JP7533146B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7533146B2
JP7533146B2 JP2020190383A JP2020190383A JP7533146B2 JP 7533146 B2 JP7533146 B2 JP 7533146B2 JP 2020190383 A JP2020190383 A JP 2020190383A JP 2020190383 A JP2020190383 A JP 2020190383A JP 7533146 B2 JP7533146 B2 JP 7533146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
type
view
fwd
plan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020190383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022079281A (ja
Inventor
徹雄 高橋
秀紀 藤井
成人 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2020190383A priority Critical patent/JP7533146B2/ja
Priority to US17/226,735 priority patent/US20220157809A1/en
Priority to DE102021120992.7A priority patent/DE102021120992A1/de
Priority to CN202111332602.3A priority patent/CN114512439A/zh
Publication of JP2022079281A publication Critical patent/JP2022079281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7533146B2 publication Critical patent/JP7533146B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0641Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region without components of the field effect type
    • H01L27/0647Bipolar transistors in combination with diodes, or capacitors, or resistors, e.g. vertical bipolar transistor and bipolar lateral transistor and resistor
    • H01L27/0652Vertical bipolar transistor in combination with diodes, or capacitors, or resistors
    • H01L27/0664Vertical bipolar transistor in combination with diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76202Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO
    • H01L21/76205Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO in a region being recessed from the surface, e.g. in a recess, groove, tub or trench region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/10Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers
    • H01L25/11Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/117Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/07Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common
    • H01L27/0705Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type
    • H01L27/0727Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type in combination with diodes, or capacitors or resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/407Recessed field plates, e.g. trench field plates, buried field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7804Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a pn-junction diode
    • H01L29/7805Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a pn-junction diode in antiparallel, e.g. freewheel diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/8613Mesa PN junction diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/083Anode or cathode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices
    • H01L29/0834Anode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices, e.g. supplementary regions surrounding anode regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1602Diamond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本開示は半導体装置に関する。
一般にパワーデバイスには、耐圧保持能力、動作時に素子が破壊に至らないための安全動作領域の保証など様々な要求があるが、その中の1つに低損失化がある。パワーデバイスの低損失化は、装置の小型化及び軽量化などの効果があり、広い意味ではエネルギー消費低減による地球環境への配慮がもたらされる。さらに、これらの要求を出来る限り低コストで実現することが求められている。
上記の問題を解決する1つの手段として、IGBTとダイオードの特性を1つの装置で実現する逆導通IGBT(Reverse-Conducting Insulated Gate Bipolar Transistor:RC-IGBT)が提案されている。この逆導通IGBTには幾つかの技術的課題があり、その1つはダイオード動作時のリカバリ損失が大きい点である。
逆導通IGBTでは、FWD動作時にダイオードのアノード部分とnドリフト層で形成されるPN接合が順バイアスになり、ドリフト層1に正孔が流れ込み導電率変調を起こすことで順方向の電圧降下を下げることができる。しかし、アノード領域のp型不純物濃度が高く大量の過剰キャリアが存在すると、デバイス内部のキャリアが排出されにくくなり、リカバリ損失が増大する問題があった。
特許文献1にはこの問題に対する対策が開示されている。特許文献1には、ダイオード領域がIGBT領域に囲まれる構造が開示されている。さらに、このダイオード領域に形成されたアノード領域は、高濃度アノード領域と低濃度アノード領域を有することが開示されている。しかし、特許文献1の半導体装置では、IGBT領域とFWD領域の間のトレンチ形成状況によって、耐圧低下、又は、IGBT動作時の逆バイアス安全動作領域(RBSOA)の低下が起こり得る。
特開2015-165542号公報
前述のように、従来のRC-IGBTではIGBT領域とFWD領域の間のトレンチ形成の状況によって、耐圧低下したり、IGBT動作時の逆バイアス安全動作領域が低下したりする可能性があった。
本開示は、上述のような課題を解決するためになされたもので、低コスト化に好適であり、RBSOAなどの破壊耐量を下げず、FWD動作時のリカバリ損失を低減できる半導体装置を提供することを目的とする。
本開示に係る半導体装置は、基板に形成され、該基板の上面側に、p型アノード領域と、該p型アノード領域よりもp型不純物濃度が高い第1p型コンタクト領域と、第1トレンチと、を有するFWD領域と、該基板に形成され、境界領域を介して該FWD領域を平面視で囲み、該基板の上面側に、n型エミッタ領域と、第2p型コンタクト領域と、第2トレンチと、を有するIGBT領域と、該FWD領域と該境界領域と該IGBT領域を平面視で囲む外周領域と、該基板の上面のエミッタ電極と、を備え、該第1トレンチは、平面視で該FWD領域の外縁に沿って環状に形成され、該第2トレンチは、平面視で該境界領域の外縁に沿って環状に形成され、該境界領域の上面側にはp型領域のみがあり、該p型領域は、第1p型領域と、該第1p型領域よりp型不純物濃度が低い第2p型領域と、を有し、該第1p型領域と該第2p型領域は該エミッタ電極に接し、平面視で、該FWD領域におけるユニットセルあたりの該第1p型コンタクト領域の面積比率を第1面積比率、該境界領域におけるユニットセルあたりの該第1p型領域の面積比率を第2面積比率、該IGBT領域におけるユニットセルあたりの該第2p型コンタクト領域の面積比率を第3面積比率としたとき、該第1面積比率と該第2面積比率の和は、該第3面積比率よりも小さいことを特徴とする。
本開示に係る半導体装置は、基板に形成され、該基板の上面側に、p型アノード領域と、該p型アノード領域よりもp型不純物濃度が高い第1p型コンタクト領域と、第1トレンチと、を有するFWD領域と、該基板に形成され、境界領域を介して該FWD領域を平面視で囲み、該基板の上面側に、n型エミッタ領域と、第2p型コンタクト領域と、第2トレンチと、を有するIGBT領域と、該FWD領域と該境界領域と該IGBT領域を平面視で囲む外周領域と、該基板の上面のエミッタ電極と、を備え、該第1トレンチは、平面視で該FWD領域の外縁に沿って環状に形成され、該第2トレンチは、平面視で該境界領域の外縁に沿って環状に形成され、該境界領域の上面側にはp型領域のみがあり、該p型領域は、第1p型領域と、該第1p型領域よりp型不純物濃度が低い第2p型領域と、を有し、該第1p型領域と該第2p型領域は該エミッタ電極に接し、該第1p型コンタクト領域は、ユニットセル毎に形成され、かつ平面視で該第1トレンチと平行に細長い形状を有し、該第1p型領域は、平面視で該FWD領域を囲む環状の形状を有することを特徴とする。
本開示に係る半導体装置は、基板に形成され、該基板の上面側に、p型アノード領域と、該p型アノード領域よりもp型不純物濃度が高い第1p型コンタクト領域と、第1トレンチと、を有するFWD領域と、該基板に形成され、境界領域を介して該FWD領域を平面視で囲み、該基板の上面側に、n型エミッタ領域と、第2p型コンタクト領域と、第2トレンチと、を有するIGBT領域と、該FWD領域と該境界領域と該IGBT領域を平面視で囲む外周領域と、を備え、該第1トレンチは、平面視で該FWD領域の外縁に沿って環状に形成され、該第2トレンチは、平面視で該境界領域の外縁に沿って環状に形成され、該境界領域の上面側にはp型領域のみがあり、該第1p型コンタクト領域は、ユニットセル毎に形成され、かつ平面視で該第1トレンチと平行に、複数の長方形部分を有し、該複数の長方形部分の各々の長手方向長さは、該複数の長方形部分の間の距離より大きいことを特徴とする。
本開示に係る半導体装置は、基板に形成され、該基板の上面側に、p型アノード領域と、該p型アノード領域よりもp型不純物濃度が高い第1p型コンタクト領域と、第1トレンチと、を有するFWD領域と、該基板に形成され、境界領域を介して該FWD領域を平面視で囲み、該基板の上面側に、n型エミッタ領域と、第2p型コンタクト領域と、第2トレンチと、を有するIGBT領域と、該FWD領域と該境界領域と該IGBT領域を平面視で囲む外周領域と、該基板の上面のエミッタ電極と、を備え、該第1トレンチは、平面視で該FWD領域の外縁に沿って環状に形成され、該第2トレンチは、平面視で該境界領域の外縁に沿って環状に形成され、該境界領域の上面側にはp型領域のみがあり、該p型領域は、第1p型領域と、該第1p型領域よりp型不純物濃度が低い第2p型領域と、を有し、該第1p型領域と該第2p型領域は該エミッタ電極に接し、該p型アノード領域は、平面視で直線的に形成され平面視で該第1p型コンタクト領域と重なる部分と、平面視で直線的に形成され平面視で該第1p型コンタクト領域と重ならない部分と、を有し、平面視で、該第1p型領域と該第2p型領域が交互に設けられたことで、該p型領域が環状になっていることを特徴とする。
本開示のその他の特徴は以下に明らかにする。
本開示によれば、IGBT領域とFWD領域の境界に、上側にp型領域だけがある境界領域があり、その境界領域は2つの環状のトレンチで囲まれたため、RBSOAなどの破壊耐量を下げず、FWD動作時のリカバリ損失を低減できる。
実施の形態1に係る半導体装置の平面図である。 実施の形態1に係る半導体装置の一部拡大図である。 実施の形態1に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態1に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態1に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態2に係る半導体装置の一部拡大図である。 実施の形態2に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態2に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態2に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態3に係る半導体装置の一部拡大図である。 実施の形態3に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態3に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態3に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態4に係る半導体装置の一部拡大図である。 実施の形態4に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態4に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態4に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態5に係る半導体装置の一部拡大図である。 実施の形態5に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態5に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態5に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態6に係る半導体装置の一部拡大図である。 実施の形態6に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態6に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態6に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態7に係る半導体装置の一部拡大図である。 実施の形態7に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態7に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態7に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態8に係る半導体装置の一部拡大図である。 実施の形態8に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態8に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態8に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態9に係る半導体装置の一部拡大図である。 実施の形態9に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態9に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態9に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態10に係る半導体装置の一部拡大図である。 実施の形態10に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態10に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態10に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態11に係る半導体装置の一部拡大図である。 実施の形態11に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態11に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態11に係る半導体装置の断面図である。
実施の形態に係る半導体装置について図面を参照して説明する。同じ又は対応する構成要素には同じ符号を付し、説明の繰り返しを省略する場合がある。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る半導体装置100の平面図である。図1にはチップ状態の半導体装置の全体が示されている。この半導体装置は、IGBT領域101、FWD領域102、外周領域103及びゲートパッド領域104を備えるRC-IGBTである。主電極領域はIGBT領域101とFWD領域102で形成されている。IGBT領域101は平面視で境界領域を介してFWD領域102を囲む。そして、主電極領域の周りに外周領域103が形成されている。外周領域103は、FWD領域102と境界領域とIGBT領域101を平面視で囲む。
図2は、図1の点線部分の拡大平面図である。図2では、説明の便宜上電極は省略し基板の上面が示されている。IGBT領域101とFWD領域102の間には境界領域105が設けられている。IGBT領域101とFWD領域102は複数のユニットセル領域で形成されており、トレンチとトレンチに挟まれた領域で、長手方向に繰り返された構造の1つをユニットセルとして定義する。
FWD領域102では、ダミートレンチ40が複数並行に形成されている。ダミートレンチ40に沿ってp型アノード領域5と、p型アノード領域5よりもp型不純物濃度が高い第1p型コンタクト領域6と、が形成されている。第1p型コンタクト領域6はp型の領域である。FWD領域102は外縁部分に第1トレンチ30を備えている。第1トレンチ30は、平面視でFWD領域102の外縁に沿って環状に形成されている。
IGBT領域101では、トレンチ50が複数並行に形成されている。トレンチ50に沿って、n型エミッタ領域3と、第2p型コンタクト領域4と、が交互に設けられている。第2p型コンタクト領域4はp型の領域である。IGBT領域101には第2トレンチ32が形成されている。第2トレンチ32は、平面視で境界領域105の外縁に沿って環状に形成されている。
境界領域105は、平面視で第1トレンチ30と第2トレンチ32に挟まれた領域である。図2の例では、境界領域105の形状は四角形である。境界領域105の上面側にはp型領域のみがある。一例によれば、そのようなp型領域は、第1p型領域38と、第1p型領域38よりp型不純物濃度が低い第2p型領域39と、を有している。第1p型領域38は、平面視でFWD領域102を囲む環状の形状を有している。
また、外周領域103には、IGBT領域101を囲むようにp型ウェル領域16が形成されている。外周領域103に形成されたp型ウェル領域16の外周には、p型半導体のp型終端ウェル層でセル領域を囲ったFLR(Field Limmiting Ring)、又は濃度勾配をつけたp型ウェル層でセル領域を囲ったVLD(Variation of Lateral Doping)を設けることができる。FLRに用いられるリング状のp型終端ウェル層の数と、VLDの濃度分布は、半導体装置100の耐圧設計に応じて選択される。
図2には、中に×印が描かれた四角形の枠が示されている。この四角形の枠及びその内側は、コンタクト領域15である。コンタクト領域15では、基板Sbの上面とエミッタ電極13が接する。コンタクト領域15以外の領域では、基板Sbとエミッタ電極13が接しない。
図3、図4、図5は、それぞれ、図2に示されたA´-A´線における断面図、B´-B´線における断面図、C´-C´線における断面である。図3-5には基板Sbが示されている。基板Sbは、n型のドリフト層1を備えている。図3には基板Sbの上面に設けられたエミッタ電極13が示されている。基板Sbの下面側には、n型のバッファ層10が形成されている。IGBT領域101ではバッファ層10の下にp型のコレクタ層11が形成され、FWD領域102ではバッファ層10の下にn+型のカソード層12が形成されている。コレクタ層11とカソード層12の下にはコレクタ電極14が形成されている。
IGBT領域101のトレンチ50は、溝の内壁のゲート絶縁膜7と、ゲート絶縁膜7に接する埋め込みゲート電極8と、を備えている。埋め込みゲート電極8とエミッタ電極13の間には層間絶縁膜9が設けられ、これらが電気的に絶縁されている。そして、IGBT領域101では、ドリフト層1、p型のチャネルドープ2、n型エミッタ領域3、ゲート絶縁膜7及び埋め込みゲート電極8を有するnチャネルMOSFETが形成されている。IGBTは、このMOSFET構造に加えて、コレクタ層11を含んでいる。
FWD領域102では、p型アノード領域5と、第1p型コンタクト領域6と、ドリフト層1と、カソード層12とでダイオード構造が形成されている。
図3-5に示されるように、境界領域105では、第1p型領域38と第2p型領域39はエミッタ電極13に接している。
図1のゲートパッド領域104は、IGBT領域101内部に形成されたゲート配線と接続されている。ゲートパッド領域104の直下は、例えば酸化膜を介してエミッタ電極と電気的に分離される。また、前述の酸化膜直下にほぼ全域にわたってp型の終端ウェル層を設けてもよく、n-型のドリフト層1を形成してもよい。ここまでに記載していない特徴について、以下に記載する。
第1の特徴は、FWD領域102が環状に形成された第1トレンチ30を有し、その第1トレンチ30を一定の間隔をあけて取り囲む第2トレンチ32が形成されていることで、FWD領域102とIGBT領域101が分離されたことである。
第2の特徴は、境界領域105は第1p型領域38と第2p型領域39を有しており、コンタクト領域15は第1p型領域38と第2p型領域39の双方に接し、平面視で、第2p型領域39が第2トレンチ32に接し、第1p型領域38は第2トレンチ32に接しないことである。本実施の形態の第1トレンチ30と第2トレンチ32の距離は、コーナー部分で距離が最大になり、それ以外の部位ではそれ以下の距離で一定になる。また、本実施の形態では四角状に第1トレンチ30と第2トレンチ32を形成しているが、コーナー部に曲率をつけて、コーナー部のトレンチ間距離と、それ以外の部分でのトレンチ間距離を近づけてもよい。
第3の特徴は、FWD領域102のアノードは、p型アノード領域5と、p型である第1p型コンタクト領域6で形成されており、第1p型コンタクト領域6はトレンチと並行の長手方向に1本のラインとして形成されていることである。第1p型コンタクト領域6はユニットセル毎に形成され、かつ平面視で第1トレンチ30と平行に細長い形状を有している。
第4の特徴は、IGBT領域101の高濃度の第2p型コンタクト領域4は、p型ウェル領域16とオーバーラップするように形成されており、p型ウェル領域16はチャネルドープ2及びn型エミッタ領域3と接続されていないことである。平面視でp型ウェル領域16と第2p型コンタクト領域4が接している。
第5の特徴は、IGBT領域101のコンタクト領域15は第2p型コンタクト領域4を含みつつ、p型ウェル領域16も含むことである。図5には、第2p型コンタクト領域4とp型ウェル領域16がエミッタ電極13にコンタクトしたことが示されている。
第6の特徴は、FWD領域102における第1p型コンタクト領域6の面積比率は、p型アノード領域5の面積比率より低いことである。別の例によれば、平面視で、FWD領域102と境界領域105における、ユニットセルあたりの第1p型コンタクト領域6と第1p型領域38の面積比率の和は、p型アノード領域5と第2p型領域39の面積比率の和より小さい。
第7の特徴は、境界領域105において、第1p型領域38の面積比率は、第2p型領域39の面積比率より低いことである。
第8の特徴は、FWD領域102における第1p型コンタクト領域6の面積比率は、IGBT領域101における第2p型コンタクト領域4の面積比率より低いことである。別の例によれば、平面視で、FWD領域102と境界領域105における、ユニットセルあたりの第1p型コンタクト領域6と第1p型領域38の面積比率の和は、IGBT領域101のユニットセルあたりの第2p型コンタクト領域4の面積比率より小さい。
第9の特徴は、境界領域105での第1p型領域38の面積比率は、IGBT領域101における第2p型コンタクト領域4の面積比率より低いことである。
本実施の形態の製造方法については、一般的なIGBTの製造技術を使い、リソグラフィ処理時のパターンを変えることで製造できるため、詳細な説明は省略する。
次に本実施の形態に係る半導体装置の動作について説明する。まず、半導体装置がIGBTとして動作する場合を説明する。IGBTのオン状態は、埋め込みゲート電極8に正の電圧が印加され、ドリフト層1、チャネルドープ2、n型エミッタ領域3、ゲート絶縁膜7及び埋め込みゲート電極8を備えるnチャネルMOSFETがオンすることにより開始される。n型エミッタ領域3から電子が注入され、コレクタ層11から正孔が流れ込み、ドリフト層1で導電率変調が起こることで、エミッタ-コレクタ間電圧が下がりIGBTのオン状態が実現する。
次にIGBTのオフ状態は、埋め込みゲート電極8に負の電圧を印加することで実現する。nチャネルMOSFETがオフすると、ドリフト層1にたまっていた少数キャリアがエミッタ電極13とコレクタ電極14から排出され、ドリフト層1が徐々に空乏化する。空乏化した領域に電圧分担されることで、エミッタ-コレクタ間の電圧が増加し、オフ状態が実現する。
次に、本実施の形態に係る半導体装置がダイオードとして動作する場合を説明する。ダイオード構造は、p型アノード領域5、第1p型コンタクト領域6、ドリフト層1及びカソード層12を備えている。FWD動作時のオン状態は、対となるIGBTがオフ状態で、コレクタ電極14に対してエミッタ電極13に正の電圧がかかった状態となり、p型アノード領域5と第1p型コンタクト領域6で構成されるアノード領域から正孔が流れ込み、カソード層12を有するカソード領域から電子が流入することで導電率変調が起こり、ダイオードが導通状態になる。
次に、対となるIGBTがオン状態に変わると、エミッタ電極13にコレクタ電極14に対して負の電圧がかかった状態となり、ドリフト層1の正孔がp型アノード領域5と第1p型コンタクト領域6からエミッタ電極13に抜けてゆき、電子がカソード層12からコレクタ電極14に抜けてゆく。ただし、アノード領域近傍の過剰キャリアがなくなり、p型アノード領域5と第1p型コンタクト領域6とドリフト層1で形成されるPN接合が逆バイアスになるまでは電流が流れ続ける。そして、アノード領域近傍の過剰キャリアが抜けて、p型アノード領域5と第1p型コンタクト領域6とドリフト層1で形成されるPN接合が逆バイアスになると逆回復電流が減少し始め、ドリフト層1内の過剰キャリアが排出されるとリカバリの工程が完了し、遮断状態になる。なお、第1p型領域38及び第2p型領域39は、p型アノード領域5及び第1p型コンタクト領域6と同様に機能する。
RC-IGBTではIGBT領域101の横に隣接してFWD領域102が形成されており、IGBT動作時にはコレクタ層11から正孔が、IGBT領域101だけでなく、FWD領域102にも拡散により流れ込む。このため、IGBT動作時のターンオフ時はIGBT領域101に加えてFWD領域102の一部に流れ込んだ正孔をエミッタ電極13から排出することになる。
このためFWD領域102の近傍にあるIGBT領域には正孔電流が集中し、チャネルドープ2の電位が高くなり、n型エミッタ領域3と、n型エミッタ領域3とpn接合をなすチャネルドープ2等のp型不純物領域に内蔵電位を打ち消す電圧がかかると、n型エミッタ領域3、チャネルドープ2、ドリフト層1、コレクタ層11から形成されるサイリスタがオンしてしまう。それにより、ゲート電極による制御が不可能となり、場合によっては素子が損傷する状況に陥ることになる。これを、逆バイアス安全動作領域(RBSOA)の低下という。さらに外周領域103の近傍ではさらに外周部分に拡散した正孔成分も含まれるためさらに安全動作領域の低下が起こりえる状況となる。
しかし、本実施の形態では、特徴1、2、4、5等により、IGBT動作時の逆バイアス安全動作領域の低下を防ぐことができる。まず、第2の特徴の通り、IGBT領域101とFWD領域102はそれぞれの境界を第2トレンチ32と第1トレンチ30で分離され、境界領域105ではトレンチが一定間隔でFWD領域102を囲む。第1トレンチ30と第2トレンチ32の間にnエミッタなどのn型不純物領域が形成されることなく、第1p型領域38と第2p型領域39が形成されているので、寄生サイリスタが生成されることがなく、かつ、境界領域105の第1p型領域38と第2p型領域39はエミッタ電極13に接地されているため、逆バイアス安全動作領域の悪化を防止できる。
また、IGBT領域101とFWD領域102がトレンチで分離されてp型のチャネルドープ2とp型アノード領域5がつながっていないため、FWD領域102及び境界領域105領域に入り込んだ正孔電流が、IGBT領域101に流入しない。よって、さらに逆バイアス安全動作領域の悪化を防止できる。
さらに、第4、5の特徴として、IGBT領域101の高濃度の第2p型コンタクト領域4は、p型ウェル領域16とオーバーラップ又は接するように形成されており、かつ、IGBT領域101のコンタクト領域15は第2p型コンタクト領域4とp型ウェル領域16を含む。このため、IGBTのターンオフ時、外周領域103に存在する正孔がp型ウェル領域16から第2p型コンタクト領域4を通して、コンタクト領域15へと流れるため、n型エミッタ領域3が形成されたセル内部に正孔電流が流入することを抑制できる。よって、安全動作領域の低下を抑えることができる。一般的に、高濃度で深いp型拡散層を持つ外周領域からの正孔流入の対策が不十分であったが、この特徴によって改善が可能となる。
また、第2、3、6、7の特徴により、FWD動作時のリカバリ損失を低減することができる。第2第3の特徴として、FWD領域102と境界領域105ではp型アノード領域5、第1p型コンタクト領域6、第1p型領域38、第2p型領域39が形成されており、ダイオードのアノードの実効的な不純物濃度が低下している。しかも、p型アノード領域5、第1p型コンタクト領域6、第1p型領域38、第2p型領域39にエミッタ電極13がコンタクトしているため流れ込む正孔電流の集中を防ぐことができる。このためリカバリ動作時に効率的にアノード近辺の正孔を排出することができ、リカバリ損失を低減することができる。
ダイオードの順方向電圧降下とリカバリ損失はダイオードのアノード濃度に対してトレードオフの関係を持ち、リカバリ損失を低減させたい場合、アノードの実効濃度を下げるのが効果的である。第6、7の特徴のように、濃度の高い第1p型コンタクト領域6の面積を低くすることでリカバリ損失を低減することができる。第1p型コンタクト領域6の面積割合は例えば10~50%程度に設定すると効果的にリカバリ損失を低減することができる。さらに、第8、9の特徴により、IGBT領域101のp型不純物濃度を高めに設定することで逆バイアス安全動作領域の悪化を抑えつつ、FWD領域102および境界領域105のp型不純物濃度を低めに設定することでFWD動作時のリカバリ損失を低減することができる。
また、第3の特徴のようにFWD領域102および境界領域105において第1p型コンタクト領域6と第1p型領域38を長い1本のp型領域で形成しているため狭いコンタクトホールを形成するより、コンタクト幅を安定させることができる。これによりFWD領域102及び境界領域105のアノード領域のp型不純物濃度を安定して形成することができる。
実施の形態1に記載した変形例、修正例又は代案については、以下の実施の形態に係る半導体装置に応用し得る。以下の実施の形態に係る半導体装置については、主として実施の形態1との相違点を説明する。
実施の形態2.
図6は、実施の形態2に係る半導体装置の一部平面図である。図6は、図1の破線部分の平面図に対応する。図7-9はそれぞれ、図6に示されたA´-A´線における断面図、B´-B´線における断面図、C´-C´線における断面図である。
第2トレンチ32に、第1p型領域38と第2p型領域39の両方が接している。図6には、平面視で、第2p型領域39と第1p型領域38が第2トレンチ32に接することが示されている。図7には、断面視で、第2p型領域39と第1p型領域38が第2トレンチ32に接することが示されている。さらに、第1p型領域38のうち、平面視で第2トレンチ32に接する部分は、n型エミッタ領域3と対向している。
IGBT動作のオン状態ではIGBT領域101でコレクタ側から正孔電流が流れているが、境界領域105およびFWD領域102にも一部の電流が流れている。このため、IGBT領域101の境界ではターンオフ時に電流が集中しやすく、特にn型エミッタ領域3の近辺はn型エミッタ領域直下のチャネルドープ2の抵抗が高くなるためラッチアップしやすく、逆バイアス安全動作領域の悪化の原因となる。
本実施の形態では、境界領域105のIGBT領域側のp型不純物濃度が高くなるように設定してあるため、IGBT動作時に正孔電流が境界領域105からエミッタ電極13に抜ける成分が増加し、逆バイアス安全動作領域の低下を抑制することができる。さらにラッチアップの原因となりやすいn型エミッタ領域3の直下の近傍に第1p型領域38を配置しているため、よりIGBT動作時の逆バイアス安全動作領域の低下を抑制することができる。
実施の形態3.
図10は、実施の形態3に係る半導体装置の一部平面図である。図10は、図1の破線部分の平面図に対応する。図11-1はそれぞれ、図10に示されたA´-A´線における断面図、B´-B´線における断面図、C´-C´線における断面図である。
FWD領域102に形成された第1p型コンタクト領域6と、境界領域105に形成された第1p型領域38が、長手方向に伸びた複数の長方形パターンで構成されている。さらに、その長方形パターンの長手方向の長さをL1、間隔をW1としたときに、L1≧W1となる。第1p型コンタクト領域6は、ユニットセル毎に形成され、かつ平面視で第1トレンチ30と平行に、複数の長方形部分を有している。そして、複数の長方形部分の各々の長手方向長さは、その複数の長方形部分の間の距離より大きい。また、平面視すると、ユニットセルあたりのFWD領域102における第1p型コンタクト領域6の面積は、p型アノード領域5の面積より小さい。
これにより、製造上コンタクト幅を安定させることができ、p型アノード領域5のp型不純物濃度を安定して形成することができる。これにより安定してリカバリ特性の改善を得ることができる。さらに、第1p型コンタクト領域6を長手方向に長く形成しサイズを大きく形成することで、製造バラツキが低減でき、リカバリ特性が安定する。
実施の形態4.
図14は、実施の形態4に係る半導体装置の一部平面図である。図14は、図1の破線部分の平面図に対応する。図15-17はそれぞれ、図14に示されたA´-A´線における断面図、B´-B´線における断面図、C´-C´線における断面図である。
p型アノード領域5は、平面視で直線的に形成され一部に第1p型コンタクト領域6が形成された部分と、平面視で直線的に形成され一部に第1p型コンタクト領域6が形成されない部分と、を有している。さらに、境界領域105では平面視で、第1p型領域38と第2p型領域39が交互に設けられたことで、p型領域が環状になっている。
さらに、一例によれば、第1p型コンタクト領域6と第1p型領域38の面積の和は、p型アノード領域5と第2p型領域39の面積の和より小さい。
実施の形態4に係る半導体装置によれば、第1p型コンタクト領域6のサイズを製造上安定して形成できるサイズに選択しつつ、FWD領域102全体における第1p型コンタクト領域6の総面積をp型アノード領域5の総面積より減らすことが可能である。これによりFWD領域102のアノード領域のp型不純物濃度を安定して形成することができ、安定してリカバリ特性の改善を得ることができる。FWD領域102が、第1p型コンタクト領域6を含まないユニットセルを有することで、1つあたりの第1p型コンタクト領域6のサイズがある程度大きくなる。これにより、第1p型コンタクト領域6のコンタクト領域15のサイズが大きくなるので、寸法バラツキを低減でき、リカバリ特性を安定させることができる。
実施の形態5.
図18は、実施の形態5に係る半導体装置の一部平面図である。図18は、図1の破線部分の平面図に対応する。図19-21はそれぞれ、図18に示されたA´-A´線における断面図、B´-B´線における断面図、C´-C´線における断面図である。
平面視で第1p型コンタクト領域6とp型アノード領域5は交互に設けられ、平面視で第1p型領域38と第2p型領域39は交互に設けられている。一例によれば、平面視で第1p型コンタクト領域6の面積はp型アノード領域5の面積より小さい。言いかえると、平面視でユニットセルあたりの第1p型コンタクト領域6の面積はp型アノード領域5の面積より小さい。
実施の形態5に係る半導体装置によれば、第1p型コンタクト領域6のサイズを製造上安定して形成できるサイズに選択しつつ、FWD領域102全体における第1p型コンタクト領域6の総面積をp型アノード領域5の総面積より減らすことが可能である。これによりFWD領域102のp型アノード領域5のp型不純物を安定して形成することができるので、リカバリ特性の改善を確実にすることができる。さらに、第1p型コンタクト領域6とp型アノード領域5は交互に設けることで、第1p型コンタクト領域6が部分的に配置されるので、FWD動作時のリカバリ特性を改善することができる。
実施の形態6.
図22は、実施の形態6に係る半導体装置の一部平面図である。図22は、図1の破線部分の平面図に対応する。図23-25はそれぞれ、図22に示されたA´-A´線における断面図、B´-B´線における断面図、C´-C´線における断面図である。
ダミートレンチ40は、FWD領域102に平面視で格子状に設けられている。すなわち、FWD領域102がダミートレンチ40によってメッシュ状に区切られた構造となっている。このダミートレンチに区切られた領域に、第1p型コンタクト領域6とp型アノード領域5が形成されている。一例によれば、ユニットセルあたりの第1p型コンタクト領域6の面積はp型アノード領域5の面積より小さい。図22に示されるとおり、平面視で、第1p型コンタクト領域6とp型アノード領域5が形成された領域が複数設けられ、第1p型コンタクト領域6の面積はp型アノード領域5の面積より小さい。
本実施の形態によれば、FWD領域102のp型不純物を安定して形成することができ、これにより安定してリカバリ特性の改善を得ることができる。さらに、FWD領域102のセル部のP型コンタクト領域のサイズを大きく形成することで、寸法バラツキを低減できるので、リカバリ特性が安定する。
実施の形態7.
図26は、実施の形態7に係る半導体装置の一部平面図である。図26は、図1の破線部分の平面図に対応する。図27-29はそれぞれ、図26に示されたA´-A´線における断面図、B´-B´線における断面図、C´-C´線における断面図である。
FWD領域102のトレンチピッチはIGBT領域101のトレンチピッチより広くなっている。ピッチとは間隔のことである。図26の例では、ダミートレンチ40は1本であるのでダミーレンチのピッチは無限大いうことができ、IGBT領域101のトレンチ50のピッチより大きくなっている。このピッチの大小関係を満たせば、ダミートレンチ40を複数形成してもよい。さらに、一例によれば、FWD領域102における、ユニットセルあたりの第1p型コンタクト領域6の面積はp型アノード領域5の面積より小さい。
上述のトレンチピッチの調整によって、IGBT動作のオフ時で電圧が掛かっている状態において、IGBT領域101のトレンチ直下よりFWD領域102のトレンチ直下の方が、電界強度が強くなる。これによりアバランシェ時にIGBT領域101ではなく、FWD領域102でアバランシェ降伏することが可能となり、過電圧破壊を抑制することができる。つまり、アバランシェ降伏の発生ポイントをFWD領域102にすることで、過電圧破壊を防ぐことができる。
実施の形態8.
図30は、実施の形態8に係る半導体装置の一部平面図である。図30は、図1の破線部分の平面図に対応する。図31-33はそれぞれ、図30に示されたA´-A´線における断面図、B´-B´線における断面図、C´-C´線における断面図である。
境界領域105における第1p型領域38の幅は、FWD領域102の第1p型コンタクト領域6の幅より広くなっている。これによって、平面視で境界領域105に占める第1p型領域38の面積比率は、トレンチが形成された部分を除くFWD領域102に占める第1p型コンタクト領域6の面積比率より大きくなっている。つまり、境界領域105のアノードの実効濃度は、FWD領域102のトレンチが形成された部分を除く部分である「表面メサ部」の実効濃度より高くなっている。
本実施の形態では、FWD領域102に比べて境界領域105の実効的なp型不純物濃度が高くなるように設定してあるため、IGBT動作時に境界領域105からエミッタ電極13に抜ける正孔電流が増加し、逆バイアス安全動作領域の低下を抑制することができる。さらにラッチアップの原因となりやすいn型エミッタ領域3の直下の近傍もp型不純物濃度が高くなるため、IGBT動作時の逆バイアス安全動作領域の低下を抑制することができる。
また、上述の特徴に加えて、FWD領域102における境界領域105の近傍の第1p型コンタクト領域6の幅を、当該近傍にない第1p型コンタクト領域6の幅より広くすることが可能である。別の例によれば、複数の第1p型コンタクト領域6の幅を、境界領域105から離れるほど徐々に小さくすることも可能である。このように、FWD領域102のIGBTの近傍のセルにおいて、高濃度の第1p型コンタクト領域6を大きく作ることで、IGBT動作時の逆バイアス安全動作領域を改善することができる。
実施の形態9.
図34は、実施の形態9に係る半導体装置の一部平面図である。図34は、図1の破線部分の平面図に対応する。図35-37はそれぞれ、図34に示されたA´-A´線における断面図、B´-B´線における断面図、C´-C´線における断面図である。
境界領域105における第1p型領域38の幅は、FWD領域102の第1p型コンタクト領域6の幅より狭くなっている。これによって、平面視で境界領域105に占める第1p型領域38の面積比率が、トレンチが形成された部分を除くFWD領域102に占める第1p型コンタクト領域6の面積比率より小さい。つまり、境界領域105のアノードの実効濃度は、FWD領域102のトレンチが形成された部分を除く部分である「表面メサ部」の実効濃度より低くなっている。このように、実施の形態8の半導体装置とは、逆の特徴を有している。
ダイオード動作時、FWD領域102の近傍にある境界領域105とIGBT領域101はp型不純物がある構造上寄生ダイオードとして動作する。境界領域105とIGBT領域101はダイオードとして動作しないことが望ましい。本実施の形態では、境界領域105のアノードの平均不純物濃度を下げることで、リカバリ損失を効果的に下げることが可能である。
また、上述の特徴に加えて、FWD領域102における境界領域105の近傍の第1p型コンタクト領域6の幅を、当該近傍にない第1p型コンタクト領域6の幅より狭くすることが可能である。別の例によれば、複数の第1p型コンタクト領域6の幅を、境界領域105から離れるほど徐々に大きくすることも可能である。このように、FWD領域102のIGBTの近傍のセルにおいて、高濃度の第1p型コンタクト領域6を小さく作ることで、上記効果を得ることができる。つまり、FWD領域102の境界領域105に近い部分を低濃度のpアノード部とすることで、リカバリ特性を改善させることができる。
実施の形態10.
図38は、実施の形態10に係る半導体装置の一部平面図である。図38は、図1の破線部分の平面図に対応する。図39-41はそれぞれ、図38に示されたA´-A´線における断面図、B´-B´線における断面図、C´-C´線における断面図である。
IGBT領域101のうち、境界領域105と接しているユニットセルでは、境界領域105に接していないユニットセルと比べて、第2p型コンタクト領域4の面積比率が小さくなっている。別の例によれば、IGBT領域101のうち、境界領域105と近接する複数のユニットセルでは、それ以外のユニットセルと比べて、第2p型コンタクト領域4の面積比率を小さくすることができる。第2p型コンタクト領域4の面積比率を小さくするために、例えば図1では第2p型コンタクト領域4があった部分を、チャネルドープ2に変更することができる。これにより、FWD領域102近傍のIGBT領域101のp型不純物の平均濃度が下がることになる。そうすると、FWD動作時のオン状態時のIGBT領域101の正孔拡散が減り、リカバリ損失を低減することが可能となる。
第2p型コンタクト領域4の面積比率を低下させるユニットセルは、1つでも複数でもよい。別の例によれば、ユニットセルあたりの第2p型コンタクト領域4の面積比率を、境界領域105から離れるほど徐々に低下させることも可能である。
実施の形態11.
図42は、実施の形態11に係る半導体装置の一部平面図である。図42は、図1の破線部分の平面図に対応する。図43-45はそれぞれ、図42に示されたA´-A´線における断面図、B´-B´線における断面図、C´-C´線における断面図である。
IGBT領域101のうち、境界領域105と接しているユニットセルでは、境界領域105に接していないユニットセルと比べて、第2p型コンタクト領域4の面積比率が大きい。別の例によれば、IGBT領域101のうち、境界領域105と近接する複数のユニットセルでは、それ以外のユニットセルと比べて、第2p型コンタクト領域4の面積比率を大きくすることができる。さらに別の例によれば、トレンチに囲まれたユニットセル領域全体で、第2p型コンタクト領域4の面積比率を増やすことも可能である。
これにより、境界領域105近傍のIGBT領域101のp型不純物の平均濃度が上がることなる。そのため、実施の形態1と同じく、IGBT動作時の逆バイアス安全動作領域の低下を防ぐ効果を高めることができる。
実施の形態1-11では、RC-IGBTについて説明をしてきたが、これらの実施形態の特徴をMOSFETなどに適用することができる。また、基板SbとしてSi基板を採用し得るが、これをワイドバンドギャップ半導体で形成してもよい。ワイドバンドギャップ半導体としては、例えば、炭化珪素、窒化ガリウム系材料又はダイヤモンドがある。IGBTのエミッタ電極13近傍のセル構造としては、トレンチゲートが一方向にストライプ状にのびるセルを例示したが、トレンチゲートが縦横に伸びるメッシュ型と呼ばれるセルにも、トレンチ型以外のプレーナー型と呼ばれるセル構造にも、上述の各特徴を適用可能である。なお、ここまでに説明した各実施の形態に係る特徴を組み合わせて用いてもよい。
3 n型エミッタ領域、 4 第2p型コンタクト領域、 5 p型アノード領域、 6 第1p型コンタクト領域、 30 第1トレンチ、 32 第2トレンチ、 40 ダミートレンチ、 50 トレンチ、 101 IGBT領域、 102 FWD領域、 103 外周領域、 104 ゲートパッド領域

Claims (12)

  1. 基板に形成され、前記基板の上面側に、p型アノード領域と、前記p型アノード領域よりもp型不純物濃度が高い第1p型コンタクト領域と、第1トレンチと、を有するFWD領域と、
    前記基板に形成され、境界領域を介して前記FWD領域を平面視で囲み、前記基板の上面側に、n型エミッタ領域と、第2p型コンタクト領域と、第2トレンチと、を有するIGBT領域と、
    前記FWD領域と前記境界領域と前記IGBT領域を平面視で囲む外周領域と、
    前記基板の上面のエミッタ電極と、
    を備え、
    前記第1トレンチは、平面視で前記FWD領域の外縁に沿って環状に形成され、
    前記第2トレンチは、平面視で前記境界領域の外縁に沿って環状に形成され、
    前記境界領域の上面側にはp型領域のみがあり、
    前記p型領域は、第1p型領域と、前記第1p型領域よりp型不純物濃度が低い第2p型領域と、を有し、
    前記第1p型領域と前記第2p型領域は前記エミッタ電極に接し、
    平面視で、前記FWD領域におけるユニットセルあたりの前記第1p型コンタクト領域の面積比率を第1面積比率、前記境界領域におけるユニットセルあたりの前記第1p型領域の面積比率を第2面積比率、前記IGBT領域におけるユニットセルあたりの前記第2p型コンタクト領域の面積比率を第3面積比率としたとき、前記第1面積比率と前記第2面積比率の和は、前記第3面積比率よりも小さいことを特徴とする半導体装置。
  2. 平面視で、前記FWD領域におけるユニットセルあたりの前記p型アノード領域の面積比率を第4面積比率、前記境界領域におけるユニットセルあたりの前記第2p型領域の面積比率を第5面積比率としたとき、前記第1面積比率と前記第2面積比率の和は、前記第4面積比率と前記第5面積比率の和より小さいことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記外周領域はp型のウェル領域を有し、平面視で前記ウェル領域と前記第2p型コンタクト領域が接したことを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装置。
  4. 基板に形成され、前記基板の上面側に、p型アノード領域と、前記p型アノード領域よりもp型不純物濃度が高い第1p型コンタクト領域と、第1トレンチと、を有するFWD領域と、
    前記基板に形成され、境界領域を介して前記FWD領域を平面視で囲み、前記基板の上面側に、n型エミッタ領域と、第2p型コンタクト領域と、第2トレンチと、を有するIGBT領域と、
    前記FWD領域と前記境界領域と前記IGBT領域を平面視で囲む外周領域と、
    前記基板の上面のエミッタ電極と、
    を備え、
    前記第1トレンチは、平面視で前記FWD領域の外縁に沿って環状に形成され、
    前記第2トレンチは、平面視で前記境界領域の外縁に沿って環状に形成され、
    前記境界領域の上面側にはp型領域のみがあり、
    前記p型領域は、第1p型領域と、前記第1p型領域よりp型不純物濃度が低い第2p型領域と、を有し、
    前記第1p型領域と前記第2p型領域は前記エミッタ電極に接し、
    前記第1p型コンタクト領域は、ユニットセル毎に形成され、かつ平面視で前記第1トレンチと平行に細長い形状を有し、
    前記第1p型領域は、平面視で前記FWD領域を囲む環状の形状を有することを特徴とする半導体装置。
  5. 平面視で、前記第2p型領域が前記第2トレンチに接し、前記第1p型領域は前記第2トレンチに接しないことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  6. 基板に形成され、前記基板の上面側に、p型アノード領域と、前記p型アノード領域よりもp型不純物濃度が高い第1p型コンタクト領域と、第1トレンチと、を有するFWD領域と、
    前記基板に形成され、境界領域を介して前記FWD領域を平面視で囲み、前記基板の上面側に、n型エミッタ領域と、第2p型コンタクト領域と、第2トレンチと、を有するIGBT領域と、
    前記FWD領域と前記境界領域と前記IGBT領域を平面視で囲む外周領域と、を備え、
    前記第1トレンチは、平面視で前記FWD領域の外縁に沿って環状に形成され、
    前記第2トレンチは、平面視で前記境界領域の外縁に沿って環状に形成され、
    前記境界領域の上面側にはp型領域のみがあり、
    前記第1p型コンタクト領域は、ユニットセル毎に形成され、かつ平面視で前記第1トレンチと平行に、複数の長方形部分を有し、前記複数の長方形部分の各々の長手方向長さは、前記複数の長方形部分の間の距離より大きいことを特徴とする半導体装置。
  7. 基板に形成され、前記基板の上面側に、p型アノード領域と、前記p型アノード領域よりもp型不純物濃度が高い第1p型コンタクト領域と、第1トレンチと、を有するFWD領域と、
    前記基板に形成され、境界領域を介して前記FWD領域を平面視で囲み、前記基板の上面側に、n型エミッタ領域と、第2p型コンタクト領域と、第2トレンチと、を有するIGBT領域と、
    前記FWD領域と前記境界領域と前記IGBT領域を平面視で囲む外周領域と、
    前記基板の上面のエミッタ電極と、
    を備え、
    前記第1トレンチは、平面視で前記FWD領域の外縁に沿って環状に形成され、
    前記第2トレンチは、平面視で前記境界領域の外縁に沿って環状に形成され、
    前記境界領域の上面側にはp型領域のみがあり、
    前記p型領域は、第1p型領域と、前記第1p型領域よりp型不純物濃度が低い第2p型領域と、を有し、
    前記第1p型領域と前記第2p型領域は前記エミッタ電極に接し、
    前記p型アノード領域は、平面視で直線的に形成され平面視で前記第1p型コンタクト領域と重なる部分と、平面視で直線的に形成され平面視で前記第1p型コンタクト領域と重ならない部分と、を有し、
    平面視で、前記第1p型領域と前記第2p型領域が交互に設けられたことで、前記p型領域が環状になっていることを特徴とする半導体装置。
  8. 前記第1p型コンタクト領域と前記第1p型領域の面積の和は、前記p型アノード領域と前記第2p型領域の面積の和より小さいことを特徴とする請求項7に記載の半導体装置。
  9. 平面視で前記第1p型コンタクト領域の面積は前記p型アノード領域の面積より小さいことを特徴とする請求項6に記載の半導体装置。
  10. 前記FWD領域のトレンチピッチは前記IGBT領域のトレンチピッチより広くなっていることを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の半導体装置。
  11. 前記IGBT領域のうち、前記境界領域と接しているユニットセルでは、前記境界領域に接していないユニットセルと比べて、前記第2p型コンタクト領域の面積比率が小さいことを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の半導体装置。
  12. 前記IGBT領域のうち、前記境界領域と接しているユニットセルでは、前記境界領域に接していないユニットセルと比べて、前記第2p型コンタクト領域の面積比率が大きいことを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の半導体装置。
JP2020190383A 2020-11-16 2020-11-16 半導体装置 Active JP7533146B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020190383A JP7533146B2 (ja) 2020-11-16 2020-11-16 半導体装置
US17/226,735 US20220157809A1 (en) 2020-11-16 2021-04-09 Semiconductor device
DE102021120992.7A DE102021120992A1 (de) 2020-11-16 2021-08-12 Halbleitervorrichtung
CN202111332602.3A CN114512439A (zh) 2020-11-16 2021-11-11 半导体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020190383A JP7533146B2 (ja) 2020-11-16 2020-11-16 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022079281A JP2022079281A (ja) 2022-05-26
JP7533146B2 true JP7533146B2 (ja) 2024-08-14

Family

ID=81345728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020190383A Active JP7533146B2 (ja) 2020-11-16 2020-11-16 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220157809A1 (ja)
JP (1) JP7533146B2 (ja)
CN (1) CN114512439A (ja)
DE (1) DE102021120992A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117650161B (zh) * 2023-10-31 2024-08-16 海信家电集团股份有限公司 半导体装置和半导体装置的制造方法
CN117637829B (zh) * 2023-11-20 2024-07-12 海信家电集团股份有限公司 半导体装置
CN117747648A (zh) * 2023-11-20 2024-03-22 海信家电集团股份有限公司 半导体装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013030943A1 (ja) 2011-08-30 2013-03-07 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP2013197122A (ja) 2012-03-15 2013-09-30 Toshiba Corp 半導体装置
WO2014125584A1 (ja) 2013-02-13 2014-08-21 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
WO2015068203A1 (ja) 2013-11-05 2015-05-14 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP2015165542A (ja) 2014-03-03 2015-09-17 トヨタ自動車株式会社 半導体装置を製造する方法及び半導体装置
JP2016072359A (ja) 2014-09-29 2016-05-09 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP2016096222A (ja) 2014-11-13 2016-05-26 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2016100464A (ja) 2014-11-21 2016-05-30 三菱電機株式会社 逆導通型半導体装置
WO2017141998A1 (ja) 2016-02-15 2017-08-24 富士電機株式会社 半導体装置
JP2020072137A (ja) 2018-10-30 2020-05-07 三菱電機株式会社 半導体装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2003694B1 (en) * 2007-06-14 2011-11-23 Denso Corporation Semiconductor device
JP5045733B2 (ja) * 2008-12-24 2012-10-10 株式会社デンソー 半導体装置
JP6119593B2 (ja) * 2013-12-17 2017-04-26 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP6221974B2 (ja) * 2014-07-14 2017-11-01 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP6261494B2 (ja) * 2014-12-03 2018-01-17 三菱電機株式会社 電力用半導体装置
JP6659516B2 (ja) * 2016-10-20 2020-03-04 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
US10600897B2 (en) * 2017-11-08 2020-03-24 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device
JP2020190383A (ja) 2019-05-23 2020-11-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 熱交換器

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013030943A1 (ja) 2011-08-30 2013-03-07 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP2013197122A (ja) 2012-03-15 2013-09-30 Toshiba Corp 半導体装置
WO2014125584A1 (ja) 2013-02-13 2014-08-21 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
WO2015068203A1 (ja) 2013-11-05 2015-05-14 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP2015165542A (ja) 2014-03-03 2015-09-17 トヨタ自動車株式会社 半導体装置を製造する方法及び半導体装置
JP2016072359A (ja) 2014-09-29 2016-05-09 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP2016096222A (ja) 2014-11-13 2016-05-26 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2016100464A (ja) 2014-11-21 2016-05-30 三菱電機株式会社 逆導通型半導体装置
WO2017141998A1 (ja) 2016-02-15 2017-08-24 富士電機株式会社 半導体装置
JP2020072137A (ja) 2018-10-30 2020-05-07 三菱電機株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20220157809A1 (en) 2022-05-19
JP2022079281A (ja) 2022-05-26
CN114512439A (zh) 2022-05-17
DE102021120992A1 (de) 2022-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9601485B2 (en) Reverse-conducting IGBT with buffer layer and separation layer for reducing snapback
JP7533146B2 (ja) 半導体装置
JP4125363B2 (ja) 半導体装置および電気機器
US9059238B2 (en) Semiconductor device
US7838926B2 (en) Semiconductor device
KR100895057B1 (ko) 반도체 장치
JP2023160970A (ja) 半導体装置
US20200035817A1 (en) Semiconductor device
CN111129135B (zh) 半导体装置
JP2014056942A (ja) 電力用半導体装置
JPH11345969A (ja) 電力用半導体装置
JP6139312B2 (ja) 半導体装置
JP7475251B2 (ja) 半導体装置
JP2018152426A (ja) 半導体装置
JP7290973B2 (ja) 半導体装置
CN110120392B (zh) 碳化硅半导体装置
JP7414047B2 (ja) 半導体装置
CN110140220B (zh) 半导体装置
CN109524458B (zh) 半导体装置
JP4764998B2 (ja) 半導体装置
CN114497184B (zh) 功率半导体器件元胞结构、功率半导体器件及其制造方法
JP2012028719A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
CN116670814A (zh) 半导体装置
JP2009111237A (ja) 半導体素子
CN112825328B (zh) 半导体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7533146

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150