JPS6010174B2 - 車載コンピユ−タの起動装置 - Google Patents

車載コンピユ−タの起動装置

Info

Publication number
JPS6010174B2
JPS6010174B2 JP52043956A JP4395677A JPS6010174B2 JP S6010174 B2 JPS6010174 B2 JP S6010174B2 JP 52043956 A JP52043956 A JP 52043956A JP 4395677 A JP4395677 A JP 4395677A JP S6010174 B2 JPS6010174 B2 JP S6010174B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
power supply
starting
computer
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52043956A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53128935A (en
Inventor
松寿 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP52043956A priority Critical patent/JPS6010174B2/ja
Priority to GB7466/78A priority patent/GB1577386A/en
Priority to US05/882,923 priority patent/US4205376A/en
Priority to DE19782816290 priority patent/DE2816290A1/de
Publication of JPS53128935A publication Critical patent/JPS53128935A/ja
Publication of JPS6010174B2 publication Critical patent/JPS6010174B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0428Safety, monitoring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K26/00Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/21Pc I-O input output
    • G05B2219/21158Activate I-O only after system stabilises from start up
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/26Pc applications
    • G05B2219/2637Vehicle, car, auto, wheelchair

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車両の制御システムの各種演算をプログラムに
よるソフトウェアにて処理する車戦コンピュータの起動
を制御する起動装置に関する。
従来、予め定めたプログラムによるソフトウェアにて各
種演算を処理する車載コンピュータにより車両の制御シ
ステムを構成するものとしては、侍閥昭49−9613
2号「内燃機関制御方法及び装置ハ特関昭50−137
32号「電子計算機」、特関昭50−26995号「デ
ィジタル機械方法ハ特関昭50−90826号「エンジ
ン制御方法および装置」、椿公昭51−28888号「
自動車機器の統合制御装置」などがあるが、これらのい
ずれの公報にもその車載コンピュータの起動を制御する
ための手段については何ら開示されていない。ところで
、本願の発明者は各種の実験の結果車戦コンピュータに
対して特別の起動制御を行うことが有効であることに気
付いた。
すなわち、まず最初に車敦バッテリよりの電源供給線に
各種のノィが多く混入することを考慮し、車載コンピュ
ータの電源供給のための定電圧回路に負荷性ノイズをク
リップするダイオードとノイズ吸収用コンデンサを付設
して車両の電源投入時に前記車戦コンピュータのイニシ
ヤライズ作動を指令するようにした。
この装置による作動不良の原因究明のために各種の測定
を行い、始動操作終了時に車戦バッテリの電源供給線に
負荷性ノイズが発生してあり、その負極性ノイズの時間
幅と前記ノイズ吸収用コンデンサの容量と車鼓コンピュ
ータの消費電流との関係により、その消費電流が多くな
った際に前記コンデンサのノイズ吸収機能が低くなり、
ついには車載コンピュータが作動停止してしまうことが
判明した。従って、前記車戦コンピュータの消費電流が
多くなった際に、それに比例して前記コンデンサの容量
を大きくしなければならない。
本発明は上記の問題に鑑みたもので、車両の電源投入時
より所定時間遅延後に発生する第1、第2の起動信号を
車載コンピュータに加え、この車載コンピュータのィニ
シャラィズ作動を指令することによって、この車戦コン
ピュータの消費電流が多くなった場合にも常に適切なィ
ニシャラィズ作動を行って車戦コンピュータの確実な作
動を確保することができる車戦コンピュータの起動装置
を提供することを目的とするものである。
以下本発明を図に示す実施例について説明する。
まず第1図の全体構成図において「 1は12(V)の
車戦バッテリ、2は車両のキースイツチで、2aはOF
F端子、2bは電源投入にて車戦バッテリーに接続状態
となり車両の点火系を含めて各種負荷に電源供給するた
めのIG端子、2cは始動操作時に奉戴バッテリーに接
続状態となるST端子、3はIG端子2bに接続した点
火系を含む車両の各種負荷、4は車両のエンジンの始動
を行うスター夕、5はIG端子2bに接続した電源供給
線に混入する負極性ノイズをクリップするダイオード、
6は前記電源供給線に混入するノイズを吸収するノイズ
吸収用コンデンサ「 T‘ま前記車戦バッテリーからの
電源供給線を介して供給されるバツテリ電圧VBに基い
て一定レベルに調整された制御電源電圧Vccを発生す
る定電圧電源回路、8は車教バッテリ1から定電圧電源
回路7を通して電源供給を受けて作動する車戦コンピュ
ータの本体部をなすマイクロコンピュータで、車両の制
御システムの各種演算を予めたプログラムによるソフト
ウェアにて処理するものであり、入出力回路9を通して
各種センサー09亀1,12よりの検出信号を受け、ま
たその入出力回路9を通して各種ァクチェータ亀3,首
4を駆動している。
そして、前記制御システムとしては点火時期制御、燃料
噴射制御等がある。15は起動手段をなす起動信号発生
回路で、車両のキースィッチ2の操作による電源投入時
および始動操作終了時に電源電圧が正常レベルに達する
までの各所定時間だけ遅延させてそれぞれ起動信号を前
記マイクロコンピュータ8および入出力回路9に加えて
そのィニシャラィズ作動を指令するものである。
次に、第2図は前記起動信号発生回路15の詳細構成を
示すブロック線図であり「 15aは電源回路でキース
ィッチ2の投入によって作動する。貴5P‘ま第1の遅
延回路で「キースィッチ2の電源投入にてIG端子2b
が車戦バッテリ川こ接続状態になってから過渡的にIG
端子2bの電圧がi2(V)近くの正常レベルに達する
までの時間だけ遅延させた第1遅延パルスを発生するも
のである。15cは第2の遅延回路で、キースィッチ2
の始動操作終了にてST端子2cが車教バッテリ1から
切離状態になってからスター夕4への通電遮断にて過渡
的に電源供給線に一100〔V〕程度の電圧にて誘起さ
れる負極性ノイズの時間幅より若干長い時間だけ遅延さ
せた第2遅延パルスを発生するものであり、その遅延時
間の終端にて電源電圧は12〔V〕近くの正常レベルに
達している。
15dはパルス発生回路で、前記第1、第2遅延パルス
の各終端に同期して起動信号をなす起動パルスを発生す
るものである。
従って、この起動信号発生回路16からはキースィッチ
2による電源投入時と始動操作終了時に起動パルスが発
生する。次に、上記構成においてその作動を第3図の各
部信号波形図とともに説明する。
まず、第3図において、aはキースィッチ2のIG端子
2bの投入タイミング、bはキースィツチ2のST端子
次の投入タイミング、cは電源供給線の電圧波形「dは
電源回路15aの出力電波形、eは第1遅延信号となる
第1の遅延回路15bの出力波形、fは第2遅延信号と
なる第2の遅延回路15cの出力波形、gは起動パレス
となるパルス発生回路15cの出力波形をそれぞれ示し
ている。今、第3図aに示すように時亥Ut,にてキー
スィッチ2の操作にて電源投入しIG端子2bを車戦バ
ッテリーに接続するとその電源供給線よりの電源電圧は
第3図cに示す如く過渡的に12V‘こ向って上昇する
電源回路15aの出力電圧はdに示す如くゆるやかに5
Vに上昇する。このとき、起動信号発生回路における電
源電圧dの上昇に伴って第1の遅延回路15bが応答し
て電源電圧が12〔V〕近くに達するまでの時間に相当
する第3図eに示す第1遅延パルスを発生する。この第
1遅延パルスの終端の時刻t2にてパルス発生回路15
dがトリガされて第3図gに示す起動パルスを発生する
。この時点において、マイクロコンピュータ8および入
出力回路9を含む車教コンピュータにはIG端子2bか
ら定電圧電源回路】を介して充分な制御電源電圧Vcc
が供給されているため、前記パルス発生回路15dより
の起動パルスを受けてィニシャラィズ作動し、予め定め
たプログラムによるソフトウェアの各種演算の処理を開
始する。そしてトセンサ10,11,?2よりの検出信
号により車両の制御システムをなす燃料噴射制御、点火
時期制御のためのアクチェータ13,14の駆動による
エンジン作動の制御待機状態となる。続いて、第3図b
に示す如く始動操作により時刻t3にてキースィッチ2
のST端子2cを車戦バッテリ1に接続すると、スター
夕4が作動し、それに応動してマイクロコンピュータ8
による制御作動も加わりエンジン始動を行う。その始動
完了時の時亥比4にて第3図bに示す如く始動操作を止
めてキースィッチ2のST端子2cを車載バッテリーか
ら切鱗状態にすると、IG端子2bよりの電源供給線に
第3図cに示す負極性ノイズが混入する。
その負極性ノイズの負成分はダイオード5にてクリップ
されるため、定電圧電源回路7にはノイズ吸収用コンデ
ンサ6による電荷供給後に電源供給が無くなって零電位
になり、マイクロコンピュータ8の制御電源電圧ycc
が零電位になり、このマイクロコンピュータ8はソフト
ウェアの演算処理作動を停止する。他方、前記ST端子
2cの電源遮断にて起動信号発生回路15の第2の遅延
回路15bが応答して前記負極性ノイズの時間幅に相当
する第3図fに示す第2遅延パルスを発生する。
この第2遅延パルスの終端の時刻t5にてパルス発生回
路15dがトリガミれて第3図gに示す起動パルスを発
生する。この時点において、マイクロコンピュータ8、
入出力回路9には定電圧電源回路7より充分な制御電源
電圧Vccが供給されているため、前記パルス発生回路
15dよりの起動パルスにてィニシャラィズ作動し、各
種の演算処理を再開する。なお、時刻し以後負極性ノイ
ズにて一日マイクロコンピュータ8が作動停止すると、
その後時刻t5以前に制御電源電圧Vccが復帰しても
マイクロコンピュータ8は停止したままになり、前記起
動パルスによるィニシャラィズ作動にて制御作動を再開
することになり、時刻Lから時刻t5までの間に車両の
各種制御システムが一時的に停止するが、その時間は非
常に短時間のためエンジンは停止することなく作動し続
ける。そして、前記負極性ノイズにて起動信号発生回路
15が誤作動しないようにするため、その回路に消費電
流の極めて小さなC−MOS素子を用い、電源供給線か
らダイオードを通して充電する電圧保持用コンデンサに
て前記C−MOS素子を作動させている。また、前記定
電圧電源回路7の前段に設けたダイオード5およびコン
デンサ6にて電源供給線に混入する負極性の小さなノイ
ズを吸収することができる。以上述べたように本発明に
おいては、電源回路への電源投入時および車載機関の始
動操作終了時より所定時間遅延後に発生する起動手段か
らの第1、2の起動信号を車載コンビュー外こ加え、こ
の車戦コンピュ−夕にィニシャラィズ作動を指令し、こ
れにより車戦コンピュータが初期状態から各種演算の処
理を開始しているから、この車教コンピュータの消費電
流が多くなった場合にもその消費電流の大きさに係わり
なく常に適切なタイミングにてイニシヤラィズ作動を行
うことができ、従って車戦コンピュータの負極性ノイズ
による作動停止を防止して確実な作動を確保することが
できるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になる車教コンピュータの起動装置の一
実施例を示す全体構成図、第2図は第1図中の要部詳細
構成を示すブロック線図、第3図は本発明装置の作動説
明に供する各部信号波形図である。 1・・・車載バッテリ、2・・。 キースィッチ、3・・・各種負荷、4・・・スター夕、
8,9・・・車教コンピュータをなすマイクロコンピュ
ータと入出力回路、ID,11,12…センサ、13,
14…アクチエータ、i5・・・起動手段をなす起動信
号発生回路。第1図第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 車載バツテリから電源供給されて所定の電源電圧を
    発生する電源回路と、この電源回路への電源投入時およ
    び車載機関の始動操作終了時より所定時間遅延後に第1
    、第2の起動信号を発生する起動手段と、前記電源回路
    から電源供給されて、車両の制御システムの各種演算を
    予め定めたプログラムによるソフトウエアにて処理する
    とともに、前記起動手段の第1、第2の起動信号により
    イニシヤライズ作動してその初期状態から各種演算の処
    理を開始する車載コンピユータとを備えることを特徴と
    する車載コンピユータの起動装置。
JP52043956A 1977-04-15 1977-04-15 車載コンピユ−タの起動装置 Expired JPS6010174B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52043956A JPS6010174B2 (ja) 1977-04-15 1977-04-15 車載コンピユ−タの起動装置
GB7466/78A GB1577386A (en) 1977-04-15 1978-02-24 Control of vehicles by a vehicle-mounted computer
US05/882,923 US4205376A (en) 1977-04-15 1978-03-02 Method and apparatus for initializing vehicle-mounted computers
DE19782816290 DE2816290A1 (de) 1977-04-15 1978-04-14 Einschaltvorrichtung und -verfahren in einem fahrzeug-steuersystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52043956A JPS6010174B2 (ja) 1977-04-15 1977-04-15 車載コンピユ−タの起動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53128935A JPS53128935A (en) 1978-11-10
JPS6010174B2 true JPS6010174B2 (ja) 1985-03-15

Family

ID=12678146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52043956A Expired JPS6010174B2 (ja) 1977-04-15 1977-04-15 車載コンピユ−タの起動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4205376A (ja)
JP (1) JPS6010174B2 (ja)
DE (1) DE2816290A1 (ja)
GB (1) GB1577386A (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5458120A (en) * 1977-10-19 1979-05-10 Hitachi Ltd Electronic engine controller
JPS5458115A (en) * 1977-10-19 1979-05-10 Hitachi Ltd Engine controller
JPS5498476A (en) * 1978-01-19 1979-08-03 Nippon Denso Co Ltd Computer for controlling vehicles
DE3011058A1 (de) * 1979-03-23 1980-09-25 Nissan Motor Steuersystem mit einem mikrocomputer zur verwendung mit einem verbrennungsmotor
GB2048590B (en) * 1979-04-04 1984-01-25 Hitachi Ltd Apparatus and method for controlling automobile equipment
JPS55142950A (en) * 1979-04-25 1980-11-07 Hitachi Ltd Electronic control of internal combustion engine
JPS55146241A (en) * 1979-05-03 1980-11-14 Nippon Denso Co Ltd Starter for computer on vehicle
DE2925131A1 (de) * 1979-06-22 1981-01-08 Daimler Benz Ag Einrichtung zum anzeigen von betriebs- und rechenwerten
JPS57178738A (en) * 1981-04-28 1982-11-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd Controlling method and apparatus for vulcanization of tire
JPS58155243A (ja) * 1982-03-09 1983-09-14 Diesel Kiki Co Ltd 電子式内燃機関制御装置
DE3224286A1 (de) * 1982-06-28 1983-12-29 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Steuervorrichtung mit einem mikrorechner
JPS5928048A (ja) * 1982-08-05 1984-02-14 Japan Electronic Control Syst Co Ltd 自動車用エンジン制御装置の自己診断装置における自己診断開始システム
JPS5949350A (ja) * 1982-09-13 1984-03-21 Nippon Denso Co Ltd 車輛制御用コンピュータにおけるバックアップメモリの内容保護装置
JPS5968004A (ja) * 1982-10-12 1984-04-17 Honda Motor Co Ltd 車載用コンピユ−タのフエイルセ−フ方法
US5224124A (en) * 1983-06-16 1993-06-29 Hitachi, Ltd. Data transmission system
JPS6021562U (ja) * 1983-07-20 1985-02-14 国産電機株式会社 内燃機関用電源回路
CA1211179A (en) * 1983-10-28 1986-09-09 Fernand H. Poulin Electrical receptacle
JPS60122270A (ja) * 1983-12-02 1985-06-29 Fujitsu Ten Ltd スタ−タ始動時期制御装置
JPS62106524A (ja) * 1985-11-01 1987-05-18 Clarion Co Ltd 車載用の機器のマイクロコンピユ−タリセツト回路
JPS62271002A (ja) * 1987-03-20 1987-11-25 Japan Electronic Control Syst Co Ltd 電子制御装置
US4784611A (en) * 1987-08-18 1988-11-15 Poulin Fernand H Locking plug
JPH01103512A (ja) * 1987-10-15 1989-04-20 Mitsubishi Motors Corp 車輌用サスペンション制御装置
US5046007A (en) * 1989-06-07 1991-09-03 Accutek Industries, Inc. Motor vehicle data collection device
US4998520A (en) * 1990-05-11 1991-03-12 Siemens Automotive L.P. Redundant reset for electronic throttle control
JP2000293923A (ja) 1999-04-08 2000-10-20 Denso Corp 情報処理装置用電源装置および情報処理装置
US6249739B1 (en) * 1999-08-31 2001-06-19 Intel Corporation Operating vehicular processor-based systems
JP2011179446A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Denso Corp エンジン始動制御装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5420091B2 (ja) * 1972-11-29 1979-07-20
US3835819A (en) * 1972-12-29 1974-09-17 Essex International Inc Digital engine control apparatus and method
JPS5058971A (ja) * 1973-09-25 1975-05-22
US3969614A (en) * 1973-12-12 1976-07-13 Ford Motor Company Method and apparatus for engine control
US3942042A (en) * 1974-09-25 1976-03-02 Sony Corporation Pulse waveform generator circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53128935A (en) 1978-11-10
US4205376A (en) 1980-05-27
GB1577386A (en) 1980-10-22
DE2816290A1 (de) 1978-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6010174B2 (ja) 車載コンピユ−タの起動装置
US6230094B1 (en) Electronic control system and method having monitor program
JP2591078B2 (ja) 内燃機関用点火装置
US6636989B1 (en) Electronic control apparatus and method for on-board rewriting of non-volatile memories
JPH0742888B2 (ja) エンジン制御装置
US7210442B2 (en) Engine control method and system having a voltage increasing circuit
KR860003416A (ko) 내연 기관의 점화장치
GB2247954A (en) Monitoring a revolution sensor in an internal combustion engine
JPH01501642A (ja) 計算装置リセツト用装置
JP2006327217A (ja) 車両制御用プログラム及び車両用電子制御装置
WO2015178200A1 (ja) 電子制御ユニット
US7041028B2 (en) Initialization of a control unit
JP6053677B2 (ja) 内燃機関のグロープラグの着火特性の制御のための方法及び装置
JP4703439B2 (ja) エコラン制御装置及びエコラン制御方法
JPH0311395Y2 (ja)
JP2002078239A (ja) 車両用電源装置
JPS5816318A (ja) マイクロコンピユ−タ用安定化電源装置
JP2000028027A (ja) 電磁弁駆動方法
JP2011094517A (ja) 電圧制御装置、及び、アイドリングストップ機能の無効化方法
JP3908020B2 (ja) 車両用電子制御装置
JPH0543251Y2 (ja)
JP2001182608A (ja) 車載機器の補正データ処理装置
JP3511659B2 (ja) 車載用演算装置の電源供給装置
JP2012002039A (ja) 車両の開閉体制御装置
JPH0144763Y2 (ja)