JPH03163357A - カテコールアミン分析法およびその分析装置 - Google Patents

カテコールアミン分析法およびその分析装置

Info

Publication number
JPH03163357A
JPH03163357A JP1302187A JP30218789A JPH03163357A JP H03163357 A JPH03163357 A JP H03163357A JP 1302187 A JP1302187 A JP 1302187A JP 30218789 A JP30218789 A JP 30218789A JP H03163357 A JPH03163357 A JP H03163357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
catecholamine
boron compound
analysis
analysis method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1302187A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Kamahori
政男 釜堀
Mamoru Taki
滝 守
Junkichi Miura
順吉 三浦
Taro Nogami
野上 太郎
Yoshio Watanabe
渡辺 吉雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1302187A priority Critical patent/JPH03163357A/ja
Priority to US07/616,246 priority patent/US5212097A/en
Priority to DE69025135T priority patent/DE69025135T2/de
Priority to EP90122349A priority patent/EP0429082B1/en
Publication of JPH03163357A publication Critical patent/JPH03163357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/94Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving narcotics or drugs or pharmaceuticals, neurotransmitters or associated receptors
    • G01N33/9453Cardioregulators, e.g. antihypotensives, antiarrhythmics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/88Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
    • G01N2030/8804Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 automated systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/88Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
    • G01N2030/8809Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample
    • G01N2030/8813Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample biological materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/88Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
    • G01N2030/8809Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample
    • G01N2030/8813Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample biological materials
    • G01N2030/8822Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample biological materials involving blood
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/24Automatic injection systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/50Conditioning of the sorbent material or stationary liquid
    • G01N30/52Physical parameters
    • G01N30/54Temperature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N30/74Optical detectors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/17Nitrogen containing
    • Y10T436/173845Amine and quaternary ammonium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/20Oxygen containing
    • Y10T436/203332Hydroxyl containing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、生体液中のカテコールアミンの分析法に係り
、特にカテコールアミンが安定な状態で処理され得る分
析法に関する。
〔従来の技術〕
カテコールアミンは,ノルエピネフリン(NE),エビ
ネフリン(E),ドーパミン(DA)などの総称で神経
刺激伝達物質や副腎髄質ホルモンとして重要な役割を演
じており、高血圧症,褐色細胞腫,交感神経芽細胞腫な
どの交感神経,副腎髄質の機能を把握する上で、血液,
尿などの生体試料中のこれらのカテコールアミンの量的
,質的変動を知ることは重要な意義がある。カテコール
アミンは高速液体クロマトグラフイーにより測定されて
おり,その検出法としては蛍光法,電気化学検出法があ
る。蛍光法としては、ジフエニルエチレンジアミン(D
PE)法,トリヒドロキシインドール(THI)法があ
るが、THI法はDAの検出感度が悪く血中レベルの測
定ができないし、電気化学検出法は他の成分の影響を受
けやすいため,DPE法が多く用いられている。
また,血清,血漿などの生体試料中には一般にたん白質
が含まれているため、このたん白質成分の影響により、
分析精度や分析力ラムの機能が低下したり,分析力ラム
の寿命が短かくなったりする。そのため、あらかじめ過
塩素酸処理などの除たん白操作によりたん白成分を除い
た試料を用いるのが普通である。しかし、カテコールア
ミンは中性〜アルカリ性領域において極めて不安定で酸
化されやすい。そのため一般にサンプル調製は酸化条件
下,特に過塩素酸を用いた除たん白がよく用いられてお
り,さらに酸化防止剤,例えばEDTA ,アスコルビ
ン酸,チオ硫酸ナトリウム,ジチオスレイトール等を添
加している。試料の保存も−20℃以下で行うことが普
通である。以上のことは,アナリテイ力・キミ力・アク
タ,165(1984)第171頁から第176頁(A
nalyticaChimica Acta, 1 6
 5(1 9 84)p p l 7 1 −176)
や臨床検査,32,12,(1988)第1522頁か
ら第1527頁において論じられている。しかし、DP
E法の反応至適pHは,pH6.0〜8.0、特にpH
7.0 附近であるため高い感度を得るためには、サン
プルとDPEを含んだラベル化剤を混合した反応溶液の
反応p Hを該至適pH、特にpH7.0 附近に近づ
けねばならない問題があった。
DPE法を用いたプレカラム蛍光H P L C法によ
る血漿力テコールアミンの分析においては、除たん白法
としてたん白或分と目的或分の極性の違いを利用して分
離させるイオン交換力ラム法,酸によりたん白質を変性
させて沈殿分離させる過塩素酸法,分子の大きさの違い
を利用して分離させる限外ろ過法,カテコールアミンと
選択的に吸着しうるカラムを用いたアルミナ力ラム法が
検討されている。しかし、これらの除たん白法の回収率
についてみると,一般回収率が高いイオン交換カラム法
が85%,過塩素酸法及び限外ろ過法が70〜80%,
アルミナ力ラム法が60〜70%といずれの方法も90
%未満と悪い。そのため、再現性に乏しく、高精度の分
析がなされない問題があった。以上のことは、ジャーナ
ル・オブ・クロマトグラフイー,344,(1985)
第6l頁から第70頁(Journal of Chr
omatography, 344(1985)pp6
1−70)において論じられている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は,#たん白を含むサンプル調製中または
分析中のカテコールアミンの安定性について、さらには
,検出法として上記DPE法を用いる場合の反応至適P
Hと、カテコールアミンが安定な領域のpHとが著しく
違っているために反応のp Hをコントロールするのが
困難である点についての配慮がなされておらず、除たん
白や反応を含めた全体的な回収率が悪い問題があった。
本発明の目的は、カテコールアミンが血液等の生体試料
中に存在する他の成分の影響を受けにくくするとともに
、酸化されにくい安定なカテコールアミン分析用のサン
プルの調製法を提供することにある。
本発明の他の目的は、簡単な操作でサンプル調製ができ
,回収率及び精度の高いカテコールアミン分析方法を提
供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、カテコールアミンを含有する生体試料に少な
くとも2個以上の水酸基を有するホウ素化合物を添加し
、カテコールアミンとコンプレックスを形或させ安定化
させるようにしたものである。
また、本発明に基づくカテコールアミンの分析方法は、
(a)カテコールアミン及びたん白成分を含有する生体
試料に2個以上の水酸基を有するホウ素化合物を添加し
、カテコールアミンとコンプレツクスを形成させる工f
L(b)カテコールアミンとたん白成分を分離し、必要
に応じて誘導化試薬を添加しカテコールアミンの誘導体
を生成させる工程、(c)カテコーノレアミンあるいは
力テコールアミン誘導体を分離力ラムに導いて分析する
工程を包含する。
本発明に用いられるホウ素化合物は通常,水酸基,芳香
族基,アルキル基を有する化合物のうち少なくとも1種
が用いられる。例えば、ホウ酸,フエニルボロン酸など
が好適に利用される。また、本発明に用いられるホウ素
化合物添加後の生体試料のP Hは、7.0 以上であ
ることが望ましい。
〔作用〕
本発明を適用した方法では、不安定で酸化されやすいカ
テコールアミンに対し、少なくとも2個以上の水酸基を
有するホウ素化合物を添加することによりコンプレック
スが形成され、カテコールアミンの水酸基が保護されて
、カテコールアミンが安定化される。それによって.M
化領域でしかもEDTA,アスコルビン酸などの酸化防
止剤を必要としていたカテコールアミンを含有する生体
試料の複雑な取り扱いが不要となる。そのため、カテコ
ールアミンが酸化されるなどの損失を受けずに精度よく
測定される。
本発明によるカテコールアミン分析装慢は,オーI〜サ
ンプラー,分析部、および制御部からなり、分析部は、
プルカラム流路系,分離力ラム流路系、および測定演算
部からなる。オートサンプラーとしてはサンプル調製を
行ったサンプルの分取,分配,試薬添加,反応などの前
処理ができるサンプラーを使用する。プレカラム流路系
ではサンプルインジエクターから導入したサンプルを、
プレカラムに流し,カラムに吸着させ、濃縮と不純物除
去を行なう。分離力ラム流路系ではプレカラムにより濃
縮されたサンプルを溶離液により脱着して、カラム切換
バルブを経由して分離力ラムに送り、サンプルの特定成
分の分離を行なう。測定演算部は例えば蛍光ラベリング
を行なったサンプルの場合は、フローセルを有する蛍光
光度計など、誘導体化したサンプルの物理的または化学
的特性を検出する検出器および測定結果の演算表示装置
からなる。制御部は一連の分析処理の制御を行なう。
以上説明したように本発明は、血清,血漿,尿などの生
体試料中のカテコールアミンの一般的でかつ簡単なサン
プル処理法及び測定方店として利用され得る。
〔実施例〕
以下,本発明によるカテコールアミン分析用サンプル調
製法の実施例について説明する。
災産鮭よ 試料としてはEDTA採血を行なった血漿を用いた。ま
ず最初に,ホウ酸を含有するカテコールアミ゛ンサンプ
ル調製液Aを調整した。調製液八〇組戒を表1に示す。
表  1 次に、血漿600μaに調製液A600μ悲を加えて充
分に混合した後、分画分子量が10,000である限外
ろ過膜(Centricon − 1 0 ,アミコン
製)を用いて遠心分離(2,OOOg,20分)で除た
ん白を行ない、カテコールアミン分析用試料(以下,サ
ンプルと呼ぶ)を得た。カテコールアミンの分析は、カ
ラムスイッチング法及び電気化学検出(ECD)法を用
いた第3図に示す流路図に基づいた装置を用いて行なっ
た。測定条件は表2に示す通りである。
オートサンプラー42には、上述のように調製したサン
プル500μ党が試料容器43に収容され配列されてい
る。サンプル500μaは、ポンプ44によりノズル4
5から吸引され、試料導入弁46の計量管47に導入さ
れる。プレカラム48には、ポンプ49により前処理液
50がバルブ51,試料導入弁46,カラム切換弁52
を経由して流れ,また分離カラム53には、ボンプ54
により溶離液55が、バルブ56,カラム切換弁52を
経由して流れている。この状態で試料導入弁46を切換
えると,計量管47のサンプルは前処理液50によりプ
レカラム48に送られ、プレカラムに吸着され濃縮され
ると共に前処理液の流れにより不純物が除去され廃出管
57から廃出される。
プレカラムとして陽イオン交換樹脂を用いているため,
カテコールアミンの水酸基はホウ酸とコンプレックスを
形或した安定な状態で、カテコールアミンのアミノ基が
プレカラムに吸着している。
次に、カラム切換弁52を切換えると溶離液55がプレ
カラム48を経由して流れ,サンプルは力ラム恒温槽5
9により40℃に保たれた分離カラム53に送られ、電
気化学検出器58により分離された各成分の濃度測定が
行われる。前処理液及び溶離液の流量は,各々1 m 
Q /winとした。得られたクロマトグラムを第4図
(a)に示す。たて軸は電流値,横軸は保持時間を示し
ている。実施例1で同一試料を用い10回測定を行って
同時再現性について調べた結果を表3に示す。さらに、
今回測定した血漿に,カテコールアミンの標準サンプル
を添加し,実施例1における添加回収率を測定した結果
を表4に示す。
良較量(従来法) サンプル調製法としては,次のようにした。すなわち、
EDTA採血した血漿600μ息に10mMアスコルビ
ン酸50μQ及び1 0 m M EDTA50μQを
添加し.pH調11(pH2.0)を行なった後、分画
分子量10,000である限外ろ過膜(Centric
on − 1 0 ,アミコン製)を用いて遠心分離(
2.OOOg,20分)で除たん白を行ない,カテコー
ルアミン分析用試料を得た。測定には実施例1と同じ方
法及び装置を用いた。得られたクロマトグラムを第4図
(b)に示す。たて軸は電流値、横軸は保持時間を示す
。また、実施例1と同一の試料を用い、実施例1と同様
に同時再現性を調べた結果を表3に,添加回収率を測定
した結果を表4に示す。
表3及び表4により明らかなように、本発明によるカテ
コールアミン分析用サンプル調製法は、従来法に比べて
精度,回収率共に良好な結果が得られることがわかる。
特にDAについては回収率の著しい向上がみられ、その
ために測定精度が他の或分(NE,E)と同レベルにま
で改善された。
また、調製液AのpHを変化させて、添加回収率を測定
した結果を第5図に示す。たて軸は回収率、横軸は調製
液AのpHを示している。調製液AのpHを7.0以上
にするとNE,E,DAの回収率は95%以上となるが
、これ以下では回収率が低く調製液のpHは7.0 以
上にする必要がある。
表 4 本発明によるカテコールアミン分析用サンプル調製法の
他の実施例について説明する。試料としてはEDTA採
血を行なった血漿を用いた。まず最初に、フエニルボロ
ン酸をアセトニトリルに溶解してカテコールアミン分析
用サンプル調製液Bを調製した。該調製液Bの組或を表
1に示す。次に、血漿400μ氾にサンプル調製液B4
00μ党を加え充分にd合した後、遠心分離(5*00
0g+20分)を用いてアセトニトリルにより変性した
たん白を沈殿分離させ、その上清500μ氾をカテコー
ルアミン分析用試料とした。測定は実施例1と同じ方向
で行なった。今回測定した血漿にカテコールアミンの標
準サンプルを添加し、添加回収率を測定した結果を表4
に示す。NE,E,DAの各々の添加回収率は98%以
上と良好な結果が得られ、従来法に比べて著しく回収率
が向上していることがわかる。ここでは、有機溶媒とし
てアセトニトリルを用いたが、一般に有機溶媒による除
たん白法に用いられる有機溶媒、例えばエタノール,メ
タノール,アセトン等であれば問題ない。
スL集4工 本発明によるカテコールアミン分析用サンプル調製法の
さら番;他の実施例について説明する。試料としてはE
DTA採血を行なった血漿を用いた。
該血漿600μkに6%過塩素酸300μ歳を加え充分
に混合した後、遠心分tl(5,0 0 0 g,20
分)を用いて過塩素酸により変性したたん白を沈殿分離
させ,その上清400μQを2NNaOHを用いてpH
7.0以上に調整し、さらに↓OmMメチルボロン酸溶
液5oμΩを添加し、カテコールアミン分析用試料とし
た。測定は実施例1と同し方法で行なった。今回測定し
た血漿にカテコールアミンの標準サンプルを添加し、添
加回収率を測定した結果を表4に示す。NE,E,DA
の各各の添加回収率は98%と良好な結果が得られ、従
来法に比べて著しく回収率が向上していることがわかる
尖凰盟土 本実施例によるカテコールアミン分析用サンプル調製法
のさらに他の実施例について説明する。
試料としてはPH1〜2に蓄尿したものを用いた。
まず最初に、カテコールアミン分析用サンプル調製液C
(以下,希釈液Cと呼ぶ)を調製した。該希釈液Cの組
或を表5に示す。該蓄尿20μQを希釈液Cで100倍
に希釈したものをカテコールアミン分析用試料とした。
測定は実施例1と同じ方法で行なった。今回測定した蓄
尿にカテコールアミンのJjM$サンプルを添加し、添
加回収率を測定した結果を表6に示す。さらに、カテコ
ールアミンとコンプレックスを形成することができるフ
エニルボロン酸及びエチルボロン酸を各々含有するカテ
コールアミン分析用サンプル調製液D及びE(以下、希
釈液D及びEと呼ぶ)を調整した。
該希釈液D及びEの組成を表5に示す。また、希釈液D
及びEを用いて調製した試料を用いた添加回収率の測定
結果を表6に示す。表6に示すようにNE,E,OAの
各々の添加回収率は、希釈液C,D.Eを用いたいずれ
の場合も95%以上と良好な結果が得られた。以上のこ
とから、調製液に添加するホウ素化合物はホウ酸バツフ
ァーに限るものでなく,カテコーノレアミンとコンプレ
ックスを形成し得る2つ以上の水酸基を有するホウ素化
合物、例えばフエニルボロン酸,エチルボロン酸等でも
同様の効果が得られることが明らかとなった。
表 5 表 6 本発明によるカテコールアミン分析装置を第1図により
説明する。
第l図の流路系統図において、 オートサンプラーlには、サンプルラツク2を装着でき
るようにサンプルステージ3が設けられている。サンプ
ルラツク2には、分析すべきサンプルを収容した試料容
器4を配列すると共に、蛍光ラベリング用の反応試薬5
,内部標準液6,標準サンプル7が各々の容器に収容さ
れている。サンプルは、血漿や尿などを本発明のカテコ
ールアミン分析用サンプル調製法に従ったものを使用す
る。
また、サンプルステージ3に近接して反応容器8,ノズ
ル洗浄槽9,ドレインポート10,注入ポート1lが各
々固定の位置に設けられている。駆動機構2は、XYz
の騙動機能を有し,分注ノズル13を縦横上下自動自在
に駆動して、前記サンプラー上の容器やポートの位置に
移動させることが出来る。分注ノズルl3の上端は、テ
フロンチューブなどの細管14により三方弁15を介し
て、分注ポンプ16及び洗浄槽17に連結されている。
分注ポンプ16は、パルスモーターで駆動するシリンジ
ポンプを使用している。恒温ブロック18は、反応容器
8の温度を所定の条件に保つために設けられている。ま
た,サンプルステージ3には、サンプルラツク2上のサ
ンプルや試薬を分析中低温に保つように冷却装置が組み
込まれている。
分析部19は、サンプルの濃縮と不純物除去を行なうプ
レカラム流路系,サンプル成分の分離を行なう分離力ラ
ム流路系、及び測定演算部からなる。プレカラム流路系
では、前処理液槽20の前処理液が、ボンプ21により
一定流速で送液され、試料導入弁22を経由してプレカ
ラム23に流れている。試料導入弁22は,オートサン
プラーの注入ボートl1から注入されたポンプ液を所定
量計量して分析部に導入するための計量管24が設けら
れている。分離力ラム流路系では、溶離液槽25の溶離
液がボンプ26により一定流速で送液され、カラム切換
弁27を経由して分離力ラム28に流れている。カラム
切換弁27を切換えることにより溶離液はプレカラム2
3を経由して流れ、プレカラムで処理されたサンプルを
分離力ラム28に移送する。測定演算部は,分離力ラム
28から溶出するサンプル戒分の蛍光強度を測定する蛍
光光度計29及び測定結果の演算処理及び表示を行なう
ためのA/D変換部30,制御部31,プリンタ32,
CRT33などからなり、蛍光光度計29にはブローセ
ル34を有する。尚,切換コック35.36は,ポンプ
21.26内の液を必要時にパージ出来るように設けら
れている。
次に、本実施例による分析装置を用いる場合の各動作に
ついて説明する。
この場合には、オートサンプラー上で上述したカテコー
ルアミン分析用調製法に従って調製したサンプルの蛍光
ラベリング,プレカラムによる濃縮及び不純物除去,分
離力ラムによるサンプル成分の分離及び測定、の順で各
サンプルの処理が行われる。第2図のそのフローチャー
トを示す。装置の動作は次のステップで行われる。
(1)反応容器洗浄 ノズル13を反応容器8の位置に移動し、分注ポンプ1
6を動作させ洗浄液槽↓7の洗浄液を注入する。注入量
は,反応容器の容量より多量に注入し、余剰の洗浄液は
オーバーフローさせドレインボート10から廃出させる
。次に,ノズルを反応容器の底に降下させ容器内の洗浄
液を吸いあげ、ノズルをドレインポートに移動させて吸
い上げた液を廃出する。この動作に先だち吸い上げた汚
れた洗浄液が、ノズル内のきれいな洗浄液に拡散しない
ようにあらかじめノズルの先端に若干量の気泡を吸って
おくこともできる。尚、吸引に先だち気泡を吸って境界
を作っておく作業は,後のサンプルや試薬を吸い上げる
場合にも必要となることもあるが、以降の説明には省略
する。以上の動作を複数回,例えば3回繰り返すことに
より反応容器の洗浄が終る。
(2)サンプル分注 ノズル13を内部標準液6の位置に移動し、降下させて
所定量吸引し、次に分析する試料容器4の位置に移動し
、所定量のサンプルを吸引した後、ノズルを反応容器の
位置に移動させ、吸引したサンプルと内部標準液を反応
容器8に分注する。内部標準溶液は、システム全体、特
にカラムによる回収率の変動などを補正するために使用
される標準液で、本実施例の場合はインプレテレノール
を標準物質として用いている。
(3)ノズル洗浄 ノズル13をドレインポート10に移動し、洗浄液を吐
出して、内部標準液及びサンプルによるノズルの内壁の
汚れを洗い出した後、ノズル洗浄槽9に移動して槽内に
降下させ、洗浄液を吐出してノズルの尖端外側を洗浄す
る。
(4)試薬分注混合 ノズル13を反応試薬5の容器の位置に移動し、試薬を
所定量吸引し、反応容器8に注入し先に注入したサンプ
ル及び内部標準液と混和させる。混和の方法としては、
ノズル内にあらかしめ空気を吸引しておき、容器内に挿
入して空気を吐出する方法や外部から機械的または電気
的に容器を振動させる方法などがあるが,混合しやすい
液体で、かつ吐出量が比較的多量であれば、高速で吐出
することにより可能な場合もある。
(5)反応 上記サンプルと試薬の混合液(以下、サンプル液と呼ぶ
)を反応容器内で所定時間放置し、反応させ蛍光ラベリ
ングを行なう。
(6)サンプル導入 反応の終了したサンプル液をノズル13で吸引し、ノズ
ルl3を洗浄ポート11に挿入して試料導入弁22の計
量管24に注入する。次に試料導入弁22を切換えると
計量管24は、流路37と38の間に接続され前処理液
の流れによりサンプル液はプレカラムに送られる。
(7[3縮 前処理液の流れにより、サンプル液をプレカラム23に
流しプレカラム内にサンプルを吸着させ諧縮させると共
に、分析の妨害となる不純物をサンプルから除去し,廃
液口39から廃出する。
(8)サンプル移送 カラム切換弁27を切換えるとプレカラム23は、流路
40,41の間に接続され、溶離液は、プレカラム23
を経由して流れ、プレカラムに濃縮されたサンプルを解
離して分離力ラム28に送り分離が開始される。全サン
プルが流路41に移動した時点で、カラム切換弁27を
再び切換える(図示の状態となる)と溶離液はプレカラ
ム23を経由せず直接分離力ラム28に流れ,プレカラ
ム23には前処理液が流れる. (9)分離 引きっづき溶離液を分離力ラム28に流し.目的或分を
分離する. (10)ブレカラム再生 上記サンプル或分の分離と平行して、プレカラム23に
前処理液を流し、つぎのサンプルを受入れられる状態に
復元させる。
(l1)測定 分離力ラム28により分離され溶出したサンプル威分は
、順次蛍光光度計29のフローセル34に流れ、蛍光強
度を検出し、演算処理して各成分の濃度を求める。
(12)データ表示・出力 上記データをプリンター32,CRT33などにより表
示出力する。
失凰舊旦 本発明によるカテコールアミン分析法の実施例について
説明する。第1図に示した流路図に基づくカテコールア
ミン分析装置を用いて測定した。
試料としては,EDTA採血を行なった血漿を用いた。
サンプル調製法は、実施例1と同様に行なって、カテコ
ールアミン分析用試料500μ悲を得た。該カテコール
アミン分析用試料500μQを試料容器4に入れ、蛍光
ラベリング用の反応試薬5及び内部標準溶液6,標準サ
ンプル゛7をサンプルラツク2に装填した.測定条件は
表7に示す通りである。分析手順は、第2図に示すフロ
ーチャ−1・に基づいて行なった。反応容器内での反応
は、サンプル500μ党及び蛍光ラベリング用反応試薬
450μ悲,及び内部標準溶液50μ氾を混合し,反応
温度45℃,反応時間3分で行なった。反応後の計量管
24への注入量は500μaとした。また,前処理液及
び溶離液の流量は、各各1 m Q /rBinとした
。得られたクロマトグラフを第6図に示す。たて軸は誘
導化されたカテコールアミンの蛍光強度、横軸は保持時
間を示す。同一試料を用いた同時再現性及び添加回収率
の測定結果を表8に示す。このカテコールアミン分析装
置を用いた測定結果において、C.V.値が3%以下、
添加回収率がNE,E,DA各々98%以上と良好な結
果が得られた。また、実施例2及び3に基づいて調製し
たサンプルを用いた測定においても、精度,回収率共に
同様に良好な結果が得られた。
表 8 本発明によるカテコールアミン分析法の他の実施例につ
いて説明する。試料としては、E DTA採血を行なっ
た血漿を用いた。サンプル調製法は本発明に基づく実施
例1と同様に行なった。測定に使用した装置は、第1図
に示した流路図に基づく本発明のカテコールアミン分析
装置である。分析手順は、第2図に示すフローチャート
に基づいて行なった。本実施例では分離能を向上させる
ために、分離力ラムとして、4.6 nwnl.D.X
80Im+(シリカODS.粒径3μm)を用いた。ま
た、分析時間を3分以内に抑えるために、内部標準物質
は添加しない。定量法としては.NE,E,DA各々↓
pmoQ/mQを含有する標準サンプルの測定値を用い
て濃度計算を行なう外部標準法を用いた。他の測定条件
は表7に示すとおりである。
本実施例7の濃度計算法として外部標準法を用いた測定
結果は、C.V.値が4%以下添加回収率がNE,E,
DA各々96%以上であり、実施例6の内部標準法の場
合と同様に精度及び回収率共に良好な結果が得られた。
また得られたクロマトグラムを第7図に示す。たて軸は
蛍光強度,横軸は保持時間を示す。第7図においてNE
のピークは、第6図におけるNEのピークより分離が良
いことがわかる。
速1む生生 本発明によるカテコールアミン分析法の実施例について
説明する。試料としては.pH1〜2に蓄尿したものを
用いた。サンプル調製法は、本発明に基づく実施例4と
同様に行なった。分析装置として、第1図に示した流路
図に基づくカテコールアミン分析装置を用いた。分析手
順は、第2図に示すフローチャートに基づいて行なった
。分析時間を2.5 分以内に行なうために、分離力ラ
ムとして、4.0mmI.D.X50n+m (シリカ
○DS,粒径2.5μm)を用いた6定量法としては.
NE,E,DA各々lpmofl/ml2を含有する標
準サンプルを用いて濃度計算を行なう外部標準法を用い
た。他の測定条件は表7に示すとおりである。得られた
クロマトグラムを第8図に示す。たて軸は蛍光強度、横
軸は保持時間を示している。第8図の如く、尿中カテコ
ールアミン3成分(NE,E,DA)が,2.5分以内
で分析できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、血漿・尿などの生体試料中eカテコー
ルアミンをホウ酸等のように2つ以上C水酸基を有する
ホウ素化合物とコンプレックスを形或させて安定化し、
生体成分中の他の物質による酸化などの影響を受けにく
くできるので,カテコールアミンを高回収率,高精度で
測定できる置果がある。
また、従来高速液体クロマトグラフィーを用いて精度よ
く測定することが困難であったカテコールアミンを正確
に測定することができるので、例えば病院における集団
検診や日常検査などのルーチンワークにも使用できるカ
テコールアミン分析装置を提供できる効果もある。
【図面の簡単な説明】
第l図は本発明の一実施例のカテコールアミン分析装置
の流路系統図、第2図は第l図の実施例の分析フローチ
ャート、第3図は本発明の他の実施例の分析装置の流路
系統図,第4図(a),第6図,第7図及び第8図は本
発明の実施例で得られたクロマトグラム,第4図(b)
は従来法で得られたクロマトグラム、第5図は本発明の
実施例に用いたサンプル調製液のpHと回収率の関係を
示す図である。 l・・・オートサンプラー、2・・・サンプルラック,
4・・試料容器.5・・・ラベル化反応試薬、8・・・
反応容器、9・・・ノズル洗浄槽、10・・・ドレイン
ポート、11・・・注入ポート、13・・・分注ノズル
、20・・・前処理液槽,21・・・送液ボンプ、22
・・・試料導入弁.23・・・プレカラム,24・・・
計量管、25・・・溶離液槽、26・・・送液ポンプ、
27・・・カラム切換弁、28・・・分離カラム、29
・・・蛍光光度計、31・・・制第 1 図 第 2 図 第 3 図 第 4 図 保持時間(分) 保持時間(分) (a) (b) 第 5 図 1)H 第 6 図 保持時間(分) 第 7 図 0123 保持時間(分) 第 8 図 O 1  2  3 保持時間(分)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、生体液中のカテコールアミンを分析する方法におい
    て、 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、R:水酸基、芳香族基、アルキル基)の構造
    式を有するホウ素化合物をサンプルと混合しカテコール
    アミンのコンプレックスを形成することを特徴とするカ
    テコールアミン分析法。 2、請求項第1項記載の方法において、上記ホウ素化合
    物を含有したサンプルのpHが、7.0以上であること
    を特徴とするカテコールアミン分析法。 3、請求項第1項記載の方法において、上記ホウ素化合
    物を含有したサンプルを限外ろ過膜を用いて除蛋白を行
    なうことを特徴とするカテコールアミン分析法。 4、請求項第1項記載の方法において、上記ホウ素化合
    物を含有したサンプルを有機溶媒を用いて除蛋白を行な
    うことを特徴とするカテコールアミン分析法。 5、請求項第1項記載の方法において、上記ホウ素化合
    物を、あらかじめ除蛋白したサンプルに添加することを
    特徴とするカテコールアミン分析法。 6、▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、R:水酸基、芳香族基、アルキル基)上記構
    造式を有するホウ素化合物を含有する溶液のpHを7.
    0以上に調製したことを特徴とするカテコールアミン分
    析用サンプル調製液。 7、ホウ素化合物を添加したサンプルを、検体の前処理
    機能付オートサンプラ、分離カラム、溶離液、送液ポン
    プ、検出器及びデータ処理装置で構成される液体クロマ
    トグラフに基づく分析装置で分析することを特徴とする
    カテコールアミン分析法。 8、ホウ素化合物を添加したサンプルを液体クロマトグ
    ラフに導入するための検体の前処理機能付オートサンプ
    ラ、分離カラム、溶離液、送液ポンプ、検出器及びデー
    タ処理装置で構成することを特徴とするカテコールアミ
    ン分析装置。
JP1302187A 1989-11-22 1989-11-22 カテコールアミン分析法およびその分析装置 Pending JPH03163357A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1302187A JPH03163357A (ja) 1989-11-22 1989-11-22 カテコールアミン分析法およびその分析装置
US07/616,246 US5212097A (en) 1989-11-22 1990-11-20 Method for analysis of catecholamine
DE69025135T DE69025135T2 (de) 1989-11-22 1990-11-22 Verfahren zur Analyse von Catecholamin
EP90122349A EP0429082B1 (en) 1989-11-22 1990-11-22 Method for analysis of catecholamine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1302187A JPH03163357A (ja) 1989-11-22 1989-11-22 カテコールアミン分析法およびその分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03163357A true JPH03163357A (ja) 1991-07-15

Family

ID=17905983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1302187A Pending JPH03163357A (ja) 1989-11-22 1989-11-22 カテコールアミン分析法およびその分析装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5212097A (ja)
EP (1) EP0429082B1 (ja)
JP (1) JPH03163357A (ja)
DE (1) DE69025135T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014509843A (ja) * 2011-02-07 2014-04-24 ライフ テクノロジーズ コーポレーション 感受性化合物を安定化するための組成物および方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7045098B2 (en) 2001-02-02 2006-05-16 James Matthew Stephens Apparatus and method for removing interfering substances from a urine sample using a chemical oxidant
US20030022390A1 (en) * 2002-05-30 2003-01-30 Stephens James Matthew Method and kit for making interfering substances in urine undetectable
US8389232B2 (en) * 2008-05-13 2013-03-05 The Regents Of The University Of California Fluorescence detection of poison oak oil
US9658156B2 (en) * 2010-03-03 2017-05-23 Wyatt Technology Corporation Method of characterizing interactions and screening for effectors
JP6428414B2 (ja) * 2015-03-19 2018-11-28 株式会社島津製作所 オートサンプラ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54127393A (en) * 1978-03-27 1979-10-03 Nippon Bunko Kogyo Kk Method of quantitatively measuring fluorescent amount of catechol amine
JPS5681521A (en) * 1979-12-10 1981-07-03 Toyo Soda Mfg Co Ltd Separation of blood serum and protein
JPS60205262A (ja) * 1984-03-29 1985-10-16 Doujin Kagaku Kenkyusho:Kk 1,2−ジフエニルエチレンジアミンを用いるカテコ−ルアミンの定量方法
JPH01126544A (ja) * 1987-11-11 1989-05-18 Hitachi Ltd 生化学分析方法及び装置
US5011608A (en) * 1988-11-18 1991-04-30 Dragana Damjanovic Biogenic amine assay using HPLC-ECD

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014509843A (ja) * 2011-02-07 2014-04-24 ライフ テクノロジーズ コーポレーション 感受性化合物を安定化するための組成物および方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69025135D1 (de) 1996-03-14
US5212097A (en) 1993-05-18
EP0429082B1 (en) 1996-01-31
DE69025135T2 (de) 1996-09-05
EP0429082A3 (en) 1992-03-18
EP0429082A2 (en) 1991-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4756201A (en) Apparatus and method for combined closed and open tube sampling
US10753915B2 (en) Methods for analysis of phase-I and phase-II metabolites and parent compounds without hydrolysis
US4811611A (en) Apparatus and method for pressure equalization in closed tube sampler
US20210033503A1 (en) Apparatus for automated analysis
EP2247933A1 (en) Methods and kits for the determination of the presence and quantity of vitamin d analogs in samples
Kubáň et al. Flow/sequential injection sample treatment coupled to capillary electrophoresis. A review
CN113391008B (zh) 基于自动化移液工作站的脂溶性维生素样本前处理方法
EP0868932A2 (en) Method for separating components in liquid specimen and apparatus used in said method
JPH03163357A (ja) カテコールアミン分析法およびその分析装置
US5308774A (en) Liquid chromatographic method and apparatus for analyzing biological samples
JPH0197857A (ja) グリコヘモグロビンの自動測定方法及び試料導入バルブ
JPS6197567A (ja) 試料の前処理方法
Kuldvee et al. Nonconventional samplers in capillary electrophoresis
JP3018032B2 (ja) グリコヘモグロビンの自動測定方法
CN115667909A (zh) 用于分析实验室样品的设备、用于液相色谱的料筒以及用于加热样品的方法
JPH0470564A (ja) ヘモグロビン濃度調整装置とそれを用いたヘモグロビンの分析方法
US20200348326A1 (en) Fluidic Sample Pretreatment Device
JP3329939B2 (ja) カテコールアミン分析方法及び分析装置
CN118150739A (zh) 一种基于磁性萃取和多通道技术的全自动高通量lc-ms/ms检测方法及系统
JPH0448263A (ja) カテコールアミンの分析方法および分析装置
Natelson Automatic analysis of microsamples contained in capillaries with a microsample dispenser
CN117388414A (zh) 一种检测奶粉中水溶性维生素含量的方法
JPH02141658A (ja) 生化学成分の分析方法及び装置
JPH0113059B2 (ja)
JPH06258311A (ja) 1,2−ジフェニルエチレンジアミンとカテコールアミン類との反応媒体