JPH01100535A - 感光性樹脂組成物 - Google Patents

感光性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH01100535A
JPH01100535A JP25857987A JP25857987A JPH01100535A JP H01100535 A JPH01100535 A JP H01100535A JP 25857987 A JP25857987 A JP 25857987A JP 25857987 A JP25857987 A JP 25857987A JP H01100535 A JPH01100535 A JP H01100535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
plate material
printing plate
photosensitive resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25857987A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Taniguchi
雅治 谷口
Junichi Fujikawa
藤川 淳一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP25857987A priority Critical patent/JPH01100535A/ja
Publication of JPH01100535A publication Critical patent/JPH01100535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は感光性樹脂組成物に関するものであり、さらに
詳しくは水および/またはアルコール現像性に優れた柔
軟印刷版あるいはフレキソ印刷版を与える感光性樹脂固
形印刷版材に関するものである。
〔従来技術〕
塩素化ゴム、スチレン−ブタジェンブロック共重合体、
ポリウレタン等のエラストマーを担体樹脂として、これ
にエチレン系不飽和化合物、光重合開始剤を配した感光
性樹脂組成物は、エラストマーの特性を生かして、フレ
キソ印刷版材として有用であり、例えば米国特許箱29
48611号、米国特許第3024180号、特公昭5
1〜43374等のごとく多くの提案がなされている。
。 しかしながら、これらの感光性樹脂固形版材は、例えば
ポリウレタンのような担体樹脂成分が組成物中で少なく
とも30重量%、通常50〜98重量%の範囲で構成さ
れていることに起因して、トリクレン、トリクロロエタ
ン等のハロゲン化炭化水素現像を必要とするため、健康
障害、環境汚染等の問題点を有している。
一方、このような固形版材に対して、通常は室温で液状
、あるいは流動性のポリウレタン(数平均分子量2,0
00〜20.000.ポリエチレングリコール換算重量
平均分子量3.000〜25,000)を通常30〜9
5重量%の範囲で含有し、これにエチレン性不飽和化合
物、光重合開始剤を配した液状版材が知られており(例
えば特開昭49−109104)、この感光性樹脂液状
版材は材料として安価で、現像性が良好、特に水現像が
容易であり、水性インキ耐性を有する柔軟印刷版が得ら
れる等の利点を有しているが、露光工程が複雑で、製版
機が複雑高価になることや、版厚精度が劣る等の問題点
を有している。また、このような液状のポリウレタン系
版材から得られる印刷版は耐アルコール性インキ性、さ
らにはエステル系溶剤を含有する溶剤インキに対する耐
性が劣ることも大きな問題点である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、かかる従来技術の諸欠点に鑑み創案されたも
ので、その目的は液状版材の利点をも有した感光性樹脂
固形版材を得るのに好適な感光性樹脂組成物を得ること
にあり、具体的には製造加工性が良好にして、印刷版材
の現像性が優れた柔軟性の印刷版、フレキソ印刷版用の
感光性樹脂固形版材を提供することにある。特にアルコ
ールを主成分とする現像液で良好な現像性を有し、かつ
炭化水素、水、さらにはアルコール、エステル、ケトン
類等のインキ溶剤に幅広い耐性を有する柔軟印刷版を与
える感光性樹脂組成物を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
かかる本発明の目的は、下記のA成分、B成分およびC
成分から主としてなることを特徴とする感光性樹脂組成
物により達成される。
A:エチレン系不飽和化合物  100重量部B:該エ
チレン系不飽和化合物に可溶性であり、ポリエチレング
リコール換算重量平均分子量が30、000〜300.
000のポリウレタンエラストマー5〜40重量部 C:光重合開始剤   0.01〜10重量部すなわち
、本発明者らは特に特定の高分子量を有するポリウレタ
ンエラストマーを使用した場合には少ない量のポリウレ
タンエラストマーで、人指のエチレン系不飽和化合物を
固化できるうえ、この感光性樹脂組成物で固形版材を形
成せしめた場合には現像性および耐インキ性の極めて優
れたものとなすことができることを見出し、本発明に到
達したものである。
本発明において使用されるエチレン系不飽和化合物は、
分子内に少なくとも1個のエチレン性二重結合を有する
分子量70以上の光重合可能な化合物であり、公知の化
合物がす(て使用できるものであるが、例えば各種のモ
ノアクリレートないしモノメタアクリレートの他にアル
キレングリコールとアクリル酸、メタアクリル酸等の不
飽和カルボン酸の反応物、不飽和エポキシ化合物とカル
ボン酸、不飽和カルボン酸、アミン類の反応によって合
成させるところのモノあるいは多価アクリレート、モノ
あるいは多価メタアクリレート、さらにはモノあるいは
多価アクリルアミドないしモノあるいは多価メタアクリ
ルアミド、ウレタン系おるいはエステル系オリゴマーの
モノあるいは多価アクリレート、モノあるいは多価メタ
アクリレート等が使用されるが、これらに限定されるも
のではない。
本発明において使用されるエチレン系不飽和化合物は、
目的とする成形品の要求特性に応じて、又高分子ゲル化
剤として機能しているポリウレタンエラストマーとの組
み合わせで、適宜選択されるものであり、特に限定され
ないが、本発明の主たる目的であるところのアルコール
あるいはアルコールを主成分とする現像液、さらには水
を主成分とする現像液に現像性を有する印刷版材を得る
ために好ましく使用されるエチレン系不飽和化合物とし
ては、分子内に少なくとも1個の水酸基を有し、かつそ
の水酸基当量が50〜400の範囲にあるエチレン不飽
和化合物が挙げられ、このような化合物としては、下記
の一般式で示されるような、エピクロルヒドリン変性ビ
スフェノールAジアクリレート、 l−13 あるいはエピクロルヒドリン変性ビスフェノールAジメ
タアクリレート(以後、この両者を合せてエピクロルヒ
ドリン変性ビスフェノールAジ(メタ)アクリレートと
略記する。また同様に以下の説明で、○○○(メタ)△
△△の記載は、全て○○○メタ△Δ△の形で表わされる
化合物と○○○△△Δの形で表わされる化合物を略記し
たものである。)、カプロラクトン変性2−ヒドロキシ
エチル(メタ)アクリレート、プロピレンオキサイド−
エピクロルヒドリン変性ジ(メタ)アクリレート、エピ
クロルヒドリン変性ブチル(メタ)アクリレート、3−
クロロ−2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート
、エピクロルヒドリン変性ジエチレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、エピクロルヒドリン変性エチレング
リコールジ(メタ)アクリレート、グリセロールジ(メ
タ)アクリレート、エピクロルヒドリン変性グリセロー
ルトリ(メタ)アクリレート、エピクロルヒドリン変性
1,6−ヘキサンジオール(メタ)アクリレート、2−
ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、カプロラクト
ン変性2−ヒドロキシプロピル(メタ〉アクリレート、
2−ヒドロキシ−3−(メタ)アクリロキシプロピルト
リメチルアンモニウムクロライド、2−ヒドロキシプロ
ピル(メタ)アクリレート、エピクロルヒドリン変性フ
ェノキシ(メタ)アクリレート、β−ヒドロキシエチル
β−−アクリロイルオキシエチルフタレートのようなエ
チレンオキサイド変性フタル酸(メタ)アクリレート、
■ピクロルヒドリン変性ジ(メタ)アクリレート、エチ
レンオキサイド−プロピレンオキサイド変性フタル酸(
メタ)アクリレート、ポリエチレングリコール(メタ)
アクリレート、ポリプロピレングリコール(メタ)アク
リレート、エピクロルヒドリン変性プロピレングリコー
ルジ(メタ)アクリレート等が挙げられるが、これらに
限定されるものではなく、ウレタン(メタ)アクリレー
ト類、(メタ)アクリルアミド類等のエチレン系不飽和
化合物が広く使用でき、2種以上を併用することも可能
であり、他のエチレン系不飽和化合物との併用も可能で
ある。
同様にポリウレタンエラストマーとの組み合わせで好ま
しく使用されるエチレン系不飽和化合物としでは、分子
内に1個以上のアミド構造を含有し、該アミド当量が5
0〜400で分子170〜500の化合物が挙げられ、
このような化合物としては、N−N−ジメチル(メタ)
アクリルアミド、(メタ)アクリロイルモルフォリン、
N−メチル(メタ)アクリルアミド、N−N−ジメチル
アミノプロピル(メタ)アクリルアミド、さらには(メ
タ)アクリルアミドと炭素数1〜8のアルコールあるい
はジオールとのN−メチロールエーテル化合物あるいは
N−メチロールアクリルアミドのごスゲリコールエーテ
ル化合物等が挙げられが、これらに限定されるものでは
ない。
このような分子内に1個以上の水酸基あるいはアミド構
造を有するエチレン系不飽和化合物の使用量は特に限定
されるものではないが、全エチレン系不飽和化合物中で
5〜100重量%、さらに好ましくは30〜100重量
%である。
本発明において使用されるエチレン系不飽和化合物に可
溶性であるポリウレタンエラストマーとしては、エチレ
ン系不飽和化合物単独あるいは工チレン系不飽和化合物
と後で述べる可塑剤成分との混合物に室温あるいは20
0℃以下の加熱時に可溶性であるポリエチレングリコー
ル換算重量平均分子量30.000〜300.000の
ポリウレタンエラストマーであり、このようなエラスト
マーとしては、炭素数2〜8のアルキレングリコール、
分子量100〜5,000のポリアルキレングリコール
、ポリエステルジオール、ポリエーテルエステルジオー
ル等を、トルイレンジイソシアネート、ジフェニルメタ
ンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート
、モルフォリンジイソシアネート等のジイソシアネート
で反応、結合せしめた公知の処方で製造されるポリウレ
タンエラストマーあるいはその共重合体、あるいは末端
アクリル基導入体のごとき変性体から選ばれた全てのポ
リマーから選択され得るものであり、特に製造法を限定
するものではない。
本発明において使用されるポリウレタンエラストマーは
、ポリエチレングリコール換算重量平均分子量が30.
000〜300.000の範囲であることが必要であり
、30.000より少ない分子量では感光性樹脂固形版
材とした際の版材形態保持性が失われるものであり、ま
た300.000より大きい分子量では、成形加工性が
不良となり、本発明の目的に合致した感光性樹脂組成物
を得ることができない。
また本発明の組成物において使用されるポリウレタンエ
ラストマーのガラス転移温度は一り0℃〜O℃の範囲に
あることが好ましく、融点は60〜250℃の範囲にあ
ることが好ましい。このような熱的特性の範囲は本発明
の目的である印刷版材の形態保持性、成形加工性の見地
から選ばれるより適正な範囲を意味するものである。
このようなポリウレタンエラストマーの配合量は、本発
明の感光性樹脂組成物中におけるエチレン系不飽和化合
物100重量部に対して、5〜40重量部、より好まし
くは5〜35重量部、さらに好ましくは5〜30重量部
である。
ポリウレタンエラストマーの配合量が40重量部を越え
ると1、製造時加工性の低下が生じるとともに本発明の
組成物から得られる印刷版材の坦像性の低下、および印
刷版の水性インキ耐性およびアルコールインキ耐性が不
十分となる。また5重量部未満では、固形版材としての
形態保持性が不十分なものとなるため好ましくない。
本発明の組成物の光重合を速やかに行なわせるための光
重合開始剤としては、従来公知の化合物が全て使用でき
る。例えばベンゾインアルキルエーテル類、ベンゾフェ
ノン類、アントラキノン類、ベンジル類、アセトフェノ
ン類、ジアセチル類などが挙げられる。これらの光重合
開始剤は、エチレン系不飽和化合物100重量部に対し
て0.01〜10重量部の範囲で使用できる。
また本発明の感光性樹脂組成物は、可塑剤成分を添加し
て、版材の現像液選択性を広げ、また柔軟化、特に超柔
軟化成形品を与える感光性樹脂組成物を得ることができ
る。これら可塑剤成分としては、本発明の組成物と相溶
する低分子可塑剤、高分子可塑剤等を広く使用すること
ができ、具体的にはグリセリン、アルキレングリコール
類、ポリアルキレングリコール類、(メタ)アクリレ−
トオリゴマー類、N−N−ジアルキルベンゼンスルフォ
ンアミド類、リン酸エステル類、フタル酸エステル類、
ポリアミドオリゴマー類、ポリウレタンオリゴマー類、
ポリアミンオリゴマー類等が挙げられるが、これらに限
定されず、用途、目的に応じて種々の可塑剤を使用する
ことができる。
本発明の感光性樹脂組成物中における可塑剤成分の多量
使用は、最終成形品の画像再現性、耐インキ性の低下に
つながるので、感光性樹脂組成物中のエチレン系不飽和
化合物100重量部に対して50重量部以下、さらには
30重量%以下が一般的であるが、分子量700以上の
高分子量可塑剤を使用する場合にはざらに多量に使用す
ることも可能である。
本発明の感光性樹脂組成物の高感度化を意図する場合、
可塑剤成分としてのみならず、エチレン系不飽和化合物
成分として、あるいは単なる添加剤として、分子内に1
個以上の第3級アミン結合および1個以上の水酸基を有
する化合物を使用することが有効であり、このような化
合物としては、例えば、メタキシレンジアミン1モルと
2−エチルへキシルアクリレート2モル、グリシジルメ
タアクリレート1モル、ブチルグリシジルエーテル1モ
ルの付加反応生成物、ジェタノールアミンとブチルグリ
シジルエーテル付加反応生成物等を含有することが好ま
しい。特にエチレン系不飽和化合物の少なくとも一部が
、このような化合物であることが好ましく、これらの化
合物の使用量は感光性樹脂組成物全量に対して0.1〜
40重量%の範囲で配合するのが好ましい。
本発明の感光性樹脂組成物の熱安定性を増すために従来
公知の重合禁止剤を全て使用することができる。
好ましい重合禁止剤としては、フェノール類、ハイドロ
キノン類、カテコール類なとが挙げられる。これらの熱
安定剤は、組成物全指に対して0゜001〜5重量%の
範囲で使用することができる。
また染料、顔料、界面活性剤、消泡剤、紫外線吸収剤、
香料などを添加することもできる。
本発明の感光性樹脂組成物は通常ポリウレタンエラスト
マーの使用量が少ないことから、相溶性の点から、光反
応性分を含めて添加成分の選択幅が大きいことも特徴で
あるが、このような固形版材の相溶性、形態保持性を改
良する等の目的で、本発明の組成物にN−アシルアミノ
酸誘導体、すなわちN−アシルアミノ酸アミン塩、N−
アシルアミノ酸アミド、あるいはN−アシルアミノ酸エ
ステル等、12−ヒドロキシステアリン酸ないしその金
属塩、金属−5鹸類、アルキリデンソルビトール類、ベ
ンズアルデヒドと多価アルコールの縮合物、および多糖
アシル化合物のうち少なくとも1種の、好ましくは相乗
効果の点から2種以上が添加されてもよく、これらの化
合物は、全組成物に対して好ましくは0.1〜10重量
%の範囲で使用することができる。
本発明の感光性樹脂組成物を製造する方法としては、例
えば、まず熱安定剤、また可塑剤等の液状添加剤成分を
混合したエチレン系不飽和化合物にポリウレタンエラス
トマー等の樹脂成分を添加し、攪拌下に80〜200℃
、好ましくは100〜180’Cで昇温加熱して樹脂成
分を溶解せしめた後に、光重合開始剤、その他の添加剤
成分を混合、溶解せしめて、実質的に無溶剤の溶解液を
製造する。この溶解液を注型あるいは流延、冷却して直
接成形品を得ることができる。
本発明の感光性樹脂組成物は、実質的に熱可逆性のゲル
であることを特徴とするものであり、室温では十分な実
用強度を有する固体であり、加熱時は、比較的低粘度の
液体となることから、この特性を利用した容易な成形方
法を適用することができる。
本発明の感光性樹脂組成物は、150℃で、1000ポ
イズ以下の液体、さらには100’Cで1000ボイズ
以下の液体となるように設計することができる。
本発明の感光性樹脂組成物を用いて、印刷版材を形成せ
しめるには、例えば、本組成物の溶解液を支持体上に直
接流延して成形するとができる。
必要に応じて、溶剤を使用した場合は、乾式製膜を行な
ってもよいが、通常は無溶剤で成形されるので、冷却の
みで感光性シートを作製することができ、厚物シートの
作製も容易である。
支持体としては、必要に応じて接着層を有するスチール
、ステンレス、アルミニウム、銅などの金属板、ポリエ
ステルフィルムなどのプラスチックシート、合成ゴムシ
ートなどが用いられ、感光層は通常0.1〜10mmの
厚さに形成される。
本発明の感光性樹脂組成物を用いて印刷用レリーフ像を
形成するには、上記のように作製した、感光層上にネガ
ティブまたはボシジティブの原図フィルムを密着し、通
q300〜400mμノ波長を中心とする高圧水銀灯、
超高圧水銀灯、メタルハライドランプ、キセノン灯、カ
ーボンアーク灯、ケミカル灯などからの紫外線を照射し
、光反応により光硬化を行なわせる。次いで、未硬化部
分をスプレー式現像装置またはブラシ式現像装置を用い
て溶媒中に溶出させることにより、レリーフが支持体上
に形成される。
本発明の感光性樹脂組成物は、ショアA硬度で20〜9
0の柔軟印刷版、フレキソ印刷版を得るだめの、固形印
刷版材料として有用であり、凸版印刷材として用いられ
る時に、最もその効果を発揮するが、平版印刷材、凹版
印刷材、孔版印刷材、フォトレジストとして使用するこ
ともできる。これらの用途については、本発明の感光性
樹脂組成物から得られた版材は、担体樹脂量が非常に少
ないことから、各版材組成に応じた現像液で現像を行な
う際の、現像性が優れている。このため、現像液の選択
幅が大きいという利点を有する。
本発明の感光性樹脂組成物から得られる印刷版材は、そ
の組成を選択することにより、水および/またはアルコ
ール現像性にして、油性、アルコール性、水性、エステ
ル系溶剤性等のインキを使用できるフレキン印刷版材と
なるものである。
〔実施例〕
以下実施例で本発明をざらに詳しく説明する。
なお本発明において使用するポリエチレングリコール換
算重量平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラフ法(GP
C)によるものである。
参考例1 市販のポリブチレングリコール(数平均分子量2,00
0> 120部と4,4−−ジフェニルメタンジイソシ
アネート26.6部、ポリカプロラクトン(数平均分子
量2.000>120部を、ジオキサン中で公知の処方
により付加重合させた。
エチルセロソルブを反応停止剤として、反応条件を選択
することにより、ポリエチレングリコール換算重量平均
分子量 25.000 (A−>、58.000(B−
)、125,000(C”)および345.000 (
Diの4種類のポリウレタン溶液を得た。
これらのポリウレタン溶液から(A−)、(B−)は乾
式製膜方式、(C′)、(D′)は水中再沈・減圧乾燥
方式により、それぞれ固形のポリウレタンエラストマー
(A)、(B)、(C)および(D>を得た。
参考例2 ポリウレタン溶液“サンブレン L OS −A ”(
三洋化成(株)製、メチルエチルケトン溶媒、30重量
%溶液〉を、水中に再沈後、減圧乾燥して、ポリウレタ
ンエラストマー(E)を得た。このエラストマーのポリ
エチレングリコール換算重量平均分子量は87,000
.ガラス転移温度は一25°Cで、融点は120’Cで
あった。
参考例3 ポリウレタン溶液″サンブレン LQ−に115L”(
三洋化成(株)製、N、N−ジメチルフォルムアミド溶
媒、35重量%溶液)を、水中に再沈後、減圧乾燥して
、ポリウレタンエラストマー (F)を得た。このエラ
ストマーのポリエチレングリコール換算重量平均分子量
は91,000であり、ガラス転移温度は一9°C1融
点は210°Cであった。
参考例4 ポリウレタン溶液パサンプレン LQ3510”(三洋
化成(株)製、トルエン/イソプロパツール混合溶媒、
30重量%溶液)を、エタノール中に再沈後、減圧乾燥
して、ポリウレタンエラストマー(G)を得た。このエ
ラストマーのポリエチレングリコール換算重量平均分子
量は79.00Oであり、ガラス転移温度は一43°C
1融点は160℃であった。
実施例1 参考例1で得られたポリエチレングリコール換算重量平
均分子量125,000のポリウレタンエラスマ−(C
)の粉末23部を、フェニルグリシジルエーテルとアク
リル酸の反応生成物であるエピクロルヒドリン変性フェ
ノキシアクリレート63部、プロピレングリコールのジ
グリシジルエーテルと2倍モルのアクリル酸の反応生成
物(以下PGという>10部、メタキシリレンジアミン
と4倍モルのグリシジルメタアクリレートの反応生成物
(以下GXという)4部、および安定剤としてハイドロ
キノンモノメチルエーテル0.05部に添加し、攪拌下
に150℃で加熱して溶解液とした。
この溶解液に相溶剤として、N−ラウロイル−し−グル
タミン酸−α・γ−ジーn−ブチルアミド1.5部、ジ
ベンジリデンソルビトール1.5部、光重合開始剤とし
てベンジルジメチルケタ−ル1.5部を添加して溶解し
た。
こうして得られた溶解液を予めポリエステル系接着剤が
塗布・キュアされている厚さ130μのポリエステルフ
ィルム基板上に、厚さ1500μ(感光層のみ)となる
ように流延・塗布後、室温に放置して固形感光性樹脂版
材を得た。
この版材の感光層上に、感度測定用グレースケールネガ
フィルム(3touffer社製、21Steps  
5ensitivity  Guide)および画像再
現性評価用ネガフィルム(150線3%、5%、10%
網点、直径200μおよび300μ独立点、幅50μお
よび70μ細線部あり)を真空密着させてケミカル灯で
10分間露光した。
露光修了後、エタノールを入れたブラシ式洗い出し機(
液温30℃)で現像を行なった。現像時間3分20秒で
深さ1,000μのレリーフ像が形成された。
得られたレリーフ像を評価した結果、グレイスケール部
は15ステツプまで残っていて、画線部は5%網点、2
00μ独立点、50μ細線などが完全に再現してること
がわかった。また刷版の硬度は、ケミカル灯20分の後
露光後で、ショアA硬度62であった。
このように得られた印刷版を使用して、水性インキ、ア
ルコール性インキを使用したフレキソ印刷試験を行なっ
たところ、1万枚の印刷で良好な印刷物を得ることがで
きた。
実施例2 実施例1においてポリウレタンエラストマー(C)の代
りにポリウレタンエラストマー(B)を使用して、同様
の実験を行ない、はぼ同様の結果を得た。
比較例1 実施例1において、ポリウレタンエラストマー(C)の
代りに(A>を使用して、同様の実験を行なったが、ポ
リウレタンエラストマーの分子量が低いことに基因して
固形の感光性樹脂版材を得ることができなかった。
比較例2 23 一 実施例1において、ポリウレタンエラストマー(C)の
代りに(D>を使用して、同様の実験を行なったが、ポ
リウレタンエラストマーの溶解か困難であり、感光性樹
脂版材の成形が不可能であった。
比較例3 参考例1で得られたポリウレタンの50重量%ジオキサ
ン溶液(C)100部にエピクロルヒドリン変性フェノ
キシアクリレート36部、PG10部、GX 4部、ハ
イドロキノンモノメチルエーテル0.05部、N−ラウ
ロイル−し−グルタミン酸−α・γ−ジーn−ブチルア
ミド1.5部、ジベンジリデンソルビトール1.5部、
ベンジルジメチルケタール1.5部を添加、攪拌、加熱
溶解して、均一溶解液とした。
この溶解液を、実施例1と同様の基板上に流延した後、
乾式製膜方式で、厚ざ1000μの固形感光性樹脂版材
を得た。しかしながら、この版材はポリウレタンエラス
トマーの使用量が多いことに基因して、エタノールでの
現像はほとんど不可能であった。
実施例3 参考例2で得られたポリウレタンエラスマー(E)15
部を、下記の一般式で示されるカプロラクトン変性の2
−ヒドロキシエチルメタアクリレート25部と、 さらに下記の一般式で示されるエチレンオキサイド変性
フタル酸アクリレート(以下PA E −5という>5
0部、 アクリロイルモノフォリン10部、ハイドロキノン0.
05部の混合物に添加、攪拌、昇温して160’Cで溶
解した後、ベンジルジメチルケタール1.5部、12−
ヒドロキシステアリン酸1.5部、ジベンジリデンソル
ビトール1.5部を添加して均一溶解液を得た。この溶
解液は160℃で50ポイズの粘度を有し、これから実
施例1と同様の方法で、ショアA硬度62の柔軟印刷版
を得た。
実施例4 参考例3で得られたポリウレタンエラスマー(F)10
部を、下記の一般式で示されるエチレンオキサイド変性
フタル酸アクリレート(以下PAE−1という>30部
、 カプロラクトン変性2−ヒドロキシエチルメタアクリレ
ート25部、PAE−525部、ウレタンオリゴマージ
アクリレート、(日本合成化学(株)製“’UV−20
00B” >10部、ハイドロキノン0.05部の混合
物に添加した後、加熱、攪拌、昇温して160’Cで溶
解した。この溶解液に12−ヒドロキシステアリン酸1
.5部、ベンジリデンソルビトール1.5部、N−ラウ
ロイル−L−グルタミン酸−α・γ−ジーn−ブチルア
ミド1.5、ベンジルジメチルケタール1.5部を添加
して均一溶解液を得た。
この溶解液の粘度は160’Cで205ボイズであり、
これから実施例1と同様の方法で、シ百アA硬度67の
柔軟印刷版を得た。
この印刷版を使用して、水性インキ、アルコール性イン
キを用いたフレキソ印刷試験を行ない、5万枚の印刷で
良好な印刷物を得ることができた。
また、溶剤インキ(エタノール、酢酸エチル、プロパツ
ール、酢酸イソプロピルエステル混合溶剤)を用いて、
80μの厚さのポリエステルフィルム上へのフレキソ印
刷試験を行ない、良好な印刷物を得ることができた。
実施例5 参考例4で得られたポリウレタンエラストマー10部を
PRE−155部、カプロラクトン変性2−にドロキシ
エチルメタアクリレート30部、ウレタンオリゴマージ
アクリレート5部、ハイドロキノン0.05部に添加し
た後、実施例4と同様の方法でショアA硬度53の柔軟
印刷版を得た。
〔発明の効果〕
本発明は上述のごとく構成したので、現像性が優れ、か
つインキ溶剤耐性の良好な柔軟印刷版、フレキソ印刷版
を与える感光性樹脂固形印刷版材の提供を可能としたも
のである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記のA成分、B成分およびC成分から主として
    なることを特徴とする感光性樹脂組成物。 A:エチレン系不飽和化合物100重量部 B:該エチレン系不飽和化合物に可溶性であり、ポリエ
    チレングリコール換算重量平均分子量が30,000〜
    300,000のポリウレタンエラストマー5〜40重
    量部 C:光重合開始剤0.01〜10重量部
JP25857987A 1987-10-14 1987-10-14 感光性樹脂組成物 Pending JPH01100535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25857987A JPH01100535A (ja) 1987-10-14 1987-10-14 感光性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25857987A JPH01100535A (ja) 1987-10-14 1987-10-14 感光性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01100535A true JPH01100535A (ja) 1989-04-18

Family

ID=17322210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25857987A Pending JPH01100535A (ja) 1987-10-14 1987-10-14 感光性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01100535A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6614494B2 (ja) 凸版印刷原版用感光性樹脂組成物、及びそれから得られる凸版印刷原版
EP0273113A2 (en) Photosensitive polymer composition and master printing plate
JPS63208035A (ja) フレキソ印刷版材
JPS5911096B2 (ja) 樹脂凸版用感光性組成物
JPH0497154A (ja) 感光性樹脂組成物
JPH01100535A (ja) 感光性樹脂組成物
JPS63278053A (ja) フレキソ印刷版用感光性樹脂組成物およびフレキソ印刷版材
JPH02125262A (ja) 感光性樹脂組成物
JPH1165115A (ja) 感光性樹脂組成物および印刷版材
JPH01131548A (ja) 感光性樹脂組成物および印刷版材
JP3632513B2 (ja) 感光性樹脂組成物
JPH0566560A (ja) フレキソ印刷版用感光性樹脂組成物
JPH01306836A (ja) 感光性樹脂組成物
JP7125675B2 (ja) 凸版印刷原版用感光性樹脂組成物及びそれを用いた凸版印刷原版
JPH06317903A (ja) 感光性樹脂組成物
JP5028865B2 (ja) 感光性樹脂凸版組成物およびそれからなる感光性樹脂凸版材
JP2000162770A (ja) 感光性樹脂組成物
JPH05181272A (ja) フレキソ印刷版用感光性樹脂組成物
JPH05303202A (ja) フレキソ印刷版用感光性樹脂組成物
JPH04301643A (ja) フレキソ印刷版用感光性樹脂組成物
JPH03296059A (ja) 水現像可能なフレキソ印刷版用感光性樹脂組成物
JPH0315071A (ja) 感光性樹脂組成物
JPH03250013A (ja) ポリエーテルアクリルアミド誘導体及びそれを含んでなる活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JPH0197949A (ja) 感光性樹脂組成物
JPH083629B2 (ja) 感光性樹脂組成物および印刷版材