JPH01100174A - 抗緑内障剤としての置換芳香族スルホンアミド類 - Google Patents

抗緑内障剤としての置換芳香族スルホンアミド類

Info

Publication number
JPH01100174A
JPH01100174A JP63156053A JP15605388A JPH01100174A JP H01100174 A JPH01100174 A JP H01100174A JP 63156053 A JP63156053 A JP 63156053A JP 15605388 A JP15605388 A JP 15605388A JP H01100174 A JPH01100174 A JP H01100174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
sulfonamide
thiopyran
solution
dioxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63156053A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0631247B2 (ja
Inventor
John J Baldwin
ジヨン ジエー.ボールドウイン
Gerald S Ponticello
ジエランド エス.ポンテイセロ
Marcia E Christy
マーシヤ イー.クリステイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26747752&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH01100174(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from US07/067,326 external-priority patent/US4797413A/en
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JPH01100174A publication Critical patent/JPH01100174A/ja
Publication of JPH0631247B2 publication Critical patent/JPH0631247B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/64Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/30Hetero atoms other than halogen
    • C07D333/34Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/54Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/62Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/10Spiro-condensed systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 これは、1987年6月26日付で出願された同時係属
出願筒067 、326号の一部継続出願であり、実に
これは1986年5月14日付で出願された同時係属出
願筒863,225号の一部継続出願であり、更にこれ
は1985年9月19日付で出願された同時係属出願筒
777 、654号の一部継続出願であり、更にこれは
1984年12月12日で出願された出願筒680.6
84号(現在放棄されている)の一部継続出願である。
本発明は、上昇した眼内圧の治療に有用な新規芳香族ス
ルホンアミド類に関する。更に詳しくは、本発明は生体
外生体内減圧下と同様に以後に定義される下記構造式の
化合物: 並びにその薬学的及び眼科的に許容される塩に関する。
本発明は、特に緑内障として知られる疾患のような病的
ダメージを伴う場合における眼内圧上昇の治療のために
本発明の新規化合物を活性成分として用いる全身的及び
眼科的使用のための医薬組成物及びその用法にも関する
緑内障は、正常機能のためには高すぎる眼内圧上昇と関
係がある眼疾患であって、視覚機能を不可逆的に失わせ
ることがある。未治療の場合には、緑内障は最終的に失
明に至ってしまう。高眼圧、即ち視神経頭部のダメージ
又は特徴的緑内障視野欠陥を伴わない眼内圧上昇症状は
緑内障の初期相を呈している、と多くの眼科医により現
在考えられている。
緑内障を治療するために今まで使用されてきた多くの薬
剤は、完全に満足すべきものではないことが判明した。
なるほど、ピロカルピン及びフィゾスチグミンが導入さ
れたことから、緑内障の治療においていくつかの進歩が
あった。つい最近になり、臨床医は多くのβ−アドレナ
リン作用遮断剤が眼内圧を低下させるうえで有効である
ことに着目した。これらの多くの薬剤は眼内圧低下に有
効であるけれども、それらは長期的眼使用にとって許容
されない他の特徴、例えば膜安定化活性も有している。
β−アドレナリン作用遮断剤たる(S) −1−ter
t−ブチルアミノ−〔(4−モルホリノ−1,2,5−
チアジアゾール−3−イル)オキシ〕−2−プロパツー
ルは、眼内圧を低下させ、ピロカルピンに伴う多くの望
ましくない副作用を欠いており、しかも多くの他のβ−
アドレナリン作用遮断剤以上の利点を有し、例えば局所
的麻酔作用を欠き、長い作用時間を有し、かつ最小の耐
性を示すことが判明した。
ピロカルピン、フィゾスチグミン及び上記β−遮断剤は
眼内圧を低下させるけれども、これらの薬剤はいずれも
炭酸デヒドラクーゼ酵素を阻害して結果的に炭酸アンヒ
ドラーゼ経路による体液形成への関与を妨げることによ
ってはその作用を発現していないのである。
炭酸アンヒドラーゼ阻害剤と呼ばれる薬剤は、炭酸アン
ヒドラーゼ酵素を阻害することにより、この流入経路を
遮断又は妨害する。かかる炭酸アンヒドラーゼ阻害剤は
経口、静注又は他の全身的経路によって眼内圧を治療す
るために現在用いられているが、その結果それらは全身
にわたって炭酸アンヒドラーゼを阻害してしまうという
明確な欠点を有している。このような基本的酵素系の全
身的阻害は、危機的に高い眼内圧の急性発症の際又は他
の薬剤が無効な場合にのみ許容される。望ましい眼標的
組織にのみ炭酸アンヒドラーゼ阻害剤を向かわせたいと
いう希望があるにもかかわらず、局所的に有効な炭酸ア
ンヒドラーゼ阻害剤は臨床用として市販されていない。
しかしながら、局所的に有効な炭酸アンヒドラーゼ阻害
剤は米国特許筒4,386.098号、第4,416゜
890号及び第4.426.388号明細書で報告され
ている。そこで報告された化合物は5(及び6)−ヒド
ロキシ−2−ベンゾチアゾールスルホンアミド類及びそ
のアシルエステル類である。
本発明の新規化合物は、下記構造式の化合物である: 化合物の一態様は、α及びβとして示される2つの炭素
原子と一緒になってA′が下記基を形成している化合物
群である: 上記式中: Xは−s−,−5o−、−so、−又は−CI+2−テ
ある;Yは−S−、−O−又は−NR’−(R3は水素
、Cl−1アルキル又はベンジル)である; nは1又は2である; R1,lpt R”、 R4はそれぞれ独立して:l)
水素、 2)OR’  (R’は: 〜 びR?はそれぞれ独立して水素もしくはcl−。
アルキルであるか、又はそれらが結合する窒素と一緒に
なってピペリジノ、モルホリノもしくはピペラジノのよ
うなヘテロ環を形成している) C)非置換の又は−〇〇、 −NR&R7,−NIIC
OR”もしくは−COR’で置換されたいずれかのCl
−5アルカノイル(R”は−011,−NR’R)又は
C1−。
アルコキシである) d)−COR9(R’は−NR”R’又はピリジル、イ
ミダゾリル、ピラジニル、チアゾリル、チエニルもしく
はオキサシリルのような五もしくは六員芳香族へテロ環
である) である〕 3) −NR’R’、 4) −NOR” (R”は: a )−5OzNR”R’  、 b)−’SO□R11(R11はCl−5アルキルであ
る)、又は c ) −CONRhR7である〕 5)非置換の又は下記で置換されたいずれかのCl−S
アルキル a)−OR’。
b)−CN。
C”) −NR’R’又は d)−COR8, 6)−So□R11、 ? )−SOtNRbR’又は 8)クロロ、ブロモ又はフルオロのようなハロゲン、 から選択される;あるいは R1及びR3、又はR2及びR4は一緒になって二重結
合を表わすか、 R1及びR2、又はR3及びR4は一緒になって1)=
0、又は 2) =NOI?”  (R”は水素又はCl−37/
I/キ/I/テある) を表わす;及び −(Clh)−一の−C11□−基の1つは−COR”
、−CItR’又は−CII□COR’で置換すること
ができる。
Yは−8−であることが好ましい。Xは−S−又は一5
O7−1nは1、R2は水素、R3及びR4は水素又は
C1−、アルキル、かつR1は一0■、−C1hOH又
は−NR’R’であることが同様に好ましい。
本発明の新規化合物のもう1つの態様は、下記構造式を
もつ化合物である: である) その個々のジアステレオマー、個々のエナンチオマーも
しくは混合物、又はその薬理的に許容される塩: 〔上記式中、 Xは−s−、−5o−,−3O,−又は−CH2−テあ
る;Yは−s−,−o−又は−NR19(R” !;!
H,Cl−3アルキル又はベンジル)である; mは0.1又は2である; R1コはa)水素 b)非置換の又は下記の1以上で置換されたいずれかの
フェニル: 1)ヒドロキシ、 2)c、−3アルコキシ、 3 ) R”R”N−CI−s”?ル+ル(R17及び
R18はそれぞれ独立してii)水素 1i)CI−sアルキル、又は iii )それらが結合せしめられている窒素と一緒に
なってモルホリン、ピペ リジン、ピロリジン及びピペラジン のようなヘテロ環を形成している、 から選択される) c)’−OH。
d)=Oi又は e) 4111?R111である; R14はa)水素、 b)−CN1 c)−0H。
d) NR19RZIl e)−CI−sアルキル f ) R”R”N−Cl−3アルキルg)フェニル−
CI−Sアルキル(フェニルは非置換であるか又は下記
の1以上で置換されている: 1)ヒドロキシ、 2)CI−:+アルコキシ、又は 3 ) R”R”N−CI−sアルキルである; R6はa)水素、又は b)CI−sアルキルである; RISはa)水素、 b)CI−sアルキル、 C)フェニル−CI−3アルキル(フェニルは非置換で
あるか又は下記の1以上で置換されている: 1)ヒドロキシ 2)CI−3アルコキシ 3 ) RI7R”N−CI−:+アルキル)d)非置
換の又は下記の1以上で置換されたいずれかのフェニル
: 1)ヒドロキシ 2)CI−sアルコキシ 3 ) R”R” N−C1−57ルキ7L/又LL’
4)クロロ又はフルオロのようなハロゲン e)非置換の又は17”17”N−CI−zアルキルで
置換されたいずれかのフリル、ピリジル又はチエニルの
ような五もしくは六員芳香族へテロ環 r)−NR”R’8、又ハ g)−NR”R”で置換されたCl−5アルキル(R1
9及びR20はそれぞれ独立してii)水素 ii)非置換の又はヒドロキシ、Cl−3アルコキシ、
−NH,、−NH(CI−zアルキル) 、−N(CI
−3アルキル)2で置換されたいずれかのC9−、アル
キル、又はiii )それらが結合せしめられている窒
素と一緒になってモルホリン、ピペ リジン、ピロリジン、ピペラジン又 はN−メチルピペラジンのようなヘ テロ環を形成している、 から選択されるが、但しHISが−CH,NR”RgG
である場合、R+9及びR20の一方は水素又はC9−
5アルキル以外である)h) CI−zアルキル−OC
z−,3アルキル−NR19RZIl、又は t)CI−zアルキル−OCz−、、アルキル−0R2
1(Rit は水素又はC1−、アルキルである)であ
る; R1&はa)水素、 b)CI−zアルキル、又は C)メチレン又はアリルのようなC1−3アルキレンで
ある;あるいは 11i15及び11716は、アルキル基である場合に
、互いに一緒になって三〜七員のスピロ環を形成するこ
とができるが、但しR13がフェニル又は置換フェニル
以外でかつI?14及びR4が水素である場合には、R
IS及びRI&の一方は水素以外である。
なお、Xは−SQ、−i  R′3はH又は−NR19
RZIl  。
R14及びRctは水素、  R111は水素又はC0
−、アルキル;かつRISは非置換のもしくはRI9R
ZON−で置換されたCI−Sアルキル又はヒドロキシ
及び/又はR”R”N4+−3アルキルで置換されたフ
ェニルであることが好ましい。
R11,RI4.R,、R15又はRI6における置換
で、不斉炭素をもつ化合物を生じることがある。本発明
はすべてのエナンチオマー、ジアステレオマー及びそれ
らの混合物を考慮している。
特に好ましい式Iの化合物は: 5.6−シヒドロー4−エチルアミノ−6−メチル−4
H−チェノ (2,3−b)チオピラン−2−スルホン
アミド−7,7−ジオキシド;5.6−シヒドロー4−
(2−メチルプロピルアミノ)−6−メチル−4H−チ
ェノ (2,3−b〕チオピラン−2−スルホンアミド
−7,7−ジオキシド; 5.6−シヒドロー6.6−シメチルー4−エチルアミ
ノ−4H−チェノ (2,3−b)チオピラン−2−ス
ルホンアミド−7,7−ジオキシド; 5.6−シヒドロー5−(3−ジメチルアミノメチル−
4−ヒドロキシベンジル)−4H−チェノ (2,3−
b)チオピラン−2−スルホンアミド−7,7−ジオキ
シド;及び 5.6−シヒドロー4−エチルアミノ−6−ニチルー4
 H−チェノ (2,3−b)チオピラン−2−スルホ
ンアミド−7,7−ジオキシド;並びに シスもしくはトランス−ジアステレオマー及びジアステ
レオマーの左施性もしくは右旋性−エナンチオマー、及
び異性体の混合物である。
チエノージヒドロチオピラン環系は、下記反応経路に従
い製造される: 的                        
     的閃                  
                千日 伽 伽   
        3 −3            ■
 削 伽17+3が水素である本発明の新規化合物は、
下記で例示されるように、トリフルオロ酢酸中トリエチ
ルシランで対応する4−オキソ化合物を処理することに
より、又は約75〜100’Cで約1〜4時間アセトニ
トリルのような有機溶媒中ジメチルジクロロシラン及び
ヨウ化ナトリウムにより対応1 するカルビノールから
製造することができる。
R”     O□ オキソ化合物の還元は、室温でトリフルオロ酢酸(T 
F A)中ケトン溶液にトリエチルシランを滴下するこ
とによって不活性雰囲気中で最適に行なわれる。トリエ
チルシラン及びケトンは約3:l〜5:1、好ましくは
4:1のモル比で使用される。混合物は約60℃で約2
〜6時間加熱還流される。冷却後、過剰のTFAは炭酸
水素ナトリウムのような水性塩基の添加によって中和さ
れる。
水性溶液は酢酸エチルのような不活性有機溶媒で抽出さ
れ、抽出液は乾燥されて、蒸発乾固せしめられる。
別法としてオキソ化合物の還元は、溶媒としてのTHF
中でボランジメチルスルフィドを用い、還流下で約3時
間混合物を加熱することによっても行なわれる。
カルビノールは、アセトニトリル中で約0.5〜4時間
ジメチルジクロロシラン及びNalと共に還流下で加熱
し、次いで水で反応停止させることによって還元される
はとんどの新規化合物において7.7−ジオキシド基は
、はぼ室温で約12〜24時間にわたり対応するチオピ
ランのCl−3フルカノール性、好ましくはメタノール
性溶液を水性オキソン(OXONE■)で処理すること
によって生成せしめられる。
一部の新規化合物のチオピラン環中に存在する4−ヒド
ロキシ基は、水素化ホウ素ナトリウムのような水素化金
属錯体による対応4−ケト基の還元によって形成される
。還元はほぼ室温で約0.5〜3時間、c+−iアルカ
ノール、好ましくはエタノール中で行なわれる。
遊離4−アミノ基は、水性アルコール、好ましくはメタ
ノール巾約75℃〜還流温度で約12〜24時間、塩酸
のような強酸によるアセチルのようなN−アシル基の加
水分解によって形成される。
THF、ジエチルエーテル又は1.2−ジメトキシエタ
ンのようなエーテル性溶媒中ボランジメチルスルフィド
錯体によるN−アシル基の還元は、アセトアミドからエ
チルアミノへの還元によって、下記で例示されるような
アルキルアミノを生成する。アミド出発物質は、4−ア
ミノ化合物のアシル化によって製造することができる。
アルキルアミノ基は、以下で示されているように、約−
20〜5℃で約3〜10時間ピリジン中におけるトリエ
ンスルホニルクロリドによる4−ヒドロキシの処理、し
かる後約15℃以下の温度におけるアルキルアミンの添
加、次いで約5〜16時間にわたる約30〜60℃まで
の加温によって、対応する4−ヒドロキシ化合物からも
形成することができる: 1l Rlb(h ill? / 1N 4−アルキルアミン類は、下記経路により4−オキソ化
合物からも製造される: R1? / N このプロセスにおいて、ジエチルエーテル、THF、1
.2−ジメトキシエタン、ベンゼン、トルエン又はそれ
らの混合物のような溶媒中のケト化合物溶液は、約−2
0〜0℃において、約1モル過剰の式R”Nl2のアミ
ンで、しかる後四塩化チタンで速やかに滴下しながら処
理される。約1〜5時間後、混合物を濾過し、蒸発させ
る。残渣をほぼ室温で24時間以内で過剰の01−3ア
ルカノール、好ましくはメタノール中水素化ホウ素ナト
リウムのような水素化金属錯体で処理される。過剰のハ
イドライドは水性酸で分解され、生成物は常法により単
離される。
芳香族エーテル類は、三臭化ホウ素、ピリジン−1Ic
jl!、  C211,S−等によるような常法によっ
て開裂される。
芳香族ジメチルアミノメチル置換体は標準的マンニッヒ
反応操作により製造される。
チオピランイオウ原子に隣接する炭素原子上にアミノア
ルキル官能基をもつ化合物は、カルボキサミドの6−置
換アミノメチル基への還元、しかる後イオウ原子の78
7−ジオキシドへの酸化によって製造することができる
5.6−シヒドロー6−メチレンー4H−チエ/  (
2,3−b)チオピラン−2−スルホンアミド類のメチ
レン基へのアミン類の付加による6−R1’1RIa 
 r、l−メチル−5,6−シヒドロー4 H−チェノ
 C2,3−b)チオビラン類の合成は、下記のように
、様々な類縁体製造のための常法の一例である。
z 本プロセスは、Cl−3アルカノール、好ましくはメタ
ノール中で2種の試薬を混合し、約12〜30℃、好ま
しくはほぼ室温で約5〜24時間、好ましくは約16時
間混合物を撹拌することからなる。
m=0の場合の化合物は、添付された経路中に記載され
ているプロセスにより製造される。
このプロセスにおいて、2,2−二置換−2−ブロモ酢
酸エステル誘導体1は、エーテル、THF 、  Ct
lzOII、1Izo 、CzHsOHlDMF又はそ
れらの混合物のような溶媒中約−20℃以上溶媒の還流
温度以下でタイプ2の2−メルカプトオキサゾール処理
され、2−(2−メルカプトオキサシリル)−2,2−
二置換酢酸エステル3を生成する。次いで、エステルは
、水性IICl 、  CII+C00Il、水性11
□SO4、水性+1.PO2のような酸性条件下、及び
Na011. KOII 、Li0IIのような塩基性
条件下で、lI20、アルコール、DMF、THFのよ
うな溶媒中0℃以上溶媒の還流温度以下の温度範囲にて
酸に加水分解される。
得られる酸4はしかる後、DMF、THF、塩化メチレ
ン又はエーテルのような溶媒中において、カルボニルジ
イミダゾール等のカルボキシル基活性化剤で酸を処理し
、次いでジメチルヒドロキシルアミン等のN、0−ジア
ルキルヒドロキシルアミンで処理することにより、N、
0−ジメチルヒドロキサミドに変換される。
ヒドロキサミド類5は次いで下記の3工程でフラノ (
2,3−bl ジヒドロチオフェン類6に変換される。
N、O−ジメチルヒドロキサミド類とアセチレン又はト
リメチルシリルアセチレンのLi塩との反応によりアセ
チレン性ケトン類を生成させ、次いでこれはメタノール
等のアルカノール類との処理で脱シリル化され、しかる
後ベンゼン、トルエン、エチルベンゼン、キシレン又は
メシチレンのような溶媒中50℃以上溶媒の還流温度以
下で加熱することにより環化される。
得られるフラノ (2,3−b)チオフェン類は、−2
0℃以上環境温度以下でCIl□C12等の溶媒中硫酸
及び無水酢酸との処理、しかる後pcz。
等のハロゲン化剤によるのスルホン酸の処理のような常
法によってスルホニル化されてスルホニルクロリド類を
生成し、次いでこれはアセトン又は酢酸エチル中NH,
OHと反応せしめられてスルホンアミド類7を生成する
カルボニルの還元は標準的水素化物還元法により行なう
ことができ、θ℃以上環境温度以下でアルコール性溶媒
中NaBHaの反応により最適に行なわれて、ヒドロキ
シル誘導体8を生成する。
タイプ7及び8の化合物は常法によって4−アルキルア
ミノ化合物に変換することができる。
6.6−ジオキシド類の製造は、ジヒドロフラノ(2,
3−b)チオフェン類のアルコール性溶液を水性オキソ
ンで処理することによっても行なわれる。
本発明の新規医薬処方剤は、錠剤、カプセル等のような
経口投与用;特にスプレーの形の経鼻投与用;無菌注射
液の形の注射用;又は溶液、軟膏、固体水溶性重合挿入
物もしくはゲルの形の局所内眼投与用に適合化される。
本発明は、緑内障及び他の眼内圧上昇段階の治療のため
の局所内眼投与用に適合化された処方剤に特に関するが
、これは約0.1〜15重量%の薬剤、特に約0.5〜
2重景%の薬剤と当業界で周知の担体及び他の賦形剤か
らなる残余成分とを含有している。
新規な局所的眼用処方剤中の薬剤は、本発明の新規化合
物の1種単独又はマレイン酸チモロール等のβ−アドレ
ナリン作用遮断剤もしくはピロカルピン等の副交感神経
興奮剤との組合せからなる。
かかる組合せの場合、2種の活性剤はほぼ等量で存在す
る。
本発明の新規治療方法は、本発明の新規化合物又はその
医薬処方剤の投与による眼内圧上昇の治療からなる。特
に重要なのは、1回の投薬又は1日2〜4回の投薬によ
る約0.1〜25■、特に0.2〜lO■のかかる化合
物の局所内眼投与による治療である。
実施例1 5.6−シヒドロー5− C3−(ジメチルアミノメチ
ル)−4−ヒドロキシベンジルコ−4H−チエノ (2
,3−b)チオピラン−2−スルホンアミド−7,7−
シオキシド エ程A:α−メチレンー4−メトキシベンゼンプロピオ
ン の1゛1 4−メトキシベンジルマロン酸(20,2g。
0.09mol)をN、N、N’ 、N’  −テトラ
メチルメタンジアミン(45a+N)中で懸濁させた。
無水酢酸(45−β)を必要時水浴中で冷却して45℃
以下の温度に保ちながら滴下した。得られる透明な溶液
を環境温度下で1.5時間攪拌し、しかる後氷水中に注
いだ、白色固体生成物を集め、2回目の0.083mo
Il処理からの同様の生成物と合わせ、室温下0.1 
mmで乾燥させて、mp88−91℃の生成物22.4
g(68%)を得た。工一チルー石油エーテルから再結
晶された試料は90−93℃で融解した。
工程B:α−(4−メトキシベンジル)−2−チオフェ
ンチオ  の−1浩 N2下、α−メチレン−4−メトキシベンゼンプロピオ
ン酸(17,4g、  0.09mol) 、トリエチ
ルアミン(8,4輪J、0.06…01)、2−チオフ
ェンチオール(9,0tel、  0.099moJ)
及び乾燥THF (120ml)の混合物を還流下で2
2時間攪拌した。溶媒を減圧蒸発させ、CHCj!、に
溶解させた残留油状物を3NHCILかる後nz。
(3x)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。
溶媒を減圧蒸発させ、残渣をヘキサンで摩砕し、オフホ
ワイトの固体として生成物26.0g(94%)を得た
;+5p62−66℃。
工程C:5,6−シヒドロー41(−5−(4−メトキ
シベンジル)−4−オキソチェノ 23−b チオピーンの1゛1 DMF (0,3Ill>含有の乾燥CHzC1g  
(85m#)中工程Bからの生成物(25,9g、0.
08o+og)の溶液を室温で攪拌しながら、塩化オキ
サリル(8,0ml!、  0.092moN)を滴下
した。攪拌を2.5時間続けた。混合物を一10℃に冷
却し、乾燥CHzC1g (17mjり中の5nCj!
n (4,9mff。
0.042mo#)溶液を温度が5℃以下に保たれるよ
うな速度で滴下した。0℃で1時間後、H,0(45n
l)を滴下し、温度を10℃以下に保った。層を分離し
、水層をCI(、Cl 2で抽出した。合わせた有機相
を飽和Na1(CO3溶液、N20、飽和NaCl溶液
で洗浄し、Na2SO2で乾燥させた。溶媒の減圧蒸発
により粘稠な暗琥珀色油として生成物24.3g(定量
的)を得たが、これは放置時に徐々に固化した。分析試
料は、シリカゲルの類カラムを通過させ、溶出液として
ヘキサン85:酢酸エチル15を用いることにより得た
。溶出液の蒸発により、白色結晶固体物を得たHmp9
1−93℃。
工程D:5.6−シヒドロー4H−5−(4−メトキシ
ベンジル)−4−オキソチェノ (2,3−b)チオビラン−2−スルホンアミドの1゛
6 乾燥CHiC1t  (751141)中の工程Cから
の生成物(9,55g、  0.033moJ)の攪拌
溶液に無水酢酸(10g、 0.098mojりを加え
た。混合物を一10℃に冷却し、濃HzSO4(3,3
g 、 0.03311Iol)を温度が0℃以下に保
たれるような速度で滴下した。−10℃で2時間後、9
5%エタノール(20mjり中の酢酸カリウム(3,4
g 、 0.034mol)溶液を滴下した。スルホン
酸カリウム塩をエーテル添加により沈殿させ、混合物を
室温で16時間攪拌した。塩を集め、50℃で4.5時
間かけて減圧乾燥させた;収量13.0g(97%)ス
ルホン酸カリウム塩(0,032mojりを乾燥C11
3CN  (250ell) 中空部で64時間にわた
りPCl5  (7,3gt  o、o 35mo#)
及び18−クラウン−6(0,45g)と共に攪拌した
。溶媒を減圧除去し、残渣をcnzc 1 z及び氷水
間で分配させた。有機相を乾燥しくMg5On)、濃縮
乾固させた。
残留した油状スルホニルクロリドをアセトン(150+
wff)に溶解し、5℃に冷却し、濃NH4OH(75
mjりで処理した。30分後、アセトンを減圧除去し、
オフホワイトの固体生成物を水性残渣から集め、水洗し
、乾燥させた;8.9g(73%)、mp187−19
0℃ 工程E:5,6−シヒドロー4H−5−(4−メトキシ
ベンジル)チェノ (2,3−t+)チオピーン−2−
スルホンアミドの、+I゛告工程りからの生成物(7,
4gt o、 02mol)、トリエチルシラン(11
,2mj!、  0.07+++oJ)及びトリフルオ
ロ酢酸(30mjりの混合物を攪拌し、5時間加熱還流
した。冷却された混合物を飽和NaHCOs溶液で中和
し、酢酸エチル(3x)で抽出した。洗浄かつ乾燥され
た酢酸エチル抽出液を減圧濃縮して油状固体残渣を得、
これをエタノール(250ml中に懸濁した。水素化ホ
ウ素ナトリウム(0,75g、  0.02mojりを
加え、混合物を室温で2時間攪拌した。その時間中に、
すべての固体物が溶解した。水浴中で冷却後、溶液のp
HをIN)IIJで8に調整した。エタノールを減圧除
去し、残渣を酢酸エチル中に抽出させた。洗浄かつ乾燥
された抽出液の蒸発により、粗製5゜6−シヒドロー4
H−5−<4−メトキシベンジル)チエ人(2,3−b
)チオピラン−2−スルホンアミド及び5,6−シヒド
ロー4H−4−ヒドロキシ−5−(4−メトキシベンジ
ル)チェノ(2,3−b)チオピラン−2−スルホンア
ミドの混合物を得た。混合物をシリカゲル60カラムで
のクロマトグラフィーによりCHC1z91/C11s
011i/ Hio 0.3で溶離させて分離した。十
分に還元された生成物が最初にカラムから溶出したが、
これをCHCl1から結晶化させて、1.8g(36%
)を得たHmp152−155℃0分析試料はCHCI
l 2 / CB50Hからの再結晶後153−155
℃で融解した。アルコールの回収量は2.2gであった
が、これは出発ケトンの30%に相当する。
工程F:5.6−シヒドロー4H−5−(4−ヒドロキ
シベンジル)チェノ (2,3−b)チオピーン−2−
スルホンアミ゛のす 5.6−シヒドロー4H−5−(4−メトキシベンジル
)チェノ (2,3−b)チオピラン−2−スルホンア
ミド(3,3g、  9.3 n+moJ)を乾燥CH
zC1z  (150+++4り中に懸濁し、ドライア
イス−アセトン浴中で冷却し、CHzCJ!z  (2
7111)I M Barsで処理した。室温で48時
間後、混合物を水中で反応停止させ、飽和NaHCO,
で中和し、酢酸エチル(3x)で抽出した。合わせた有
機相を洗浄しく飽和NaCl溶液)、乾燥しくMg5O
4)、減圧濃縮させた。残留粗生成物をシリカゲル60
カラムによるクロマトグラフィーに付し、CHCJ 。
96/CI%sOH4/1lt00.4で溶離させ、N
MRで特徴付けられる暗黄色固体1.0g(32%)を
得た。
工程G:5,6−シヒドロー4H−5−(4−ヒドロキ
シベンジル)チェノ (2,3−b)チオピラン−2−
スルホンアミド−7゜7−ジオキシドの一1゛6 工程Fからの生成物(1,0g、  2.9 n+mo
l)をCHsOH(3Q llρ)に溶解し、11□0
(25sffi)中のオキソン(OXONB) (2,
7g 、  4.4 mmon! )溶液を滴下した。
混合物を室温で16時間攪拌し、しかる後濾過した。C
H30Hで完全にフィルターケーキを洗浄した後、濾液
を飽和NaHCO3溶液で中和し、減圧濃縮させた。残
留混合物を酢酸エチルで抽出した。洗浄かつ乾燥された
抽出液の減圧蒸発により、黄色ガラス体として生成物1
.2gを得た。
試料をシリカゲル60でのカラムクロマトグラフィーに
よりC)ICN x 95 /CI+30115 /I
I□O0,5で溶離させて精製した。固体生成物は18
0−186℃(分解)で融解した。
工程H:5,6〜ジヒドロ−5−(3−(ジメチルアミ
ノメチル)−4−ヒドロキシベンジルコ−4H−チエノ
(2,3−b)チオピラン−2−スルホンアミド−7,
7−ジオキシド塩酸塩 工程Gからの生成物(500■、  1.34 mma
ll)、塩酸ジメチルアミン(300mg、 3.68
 ramol)、37%水性ホルムアルデヒド(0,1
3ml1)及び氷酢酸(4ml)を攪拌し、100℃で
20時間加熱した。冷却された混合物を飽和NaHCO
i溶液で中和し、しかる後酢酸エチルで繰返し抽出した
洗浄かつ乾燥された抽出液の蒸発により、オフホワイト
色のガラス体として粗生成物及び出発物質の混合物を得
た。これを2回目の1.34 mvgol処理による同
様の混合物と合わせ、シリカゲルカラムでのクロマトグ
ラフィーによりCHCjls90/CH30H10/ 
IIto 1で溶離させて分離した。生成物(300■
)は最後にカラムから溶出し、出発物質100■(10
%)が回収された。生成物は、エタノール中の溶液をエ
タノール性H(4で処理して塩酸塩に変換することによ
り更に精製させた。
エタノールの蒸発及びn−プロパツールでの残渣の摩砕
により、塩240■を得た。この物質をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーによりCHCA 393/ CH
30H7/濃NH,OR0,7で溶離させて精製した。
精製された塩基をエタノール性Ill!との処理でエタ
ノール中塩酸塩に再変換させた。溶液の減圧濃縮により
、60℃0.1 mmで乾燥後、淡黄色ガラス体として
所望の生成物95m> (7,6%)を得た。
実施例2 5.6−シヒドロー4 H−4−ヒドロキシ−6−(p
−メトキシフェニル)チェノ (2,3−b)チオピラ
ン−2−スルホンアミド−7,7−シオキシド 工程A:3−(p−メトキシフェニル)−2−(2−メ
ルカプトチオフェン)プロピオン  の−11′告 2−メルカプトチオフェン(6,5g、 0.056m
o7り 、THF (75mA) 、p−メトキシけい
皮酸(10g、 0.056mojり及び(Cztla
)J(12,1g、 0.12moJ)の溶液をN、下
で加熱還流した。19時間後、更に2−メルカプトチオ
フェン(0,6g;  0.0055+woIりを反応
混合物に追加した。更に5時間還流した後、反応液を3
N+1cj!に注ぎ、水相を酢酸エチル(3x)で抽出
した。有機抽出液を乾燥し、濾過し、濃縮乾固させた。
残渣をヘキサンで摩砕し、濾過して、生成物15.7g
(95%)を得た:mpH2−114℃(CIhCN) 実質的に工程Aで記載されているような操作を用い、但
しp−メトキシけい皮酸の代わりに4−ブロモ吉草酸エ
チルから出発して、4−(2−チエニルチオ)吉草酸エ
チルが得られる。
水性エタノール中水酸化カリウムによるケン化で、4−
(2−チエニルチオ)吉草酸が得られる。
工程B:5.6−シヒドロー4H−6−(p−メトキシ
フェニル)チェノ (2,3−b)チオビーン−4−オ
ンの一+1′6 Nt下三首フラスコ中に、工程Aからの生成物(70g
、  0.24mojり 、DMF (1taj)及び
CHアC1t  (500tsl)を入れた。攪拌溶液
に塩化オキサリル(33g+ 0.26n+ojりを室
温で滴下した。1時間後、溶液を−lO℃に冷却し、C
HgC1g (14a+jり中5nC14(31,4g
0.12mol)溶液を滴下した0次いで混合物を0℃
で攪拌し、0.5時間後HzO(250ml)を加えた
。混合物を分離し、有機抽出液を5%NaOH溶液、H
,0で洗浄し、乾燥し、濾過し、濃縮乾固させた。残渣
をシリカゲル(11)クロマトグラフィーに付し、生成
物をcnzc 1 tで溶離させて、生成物49.4g
(75%)を得た:mp82−83℃(011□C1t
−リグロイン) 工程C:5,6−シヒドロー4H−6−(p−メトキシ
フェニル)チェノ (2,3−b)チオピラン−4−オ
ン−2−スルホンアミドの1+浩 酢酸エチル(100mjり中の工程Bからの生成物(2
0,0g、 0.072mol)及び無水酢酸(21,
2g、 0.02+1ol)の水冷溶液に、N2下でf
Q IIzsOa (4,5tal、  0.08 (
mol)を滴下した。
1時間後、溶液を室温で攪拌し、95%エタノール(4
0mjり中酢酸カリウム(8,0g、  0.082m
ol?8液を加えた。2時間後、固体物をフィルター上
に回収し、減圧乾燥させて、カリウム塩28gを得た。
CllCN (2001111)中カリウム塩(20g
0.05+IIol)及び18−クラウン−6(18−
crown  6)  (Ig)の懸濁液にPc1s 
 (21g。
0.1mol)を加え、混合物を60℃で攪拌しながら
加熱した。21時間後、混合物を濃縮乾固させた。残渣
をH,0及びCHzCl z間で(3x)分配した。有
機抽出液を乾燥し、濾過し、濃縮乾固させた。残渣をア
セトンに溶解し、濃NlI40H中に注いだ。溶液を濃
縮乾固させ、残渣をシリカゲルと共にドライパックした
。ドライパックをスチル(Still)カラム(100
m)に入れ、生成物を3〜5%CHs01(−CHtC
It t テ溶離さセテ、生成物5.3g(30%)を
得たHmp228−230 ’C((JI3CN)工程
D:5.6−シヒドロー4H−4−ヒドロキシ−6−(
p−メトキシフェニル)チェノ(2,3−b)チオピラ
ン−2−スルホンアミ゛の 告 無水エタノール(75+mjり中の工程Cがらの生成物
(5,0g、  0.014mol)の懸濁液にNaB
H4(2,0g、0.05噴o1)を少しずつ加えた。
混合物を攪拌しながら加熱還流した。1時間後、懸濁液
を冷却し、エタノールを減圧除去した(20mm)。
水を残渣に加え、pHを希酸(3N IICf) テ8
.5ニ調整した。懸濁液を酢酸エチル(3x)で抽出し
、有機抽出液を乾燥し、濾過し、濃縮乾固させた。
残渣をC113011−C113CNから結晶化し、濾
過助剤及び木炭のパッドに通して濾過し、生成物3.1
g(62%)を得た;ml215−217℃ 工程E:5..6−シヒドロー4H−4−ヒドロキシ−
6−(p−メトキシフェニル)チェノ (2,3−b)
チオピラン−2−スルホンアミド−77−ジオキシドの
−Lim室温で攪拌されているCHioll (75m
l)中の工程りからの生成物(2,45g+ o、o 
O69a+ojlりの懸濁液に、HtO(75ml)中
の“オキソン(OXONE) ”  (6,2g+  
o、o 1mo1)溶液を滴下した。添加後、混合物を
1時間加熱還流し、室温で1時間攪拌した。次いでC1
13011を減圧除去し、得られる水相を酢酸エチル(
4x)で抽出した。有機抽出液を乾燥し、濾過し、濃縮
乾燥させた。残渣をCl3CNから再結晶させ、生成物
1.8g(67%)を得たHmp247−248℃ 実質的に実施例2工程A−Eで記載されている操作を用
い、但し工程Aで用いられた3−(4−メトキシフェニ
ル)アクリル酸の代わりに第1表で示した3−R3−ア
クリル酸を用いて、下記反応経路により第1表にも示さ
れている5、6−シヒドロー4H−4−ヒドロキシ−6
−R3−チェノ〔2゜3−b〕チオピラン−2−スルホ
ンアミド−7゜7−ジオキシド類が得られる: D                   E里−土一
人 各工程の生成物の−、p、 (’C) R”R”    R”    A     B    
 CD      E夏!   フラン−2−侶   
  H81−83+1■    ピリジ−2−イル  
   H■  ピリシー3−侶    1     9
B−100−■  ビリジ−4−イル    H164
−165−Hfに−2−侶    H87,5−89+
         −H4−メトキシペンシル   1
1 11  CH3−CTo  広げ 74.5−75 1
85.5−186.5 146−147 210−21
1HC6H5−116l−63 II    4−NOrCJL−II      15
2−154++    2−NOrC6114−88l
−3II    Czlls−Czlls−−HCzf
ls−CHs        −11C113−m−C
zllt     −HHCHz−1481+    
      +              +   
    195−197+1H、C,HS−−−139
,5149−151211−212H−(CHJ s−
−200−202 It    −(CHz)t− H−(CIlz)a− ■   −(C1h)b− **  u、zwugにδσるす、p。
実質的に実施例2工程B−Eで記載されているような操
作を用い、但し4−(2−チエニルチオ)吉草酸から出
発して、5.6−シヒドロー7−メチルー4−ヒドロキ
シ−4H−チェノ(2,3−b〕チエビン−2−スルホ
ンアミド−8,8−ジオキシドが得られる。
実施例3 5.6−シヒドロー4H−4−ヒドロキシ−6−(p−
ヒドロキシフェニル)チェノ(2,3−b)チオピラン
−2−スルホンアミド−7,7−ジオキシド エ程A:5.6−シヒドロー4H−6−(1)−ヒドロ
ナシフェニル)チェノ (2,3−b)チオピラン−2
−スルホンアミド−4−オンのと1″ N2下でCToClg  (100ml>中5.6−シ
ヒドロー4H−6−(p−メトキシフェニル)チェノ 
(2,3−b)チオピラン−4−オン(10,5g、0
.03moIl)の懸濁液を一78℃に冷却し、CI(
gclg (70ml)中B Br* (1,0g、 
0.07mo1)の溶液を攪拌しながら滴下した。混合
物を室温まで徐々に加温し、−夜攪拌後水中に注いだ。
水相を酢酸エチル(4x)で抽出し、有機層を乾燥し、
濾過し、濃縮乾固させた。残渣をCl3CNから結晶化
させ、生成物6.1gを得た。スチルカラムでの母液(
4,6g)のクロマトグラフィー及び5%CH*0H−
CHC1sでの溶離により更に生成物1.5gを得た(
縮収率68%)。
’HNMR(DMSO)  δ 3.0 (m、 2H
)、 5.12 (dd、 1■)。
6.78 (d、 2H)  7.37 (d、 21
)、 7.73 (s、 IH)。
7.81 (bs、 2Hexch)。
工程B:5.6−シヒドロー4H−4−ヒドロキシ−6
−p−ヒドロキシフェニル)チェノ(2,3−b)チオ
ピラン−2−スルホンアミ゛のIH゛ N2下、無水エタノール(25■り中の工程Aからの生
成物(1,5g、 0.0044mol)の混合物を室
温で攪拌しながら、NaBHn (0,35g。
0.0092+*o1)を少しずつ加えた。添加後、混
合物を還流下で1時間、室温で1時間攪拌した。
次いで懸濁液を′a縮乾固し、H,Oを残渣に加え、溶
液のpHを8.5に調整した。懸濁液を酢酸エチル(3
x)で抽出した。有機抽出液を乾燥し、濾過し、濃縮乾
固させて、生成物1.3g(97%)を得た。
’HNMR(DMSO)  62.3 (m、 2H)
、 4.65 (n+、 2H)。
5.5 (br、 IHexch)、  6.75 (
d、 2H)、 7.28 (d。
21+)、  7.45 (st 18)、 7.5 
(s、 III  副ジアステレオマー) 、  7.
6 (bs、 2Hexch)。
工程C:5,6−シヒドロー4H−4−ヒドロキシ−6
−(p−ヒドロキシフェニル)チェノ (2,3−b)
チオピラン−2−スルホンアミド−7,7−ジオキシド
の製型−−−−−−−−−−−−−−−−−−N2下、
Cl1sOH(50mll )中の工程Bからの生成物
(1,3g+  o、o 038mo1)の懸濁液を室
温で攪拌しながら、lho  (50ml)中オキソン
(OXONIE■)  (3,5g、 0.0057m
o1)溶液を滴下した。−夜攪拌後、agoを加え、混
合物を酢酸エチル(3x)で抽出した。有機抽出液を乾
燥し、濾過し、濃縮乾固させた。残渣をシリカゲル上で
ドライバツクし、スチルカラム(50n)に充填し、生
成物を5%CHaOII−CHCl xで溶離させて、
生成物1.0g(71%)を得た;R1!3263−2
65℃(C1bCN−CHCl 3)。
豫HNMR:  (DMSO62,38(dd、 IH
)、 3.18 (m、III)。
4.98 (dd、 2H)、 6.05 (d、 I
Hexch)、 6.85(d、2H)。
7.29 (d、 211)、 7.6 (s、 18
)、 8.1 (bs、 28 exch)。
他のピークは副ジアステレオマーについて観察され、H
PLCによると混合物は68.6%/31.4%であっ
た。
実施例4 5.6−シヒドロー4H−4−アミノ−6−(p−メト
キシフェニル)チェノ (2,3−b)チオピラン−2
−スルホンアミド−7,7−ジオキシド エ程A:5.6−シヒドロー4H−4−アセトアミド−
6−(p−メトキシフェニル)チェノ(2,3−b)チ
オピラン−2−スルホンアミド−7,7−ジオキシドの
製狛二−−−−一一一一一一一一−−−一−−−−−〇
〜4℃に冷却されたCIIzCN (100n+jり中
5.6−シヒドロー4H−4−ヒドロキシ−6−(p−
メトキシフェニル)チェノ (2,3−b)チオピラン
−2−スルホンアミド−7,7−ジオキシド(9,3g
、 0.024mof)の溶液にN2下で96.6%H
zSOa (28n+1)を滴下した。添加後、反応混
合物を室温で一夜攪拌した0次いで暗褐色溶液を水中に
注ぎ、1時間攪拌した。得られる固体を濾去し、生成物
2.9gを得た。母液を酢酸エチル(3x)で抽出し、
有機抽出液を飽和NaHCO。
で洗浄し、乾燥し、濾過し、濃縮乾固させて、生成物3
.5gを得た(縮収率63%);蒙、9.279=28
0℃(C113CN) 工程B:5,6−シヒドロー4H−4−アミノ−6−(
p−メトキシフェニル)チェノ (2,3−b)チオピラン−2−スルホンアミド−7,
7−ジオキシド塩酸塩の一11出 工程Aからの生成物(3,2g、 0.0074ggo
l)、12N HCj!  (80nIり及びC113
011(80ta j! )の混合物を19時間加熱還
流した。次いで混合物を濃縮乾固し、残渣をシリカゲル
と共にドライパックし、スチルカラム(80鰭)に充填
し、生成物を10〜12.5%CHsOH−CHCit
 sで溶離させ、生成物1,6gを得た。化合物を4.
65N 1lcj!からHCN塩として製造し、CHf
fiCNから結晶化させて、生成物1.2g(35,6
%)を得た;糟、p、 225−226℃ 実質的に実施例4工程A及びBで記載されているような
操作を用い、但し出発物質として第2表に示された4−
ヒドロキシ化合物を用いて、下記反応経路により第2表
にも示されている4−アセトアミド及び4−アミノ生成
物が得られる:υを 第2表 R14RIS      R76 4−メトキシベンジル      HIIHフラン−2
−イル          Hll       ビリ
ジ−2−イル          HHビリジ−3−イ
ル         Hll       ビリジ−4
−イル          HII       チエ
ニー2−イル          Hll      
 4−メトキシベンジル         HII  
                   −(CHI)
 s−H−(CHg) z− H−(CHt)a− 11−(CHz) b− 実施例5 5.6−シヒドロー4H−4−エチルアミノ−6−(p
−メトキシフェニル)チェノ (2,3−b)チオピラ
ン−2−スルホンアミド−7,7−ジオキシド N2下、THF(90■り中の実施例4工程Aからの生
成物(4,0g+  o、 OO93*oj2)の懸濁
液を加熱還流したが、その際にボラン−ジメチルスルフ
ィド錯体の溶液(2,91ml、  0.029mo1
)を攪拌しながら滴下した。加熱還流しながら、発生す
るジメチルスルフィドを短絡蒸留装置で回収した。1.
5時間後、反応混合物を室温に戻るまで攪拌し、しかる
後濃縮乾固させた。残渣を12NH(Jで処理し、0.
5時間加熱還流した。次いで懸濁液を蒸発乾固させ、シ
リカゲルと共にドライパックした。混合物をスチルカラ
ム(70mm)に充填し、化合物をCHCl z  :
 CHzOH:水性部N113(90:10:1)で?
$#L、遊離塩基生成物2.5g(51%)を得た。化
合物を4.65NIICJ!で処理し、CH30H−C
zCsOHから結晶化させて、生酸物を得た;1111
1235−23’6℃実質的に実施例5で記載されてい
るような操作に従い、但し出発物質として第3表に示さ
れた4−アセトアミド化合物を用いて、下記反応経路に
より第3表にも示されている4−エチルアミノ化合物が
得られる: 第3表 RI4       ’  R15RI&4−メトキシ
ベンジル      Hl1l       フラン−
2−イル       HHビリジ−2−イル    
   H Hビリジ−3−イル       H Hビリジ−4−イル       H Hチエニー2−イル       H H4−メトキシベンジル     ■ 1                  〜(CHz)
 s−(HCN塩としてH−(CHz)z−m、p、2
02−205℃)H−(C11□)4− II                   −(CH
z) h−実施例6 5.6−シヒドロー4H−4−イソブチルアミノ−6−
(p−メトキシフェニル)チェノ 〔2,3−b)チオ
ピラン−2−スルホンアミド−7,7−ジオキシド(α
−異性体の塩酸塩及びβ−異性のマレイン  、声 Nt下、ピリジン(20*n)中5,6−シヒドロー4
H−4−ヒドロキシ−6−(p−メトキシフェニル)チ
ェノ (2,3−b)チオピラン−2−スルホンアミド
−7,7−ジオキシド(4,9g。
0.014111ojりの混合物を一10℃に冷却し、
p−トルエンスルホニルクロリド(5,3g 、  0
.028s+o/)を滴下した。得られる褐色溶液を一
10〜0℃で攪拌した。6時間後、イソブチルアミン(
45+ll)を内部温度が15℃を超えないような速度
で0〜4℃において滴下した。2時間後、温度を50℃
に高め、−夜攪拌した。揮発性物質を最初に減圧下で(
201日)しかる後高真空下で(1鰭)除去した。残渣
を10%NaOH水溶液及びエーテルで処理し、分離さ
せた。水層をpH8,5に調整し、酢酸エチル(3x)
で抽出した。抽出液を濃縮乾固し、残渣をシリカと共に
ドライバツクし、スチルカラム(100m)に充填した
。ジアステレオマー混合物をカラムから2〜3%C)l
ffOH−CIICI!、で溶離させて、β−異性体0
.7g、α+β−異性体1.8g及びα−異性体1.3
gを得た(61%)、α−異性体を4.5 N HC1
−CzllsOHで処理シ、イソプロパノ−ルーエタノ
ールから結晶化させて、生成物を得た;mp211−2
14℃’HNMR(DMSO)  61.0 (t、 
611)、 2.12 (m、18)。
2.65 (m、 l1l)、 2.0 (bd、 I
H)、 3.05 (bs、 IH)。
3.19 (q、 IH)、 3.82 (s、 3H
)、 5.05 (bs、 l11)。
5.28 (d、 IH)、 7.06 (d、 2H
)、 7.44 (d、 2)1)。
8.23 (bs、 2Hexch)、 8.28 (
st IH)。
分析 計算値(C+ s41+1Nzosss・ H(
J)  ;C,44,94;H,5,24、N、 5.
82実測値F C,45,15;  H,5,12、N
、 5.80゜β−異性体をC1hCNからマレイン酸
塩として結晶化させ、生成物を得た;mp190−19
2℃’II NMR(DMSO)  60.94 (t
、 611)、 1.88 (m、IH)。
2.65−3.5 (+++、 4H)、 3.81 
(s、 3H)、 4.65 (bs、 IH)、  
5.34 (d、 IH)、 6.1 (s、 2H)
、 7.07 (d、 2H)。
7.39 (d、 2H)、 7.82 (bs、 L
H)、 8.19 (bs、 211exch)。
分析 計算値(C+ 5HtJzOssi・Cvlla
O4) ’C,47,13、H,5,03、N、 5.
00実測値: C,47,09;  H,5,05; 
N、 5.03゜実質的に実施例6で記載されているよ
うな操作に従い、但、し第6表に示されている4−ヒド
ロキシ化合物及びアミン類を用いて、下記反応経路によ
り第6表にも示されている4−置換アミノ化合物が得ら
れる: 第6表 R1?R18N−R14R1!、   R16(C11
3)2CIICII□N11−   4−メトキシペン
シル   II                H(
CIl、J)zcIlcIl□N11−    11 
           フラン−2−イル      
  11(CIl:1)zCIICIlzNll−II
            ピリシー2−イル     
   II(CIl3)zCllCIIzNll−1ピ
リシー3−イル        11(CIl3)zc
Hcll□N11−     II         
   ピリジ−4−イル        !1(CIl
3)zcIlclI□N11−     It    
        チに−2−イル        !1
(C113)zcIIclI□N11−    8  
         4−メトキシペンシル      
11Cz It s N II−II        
    フラン−2−イル        IIC,1
15NII−H・     ピリシー2−イル    
   lIC211SNIl−If         
    ビリジ−3−イル        11Czl
lsNIl−II            ピリシー4
−イル        11CzllsNIl’   
         Hイン−イル(in−−yl)  
  IIC,lI、N11−            
II            4−メトキシベンジル 
     11CzllsNll−4−メトキシベンジ
B    HII  (m、p、165−170℃)n
−C:+IIJII−HCH3−C11z−Czlls
NII−HCzlls−CzHs−第  6 表(続き
) R1?RIlIN−RI4      RIsRI6(
CIり zCHCHJH−II       CtHs
−CH3−CJSNH−HCH,In−CJ7 CtHsNH−If       tt       
CH3−(HCl塩として(β−異性体)      
          m、p、 270−273℃)C
zHsNH−HHCH3−(HC1塩として(α−異性
体)                m、p、 27
2−273℃)(CHりzCHCHtNH−H’   
     HCL−(HCj!0.511□0 として
(β−異性体)                n+
、p、 210−213℃)(CH3)gCIICHJ
H−II            HCH3−(マレ4
ン酸塩 トシテ(α−異性体)           
     m、p、 218℃)CzllsNH−HH
Ctlls−(IIc II塩 1−シテ(トランス 
異性体)                     
        m、p、  172℃−176℃)C
JsNH−HHCzlls−(HCl塩 とLr(シス
異性体)                ta、p、
 250’C(分M))実質的に実施例6で記載されて
いるような操作に従い、但し出発物質として5,6−シ
ヒドロー7−メチルー4−ヒドロキシ−4H−チェノ 
〔2゜3−b〕チエピン−2−スルホンアミド−8,8
−ジオキシド及びイソブチルアミンを用いて、5゜6−
シヒドロー4−インブチルアミノ−4H−7−メチルチ
ェノ (2,3−b)チエピン−2−スルホンアミド−
8,8−ジオキシド塩酸塩のα−及びβ−ジアステレオ
マーが得られる。
実施例7 5.6−シヒドロー4−エチルアミノ−6,6−シメチ
ルー4H−チェノ(2,3−b)チオピラン−2−スル
ホンアミド−7,7−ジオキシ゛工程A:5.6−シヒ
ドロー4−エチルアミノ−6,6−シメチルー4H−チ
ェノ 〔2゜3−b〕チオビラン−2−スルホンアミド
の11゛告 乾燥テトラヒドロフラン(40s+1)及びベンゼン(
40信l)中5.6−シヒドロー6.6−シメチルー4
H−チェノ(2,3−b)チオピラン−4−オン−2−
スルホンアミド(3,OOg。
0.011mojJの溶液を一10℃に冷却し、濃エチ
ルアミン(15tag、  10.8 g、 0.24
s+ojりを攪拌しながら速やかに加えた。四塩化チタ
ン(1,14g+ o、o O6moIl)を20分間
かけて加えたが、その間温度を0℃以下に維持した。混
合物を環境温度下で2.5時間攪拌し、濾過し、固体物
をテトラヒドロフランで洗浄した。合わせた濾液及び洗
液を減圧蒸発させ、残渣を無水メタノール(105mj
り中に懸濁した。窒素下で攪拌しながら、水素化ホウ素
ナトリウム(0,53g。
0.014+o#)を15分間かけて少しずつ加え、混
合物を環境温度下で21時間攪拌した。濃塩酸で酸性化
後、混合物を・減圧濃縮させた。残渣を水(100mj
り及び酢酸エチル(100mJ)間で分配し、水層を分
離し、酢酸エチル(2X 50+sβ)で抽出した。次
いで水層を飽和炭酸水素ナトリウム液で塩基性化し、酢
酸エチル(3x2500Dで抽出した0合わせた抽出液
を水(3x)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧
蒸発させた。残渣をエタノール性塩化水素から塩酸塩と
して結晶化させて、純粋な生成物2.60g(69%)
を得た。
分析試料はエタノールから再結晶後210−211.5
℃で融解した。
分析計算値(C++H+aNzO□S、・ IIcN)
  :C,38,53;  11.5.58 、  N
、 8.1?。
実測値:  C,38,49、H,5,53、N、 8
.03゜工程B:5,6−シヒドロー4−エチルアミノ
−6,6−シメチルー4H−チェノ 〔2゜3−b〕チ
オピラン−2−スルホンアミド−77−ジオキシドの一
1′告 メタノール(85+sl)中5.6−シヒドロー4−エ
チルアミノ−6,6−シメチルー4H−チェノ(2,3
−b)チオピラン−2−スルホンアミド(3,95g、
  0.013mol)の溶液を6.25Nメタノール
性塩化水素(2,ll1l)で酸性化させた。攪拌しな
がら、水(65ml)中゛オキソン(OXONE)’ 
 (11,68g、 0.019moQの溶液を15分
間かけて加えた。環境温度下で17.5時間攪拌後、混
合物を濾過し、固体物をメタノール洗浄した。合わせた
濾液及び洗液を55℃以下で減圧濃縮してメタノールを
除去し、濁った水溶液を飽和炭酸水素ナトリウム液で塩
基性化した。
混合物を酢酸エチル(150ml及び2xlOOmJ)
で抽出し、合わせた抽出液を水で2回洗浄し、硫酸ナト
リウムで乾燥し、減圧薄光させた。
非晶質残渣をエタノール性塩化水素により結晶塩酸塩に
変換し、分析的に純粋な生成物2.16 g(44%)
を得た;mp255−255.5℃。
分析計算値(C++H+5NzO4S、・ HCl) 
 :C,35,24;  11.5.11 、  N、
 7.47゜実測値: C,35,31、H,5,00
、N、 7.53゜実質的に実施例7エ程A及びBで示
されているような操作を用い、但し出発物質として第7
表に示された6 −(R’R’) −4−オキソ化合物
及びR5R’N)lを用いて、下記反応経路により第7
表にも示されている6 −(R’R’) −4−アミノ
化合物が得られる: NR1?N11l 第ユニし一表 R+?R18N−RIS            R+
6(Clli) zCllCHtNH−C1h−CH2
−(CIli)zCHCHtNH−CzHs−Czll
s−(C113)zCHCHJH−CzHs−CH3−
(C113)zCHCHzNH−CH2−n−C5Ht
−CJsNll−CzHs−CgHs− CzllsNH−CJs−CHa− C111sNIl−CH3−n−CJt−実施例8 5−シアノ−5,6−シヒドロー4H−4−ヒドロキシ
チェノ (2,3−b)チオピラン−2−スルホンアミ
ド 工程A:N’ −(5,6−シヒドロー4−オキソチェ
ノ (2,3−b)チオピラン−2−スルホニル)−N
、N−ジメチルホルムアミジンの製造 CHsCN  (500l1ljり中5.6−シヒドロ
ー4−オキソチェノ (2,3−b)チオピラン−2−
スルホンアミド(13g、  0.052mo6)の攪
拌懸濁液を水浴で冷却し、N、N−ジメチルホルムアミ
ドジメチルアセクール(7,6ml、 0.057mo
jりで処理した。水浴を取除き、攪拌をすべての懸濁固
体が溶解するまで環境温度下で続けた。
溶媒を減圧下で除去した。残留固体物を酢酸エチルから
再結晶させ、木炭で脱色して、生成物12.8g(82
%)を得た;a+p143−145℃工程B:N’ −
(5−ジェトキシメチル−5,6−シヒドロー4−オキ
ソチェノ 〔2,3−b)チオピラン−2−スルホニル
)−N、N−ジメチルホルムアミジン オルトギ酸トリエチル(4 3 tsl.  0.2 
5n+oj!>をN2下で攪拌し、−30℃に冷却し、
CI,C A 。
(100m!り中三フフ化ホウ素エーテル錯化合物(3
 5 ml,  0.2 8 4ioj)の溶液を滴下
した。
得られる白色固体スラリーを温度が一10℃になるまで
外部的冷却なしで攪拌し、しかる後それを一40℃に冷
却した。CHzClg  (1 0 0 mJ)中の工
程Aからの生成物(3 1.2 g. 0.1 0 2
iojりの溶液を速やかに滴下した。次いで、N,N−
ジイソプロピルエチルアミン(6 0 ml,  0.
3 3ioj)を滴下したが、その際温度を一30℃以
下に保った。攪拌を一30℃で30分間しかる後−20
℃で1.5時間続けた。混合物に飽和NaHCOi液(
] A)を加えて反応停止させた。cuzcβ2(40
0m!り添加後、この混合物を室温で15分間攪拌した
。水相を蒸発させ、c++!c i 、で3回にわけて
再抽出した。合わせた有機相を氷冷2NHzSOa  
(25 ml>でしかる後氷水で2回洗浄し、硫酸ナト
リウムで乾燥した。溶媒を減圧蒸発させ、残渣を冷CH
30H (5 0 ml)で摩砕し、オフホワイトの固
体として生成物38.1g(92%)を得た;鋼992
−96℃ 工程CAN’ − (5.6−シヒドロー5−ヒドロキ
シメチレン−4−オキソチェノ 〔2。
3−b〕チオピラン−2−スルホニル)−N,N−ジメ
チルホルムアミジンの製’*ーーーーーーーーーーーー
−−一一ーーーTHF (300 mf)中の工程Bか
らの生成物(3 8 g, 0.0 9 3 5moA
’)の攪拌溶液を水冷10%水性HCj! (2 0 
0 +sjりで処理した。攪拌を48時間続けた。分離
した黄色固体物を集め、エーテルで洗浄し、乾燥させて
、生成物21gを得た;mp206−209℃。濾液を
飽和塩水(500a+ji)中に注ぎ、この混合物をC
HCj!i  (3x150−りで抽出した。洗浄かつ
乾燥された抽出物の減圧蒸発により黄色固体生成物を更
に6.2g得た;総数率88% 工程DEN’ − (5.6−シヒドロー4H−イソキ
サゾロ(4,5−d)チェノ〔2.3−b)チオピラン
−2−スルホニル)−N,N−ジメチルホルムアミジン
の.1′告工程Cからの生成物(2 7 g,  0.
0 8 1ioj)、−ヒドロキシルアミン塩酸塩(8
. 4 g.  0. 1 2ioj)及び酢酸(70
0n+jりの混合物を攪拌し、スチーム浴上で加熱した
。40分後、混合物に水(21)を加えて反応停止させ
た。水浴で冷却後、固体生成物を集め、水洗し、乾燥さ
せて、2 4. 9 g(93%)を得た;mp194
−196℃工程E:5,6ーシヒドロー4H−イソキサ
ゾロ(4,5−d)チェノ(2.3−b)チオピラン−
2−スルホンアミドの一1゛告工程りからの生成物(2
4.7 g.  0.0 7 5mo1)、THF(5
50ml)及び6NllCβ (660mJ)の混合物
を4.5時間還流下で攪拌し、しかる後水浴で冷却し、
固体生成物を集め、水洗し、乾燥させて、19.6g(
96%)を得た;m.p.212−213℃ 工程F:5ーシアノー5.6−シヒドロー4−オキソチ
ェノ (2,3−b)チオビラン−2−スルホンアミド
の一1゛1 CH30H  (4 7 5 m6)中KOH (1 
0 g. 0.18monりの溶液を攪拌し、水浴で冷
却した。工程Eからの生成物(1 6.5 g+  o
.o 6mo1)を少しずつ加え、攪拌を5〜10℃で
2時間続けた。冷却しながら、混合物を2N HCI 
9 5 tslの滴下により酸性化させた.固体生成物
を集め、水洗し、乾燥させて、15.1g(92%)を
得た;霞p198−200℃(分解)。
工程G:5ーシアノー5,6−シヒドロー4H−4−ヒ
ドロキシチェノ (2,3−b)チオピーン−2−スル
ホンアミ゛の 基 エタノール(400mj+)中5ーシアノ−5。
6−シヒドロー4−オキソチェノ [2,3−b)チオ
ピラン−2−スルホンアミド(5. 5 g.  0.
02moIl)の懸濁液に攪拌しなからNaBHn (
 1. 0 g )を加えた。1時間後、混合物を水浴
で冷却し、0、INHCj!をplI8まで滴下した。
エタノールを減圧蒸発させた。水性残渣から結晶化され
た生成物を集め、水洗し、乾燥させて、4.0g(72
%)を得た;m、p、177−183℃。
分析試料は、シリカゲルパッドを通過させ、CH301
1/ ClICl! 3  (1: 1 )で溶離し、
しかる汲水から肉詰晶化させることにより製造した; 
mp183〜185℃。
実施例9 5−シアノ−5,6−シヒドロー4H−4−ヒドロキシ
チェノ (2,3−b)チオピラン−2−スルホンアミ
ド−77−ジオキシ゛ CH30H(25mjり中5−シアノー5,6−シヒド
ロー4H−4−ヒドロキシチェノ (2,3−b〕チオ
ビラン−2−スルホンアミド(1,4g。
0.005moJ)の溶液を室温で攪拌しながら、11
zO(25m6)中オキ77 (OXONE■)(4,
3gt o、o 075woJ)の溶液を滴下した。混
合物を室温で3.5時間攪拌し、しかる後濾過した。メ
タノールを濾液から減圧除去し、水性残渣を酢酸エチル
(4x)で抽出した。有機抽出液を乾燥し1、濾過し、
蒸発乾固させた。残渣を水から結晶化させて、生成物1
.2g(78%)を得た; m、p、216〜219℃
(分解)。CH3011−CI(CA 、から再結晶さ
せて、w+、p、 221−223℃(分解)の物質を
得た。
実施勇土度 5.6−シヒドロー4H−6−(p−メトキシフェニル
)チェノ (2,3−b)チオピラン−2−スルホンア
ミド−77−ジオキシ′ 工■人 5.6−シヒドロー4H−6−(p−メトキシ
フェニル)チェノ [2,3−b)チオピーン−2−ス
ルホンアミドのLaN!下トリニトリエチルシラン3g
、28ミリモル)をCF3CO2+((12tag、 
 17.8 g、  156ミリモル)中5.6−シヒ
ドロー4H−4−オキソ−6−(p−メトキシフェニル
)チェノ (2,’3−b)チオビラン−2−スルホン
アミド(2,5g、7ミリモル)の溶液に滴下した。添
加後、その溶液を攪拌しながら、2時間次いで室温で一
晩加熱還流した。その溶液がpH8,5になるまでNa
HCO+飽和溶液を慎重に添加し、生成物を酢酸エチル
で抽出した(3回)。有機抽出液を乾燥、濾過および濃
縮乾固した。残渣をエタノール中NaBHm (1g 
)で処理し、溶液を加熱還流した。1時間後、溶液を1
1□0に注ぎ入れその溶液を希HIJで酸性にした。
水溶液を酢酸エチルで抽出した(3回)。有機抽出液を
Na)tcOsで洗浄し、乾燥、濾過、濃縮乾固した。
残渣(2,1g)をシリカゲルと乾燥充填し、2.5%
CHsOH−CIICl 3で溶離してスチルカラムに
よりクロマトグラフィ処理して生成物0.9 g (3
7%)を得た。
工■旦 5,6−シヒドロー4H−6−(p−メトキシ
フェニル)−チェノ (2,3−b)チオピラン−2−
スルホンアミド−7゜7−ジオキシドの一1゛告 工程Aで得た生成物の懸濁液(0,9g 、 0.00
26モル)、CI+30H(15mjり 、HzO(3
0tsl>および” 0XONH″ (2,3g、  
0.0038モル>を室温で一晩攪拌した。混合液をN
20に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出した(7回)。有機
抽出液を乾燥、濾過、濃縮乾固した。次に残渣をCIh
OH(30mjり 、HtO(30ml>および0XO
NE”(2,3g、0.0038モル)で処理し、混合
液を攪拌しながら加熱還流した。1時間後、混合液を室
温に冷却し、HzOに注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出した
(3回)。有機抽出液を乾燥、濾過、濃縮乾固して生成
物0.8g(80%)を得た。m、p、244〜246
℃。(CH3OH−CHzCN)実IL上上 5.6−シヒドロー4H−6−(4−ヒドロキシ−3−
ジメチルアミノメチルフェニル)チェノ(2,3−b)
チオビラン−2−スルホンアミド二1−に2左土之上−
一一−−−−−−−−−工且人 5.6−シヒドロー4
H−6−(p−ヒドロキシフェニル)チェノ (2,3
−b)チオビラン−2−スルホンアミド−7,7−ジオ
キシ゛ N2下5.6−シヒドロー4H−4−ヒドロキシ−6−
(p−ヒドロキシフェニル)チェノ 〔2゜3−b〕チ
オピラン−7,7−ジオキシド(6,4g、0.001
7モル)、CH:lCN (90MJ)およびNaE 
(22g、0.146モル)の混合液にジメチルジクロ
ロシラン(8,2aall、  8.7 g+  0.
068モル)を攪拌しながら添加した。添加後、混合液
を2時間加熱還流し、次にFl、0に注ぎ入れた。水相
を酢酸エチルで抽出した(3回)。有機抽出液を飽和N
a1lCO)および10%NazSO3で洗浄、乾燥、
濾過、濃縮乾固した。残渣をClICffi 、で粉砕
し°ζ生成物3.4gを得た。母液をスチルカラムによ
りクロマトグラフィ処理し、生成物を5%(Jl、0I
I−CIICN 、で溶離して生成物1.0gをさらに
得た(全収率72%)。Cll5OH−CIICE 3
で結晶化させて分析試料を調製した。m、p、 268
〜269℃工我旦 5.6−シヒドロー4H−6−(4
−ヒドロキシ−3−ジメチルアミノメチルフェニル)チ
ェノ (2,3”b)チオピラン−2−スルホンアミド
−7,7−ジオキシド声 声 N2下工程Aで得た生成物の溶液(1,2g、3.3ミ
リモル)、ジメチルアミン塩酸塩(1,2g。
14.7ミリモル)、酢酸(15s+β)および37%
ホルムアルデヒド(0,6m11. 7.4ミリモル)
を100℃で攪拌しながら加熱した。18時間後、溶液
を濃縮乾固し、残渣を飽和NaHCO,と酢酸エチルに
分配した。さらに水相を酢酸エチルで抽出(3回)し、
有機抽出液を乾燥、濾過、濃縮乾固した。残渣をシリカ
ゲルにより乾燥充填し、スチルカラムによりクロマトグ
ラフィ処理した。生成物を75%GHzON−CHC1
:+で溶離して生成物0.3gを生成した(22%)。
生成物をエタノール性11tJで処理し、CH30■−
イソプロパツールで結晶化させて生成物を得た。m、p
、 298〜300℃裏廉勇上1 5.6−シヒドロー48−4− (4−メトキシフェニ
ル)チェノ (2,3−b)チオピラン−7゜7−シオ
キシド エ■へ 2−(3−ヒドロキシ−3−p−メトキシフェ
ニルプロピル)チオチオフェンのM’ll−一一−−−
−−−−− THF (20mJ) 中のマグネシウムターニングN
、7g、0.07モル)の懸濁液にT HF (40I
Ill)中1−ブロモー4−メトキシベンゼン(5,2
mj!、0.041モル)および1.2−ジブロモエタ
ン(1,8LIlll、 Q、021モル)の溶液を滴
下した。反応混合液を一10℃に冷却し、T HF (
30111)中3−(2−チエニルチオ)プロピオンア
ルデヒドの溶液を滴下した。添加後、反応液を一10℃
で1時間次に室温で一晩攪拌した。NH4C1飽和溶液
を滴下し、混合液を濾過助剤により濾過し、固体をCH
Cl 、で洗浄した。濾液を濃縮し、水を添加し、Cl
IC/zで抽出した。乾燥し、溶媒を蒸発させて油状物
質(5,9g)を得、カラムクロマトグラフィ処理(シ
リカゲル、10%酢酸エチル−ヘキサン)して生成した
(2.9g、60%)。
、工程85−(3−ヒドロキシ−3−p−メトキシフェ
ニルプロピル)チオチオフェン−2−スルホンアミドの
U告 一23℃に冷却したTf(F(60僧l)中工程Aで得
た生成物(3,3g、  0.012モル)の溶液にn
−ブチルリチウム(15,0+al、エーテル−ヘキサ
ン中1.6M、0.024モル)を滴下した。
混合液を一23℃で2時間攪拌した。反応液を一78℃
に冷却し、液体S(h (0,5ml、 0..012
モル)を添加した。室温で1.5時間攪拌した後、酢酸
(0,7m7りおよびヘキサン(60mJ)を添加し、
反応混合液を濾過し、固形物をヘキサンで洗浄した。固
形物を水(20mjりに溶解し、酢酸ナトリウム(1,
6g+  o、o 12モル)とヒドロキシアミン−〇
−スルホン酸(1,6g 、  0.014モル)を添
加した。次に混合液を室温で一晩攪拌した。次に水相を
酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を乾燥した。溶媒
を蒸発させて油状物質を得た(2.4g)。カラムクロ
マトグラフィ処理(シリカゲル、40%酢酸エチル−ヘ
キサン)し、COCl、で再結晶して生成物を得た(1
.2g。
28%)。謡、p、 111〜112℃工保旦 5,6
−シヒドロー4H−4−(p−メトキシフェニルチェノ
 (2,3−b)チ主!j詠≧二り二人上止!1」」痕
(社)乱l−水(9,3mJ)中値酸(9,3s+J?
)の溶液を0℃に冷却した。T HF (9,3fi!
! )中工程Bで得た生成物(0,5g、1.4ミリモ
ル)の溶液を滴下し、反応液を室温で1時間攪拌した。
混合液を濃縮し、水を添加し、酢酸エチルで抽出し、有
機層を重炭酸塩飽和溶液と水で洗浄した。乾燥し、溶媒
を蒸発させて生成物を得た(0.5g)。
工貫旦 5,6−シヒドロー4 H−4−p−メトキシ
フェニルチェノ (2,3−b)チオピラン−2−スル
ホンアミド−7,7−ジオキシドのす告 メタノール(33ojり中工程Cで得た生成物(1,9
g、5.6ミリモル)の溶液に水(33mA)中0XO
N[! (5,8g+  9.5ミリモル)の溶液を滴
下し、得られた懸濁液を室温で一晩攪拌した。混合液を
濃縮し、水を添加し、酢酸エチルで抽出した。
乾燥し、溶媒を蒸発させて油状物質を得た(2.2g)
。カラムクロマトグラフィ処理(シリカゲル、50%酢
酸エチル−ヘキサン)して生成物を得た(1.7g、8
1%)。+s、p、 200〜202℃大見桝土ユ 5.6−シヒドロー4H−4−p−ヒドロキシフェニル
チェノ (2,3−b)チオピラン−2−スルホンアミ
′−77−ジオキシ゛ −78℃に冷却したC1hCffz  (58mN)中
実施例12で得た生成物(1,3g、3.5ミリモル)
の懸濁液に三臭化ホウ素(11,2tan、 CH□C
2□中1.0M、11.2ミリモル)を滴下し、得られ
た混合液を室温で3時間攪拌した。反応液を0℃に冷却
し、水と重炭酸塩飽和溶液を添加し、酢酸エチルで抽出
した。乾燥し、溶媒を蒸発させて固形物(1,6g)を
得た。ClICff 、で再結晶して生成物を得た(1
.0g、83%)。…、p、 219〜222℃実施■
上土 5.6−シヒドロー4H−4−(4−ヒドロキシ−3−
ジメチルアミノメチルフェニル)チェノ(2,3−b)
チオピラン−2−スルホンアミド−77−ジオキシド 
エタノール(28ml)中実施例13で得た生成物(2
,0g、  5.6ミリモル)の溶液にホルムアルデヒ
ド(0,5nA’、水中37%、6.2ミリモル)およ
びジメチルアミン(1,4ml、水中40%。
tt、2ミリモル)を添加した。反応液を3時間還流し
た後、室温で一晩攪拌した。溶液を濃縮し、3Nll(
Jを添加し、酢酸エチルで抽出した。水相を重炭酸塩飽
和溶液で塩基性にし、酢酸エチルで抽出した。乾燥し、
溶媒を蒸発させて油状物質(1,0g)を得、カラムク
ロマトグラフィ処理(シリカゲル、5%メタノールCH
(J3)シて生成物を得た(1.0g、43%)。精、
1.182〜185℃ 実施炭土1 6.7−シヒドロー5H−7−ヒドロキシ−5−メチル
チェノ (3,2−b)チオピラン−2−スルホンアミ
゛−44−ジオキシド l  3−(3−メルカプトチオフェン)−3−メチル
プロピオン の−’b告 クロトン酸(2,7g、 0.28モル)、THF(4
0Iljり、(Ctl−1s)iN  (1,45g 
、 0.14モル)および3−メルカプトチオフェン(
3,6g。
0.03モル)の混合液をN2下で加熱還流した。
21時間後、溶液を希IC/水に注ぎ入れ、酢酸エチル
で抽出した(3回)。有機抽出液を乾燥、濾過、濃縮乾
固して標記化合物を収率93%で生成した。
工旦旦 6,7−シヒドロー5H−7−オキツチエノ 
3.2−b  チオビーンの11′告Nt下三つロフラ
スコ中に工程Aで得た生成物(59,3g、0.29モ
ル) 、DMF (1,5mn)およびCHzClz 
 (450ml>を充填した。攪拌溶液に室温で塩化オ
キサリル(40,7g、 0.32モル)を滴下した。
1時間後、溶液を一10℃に冷却し、C11zC#z 
 (100m6)中SnCj! s (40g、0.1
5モル)の溶液を滴下した。混合液を0℃で攪拌し、0
.5時間後HzO(300mlを添加した。混合液を分
離し、有機抽出液を飽和NazCo、 、H,Oおよび
食塩水で洗浄し、乾燥、濾過およびt!A’ltA乾固
して標記化合物を量的収量で生成した。
工[q6.7−シヒドロー5H−7−ヒドロキシ−5−
メチルチェノ [3,2’−b)チオピーンの111 N2下、工程Bで得た生成物(l1g、0.06モル)
、エタノール(751111)およびNaBII4(2
,5g、0.065モル)の混合液を室温で攪拌した。
0.5時間後、混合液を1時間加熱還流し、冷却した後
淵縮乾固した。残渣を1■20とClIC6、に分配(
3回)し、有機抽出液を乾燥、濾過、濃縮乾固して標記
化合物を収率87%で生成した。
Ce1l+oO3zに対する分析 計算値 C,51,63;  H,5,41測定値 C
,51,37i  H,5,54工我旦 6,7−シヒ
ドロー5H−7−(メトキシエトキシメトキシ)−5−
メチルチェノ、(32−b  チオピ豆z!Iム[−−
N2下工程Cで得た生成物(26g、0.14モル)、
ジイソプロピルエチルアミン(28,2g、0.21モ
ル)およびCHzCj!2(300n+72)の溶液に
メトキシエトキシメチルクロリド(25vall、  
0.22モル)の溶液を滴下し、溶液を室温で攪拌した
72時間後、反応液をI N HCjl 、 NaHC
Oi飽和溶液および11.0で洗浄した。有機層を乾燥
、濾過、濃縮乾固した。残渣をスチルカラム(100龍
)によりクロマトグラフィ処理し、生成物を20%酢酸
エチル−ヘキサンで溶離して標記化合物を18%の収率
で生成した。
工■旦 6,7−シヒドロー5H−7−(メトキシエト
キシメトキシ)−5−メチルチェノ (3,2−b)チ
オピラン−2−スルホンアミ゛の1゛1 Nz下、THF (500val)中工程りで得た生成
物(39,7g、0.145モル)の溶液を一78℃に
冷却し、n−BuLi  (1,6M、  100 m
l。
0.16モル)の溶液を滴下した。0.5時間後、SO
□ガスを表面に40分間通過させた。添加後、混合液を
室温で2時間攪拌した。次に混合液をHzO(560m
l)  、酢酸ナトリウム3HzO(45g、0.54
モル)およびヒドロキシアミン−0−スルホン酸(30
,5g、  0.27モル)で処理した。
室温で一晩攪拌した後、水性懸濁液を酢酸エチルで抽出
したく3回)。有機抽出液を乾燥、濾過、濃縮乾固した
。残渣をスチルカラム(100in)でクロマトグラフ
ィ処理し、生成物を4%CI、011’  −CIIC
E 3で溶離して標記化合物を21%の収率で生成した
工程旦 6,7−シヒドロー5H−7−(メトキシエト
キシメトキシ)−5−メチルチェノ (3,2−b)チ
オピラン−2−スルホンアミド−4,4−ジオキシド■
1遣HzO(100ml)中0XONE (10,4g
 、 0.017モル)の溶液にCH30H(100m
jり中工程Eで得た生成物(4,0g、  0.011
モル)の溶液を滴下した。室温で一晩攪拌した後混合液
を一10℃に冷却し、硫酸(100mff)を添加した
。冷所で0.5時間室温で1時間後、混合液をHzOに
添加し、酢酸エチルで抽出した(5回)。有機抽出液を
乾燥、濾過、濃縮乾固した。残渣をスチルカラム(40
■1)でクロマトグラフィ処理し、生成物を5%CI+
3011−CHCjl sで溶離して標記化合物を19
%の収率で生成した。m、p、219〜221 ”CC
e1(+ +N0sSiに対する分析計算値 C,32
,34,H,3,73;  N、 4.71測定値 C
,32,26,H,3,67;  N、 4.72去[ 6,7−シヒドロー5H−7−(エチルアミノ)−5−
メチルチェノ (3,2−b)チオピラン−2−スルホ
ンアミド−44−ジオキシド(9工程人 6.7−シヒ
ドロー5H−7−アセトアミド−5−メチルチェノ (
3,2−blチオビラン−2−スルホンアミド−4゜4
−ジオキシ゛の °告 Cl3CN (75mff)中実施例15工程Gで得た
生成物(3,6g、  0.012モル)の冷却溶液(
0,7℃)に濃Htsoa (12,3ml)を滴下し
た。添加後、混合液を室温で一晩攪拌し、次に氷(30
0g)に注いだ。1時間攪拌した後、混合液を酢酸エチ
ルで抽出した(3回)。有機抽出液を乾燥、濾過、t1
m乾固して標記化合物を生成した。
工程旦 6,7−シヒドロー5H−7−(エチルアミノ
)−5−メチルチェノ [3,2−b〕チオピラン−2
−スルホンアミド−4,4−ジオキシドの11′告 短路蒸留ヘッドを備えた三日フラスコに工程Aで得た生
成物(2,5g、 0.0075モル)およびTHF 
(40mIりを添加した。混合液を緩かに加熱還流し、
B11ff、 (C1l:+)is (10M 2.4
 m e 。
24ミリモル)の溶液を非常に注意深く添加した。
混合液を0.5時間加熱還流した後6NII(J(20
n/りで処理した。混合液を濃縮乾固して標記化合物を
塩酸塩として生成した。
大川炎上1 6.7−シヒドロー5 H−7−アミノ−5−メチルチ
ェノ(3,2−b)チオビラン−2−スルホlヱ亙上二
エーエニグ主土之ヱーーー−一−−−実施例16で得た
生成物(5,2g、 0.015モル)、CHJ[(5
0mjl)および12N IIC/! (50ml)の
混合液を加熱還流した。6時間後混合液を濃縮乾固した
標記化合物を塩酸塩として生成した。
天国!JLLL 石、7−シヒドロー5H−7−イソブチルアミノ−5−
メチルチェノ (3,2−b)チオビラン−2−スルホ
ンアミド−4,4−ジオキシド実施例17で得た生成物
(3,3g、  0.01モル)、THF (100m
J) 、およびEtJ (31llf)の混合液を室温
で、THF (10ml)中塩化イソブチル(1,1g
、  0.01モル)の溶液を滴下しながら攪拌した。
混合液を室温で一晩攪拌した後NaHCO3飽和溶液で
処理した。混合液を酢酸エチルで抽出した(3回)、有
機抽出液を乾燥、濾過、濃縮乾固してアミドを生成した
。アミドを実施例16、工程Bで記載した通り還元して
標記化合物を生成した。
尖庭炎上工 6.7−シヒドロー5H−7−ヒドロキシ−5−メチル
フラノ C3,2−b)チオビラン−2−スルホンアミ
ド−4,4−ジオキシド 工程人 3−(3−フリルチオ)クロトン酸の製型−−
−−−−−−−−−−−−−−−−70℃、窒素雰囲気
下でエーテル(5ml1)中3−ブロモフラン(2,0
0g、  0.014モル)の溶液にヘキサン中1.6
 M n−ブチルリチウム(10ll111. 0.0
16モル)の攪拌溶液に15分にわたって添加した。混
合液をさらに10分攪拌した後、イオウ(0,51g、
  0.016モル)を5分にわたって滴下した。混合
液を一70℃で30分間攪拌し、−15℃に加温させた
。次に溶液を11□0に注ぎ入れ分離し、水層をエーテ
ルで抽出しく1回) 、HtO中クロトン酸(1,28
g、 0.014モル)とKzCOi (1,9g、 
0.014モル)の溶液に添加した。反応混合液を室温
で一晩攪拌させた。
水層をエーテルで抽出しく1回)、6NHC1で酸性に
し、エーテルで抽出した(4回)。有機抽出液を乾燥、
濾過、fi縮乾固して生成物を得た。
工程用 6.7−シヒドロー5■−5−メチルフラノ 
(3,2−、b)チオビラン−7−オンのi′告 トルエン(80鋼jり中3−(3−フリルチオ)クロト
ン酸(4,3g、  0.025−r−ル) 、5tl
PERCEL”(5g)およびpzos<ag>の混合
液を100℃N2下で機械的に攪拌した。2時間後、さ
らにP2O。
(8g)を添加し、混合液を100℃で3時間加熱した
。混合液を濾過し、固体を熱トルエンで洗浄しく3回)
、濾液を濃縮乾固して生成物を得た。
工■旦 6,7−シヒドロー5H−7−ヒドロキシ−5
−メチルフラノ (3,2−b)チオビラン−2−スル
ホンアミド−4,4−ジオキシ′ 6.7−シヒドロー5H−7−ヒドロキシ−5−メチル
チェノ (3,2−b)チオビラン−2−スルホンアミ
ド−4,4−ジオキシドを製造するために利用した操作
(実施例15.工程C,D。
EおよびF)を使用して生成物を製造した。
実施炭1工 引用した実施例で使用したチオフェン出発物質ヲN−(
C,〜、アルキル)ビロールまたはN−ベンジルピロー
ル類似体で出発させる以外は引用した実施例に記載され
る通りの操作を実質的に使用して次の通り対応するピロ
ロ(3,’2−b)チオビランを製造した。
実施例15  6.7−シヒドロー5 H−7−工程B
、C,D、E  ヒドロキシ−1,5−ジメチルおよび
F  ピロロ(3,2−b)チオピラン−2−スルホン
アミド−4゜ 4−ジオキシドおよび 6.7−シヒドロー5H−7− ヒドロキシ−5−メチルピロロ (3,2−b)チオピラン−2 一スルホンアミドー4.4−ジ オキシド 力U」先上 5.6−ジヒドロ−6−ジメチルアミノメチル=4 H
−チェノ (2,3−b)チオピラン−2−スルホンア
ミド 工払人2− (2−チエニルチオ)コハク酸の製産−−
−−−−−−−−−−−−−一−窒素雰囲気下テトラヒ
ドロフラン(50mJ)中マレイン酸(6,38g、 
 0.055モル)の攪拌溶液に2−チオフェンチオー
ル(5,On+6.0.055モル)とトリエチルアミ
ン(14,2g。
0.14モル)を添加した。混合液を16時間−晩緩か
な還流で攪拌した。溶媒を真空中で除去し、残留油状物
質を3N MCI! (200rai!>に注ぎ入れた
。生成物を酢酸エチル(125++jりで3回抽出し、
NaCl飽和溶液で洗浄し、Na、SO,で乾燥した。
溶液を濾過し、真空中で濃縮した。この燥作は)rPL
cにより純度95%の生成物11.9g、n+、p、 
136〜138.5℃を薄いベッジュ色の固体として得
た。収率は、93%であった。
工■旦 5,6−シヒドロー4−オキソ−4H−チェノ
 (2,3−b)チオフェン−6−カルボン7のす告 窒素雰囲気下塩化メチレン(500ml)中2−(2−
チエニルチオ)コハク酸(75,5g。
0.325モル)の攪拌懸濁液にジメチルホルムアミド
(3mjりを添加した後、塩化オキサリル(70,7a
al、 0.81モル)をA時間にわたって滴下した。
混合液を室温で2%時間攪拌し、得られた溶液を真空中
で褐色油状物質に濃縮した。次にこの油状物質のAを塩
化メチレン(200m!りに溶解し、約−78℃に冷却
し、トリフルオロメタンスルホン酸(50g、0.33
モル)を5分にわたって滴下しながら攪拌した。−78
℃で2時間後、冷却浴を取り除き、温度を室温に上げて
おいた。4374時間後、混合液を氷と水に注ぎ入れた
。塩化メチレン(400ml)を添加し、混合液を濾過
して生成物を薄い灰色の固体(4,1g)として得た。
塩化メチレン層を分離し、HzOで洗浄し、Na、SO
,で乾燥し、濾過し真空中で黒色ゴム状物質に濃縮した
。このゴム状物質を酢酸エチル(150+jりに溶解し
た。この溶液を0.25NK01150 ralずつで
10回抽出した。個々の抽出液を酸性にし、固形分を濾
過、乾燥した。得られた全生成物は19gあるいは55
%の収率であった。純粋な生成物は、182.5〜18
4℃で融解した。
工丘旦 N、N−ジメチル−4−オキソ−4H−チェノ
(2,3−b)チオピラン−6−カルボキシアミドのm
浩 N2雰囲気下テトラヒドロフラン(50n+J)中4−
オキソー4H−チェノ (2,3−b)チオピラン−6
−カルボン酸(10,7g、 0.05モル)の攪拌溶
液にカルボニルジイミダゾール(8,9g。
0.055モル)を添加した。混合液を室温で374時
間攪拌した。0℃で濃厚懸濁液に無水ジメチルアミンを
過剰になるまで泡立てた。得られた溶液を0℃で3/4
時間攪拌し、溶媒を真空中で除去した。残渣の油状物質
をHzO(50+*jりで希釈し、分離した固形物を濾
過し、乾燥してHPLCにより純度97%の生成物7.
14 g+ m、p、 126.5〜12B”を得た。
水性濾液を真空中で濃縮し、残渣ゝのゴム状物質をクロ
ロホルム中lθ%メタノールを使用してシリカゲル(2
00g)によりクロマトグラフィ処理した。不純な生成
物3.15 gをさらに回収した。収率は約80%であ
った。
!  5.6−ジヒドロ−6−ジメチルアミノメチル−
4H−チェノ (2,3−b)チオピーンの1゛4 窒素下テトラヒドロフラン(150tsl) 中N。
N−ジメチル−4−オキソ−5,6−シヒドロー4H−
チェノ(2,3−b)チオピラン−6一カルボキシアミ
ド(7,57g、  0.0314モル)の攪拌運流熔
液にボラン−ジメチルスルフィド複合体(9,4ml、
  0.094モル)を10分にわたって滴下した。還
流上攪拌を3時間続け、6NH(J(25m6)を滴下
し、還流を2時間続けた。真空中でテトラヒドロフラン
のほとんどを除去し、残渣を6N HCI (50tn
l)で希釈し、窒素上蒸気浴温度で2時間加熱した。混
合液を氷で冷却し、水(100+sjりを添加して固形
物を溶解し、エーテル(50mj!りで洗浄し、1 O
N NaOH(75mA)で塩基性にした。生成物を酢
酸エチル(200Illl)に4回に分けて抽出し水で
洗浄し、Na、SO。
で乾燥した。溶液を濾過し、真空中で濃縮して黄色油状
物質を得た(5.7g)。収率は85%であった。
工梃旦 5,6−ジヒドロ−6−ジメチルアミノメチル
−4H−チェノ(2,3−b)チオピーン−2−スルホ
ンアミドの11′6窒素r−78℃でn−ブチルリチウ
ム(9,4+Ft。
ヘキサン中1.6 M ?e”液0.015モル)をテ
トラヒドロフラン(25mβ)中5.6−シヒドロー6
−ジメチルアミノメチルー4H−チェノ 〔2,3−b
)チオピランの攪拌溶液に15分にわたって滴下した。
−78℃で2時間後、無水502を溶液の表面に混合液
が実質的に中性になるまで泡立てた。次にSO2の添加
を停止し、黄色溶液を一78℃で1時間攪拌した。溶媒
と過剰のSO□を真空中で除去し、薄い褐色発泡体が残
存した。この残渣を酢酸ナトリウム(1,8g、  0
.022モル)を含む水50n+j!に溶解し、ヒドロ
キシルアミン−〇−スルホン酸(2,26g、  0.
02モル)を添加した。中性溶液を室温で一晩攪拌した
。過剰のN a II CO2を添加し混合液を酢酸エ
チル(25+jtずつで3回)で抽出した。合わせた酢
酸エチル溶液を1MKOR(25mjtずつで2回)抽
出し、エーテルで洗浄し、過剰の6NHIJで酸性にし
、酢酸エチル(50m/!ずつで2回)およびクロロホ
ルム(50+++7りで再び抽出した。合わせた抽出液
を水で洗浄し、Na、SO,で乾燥し、濾過し、真空中
で濃縮して薄黄色固形物0.77 gを得た、s、 p
、 148〜152℃。エーテル洗液と酢酸エチル溶液
をH(Jで再び抽出した後、NaflCOiで塩基性に
し、クロロホルムで抽出して粗生成物をさらに2.1g
生成し、クロロホルム中10%メタノールを使用してシ
リカゲル(50g)によるクロマトグラフィ処理した際
に純粋な生成物1.84gを生成した。
収率は60%であった。
試料を塩酸塩に転化した、ta、p、 229〜230
℃。
工程Aのマレイン酸を構造HOOCCH=CH(CHz
) pCOOHで表わされるジカルボン酸に置き換え、
工程Cの構造RI?R11NHで表わされるアミンを使
用する以外は実施例21で記載した操作を実質的に使用
して次の反応図式に従って表8に記載される6−アミノ
アルキル化合物を製造した。
表 8 (続き) L        R,?             
    R1112−C113−C113 3−CII+            −CIl4  
   −CIl3           −CI!5−
Cl5−CH3 2−Cl5           −Cl53    
 −CJs             ’4     
−CJs             H5−CJs  
           ’2     −CIICII
3           82     −CIl(C
H3)Z         −CH33−CHzCfb
 (Clli) z        H4−C1lzC
H(CH3) Z        −CH32−CHz
CHz−0−CHzCllg−2−CIhCHz−CI
□−GHzGHz−2−CHzCHz−C1hCHz− 2−CHzCHt−N−CHz−C1zCH3 工程Aで使用したマレイン酸の代わりにメサコン酸を使
用する以外は、実施例21.工程A−Eで記載した操作
を実質的に使用して5.6−ジヒドロ−6−ジメチルア
ミノメチル−4H−5−メチルチェノ (2,3−b)
チオピラン−2−スルホンアミドおよび5.6−ジヒド
ロ−6−ジメチルアミノメチル−4H−6−メチルチェ
ノ 〔2゜3−b〕チオピラン−2−スルホンアミドを
製造した。
スm 5.6−ジヒドロ−6−ジメチルアミノメチル−4H−
チェノ(2,3−b)チオピラン−2−スルホンアミド
−7,7−ジオキシドおよび5,6−シヒドロー6−メ
チレンー4H−チェノ 〔2゜3−b〕チオビラン−2
−スルホンアミド−7゜7−ジオキシ′ 5.6−ジヒドロ−6−ジメチルアミノメチル−4H−
チェノ (2,3−b)チオピラン−2−スルホンアミ
ド(1,46g 、 0.005モル)をエタノール1
0■lと水50に加温しながら溶解し、0xone■(
4,6g、0.0075モル)を添加し、室温で5時間
攪拌を続けた。固形のNa1lCO,を注意深く添加し
て混合液を中和した。さらに水10mj!と酢酸エチル
25n+l!を添加し、混合液を濾過した。濾液をNa
、SO,で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して薄黄色の
ゴム状物t0.68gを得た。濾過で得た固形分をメタ
ノール50mJ中で攪拌し、混合液を濾過した。これは
白色固体0.65 gを生成した。
これらの生成物の両方とも同じ2つの主成分の混合物で
あった。ゴム状物質を10%メタノール/クロロホルム
を使用してシリカゲルによりクロマトグラフィ処理して
、6−メチレン類似体を無色ゴム状物質として得た(0
.30g)。クロマトグラフィでの残りの両分は、6−
シメチルアミノメチルー7−オキシドおよび7,7−ジ
オキシド類似体であった。
ここで使用したジメチルアミノメチル化合物を表■で記
載されるアミノアルキルチオ化合物に置き換える以外は
実施例22で記載した操作を実質的に使用して次の反応
に従ってさらに表9に記載されるスルホンを製造した。
表  9 p       I?at             
、HI112     −CH5−C113 3−CIli             −CH34−
co、              −CH35−C1
2−C1li 2     −C夏Is              
 H3−Czlls               H
4−CZII、H 5−Cz II s               H
2−CIl(C113)!            H
2−CIl(C113) Z          −C
H33−、CHzClln (CH3) z     
    H4−CH,CI(C113) z     
   −CH52−CHzCHg−0−CHzCHg−
2−CHzClh−C1b−C1hC1h−2−CHz
CIIzCIlzCllz−2−CHzCHz−N−C
1lz−CHz−CHl 出発物質として5,6−ジヒドロキシ−6−ジメチルア
ミノメチル−4H−5−メチルチェノ〔2,3−b)チ
オピラン−2−スルホンアミドおよび5.6−ジヒドロ
−6−ジメチルアミノメヂルー4H−6−メチルチェノ
 C2,3−b)チオピラン−2−スルホンアミドを使
用する以外は実施例22で記載された操作を実質的に使
用して、各々5.6−シヒドロー411−6−メチレン
−5−メチルチェノ (2,3−b)チオピラン−2−
スルホンアミド−7,7−ジオキシドおよび5゜6−ジ
ヒドロ−6−ジメチルアミノメチル−4H−6−メチル
チェノ(2,3−b)チオピラン−2−スルホンアミド
−7,7−ジオキシドを製造した。
スm 5.6−シヒドロー6−(2−メチルプロピルアミノメ
チル)−4H−チェノC2,3−b〕チオビラン−2−
スルホンアミド−7,7−ジオキシド 5.6−シヒドロー6−メチレンー4H−チェノ (2
,3−b)チオピラン−2−スルホンアミド−7,7−
ジオキシド(0,58g、  0.0021モル)をメ
タノール(2!4mjりに溶解し、イソブチルアミン(
0,29g、  0.004モル)を添加した。この溶
液を室温で一晩攪拌した。溶媒を真空中で除去し、粗油
状残渣を5%メタノール−クロロホルムを使用してシリ
カゲル(50g)によりクロマトグラフィ処理した。白
色固形物を回収した(0.44g) 、m、p、130
.5〜133℃。エタノール性+1(Jおよびエーテル
を使用して塩酸塩を製造して白色固形物の塩酸塩0.4
2 gを得た、m、p、250〜252℃。
表10に示されるアミンを使用する以外は、実施例23
で記載した操作を実質的に繰り返して次の反応図式によ
り表に示される6−置換アミノメチル化合物を製造した
t l−上1 CzHs (H) N−H250−251(C1,) 
zN           I(224,5−227C
111sNH−CHs     234.5−235.
5CH3(II) N−H247−249C1hOCH
ICI!(H)N−H226,5−228,5HOCI
hCHz(H)N−H212−214(CH3)ZNC
ItCIIt(H)N−8221,5−224(2+1
CJ)CHsCHzGHz(H)N−1253,5−2
54,5夫−」」L」直1 (C111)ICII(II)N−H263−2651
1□N−H− (Czlls)zN−H− CIl□= CII −CII□(Il)N−11−ス
m土 トランス−5,6−シヒドロー4H−4−エチルアミノ
−6−メチルチェノ (2,3−b)チオピラン−2−
スルホンアミド−7,7−ジオキシドおよびシス−5,
6−シヒドロー411−4−エチルアミノ−6−メチル
チェノ (2,3−b)チオピラン−2−スルホンアミ
ド−7,7−ジオキシQ  3− (2−メルカプトチ
オフェン)プクl改(DIIB THF (28a Ilnln中ソオフエンチオール0
.0g、0.17モル)の溶液にクロトン酸(13,2
g、  0.15モル)およびトリエチルアミン(11
,8tnl、  0.085モル)を添加し、混合液を
22時間還流した。溶液を濃縮し、3NIICβで酸性
にし、酢酸エチルで抽出した。有Ja層を3NHCA、
水および食塩水ア洗浄した。乾燥し、溶媒を蒸発して油
状物質を得(37,2g)、蒸留(107℃、0.02
龍Hg) して標記化合物を得た(30.3g、100
%)。
工程旦 5.6−シヒドロー4H−6−メチルチェノ(
2,3−b)チオピラン−4−オンの一1゛& CIIzCIlz  (231ml)およびDMF(0
,710中工程Aで得た生成物(30,3g、0.15
モル)の?′8液に塩化オキサル(14,0ml、0.
16モル)を滴下し、混合液を室温で1時間攪拌した。
混合液を一1θ℃に冷却し、温度を0℃以下に維持しな
からCHzCIlz  (42mlり中塩化第二スズ(
8,8m7!、0.075モル)の溶液を滴下した。反
応液を0℃で1時間攪拌した後温度を10℃以下に維持
しながら水(116mjりを滴下した。層を分離し、水
相をCII□C7!2で抽出し、有機層を水、重炭酸塩
飽和溶液および食塩水で洗浄した。乾燥し、溶媒を蒸発
させて標記化合物を得た(26.9g。
97%)。
工J2g  s、6−シヒドロー4H−6−メチルチェ
ノ (2,3−b)チオピラン−4−オン−2−スルホ
ン の1′ =5℃に冷却したGIIzCnz  (224mjり中
工程Bで得た生成物(26,9g、  0.14モル)
の溶液に酢酸無水物(39,6tsl!、  0.42
モル)を添加した後、温度を0℃以下に維持して硫酸(
8,。
mJ、0.15モル)を滴下した。反応液を室温で1.
5時間攪拌した。窒素下で固形物を集め、乾燥して標記
化合物を得た(36.3g、98%)。
工程旦 5.6−シヒドロー4H−6−メチルチェノ 
(2,3−b)チオピラン−4−オン−2−スルホニル
クロリド −8℃に冷却したCHtClz  (1 7 5 Ia
l)中工程Cで得た生成物(36.3g,0.14モル
)の懸濁液に温度を0℃に維持してCHzCIlt (
7 3 3m#)中PC1s  (45.8g,0.2
2モル)の懸濁液を添加した。混合液を0℃で2時間攪
拌した後、氷水(250ml)に注ぎ入れた。層を分離
し、さらに水相をCHzC 12 zで抽出し、有機層
を水で洗浄し、脱色炭処理した。乾燥し、溶媒を蒸発さ
せて標記化合物を得た(40.7g)。
工15.6ーシヒドロー4H−6−メチルチェノ (2
.3−b)チオピラン−4−オノー2−スルホンアミド
の−111−一一一−30℃に冷却した水酸化アンモニ
ウム(106ni)に温度を−20〜−30℃に維持し
てアセトン(140ni)中工程りで得た生成物(39
,6g、0.14モル)の溶液を滴下した。混合液を0
℃で1時間攪拌し、濃縮し固形物を集め、水で洗浄し、
乾燥して標記化合物を得た(31.6g。
86%)。
工l  5,6−シヒドロー4H−4−ヒドロキシ−6
−メチルチェノ(2,3−b)チオピーン−2−スルホ
ンアミドの+1゛6無水エタノール(1100+ll)
中工程Eで得た生成物(30,0g、0.11モル)の
懸濁液に水素化ホウ素子トリウム(5,3g、0.14
モル)を添加した。混合液を2時間還流した後、室温で
一晩攪拌した。混合液を0℃に冷却し、INHCj!で
酸性にし、重炭酸塩飽和溶液で塩基性にし濃縮し、酢酸
エチルで抽出した。乾燥し、溶媒を蒸発させて標記化合
物を得た(26.8g、92%)。
J  5.6−シヒドロー4H−4−ヒドロキシ−6−
メチルチェノ(2,3−b)チオピラン−2−スルホン
アミド−7,7−ジオキシドの一1′告 メタノール(500niり中工程Fで得た生成物(26
,8g、’0.10モル)の溶液に水(567n+jり
中0XONE(104,5g、0.17モル)の溶液を
滴下し、得られた懸濁液を室温で一晩攪拌した。混合液
を濃縮し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。乾燥し
、溶媒を蒸発させて生成物を固形物として得た(27.
9g、94%)。アセトニトリルで再結晶して分析試料
を調整した、m、p。
195〜197℃。
分析 CsH+ lN05S3に対する 計算値 C,32,31;  H,3,73;  N、
 4.71測定値 C,32,34;  H,3,80
i  N、 5.02工且且 トランス−5,6−シヒ
ドロー4H−4−エチルアミノ−6−メチルチェノ 〔
2゜3−b〕チオピラン−2−スルホンアミド−7,7
−ジオキシドおよびシス−5゜6−シヒドロー4H−4
−エチルアミノ−6−メチルチェノ (2,3−b)チ
オピラン−2−スルホンアミド−7,7−ジオキシ′の
1゛ Na下、ピリジン(80sJ)中工程Gで得た生成物(
13,5g、 0.045モル)の懸濁液を一1O℃に
冷却し、塩化p−トルエンスルホニル(19,2g、0
.1モル)を滴下した。0℃で5時間後温度を15℃以
下に保持しながら70%水性エチルアミン(190a+
jりを滴下した。添加完了後溶液を室温で2時間攪拌さ
せておき、次に50℃で一晩加熱した。深い紫色の溶液
を濃縮乾固した。残渣を飽和NaHCOsと酢酸エチル
(3回)に分配し、有機層を乾燥し、濾過し、濃縮乾固
した。残渣をシリカゲル(70〜230メツシユ)中に
乾燥充填し、シリカゲル(230〜400メツシユ)の
スチルカラムに装填した。カラムを4%Cl30H−C
HCl xで溶離してトランス異性体5.6g(38%
)を生成した後5%CHxOH−CHC13で溶離して
シス−異性体5.6g(38%)を生成した。化合物を
塩酸塩に転化してトランス−塩酸塩、1.9゜272〜
273℃およびシス−塩酸塩、鏑、p、 270〜27
3℃を生成した。
工程上 トランス−5,6−シヒドロー4H−4−エチ
ルアミノ−6−メチルチェノ 〔2゜3−b〕チオピラ
ン−2−スルホンアミド−77−ジオキシ゛の′l゛の 一10℃に冷却したCH3CN (110n+4り中の
工程Gで得た生成物(9,2g、 0.31モル)の溶
液に95.5%)hsO* (32cal、 0.31
モル)を滴下した。添加後、懸濁液を室温に加温してお
いた。−晩攪拌した後、溶液を氷に注ぎ、1時間攪拌し
た0次に溶液を酢酸エチル(4回)で抽出し有機抽出液
をNaHCO,で逆洗浄し、乾燥、濾過、濃縮乾固して
5.6−シヒドロー4H−4−7セチルアミノー6−メ
チルチエノ (2,3−b)チオピラン−2−スルホン
アミド−7,7−ジオキシド9.1g(87%)を生成
した。
THF (1801m1)中アセチルアミノ化合物(8
,8g、  0.026モル)の懸濁液を短絡蒸留へフ
ドと適合させ、ボラン−ジメチルスルフィド(9,0m
11. 0.09モル)の溶液を攪拌しながら滴下する
一方混合液を加熱還流した(短絡蒸留ヘッドは揮発性ジ
メチルスルフィドを集めるために利用された)。1.5
時間後、反応混合液を濃縮乾固し、残渣を12Nll(
Jで処理し、混合液を加熱還流した。0.5時間後懸濁
液を濃縮乾固し、残渣をNaHCOsで処理した。混合
液を酢酸エチル(4回)で抽出し、有機層を乾燥、濾過
、濃縮乾固してトランスおよびシス−異性体の混合物(
HPLC分析、87/13のトランス:シス)8.1g
(96%)を生成した。工程Hで記載した通り、クロマ
トグラフィ処理して純粋なトランス−異性体を生成した
実施例24.工程A−Hで記載された操作を実質的に使
用して次の化合物を製造した。
α−5,6−シヒドロー4H−4−イソブチルアミノ−
6−メチルチェノ (2,3−b)チオピラン−2−ス
ルホンアミド−7,7−ジオキシドマレイン酸塩、m、
p、 218℃(CH3011/ 2−プロパツール) β−5,6−シヒドロー4 H−4−イソブチルアミノ
−6−メチルチェノ (2,3−b)チオピラン−2−
スルホンアミド−7,7−ジオキシド塩酸塩半水和物、
m、p、210〜213℃(2−プロパツール) トランス−5,6−シヒドロー4H−4−エチルアミノ
−6−ニチルチエノ (2,3−b)チオピラン−2−
スルホンアミド−7,7−ジオキシド塩酸塩、m、p、
 172〜6℃(CthOH/ 2−プロパツール) シス−5,6−シヒドロー4H−4−エチルアミノ−6
−ニチルチエノ (2,3−b)チオピラン−2−スル
ホンアミド−7,7−ジオキシド塩酸塩、m、p、 2
50℃(CH30H/ 2−プロパツール)シスおよび
トランス−5,6−シヒドロー4H−4−メチルアミノ
−6−メチルチェノ (2,3−b〕−チオピラン−2
−スルホンアミド−7,7−ジオキシド シスおよびトランス−5,6−シヒドロー4H−4−メ
チルアミノ−6−ニチルチエノ (2,3−b〕−チオ
ピラン−2−スルホンアミド−7,7−ジオキシド シスおよびトランス−5,6−シヒドロー4H−4−メ
チルアミノ−6−(1−プロピル) 〔2゜3−b〕−
チオピラン−2−スルホンアミド−7゜7−ジオキシド シスおよびトランス−5,6−シヒドロー4 H−4−
メチルアミノ−6−イツプチル(2,3−b)−チオピ
ラン−2−スルホンアミド−7,7−ジオキシド エ■丈 トランス−5,6−シヒドロー4 H−4−エ
チルアミノ−6−メチルチェノ 〔2゜3−b〕チオピ
ラン−2−スルホンアミド−7,7−ジオキシドの V n−プロパツール(300+4り中標記化合物(2,8
g、  0.0086モル)およびジーp−)ルオイル
ーD−酒石酸1水和物(0,85g 、 0.0021
モル)の混合液を沸騰するまで加熱し、加熱溶液を木炭
層を有する濾過助剤パッドにより濾過した(ノーリフト
およびダルコ(Norite and Darco))
*濾液を煮沸することによって約75111の容量に濃
縮した後、結晶化させた。−晩装置した後、結晶を濾別
し、物質をn−プロパツール(75mJ)で2回以上再
結晶させて酸に対する遊離塩基2:1の塩を生成した。
これらの再結晶で合わせた母液を工程Bのために貯えた
0次に塩をNaHe0.の飽和溶液で処理し混合液を酢
酸エチル(5回)で抽出した。有機抽出液を乾燥、濾過
、濃縮乾固して遊離塩基0.6gを生成した。塩酸塩を
5.6NH(Jエタノールで調製し、CH30H−イソ
プロパツールで結晶化させて(+)異性体0.53gを
生成した、[α]  ””8.23 (C,0,9Cl
130H) 、 m、p、 238〜285℃。合わせ
た母液をNaHCOiの飽和溶液で処理して混合液を酢
酸エチル(5回)で抽出した。
有機抽出液を乾燥、濾過、濃縮乾固した。残渣をジーp
−)ルオイルーし一酒石酸l水和物(0,85g、0.
0021モル)およびn−プロパツール(200ml)
で処理し、前述の方法により異性体を分離して(−)異
性体0.7gを得た、[α]  ”=8.34  (C
,1,OC1hOtl)  、  m、p。
283〜285℃。
トランスおよびシス−5,6−シヒドロー4−エチルア
ミノ−6−エチル−4H−チエノ 〔2゜3−b〕チオ
ピラン−2−スルホンアミド−7゜7−ジオキシドを使
用するほかは工程Jで記載した操作を実質的に使用して
次の化合物を製造した。
トランス(+)−5,6−シヒドロー4H−4−エチル
アミノ−6−エチルチエノ (2,3−b)チオピラン
−2−スルホンアミド−7,7−ジオキシド塩酸塩、蹟
、p、 275〜277℃、ジーp−・トルオイル−D
−酒石酸(DPTDTA)からHPLCによる光学純度
99% トランス(−) −5,6−シヒドロー4H−4−エチ
ルアミノ−6−エチルチエノ [2,3−b)チオピラ
ン−2−スルホンアミド−7,7−ジオキシド塩酸塩、
清、p、 277〜280℃、[α]   =−9,4
3、ジ−p−トルオイル−し−酒石酸(DPTLT、A
)からHPLCによる光学純度97.6% シス(+)−5,6−シヒドロー4H〜4−エチルアミ
ノ−6−エチルチエノ (2,3−b)チオピラン−2
−スルホンアミド−7,7−ジオキシド塩酸塩、帽p、
 252〜253℃、DPTDTAからHPLCによる
光学純度99%、 シス(−)−5,6−シヒドロー4H−4−エチルアミ
ノ−6−エチルチエノ (2,3−b)チオピラン−2
−スルホンアミド−7,7−ジオキシド塩酸塩、m、p
、248〜250℃、DPTLTAからHPLCによる
光学純度99% 同様に本実施例24の工程■の後に記載した他のシスお
よびトランス−ジアステレオマーの各々を実質的に工程
Jで記載した操作によりその鏡像異性体に分割すること
ができる。
実隻斑l工 5.6−シヒドロー6.6−シメチルー4−ヒドロキシ
−5−((2−メチルプロピルアミノ)メチル)−4H
−チェノ (2,3−b)チオピラン−2−スルホンア
ミド−7,7−ジオキシド塩酸工程人 N’−(5,6
−シヒドロー6.6−シスチルー(4H−4−オキソ−
チェノ (2,3−b)チオピラン−2−スルホニル)−NN−
ジメチルホルムアミジン)スルホンアミドのl+″ アセトニトリル(500ml)中5.6−シヒドロー6
.6−シメチルー4H−4−オキソ−チェノ (2,3
−b)チオピラン−2−スルホンアミド(17g)の溶
液を水浴中で攪拌し、ジメチルホルムアミドジメチルア
セクール(9mA) で処理した。25℃で2時間攪拌
を続け、アセトニトリルを真空中で蒸発させ、残渣を酢
酸エチル(150ml)−ヘキサン(50+w1)で結
晶化させて生成物12gを得た。鋼、p、 122〜1
24℃ C,フll+aNgO+s+に対する分析計算値 C,
43,35; n、 4.85; N、 8.43測定
値 C,43,27; H,5,27; N、 8.6
4工星旦 N’−(5,6−シヒドロー6.6−シメチ
ルー4H−5−メチレン−4−オキソ−チェノ (2,
・ 3−b)チオピラン−2−スルホニル)N、N−ジ
メチルホルムアミジンの1゛6 工程Aで得た生成物(5,35g)、パラホルムアルデ
ヒド(1,7g)、ジメチルアミン塩酸塩(9g)およ
び酢酸(2mjりの混合液を蒸気浴中で3時間攪拌した
。こうして生成した5−ジメチルアミノメチル中間体に
ジメチルホルムアミドを添加し、1時間加熱を続けた。
反応混合液を氷HtOに注ぎ入れて、2−プロパノ−ル
ー1120で再結晶させた後生成物を白色固形物として
得た、曽、p、 1 1 8〜120℃。
C+dl+JzOsSsに対する分析 計算値 C,45,33;  H,4,68S N、 
8.13測定値 C,45,65,H,4,83: N
、 7.8421程C5,6−シヒドロー6.6−シメ
チルー4H−2−メチレン−4−オキソ−チェノ (2
,3−b)チオピラン−2−スルホンアミドの1′告 工程Bで得た生成物(11,5g) 、THF(300
ml)および6N 1lcn (150nu)の攪拌溶
液を6時間加熱還流した。T HFを真空中で蒸発させ
て粗生成物をフィルターで集め、2−プロパツール中で
20分間攪拌し、濾過し、乾燥して生成物4.6gを得
た、m、p、 154〜156℃。
C+ off + r N0sSiに対する分析計算値
 C,41,50; n、 3.83. N、 4.8
4測定値 C,41,69;  H,3,80i N、
 5.03工丘旦 5,6−シヒドロー6.6−シメチ
ルー5−((2−メチルプロピルアミノ)メチル’)−
48−4−オキソチェノ 〔2゜3−b〕チオビラン−
2−スルホンアミド声I@声の21′z ベンゼン(15n+1)中工程Cで得た生成物(0,4
g)、イソブチルアミン(2all”)およびアルミナ
(1)(0,7g)の混合液を25℃で1時間攪拌し、
濾過し、真空中でベンゼンを蒸発させた。残渣を11□
0(25ml)、わずかに過剰の11c7!次にわずか
に過剰の重炭酸ナトリウムで処理し、酢酸エチルで抽出
し、水洗し、MgSO4で乾燥し、真空中で蒸発させた
。残渣をエタノール(3mjりに溶解し、わずかに過剰
のエタノール性HCj!(ION)で処理した後、エー
テル(601IIIl)に注ぎ入れた。分離した生成物
をフィルター上に集め、乾燥した。
C+*HttNtOsSz・ HCl1に対する分析計
算値 C,42,14,Il、 5.81;  N、 
7.02測定値 C,42,42; Il、 6.09
;  N、 7.02工程旦 5,6−シヒドロー6.
6−シメチルー4−ヒドロキシ−5−((2−メチルプ
ロピルアミノ)メチル)−4H−チェノ(2,3−b)
チオピラン−2−スルホンアミド−7,7−ジオキシド
塩酸塩水の、Il庄 メタノール(50ml中工程りで得た生成物(1,1g
)の溶液に水素化ホウ素ナトリウム(136■)を5分
間にわたって添加した。1時間攪拌した後、HzO(1
5ml)中0xone (2,51g)の溶液を添加し
、−晩攪拌を続けた。メタノールを真空中で蒸発させ水
性残渣を過剰の重炭酸ナトリウムで処理し、酢酸エチル
で抽出し水洗し、MgSO4で乾燥し、真空中で蒸発さ
せた。残渣をCHCl5−CHzOH(4: 1)で溶
離するシリカゲル(40g)によるクロマトグラフィに
よって精製した。適切画分を蒸発させ、残渣をエタノー
ル(4nijりに溶解し、エタノール性11C1で処理
し、エーテル100n+1に注ぎ入れた。分離した生成
物を濾過し、乾燥した。
C+a11□4N!05S3・ IIcβ・HzOに対
する分析計算値 C,37,28; H,6,03; 
N、 6.21測定値 C,37,20; o、 5.
94. N、 6.08夫権[2工 5.5−ジメチル−4,5−ジヒドロ−4−オキソフラ
ノ (2,3−b)−チオフェン−2−スルホンアミド
の1゛1 工程衣 エチル−2−(2−メルカプト−4−メチルオ
キサシリル)イソブチレートの製型−−−−−−−−−
−−−−−−−一エタノール300mm!中2−メルカ
プト−4−メチルオキサゾール30g(0,26モル)
およびエチル−2−プロモーインブチレート50.8 
g(0,26モル)の溶液をに、COi 18 g (
0,13モル)で処理し、2時間加熱還流した。次に反
応液を冷却し、室温で15時間攪拌した。次に混合液を
utotgに注ぎ入れ、エーテル200mEずつで3回
抽出した。合わせたエーテル層を食塩水で洗浄し、無水
Mg5O,で乾燥し、減圧下で濃縮してI[50,84
g(85%)を粘稠な油状物質として得た。
’HNMM CDe l−367,45(q、 J=1
.2 Hz、 IH)。
4.17 (q、 J=7.1 Hz、 2H)、  
2.16 (d、 J=1.211z。
3H)、  1.63 (s、 6H)、  1.23
 (t、 J=7.111z、 311)。
J  2− (2−メルカプト−4−メチルオキサゾ1
ル イソ  の1′告 11の丸底フラスコに150g(0,218モル)およ
びIN NaOH500tsllを充填した。■のすべ
てが溶解するまで混合液を4時間激しく攪拌した。
反応液をH,011で希釈し、エーテルLooslで抽
出した。次に水相をpH2に酸性にし、エーテルで繰り
返し抽出した。エーテル層を合わせ、MgSO,で乾燥
し、真空中で濃縮して酸n41.3g(94%)を得た
。MP=93℃、 ’II NMRCDCZ 3δ 7
.46 (brs、 l1l)、  2.20 (br
s、 311)、  1.67(s、 6l−1)、 
 Cl1I’1llNO3Sに対する高分解能質量スペ
クトル計算値201.0459.  測定値201.0
464工[2−(2−メルカプト−4−メチルオキサシ
リル)−N、O−ジメチルイソブチチルヒドロキシアミ
ドの 1 0℃でDMF30njt中カルボン酸110g(49,
7ミリモル)の溶液をカルボニルジイミダゾール9.6
6g(59,6ミリモル)で少量ずつ処理した。別のフ
ラスコにO,N−ジメチルヒドロキシルアミン8.72
g(89,44ミリモル)およびDMF60mjlの溶
液をN−メチルピペリジン9.85 g (99,38
ミリモル)で処理し、沈殿を濾別した。次に残存する2
つの溶液を0°で合わせた。反応液を室温に加温し、5
時間攪拌した。
次に反応混合液を氷冷加水700mj!に注ぎ入れエー
テル200mjlずつで3回抽出して生成物を分離した
。合わせたエーテル層を水冷却0.2NHCj!50+
+lおよび食塩水50mj!で1同順次洗浄した。次に
エーテル溶液をMg5O,で乾燥し、真空中で濃縮した
。残渣を溶離剤としてl:1の酢酸エチル/ヘキサンを
使用するシリカゲルによりクロマトグラフィ処理してア
ミドI[6,9g(57%)を粘稠な油状物質として得
た。’II NMRCDCN ffi δ7.45 (
brs、 l■)、 3.80 (s、 3H)、 3
.26 (s、 311)。
2.16 (brs、 3H)、1.63 (S、6H
)、  C+oH+hNz03Sに対する高分解能質量
スペクトル計算値 244゜0881、  測定値24
4.0872工韮D5,5−ジメチル−4,5−ジヒド
ロ−4−オキソフラノ (2,3−b)チオフェ ンの
 1曹1 0℃でTHF150+mJ中トリメチルシリシトリメチ
ルシリルアセチレン411ミリモル)の溶液をリチウム
ビストリメチルシリル7411M溶液49.1+++j
tで処理した。この溶液を0℃で5分間攪拌した後、T
HF20mjt中2−(2−メルカプト−4−メチルオ
キサシリル)−2−メチル−N、O−ジメチルプロピオ
ニルヒドロキシアミド10g(40,93ミリモル)の
溶液を添加し、反応液を室温に加温した。室温で3時間
攪拌した後溶液を11!0500 mA!に注ぎ入れ、
エーテルで抽出した。合わせたエーテル層を食塩水で洗
浄し、MgSO4で乾燥し、真空中で濃縮した。次に粗
物質をMeOII= 200 m j!に溶解し、真空
中で濃縮して脱シリル化を行なった。次に粗物質をエチ
ルベンゼン400+wj!に熔解し、不活性雰囲気中で
1時間加熱還流した。反応液を室温に冷却し、真空中で
濃縮し、3:2のヘキサン/塩化メチレンを使用するシ
リカゲルによりクロマトグラフィ処理して5,5−ジメ
チル−4−オキソ−5,6−シヒドローフラノ(2,3
−b)チオフェン4.33g(63%)を粘稠な油状物
質として得た。 ’II NMRCDCl 、δ 7.
53 (d、 J=2.1 Hz、 LH)、  6.
64 (d。
J=2.1112. IH)、  1.68 (s、 
6N)工■旦 5.5−ジメチル−4,5−ジヒドロ−
4−オキソフラノ(2,3−b)チオフェン−2−スル
ホンアミドの ゛ 0℃で塩化メチレン1OIIll中ケトン1g(5,9
4ミリモル)の溶液を酢酸無水物606■(5,94ミ
リモル)次に硫酸583■(5,94ミリモル)で処理
した。反応液を室温に1時間にわたって徐々に加温した
。ヘキサン4〜5+sf)を添加して結晶化を誘発させ
上澄み液を像源した。
塩化メチレンを添加し、懸濁液を0℃に冷却し、五塩化
リン1.85 g (8,91ミリモル)で処理した。
反応液を0℃で1z時間攪拌した後、2時間室温に加温
した。次に暗紫色の反応混合液を氷水に注ぎ入れ、酢酸
エチルで抽出した。合わせた有機層を食塩水で1回洗浄
し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。粗
塩化スルホニルをアセトン50掘iに溶解し、過剰の濃
水酸化アンモニウムで処理した。次に混合液を濃縮して
アセトンを除去し、残渣を酢酸エチルと水に分配した。
合わせた有機分を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで
乾燥し、真空中で濃縮した。溶離剤として40%酢酸エ
チル/ヘキサンを使用するシリカゲルによりクロマトグ
ラフィ処理して酢酸エチル/ヘキサンで結晶化させた後
5.5−ジメチル−5゜6−シヒドロー4−オキソ−フ
ラノ (2,3−b)チオフェン−2−スルホンアミド
542■(37%)を得た。M P = 167〜9 
’  (,119NO,S2に対する高分解能質量スペ
クトル計算値248.0037゜測定値248.005
1 CsllJO4Szに対する燃焼分析 計算値 C,38,85;  H,3,66i N、 
5.66測定値 C,3B、92i H,3,79; 
 N、 5.69去施劃1ユ 5.5−ジメチル−4,5−ジヒドロ−4−ヒドロキシ
フラノ (2,3−b)−チオフェン−2=スルホンア
ミドのト告 室温でエタノール20mA’中1520+ng(2,1
ミリモル)の溶液を水素化ホウ素ナトリウム95+Iw
(2,5ミリモル)で処理した。反応液を室温で1時間
攪拌した後、濃縮してエタノールを除去した。残渣を酢
酸エチルと飽和重炭酸ナトリウムに分配し、水相をさら
に酢酸エチルで2回抽出した。
有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮して
実質的に純粋な物質506■(96%)を得た。アセト
ン/ジクロロエタンで結晶化させて1476で融解した
物質195nvを得た。
’HNMRDMSO−D6  δ 7.67 (s、 
2H)、 6.99 (s、 IH)、  5.59 
(d、 J=6.811z、 l1l)、  4.40
 (d、 J=6.8Hz、 IH)、  1.56 
(s、 311)、  1.52 (s、 311)。
C1111□NO,S!に対する分析 計算値 C,38,54;  H,4,44;  N、
 5.61測定値 C,38,30;  H,4,67
:  N、 5.55実施■叉工 5−6−シヒドロー4H−6−(4−ヒドロキシ−3−
ジメチルアミノメチルフェニル)チェノ(2,3−b)
チオピ”ラン−2−スルホンアミド−7,7−ジオキシ
ド   1■    15■−塩基性リン酸     
 9.38■ 6.10■ナトリウム2H2〇 二塩基性リン酸      28.48曙 16.80
曜ナトリウム121110 塩化ベンザルコニウム   0.10■ 0.10 w
注射用水 適量      1.Otsl  1.Ol
l1l新規な化合物、リン酸塩緩衝液、および塩化ベン
ザルコニウムを添加し、水に溶解した。組成物のpl+
を6.8に調整し、容量まで希釈した。組成物を電離性
放射線によって滅菌した。
尖嵐桝l工 5.6−シヒドロー4H−6−(4−ヒドロキシ−3−
ジメチルアミノメチルフェニル)チェノ[2,3−b)
チオピラン−2−スルホンアミド−7,7−ジオキシド
        5■ワセリン 適量        
   1g化合物とワセリンを無菌的に混和した。
引UUZ 5.6−シヒドロー4H−6−(4−ヒドロキシ−3−
ジメチルアミノメチルフェニル)チェノ(2,3−b)
チオピラン−2−スルホンアミド−7,7−ジオキシド
        1■ヒドロキシプロピルセルロース 
適量12■上記成分の粉末混合物を300°F(148
,9℃)で1〜4分間圧縮力12,0001bs (ゲ
ージ)(5443,2kg)にかけるカーパープレスに
より調製される圧縮成形フィルムから眼科用インサート
を製造した。フィルムを加圧下プラテン中を循環する冷
水で冷却する。次に棒状パンチを用いてフィルムを眼科
用インサートに個別に切断した。
各インサートをヴアイアルに充填した後調湿キャビネッ
ト(30℃で88%R,H,)内に2〜4日間置装た。
調湿キャビネットから取り除いた後、ヴアイアルに栓を
してふたをした。次に水和物インサートを含むヴアイア
ルを250 ’F  (121,1℃)で2時間オート
クレーブにかけた。
出願  人 : メルク エンド カムバニーインコー
ボレーテッド 手続補正書 昭和63年9月20日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記構造式の化合物: ▲数式、化学式、表等があります▼ (上記式中、▲数式、化学式、表等があります▼は ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼ である) その個々のジアステレオマー、個々のエナンチオマーも
    しくは混合物、又はその眼科的に許容される塩: 〔上記式中、 Xは−S−、−SO−又は−SO_2−である;Yは−
    S−、−O−又は−NR^1^9(R^1^9はH、C
    _1_−_3アルキル又はベンジル)である;mは0、
    1又は2である; R^1^3はa)水素 b)非置換の又は下記の1以上で置換さ れたいずれかのフェニル: 1)ヒドロキシ、 2)C_1_−_3アルコキシ、 3)R^1^7R^1^8N−C_1_−_5アルキル
    (R^1^7及びR^1^8はそれぞれ独立して:i)
    水素 ii)C_1_−_5アルキル、又はそれらが結合せし
    められている窒素と一緒に なってモルホリン、ピペリジン、 ピロリジン及びピペラジンから選 択されるヘテロ環を形成している、 から選択される) c)−OH、 d)=O;又は e)−NR^1^7R^1^8である; R^1^4はa)水素、 b)−CN、 c)−OH、 d)NR^1^7R^1^8 e)−C_1_−_3アルキル f)R^1^7R^1^8N−C_1_−_3アルキル
    g)フェニル−C_1_−_3アルキル(フェニルは非
    置換であるか又は下記の1以上で 置換されている: 1)ヒドロキシ、 2)C_1_−_3アルコキシ、又は 3)R^1^7R^1^8N−C_1_−_5アルキル
    である; R^1^4_αはa)水素、又は b)C_1_−_3アルキルである; R^1^5はa)水素、 b)C_1_−_5アルキル、 c)フェニル−C_1_−_3アルキル(フェニルは非
    置換であるか又は下記の1以上で 置換されている: 1)ヒドロキシ 2)C_1_−_3アルコキシ 3)R^1^7R^1^8N−C_1_−_3アルキル
    )d)非置換の又は下記の1以上で置換さ れたいずれかのフェニル: 1)ヒドロキシ 2)C_1_−_3アルコキシ 3)R^1^7R^1^8N−C_1_−_3アルキル
    又は4)ハロゲン e)非置換の又はR^1^7R^1^8N−C_1_−
    _3アルキルで置換されたいずれかのフリル、ピリ ジル又はチエニルのような五もしくは 六員芳香族ヘテロ環 f)−NR^1^7R^1^8、又は g)−NR^1^9R^2^0で置換されたC_1_−
    _5アルキル(R^1^9及びR^2^0はそれぞれ独
    立して;i)水素 ii)非置換の又はヒドロキシ、C_1_−_3アルコ
    キシ、−NH_2、−NH(C_1_−_3アルキル)
    、−N(C_1_−_3アルキル)_2で置換されたい
    ずれかのC_1_−_5アルキル、又は iii)それらが結合せしめられている 窒素と一緒になってモルホリン、 ピペリジン、ピロリジン、ピペラ ジン又はN−メチルピペラジンの ようなヘテロ環を形成している、 から選択されるが、但しR^1^5が−CH_2NR^
    1^9R^2^0である場合、R^1^9及びR^2^
    0の一方は水素又は非置換C_1_−_5アルキル以外
    である) である; R^1^6はa)水素、 b)C_1_−_3アルキル、又は c)C_1_−_3アルキレンである;あるいはR^1
    ^5及びR^1^6は、アルキル基である場合に、互い
    に一緒になって三〜七員のスピロ環を形成しているが、
    但しR^1^3がフェニル又は置換フェニル以外でかつ
    R^1^4及びR^1^4_αが水素である場合には、
    R^1^5及びR^1^6の一方は水素以外である〕。 2、Xが−SO_2−、R^1^3がH又は−NR^1
    ^7R^1^8、R^1^4_α及びR^1^4が水素
    、R^1^6水素又はC_1_−_3アルキル、かつR
    ^1^5が非置換のもしくはR^1^9R^2^0N−
    で置換されたC_1_−_5アルキル又はヒドロキシ及
    び/又はR^1^7R^1^8N−C_1_−_3アル
    キルで置換されたフェニルである、請求項1記載の化合
    物。 3、R^1^3が−NR^1^7R^1^8、R^1^
    4_α、R^1^4及びR^1^6が水素、かつR^1
    ^5がC_1_−_5アルキルである、請求項2記載の
    化合物。 4、下記構造式: ▲数式、化学式、表等があります▼ の、請求項3記載の化合物。 5、下記化合物: 5,6−ジヒドロ−4−エチルアミノ−6−メチル−4
    H−チエノ〔2,3−b〕チオ ピラン−2−スルホンアミド−7,7−ジ オキシド; 5,6−ジヒドロ−4−(2−メチルプロピルアミノ)
    −6−メチル−4H−チエノ 〔2,3−b〕チオピラン−2−スルホン アミド−7,7−ジオキシド; 5,6−ジヒドロ−4−エチルアミノ−6−エチル−4
    H−チエノ〔2,3−b〕チオ ピラン−2−スルホンアミド−7,7−ジ オキシド; 5,6−ジヒドロ−6,6−ジメチル−4−エチルアミ
    ノ−4H−チエノ〔2,3−b〕チオピラン−2−スル
    ホンアミド−7,7 −ジオキシド;又は 5,6−ジヒドロ−6−(エチルアミノエチル)−4H
    −チエノ〔2,3−b〕チオピラン−2−スルホンアミ
    ド−7,7−ジオキ シド のシスもしくはトランス−ジアステレオマー又はジアス
    テレオマーの左施性もしくは右施性−エナンチオマー、
    又は異性体の混合物。 6、化合物5,6−ジヒドロ−4−エチルアミノ−6−
    メチル−4H−チエノ〔2,3−b〕チオピラン−2−
    スルホンアミド−7,7−ジオキシドのシスもしくはト
    ランス−ジアステレオマー又はジアステレオマーの左施
    性もしくは右施性−エナンチオマー又は異性体の混合物
    。 7、化合物5,6−ジヒドロ−4−エチルアミノ−6−
    エチル−4H−チエノ〔2,3−b〕チオピラン−2−
    スルホンアミド−7,7−ジオキシドのシスもしくはト
    ランス−ジアステレオマー又はジアステレオマーの左施
    性もしくは右施性−エナンチオマー又は異性体の混合物
    。 8、眼科的に許容される担体及び有効眼圧低下量の請求
    項1記載の化合物を含有する高眼圧治療用眼科処方剤。 9、治療の必要な患者に対する有効眼内圧低下量の請求
    項1記載の化合物の投与を特徴とする眼内圧上昇の治療
    方法。 10、治療の必要な患者に対する有効眼圧低下量の請求
    項1記載の化合物の局所的眼投与を特徴とする高眼圧治
    療方法。
JP63156053A 1987-06-26 1988-06-25 抗緑内障剤としての置換芳香族スルホンアミド類 Expired - Lifetime JPH0631247B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/067,326 US4797413A (en) 1986-05-14 1987-06-26 Thieno thiopyran sulfonamide derivatives, pharmaceutical compositions and use
US07/208,314 US4863922A (en) 1984-12-12 1988-06-15 Substituted aromatic sulfonamides as antiglaucoma agents, compositions and use
US67,326 1988-06-15
US208314 1988-06-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01100174A true JPH01100174A (ja) 1989-04-18
JPH0631247B2 JPH0631247B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=26747752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63156053A Expired - Lifetime JPH0631247B2 (ja) 1987-06-26 1988-06-25 抗緑内障剤としての置換芳香族スルホンアミド類

Country Status (18)

Country Link
US (1) US4863922A (ja)
EP (1) EP0296879B1 (ja)
JP (1) JPH0631247B2 (ja)
AT (1) ATE86998T1 (ja)
AU (1) AU616664B2 (ja)
CA (2) CA1328262C (ja)
CY (1) CY1772A (ja)
DE (2) DE3879292T2 (ja)
DK (1) DK167684B1 (ja)
ES (1) ES2053738T4 (ja)
GR (1) GR3007407T3 (ja)
IE (1) IE62255B1 (ja)
IL (1) IL86822A (ja)
LU (1) LU88633I2 (ja)
NL (1) NL950006I2 (ja)
NZ (1) NZ225166A (ja)
PT (1) PT87832B (ja)
SG (1) SG24394G (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10324640A (ja) * 1992-02-21 1998-12-08 Alcon Lab Inc 炭酸脱水酵素阻害剤およびβ遮断剤を含有する局所用抗緑内障組成物
JP2004508375A (ja) * 2000-09-04 2004-03-18 ラガクティブス,エス.エル. 4−(N−アルキルアミノ)−5,6−ジヒドロ−4H−チエン−(2,3−b)−チオピラン−2−スルホンアミド−7,7−ジオキシドおよび中間体を得る方法
JP2009534349A (ja) * 2006-04-21 2009-09-24 ザック システム エス.ピー.エー. ドルゾラミドの調製方法
JP2015521649A (ja) * 2012-07-03 2015-07-30 ザック システム エス.ピー.エー.ZaCh System S.p.A. エナンチオマー富化のオキサミドの製造方法

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1320487C (en) * 1987-08-03 1993-07-20 George D. Hartman Substituted thieno[2,3-.beta.]thiophene-2-sulfonamides as antiglaucoma agents
US5260453A (en) * 1988-09-23 1993-11-09 Ortho Pharmaceutical Corporation Substituted thienopyrans as antihypertensive agents
US4876271A (en) * 1988-12-20 1989-10-24 Merck & Co., Inc. Substituted thieno[3,2-b]thiophene-2-sulfonamides as topically active carbonic anhydrase inhibitors
US4929549A (en) * 1989-02-08 1990-05-29 Merck & Co., Inc. 5-carbamoylthieno[2,3-b]thiophene-2-sulfon-amides as topically active carbonic anhydrase inhibitors
US4946859A (en) * 1989-07-31 1990-08-07 Merck & Co., Inc. 4-(2-methyl-2-hydroxypropylamino)-5,6-dihydrothieno-[2,3-b]thiopyran-2-sulfonamide-7,7-dioxide
US5120757A (en) * 1989-07-31 1992-06-09 Merck & Co., Inc. Substituted aromatic sulfonamides as antiglaucoma agents
CA2028496A1 (en) * 1989-10-31 1991-05-01 Tohru Nakao Thiophene compounds and their pharmaceutical uses
JP3031498B2 (ja) * 1990-04-12 2000-04-10 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 抗緑内障剤としての置換芳香族スルホンアミド類
IE911192A1 (en) * 1990-04-12 1991-10-23 Merck & Co Inc Substituted aromatic sulfonamides as antiglaucoma agents
US5045561A (en) * 1990-04-12 1991-09-03 Merck & Co., Inc. Substituted furan sulfonamides as antiglaucoma agents
US5157129A (en) * 1990-04-18 1992-10-20 Merck & Co., Inc. Enantiospecific synthesis of s-(+)-5,6-dihydro-4-(r-amino)-4h-thieno(2,3-b)thiopyran-2-sulfonamide-7,7-dioxide
US5091409A (en) * 1990-05-17 1992-02-25 Merck & Co., Inc. 4-alkylamino-6-(C3-5 -hydrocarbyl)thieno[2,3-B]thiopyran-2-sulfonamide-7,7-dioxides
US5093332A (en) * 1990-10-01 1992-03-03 Merck & Co., Inc. Substituted thieno(2,3-b)(1,4)thiazine-6-sulfonamides as antiglaucoma agents
EP0480745A3 (en) * 1990-10-12 1992-07-29 Merck & Co. Inc. Substituted dihydrothieno-thiophene-2-sulfonamides and dioxides thereof
US5216020A (en) * 1990-10-12 1993-06-01 Merck & Co., Inc. Substituted 4,5-dihydrothieno(2,3-b)thiophene-2-sulfonamides and 6,6-dioxides thereof
SG84487A1 (en) 1991-04-17 2001-11-20 Merck & Co Inc Ophthalmic compositions comprising combinations of a carbonic anhydrase inhibitor and a b-adrenergic antagonist
WO1992018124A1 (en) * 1991-04-17 1992-10-29 Merck & Co., Inc. OPHTHALMIC COMPOSITIONS COMPRISING COMBINATIONS OF A CARBONIC ANHYDRASE INHIBITOR AND A β-ADRENERGIC ANTAGONIST
CA2080403A1 (en) * 1991-10-15 1993-04-16 John J. Baldwin Tricyclic thienothiopyrans
US5932572A (en) * 1992-02-21 1999-08-03 Alcon Laboratories, Inc. Topical anti-glaucoma compositions
KR100319837B1 (ko) * 1992-08-28 2002-04-22 커스티 마가렛 핀더 4h-티에노(2,3-6)티오피란유도체를제조하기위한효소적비대칭환원방법
JP3279671B2 (ja) * 1992-09-28 2002-04-30 鐘淵化学工業株式会社 チエノチオピラン誘導体の製造方法
TW265343B (ja) * 1993-03-22 1995-12-11 Merck & Co Inc
US6316443B1 (en) 1994-08-04 2001-11-13 Merck & Co., Inc. Ophthalmic compositions comprising combinations of a carbonic anhydrase inhibitor and a β-adrenergic antagonist
TWI238064B (en) * 1995-06-20 2005-08-21 Takeda Chemical Industries Ltd A pharmaceutical composition for prophylaxis and treatment of diabetes
FR2754712B1 (fr) 1996-10-17 1999-09-03 Merck Sharp Dohme Chibret Lab Compositions ophtalmiques
JP4000505B2 (ja) 1999-12-01 2007-10-31 第一三共株式会社 緑内障を治療するための併用剤
US6548535B2 (en) * 2000-01-18 2003-04-15 Merck & Co., Inc. Method for treating ocular hypertension
ATE409491T1 (de) 2000-01-18 2008-10-15 Merck & Co Inc Orhthalmologische zusammenstellungen zur behandlung von ocularer hypertension
US20040254230A1 (en) * 2001-12-03 2004-12-16 Ogidigben Miller J. Method for treating ocular hypertension
WO2003077845A2 (en) * 2002-03-15 2003-09-25 Merck & Co., Inc. Compositions and methods for treating glaucoma and ocular hypertension
JP2005534653A (ja) * 2002-06-06 2005-11-17 メルク フロスト カナダ アンド カンパニー 眼及び骨疾患の治療に於いてep4受容体作動薬として使用するための1,5−二置換イミダゾリジン−2−オン誘導体
AU2003239972B2 (en) * 2002-06-14 2008-02-28 Merck & Co., Inc. Ophthalmic compositions for treating ocular hypertension
JP2005533055A (ja) * 2002-06-17 2005-11-04 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 新規マキシkチャンネルブロッカー、その使用方法および製造方法
EP1515722A4 (en) * 2002-06-17 2006-06-21 Merck & Co Inc OPHTHALMIC COMPOSITIONS FOR TREATING OCULAR HYPERTENSION
US20050239787A1 (en) * 2002-06-17 2005-10-27 Goetz Michael A Novel maxi-k channel blockers, methods of use and process for making the same
WO2004019938A1 (en) * 2002-08-28 2004-03-11 Merck Frosst Canada & Co. Oxazolidin-2-one and thiazolidin-2-one derivatives for use as ep4 receptor agonists in the treatment of glaucoma
JP2006505572A (ja) * 2002-10-25 2006-02-16 メルク フロスト カナダ アンド カンパニー Ep4受容体アゴニストとしての2−ピロリドン
CA2519899A1 (en) * 2003-03-27 2004-10-14 Merck & Co., Inc. Ophthalmic compositions for treating ocular hypertension
EP1828198B1 (en) 2004-12-20 2011-02-09 SK Holdings Co., Ltd. Method for separating of optically pure thiophene compounds using simulated moving bed chromatography
AU2004326111A1 (en) * 2004-12-28 2006-07-06 Council Of Scientific And Industrial Research Process for preparing 5,6-dihydro-4-(S)-(ethylamino)-6-(S) methyl-4H-thieno[2,3b]thiopyran-2-sulphonamide-7,7-dioxide HCI
US7109353B2 (en) * 2004-12-28 2006-09-19 Council Of Scientific And Industrial Research Process for preparing 5,6-dihydro-4-(S)-(ethylamino)-6-(S) methyl-4H-thieno[2,3b]thiopyran-2-sulphonamide-7,7-dioxide HCl
EP1918293A1 (en) * 2006-10-02 2008-05-07 Sandoz AG Process for the preparation of 6-substituted-4-oxo-thieno [2,3b]thiopyran-2-sulfonic acid
EP2130828A4 (en) 2007-02-28 2010-12-29 Asahi Kasei Pharma Corp sulfonamide
NZ580781A (en) * 2007-05-07 2011-11-25 Cipla Ltd Process for preparing dorzolamide
EP2234608A2 (en) 2007-12-11 2010-10-06 Viamet Pharmaceuticals, Inc. Metalloenzyme inhibitors using metal binding moieties in combination with targeting moieties
WO2010061398A1 (en) * 2008-11-27 2010-06-03 Suven Life Sciences Limited Process for preparing dorzolamide hydrochloride and its intermediate
JP6013379B2 (ja) 2011-03-10 2016-10-25 ザック システム エス.ピー.エー.ZaCh System S.p.A. 不斉還元法
CN103497202B (zh) * 2013-10-23 2015-12-02 武汉武药科技有限公司 盐酸多佐胺中间体的合成方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4416890A (en) * 1981-07-13 1983-11-22 Merck & Co., Inc. Benzothiazolesulfonamide derivatives for the topical treatment of elevated intraocular pressure
US4386098A (en) * 1981-11-03 1983-05-31 Merck & Co., Inc. 6-Hydroxy-2-benzothiazolesulfonamide for the topical treatment of elevated intraocular pressure
US4426388A (en) * 1982-04-02 1984-01-17 Merck & Co., Inc. 5-Benzothiazolesulfonamide derivatives for the topical treatment of elevated intraocular pressure
US4499103A (en) * 1983-03-17 1985-02-12 Merck & Co., Inc. Benzothiazole-2-sulfonamide derivatives for the topical treatment of elevated intraocular pressure
ATE41002T1 (de) * 1984-12-12 1989-03-15 Merck & Co Inc Substituierte aromatische sulfonamide, ihre herstellung und diese enthaltende ophthalmische zubereitungen.
US4677115A (en) * 1984-12-12 1987-06-30 Merck & Co., Inc. Antiglaucoma thieno-thiopyran and thieno-thiepin sulfonamide derivatives, compositions, and method of use thereof
US4731368A (en) * 1986-12-08 1988-03-15 Merck & Co., Inc. Thienopyridine sulfonamides and their ophthalmological formulation

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.MED.CHEM=1987 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10324640A (ja) * 1992-02-21 1998-12-08 Alcon Lab Inc 炭酸脱水酵素阻害剤およびβ遮断剤を含有する局所用抗緑内障組成物
JP2004508375A (ja) * 2000-09-04 2004-03-18 ラガクティブス,エス.エル. 4−(N−アルキルアミノ)−5,6−ジヒドロ−4H−チエン−(2,3−b)−チオピラン−2−スルホンアミド−7,7−ジオキシドおよび中間体を得る方法
JP2009534349A (ja) * 2006-04-21 2009-09-24 ザック システム エス.ピー.エー. ドルゾラミドの調製方法
JP2015521649A (ja) * 2012-07-03 2015-07-30 ザック システム エス.ピー.エー.ZaCh System S.p.A. エナンチオマー富化のオキサミドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU1838788A (en) 1989-01-05
PT87832B (pt) 1992-10-30
DE3879292D1 (de) 1993-04-22
AU616664B2 (en) 1991-11-07
IE62255B1 (en) 1995-01-11
IL86822A (en) 1992-01-15
DK167684B1 (da) 1993-12-06
CA1328262C (en) 1994-04-05
LU88633I2 (fr) 1995-09-01
DK348588A (da) 1989-02-24
PT87832A (pt) 1989-05-31
JPH0631247B2 (ja) 1994-04-27
DE19575017I2 (de) 2008-11-20
IE881933L (en) 1988-12-26
DE3879292T2 (de) 1993-09-09
NZ225166A (en) 1991-05-28
EP0296879B1 (en) 1993-03-17
SG24394G (en) 1994-06-10
ES2053738T4 (es) 2011-12-29
GR3007407T3 (ja) 1993-07-30
US4863922A (en) 1989-09-05
CY1772A (en) 1995-10-20
NL950006I2 (nl) 1997-02-03
DK348588D0 (da) 1988-06-24
CA1329211C (en) 1994-05-03
IL86822A0 (en) 1988-11-30
ATE86998T1 (de) 1993-04-15
EP0296879A1 (en) 1988-12-28
ES2053738T3 (es) 1994-08-01
NL950006I1 (nl) 1995-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01100174A (ja) 抗緑内障剤としての置換芳香族スルホンアミド類
US4797413A (en) Thieno thiopyran sulfonamide derivatives, pharmaceutical compositions and use
US4677115A (en) Antiglaucoma thieno-thiopyran and thieno-thiepin sulfonamide derivatives, compositions, and method of use thereof
EP1036078B1 (de) Thienopyrimidine
EP1189907B1 (de) Thienopyrimidine als phosphodiesterase hemmer
EP1084125B1 (de) Kondensierte thienopyrimidine mit pde v inhibierender wirkung
PT842178E (pt) Furopiridina tienopiridina pirrolopiridina e compostos relacionados de pirimidina piridazina e triazina uteis no controlo da transmissao sinaptica quimica
JPH0533709B2 (ja)
FI98371C (fi) Menetelmä terapeuttisesti aktiivisten substituoitujen aromaattisten sulfonamidijohdannaisten valmistamiseksi
MXPA02004474A (es) Agentes antibacterianos de acido carboxilico de naftiridina y quinolina.
US5091409A (en) 4-alkylamino-6-(C3-5 -hydrocarbyl)thieno[2,3-B]thiopyran-2-sulfonamide-7,7-dioxides
US4824968A (en) Substituted aromatic sulfonamides as antiglaucoma agents
US4820848A (en) Substituted aromatic sulfonamides as antiglaucoma agents
EP0307084B1 (en) Substituted thieno(2,3-b)thiophene-2-sulfonamides as antiglaucoma agents
JPH04330078A (ja) 抗緑内障剤としての置換チエノ[2,3−b][1,4]チアジン−6−スルホンアミド類
US4894390A (en) Substituted thieno[2,3-b]thiophene-2-sulfonamides as antiglaucoma agents
US4806562A (en) Substituted thieno[2,3-b]thiophene-2-sulfonamides as antiglaucoma agents
JP3031498B2 (ja) 抗緑内障剤としての置換芳香族スルホンアミド類
US5045561A (en) Substituted furan sulfonamides as antiglaucoma agents
EP1351962B1 (de) Thienopyrimidine
US5216020A (en) Substituted 4,5-dihydrothieno(2,3-b)thiophene-2-sulfonamides and 6,6-dioxides thereof
EP0480745A2 (en) Substituted dihydrothieno-thiophene-2-sulfonamides and dioxides thereof
CA2159481C (en) Tetracyclic compounds as dopamine agonists

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 19

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 19

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 19