JP7443932B2 - シート装置 - Google Patents

シート装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7443932B2
JP7443932B2 JP2020092927A JP2020092927A JP7443932B2 JP 7443932 B2 JP7443932 B2 JP 7443932B2 JP 2020092927 A JP2020092927 A JP 2020092927A JP 2020092927 A JP2020092927 A JP 2020092927A JP 7443932 B2 JP7443932 B2 JP 7443932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat cushion
cushion frame
side wall
protrusion
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020092927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021187244A (ja
Inventor
直樹 林
友貴 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2020092927A priority Critical patent/JP7443932B2/ja
Priority to US17/314,479 priority patent/US11292369B2/en
Publication of JP2021187244A publication Critical patent/JP2021187244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7443932B2 publication Critical patent/JP7443932B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • B60N2/1605Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable characterised by the cinematic
    • B60N2/161Rods
    • B60N2/1615Parallelogram-like structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/02246Electric motors therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/4249Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats fixed structures, i.e. where neither the seat nor a part thereof are displaced during a crash

Description

本発明は、シート装置に関する。
特許文献1には、車両に設けられるシート装置が開示されている。同文献に記載のシート装置は、リフター構造を有する。シート装置は、一対のフロントリンクおよび一対のリアリンクと、一対のフロントリンクおよび一対のリアリンクに支持されるシートクッションフレームとを備える。一対のフロントリンクおよび一対のリアリンクの動作によって、シートクッションフレームが昇降する。
特開2006-192986号公報
ところで、車両の衝突によってシートクッションフレームに大荷重が加わる場合がある。このようにシートクッションフレームに大荷重が加わると、シートクッションフレームが変形する虞がある。そこで、シートクッションフレームの変形を抑制できるシート装置を提供する。
(1)上記課題を解決するシート装置は、ベース部材に設けられる複数のリンクと、複数の前記リンクによって支持されるシートクッションフレームとを備え、前記シートクッションフレームは、連結部材によって連結される一対の側壁と、一対の前記側壁の少なくとも1つに設けられる接触部とを備え、複数の前記リンクの少なくとも1つは、第1回転軸心を中心として回転可能に前記ベース部材に直接または間接的に接続される第1端部と、第2回転軸心を中心として回転可能に前記側壁に直接または間接的に接続される第2端部と、前記第2端部から突出するように設けられる突出部とを有し、前記突出部は、少なくとも前記シートクッションフレームが最も高い位置に移動した際に前記突出部の所定部位が前記接触部と対向するように、構成される。
この構成によれば、少なくともシートクッションフレームが最も高い位置に配置されると、シートクッションフレームの接触部の近くにリンクの突出部が配置される。このため、車両衝突によってシートクッションフレームが沈む場合、側壁に設けられる接触部がリンクの突出部に接触し、側壁が支持され、この結果、側壁の変形が抑制される。このようにして、シートクッションフレームの変形を抑制できる。
(2)上記シート装置において、前記第2端部の前記突出部は、前記第1回転軸心と前記第2回転軸心とを結ぶ直線に交差するように突出する。
この構成によれば、突出部が第1回転軸心を中心として全周にわたって突出する場合に比べて、突出部を小さくできるため、リンクの重量増大を抑制できる。
(3)上記シート装置において、前記リンクの前記突出部と前記シートクッションフレームの前記側壁との間には隙間が設けられる。
リンクの突出部がシートクッションフレームの側壁に接触するように構成される場合、突出部は、側壁と接触部との間の角部に対向する。このような構成では、車両衝突によってシートクッションフレームが沈む場合、接触部は、リンクによって十分に支持されない虞がある。この点、上記構成によれば、突出部は、シートクッションフレームの側壁から離れた位置で接触部を支持する。これによって、接触部がリンクによって支持されないということを抑制できる。
(4)上記シート装置において、前記シートクッションフレームが最も高い位置に配置されるとき、前記リンクの前記突出部の所定部位が前記接触部に最も接近し、かつ、前記突出部の端面と前記接触部との間に隙間が設けられる。
シートクッションフレームが最も高い位置に配置される場合に突出部の端面が接触部に接触するような構造では、シートクッションフレームに荷重が加わると、その荷重の反力が直接に乗員に加わる虞がある。この点、上記構成によれば、突出部の端面と接触部との間に隙間が設けられることによって、側壁および接触部の変形が許容される。これによって、シートクッションフレームに加わる荷重は、シートクッションフレームの変形によって減衰され、その荷重の反力も小さくなる。このようにして、乗員に衝撃が加わることを抑制できる。
(5)上記シート装置において、前記リンクの前記突出部の端面は、前記第2回転軸心を中心とする円に沿う曲面に構成される。
この構成によれば、シートクッションフレームの昇降移動において、突出部の端面と接触部との間の距離が一定である範囲を拡大できる。これによって、シートクッションフレームの昇降移動における所定の範囲にわたって、接触部と突出部との接触に基づくシートクッションフレームの変形抑制の効果を発揮させることが出来る。
上記シート装置は、シートクッションフレームの変形を抑制できる。
シート、シート装置およびスライド装置の模式図。 シート装置およびスライド装置の斜視図。 シート装置およびスライド装置の平面図。 図3のIV-IV線に沿うシート装置の断面図。 図3のV-V線に沿うシート装置の断面図。 シート装置の昇降動作を示すシート装置の断面図。 図3のVII-VII線に沿うシート装置の断面図。 図3のVIII-VIII線に沿うシート装置の断面図。 突出部の変形例を含むシート装置の断面図。
図1~図8を参照して、シート装置について説明する。本実施形態において、前後方向DYは、シート2の前および後に基づいて設定される。幅方向DWは、前後方向DYに垂直に交差する方向を示す。内方DAは、幅方向DWにおいて、一対のレール10の中間線CMに向かう方向を示す(図7,図8参照)。
シート装置1は、車両のシート2を昇降させる装置である。シート2は、シートクッション3と、シートクッション3の後部に設けられるシートバック4とを備える。シート装置1は、ベース装置5のベース部材6に取り付けられる。ベース装置5は、車両フロア8に固定される装置であり、シート2を搭載できる装置である。ベース装置5として、スライド装置7または回転装置が挙げられる。スライド装置7は、シート2を前後方向DYに移動させる装置である。回転装置は、車両フロア8に交差する線を中心にシート2を回転させることが出来る装置である。ベース装置5は、スライド装置7および回転装置の両装置を含む装置であってもよい。本実施形態では、シート装置1は、スライド装置7に取り付けられる。
図2に示されるように、スライド装置7は、車両の幅方向DWに配列される2つのレール10を備える。レール10は、ロアレール11と、ロアレール11に前後方向DYに移動可能に設けられるアッパレール12とを備える。本実施形態では、一対のアッパレール12が「ベース部材6」である。シート装置1は、ベース部材6としての一対のアッパレール12にブラケットを介して取り付けられる。
図1および図2に示されるように、シート装置1は、ベース部材6としての一対のアッパレール12に設けられる複数のリンクと、複数のリンクによって支持されるシートクッションフレーム17とを備える。本実施形態では、シートクッションフレーム17の前部は、前側の一対のリンクによって支持される。シートクッションフレーム17の後部は、後側の一対のリンクによって支持される。以下、前側のリンクを「フロントリンク15」といい、後側のリンクを「リアリンク16」という。本実施形態では、シート装置1は、ベース部材6としての一対のアッパレール12に設けられる一対のフロントリンク15と、ベース部材6としての一対のアッパレール12に設けられる一対のリアリンク16と、シートクッションフレーム17とを備える。
図3に示されるように、シートクッションフレーム17は、連結部材21によって連結される一対の側壁20を備える。シートクッションフレーム17は、クッションパッドを支持する支持部材を備えてもよい。側壁20は、アッパレール12の上方に配置される。側壁20は、前後方向DYに延びる。連結部材21は、一対の側壁20の間に配置され、一対の側壁20の後部同士を連結する。側壁20には、フロントリンク15の第2端部42が取り付けられる取付部23が設けられる(図2、5参照)。
シートクッションフレーム17は、さらに、接触部22を備える。接触部22は、一対の側壁20それぞれに設けられる。接触部22は、側壁20の上端に前後方向DYに亘るように設けられる。接触部22は、取付部23よりも内方DAに向かって突出する(図7、図8参照)。好ましくは、接触部22は、側壁20と一体に構成される。一例では、接触部22は、側壁20の上側部分が曲げられた部分として構成される。
図2に示されるように、シートクッションフレーム17は、一対のフロントリンク15および一対のリアリンク16によって支持される。シートクッションフレーム17の前部は、一対のフロントリンク15によって支持される。シートクッションフレーム17の後部は、一対のリアリンク16によって支持される。
図4に示されるように、一対のリアリンク16それぞれは、第1端部31と、第2端部32とを備える。一対のリアリンク16は、連動する。リアリンク16の第1端部31は、第1リア回転軸心C1を中心として回転可能にアッパレール12に直接または間接的に接続される。本実施形態では、リアリンク16の第1端部31は、リアブラケット14を介してアッパレール12の後部に接続される。具体的には、リアリンク16の第1端部31は、第1リア回転軸心C1を有する第1軸部材36を介してリアブラケット14に接続される。リアリンク16は、アッパレール12に対して第1リア回転軸心C1を中心として回転可能である。
リアリンク16の第2端部32は、第2リア回転軸心C2を中心として回転可能に側壁20に直接または間接的に接続される。本実施形態では、リアリンク16の第2端部32は、連結部材21を介して側壁20に接続される。第2リア回転軸心C2は、連結部材21の中心軸心C5と一致する。リアリンク16は、連結部材21に対して連結部材21の中心軸心C5を中心として回転可能である。
図4に示されるように、一対のリアリンク16のうちの一方には、ギア35が設けられる。ギア35は、複数の歯を有する。複数の歯は、第2リア回転軸心C2を中心とする円に沿うように配置される。ギア35は、モータの動力を伝える駆動ギア(図示略)に噛み合う。駆動ギアを含む駆動装置は、シートクッションフレーム17に取り付けられる。駆動ギアは、第2リア回転軸心C2から所定距離を隔てた位置に配置される。駆動ギアの回転によって、ギア35に動力が伝えられ、リアリンク16が側壁20に対して回転する。一対のリアリンク16の回転に伴って一対のフロントリンク15も回転し、シートクッションフレーム17が昇降する。
図3および図5に示されるように、一対のフロントリンク15は、フロント連結部材46によって結合される。一対のフロントリンク15の間の距離は、フロント連結部材46によって規定される。一対のフロントリンク15は、連動する。
図4に示されるように、一対のフロントリンク15それぞれは、第1端部41と、第2端部42とを備える。フロントリンク15において、第1端部41と第2端部42との間には段差部43が設けられる。本実施形態では、第1端部41から段差部43までの部分は、第2端部42よりも内側(中間線CM側)に配置される(図3参照)。
フロントリンク15の第1端部41は、第1フロント回転軸心C3を中心として回転可能にアッパレール12に直接または間接的に接続される。本実施形態では、フロントリンク15の第1端部41は、フロントブラケット13を介してアッパレール12の前部に接続される。具体的には、フロントリンク15の第1端部41は、第1フロント回転軸心C3を有する第2軸部材44を介してフロントブラケット13に接続される。フロントリンク15は、アッパレール12に対して第1フロント回転軸心C3を中心として回転可能である。
フロントリンク15の第2端部42は、第2フロント回転軸心C4を中心として回転可能に側壁20に直接または間接的に接続される。本実施形態では、フロントリンク15の第2端部42は、直接に側壁20の取付部23に接続される。具体的には、フロントリンク15の第2端部42は、第2フロント回転軸心C4を有する第3軸部材45を介して側壁20の取付部23に接続される。フロントリンク15は、側壁20に対して第2フロント回転軸心C4を中心として回転可能である。
図6に示されるように、一対のフロントリンク15それぞれは、第2端部42から突出するように設けられる突出部48を有する。図6において、シートクッションフレーム17が最も高い位置に配置されているときの側壁20は、実線で示され、シートクッションフレーム17が最も高い位置から所定位置まで下降したときの側壁20は、2点鎖線で示される。
突出部48は、シートクッションフレーム17が最も高い位置に移動した際に突出部48の所定部位48aが接触部22と対向するように、構成される。好ましくは、突出部48は、シートクッションフレーム17が最も高い位置に配置されるときに、所定部位48aが突出部48の所定部位48aの周辺部位よりも接触部22に近くに位置しかつ接触部22と対向するように、構成される。
本実施形態では、第2端部42の突出部48は、第1フロント回転軸心C3と第2フロント回転軸心C4とを結ぶ直線LAに交差するように突出する。具体的には、突出部48の中心線LBが直線LAに交差する。さらに好ましくは、突出部48は、シートクッションフレーム17が最も高い位置に配置されるとき、フロントリンク15の突出部48の所定部位48aが接触部22に最も接近し、かつ、突出部48の所定部位48aと接触部22との間に隙間SZが設けられるように、構成される。さらに、フロントリンク15の突出部48の端面49は、第2フロント回転軸心C4を中心とする円に沿う曲面に構成されることが好ましい。
さらに、フロントリンク15の突出部48とシートクッションフレーム17の側壁20との間には、隙間SA,SBが設けられる。正面からみてシート装置1の右側のフロントリンク15と左側のフロントリンク15それぞれについて説明する。
図7は、シート2を正面からみてシート装置1の右側のフロントリンク15および側壁20Rを示す。右側の側壁20Rの取付部23Rは上下方向に延びる。取付部23Rの上部には、接触部22が設けられる。接触部22は湾曲部24を有し、湾曲部24を介して取付部23Rに繋がる。右側のフロントリンク15の第2端部42は、側壁20Rの取付部23Rに接触する。右側の突出部48Rは、第2端部42から延びる第1延長部51と、第1延長部51からさらに延びる第2延長部52とを有する。第2延長部52は、第1延長部51よりも幅方向DW内側に配置される。取付部23Rと突出部48Rの第2延長部52との間には隙間SAが設けられる。第2延長部52は、幅方向DWにおいて、湾曲部24における最大曲率部よりも内側部分に配置される。最大曲率部は、最も曲率が高いところである。
図8は、シート2を正面からみてシート装置1の左側のフロントリンク15および側壁20Lを示す。左側の側壁20Lの取付部23Lは、取付部23Lの周囲よりも幅方向DW内側に突出する。接触部22は、取付部23Lの上部に設けられる凹部25を介して取付部23Lの上に設けられる。左側のフロントリンク15の第2端部42は、側壁20Lの取付部23Lに接触する。左側の突出部48Lは、第2端部42から延びる延長部53を有する。左側の側壁20L(凹部25)と突出部48Lの延長部53との間には隙間SBが設けられる。好ましくは、延長部53は、接触部22に直交するように延びる。
本実施形態の作用を説明する。
車両の正面衝突時、乗員下半身の下方への滑りによって、シートクッション3の前部に大荷重が加わる場合がある。このとき、シートクッションフレーム17の前部に加わる大荷重によって、両側壁20が内側に倒れ込む虞がある。特に、シートクッションフレーム17が最も高い位置に配置されている場合、シートクッション3の前部に加わる荷重が大きくなる。シートクッションフレーム17の側壁20が変形すると、シート2が移動できなくなる虞があり、車両から乗員を脱出させ難くなる。
本実施形態では、フロントリンク15によってシートクッションフレーム17の前部変形を抑制する。具体的には、シートクッションフレーム17の側壁20の上部には、接触部22が設けられる。接触部22は、シートクッションフレーム17に荷重が加わり、シートクッションフレーム17が沈むような場合に、フロントリンク15によって下から支持されるように構成される。フロントリンク15には、接触部22に接触可能な突出部48が設けられる。突出部48は、シートクッションフレーム17が最も高い位置に配置される場合に、突出部48の所定位置が接触部22の下に配置される。車両の正面衝突時、シートクッションフレーム17の前部に下方に大荷重が加わり、両側壁20が内側に倒れ込むことが生じるとき、側壁20の上部に設けられる接触部22は、フロントリンク15の突出部48に接触し、側壁20の上部がフロントリンク15によって下から支持される。これによって、側壁20の変形が抑制される。
本実施形態の効果を説明する。
(1)シート装置1において、一対の側壁20それぞれには、接触部22が設けられる。一対のフロントリンク15それぞれは、第1端部41と、第2端部42と、第2端部42から突出するように設けられる突出部48とを有する。突出部48は、シートクッションフレーム17が最も高い位置に移動した際に突出部48の所定部位48aが接触部22に対向するように、構成される。
この構成によれば、シートクッションフレーム17が最も高い位置に配置されると、シートクッションフレーム17の接触部22の近くにフロントリンク15の突出部48が配置される。このため、車両衝突によってシートクッションフレーム17が沈む場合、側壁20に設けられる接触部22がフロントリンク15の突出部48に接触し、側壁20が支持され、この結果、側壁20の変形が抑制される。このようにして、シートクッションフレーム17の変形を抑制できる。
(2)第2端部42の突出部48は、第1フロント回転軸心C3と第2フロント回転軸心C4とを結ぶ直線LAに交差するように突出することが好ましい。この構成によれば、突出部48が第1フロント回転軸心C3を中心として全周にわたって突出する場合に比べて、突出部48を小さくできるため、フロントリンク15の重量増大を抑制できる。
(3)好ましくは、フロントリンク15の突出部48とシートクッションフレーム17の側壁20との間には、隙間SA,SBが設けられる。
フロントリンク15の突出部48がシートクッションフレーム17の側壁20に接触するように構成される場合、突出部48は、側壁20と接触部22との間の角部(すなわち、湾曲部24の最大曲率部)に対向する。このような構成では、車両衝突によってシートクッションフレーム17が沈む場合、突出部48が角部(湾曲部24の最大曲率部)に接触することによって、フロントリンク15に十分に荷重が伝えられる前に接触部22が内側に折れ曲がる虞がある。この場合、接触部22は、フロントリンク15によって十分に支持されない。この点、上記構成によれば、突出部48は、シートクッションフレーム17の側壁20から離れた位置で接触部22を支持する。これによって、接触部22がフロントリンク15によって支持されないということを抑制できる。
(4)好ましくは、シートクッションフレーム17が最も高い位置に配置されるとき、フロントリンク15の突出部48の所定部位48aが接触部22に最も接近し、かつ、突出部48の端面49と接触部22との間に隙間SZが設けられる。
シートクッションフレーム17が最も高い位置に配置される場合に突出部48の端面49が接触部22に接触するような構造では、シートクッションフレーム17に荷重が加わると、その荷重の反力が直接に乗員に加わる虞がある。この点、上記構成によれば、突出部48の端面49と接触部22との間に隙間SZが設けられることによって、側壁20および接触部22の変形が許容される。これによって、シートクッションフレーム17に加わる荷重は、シートクッションフレーム17の変形によって減衰され、その荷重の反力も小さくなる。このようにして、乗員に衝撃が加わることを抑制できる。
(5)さらに好ましくは、フロントリンク15の突出部48の端面49は、第2フロント回転軸心C4を中心とする円に沿う曲面に構成される。この構成によれば、シートクッションフレーム17の昇降移動において、突出部48の端面49と接触部22との間の距離が一定である範囲を拡大できる。これによって、シートクッションフレーム17の昇降移動における所定の範囲にわたって、接触部22と突出部48との接触に基づくシートクッションフレーム17の変形抑制の効果を発揮させることが出来る。
<その他の実施形態>
上記実施形態は、上記構成の例に限定されない。上記実施形態は、以下のように変更され得る。なお、以下の変形例では、上記実施形態の構成と実質的に変更のない構成については、上記実施形態の構成と同一の符号をつけて説明する。
・図9に示されるように、突出部48Xは、フロントリンク15の第2端部42を囲むように設けられてよい。フロントリンク15の突出部48Xの端面49は、第2フロント回転軸心C4を中心とする円に沿う曲面に構成される。突出部48Xの端面49は、第2フロント回転軸心C4を中心として30度以上の範囲にわたって設けられる。具体的には、突出部48Xは、少なくともシートクッションフレーム17が最も高い位置に移動した際に、突出部48Xの所定部位48aが接触部22と対向するように、構成される。
・本実施形態では、突出部48は、フロントリンク15と一体に構成される。突出部48は、フロントリンク15とは別部材によって構成されてもよい。この場合、突出部48は、フロントリンク15に溶接またはリベットによって結合される。
・シート装置1において、突出部48は、フロントリンク15に設けられているが、この構成に加えて、突出部48に準じた構造の突出部が、リアリンク16に設けられてもよい。また、突出部48に準じた構造の突出部がリアリンク16に設けられる一方で、フロントリンク15の突出部48が省略されてもよい。
・実施形態では、シート装置1において、突出部48は、一対のフロントリンク15それぞれに設けられているが、突出部48または突出部48に準じた構造の突出部は、一対のフロントリンク15および一対のリアリンク16の少なくとも1つに設けられればよい。この場合、側壁20に設けられる接触部22は、少なくとも、突出部48が設けられるリンクに対応して設けられればよい。この場合でも、本技術に準じた効果が得られる。
C3…第1フロント回転軸心(第1回転軸心)
C4…第2フロント回転軸心(第2回転軸心)
LA…直線
SA…隙間
SB…隙間
SZ…隙間
1…シート装置
6…ベース部材
15…フロントリンク
16…リアリンク
17…シートクッションフレーム
20,20L,20R…側壁
21…連結部材
22…接触部
48,48L,48R,48X…突出部
48a…部位

Claims (5)

  1. ベース部材に設けられる複数のリンクと、複数の前記リンクによって支持されるシートクッションフレームとを備え、
    前記シートクッションフレームは、連結部材によって連結される一対の側壁と、一対の前記側壁の少なくとも1つに設けられる接触部とを備え、
    前記接触部は、前記側壁の上側部分が内方に向かって突出するように曲げられた部分として構成され、
    複数の前記リンクの少なくとも1つは、第1回転軸心を中心として回転可能に前記ベース部材に直接または間接的に接続される第1端部と、第2回転軸心を中心として回転可能に前記側壁に直接または間接的に接続される第2端部と、前記第2端部から突出するように設けられる突出部とを有し、かつ、前記側壁の内面側に配置され、
    前記突出部は、少なくとも前記シートクッションフレームが最も高い位置に移動した際に前記突出部の所定部位が前記接触部と対向し、かつ、上下方向において前記突出部と前記接触部との間に隙間が設けられるように、構成される
    シート装置。
  2. 前記第2端部の前記突出部は、前記第1回転軸心と前記第2回転軸心とを結ぶ直線に交差するように突出する
    請求項1に記載のシート装置。
  3. 前記リンクの前記突出部と前記シートクッションフレームの前記側壁との間には隙間が設けられる
    請求項1または2に記載のシート装置。
  4. 前記シートクッションフレームが最も高い位置に配置されるとき、前記リンクの前記突出部の所定部位が前記接触部に最も接近する、
    請求項1~3のいずれか一項に記載のシート装置。
  5. 前記リンクの前記突出部の端面は、前記第2回転軸心を中心とする円に沿う曲面に構成される
    請求項1~4のいずれか一項に記載のシート装置。
JP2020092927A 2020-05-28 2020-05-28 シート装置 Active JP7443932B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020092927A JP7443932B2 (ja) 2020-05-28 2020-05-28 シート装置
US17/314,479 US11292369B2 (en) 2020-05-28 2021-05-07 Seat apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020092927A JP7443932B2 (ja) 2020-05-28 2020-05-28 シート装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021187244A JP2021187244A (ja) 2021-12-13
JP7443932B2 true JP7443932B2 (ja) 2024-03-06

Family

ID=78706566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020092927A Active JP7443932B2 (ja) 2020-05-28 2020-05-28 シート装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11292369B2 (ja)
JP (1) JP7443932B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006192986A (ja) 2005-01-12 2006-07-27 Tachi S Co Ltd 車両用リフタ付きシート構造
JP2009286237A (ja) 2008-05-29 2009-12-10 Shiroki Corp 座席シートのリフタストッパ機構
JP2018027745A (ja) 2016-08-17 2018-02-22 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート及びその製造方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5575531A (en) * 1993-12-15 1996-11-19 Itt Corporation Vehicle power seat adjuster with end driven lead screw actuation
FR2737868B1 (fr) * 1995-08-18 1997-10-24 Faure Bertrand Equipements Sa Siege de vehicule presentant une assise reglable en hauteur
FR2863961B1 (fr) * 2003-12-22 2007-08-17 Faurecia Sieges Automobile Structure d'assise de siege de vehicule muni d'une assise comportant une telle structure
US9227530B2 (en) * 2010-10-12 2016-01-05 Ts Tech Co., Ltd. Vehicle seat
KR101219848B1 (ko) * 2010-12-01 2013-01-08 현대자동차주식회사 차량용 시트 프레임의 회전방지장치
US8414055B2 (en) * 2010-12-21 2013-04-09 Tachi-S Co., Ltd. Vehicle seat
US8616636B2 (en) * 2011-02-17 2013-12-31 Tachi-S Co., Ltd. Vehicle seat
US8596721B2 (en) * 2011-02-17 2013-12-03 Tachi-S Co., Ltd. Vehicle seat
JP6442349B2 (ja) * 2014-04-25 2018-12-19 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP6471638B2 (ja) * 2015-07-31 2019-02-20 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
KR101827130B1 (ko) * 2016-07-06 2018-02-07 현대자동차주식회사 차량용 시트의 높이 조절장치
US10766383B2 (en) * 2016-07-28 2020-09-08 Tachi-S Co., Ltd. Vehicle seat
US11148565B2 (en) * 2017-03-24 2021-10-19 Ts Tech Co., Ltd. Vehicle seat
JP6897304B2 (ja) * 2017-05-18 2021-06-30 トヨタ紡織株式会社 スライド装置
JP6809376B2 (ja) * 2017-05-23 2021-01-06 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP6662360B2 (ja) * 2017-08-23 2020-03-11 マツダ株式会社 車両用シート及びその設計方法
US10442322B2 (en) * 2017-11-17 2019-10-15 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft Easy-entry vehicle seat
JP7004271B2 (ja) * 2018-04-10 2022-02-04 日本発條株式会社 車両用シート
JP6984535B2 (ja) * 2018-04-27 2021-12-22 トヨタ紡織株式会社 リフタ装置
US11384822B2 (en) * 2019-03-08 2022-07-12 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Lifter device
JP7200837B2 (ja) * 2019-06-17 2023-01-10 トヨタ紡織株式会社 昇降装置
DE102020111489B4 (de) * 2020-01-23 2023-06-01 Adient Us Llc Fahrzeugsitz mit einer antriebsvorrichtung
KR20210122971A (ko) * 2020-04-02 2021-10-13 현대자동차주식회사 자동차용 릴렉션 컴포트 시트

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006192986A (ja) 2005-01-12 2006-07-27 Tachi S Co Ltd 車両用リフタ付きシート構造
JP2009286237A (ja) 2008-05-29 2009-12-10 Shiroki Corp 座席シートのリフタストッパ機構
JP2018027745A (ja) 2016-08-17 2018-02-22 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210370806A1 (en) 2021-12-02
JP2021187244A (ja) 2021-12-13
US11292369B2 (en) 2022-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6324811B2 (ja) 乗物用シート
EP2657070B1 (en) Vehicle seat
JP2006015886A (ja) ヘッドレスト装置
CN111483367A (zh) 乘坐物用座椅框架
US20150231993A1 (en) Vehicle seat
JP2023096053A5 (ja) 乗物用シートおよび乗物
JP6410403B2 (ja) 車両用シート
JP7443932B2 (ja) シート装置
JP5396236B2 (ja) 車両用シート
JP4101617B2 (ja) シートのフレーム構造体
JP4014905B2 (ja) 車両用衝撃吸収シート構造
JP2016196268A (ja) 車両用シート
KR100889436B1 (ko) 차량시트의 액티브 헤드레스트
JP7130963B2 (ja) 車両用シート構造
JP2017206123A (ja) 乗物用シート
JP5643636B2 (ja) 乗物用シート
JP2007290518A (ja) 車両用シートのハイト機構
JP2014100992A (ja) シート装置
KR20160056047A (ko) 자동차의 시트 프레임
WO2022270395A1 (ja) 車両用シート
JP7303463B2 (ja) 乗物用シート
JP2012136058A (ja) 乗物用シート
JP6466535B2 (ja) 乗物用シート
JP5864706B2 (ja) 乗物用シート
JP6204522B2 (ja) 乗物用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230420

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20230530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240205

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7443932

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151