Kk 大気中の有機砒素化学剤の分析方法およびその装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2834224B2 (ja) * 1989-10-18 1998-12-09 株式会社日立製作所 液体クロマトグラフィーによる試料の分析装置
JPH0820426B2 (ja) * 1989-10-20 1996-03-04 株式会社日立製作所 液体クロマトグラフ分析計およびプレラベル反応処理方法
JPH03163357A (ja) * 1989-11-22 1991-07-15 Hitachi Ltd カテコールアミン分析法およびその分析装置
JPH087202B2 (ja) * 1990-01-08 1996-01-29 株式会社日立製作所 生体試料のクロマトグラフイー分析法および液体クロマトグラフ装置
JP3131439B2 (ja) * 1990-09-21 2001-01-31 株式会社日立製作所 液体クロマトグラフ装置
US5462660A (en) * 1994-04-22 1995-10-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture High performance liquid chromatography injection system for the simultaneous concentration and analysis of trace components
JP2824443B2 (ja) * 1994-05-12 1998-11-11 ティ・エフ・シィ株式会社 分取用液体クロマトグラフィ装置
AU4450900A (en) * 1999-04-23 2000-11-10 Advanced Bioanalytical Services, Inc. High-throughput parallel liquid chromatography system
JP2004501815A (ja) * 2000-06-29 2004-01-22 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 改善されたカーカス補強体係止構造を備えたタイヤ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58113748A (ja) * 1981-12-26 1983-07-06 Jeol Ltd プレラベリング装置
JPS6188148A (ja) * 1984-10-05 1986-05-06 Oyo Bunkou Kiki Kk 螢光分光検出器を使用した高速液体クロマトグラフイ−のためのカテコ−ルアミンの前処理方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE755803A (fr) * 1969-09-09 1971-03-08 Merck Patent Gmbh Procede de determination de metabolites de catecholamine et de serotonine
GB1354286A (en) * 1970-05-13 1974-05-22 Bagshawe K D Performance of routine chemical reactions
IT1006557B (it) * 1971-09-08 1976-10-20 Bagshawe Kenneth Dawson Cella di reazione particolarmente utile in prove di radioimmunita
JPS60205262A (ja) * 1984-03-29 1985-10-16 Doujin Kagaku Kenkyusho:Kk 1,2−ジフエニルエチレンジアミンを用いるカテコ−ルアミンの定量方法
DE3617805A1 (de) * 1986-05-27 1987-12-03 Merck Patent Gmbh Nitro-modifizierte chromatographische traegermaterialien, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
JP3371480B2 (ja) * 1993-01-08 2003-01-27 日本ポリウレタン工業株式会社 有機ポリイソシアネート組成物、イソシアヌレート基含有ポリイソシアネート変性体組成物、およびその製造方法、並びにそれらを用いた発泡体の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58113748A (ja) * 1981-12-26 1983-07-06 Jeol Ltd プレラベリング装置
JPS6188148A (ja) * 1984-10-05 1986-05-06 Oyo Bunkou Kiki Kk 螢光分光検出器を使用した高速液体クロマトグラフイ−のためのカテコ−ルアミンの前処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH049756A (ja) * 1990-04-27 1992-01-14 Hitachi Ltd 液体クロマトグラフ分析システム
JP2005274565A (ja) * 2004-02-27 2005-10-06 Kobelco Kaken:Kk 大気中の有機砒素化学剤の分析方法およびその装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5093267A (en) 1992-03-03
DE3838385A1 (de) 1989-05-24
DE3838385C2 (ja) 1991-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Roth et al. Fully automated high-performance liquid chromatography: A new chromatograph for pharmacokinetic drug monitoring by direct injection of body fluids
EP1962097A1 (en) Mass spectrometric quantitative detection of methyl malonic acid and succinic acid using hilic on a zwitterionic stationary phase
AU660480B2 (en) Method and apparatus for detecting trace contaminants
CN108780064B (zh) 分析装置
CN110208401B (zh) 固相脱水萃取-超临界流体色谱-质谱在线分析系统及方法
JPH01126544A (ja) 生化学分析方法及び装置
CN112782328A (zh) 检测尿液中儿茶酚胺及其代谢物的方法、试剂盒及其应用
US6902937B2 (en) Method for the determination of low-concentration anions in the presence of an excess of another anion
Samanidou et al. HPLC determination of cefotaxime and cephalexine residues in milk and cephalexine in veterinary formulation
JP3012685B2 (ja) 生体液中のアミノ酸分析方法および装置
US10018635B2 (en) Method for analyzing samples of a biological fluid
Giese Technical considerations in the use of" high-performance" liquid chromatography in therapeutic drug monitoring.
JP2002543388A (ja) 既知リガンドを用いる連続流バイオアッセイのための質量分析に基づく技術
Šatínský et al. On-line coupling of sequential injection extraction with restricted-access materials for sample clean-up and analysis of drugs in biological matrix
CN113302499A (zh) 用于基于LC-MS的HbA1c测量的高速样品工作流程
CN112649516A (zh) 一种基于衍生化的奶粉中4种人乳寡糖及其定性定量方法
Costa et al. RAPID DETERMINATION OF TRYPTOPHAN AND ITS METABOLITES ALONG THE KYNURENINE PATWAY BY HPLC.
JPH01265158A (ja) カテコールアミン類の分析方法及び装置
JPH02141658A (ja) 生化学成分の分析方法及び装置
Chou et al. A simple and high throughput parallel dual immunoaffinity liquid chromatography-mass spectrometry system for urine drug testing
CN113281517B (zh) 一种免疫磁珠前处理联合hplc-uv检测2,4-二氨基嘧啶类药物残留的方法
JPH0769314B2 (ja) 生体試料の分析方法および分析装置
Turnell et al. Automated pre-column derivatization and its application to amino-acid analysis using high-performance liquid chromatography
JPH06258311A (ja) 1,2−ジフェニルエチレンジアミンとカテコールアミン類との反応媒体
JP2004271354A (ja) 高速液体カラムクロマトグラフ分析方法並びに当該方法を実施するための分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060310