JPH01106912A - エンジンのバルブ制御装置 - Google Patents

エンジンのバルブ制御装置

Info

Publication number
JPH01106912A
JPH01106912A JP26590387A JP26590387A JPH01106912A JP H01106912 A JPH01106912 A JP H01106912A JP 26590387 A JP26590387 A JP 26590387A JP 26590387 A JP26590387 A JP 26590387A JP H01106912 A JPH01106912 A JP H01106912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
cam
low
engine
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26590387A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kashiyama
謙二 樫山
Tamenori Kawano
川野 為則
Noriyuki Iwata
典之 岩田
Eiji Nakai
英二 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP26590387A priority Critical patent/JPH01106912A/ja
Publication of JPH01106912A publication Critical patent/JPH01106912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はエンジンの吸気弁を駆動制御するためのバルブ
制御装置に関する。更に詳しくは、本発明は、吸気弁を
開閉制御するためのカムとして、低速用カムおよび低速
用カムを備えたバルブ制御装置に関するものである。
(従来の技術) 自動車等のエンジンにおいては、各気筒の吸気弁の開閉
制御をエンジン回転数に応じて高速用カムおよび低速用
カムを用いて切り替え制御する動弁機構が知られている
。例えば、実開昭61−58605号公報には、この動
弁機構を備えたバルブ制御装置が開示されている。この
公報に開示の装置においては、各気筒の吸気弁の上方に
架は渡したカムシャフトに、各気筒毎に低速用のカムプ
ロフィールを有する低速用カムと、高速用のカムプロフ
ィールを有する高速用カムとが形成されている。これら
双方のカムのそれぞれに第1および第2のロッカーアー
ムが当接しており、低速用カムに接触した第1のロッカ
ーアームのみが吸気弁のステム上端に当接している。低
回転時には、低速用カームによって第1のロッカーアー
ムが揺動し、吸気弁が開閉制御される。しかるに、高回
転時には、油圧が作用してカム切り替え手段としての連
結ピンが移動して第2のロッカーアームを第1のロッカ
アームに連結する。従って、この後は高速用カムによっ
て吸気弁が開閉制御される。
(発明が解決しようとする問題点) ここで、二種類のカムの切り替えはエンジン回転数に基
づき行なわれている。すなわち、予め設定したエンジン
回転数以下の低速運転領域では低速用カムに切り替え、
それ以上の高速運転領域では高速用カムに切り替えるよ
うになっている。
このため、双方の運転領域の境界近傍の運転状態では、
切り替え点である境界を越えて他方の領域に移行する毎
に切り替えが実行される。従って、切り替え動作が頻繁
に行われ、切り替えを行うための連結ピン等の機構部分
の摩耗量が増加するおそれがある。これは、かかる部分
の耐久性、および信頼性の点からは好ましいことではな
い。
本発明の目的は、このような頻繁な切り替え制御を回避
できるエンジンのバルブ制御装置を実現することにある
(問題点を解決するための手段) 上記の目的を達成するために、本発明のバルブ制御装置
においては、低速用バルブと高速用A)レブとの切り替
えを次のように行うようにしている。
すなわち、基本的には、エンジン回転数が、第1の設定
回転数よりも高い高速運転領域にある場合には高速用カ
ムを選択し、エンジン回転数が前記設定回転数よりも低
い低速運転領域にある場合には低速用カムを選択するよ
うにしである。しかるに、エンジン回転数が高速運転領
域から低速運転領域に移行したときには、ただちに低速
用カムへは切り替えずに、高速用カムの使用を継続する
ようにしている。そして、エンジン回転数が前記第1の
設定回転数よりも低い値の第2の設定回転数よりも低く
なった時に、低速用カムに切り替えるようにしている。
本発明の好ましい実施形態においては、エンジン回転数
が上記の第2の設定回転数以下に低下せずとも、この第
2の回転数と第1の設定回転数との間に一定時間以上に
渡って停まっている場合には、低速用カムに切り替える
ようにしている。
(作 用) 本発明のバルブ制御装置においては、エンジン運転状態
が低速領域から高速領域に移行した場合には、直ちに低
速用カムから高速用カムへの切り替えが行われる。高速
用カムを使用すれば吸気弁の開弁時間および開弁量が増
加し、高回転、高出力でエンジンを駆動させるのに好適
な運転状態が形成される。従って、本発明によれば直ち
にかかる運転状態が形成される。次に、エンジンが高速
領域から低速領域に移行した場合には、高速用カムの使
用がそのまま継続される。そして、エンジン回転数がさ
らに低下して第2の設定回転数以下になったときに初め
て低速用カムへの切り替えが行われる。従って、例えば
、−旦高速用カムに切り替わった後に直ちに低速用カム
に再び切り替わることはない。逆の場合においても、低
速用カムに切り替わった後に直ちに高速用カムに再び切
り替わることはない。すなわち、カムの切り替えが頻繁
に起こることが回避される。
(発明の効果) このように、本発明においては、エンジンの高速運転領
域から低速運転領域に移行した場合には直ちに使用カム
の切り替えを行わず、さらに一定の量だけエンジン回転
数が低下して初めて切り替えを行うように制御している
。従って、本発明の装置によれば、カムの切り替え頻度
を少なくでき、この結果切り替え機構部分の耐久性およ
び信頼性を向上させることができる。
(実施例) 以下に、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
本実施例は、3バルブ方式のエンジンの吸気弁に本発明
を適用したものである。第1図には、本例のエンジンの
動弁機構部分の断面を示してあり、第2図にはその吸気
弁側の動弁機構部分を拡大して示してあり、また第3図
には動弁機構を上方向から見た図を示しである。
図において、1は吸気弁であり、この弁1は1気筒につ
き2個づつ配置されている。2は排気弁であり、この排
気弁2は1気筒当たり1個配置されている。3はカム軸
であり、この軸には1気筒当たり3個の吸気弁駆動用の
カム4a、4b、5と1個の排気弁駆動用のカム6とが
配置されている。3個の吸気弁駆動用のカム4a、4b
、5(7)うち、2個のカム4a、4bは低速用のカム
プロフィールを有する低速用カムであり、残りの1個の
カム5は高速用のカムプロフィールを有する高速用のカ
ムである。第3図から分かるように、これらのカムは、
各気筒毎に、低速用カム4a、4bの間に、高速用カム
5と排気弁駆動用のカム6を配置した配列となっている
カム軸3の上方には、これと平行に、ロッカーシャフト
7.8が両側に配置されている。排気弁側のロッカーシ
ャフト7には、排気弁駆動用カム6と排気弁2との間に
架は渡した排気弁駆動用のロッカーアーム31が揺動自
在に支持されている。
また、吸気弁1側のロッカシャフト8には、揺動自在に
3本の吸気弁駆動用のロッカーアーム9.10.11が
支持されている。低速用カム4as4bの上方に位置し
ている2本のロッカーアーム9.10は、低速用のロッ
カーアームである。第2図に示すように、これらの一方
の側の揺動アーム端9a、10aは、ローラー2を介し
てカム軸3の低速用カム4a、4bに転がり接触されて
いると共に、他方の揺動アーム端9b、10bは油圧式
ラッシュアジャスタ13を介して吸気弁1.1のバルブ
ステムla、laに当接されている。
一方、ロッカーアーム11は高速用カムの上方に位置し
た高速用ロッカーアームであり、2本の低速用ロッカー
アーム9.10の対向側面にそれぞれ接した状態に配置
されている。この高速用のロッカーアーム11は、カム
軸3の側の揺動アーム端11aがスリッパ−14により
カム軸3の高連用カム5に滑り接触されている。また、
この高速用ロッカーアーム11のバルブ側の揺動アーム
端11bには、油圧式の切り替え機構15が組みこまれ
ている。この切り替え機構15は、エンジン回転数に応
じて制御されて、高速用のロッカーアーム11を低速用
のロッカーアーム9.10に係脱させる。この切り替え
機構によって、高速用のロッカーアーム11が低速用の
ロッカーアームに連結されると、高速用のロッカーアー
ムは低速用のロッカーアーム9.10と連動状態になる
すなわち、三本のロッカーアームは一体となって揺動す
る。ここに、第4図に示すように、高速用カムのリフト
曲線のほうが低速用カムのそれよりも大きい。従って、
高速用のロッカーアーム11が低速用のロッカーアーム
と連動状態となると、これらの三本のロッカーアームは
高速用カムによって揺動する。これに対して、高速用の
ロッカーアーム11が低速用のロッカーアームと切り離
されている場合には、低速用カムによって揺動される低
速用のロッカーアーム9.10によって吸気弁1の開閉
制御が行われる。
次に上記の油圧式の切り替え機構15の構成を説明する
。この機構15は、高速用ロッカーアーム11のバルブ
側のアーム内に形成された油圧室16を備えている。こ
の油圧室は低速用ロッカーアームの側面側に開口してお
り、この開口から摺動自在にセレクトピン17が挿入さ
れている。−方、低速用ロッカーアームの側面には、油
圧室の開口に一致する位置に、セレクトピン挿入用の挿
入孔18が形成されている。この孔内には、リターンス
プリング19によって付勢されるレシーバ−19が摺動
自在に挿入されており、このレシーバ−19の表面とセ
レクトピン17の先端17aとが当接状態とされている
。上記の油圧室16内には通常時には、低油圧が作用し
ており、この油圧とリターンスプリングのばね力との平
衡状態においては、セレクトピン17の先端が、丁度高
速用ロッカーアームの側面と一致した位置となっている
(第6図参照)。これに対して、油圧室に高油圧が作用
すると、両者の平衡が崩れてセレクトピン17はばね力
に抗して低速用ロッカーアーム側の挿入孔18内に挿入
する(第3図参照)。この結果、高速用ロッカーアーム
と低速用ロッカーアームとがこのセレクトピンによって
連結状態になる。
次に、第5図は切り替え機構15を制御する制御回路の
ブロック図である。図に示すように、切り替え機構15
の油圧室16には、オイルパン21に溜まっている油が
、オイルポンプ22およびソレノイドバルブ23を順次
に介して供給される。ソレノイドバルブ23は、コント
ロールユニット24によってオン、オフ制御される。こ
のバルブがオン状態になると、高油圧Phが切り替え機
構の油圧室16に供給される。一方、このバルブがオフ
状態のときには、低油圧P1が油圧室に供給される。コ
ントロールユニット24は、例えば1チツプのマイクロ
コンピュータから構成することができ、CPU、ROM
、RAMを基本構成要素としている。ROM内には、第
7図に示すような切り替え機構15の制御用のプログラ
ムが格納されており、このプログラムが実行されて、後
述するようにエンジン回転数センサー25によって検出
されたエンジン回転数Neに基づいて切り替え機構15
が制御される。
次に、第6図乃至第7図を参照して本例における高速用
カムと低速用カムの切り替え制御を説明する。まず、第
6図には、エンジン回転数に対する吸入空気量の変化例
を示す特性図であり、曲線■は低速用カムを使用した場
合のものであり、曲線■は高速用カムを使用した場合の
ものである。
本例では、基本的には、エンジン回転数Neが値Nbよ
りも低い低回転領域りにある場合には低速用カム9.1
0を使用し、値Nb以上の高速運転領域Hにある場合に
は高速用カム11を使用するように、切り替え制御を行
っている。しかるに、エンジン回転数が高速運転領域H
から低速運転領域りに低下する場合には、第7図のフロ
ーチャートに示すように切り替え制御が行われる。
まず、エンジン回転数Neが低速運転領域りにある場合
には、ステップSTIからステップST5までのルーチ
ンを実行する。すなわち、この場合には、ソレノイドバ
ルブ23をオンにする場合に「1」、オフとする場合に
「0」とされるフラグF1は「0」のままとされる。よ
って、切り替え機構15には低油圧P1が作用するのみ
なので、高速用ロッカーアーム11は、低速用ロッカー
アーム9.10とは切り離された状態にあり、従って、
低速用カム4a、4bによって吸気弁1が開閉制御され
る。次に、エンジン回転数Neが上記の値Nb以上とな
って領域H内に移行した場合には、ステップST2で肯
定判定されるので、ステップST1、Sr1、Sr1、
Sr1、Sr1を通るルーチンが実行される。この結果
、Sr1でフラグF1が「1」にセットされて、ソレノ
イドバルブ23がオンし、切り替え機構15には高油圧
phが作用する。このため、第3図に示すように切り替
え機構のセレクトピン17が低速用ロッカーアーム9.
10内に挿入されて、高速用および低速用のロッカーア
ームが相互に連結される。
この結果、吸気弁1は高速用カム5によって開閉制御さ
れる。
この後に、エンジン回転数Neが再び低下して、低回転
領域りに移行した場合、エンジン回転数が値Nbとこの
値よりも低い値Naとの間の領域Ll内に停まる場合に
は、ステップSTI、Sr1、Sr1.5T12.5T
13〜15のルーチンを実行する。すなわち、フラグF
1は「1」のままとされ(ステップ5T15)、タイマ
が作動中である旨を示すフラグF2が「1」にセットさ
れた後(ステップ5T14)、タイマにより一定時間T
kのカウントが開始される。このように、高回転領域か
らこの領域に隣接する低回転領域L1に移行した場合に
は、切り替え機構15は作動されず、そのまま高速用お
よび低速用ロッカーアームとの結合状態が保持される。
かかる領域Ll内にエンジン回転数が停まっている場合
には、以後はステップ5T12で肯定判定されるので、
ステップ5T16.5T17.5T15を実行すること
になる。しかるに、この領域Ll内に一定時間Tk以上
停まっている場合には、ステップ5T17で肯定判定さ
れて、ステップ5T18.5T19を実行して、フラグ
F1、F2がともに「0」にりセットされる。この結果
、ソレノイドバルブ23がオフされて、切り替え機構1
5には低油圧が供給される。これにより、セレクトピン
I7が高速用ロッカーアーム10.11側に復帰し、低
速用および高速用のロッカーアームの連結が解除される
。これ以後は、低速用カム4a。
4bによって吸気弁1.1の開閉制御が行われる。
また、エンジン回転数が、値Naよりも低回転領域L2
に移行した場合には、ステップST7で肯定判定されて
、ステップST8、Sr4、Sr1が実行される。従っ
て、直ちにソレノイドバルブ23がオフにされる。すな
わち、高速用および低速用のロッカーアームの連結が解
除され、使用カムは高速用カム5から低速用カム4a、
4bに切り替わる。
以上説明したように、本例のバルブ制御装置においては
、エンジン回転下降時には、エンジン回転数が値Nb未
満となっても直ちに低速用カムには切り替えず、エンジ
ン回転数がより低い値Na未満となった場合に、切り替
え動作を行うようにしている。従って、高速用および低
速用カムの間の切り替え動作が頻繁に行われる弊害を回
避できる。また、エンジン回転数が値Na未満とならな
い場合でも、一定時間経過後には、カムを低速側に切り
替えるようにしている。従って、運転状態に不適当なカ
ムの使用状態が継続することを回避でき、効率のよい運
転状態も確保できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用したエンジンの動弁機構の部分を
示す部分断面図、第2図は第1図の吸気弁側の動弁機構
の部分を拡大して示す部分断面図、第3図は第1図の動
弁機構を上方側から見た上面図、第4図は第1図の高速
用および低速用カムのリフト曲線を示す特性図、第5図
は第1図の切り替え機構の制御装置の概略ブロック図、
第6図は  。 第1図の高速用および低速用カムのエンジン回転数に対
する吸入空気量の値を示す特性図、第7図は第1図の切
り替え機構の制御動作を示すフローチャートである。 1・・・・・・吸気弁 3・・・・・・カム軸 4a、4b・・・・・・低速用カム 5・・・・・・高速用カム 8・・・・・・ロッカーシャフト 9.10・・・・・・低速用ロッカーアーム11・・・
・・・高速用ロッカーアーム15・・・・・・切り替え
機構 16・・・・・・油圧室 17・・・・・・セレクトピン 19・・・・・・レリーススフリング 20・・・・・・レシーバ 23・・・・・・ソレノイドバルブ 24・・・・・・コントロールユニット25・・・・・
・回転数センサー Ll、L2・・・・・・低回転領域 H・・・・・・高回転領域 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)低回転領域での吸気弁の開閉動作を制御するため
    の低速用カムと、高回転領域での前記吸気弁の開閉動作
    を制御するための高速用カムと、前記高速用および低速
    用カムのいずれを用いて前記吸気弁を制御するのかを切
    り替えるカム切り替え手段と、エンジン回転数に応じて
    前記カム切り替え手段を制御する制御手段とを有し、前
    記制御手段は、エンジン回転数が、第1の設定回転数よ
    りも高い高回転領域にある場合には前記高速用カムを選
    択し、エンジン回転数が前記設定回転数よりも低い低回
    転領域にある場合には前記低速用カムを選択する選択手
    段と、エンジン回転数が高速運転領域から低速運転領域
    に移行したときに、前記選択手段に優先して前記高速用
    カムを選択しつづける保持手段と、エンジン回転数が前
    記第1の設定回転数よりも低い値に設定した第2の設定
    回転数よりも低くなった場合に、前記保持手段による高
    速用カムの選択を解除する解除手段とを備えていること
    を特徴とするエンジンのバルブ制御装置。
  2. (2)前記保持手段による前記高速用カムの選択は、予
    め設定した時間幅に制限されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載のエンジンのバルブ制御装置
JP26590387A 1987-10-21 1987-10-21 エンジンのバルブ制御装置 Pending JPH01106912A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26590387A JPH01106912A (ja) 1987-10-21 1987-10-21 エンジンのバルブ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26590387A JPH01106912A (ja) 1987-10-21 1987-10-21 エンジンのバルブ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01106912A true JPH01106912A (ja) 1989-04-24

Family

ID=17423702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26590387A Pending JPH01106912A (ja) 1987-10-21 1987-10-21 エンジンのバルブ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01106912A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04175409A (ja) * 1990-11-08 1992-06-23 Mitsubishi Motors Corp 可変バルブタイミング機構の切換制御方法
KR101240941B1 (ko) * 2006-12-15 2013-03-08 현대자동차주식회사 차량용 실린더 디액티베이션 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57179314A (en) * 1981-04-27 1982-11-04 Nippon Soken Inc Engine equipped with valve acting in variable condition
JPS62121816A (ja) * 1985-07-31 1987-06-03 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の動弁装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57179314A (en) * 1981-04-27 1982-11-04 Nippon Soken Inc Engine equipped with valve acting in variable condition
JPS62121816A (ja) * 1985-07-31 1987-06-03 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の動弁装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04175409A (ja) * 1990-11-08 1992-06-23 Mitsubishi Motors Corp 可変バルブタイミング機構の切換制御方法
KR101240941B1 (ko) * 2006-12-15 2013-03-08 현대자동차주식회사 차량용 실린더 디액티베이션 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4423136B2 (ja) 内燃機関の気筒停止制御装置
KR0127493B1 (ko) 휴통엔진의 절환 제어장치 및 그 방법
JPH02221615A (ja) 内燃機関の動弁機構
JPH0432205B2 (ja)
JPH01106912A (ja) エンジンのバルブ制御装置
JP2577578B2 (ja) 多気筒エンジンのバルブ制御装置
JP3344236B2 (ja) 内燃機関用バルブ駆動装置
JP2577577B2 (ja) エンジンのバルブ制御装置
JPH0224888Y2 (ja)
JP3968184B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2637643B2 (ja) 弁作動特性可変制御装置
JP4632636B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2577576B2 (ja) エンジンのバルブ制御装置
JPH0515887B2 (ja)
JP2580207B2 (ja) エンジンの動弁装置
JP2542619B2 (ja) エンジンの動弁装置
JP2009047111A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPH0629524B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング切換え装置
JP2511980B2 (ja) エンジンのバルブ駆動装置
JPH0436005A (ja) 可変バルブタイミング式動弁装置
JP3917747B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH0219525Y2 (ja)
JP2522207Y2 (ja) エンジンの可変動弁装置
JP3431692B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPH04134111A (ja) 内燃機関の動弁装置