JP7445974B2 - 樹脂封止装置 - Google Patents

樹脂封止装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7445974B2
JP7445974B2 JP2020176193A JP2020176193A JP7445974B2 JP 7445974 B2 JP7445974 B2 JP 7445974B2 JP 2020176193 A JP2020176193 A JP 2020176193A JP 2020176193 A JP2020176193 A JP 2020176193A JP 7445974 B2 JP7445974 B2 JP 7445974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
loader
tablet
shutter
sealing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020176193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022067470A (ja
Inventor
凌 ▲高▼山
高行 柳澤
達司 小口
洋平 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apic Yamada Corp
Original Assignee
Apic Yamada Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apic Yamada Corp filed Critical Apic Yamada Corp
Priority to JP2020176193A priority Critical patent/JP7445974B2/ja
Priority to CN202110986454.0A priority patent/CN114378984A/zh
Priority to KR1020210116868A priority patent/KR102566230B1/ko
Priority to TW110133117A priority patent/TWI825473B/zh
Publication of JP2022067470A publication Critical patent/JP2022067470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7445974B2 publication Critical patent/JP7445974B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/70Maintenance
    • B29C33/72Cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/04Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity
    • B29C31/08Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity of preforms to be moulded, e.g. tablets, fibre reinforced preforms, extruded ribbons, tubes or profiles; Manipulating means specially adapted for feeding preforms, e.g. supports conveyors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B5/00Cleaning by methods involving the use of air flow or gas flow
    • B08B5/04Cleaning by suction, with or without auxiliary action
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/12Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated means for positioning inserts, e.g. labels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/003Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/18Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/18Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
    • B29C2043/181Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles encapsulated
    • B29C2043/182Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles encapsulated completely
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • B29C2043/3405Feeding the material to the mould or the compression means using carrying means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • B29C2043/3405Feeding the material to the mould or the compression means using carrying means
    • B29C2043/3427Feeding the material to the mould or the compression means using carrying means hopper, vessel, chute, tube, conveying screw, for material in discrete form, e.g. particles or powder or fibres

Description

本発明は、タブレット供給部を備えた樹脂封止装置に関する。
樹脂封止装置は、樹脂タブレットを溶かした樹脂を用いてワークを封止する金型、各々の金型にワークと樹脂タブレットとを搬入するローダ、ローダに樹脂タブレットを供給するタブレット供給部等を備えている。例えば、特許文献1には、ローダや金型が上部スペースに配置され、タブレット供給部が下部スペースに配置された樹脂封止装置が開示されている。
特開2001-310349号公報
樹脂タブレットを扱うタブレット供給部では、樹脂屑等の粉塵が発生しやすい。下部スペースの粉塵が舞い上がって上部スペースに拡散し、装置内で粉塵が拡散するとワークや金型等に粉塵が付着するおそれがあり、この場合には樹脂封止において不具合を招来するおそれがある。そこで、本発明は、粉塵が拡散しにくい樹脂封止装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る樹脂封止装置は、樹脂封止に用いられるワークと樹脂タブレットとを搬送するローダの待機位置まで樹脂タブレットを搬送してローダに樹脂タブレットを供給可能なタブレット供給部と、ローダの搬送領域とタブレット供給部の搬送領域とを連通させる開口部に設けられ、該開口部を開放可能かつ閉止可能なシャッタと、を備えている。
この態様によれば、開口部をシャッタで閉止して粉塵の移動を阻止できるため、タブレット供給部の搬送領域で発生した粉塵が開口部を通じてローダの搬送領域へ拡散することを防ぐことができる。
上記態様において、タブレット供給部は、ホッパに貯留された樹脂タブレットを整列させて搬送してもよい。
この態様によれば、ホッパ内で貯留されている樹脂タブレットが不揃いな向きであっても、樹脂タブレットを整列させてからローダに供給することができる。
上記態様において、タブレット供給部は、樹脂タブレットを保持したまま開口部を通じてローダの搬送領域に進入可能なホルダを備え、ホルダがローダの搬送領域に進入するとき、シャッタが開口部を開放し、ホルダがローダの搬送領域から退避したとき、シャッタが開口部を閉止してもよい。
この態様によれば、タブレット供給部がローダに樹脂タブレットを供給しないとき、開口部をシャッタで閉止することができる。
上記態様において、シャッタは、シャッタによってローダの搬送領域と隔てられた閉鎖空間であって、タブレット供給部の搬送領域を含む閉鎖空間を形成可能であり、樹脂封止装置は、閉鎖空間内の空気を吸引する吸気装置を更に備えていてもよい。
この態様によれば、タブレット供給部で発生した粉塵を吸気装置によって集塵することができる。また、タブレット供給部の搬送領域を含む閉鎖空間内の空気を吸引して負圧にできるため、開口部のシャッタを開放したとき粉塵が舞い上がってローダの搬送領域へ拡散することを防ぐことができる。
上記態様において、シャッタには、ローダから排出された樹脂タブレットを収容可能な収容部が設けられていてもよい。
樹脂タブレットは熱履歴によって性質が変化する。そのため、樹脂封止装置の非常停止等により樹脂タブレットの加熱が中断された場合、再加熱しても当該樹脂タブレットを使用することはできない。この態様によれば、ローダに供給されたものの使用せずに廃棄することになった樹脂タブレット等をシャッタに設けられた収容部に回収することができる。自らの手でローダから樹脂タブレットを取り除かなくてもよいため、オペレータの負担を軽減できる。シャッタと収容部とを別々に設ける構成と比べて省スペース化できる。
上記態様において、ローダに搬入されたワークと樹脂タブレットとを用いて、ワークを樹脂で封止する少なくとも一つのプレスモジュールを更に備え、ローダは、タブレット供給部から樹脂タブレットを受け取る待機位置と、少なくとも一つのプレスモジュールの各々に臨む搬入位置との間で往復移動し、収容部は、待機位置の直下、又は待機位置と搬入位置とを繋ぐローダの移動軌跡のいずれかの位置の直下に配置されていてもよい。
この態様によれば、ローダが待機位置に復帰したとき、又はローダが待機位置に復帰する途中において、廃棄する樹脂タブレットを収容部に回収することができる。ローダは、使用できなくなった樹脂タブレットを廃棄するために遠回りすることなく、最短経路で新しい樹脂タブレットを受け取りに待機位置に向かうことができるため、樹脂封止装置の非常停止から再稼働までの停止時間を最小化できる。
本発明によれば、粉塵が拡散しにくい樹脂封止装置を提供することができる。
本発明の一実施形態の樹脂封止装置の一例を示す背面図である。 図1に示された樹脂封止装置の上部スペースの構成を模式的に示す平面図である。 図1に示された樹脂封止装置の下部スペースの構成を模式的に示す平面図である。 図3に示されたタブレット供給部の一例を示す斜視図である。 図4に示されたシャッタが開いた状態を模式的に示す正面図である。 図4に示されたシャッタが閉まった状態を模式的に示す正面図である。
添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態について説明する。なお、各図において、同一の符号を付したものは、同一又は同様の構成を有する。各々の図面には、図面相互の関係を明確にし、各部材の位置関係を理解する助けとするために、便宜的にX軸、Y軸及びZ軸からなる直交座標系を付している。X軸及びY軸を含む面を「XY面」とし、Z軸の矢印の向きを上向き、Z軸の矢印とは逆向きを下向きとして説明する。樹脂封止装置1のオペレータから見て、X軸方向は例えば左右方向であり、Y軸方向は例えば前後方向である。以下、図面を参照して本発明について詳しく説明する。
図1は、本発明の一実施形態の樹脂封止装置1の一例を示す背面図である。本実施形態の樹脂封止装置1は、ワークWを樹脂で封止するための樹脂封止装置であって、図1に示すように、タブレット供給部4を少なくとも備えている。本実施形態は、任意の構成として、ワーク供給部3、プレスモジュール5、ローダ8、アンローダ9、ディゲータ10、ワーク収納部11等を更に備えていてもよい。
ワーク供給部3は、樹脂封止される前のワークを供給マガジン2から取り出してローダ8に供給する。樹脂供給部4は、粉状の樹脂をタブレット状に成形した樹脂タブレットをローダ8に供給する。ローダ8は、ワーク供給部3及びタブレット供給部4から供給されたワークと樹脂タブレットとをプレスモジュール5の金型(樹脂封止金型)6に搬送する。図示した例では、樹脂封止装置1が四基のプレスモジュール5を備えている。プレスモジュール5の数は図示した例に限定されず、適宜変更してもよい。
プレスモジュール5は、供給されたワークを挟み込み加圧して樹脂封止(モールド成形)する。樹脂タブレットを構成する樹脂は、例えばエポキシ系樹脂等の熱硬化性樹脂である。金型6は、トランスファ成形用の金型である。金型6内のポットに供給されて加熱された樹脂タブレットをプランジャにより加圧してカルでさらに加熱及び加圧すると、タブレット状に成形されていた樹脂が軟化してカルからランナを介して連通するキャビティ内に樹脂が移動する。キャビティ内にはローダ8によりワークが載置されている。キャビティ内で樹脂をさらに加熱すると、樹脂が硬化してワークが封止される。
アンローダ9は、樹脂封止されたワークを金型6から取り出してディゲータ10に搬送する。ディゲータ10は、樹脂封止されたワークから不要樹脂を分離する。ワーク収納部11は、不要樹脂が分離されたワークをディゲータ10から受け取って収納マガジン12に収納する。以下の説明において、ワーク供給部3及び樹脂供給部4をまとめた部分をインモジュール(3,4)と呼び、ディゲータ10及びワーク収納部11をまとめた部分をアウトモジュール(10,11)と呼ぶことがある。
図示した例では、インモジュール(3,4)と、複数のプレスモジュール5と、アウトモジュール(10,11)とが、X軸方向に沿って並べられている。複数のプレスモジュール5は、インモジュール(3,4)からアウトモジュール(10,11)に向かって一列に並べられている。アウトモジュール(10,11)は、任意のプレスモジュール5から見てインモジュール(3,4)とは反対側に配置されている。インモジュール(3,4)とアウトモジュール(10,11)とを任意のプレスモジュール5から見て同じ側に配置してもよい。ローダ8及びアンローダ9は、X軸方向に延在するガイド7に沿って移動可能に構成されている。
図1に示すように、インモジュール(3,4)は、水平に延在するフレーム21で上下に分割されている。同様に、各々のプレスモジュール5、アウトモジュール(10,11)は、水平に延在するフレーム22,23で上下に分割されている。図示した例では、樹脂封止装置1が、同じ高さのフレーム21,22,23で上下に分割されている。
図2は、図1に示された樹脂封止装置1の上部スペースの構成を模式的に示す平面図である。図2に示すように、供給マガジン2及びワーク供給部3は、インモジュール(3,4)の上部スペースに配置されている。ディゲータ10は、アウトモジュール(10,11)の上部スペースに配置されている。ワーク収納部11及び収納マガジン12は、アウトモジュール(10,11)の上部スペースと下部スペースとに跨って配置されている。
ガイド7は、樹脂封止装置1の上部スペースに設けられている。各々の金型6は、対応するプレスモジュール5の上部スペースに配置されている。ローダ8は、インモジュール(3,4)の上部スペースに配置された待機位置Aと、各々のプレスモジュール5に臨む搬入位置B,C,D,Eとの間をガイド7に沿って往復移動する。ガイド7及びその近傍の領域は、ローダ8がワークW及び樹脂タブレットを搬送する搬送領域の一例である。
各々のローダ8は、ワークWを保持するチャック81(図5に示す)に加え、樹脂タブレットを複数保持するタブレット保持部82を備えている。図示した例では、待機位置Aから二番目に近い搬入位置Cにローダ8が移動し、搬入位置Cから臨むプレスモジュール5の金型6の上型と下型との間にローダ8が進入してワークWと樹脂タブレットとを金型6内に搬入している。金型6には、樹脂タブレットが収容されて図示しないプランジャで金型内に樹脂を注入するのに用いられるポット62が複数設けられている。ローダ8が保持する複数の樹脂タブレットは、ポット62上で保持が解除されてその内部に収容され加熱される。ローダ8と同様に、アンローダ9は、各々のプレスモジュール5の上部スペースと、アウトモジュール(10,11)の上部スペースに設けられた待機位置Fと、各々のプレスモジュール5に臨む搬入位置B,C,D,Eとの間をガイド7に沿って往復移動する。
図3は、図1に示された樹脂封止装置1の下部スペースの構成を模式的に示す平面図である。図3に示すように、プレスモジュール5の下部スペースには、金型6を型締めしたり型開きしたりするプレス機構15が配置されている。アウトモジュール(10,11)の下部スペースには、不要樹脂を回収するカルボックス16が配置されている。ディゲータ10により分離された不要樹脂は、カルボックス16内に落下する。樹脂封止装置1の動作を制御する制御ボックス17,18、樹脂封止装置1に電力を供給する電源ユニット19等は、樹脂封止装置1の下部スペースの空きスペースのいずれかに配置されている。
前述したタブレット供給部4は、樹脂タブレットTを貯留するホッパ14とともに、インモジュール(3,4)の下部スペースに配置されている。タブレット供給部4は、例えば、ホッパ14に貯留された樹脂タブレットTをローダ8のタブレット保持部82(図2に示す)と同じ配列に整列させ、整列させた樹脂タブレットをローダ8の待機位置A(図2に示す)まで搬送し、ローダ8のタブレット保持部82に樹脂タブレットを引き渡す。このようにして、タブレット供給部4は、待機位置Aで待機中のローダ8に樹脂タブレットを供給する。
タブレット供給部4は、リニアフィーダ41と、チャック42と、シャトル46と、ホルダ49と、を備えている。リニアフィーダ41は、ホッパ14から供給された樹脂タブレットTを一列に並べる。シャトル46には、ローダ8のタブレット保持部82と同じ配列の貫通孔が形成されている。チャック42は、リニアフィーダ41に並べられた樹脂タブレットTを把持してシャトル43の各々の貫通孔に装填する。
シャトル46は、リニアフィーダ41とホルダ49との間でY軸方向に往復移動して樹脂タブレットTを搬送し、ホルダ49に樹脂タブレットTを引き渡す。ホルダ49は、インモジュール(3,4)の下部スペースと上部スペースとの間をZ軸方向に往復移動して樹脂タブレットTを搬送し、待機位置Aに待機中のローダ8(図2に示す)に樹脂タブレットTを引き渡す。
図4は、図3に示されたタブレット供給部4の一例を示す斜視図である。図示した例では、タブレット供給部4が、シャトルガイド45と、プッシャ47と、ホルダガイド48と、吸気装置50と、を更に備えている。
シャトルガイド45は、Y軸方向に延在し、シャトル46の移動を案内する。ホルダガイド48は、Z軸方向に延在し、ホルダ49の移動を案内する。シャトルガイド45及びホルダガイド48並びにそれらの近傍の領域は、タブレット供給部4によって樹脂タブレットが搬送される搬送領域の一例である。プッシャ47は、シャトル46とホルダ49とが隣接したとき、シャトル46の貫通孔に装填された樹脂タブレットを押し出してホルダ49の貫通孔に装填する。
ホルダガイド48の延長上には、ホルダ49が通過できる開口部20が形成されている。ホルダ49は、開口部20を通じて上部スペースに進入し、待機位置Aで待機中のローダ8のタブレット保持部82(図2に示す)の直下まで樹脂タブレットを保持したまま移動可能に構成されている。ホルダ49には、該ホルダ49が保持している樹脂タブレットをタブレット保持部82内に押し上げるプッシャが付設されている。
開口部20は、インモジュール(3,4)の上部スペースと下部スペースとを連通させる。前述したとおり、上部スペースには、ローダ8の搬送領域の一例であるガイド7が配置されている。下部スペースには、タブレット供給部4の搬送領域の一例であるシャトルガイド45及びホルダガイド48が配置されている。
インモジュール(3,4)の上部スペースと下部スペースとの間は、開口部20を除いて、天板24等で仕切られている。天板24は、おおむねXY面に沿って広がり、フレーム21等に固定されている。インモジュール(3,4)は、図示しない外装板に前後左右から囲繞されている。開口部20がシャッタ30で閉止されているとき、インモジュール(3,4)の下部スペースには、シャッタ30と天板24と外装板とで区画された閉鎖空間が形成される。
本実施形態の樹脂封止装置1は、開口部20を開放可能かつ閉止可能なシャッタ30を備えていることが特徴の一つである。吸気装置50は、インモジュール(3,4)の下部スペースの空気を吸引してタブレット供給部4で発生した樹脂屑等の粉塵を集塵する。また、吸気装置50は、シャッタ30によりインモジュール(3,4)の下部スペースが閉鎖空間として形成されたとき、閉鎖空間内の気圧が上部スペースよりも低くなるように吸気できる。また、吸気装置50は、シャッタ30を開放してインモジュール(3,4)の下部スペースと上部スペースとが連通したときに、粉塵が上部スペースへ流出するのを防止する。
シャッタ30は、開口部20を閉止可能な大きさの蓋体31と、蓋体31をX軸方向に沿って移動させるシリンダ等の駆動部32と、蓋体31にぶら下がるボックス状に形成された収容部33と、を備えている。蓋体31は、XY面に沿う平板状に形成されている。収容部33には、蓋体31の上面に開口して収容部33をインモジュール(3,4)の上部スペースに連通させる収容口34が形成されている。
収容部33には、ローダ8に供給されたものの、使用せずに廃棄することになった樹脂タブレットが収容される。図示した例では、収容部33に収容された樹脂タブレットの量を検知するセンサが付設されている。収容部33内で樹脂タブレットが満杯になると、警告灯が点灯又は点滅したりディスプレイに表示する通知機能を設ける構成にしてもよい。図示した例では、収容部33を樹脂封止装置1の背面側に引き出せるように構成されている。満杯になった収容部33を樹脂封止装置1の背面側に引き出せば、収容部33内の樹脂タブレットを簡単に廃棄できる。
図5は、図4に示されたシャッタ30が開いた状態を模式的に示す正面図である。図5に示すように、ホルダ49は、ローダ8の搬送領域に進入可能に構成されている。図2に示された待機位置A(ホームポジション)は、図5に示すように、タブレット保持部82がホルダ49の直上になる位置である。ローダ8がホームポジションで待機しているとき、ローダ8の搬送領域に進入したホルダ49は、タブレット保持部82に樹脂タブレットTを受け渡すことができる。
ブレット保持部82は、例えば金属製のブロックであり、樹脂タブレットTを収容可能なスロットが形成されている。このスロットの入口には、樹脂タブレットTが通過できる大きさの貫通孔が形成されたプレートが付設されている。ローダ8の搬送領域に進入したホルダ49は、前述したプッシャにより樹脂タブレットTをタブレット保持部82のスロット内に押し上げることができる。樹脂タブレットTがスロット内に収容された状態でプレートが前後にスライドすると、樹脂タブレットTの底面の一部がプレートに支持される。
図6は、図4に示されたシャッタ30が閉まった状態を模式的に示す正面図である。前述した制御ボックス17等を用いてシャッタ30の開閉を制御すれば、ホルダ49がローダ8の搬送領域に進入するとき、シャッタ30が開口部20を開放したり、ホルダ49がローダ8の搬送領域から退避したとき、シャッタ30が開口部20を閉止したりできる。
図示した例では、収容口34が、待機位置Aに待機中のローダ8のタブレット保持部82の直下に開口している。収容口34を待機位置Aと該待機位置Aに最も近い搬入位置Bとを繋ぐローダ8の移動軌跡のいずれかの位置の直下に配置してもよい。このような位置に収容口34を配置すれば、ローダ8が待機位置Aに復帰したとき、又はローダ8が待機位置Aに復帰する途中において、廃棄する樹脂タブレットTを収容部33に落下させて回収することができる。
本実施形態では、樹脂タブレットTの受け渡し動作を行わないときは、シャッタ30を閉じている状態で、収容部33とホルダ49とが上下方向に重なった位置に配置できるため、収容部33とホルダ49とを別個の位置に設ける必要がなく平面レイアウトをコンパクトにすることができる。ローダ8が樹脂タブレットTを捨てる位置と、ローダ8に樹脂タブレットを引き渡す位置とが同じ位置になるようにシャッタ30の収容部33を設けることで、樹脂タブレットTの受け渡しを円滑に行うことができる。
以上のように構成された本実施形態の樹脂封止装置1によれば、樹脂封止装置1の上部スペースと下部スペースとを連通させる開口部20にシャッタ30が設けられているため、下部スペースで発生した粉塵が舞い上がって開口部20を通じて上部スペースに拡散することを防ぐことができる。
以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。実施形態が備える各要素並びにその配置、材料、条件、形状及びサイズ等は、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。また、異なる実施形態で示した構成同士を部分的に置換し又は組み合わせることが可能である。
1…樹脂封止装置、2…供給マガジン、3…ワーク供給部、4…樹脂供給部、5…プレスモジュール、6…金型、7…ガイド、8…ローダ、9…アンローダ、10…ディゲータ、11…ワーク収納部、12…収納マガジン、14…ホッパ、15…プレス機構、16…カルボックス、17,18…制御ボックス、19…電源ユニット、20…開口部、21,22,23…フレーム、24…天板、30…シャッタ、31…蓋体、32…駆動部、33…収容部、34…収容口、41…リニアフィーダ、42…チャック、45…シャトルガイド、46…シャトル、47…プッシャ、48…ホルダガイド、49…ホルダ、50…吸気装置、62…ポット、81…チャック、82…タブレット収容部、A,F…待機位置、B,C,D,E…搬入位置、T…樹脂タブレット、W,W´…ワーク。

Claims (5)

  1. 樹脂封止に用いられるワークと樹脂タブレットとを搬送するローダの待機位置まで樹脂タブレットを搬送して前記ローダに樹脂タブレットを供給可能なタブレット供給部と、
    前記ローダの搬送領域と前記タブレット供給部の搬送領域とを連通させる開口部に設けられ、該開口部を開放可能かつ閉止可能なシャッタと、を備え
    前記タブレット供給部は、樹脂タブレットを保持したまま前記開口部を通じて前記ローダの搬送領域に進入可能なホルダを備え、
    前記ホルダが前記ローダの搬送領域に進入するとき、前記シャッタが前記開口部を開放し、
    前記ホルダが前記ローダの搬送領域から退避したとき、前記シャッタが前記開口部を閉止する
    樹脂封止装置。
  2. 前記タブレット供給部は、ホッパに貯留された樹脂タブレットを整列させて搬送する、
    請求項1に記載の樹脂封止装置。
  3. 前記シャッタは、前記シャッタによって前記ローダの搬送領域と隔てられた閉鎖空間であって、前記タブレット供給部の搬送領域を含む前記閉鎖空間を形成可能であり、
    前記樹脂封止装置は、前記閉鎖空間内の空気を吸引する吸気装置を更に備えている、
    請求項1又は2に記載の樹脂封止装置。
  4. 前記シャッタには、前記ローダから排出された樹脂タブレットを収容可能な収容部が設けられている、
    請求項1からのいずれか一項に記載の樹脂封止装置。
  5. 前記ローダに搬入されたワークと樹脂タブレットとを用いて、ワークを樹脂で封止する少なくとも一つのプレスモジュールを更に備え、
    前記ローダは、前記タブレット供給部から樹脂タブレットを受け取る前記待機位置と、前記少なくとも一つのプレスモジュールの各々に臨む搬入位置との間で往復移動し、
    前記収容部は、前記待機位置の直下、又は前記待機位置と前記搬入位置とを繋ぐ前記ローダの移動軌跡のいずれかの位置の直下に配置されている、
    請求項に記載の樹脂封止装置。
JP2020176193A 2020-10-20 2020-10-20 樹脂封止装置 Active JP7445974B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020176193A JP7445974B2 (ja) 2020-10-20 2020-10-20 樹脂封止装置
CN202110986454.0A CN114378984A (zh) 2020-10-20 2021-08-26 树脂密封装置
KR1020210116868A KR102566230B1 (ko) 2020-10-20 2021-09-02 수지 밀봉 장치
TW110133117A TWI825473B (zh) 2020-10-20 2021-09-07 樹脂密封裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020176193A JP7445974B2 (ja) 2020-10-20 2020-10-20 樹脂封止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022067470A JP2022067470A (ja) 2022-05-06
JP7445974B2 true JP7445974B2 (ja) 2024-03-08

Family

ID=81194481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020176193A Active JP7445974B2 (ja) 2020-10-20 2020-10-20 樹脂封止装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7445974B2 (ja)
KR (1) KR102566230B1 (ja)
CN (1) CN114378984A (ja)
TW (1) TWI825473B (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003179084A (ja) 2002-10-16 2003-06-27 Daiichi Seiko Kk 半導体装置封止装置
JP2005271464A (ja) 2004-03-25 2005-10-06 Towa Corp 樹脂タブレット供給ユニット
KR100615904B1 (ko) 2005-07-27 2006-08-28 삼성전자주식회사 타블렛 무게 측정부를 구비하는 몰딩수지 타블렛 공급 장치
JP4120743B2 (ja) 1999-09-22 2008-07-16 株式会社Ihi ロックボルトの収納取出ユニットおよび収納取出装置ならびに供給装置
JP2009147188A (ja) 2007-12-17 2009-07-02 Sumitomo Heavy Ind Ltd 樹脂搬送機構を備えた樹脂封止装置、および、当該樹脂封止装置における樹脂の搬送方法
JP2020107700A (ja) 2018-12-27 2020-07-09 アピックヤマダ株式会社 樹脂供給取出装置、ワーク搬送装置及び樹脂モールド装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09314612A (ja) * 1996-05-31 1997-12-09 Towa Kk 電子部品の樹脂封止成形装置
JP3642637B2 (ja) * 1996-08-20 2005-04-27 アピックヤマダ株式会社 樹脂モールド装置
JP4327986B2 (ja) 2000-04-21 2009-09-09 アピックヤマダ株式会社 樹脂封止装置
JP4370041B2 (ja) 2000-04-27 2009-11-25 アピックヤマダ株式会社 樹脂タブレット供給装置及び樹脂封止装置
JP5014113B2 (ja) * 2007-01-26 2012-08-29 イビデン株式会社 シート材、その製造方法、排気ガス処理装置および消音装置
JP5192947B2 (ja) * 2008-09-04 2013-05-08 北川精機株式会社 真空プレス装置
JP6744780B2 (ja) * 2016-08-09 2020-08-19 アピックヤマダ株式会社 樹脂モールド装置
JP6425054B1 (ja) * 2017-10-12 2018-11-21 第一精工株式会社 樹脂封止装置における撮像方法及び樹脂封止装置
JP6560727B2 (ja) * 2017-10-25 2019-08-14 Towa株式会社 樹脂成形品の製造装置、樹脂成形システム、および樹脂成形品の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4120743B2 (ja) 1999-09-22 2008-07-16 株式会社Ihi ロックボルトの収納取出ユニットおよび収納取出装置ならびに供給装置
JP2003179084A (ja) 2002-10-16 2003-06-27 Daiichi Seiko Kk 半導体装置封止装置
JP2005271464A (ja) 2004-03-25 2005-10-06 Towa Corp 樹脂タブレット供給ユニット
KR100615904B1 (ko) 2005-07-27 2006-08-28 삼성전자주식회사 타블렛 무게 측정부를 구비하는 몰딩수지 타블렛 공급 장치
JP2009147188A (ja) 2007-12-17 2009-07-02 Sumitomo Heavy Ind Ltd 樹脂搬送機構を備えた樹脂封止装置、および、当該樹脂封止装置における樹脂の搬送方法
JP2020107700A (ja) 2018-12-27 2020-07-09 アピックヤマダ株式会社 樹脂供給取出装置、ワーク搬送装置及び樹脂モールド装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW202216405A (zh) 2022-05-01
JP2022067470A (ja) 2022-05-06
KR102566230B1 (ko) 2023-08-11
KR20220052266A (ko) 2022-04-27
TWI825473B (zh) 2023-12-11
CN114378984A (zh) 2022-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI787411B (zh) 樹脂模製裝置
TWI729625B (zh) 樹脂鑄模裝置
JP7088687B2 (ja) 樹脂モールド装置及び樹脂モールド方法
JP4369901B2 (ja) 封止装置
JP7445974B2 (ja) 樹脂封止装置
KR102499952B1 (ko) 수지 밀봉 장치 및 수지 밀봉 방법
KR102325516B1 (ko) 워크 반입 장치, 워크 반출 장치, 몰딩 금형 및 이것들을 구비한 수지 몰딩 장치
CN112706342B (zh) 树脂供给机构、树脂成形装置及树脂成形品的制造方法
JP6989410B2 (ja) 樹脂モールド装置
JP4299707B2 (ja) 樹脂タブレット供給ユニット
JP7468906B2 (ja) 樹脂封止装置
WO2017187612A1 (ja) 部品供給装置及びこれを備えた部品実装機
JP2024030451A (ja) 樹脂封止装置及び樹脂封止方法
JP3012744B2 (ja) マルチプランジャモールドプレスシステム
JP4347932B2 (ja) 樹脂封止装置
JP2024030454A (ja) 樹脂封止装置及び樹脂封止方法
JP2022064221A (ja) 添付物の供給装置
JP2024021044A (ja) 分注装置
JP2023109602A (ja) 樹脂封止装置及び樹脂封止方法
JPH06166048A (ja) 半導体封止装置
JPH0521491A (ja) 自動トランスフア成形機
KR20160063718A (ko) 반도체 소자 몰딩 장치
JPH0546720B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201023

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7445974

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150