JP7379817B2 - 液滴吐出ヘッド - Google Patents
液滴吐出ヘッド Download PDFInfo
- Publication number
- JP7379817B2 JP7379817B2 JP2018239224A JP2018239224A JP7379817B2 JP 7379817 B2 JP7379817 B2 JP 7379817B2 JP 2018239224 A JP2018239224 A JP 2018239224A JP 2018239224 A JP2018239224 A JP 2018239224A JP 7379817 B2 JP7379817 B2 JP 7379817B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- actuator
- diaphragm
- nozzle
- liquid chamber
- droplet ejection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 253
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 60
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 claims description 59
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims description 23
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 22
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 17
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 41
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 41
- 238000000034 method Methods 0.000 description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 25
- 230000008569 process Effects 0.000 description 24
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 14
- 230000008859 change Effects 0.000 description 11
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 10
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 7
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 5
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000008204 material by function Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04541—Specific driving circuit
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2/14201—Structure of print heads with piezoelectric elements
- B41J2/14233—Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04581—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2002/14338—Multiple pressure elements per ink chamber
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2202/00—Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
- B41J2202/01—Embodiments of or processes related to ink-jet heads
- B41J2202/05—Heads having a valve
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Description
図1は、実施形態1に係る液滴吐出装置の概略構成を示す説明図である。
図1は、印刷システムを構成する液滴吐出制御装置としてのコンピューター91および液滴吐出装置92の概略構成を説明する図である。液滴吐出装置92は、用紙、布、フィルム、木材、セラミック板等の被記録媒体93にドットパターンを形成する。コンピューター91は、液滴吐出装置92と通信可能に接続される。そして、コンピューター91は、その画像に応じた描画データを液滴吐出装置92に出力し、液滴吐出装置92は被記録媒体93にドットパターンを形成する。このコンピューター91には、アプリケーションプログラムや液滴吐出装置ドライバー等のコンピュータープログラムがインストールされている。
図2は、コンピューター91および液滴吐出装置92の概略構成を説明するブロック図である。まず、コンピューター91の構成について簡単に説明する。コンピューター91は、出力インターフェイス911(出力IF)と、CPU912と、メモリー913とを有する。
図3Aは、実施形態1に係る液滴吐出ヘッド1の概略構成を説明する図である。液滴吐出ヘッド1は、流路形成基板51と第1振動板21と第2振動板22と島部23と第1アクチュエーター31と第2アクチュエーター41とを有する。流路形成基板51には、ノズル11と第1液室12と第1流入路13とが形成される。
図4は、駆動信号生成回路66の概略図を説明するブロック図である。駆動信号生成回路66は、駆動波形信号発生回路661と、変調回路662と、デジタル電力増幅回路663と、平滑フィルター664とを備える。
次に、吐出制御の方法について説明する。図5は、駆動信号生成回路66より入力された駆動信号に基づいて実行される第1アクチュエーター31のタイミングチャート(実線)と、駆動信号生成回路66より入力された駆動信号に基づいて実行される第2アクチュエーター41のタイミングチャート(破線)の1例である。図5の横軸は、経過時間を示し、縦軸は、第1アクチュエーター31および第2アクチュエーター41に印加される電圧を示す。正の電圧がアクチュエーターに印加された時、第1アクチュエーター31および第2アクチュエーター41は収縮し、第1振動板21および第2振動板22を第2方向に変位させる。なお、このタイミングチャートはノズル11から液体を液滴として吐出する一連の液滴吐出制御を表す。
なお、液滴をノズル11より吐出しない場合には、第1アクチュエーター31および第2アクチュエーター41に駆動信号は印加されない。
上記実施形態1では、図3Aのように、第2アクチュエーター41が第1流入路13上に第2振動板22を介して配置されると説明したが、図7に示す液滴吐出ヘッド2のように第2振動板22が第1液室12の壁面の一部を形成しても構わない。これにより、第2アクチュエーター41により発生する圧力波の伝播経路を短くすることができ、第2振動板22の変位に対するメニスカスの応答性が向上する。なお、第1振動板21と第2振動板22とは、第1液室12を挟んで配置されることが好ましい。これにより、第1液室12の容積を小さくすることができ、ノズル11内の液体の応答性を向上できる。また、第1アクチュエーター31は、図7のように薄膜の圧電素子であっても構わない。これにより、第1アクチュエーター31を配置に自由度が生まれる。例えば、図7のように、第1液室12に対してノズル11の開口112側に設ける場合には、第1アクチュエーター31の厚さが薄いため、ノズル11が長くなり、ノズル11内の液体の応答性が低下することを抑制できる。
上記実施形態1の液滴吐出ヘッド1では、図3Aのように、第2アクチュエーター41が第1流入路13の壁面の一部を形成する第2振動板22上に配置されると説明したが、図8に示す液滴吐出ヘッド3のように第1流入路13の幅を一区間大きくした第2液室14を有していても構わない。(図8の液滴吐出ヘッドをX-X’方向から見た断面図は図3Aと同じになる。)ここで、第1流入路の幅とは、図3A紙面垂直方向の第1流入路の長さであり、液体の流線と垂直な面において第2振動板と平行な方向とも言える。第2振動板22が第2液室14の壁面を形成する面積は、第1振動板21が第1液室12の壁面を形成する面積に比べて大きい。これにより、第2アクチュエーター41によって生じる第2液室14の排除体積を大きくすることができる。
上記実施形態1の液滴吐出ヘッド1では、図3Aのように、第2アクチュエーター41が第1流入路13の壁面の一部を形成する第2振動板22上に配置されると説明したが、図9に示す液滴吐出ヘッド4のように第2アクチュエーター41と第2振動板22との間には拡大変位機構を有していても構わない。拡大変位機構は、第2振動板22と、第3振動板24と、収容室25とを備える。第2振動板22は、第1流入路13の壁面の一部を形成する面の反対側の面が収容室25の壁面の一部を形成するため、撓み変形可能である。収容室25と第1流入路13とは第2振動板22で隔てられる。第3振動板24は、収容室25の壁面の一部を形成し、撓み変形可能な板状部材(ダイアフラム)である。第2アクチュエーター41は、第3振動板24の収容室25の壁面を形成する面と反対側の面上に配置される。収容室25内には、液体・ゾル・ゲル・弾性体などが封止されている。第3振動板24が形成する収容室25の壁面積は第2振動板22が形成する収容室25の壁面積に比べて大きい。第2アクチュエーター41の伸縮による収容室25の容積変化量と、第2振動板22が変位する容積変化量は変わらないため、上記面積比に伴い第2アクチュエーター41の伸縮量に対する第2振動板22の変位量を大きくすることができる。
上記変形例3の液滴吐出ヘッド4において、第1アクチュエーター31の共振周波数と、第2アクチュエーター41の共振周波数とは、等しいことが好ましい。これにより、第2アクチュエーター41によって生じる第1流入路13の排除体積を大きくしつつ、連続吐出を実行する場合に液滴吐出間隔を短くすることができる。
上記実施形態1の液滴吐出ヘッド1では、図3Aのように、第2振動板22は撓み変形可能な板状部材(ダイアフラム)であると説明したが、図10に示す液滴吐出ヘッド19のように往復運動可能なピストンでも構わない。第2振動板26は、第2アクチュエーター41と力学的に接続され、第2振動板26と流路形成基板51との隙間にはシール部材27が備えられる。これにより、第1流入路13の幅を大きくすることなく、第2振動板26の変位量を自由に設定できる。
上記変形例1の液滴吐出ヘッド2では、図7のように、第2アクチュエーター41が第1液室12の壁面の一部を形成する第2振動板22上に配置されると説明したが、図11に示す液滴吐出ヘッド6のように第2アクチュエーター41と第2振動板22との間には拡大変位機構を有していても構わない。拡大変位機構については、変形例3と同様の構成であるため省略する。これにより、上記面積比に伴い第2アクチュエーター41の伸縮量に対する第2振動板22の変位量を大きくすることができる。
上記変形例6の液滴吐出ヘッド6において、第1アクチュエーター31の共振周波数と、第2アクチュエーター41の共振周波数とは、等しいことが好ましい。これにより、第2アクチュエーター41によって生じる第1液室12の排除体積を大きくしつつ、連続吐出を実行する場合に液滴吐出間隔を短くすることができる。
上記実施形態1の液滴吐出ヘッド1は、第1流入路13およびノズル11を有すると説明したが、さらに流出路に連通しても構わない。流出路15の一方の開口は、第1液室12またはノズル11に連通される。また、流出路15の他方の開口は、第1タンク97または第2タンク98へ連通する。これにより、第1液室12内またはノズル11内の液体の増粘による吐出不良や、ノズル11の開口112から混入した気泡による吐出不良を抑制できる。
図13に示す液滴吐出ヘッド17のように、第1液室12に流出路15が連通し、第2アクチュエーター41は、第1流入路13および流出路15の容積を変更するように構成されても構わない。第2アクチュエーター41は、第2振動板22上に島部231を介して接続され、流出路15の壁面の一部を形成する第4振動板28上に島部232を介して接続される。これにより、第2アクチュエーター41の伸縮量に対して流出路15および第1流入路13の容積変化量を増加させることができる。なお、第1振動板21、第2振動板22および、第4振動板28は一体成形されていても構わない。
上記実施形態1の液滴吐出ヘッド1では、図3Aのように、第2アクチュエーター41が第1流入路13の壁面の一部を形成する第2振動板22上に配置されると説明したが、図14に示す液滴吐出ヘッド8のように、第2アクチュエーター41はノズル11と連通する第2流入路16の壁面の一部を形成する第2振動板22上に配置されても構わない。このようにしても、上記と同様の効果を得ることができる。
上記実施形態において、液滴吐出制御のタイミングチャート(図5)では、第1アクチュエーター31および第2アクチュエーター41の収縮を期間t1に実行したが、期間t1の引き込み工程よりも先に第1アクチュエーター31を収縮させ、第1振動板21を第2方向に変位させても構わない(図15Aの期間t11)。このようにしても、上記と同様の効果を得ることができる。
上記変形例において、液滴吐出制御のタイミングチャート(図15A)では、第1アクチュエーター31の引き込み工程を第2アクチュエーター41の引き込み工程(期間t1)より先に実行したが、第1アクチュエーター31の引き込み工程(期間t11)において第2アクチュエーター41を伸張させ、第1振動板21を第1方向に変位させても構わない(図15B)。これにより、第2アクチュエーター41の引き込み工程(期間t1)における第1振動板21の変位量を増加させることができ、ノズル11内の液体を大きく引き込むことが容易となる。また、期間t11において第1アクチュエーター31が収縮することで、第1振動板21の第1方向への変位量を小さくすることができ、ノズル11からの液漏れを抑制できる。
上記実施形態において、液滴吐出制御のタイミングチャート(図5)では、液柱形成工程において第1アクチュエーター31は中間電位に達するまで伸張したが、中間電位を超えて伸張しても構わない(図15C)。これにより、ノズル11内に形成された液柱を効率的に加圧できる。
上記実施形態において、非吐出制御では、第1アクチュエーター31および第2アクチュエーター41は駆動しないと説明したが、第1アクチュエーター31に微振動信号を印加しても構わない(図15D)。これにより、ノズル11内の液体が攪拌され、液体の増粘に伴う吐出不良を防ぐことができる。
上記変形例14において、非吐出制御では、第1アクチュエーター31に微振動信号を印加すると説明したが、第2アクチュエーター41に微振動信号を印加しても構わない(図15E)。これにより、第1アクチュエーター31と比べてノズル11内の液体を大きく攪拌でき、液体の増粘に伴う吐出不良を防ぐことができる。
上記実施形態の第2アクチュエーター41は、例えば、エアシリンダーやソレノイド、磁歪素子など、変位を発生する種々の素子によって構成されても構わない。このようにすれば、上記と同様の効果を得ることができる。
上記実施形態の液滴吐出ヘッド1において、液滴吐出ヘッド1が液滴を連続吐出する(すなわち、図5のタイミングチャートを繰り返す)場合、2回目以降の吐出動作における期間t0および期間t5を省略しても構わない。これにより、液滴の吐出間隔が短くなり、描画速度を速くできる。
上記実施形態に係る搬送機構は、被記録媒体搬送機構95および、キャリッジ移動機構94として説明したが、三次元駆動ステージであっても構わず、液滴吐出ヘッド1がラインヘッドである場合はキャリッジ移動機構94が省略されても構わない。
上記実施形態に係るノズル11は、テーパー形状として説明したが、ノズル11は円柱形状であっても構わない。円柱形状のノズルでは、前記引き込み工程においてノズル内に引き込まれるメニスカスの形状を安定させることができる。これにより、繰返し精度を高めることができる。
Claims (11)
- 液滴の吐出を制御する制御部を備えた液滴吐出装置に装着される液滴吐出ヘッドであって、
流路形成基板に形成された第1液室と、
前記第1液室に連通するノズルと、
前記第1液室に液体を供給する第1流入路と、
前記第1液室の壁面の一部を形成する第1振動板と、
前記第1流入路の壁面の一部を形成する第2振動板と、
前記第1振動板を変位させ、前記第1液室内の圧力を変更する第1アクチュエーターと、
前記第2振動板を変位させ、前記第1液室内の圧力を変更する第2アクチュエーターと、
前記第2アクチュエーターの伸縮量に対する前記第2振動板の変位量を大きくする拡大変
位機構と、を備え、
前記拡大変位機構は、
壁面の一部が前記第2振動板により形成される収容室と、
前記収容室の壁面の一部を形成する第3振動板と、を備え、
前記第2アクチュエーターは前記拡大変位機構を介して前記第2振動板を変位し、前記第2アクチュエーターの排除体積は、前記第1アクチュエーターに比べて大きく、前記制御部からの駆動信号に基づいて、前記第2アクチュエーターが駆動し、前記第1液室内を減圧することで、前記ノズル内のメニスカスを引き込み、前記第1アクチュエーターが駆動し、前記第1液室内を加圧することで前記ノズルから液滴を吐出し、
前記第3振動板が前記収容室の壁面を形成する面積は、前記第1振動板が前記第1液室の壁面を形成する面積に比べて大きく、
前記第1アクチュエーターの共振周波数は、前記第2アクチュエーターの共振周波数と等 しいことを特徴とする、
液滴吐出ヘッド。 - 液滴の吐出を制御する制御部を備えた液滴吐出装置に装着される液滴吐出ヘッドであって、
流路形成基板に形成された第1液室と、
前記第1液室に連通するノズルと、
前記第1液室に液体を供給する第1流入路と、
前記第1液室の壁面の一部を形成する第1振動板と、
前記第1液室の壁面の一部を形成する第2振動板と、
前記第1振動板を変位させ、前記第1液室内の圧力を変更する第1アクチュエーターと、
前記第2振動板を変位させ、前記第1液室内の圧力を変更する第2アクチュエーターと、
前記第2アクチュエーターの伸縮量に対する前記第2振動板の変位量を大きくする拡大変
位機構と、を備え、
前記拡大変位機構は、
壁面の一部が前記第2振動板により形成される収容室と、
前記収容室の壁面の一部を形成する第3振動板と、を備え、
前記第2アクチュエーターは前記拡大変位機構を介して前記第2振動板を変位し、前記第2アクチュエーターの排除体積は、前記第1アクチュエーターに比べて大きく、前記制御部からの駆動信号に基づいて、前記第2アクチュエーターが駆動し、前記第1液室内を減圧することで、前記ノズル内のメニスカスを引き込み、前記第1アクチュエーターが駆動し、前記第1液室内を加圧することで前記ノズルから液滴を吐出し、
前記第3振動板が前記収容室の壁面を形成する面積は、前記第1振動板が前記第1液室の壁面を形成する面積に比べて大きく、
前記第1アクチュエーターの共振周波数は、前記第2アクチュエーターの共振周波数と等 しいことを特徴とする、
液滴吐出ヘッド。 - 前記第2アクチュエーターの伸縮量は前記第1アクチュエーターに比べて大きい、請求項1又は2に記載の液滴吐出ヘッド。
- 前記第2アクチュエーターは、前記第2アクチュエーターの伸縮量に対する前記第2振動板の変位量を大きくする拡大変位機構を介して前記第2振動板を変位する、請求項1又は2に記載の液滴吐出ヘッド。
- 前記第2振動板は、ダイアフラムである、請求項1又は2に記載の液滴吐出ヘッド。
- 前記第2振動板は、前記第2アクチュエーターの伸縮に応じて往復運動するピストンである、請求項1又は2に記載の液滴吐出ヘッド。
- 前記第2振動板が前記第1流入路の壁面を形成する面積は、前記第1振動板が前記第1液室の壁面を形成する面積に比べて大きい、請求項1に記載の液滴吐出ヘッド。
- 前記第2振動板が前記第1液室の壁面を形成する面積は、前記第1振動板が前記第1液室の壁面を形成する面積に比べて大きい、請求項2に記載の液滴吐出ヘッド。
- 前記第1アクチュエーターの共振周波数は、前記第2アクチュエーターの共振周波数と等しい、請求項7又は8に記載の液滴吐出ヘッド。
- 前記ノズルより吐出される液滴の直径は、前記ノズルの開口の3分の2未満である、請求項1から9のいずれか1項に記載の液滴吐出ヘッド。
- 前記ノズル内で形成された液柱が前記ノズルの開口に向かう方向に移動する速度は、前記ノズル内のメニスカスが前記ノズルの開口に向かう方向に移動する速度に比べて速い、請求項1から10のいずれか1項に記載の液滴吐出ヘッド。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018239224A JP7379817B2 (ja) | 2018-12-21 | 2018-12-21 | 液滴吐出ヘッド |
US16/719,451 US11173706B2 (en) | 2018-12-21 | 2019-12-18 | Droplet discharge head |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018239224A JP7379817B2 (ja) | 2018-12-21 | 2018-12-21 | 液滴吐出ヘッド |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020100056A JP2020100056A (ja) | 2020-07-02 |
JP7379817B2 true JP7379817B2 (ja) | 2023-11-15 |
Family
ID=71097135
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018239224A Active JP7379817B2 (ja) | 2018-12-21 | 2018-12-21 | 液滴吐出ヘッド |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11173706B2 (ja) |
JP (1) | JP7379817B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7293646B2 (ja) * | 2018-12-21 | 2023-06-20 | セイコーエプソン株式会社 | 液滴吐出ヘッド |
KR20240028484A (ko) * | 2021-08-31 | 2024-03-05 | 가부시키가이샤 리코 | 액체 토출 장치, 코팅 장치, 액체 토출 방법 및 전극 제조 방법 |
US11912041B2 (en) | 2021-12-17 | 2024-02-27 | Ricoh Company, Ltd. | Printhead with internal pump at fluid manifold |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001253069A (ja) | 2000-03-13 | 2001-09-18 | Hitachi Ltd | インクジェット記録装置及びそのノズル |
JP2003165220A (ja) | 2001-12-03 | 2003-06-10 | Fuji Xerox Co Ltd | 液滴吐出ヘッドおよびその駆動方法並びに液滴吐出装置 |
JP2006263982A (ja) | 2005-03-22 | 2006-10-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | 液体吐出ヘッド及び画像形成装置 |
JP2011213094A (ja) | 2010-03-16 | 2011-10-27 | Panasonic Corp | インクジェット装置 |
JP2012232575A (ja) | 2011-04-19 | 2012-11-29 | Canon Inc | 液体吐出ヘッド、および液体吐出ヘッドの駆動方法 |
US20180281385A1 (en) | 2017-03-28 | 2018-10-04 | Océ Holding B.V. | Multipurpose Inkjet Print Head and Method of Operating Such Inkjet Print Head |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3491187B2 (ja) | 1996-02-05 | 2004-01-26 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェット式記録装置による記録方法 |
JPH11157055A (ja) * | 1997-11-28 | 1999-06-15 | Sony Corp | インクジェットプリンタ、ならびにインクジェットプリンタ用記録ヘッドの駆動装置および方法 |
JP2000141647A (ja) | 1998-11-10 | 2000-05-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | インクジェット記録装置 |
JP2013180226A (ja) | 2012-02-29 | 2013-09-12 | Panasonic Corp | 吐出ヘッド、液体吐出装置、吐出方法 |
-
2018
- 2018-12-21 JP JP2018239224A patent/JP7379817B2/ja active Active
-
2019
- 2019-12-18 US US16/719,451 patent/US11173706B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001253069A (ja) | 2000-03-13 | 2001-09-18 | Hitachi Ltd | インクジェット記録装置及びそのノズル |
JP2003165220A (ja) | 2001-12-03 | 2003-06-10 | Fuji Xerox Co Ltd | 液滴吐出ヘッドおよびその駆動方法並びに液滴吐出装置 |
JP2006263982A (ja) | 2005-03-22 | 2006-10-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | 液体吐出ヘッド及び画像形成装置 |
JP2011213094A (ja) | 2010-03-16 | 2011-10-27 | Panasonic Corp | インクジェット装置 |
JP2012232575A (ja) | 2011-04-19 | 2012-11-29 | Canon Inc | 液体吐出ヘッド、および液体吐出ヘッドの駆動方法 |
US20180281385A1 (en) | 2017-03-28 | 2018-10-04 | Océ Holding B.V. | Multipurpose Inkjet Print Head and Method of Operating Such Inkjet Print Head |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200198329A1 (en) | 2020-06-25 |
JP2020100056A (ja) | 2020-07-02 |
US11173706B2 (en) | 2021-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3491187B2 (ja) | インクジェット式記録装置による記録方法 | |
JP7379817B2 (ja) | 液滴吐出ヘッド | |
JP4677365B2 (ja) | 液体噴射装置 | |
WO2000023278A1 (fr) | Procede de commande d'une tete d'impression a jet d'encre | |
JP4687442B2 (ja) | 液体噴射装置 | |
JP3763200B2 (ja) | インクジェット式記録装置 | |
JP6307945B2 (ja) | 液体吐出装置及び液体吐出ヘッドの駆動方法 | |
JP5347537B2 (ja) | 液体吐出装置、及び、液体吐出装置の制御方法 | |
JP2011177963A (ja) | 液体吐出装置、及び、液体吐出装置の制御方法 | |
JP3661731B2 (ja) | インクジェット式記録装置 | |
US11072168B2 (en) | Droplet discharge head | |
JP2008105265A (ja) | 液体噴射ヘッドの駆動方法、及び、液体噴射装置 | |
JP5104727B2 (ja) | 液体噴射装置 | |
JP5359632B2 (ja) | ヘッドユニット、液体吐出装置、及び、ヘッドユニットの駆動方法 | |
JP2010179585A (ja) | 液体吐出装置、及び、液体吐出装置の制御方法 | |
JPH1158729A (ja) | インクジェット式記録装置及びその駆動信号調整方法 | |
US10864729B2 (en) | Droplet discharge head, droplet discharge device, and droplet discharge control method of droplet discharge device | |
JP2005280199A (ja) | 液体噴射装置 | |
JP4604491B2 (ja) | 液滴吐出ヘッドの駆動方法、液滴吐出ヘッドおよび液滴吐出装置 | |
JP2001063042A (ja) | インクジェット記録ヘッドの駆動方法及びその回路 | |
JP3522267B2 (ja) | インクジェット式記録装置による記録方法、及び前記記録方法に適した記録ヘッド | |
JP2020082399A (ja) | 制御装置、および液体吐出装置 | |
US11192361B2 (en) | Liquid discharging head and liquid discharging apparatus | |
JP7506527B2 (ja) | 液体吐出ヘッド | |
JP2009248340A (ja) | 液体吐出装置及び液体吐出方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD07 | Notification of extinguishment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427 Effective date: 20200810 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20210914 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211004 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20211101 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221201 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230403 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20230403 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20230418 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20230425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230530 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230727 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231003 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231016 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7379817 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |