JPH01103512A - 車輌用サスペンション制御装置 - Google Patents

車輌用サスペンション制御装置

Info

Publication number
JPH01103512A
JPH01103512A JP62262555A JP26255587A JPH01103512A JP H01103512 A JPH01103512 A JP H01103512A JP 62262555 A JP62262555 A JP 62262555A JP 26255587 A JP26255587 A JP 26255587A JP H01103512 A JPH01103512 A JP H01103512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
acceleration
sensor
detecting means
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62262555A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0579527B2 (ja
Inventor
Mitsuhiko Harayoshi
原良 光彦
Shozo Takizawa
滝澤 省三
Tadao Tanaka
田中 忠夫
Yasutaka Taniguchi
泰孝 谷口
Shunichi Wada
俊一 和田
Shigeki Otagaki
滋樹 太田垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62262555A priority Critical patent/JPH01103512A/ja
Priority to GB8823988A priority patent/GB2211152B/en
Priority to DE3834970A priority patent/DE3834970A1/de
Priority to KR1019880013336A priority patent/KR920004779B1/ko
Priority to US02/258,410 priority patent/US4977506A/en
Publication of JPH01103512A publication Critical patent/JPH01103512A/ja
Publication of JPH0579527B2 publication Critical patent/JPH0579527B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/016Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/06Characteristics of dampers, e.g. mechanical dampers
    • B60G17/08Characteristics of fluid dampers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/019Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the type of sensor or the arrangement thereof
    • B60G17/01908Acceleration or inclination sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/04Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means
    • F16F15/08Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means with rubber springs ; with springs made of rubber and metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/20Mounting of accessories, e.g. pump, compressor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/41Elastic mounts, e.g. bushings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/10Acceleration; Deceleration
    • B60G2400/104Acceleration; Deceleration lateral or transversal with regard to vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • B60G2400/204Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/25Stroke; Height; Displacement
    • B60G2400/252Stroke; Height; Displacement vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/30Propulsion unit conditions
    • B60G2400/34Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/40Steering conditions
    • B60G2400/44Steering speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/50Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/60Load
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/10Damping action or damper
    • B60G2500/102Damping action or damper stepwise
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/20Spring action or springs
    • B60G2500/203Distributor valve units comprising several elements, e.g. valves, pump or accumulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/22Magnetic elements
    • B60G2600/26Electromagnets; Solenoids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/60Signal noise suppression; Electronic filtering means
    • B60G2600/604Signal noise suppression; Electronic filtering means low pass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/66Humidifying or drying means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/68Filtering means, e.g. fluid filters

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は車体のロールおよびノーズダイブ等を制御す
るアクティブサスペンション制御装置に関するものであ
る。
C従来の技術〕 従来、この種のアクティブサスペンション制御装置とし
ては例えば実開昭61−163710号および特開昭6
2−34808号公報等に示すものがあり、これは車輪
と車体との間に空気ばね室のような流体ばね室を介装し
、この流体ばね室への圧縮空気の給排を制御することに
より車体のロールあるいはノーズダイブ、上下振動等を
抑制するようにしたサスペンシラン装置である。すなわ
ち、例えば旋回時に旋回方向と逆側のサスペンションユ
ニットが縮み、旋回方向のサスペンションユニットが伸
びようとするが、これを抑制するために、縮み側のサス
ペンションユニットの流体ばね室に設定量だけ圧縮空気
を供給し、伸び側のサスペンションユニットの流体ばね
室から設定量だけ圧縮空気を排出して車体の傾きを逆方
向に戻して車体を水平に保持しようとするものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のアクティブサスペンション制御装置は上記のよう
に構成されており、車体のロールあるいはノーズダイブ
あるいは上下振動を演算するために、左右方向あるいは
前後方向あるいは上下方向への車輌の加速度を検出し、
その値に応じて圧縮空気等の吸排気を制御する場合にそ
の拠所である加速度検出の信号の読み取り値が正確であ
る必要がある。しかしながら従来では、次の様な問題が
あった。
加速度センサ(以下Gセンサという)の検出出力(アナ
ログ値)は演算制御装置に入力され、A/D変換されて
処理され、その結果に応じてサスペンションユニットを
調整するアクチエータが作動するが、Gセンサのアース
が演算装置と別々にそれぞれの取付は場所で独立にアー
スされていたとするとアクチエータ例えばステップモー
タ、高速ソレノイドバルブの駆動電流は演算装置のアー
スにしか流れないので、演算装置のアース電位だけがG
センサのアース電位に比べて上昇し、その結果、演算装
置のA/D変換器のアース回路部から見たGセンサ信号
電圧は、電位上昇した分だけ小さくなって見え、Gセン
サ信号が誤って変化したと判定されて、アクチエータの
作動指令を誤って出力指示し誤制御が行われる欠点があ
る。
この発明は上述の問題点を解決するためになされたもの
で、演算装置の出力電流にかかわらず、Gセンサ出力の
読取り値の誤りを防止して誤制御を防止しようとするも
のである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は加速度検出手段を車体に対し絶縁して支持し
、この加速度検出手段のアース回路部と、演算制御装置
がアース回路部とをリード線によって接続したものであ
る。
〔作用〕
加速度検出手段のアース回路部を演算制御装置のアース
回路部に接続するリード線は、アクチエータ駆動電流に
よる演算回路のアース回路部の電位変動に対応して加速
度検出手段のアース回路部にも電位変動を与えて両アー
ス回路部間の電位差を抑制して加速度検出手段の出力の
読取り値の誤りを防止して正確なサスペンション制御を
可能にする。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の一実施例に係わるアクテ
ィブサスペンション制御装置について説明スる。第1図
において、エアサスペンションユニットFSI、FS2
.R31,R32はそれぞれほぼ同様の構造をしている
ので、以下、フロント用と、リヤ用とを特別に区別して
説明する場合ヲ除いてエアサスペンションユニットは符
号Sを用いて説明する。
すなわち、エアサスペンションユニットSはストラット
型ショックアブソーバlを組込んだものであり、このシ
ッックアプソーバ1は前輪あるいは後輪側に取付けられ
たシリンダ2と、このシリンダ2内において摺動自在に
嵌挿されたピストン3をそなえ、車輪の上下動に応じシ
リンダ2がピストンロッド4に対し上下動することによ
り、ショックを効果的に吸収できるようになっている。
ところで、5は減衰力切換弁で、この減衰力切換弁5の
回転はステップモータ5aにより制御されるもので、第
1の減衰室6aと第2の減衰室6bとがオリフィスa1
のみを介して連通される(ハード状a)か、またはオリ
フィスa1及びa2の両方を介して連通される(ソフト
状態)かが選択される。なお、上記ステップモータ5a
の駆動は後述するコントロールユニット37により制御
される。
ところで、このショックアブソーバ1の上部には、ピス
トンロッド2と同軸的に車高調整用流体室を兼ねる主空
気ばね室7が配設されており、この主空気ばね室7の一
部にはベローズ8で形成されているので、ピストンロッ
ド4内に設けられた通路4aを介する上空気ばね室7へ
のエアの給徘により、ピストンロッド4の昇降を許容で
きるようになっている。
また、ショックアブソーバlの外壁部には、上方へ向い
たばね受け9bが設けれれており、主空気ばね室7の外
壁部には下方へ向いたばね受け9aが形成されていて、
これらばね受け9a、9b間にはコイルばね10が装填
される。
更に、11はコンプレッサであり、このコンプレッサ1
1はエアクリーナ12から送り込まれた大気を圧縮して
ドライヤ13へ供給するようになっている。ドライヤ1
3のシリカゲル等によって乾燥された圧縮空気はチエツ
クバルブ14を介してリザーブタンク15内の高圧側リ
ザーブタンク15aに貯められる。このリザーブタンク
15には低圧側リザーブタンク15bが設けられている
上記リザーブタンク158.15b間にはコンプレッサ
リレー17により駆動されるコンプレッサ16が設けら
れている。また、上記低圧側リザーブタンク15bの圧
力が大気圧より大きくなるとオンする圧力スイッチ18
が設けられている。そして、上記圧力スイッチ18がオ
ンすると上記コンプレッサリレー17が駆動される。こ
れにより、上記リザーブタンク15bは常に大気圧以下
に保たれる。そして、上記高圧側リザーブタンク15a
からサスペンションユニットSに圧縮空気が供給される
経路は実線矢印で示している。つまり、上記リザーブタ
ンク15aからの圧縮空気は後述する3方向弁よりなる
給気流量制御バルブ19、前輪用給気ソレノイドバルブ
20、チエツクバルブ21、フロント石川のソレノイド
バルブ22、フロント左、用のソレノイドバルブ23を
介してフロント石川のサスペンションユニットFS2、
フロント充用のサスペンションユニットFSIに送られ
る。また、同様に上記リザーブタンク15aからの圧縮
空気は後述する3方向弁よりなる給気流量制御バルブ1
9、後輪用給気ソレノイドバルブ24、チエツクバルブ
25、リヤ古川のソレノイドバルブ26、リヤ充用のソ
レノイドバルブ27を介してリヤ古川のサスペンション
ユニットR32、リヤ充用のサスペンションユニットR
3Iに送られる。なお、上記チエツクバルブ21の下流
と上記チエツクバルブ25の下流はチエツクバルブ21
を介して連結される。一方、サスペンションユニットS
からの排気経路は破線矢印で示してイル、つマリ、サス
ペンションユニットFS 1゜FS2からの排気はソレ
ノイドバルブ22,23、フロント排気バルブ2B、残
圧弁29を介して上記低圧側リザーブタンク15bに送
られる。さらに、サスペンションユニットFSI、FS
2からの排気はソレノイドバルブ22,23、フロント
排気バルブ28、ドライヤ13、排気ソレノイドバルブ
30、エアクリーナ12を介して大気に解放される。ま
た、サスペンションユニットR31゜R32からの排気
はソレノイドバルブ26,27、リヤ排気バルブ31、
残圧弁32を介して上記低圧側リザーブタンク15bに
送られる。なお、上記リザーブタンク15bの圧力が主
空気ばね室3の圧力より小さいと上記残圧弁29,32
は開状態となり、リザーブタンク15bの圧力が主空気
ばね室3の圧力より大きいと上記残圧弁29.32は閉
状態となる。さらに、サスペンションユニットR3I、
R32からの排気はソレノイドバルブ26.27、リヤ
排気バルブ31、ドライヤ13、排気ソレノイドバルブ
30、エアクリーナ12を介して大気に解放される。ま
た、33はリヤの主空気ばね室3を連通する連通路に設
けられた圧力スイフチで、その操作信号は後述するコン
トロールユニットに出力される。
また、34は車高センサで、この車高センサ34は自動
車の前部右側サスペンシランのロアアーム35に取付け
られて自動車の前部車高を検出するラロント車高センサ
34Fと、自動車の後部左側サスペンションのラテラル
ロッド36に取付けられて自動車の後部車高を検出する
リヤ車高センサ34Rとを備えて構成されていて、これ
ら車高センサ34F、34Rからコントロールユニット
37へ検出信号が供給される。
車高センサ34における各センサ34F、34Rは、ノ
ーマル車高レベルおよび低車高レベルあるいは高車高レ
ベルからの距離をそれぞれ検出するようになっている。
さらに、スピードメータには車速センサ38が内蔵され
ており、このセンサ38は車速を検出してその検出信号
を上記コントロールユニット37へ供給するようになっ
ている。
また、車体の姿勢変化を検出する車体姿勢センサとして
の例えば、差動トランス型Gセンサのような例えば左右
方向の加速度を検出する加速度センサ(以下Gセンサと
いう)39が設けられている。このGセンサ39はその
特性が、例えば第2図に示すように、左右Gの中立点が
出力電圧が2.5Vであって右旋回時に出力電圧が高く
なり、左旋回時に低くなるものである。また電圧Vの時
間微分値はハンドル角速度に比例した値になる。
尚、前後方向、上下方向の車体加速度を検出する場合に
ついても、同種のセンサの取付は方向を変えて設置すれ
ば良い、39aはGセンサのアースリード線で、コント
ロールユニット(37)内のアース回路部へ接読される
。39bは出力リード線でコントロールユニット(37
)の入力回路へまた、39CはGセンサ電源リード線で
、コントロールユニット(37)の電源回路へそれぞれ
接続されている。前記アースリード線(39a)には、
アクチエータ(5a)等の駆動電流は流れず、これらは
コントロールユニット(37)のパワーアース(37a
)を流れる。
45はバッチIJ −、(37b)はコントロールユニ
ット(37)の゛電源線である。
第7図は本発明の一実施例のGセンサの内部構成図と取
付は部の断面図である。図中391は導体で構成された
Gセンサ(39)のハウジング(392)は差動トラン
ス式の変位センサ(393)に交流電圧を印加する為の
発振回路、この差動トランス式の変位センサ(393)
・は加速度に比例して変位するコアの位置を検出し、そ
の出力は半減整流回路(394)増巾回路(395) 
 ローパスフィルタ(396)を経て加速度に比例した
出力電圧となり、ノイズフィルタ(397)を経て出力
リード線(39b)を伝わりコントロールユニット(3
7)へ入力され、更にノイズフィルタ(37)を経てへ
10変換回路(373)へ入力される。
ユニット(37)内電源回路(371)はユニット内に
電源電圧を与えると共にセンサ電源リード&139Cを
経てノイズフィルタ397を経てGセンサ回路部へ給電
する。
ノイズフィルタ(397)は貫通コンデンサLCフィル
タ等で構成され対EMI特性の優れたもので、フィルタ
回路のアースはハウジング(391)のアース電位に落
としである。ハウジングのアース電位部は専用アースリ
ード線<39m)によりユニット(37)内のアース回
路(374)に接続されている。
398は車体ないしは車体に取付けられたGセンサ支持
用のブラケットで、車体にアースされている。 (39
9)は絶縁ブフシェで、取付はネジ(400)と車体(
398)間を絶縁する為のもので、Gセンサハウジング
(391) は車体(39B)  との絶縁を維持しつ
つ、車体(39B)にネジ(400)によりしっかりと
固定されるGセンサのアースは、ユニット(37)内で
アクチエータ駆動時においてもステップモータや電磁バ
ルブ等のアクチエータのリターン電流の影響を受けない
箇所にアースリード線(39a)が接続されてなされて
いる為、パワーアース(37a)を流れる7クチエータ
のリターン電流により、コントロールユニット(37)
のアース回路(374)の電位が変動してもアース回路
(374)から測定したGセンサ電源電圧及び出力電圧
は全く影響を受けないようにする事が出来る。
また、第1図において40はステアリングホイール(ハ
ンドル)41の回転速度、すなわち操舵速度を検出する
操舵センサで、その検出信号はコントロールユニット3
7に送られる。42は図示しないエンジンのアクセルペ
ダルの踏込み角を検出するアクセル開度センサで、その
検出信号は上記コントロールユニツ・ト37に送られる
。43は上記コンプレッサ11を駆動するためのコンプ
レッサリレーで、このコンプレッサリレー43は上記コ
ントロールユニット37からの制御信号により制御され
る。44はリザーブタンク15aの圧力が所定値以下に
なるとオンする圧力スイッチで、その出力信号は上記コ
ントロールユニット37に出力される。つまり、リザー
ブタンク15aの圧力が所定値以下になると上記スイッ
チ44はオンし、コントロールユニット37の制御によ
りコンプレッサリレー43が作動される。これにより、
コンプレッサ11が駆動されてリザーブタンク15aに
圧縮空気が送り込まれ、リザーブタンク15a内圧力が
所定値以上にされる。なお、上記ソレノイドバルブ20
,22,23,24.26゜27.30及びパルプ19
.28.31の開閉制御は上記コントロールユニット3
7から制御信号により行われる。また、上記ソレノイド
バルブ22.23.26.27及びパルプ19,28゜
31は3方向弁よりなり、その2つの状態を第3図に示
す。すなわち、第3図+alは3方向弁が駆動された状
態を示しており、この状態で矢印A印Aで示す経路で圧
縮空気が移動する。一方、第3図fblは3方向弁が駆
動されていない状態を示しており、この状態では矢印B
で示す経路で圧縮空気が移動する。また、ソレノイドバ
ルブ20.24゜30は2方向弁よりなり、その2つの
状態については第4図に示す、第4図(alはソレノイ
ドバルブが駆動された状態を示しており、この状態では
矢印C方向に圧縮空気が移動する。一方、ソレノイドバ
ルブが駆動されない場合には第4図(blに示すように
なり、この場合には圧縮空気の流通はない。
次に、上記のように構成されたアクティブサスペンショ
ン制御装置において、そのロール抑制の動作を第5図の
フローチャートに基づいて説明する。まず、ステップS
llにおいてGセンサ39からの出力電圧■がコントロ
ールユニット37に読込まれ、その中立Gからの偏差(
すなわち左右G)の値ΔV (=V−2,5)が算出さ
れる。そしてステップS12に進み、コントロールユニ
ット37に記憶されている第6図に示すようなΔVマツ
プが参照され、パルプ駆動時間TPが求められる0次に
ステップ313に進み、制御時間T ” T p−T、
が算出される。このT、はマツプメモリに記憶されるも
ので、すでにバルブの駆動された時間を表わしている。
従って最初にこのステップS13に進んできた場合はT
、−〇である。すなわちT =T P となる、そして
ステップS14に進みTの値が0より大きいか否かが判
定される。このステップ314において、T>Oである
と判定された場合、この制御時間Tのバルブ制御が行わ
れる(ステップS 15) 、ここでどのバルブを開く
かを次表に示す。
例えば、Δv〉0の右旋回時には車体の右側が上がろう
とし、左側が下がろうとするが、これを抑制するため上
表において右旋回のO印のバルブが制御時間Tだけ駆動
される。その結果、高圧側リザーブタンク15aの圧縮
空気が給気流量制御バルブ19、フロント及びリヤ給気
バルブ20゜24、ソレノイドバルブ23.27を介し
てフロント及びリヤ左のサスペンションユニットFS 
1゜R3Iの主空気ばね室7に供給されて車体の左側の
車高が上げる方向に不勢される。一方、フロント及びリ
ヤ右のサスペンションユニットFS2゜R32の主空気
ばね室7の圧縮空気はフロント及びリヤ排気バルブ28
.31を介して低圧側リザーブタンク15bに排出され
る。これにより、車体の右側の車体が下げる方向に不勢
される0以上のようにして、右旋回時に車体の右側が上
がり、左側が下がろうとするのを抑制している。そして
、上記制御時間Tの制御が終了するとフロント給気バル
ブ20及びリヤ給気バルブ24がオフされて、主空気ば
ね室7への圧縮空気の供給は停止される。
また同時に、フロント及びリヤ排気バルブ28゜31が
オンされて、主空気ばね室7からの排気が停止される(
ステップ516)。これにより、姿勢制御した状態が保
持される0次に、マツプメモリの更新が行われる(ステ
ップ517)、すなわち、バルブが駆動された時間TF
がT、に記憶される(T、−T、)、そして、ステップ
318に進んでΔVが所定値以下であるか否か判定され
る。
例えば、旋回中で、Δ■が所定値より大きい場合には次
のステップ319で行われる姿勢制御の解除がスキップ
されて上記ステップSllに戻る。
一方、どのステップ318の判定で、ΔVが所定値以下
と判定されるとバルブがすべてオフされ、上記ステップ
316で保持されていた姿勢制御が解除される。以下、
ステップSllに戻りステップ312において、T?が
求められる。
なお、上記実施例ではΔ■の値でのみロール抑制制御を
行う場合について述べたが、ΔVの方向と車速センサ3
8により得られる車速の値と操舵センサ40から得られ
る操舵角速度の値とにより上記T?を別途の専用マツプ
にて演算し、上記と同様のロール抑制制御をすることも
可能で、この演算のステップは上述したフローのステッ
プ312に相当する。また、この場合でも制御の復帰判
定はステップ31Bと同様である。
また、上記実施例において、制御開始、制御終了に重要
なのはΔVの値であり、ΔVはGセンサ39の出力■か
ら中立Gに相当する2、5Vt−減じることにより演算
する。
なお、上記実施例では述べなかったが上記制御開始、制
御終了に連動して減衰力切換用のステップモータ(5a
)を作動させる。
ところで、上述のように上記各バルブ及びステップモー
タ等の7クチエータは車輌の状態に応じて駆動制御され
るものであり、この駆動電流はコントロール゛ユニット
(37)の駆動回路を介してパワーアース(37a)に
流れる。このパワーアース(37a)に流れる駆動電流
は制御の状態に応じて大きく変動するため、このパワー
アース(37a)の電圧降下が変動してユニット(37
)内のアース回路(37)の電位がそれに対応して変動
するが、Gセンサ(39)のアース電位はアースリード
線(39a)によってGセンサ(39)のアース回路部
とユニット(37)のアース回路部とを接続していたた
めユニット(37)のアース回路(37)の電位と同一
に保もたれる。このためユニット内のアース回路の電位
がアクチエータの駆動電流によって変動してもGセンサ
(39)の出力Vは誤差なくA/DI:換されてユニッ
ト(37)内に取り込まれ上記ΔVの値はアクチエータ
の駆動電流の影響を受けないので、プログラム通りの安
定した姿勢制御を行うことができる。
尚、この実施例によれば、Gセンサ(39)の基準電源
をユニット(37)より供給しているので、電源電圧を
それぞれもった場合の2つの電圧差から来る誤差の影響
が回避できる。かつ、Gセンサ(39)の検出部を小型
化出来て、発熱等も減少させることができる。
Gセンサ(39)の導体ケースは回路のアースと同電位
にし、Gセンサ(39)のノイズフィルタのアースとし
た為、Gセンサ(39)の回路部の対EMIノイズ性を
堝なうことはない。しかもGセンサ(39)本体の車体
へのネジ取めを絶縁プッシュ(399)を介して行った
為、Gセンサ(39)のアース電位をユニット(37)
内のアース電位に対応させるに対し、その機能を損なう
ことはない。
尚、実施例では説明しなかったが、前後方向の姿勢変化
の抑制の為に前後方向の加速度センサ、又上下方向の姿
勢変化の抑制の為に上下方向の加速度センサを用いて上
述の姿勢制御を行うこともできる。同様の効果が加速度
センサと同様に重要なアナログセンサ例えばロール角セ
ンサ、ロードセンサ、サス圧センサ、車高センサ等アナ
ログ検出出力を発生するセンサを使用した場合、本発明
のアース回路構造をこれらセンサにも適用することもで
きる。
〔発明の効果〕
以上の如くこの発明によれば、アクチエータの駆動電流
が大きく変動し、コントロールユニットのアース電位が
変動しても、加速度センサの出力値の読取り誤差を防止
し、安定で正確な車体の姿勢制御ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるアクティブサスペン
ション制御装置の構成図、第2図は同アクティブサスペ
ンション制御装置のGセンサの出力電圧の一例を示す図
、第3図fat fblはそれぞれ同アクティブサスペ
ンション制御装置の3方向弁の駆動、非駆動状態を示す
図、第4図tal fblは同アクティブサスペンショ
ン制御装置のソレノイドバルブの駆動、非駆動状態を示
す図、第5図は同アクティブサスペンション制御装置の
ロール抑制の動作を示すフローチャート、第6図はGセ
ンサの中立Gからの偏差Δ■に対するバルブ駆動時間T
Pの関係を示す図、第7図は本発明の一実施例のGセン
サの内部構成図を取付は部の断面図である。 FSI、FS2.R3I、R32・・・エアサスペンシ
ョンユニット、37・・・コントロールユニット、38
・・・車速センサ、39・・・加速度センサ(Gセンサ
)、40・・・操舵センサ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車輌の各車輪と車体との間に設けられ、それぞれ
    対応する車輪に対し前記車体を支持する複数個のサスペ
    ンションユニット、サスペンションユニットの特性を調
    整する為の複数個のアクチエータ、前記車輌の加速度を
    検出する加速度検出手段、車両の運転状態を検出する運
    転状態検出手段、これら加速度検出手段、運転状態検出
    手段の検出信号を入力とし、これらの信号に基づき車輌
    の姿勢変化を演算し、この演算結果に基づいて各アクチ
    エータを駆動制御して前記車体の姿勢変化を抑制する演
    算制御装置、前記加速度検出手段を車体から絶縁して支
    持する手段、前記演算制御装置のアース回路部と加速度
    検出手段のアース回路部を結線するリード線を備えた車
    輌用アクティブサスペンション制御装置。
  2. (2)加速度検出手段の電源が、演算制御装置内の定電
    圧回路より供給される特許請求の範囲第1項記載の車輌
    用アクティブサスペンション制御装置。
  3. (3)加速度検出手段のハウジングが導体で構成されて
    おり、加速度検出手段のアース回路が該ハウジングにア
    ースされており、該ハウジングが絶縁プッシュを介して
    車体に固定されている特許請求の範囲第1項又は第2項
    記載の車輌用アクティブサスペンション制御装置。
JP62262555A 1987-10-15 1987-10-15 車輌用サスペンション制御装置 Granted JPH01103512A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62262555A JPH01103512A (ja) 1987-10-15 1987-10-15 車輌用サスペンション制御装置
GB8823988A GB2211152B (en) 1987-10-15 1988-10-13 Suspension control apparatus for an automotive vehicle
DE3834970A DE3834970A1 (de) 1987-10-15 1988-10-13 Steuerungsvorrichtung fuer die aufhaengung eines kraftfahrzeuges
KR1019880013336A KR920004779B1 (ko) 1987-10-15 1988-10-13 차량용 현가 제어 장치
US02/258,410 US4977506A (en) 1987-10-15 1988-10-17 Suspension control apparatus for an automotive vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62262555A JPH01103512A (ja) 1987-10-15 1987-10-15 車輌用サスペンション制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01103512A true JPH01103512A (ja) 1989-04-20
JPH0579527B2 JPH0579527B2 (ja) 1993-11-02

Family

ID=17377434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62262555A Granted JPH01103512A (ja) 1987-10-15 1987-10-15 車輌用サスペンション制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4977506A (ja)
JP (1) JPH01103512A (ja)
KR (1) KR920004779B1 (ja)
DE (1) DE3834970A1 (ja)
GB (1) GB2211152B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5462665A (en) * 1993-05-01 1995-10-31 Green; Barrie E. Hydrophobic yarn filter fabric for a concrete press mould
CN106647256A (zh) * 2016-10-08 2017-05-10 西南交通大学 一种基于h∞ pid的主动悬架控制系统及控制方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2514252B2 (ja) * 1989-07-31 1996-07-10 日産自動車株式会社 能動型サスペンション
JPH0392415A (ja) * 1989-09-04 1991-04-17 Nissan Motor Co Ltd 能動型サスペンション
US5434782A (en) * 1991-05-20 1995-07-18 General Motors Corporation Suspension system state observer
US5475596A (en) * 1991-05-20 1995-12-12 General Motors Corporation Full car semi-active suspension control based on quarter car control
US5276621A (en) * 1991-05-20 1994-01-04 General Motors Corporation Quarter car variable force suspension system control
US5310027A (en) * 1991-08-06 1994-05-10 Atsugi Unisia Corporation Control system for adjusting damping force coefficient of shock absorber for automotive suspension
US5393087A (en) * 1992-09-18 1995-02-28 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Fluid active suspension apparatus and operation control method therefor
DE19514844A1 (de) * 1994-05-02 1995-11-09 Fichtel & Sachs Ag Anordnung zur Steuerung einer Fahrwerk-Einrichtung
DE4435726C2 (de) * 1994-10-06 2001-06-21 Opel Adam Ag Kraftfahrzeug mit einer elektrischen Anlage
US5570288A (en) * 1995-03-27 1996-10-29 General Motors Corporation Vehicle suspension control using a scaled wheel demand force
US5559700A (en) * 1995-03-27 1996-09-24 General Motors Corporation Continuously variable damping system
US5606503A (en) * 1995-03-27 1997-02-25 General Motors Corporation Suspension system control responsive to ambient temperature
US5570289A (en) * 1995-03-27 1996-10-29 General Motors Corporation Vehicle suspension control with wheel and body demand force phase determination
TWM299089U (en) * 2006-04-28 2006-10-11 Shui-Chuan Chiao Wireless adjustment controller for damping of shock absorber on a vehicle

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57143696A (en) * 1981-03-03 1982-09-04 Tokyo Shibaura Electric Co Interface circuit
JPS57173645A (en) * 1981-04-21 1982-10-26 Aisin Seiki Co Ltd Automatic transmission control unit
JPS59109959U (ja) * 1983-01-13 1984-07-24 株式会社トライテック 圧電型加速度ピツクアツプ
JPS6145216U (ja) * 1984-08-30 1986-03-26 三菱自動車工業株式会社 電子制御サスペンシヨン装置
JPS61193908A (ja) * 1985-02-25 1986-08-28 Nissan Motor Co Ltd 能動型サスペンション制御装置
JPS62180217A (ja) * 1986-02-04 1987-08-07 Toyota Motor Corp 複数のセンサの異常判定方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6010174B2 (ja) * 1977-04-15 1985-03-15 株式会社デンソー 車載コンピユ−タの起動装置
JPS576863A (en) * 1980-06-13 1982-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Illumination device of electrophotographic copying machine
DE3023552A1 (de) * 1980-06-24 1982-01-14 Wegmann & Co, 3500 Kassel Schaltungseinrichtung zur gleichstromversorgung einer ueberwachungseinrichtung fuer ein kampffahrzeug, insbesondere einen kampfpanzer
GB8328373D0 (en) * 1983-10-24 1983-11-23 Lotus Car Vehicle suspension device
GB2155207B (en) * 1984-01-24 1987-07-01 Mitsubishi Motors Corp Vehicle suspension apparatus
JPS61163710A (ja) * 1985-01-16 1986-07-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピ−カ装置
US4693493A (en) * 1985-10-22 1987-09-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha System for vehicle body roll control utilizing steering angle detection
JPS62104401A (ja) * 1985-10-30 1987-05-14 Mitsubishi Electric Corp 電気鉄道車両の接地回路

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57143696A (en) * 1981-03-03 1982-09-04 Tokyo Shibaura Electric Co Interface circuit
JPS57173645A (en) * 1981-04-21 1982-10-26 Aisin Seiki Co Ltd Automatic transmission control unit
JPS59109959U (ja) * 1983-01-13 1984-07-24 株式会社トライテック 圧電型加速度ピツクアツプ
JPS6145216U (ja) * 1984-08-30 1986-03-26 三菱自動車工業株式会社 電子制御サスペンシヨン装置
JPS61193908A (ja) * 1985-02-25 1986-08-28 Nissan Motor Co Ltd 能動型サスペンション制御装置
JPS62180217A (ja) * 1986-02-04 1987-08-07 Toyota Motor Corp 複数のセンサの異常判定方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5462665A (en) * 1993-05-01 1995-10-31 Green; Barrie E. Hydrophobic yarn filter fabric for a concrete press mould
CN106647256A (zh) * 2016-10-08 2017-05-10 西南交通大学 一种基于h∞ pid的主动悬架控制系统及控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2211152A (en) 1989-06-28
JPH0579527B2 (ja) 1993-11-02
KR890006434A (ko) 1989-06-13
DE3834970A1 (de) 1989-05-03
KR920004779B1 (ko) 1992-06-15
DE3834970C2 (ja) 1993-02-18
US4977506A (en) 1990-12-11
GB2211152B (en) 1991-12-11
GB8823988D0 (en) 1988-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01103512A (ja) 車輌用サスペンション制御装置
JPH0579528B2 (ja)
JPH069845Y2 (ja) アクテイブサスペンシヨン制御装置
JPH0780415B2 (ja) サスペンション制御装置
JP2530372B2 (ja) サスペンションの圧力制御装置
JPH069846Y2 (ja) アクテイブサスペンシヨン制御装置
JP2571359B2 (ja) 電子制御サスペンシヨン装置
JPH0733923Y2 (ja) 電子制御サスペンション装置
JP3156533B2 (ja) サスペンション予見制御装置
JPH043324B2 (ja)
JPH0632406Y2 (ja) 電子制御サスペンシヨン装置
JPH0899519A (ja) 車両用エアサスペンション装置
JPH0733924Y2 (ja) 車両用サスペンション装置
JPH02169318A (ja) 車体の姿勢制御装置
JPH0417365Y2 (ja)
JPH0413208Y2 (ja)
JPH0444413Y2 (ja)
JP3494732B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPH0632407Y2 (ja) 電子制御サスペンシヨン装置
JPH0417364Y2 (ja)
JPH0418885Y2 (ja)
JP2903365B2 (ja) 電子制御エアサスペンション車用制御装置
JPS61263814A (ja) 電子制御サスペンシヨン装置
JPH0546962Y2 (ja)
KR910002835B1 (ko) 차량용 현수장치

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term