JP7377313B2 - リポ蛋白コレステロールの定量方法、定量試薬及び定量キット - Google Patents

リポ蛋白コレステロールの定量方法、定量試薬及び定量キット Download PDF

Info

Publication number
JP7377313B2
JP7377313B2 JP2022081957A JP2022081957A JP7377313B2 JP 7377313 B2 JP7377313 B2 JP 7377313B2 JP 2022081957 A JP2022081957 A JP 2022081957A JP 2022081957 A JP2022081957 A JP 2022081957A JP 7377313 B2 JP7377313 B2 JP 7377313B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reagent
cholesterol
trl
lipoprotein
lipoproteins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022081957A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022107036A (ja
Inventor
謙亨 佐藤
誠 伊海田
裕子 平尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denka Co Ltd
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denka Co Ltd, Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denka Co Ltd
Priority to JP2022081957A priority Critical patent/JP7377313B2/ja
Publication of JP2022107036A publication Critical patent/JP2022107036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7377313B2 publication Critical patent/JP7377313B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/92Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving lipids, e.g. cholesterol, lipoproteins, or their receptors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/26Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
    • C12Q1/44Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase involving esterase
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2405/00Assays, e.g. immunoassays or enzyme assays, involving lipids
    • G01N2405/04Phospholipids, i.e. phosphoglycerides

Description

本発明は、リポ蛋白中のコレステロールの定量方法、定量試薬及び定量キットに関する。
血液中に含まれるリポ蛋白は、超遠心分離による密度の違いから、カイロミクロン、超低密度リポ蛋白(以下、VLDLと呼ぶことがある)、中間密度リポ蛋白(以下、IDLと呼ぶことがある)、低密度リポ蛋白(以下、LDLと呼ぶことがある)、高密度リポ蛋白(以下、HDLと呼ぶことがある)に分けられる。近年はこれらのリポ蛋白は比重や大きさによってさらに細分化されており、例えば、LDLの中で小型で高密度のものとして、小粒子低密度リポ蛋白(以下、small, dense LDL又はsdLDLと呼ぶことがある)などがある。これらのリポ蛋白は、トリグリセリドやコレステロールなどの脂質や蛋白等の含有量が違っており、それぞれ生体内で異なった作用を示すことが知られている。
現在までに知られているリポ蛋白中のコレステロールの測定法として、超遠心法、NMR法などが存在する。超遠心は遠心によりリポ蛋白の密度の差を利用して画分する方法であり、作業に熟練が必要なこと、日数がかかること、また費用も高額となる欠点がある。NMR法は磁気共鳴によりリポ蛋白の粒子数を計測する方法であるが、特殊な機械が必要であり、一般的ではない。
近年、これらの煩雑な操作が不要で、自動分析装置において使用可能なダイレクト法が急速に普及してきた。HDLを測定する方法としては、例えば、特許文献1には、凝集剤として硫酸化シクロデキストリンを用いて、HDL以外のリポ蛋白を十分に反応させた後、ポリエチレングリコールで修飾した酵素を作用させて、HDL中のコレステロールを特異的に測定する方法が開示されている。特許文献2には、HDL以外のリポ蛋白に対して反応阻害性の界面活性剤と、HDLを特異的に溶解する界面活性剤を使用する方法が開示されている。特許文献3には、第一工程でHDL以外のリポ蛋白をカタラーゼで消去し、第二工程でHDLに特異的に作用する界面活性剤を用いてHDLを測定する方法が開示されている。更に特許文献4には、初めにHDL以外のリポ蛋白に対する抗体を作用させ、次いでHDLの溶解を行い、コレステロールを検出する方法が開示されている。small, dense LDLを測定する方法としては、例えば、特許文献5には、第一工程でsmall, dense LDL以外のリポ蛋白のコレステロールをsmall, dense LDL以外に作用する界面活性剤を用いて消去し、次いで残存したsmall, dense LDL中のコレステロールを定量する方法が開示されている。特許文献6には、第一工程でスフィンゴミエリナーゼを用いてsmall, dense LDL以外のLDLのリポ蛋白のコレステロールを消去し、次いで残存したsmall, dense LDL中のコレステロールを定量する方法が開示されている。また、カイロミクロン(カイロミクロンレムナントを含む)、VLDL(VLDLレムナントを含む)及びIDLを合わせた密度1.019g/cm3未満のトリグリセリドリッチリポ蛋白(TRL)の測定方法としては、特許文献7には、TRL以外のリポ蛋白のコレステロールをTRL以外に作用する界面活性剤を用いて消去し、次いで残存したTRL中のコレステロールを定量する方法が開示されている。
特開平8-131197号公報 特開平11-56395号公報 WO98/26090号公報 特開平9-96637号公報 特開2013-148589号公報 WO09/048143号公報 特開2017-209035号公報
本発明の目的は、被検試料中のリポ蛋白コレステロールをより正確に定量できる方法、この方法に用いられる定量試薬及び定量キットを提供することである。
本願発明者らは、鋭意研究の結果、被検試料中又は定量試薬中にリン脂質を添加することで、測定値の直線性(被検試料の希釈レベルとコレステロールの反応吸光度との相関の直線性)が向上することを見出した。この知見を利用することにより、より正確にリポ蛋白中のコレステロールを測定できることに想到し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は以下のとおりである。
[]リポ蛋白を含む被検試料中のリポ蛋白コレステロールを、定量試薬を用いて定量するリポ蛋白コレステロールの定量方法であって、前記定量試薬が、定量対象となるリポ蛋白以外のリポ蛋白中のコレステロールを消去する工程を行うための第一試薬と、定量対象となるリポ蛋白中のコレステロールを測定する工程を行うための第二試薬を含み、前記被検試料中又は前記第一試薬中にリン脂質を添加することを含み、前記リン脂質が、定量されるコレステロールを含むリポ蛋白とは異なるリポ蛋白質である、定量方法。
[]前記リン脂質が高密度リポ蛋白質(HDL)である[]に記載の方法。
[]前記リポ蛋白がトリグリセリドリッチリポ蛋白(TRL)又はsmall, dense LDLである[]に記載の方法。
[]リポ蛋白を含む被検試料中のリポ蛋白コレステロールを、定量試薬を用いて定量するリポ蛋白コレステロールの定量方法であって、前記定量試薬が、定量対象となるリポ蛋白以外のリポ蛋白中のコレステロールを消去する工程を行うための第一試薬と、定量対象となるリポ蛋白中のコレステロールを測定する工程を行うための第二試薬を含み、前記被検試料中又は前記第一試薬中にリン脂質を添加することを含み、前記リポ蛋白がトリグリセリドリッチリポ蛋白(TRL)である、定量方法。
[]リポ蛋白を含む被検試料中のリポ蛋白コレステロールを、定量試薬を用いて定量するリポ蛋白コレステロールの定量方法であって、前記定量試薬が、定量対象となるリポ蛋白以外のリポ蛋白中のコレステロールを消去する工程を行うための第一試薬と、定量対象となるリポ蛋白中のコレステロールを測定する工程を行うための第二試薬を含み、前記被検試料中又は前記第一試薬中にリン脂質を添加することを含み、前記リポ蛋白がsmall, dense LDLである、定量方法。
[][1]~[]のいずれかに記載の方法に用いられるリポ蛋白中のコレステロールの定量試薬であって、前記第一試薬がリン脂質を含有する定量試薬。
[][1]~[]のいずれかに記載の方法に用いられるリポ蛋白コレステロールの定量キットであって、前記第一試薬及び前記第二試薬を含み、前記第一試薬がリン脂質を含む定量キット。

本発明により、被検試料中のリポ蛋白コレステロールをより正確に定量することができる新規な方法、この方法に用いられる定量試薬及び定量キットが提供された。
実施例1において、希釈系列1(ヒト血清を生理食塩水で希釈)の希釈レベルに対し、TRL-Cの反応吸光度をプロットした図である。 実施例1において、希釈系列2(ヒト血清をHDLを含む希釈液Aで希釈)の希釈レベルに対し、TRL-Cの反応吸光度をプロットした図である。 実施例1において、希釈系列3(ヒト血清をHDLを含む希釈液Bで希釈)の希釈レベルに対し、TRL-Cの反応吸光度をプロットした図である。 実施例2において、希釈系列4(ヒト血清を生理食塩水で希釈)の希釈レベルに対し、sdLDL-Cの反応吸光度をプロットした図である。 実施例2において、希釈系列5(ヒト血清をHDLを含む希釈液Bで希釈)の希釈レベルに対し、sdLDL-Cの反応吸光度をプロットした図である。 実施例1のTRL-C試薬1-1(HDL-C: 0mg/dL)を用いた場合に、希釈系列1(ヒト血清を生理食塩水で希釈)の希釈レベルに対し、TRL-Cの反応吸光度をプロットした図である。 実施例3のTRL-C試薬1-2(HDL-C: 2mg/dL)を用いた場合に、希釈系列1の希釈レベルに対し、TRL-Cの反応吸光度をプロットした図である。 実施例4のTRL-C試薬1-3(HDL-C: 3mg/dL)を用いた場合に、希釈系列1の希釈レベルに対し、TRL-Cの反応吸光度をプロットした図である。 実施例1のTRL-C試薬1-1(リン脂質: 0mg/dL)を用いた場合に、希釈系列1(ヒト血清を生理食塩水で希釈)の希釈レベルに対し、TRL-Cの反応吸光度をプロットした図である。 実施例5のTRL-C試薬1-4(リン脂質PC: 400mg/dL)を用いた場合に、希釈系列1の希釈レベルに対し、TRL-Cの反応吸光度をプロットした図である。 実施例6のTRL-C試薬1-5(リン脂質PC: 800mg/dL)を用いた場合に、希釈系列1の希釈レベルに対し、TRL-Cの反応吸光度をプロットした図である。 実施例7のTRL-C試薬1-6(リン脂質PC: 1600mg/dL)を用いた場合に、希釈系列1の希釈レベルに対し、TRL-Cの反応吸光度をプロットした図である。 実施例8のTRL-C試薬1-7(リン脂質LPC: 400mg/dL)を用いた場合に、希釈系列1の希釈レベルに対し、TRL-Cの反応吸光度をプロットした図である。 実施例9のTRL-C試薬1-8(リン脂質LPC: 800mg/dL)を用いた場合に、希釈系列1の希釈レベルに対し、TRL-Cの反応吸光度をプロットした図である。 実施例10のTRL-C試薬1-9(リン脂質LPC: 1600mg/dL)を用いた場合に、希釈系列1の希釈レベルに対し、TRL-Cの反応吸光度をプロットした図である。 実施例1のTRL-C試薬1-1(LIPIDURE 非添加)を用いた場合に、希釈系列1(ヒト血清を生理食塩水で希釈)の希釈レベルに対し、TRL-Cの反応吸光度をプロットした図である。 実施例11のTRL-C試薬1-10(LIPIDURE BL206)を用いた場合に、希釈系列1(ヒト血清を生理食塩水で希釈)の希釈レベルに対し、TRL-Cの反応吸光度をプロットした図である。 実施例12のTRL-C試薬1-11(LIPIDURE BL1002)を用いた場合に、希釈系列1の希釈レベルに対し、TRL-Cの反応吸光度をプロットした図である。 実施例13のTRL-C試薬1-12(LIPIDURE SF08)を用いた場合に、希釈系列1の希釈レベルに対し、TRL-Cの反応吸光度をプロットした図である。 実施例14のTRL-C試薬1-13(LIPIDURE SF16)を用いた場合に、希釈系列1の希釈レベルに対し、TRL-Cの反応吸光度をプロットした図である。
本発明は、被検試料中のリポ蛋白に含まれるコレステロールを、所望により定量試薬を用いて定量するにあたり、被検試料中又は定量試薬中にリン脂質を添加することを特徴とする。
リポ蛋白中に含まれるコレステロールとしては、エステル型コレステロール(コレステ
ロールエステル)及び遊離型コレステロールがある。本発明において単に「コレステロー
ル」という場合にはこれらの両者を包含する。
本発明の方法で定量しようとするリポ蛋白中のコレステロールとは、トリアシルグリセロール(トリグリセリド、中性脂肪)および、細胞の生命維持に不可欠なコレステロールを多く含む球状粒子に含まれるコレステロールである。
コレステロールを含むリポ蛋白は、電気泳動法又は超遠心にて分類され、カイロミクロン、超低密度リポタンパク質(VLDL)、中間密度リポタンパク質(IDL)、低密度リポタンパク質(LDL)、small, dense LDL、高密度リポタンパク質(HDL)等が挙げられる。また、リポ蛋白としては、カイロミクロン(カイロミクロンレムナントを含む)、VLDL(VLDLレムナントを含む)及びIDLを合わせた密度1.019g/cm3未満のトリグリセリドリッチリポ蛋白(TRL)を挙げることもできる。
本発明の方法に供される被検試料(検体)としては、リポ蛋白を含み、リポ蛋白中のコレステロールを定量しようとするものであれば特に限定されないが、通常、血液(全血、血清及び血漿を包含する)等の体液やその希釈物である。
本発明のリポ蛋白コレステロールの定量方法は、この分野において周知のいずれの方法をも採用することができる。例えば、定量試薬を用い、コレステロールにコレステロールオキシダーゼおよびコレステロールエステラーゼを作用させ、生成した過酸化水素をペルオキシダーゼと水素供与体および水素受容体によりキノン色素に変え、該色素を吸光度測定して定量する方法が挙げられる。これらは広く用いられている周知の酵素的な定量方法であり、WO98/47005やWO98/26090にも記載されている。なお、本発明においては、被検試料中にリン脂質を添加することができれば、コレステロールをいかなる方法でも測定することができる。
本発明において、所望により使用するコレステロールの定量試薬としては、後述するリン脂質の他に、例えば、コレステロールオキシダーゼ、コレステロールエステラーゼ、ペルオキシダーゼ、水素供与体および水素受容体を含有する試薬を用いることができる。
本発明の方法で供されるリン脂質は、部分構造としてリン酸エステルを持つ脂質であり、生体中で主に細胞膜の主要構成成分として存在している。本発明におけるリン脂質としては、グリセロールを骨格とするグリセロリン脂質やスフィンゴシンを骨格とするスフィンゴリン脂質が挙げられる。グリセロリン脂質としては、ホスファチジルコリン(PC)、リゾホスファチジルコリン(LPC)、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジルセリン、及びホスファチジルグリセロールなどが挙げられる。スフィンゴリン脂質としては、スフィンゴミエリン及びスフィンゴエタノールアミンなどが挙げられる。
また、本発明におけるリン脂質には、リン脂質様界面活性剤、及びリン脂質を部分構造として含む物質も包含される。リン脂質様界面活性剤とは、部分構造としてリン酸エステルを持つ界面活性剤であり、リン脂質様界面活性剤としては、ホスホリルコリン基(PC基)を有する構造のものが好ましく、具体的には、LIPIDURE BL206(日油社)、LIPIDURE BL1002(日油社)、LIPIDURE SF08(日油社)、LIPIDURE SF16(日油社)などが挙げられる。リン脂質を部分構造として含む物質としては、リポ蛋白、リポソーム、細胞膜などの生体膜などが挙げられ、リポ蛋白としては、例えば、カイロミクロン、超低密度リポタンパク質(VLDL)、中間密度リポタンパク質(IDL)、低密度リポタンパク質(LDL)、small, dense LDL、高密度リポタンパク質(HDL)等が挙げられる。
本発明におけるリン脂質としてリポ蛋白を使用する場合には、本発明の方法で定量しようとするコレステロールを含むリポ蛋白とは異なるリポ蛋白を用いる。例えば、トリグリセリドリッチリポ蛋白(TRL)中のコレステロールを定量する場合には、TRLとは異なるリポ蛋白、例えば、高密度リポタンパク質(HDL)を用いることができる。
本発明におけるリン脂質は、単独で用いてもよいし、複数種類を組み合わせて用いてもよい。
本発明においては、反応液中に一定量以上のリン脂質が存在していれば良く、被検試料中又は定量試薬中にリン脂質を添加する。リン脂質は被検試料(検体)を希釈する際等に使用する希釈液に添加することにより、被検試料中に添加しても良く、また、リン脂質を定量試薬中に予め添加しておき、測定時に添加されるように構成しても良い。
リン脂質の添加量は、リン脂質を被検試料中に添加する場合には、被検試料を希釈するための希釈液中のリン脂質の濃度が、通常1~1000 mg/dL、好ましくは10~500 mg/dL、更に好ましくは50~300 mg/dLの範囲となるように添加するのがよい。
リン脂質を定量試薬中に添加する場合のリン脂質の添加量は、リン脂質の種類により異なる。例えば、リン脂質がグリセロリン脂質又はスフィンゴリン脂質に場合には、定量試薬中のリン脂質が、通常50~5000 mg/dL、好ましくは200~3000 mg/dL、更に好ましくは500~2000 mg/dLの範囲となるように添加するのがよい。また、リン脂質がリポ蛋白質の場合には、定量試薬中のリポ蛋白コレステロールが、通常0.05~100 mg/dL、好ましくは0.1~50 mg/dL、更に好ましくは0.5~10 mg/dLの範囲となるように添加するのがよい。
本発明の方法は、リポ蛋白を含む被検試料に上記定量試薬をそのまま反応させてコレステロールを定量することも可能であるが、被検試料中の定量対象となるリポ蛋白以外のリポ蛋白中のコレステロールを選択的に消去する第1工程(工程(1))と、反応系内に残存する定量対象となるリポ蛋白中のコレステロールを定量する第2工程(工程(2))により本発明の方法を行うと、定量対象となるリポ蛋白中のコレステロールをより正確に定量することができる。
本発明中においてリポ蛋白に対して「反応する」という言葉を用いる場合は、界面活性剤や酵素によってリポ蛋白の構造が変化し、内部のコレステロールに対して酵素が作用しやすくなることを意味する。
本発明における工程(1)では、定量対象となるリポ蛋白以外のリポ蛋白中のコレステロールを選択的に消去する。ここで「消去」とはコレステロールを分解し、かつ、その分解物が次の工程(2)で検出されないようにすることを意味する。定量対象となるリポ蛋白以外のリポ蛋白に含まれるコレステロールを選択的に消去する方法としては、例えば被検試料に、コレステロールオキシダーゼおよびコレステロールエステラーゼを作用させ、生じた過酸化水素を除去する方法が挙げられる。過酸化水素を除去する方法としては、カタラーゼを作用させて水と酸素に分解する方法、又はペルオキシダーゼの作用により例えば過酸化水素と反応して無色キノンを生じる水素供与体化合物を無色キノンに転化する方法等を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
なお、第1工程において特定のリポ蛋白中のコレステロールを選択的に消去する方法は、LDLコレステロールの定量方法(例えばWO98/47005等)やHDLコレステロールの定量方法(例えばWO98/26090等)等に広く採用され、周知となっているものである。本発明の工程(1)も、これらの周知の方法により実施することが可能である。
本発明におけるリン脂質は、上記工程(1)において添加すると、測定値の直線性(被検試料の希釈レベルとコレステロールの反応吸光度との相関の直線性)が更に向上するという点で好ましい。
続く工程(2)では、前述した周知の方法により、前記工程(1)で消去されずに残存する定量対象となるリポ蛋白中のコレステロールを酵素的に定量する。前記工程(1)でコレステロールオキシダーゼおよびコレステロールエステラーゼを用いる場合には、工程(2)では、工程(1)で用いたコレステロールオキシダーゼおよびコレステロールエステラーゼをそのまま用いることができ、新たに添加する必要はない。
なお、工程(1)において生じた過酸化水素をカタラーゼで分解し、工程(2)でこのカタラーゼを阻害する必要がある場合は、工程(2)において例えばアジ化ナトリウムのようなカタラーゼ阻害剤を用いてカタラーゼを阻害する。
本発明の工程(1)および工程(2)においては、少なくとも1種の界面活性剤を用いることができる。好適な界面活性剤を用いれば、それぞれの工程における酵素反応を促進することができる。
本発明で使用することができるコレステロールオキシダーゼとしては、コレステロールを酸化して過酸化水素を生成する能力を有する酵素であれば特に限定されず、例えば動物又は微生物由来のコレステロールオキシダーゼがあげられる。これらは、遺伝子操作により作られたものでもよく、化学修飾の有無も問わない。また、本発明で使用することができるコレステロールエステラーゼとしては、エステル型コレステロールに作用するものであれば、特に制限されるものではない。
本発明で使用する、コレステロールエステラーゼ及びコレステロールオキシダーゼの各酵素の使用量は、特に制限されるものではなく、適宜設定できるが、通常、0.001U~2000U/mLで、好ましくは0.1~1000U/mLで使用される。
本発明で使用する水素供与体としてはアニリン誘導体が好ましく、アニリン誘導体としてはN-エチル-N-(2-ヒドロキシ-3-スルホプロピル)-3-メチルアニリン(TOOS)、N-エチル-N-(2-ヒドロキシ-3-スルホプロピル)-3,5-ジメチルアニリン(MAOS)、N-エチル-N-(3-スルホプロピル)-3-メチルアニリン(TOPS)、N-(2-ヒドロキシ-3-スルホプロピル)-3,5-ジメトキシアニリン(HDAOS)、N-(3-スルホプロピル)アニリン(HALPS)、N-(3-スルホプロピル)-3-メトキシ-5-アニリン(HMMPS)等があげられる。
水素受容体としては4-アミノアンチピリンやメチルベンゾチアゾロンヒドラゾン等を用いることができる。
反応液には通常の生化学反応に用いられる各種の緩衝液を使用することができ、緩衝液のpHは5~8の間であるのが好ましい。溶液としては、グッド、トリス、リン酸、グリシンの緩衝溶液が好ましく、グッド緩衝液であるビス(2-ヒドロキシエチル)イミノトリス(ヒドロキシエチル)メタン(Bis-Tris)、ピペラジン-1、4-ビス(2-エタンスルフォン酸)(PIPES)、ピペラジン-1、4-ビス(2-エタンスルフォン酸)、1.5ナトリウム塩、一水和物(PIPES1.5Na)、2-ヒドロキシ-3-モルホリノプロパンスルホン酸(MOPSO)、N、N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-2-アミノエタンスルフォン酸(BES)、2-[4-(2-ヒドロキシエチル)-1-ピペラジニル]エタンスルフォン酸(HEPES)およびピペラジン-1、4-ビス(2-ヒドロキシ-3-プロパンスルフォン酸)(POPSO)が好ましい。
本発明における各工程は、pH5~pH10で行うことが好ましく、pH6~pH8で行うことがさらに好ましい。
反応温度は各工程とも20℃~45℃で行うことが好ましく、25℃~40℃で行うことがさらに好ましい。反応時間は各工程とも1~10分間で行うことが好ましく、3~7分で行うことがさらに好ましい。
本発明の定量方法を実施するに当たり、用いる試薬を複数の試薬組成物に分けてもよい。本発明においては、試薬としては例えば定量対象となるリポ蛋白以外のリポ蛋白中のコレステロールを消去する工程(すなわち工程(1))を行うための試薬組成物(第一試薬)と、定量対象となるリポ蛋白中のコレステロールを測定する工程(すなわち工程(2))を行うための試薬組成物(第二試薬)の2種類の試薬組成物を調製し、これら2種類の試薬組成物を組み合わせたものをリポ蛋白コレステロールの定量キットとすることができる。
工程(1)を行うための試薬組成物には、上述したような定量対象となるリポ蛋白以外のリポ蛋白中のコレステロールを消去するのに適した界面活性剤が含まれる。該試薬組成物にはさらに、コレステロールオキシダーゼ、コレステロールエステラーゼ、アニリン誘導体等の水素供与体、過酸化水素を消去するカタラーゼ等を含ませればよい。
工程(2)を行うための試薬組成物には、少なくとも、上記したようなすべてのリポ蛋白に対して反応する界面活性剤が含まれる。該試薬組成物にはさらに、4-アミノアンチピリン等の水素受容体、ペルオキシダーゼ等を含ませることができる。
本発明におけるリン脂質は、工程(1)を行うための試薬組成物(第一試薬)中に含有させると、測定値の直線性(被検試料の希釈レベルとコレステロールの反応吸光度との相関の直線性)が更に向上するという点で好ましい。
試薬組成物中のリン脂質の含有量はリン脂質の種類により異なるが、リン脂質がグリセロリン脂質又はスフィンゴリン脂質に場合には、試薬組成物中のリン脂質の濃度は、通常50~5000 mg/dL、好ましくは200~3000 mg/dL、更に好ましくは500~2000 mg/dLの範囲である。また、リン脂質がリポ蛋白質の場合には、試薬組成物中のリポ蛋白コレステロールの濃度は、通常0.05~100 mg/dL、好ましくは0.1~50 mg/dL、更に好ましくは0.5~10 mg/dLの範囲である。
工程(1)を行うための試薬組成物及び工程(2)を行うための試薬組成物には、必要に応じて、1価の陽イオン(例えば一価の金属イオン)、2価の陽イオン(例えば二価の金属イオン)もしくはそれらの塩、ポリアニオン(例えばヘパリン、デキストラン硫酸塩、リンタングステン酸塩)、血清アルブミンを添加してもよい。また、各試薬組成物のpHは、中性付近、例えばpH5~pH9、好ましくはpH6~8であり、緩衝液を添加してpHを調整すればよい。
本発明の方法によりを定量対象となるリポ蛋白中のコレステロールを定量するには、被検試料に工程(1)を行うための試薬組成物を添加し反応させ、次いで工程(2)を行うための試薬組成物を添加し反応させ、吸光度を測定することにより行えばよい。
以下、本発明を実施例に基づき具体的に説明するが、本発明は下記実施例に限定されるものではない。
実施例1
市販のHDL濃縮液(BRT社)を、HDL-C濃度が約50mg/dLになるように生理食塩水で希釈した希釈液A、およびHDL-C濃度が約100mg/dLになるように生理食塩水で希釈した希釈液Bを調製した。
ヒト血清1を、生理食塩水を用いて下記表1の通りに5段階希釈した希釈系列1、希釈液Aを用いて下記表2の通りに5段階希釈した希釈系列2、希釈液Bを用いて下記表3の通りに5段階希釈した希釈系列3を調製した。
Figure 0007377313000001
Figure 0007377313000002
Figure 0007377313000003
以下の第一試薬(TRL-C試薬1-1)、第二試薬(TRL-C試薬2)からなるTRL-C測定用試薬を調製した。
第一試薬(TRL-C試薬1-1)
PIPES,pH6.8 50mmol/L
コレステロールエステラーゼ 2U/mL
コレステロールオキシダーゼ 2U/mL
カタラーゼ 1200U/mL
TOOS 2.0mmol/L
ポリオキシエチレンジスチレン化フェニルエーテル[HLB:12.8] 0.25%(w/v)
第二試薬(TRL-C試薬2)
PIPES,pH6.8 50mmol/L
4-アミノアンチピリン 4.0mmol/L
ペルオキシダーゼ 20単位/mL
アジ化ナトリウム 0.05%(w/v)
ポリオキシエチレンアルキルエーテル 0.5%(w/v)
TRL-C測定用試薬を用いて、希釈系列1、希釈系列2、希釈系列3を検体としたときの反応吸光度を、日立7180型自動分析装置により、以下の方法で測定した。
検体3μLに第一試薬を150μL加え、37℃で5分間反応させ、次いで、第二試薬を50μL加えて5分間反応させた後に、反応吸光度を主波長600nm、副波長700nmで測定した。
希釈系列1、希釈系列2、希釈系列3の各希釈レベルをx軸に、TRL-Cの反応吸光度をy軸にしたときの結果を図1-1~図1-3に示す。
図1に示したように、生理食塩水を用いて調製された希釈系列1に比べ、HDLを含む希釈液A又は希釈液Bを用いて調製された希釈系列2および希釈系列3の方が良好な希釈直線性を示した。
実施例2
ヒト血清2を、生理食塩水を用いて下記表4の通りに5段階希釈した希釈系列4、実施例1に記載の希釈液Bを用いて下記表5の通りに5段階希釈した希釈系列5を調製した。
Figure 0007377313000004
Figure 0007377313000005
デンカ生研社製のsdLDL-C測定用試薬を用いて、希釈系列4、希釈系列5を検体としたときの反応吸光度を、日立7180型自動分析装置により、以下の方法で測定した。
検体3μLに第一試薬を150μL加え、37℃で5分間反応させ、次いで、第二試薬を50μL加えて5分間反応させた後に、反応吸光度を主波長600nm、副波長700nmで測定した。
希釈系列4、希釈系列5の各希釈レベルをx軸に、sdLDL-Cの反応吸光度をy軸にしたときの結果を図2-1及び図2-2に示す。
図2に示したように、生理食塩水を用いて調製された希釈系列4に比べ、HDLを含む希釈液Bを用いて調製された希釈系列5の方が良好な希釈直線性を示した。
実施例3
以下の第一試薬(TRL-C試薬1-2)、第二試薬(TRL-C試薬2)からなるTRL-C測定用試薬を調製した。
第一試薬(TRL-C試薬1-2)
PIPES,pH6.8 50mmol/L
コレステロールエステラーゼ 2U/mL
コレステロールオキシダーゼ 2U/mL
カタラーゼ 1200U/mL
TOOS 2.0mmol/L
ポリオキシエチレンジスチレン化フェニルエーテル[HLB:12.8] 0.25%(w/v)
HDL濃縮液 2mg/dL(HDL-C)
第二試薬(TRL-C試薬2)
PIPES,pH6.8 50mmol/L
4-アミノアンチピリン 4.0mmol/L
ペルオキシダーゼ 20単位/mL
アジ化ナトリウム 0.05%(w/v)
ポリオキシエチレンアルキルエーテル 0.5%(w/v)
実施例4
以下の第一試薬(TRL-C試薬1-3)、第二試薬(TRL-C試薬2)からなるTRL-C測定用試薬を調製した。
第一試薬(TRL-C試薬1-3)
PIPES,pH6.8 50mmol/L
コレステロールエステラーゼ 2U/mL
コレステロールオキシダーゼ 2U/mL
カタラーゼ 1200U/mL
TOOS 2.0mmol/L
ポリオキシエチレンジスチレン化フェニルエーテル[HLB:12.8] 0.25%(w/v)
HDL濃縮液 3mg/dL(HDL-C)
第二試薬(TRL-C試薬2)
PIPES,pH6.8 50mmol/L
4-アミノアンチピリン 4.0mmol/L
ペルオキシダーゼ 20単位/mL
アジ化ナトリウム 0.05%(w/v)
ポリオキシエチレンアルキルエーテル 0.5%(w/v)
実施例1、実施例3~4に記載のTRL-C測定用試薬を用いて、実施例1に記載の希釈系列1を検体としたときのTRL-Cの反応吸光度を、実施例1と同様の方法でそれぞれ測定した。希釈系列の希釈レベルをx軸に、TRL-Cの反応吸光度をy軸にしたときの結果を図3-1~図3-3に示す。
図3-1~図3-3に示したように、HDLを含まないTRL-C試薬を使用して測定した場合に比べ、HDLを含むTRL-C試薬を使用して測定した場合の方が良好な希釈直線性を示した。
実施例5
以下の第一試薬(TRL-C試薬1-4)、第二試薬(TRL-C試薬2)からなるTRL-C測定用試薬を調製した。
第一試薬(TRL-C試薬1-4)
PIPES,pH6.8 50mmol/L
コレステロールエステラーゼ 2U/mL
コレステロールオキシダーゼ 2U/mL
カタラーゼ 1200U/mL
TOOS 2.0mmol/L
ポリオキシエチレンジスチレン化フェニルエーテル[HLB:12.8] 0.25%(w/v)
リン脂質(ホスファチジルコリン(PC)) 400mg/dL
第二試薬(TRL-C試薬2)
PIPES,pH6.8 50mmol/L
4-アミノアンチピリン 4.0mmol/L
ペルオキシダーゼ 20単位/mL
アジ化ナトリウム 0.05%(w/v)
ポリオキシエチレンアルキルエーテル 0.5%(w/v)
実施例6
以下の第一試薬(TRL-C試薬1-5)、第二試薬(TRL-C試薬2)からなるTRL-C測定用試薬を調製した。
第一試薬(TRL-C試薬1-5)
PIPES,pH6.8 50mmol/L
コレステロールエステラーゼ 2U/mL
コレステロールオキシダーゼ 2U/mL
カタラーゼ 1200U/mL
TOOS 2.0mmol/L
ポリオキシエチレンジスチレン化フェニルエーテル[HLB:12.8] 0.25%(w/v)
リン脂質(ホスファチジルコリン(PC)) 800mg/dL
第二試薬(TRL-C試薬2)
PIPES,pH6.8 50mmol/L
4-アミノアンチピリン 4.0mmol/L
ペルオキシダーゼ 20単位/mL
アジ化ナトリウム 0.05%(w/v)
ポリオキシエチレンアルキルエーテル 0.5%(w/v)
実施例7
以下の第一試薬(TRL-C試薬1-6)、第二試薬(TRL-C試薬2)からなるTRL-C測定用試薬を調製した。
第一試薬(TRL-C試薬1-6)
PIPES,pH6.8 50mmol/L
コレステロールエステラーゼ 2U/mL
コレステロールオキシダーゼ 2U/mL
カタラーゼ 1200U/mL
TOOS 2.0mmol/L
ポリオキシエチレンジスチレン化フェニルエーテル[HLB:12.8] 0.25%(w/v)
リン脂質(ホスファチジルコリン(PC)) 1600mg/dL
第二試薬(TRL-C試薬2)
PIPES,pH6.8 50mmol/L
4-アミノアンチピリン 4.0mmol/L
ペルオキシダーゼ 20単位/mL
アジ化ナトリウム 0.05%(w/v)
ポリオキシエチレンアルキルエーテル 0.5%(w/v)
実施例8
以下の第一試薬(TRL-C試薬1-7)、第二試薬(TRL-C試薬2)からなるTRL-C測定用試薬を調製した。
第一試薬(TRL-C試薬1-7)
PIPES,pH6.8 50mmol/L
コレステロールエステラーゼ 2U/mL
コレステロールオキシダーゼ 2U/mL
カタラーゼ 1200U/mL
TOOS 2.0mmol/L
ポリオキシエチレンジスチレン化フェニルエーテル[HLB:12.8] 0.25%(w/v)
リン脂質(リゾホスファチジルコリン(LPC)) 400mg/dL
第二試薬(TRL-C試薬2)
PIPES,pH6.8 50mmol/L
4-アミノアンチピリン 4.0mmol/L
ペルオキシダーゼ 20単位/mL
アジ化ナトリウム 0.05%(w/v)
ポリオキシエチレンアルキルエーテル 0.5%(w/v)
実施例9
以下の第一試薬(TRL-C試薬1-8)、第二試薬(TRL-C試薬2)からなるTRL-C測定用試薬を調製した。
第一試薬(TRL-C試薬1-8)
PIPES,pH6.8 50mmol/L
コレステロールエステラーゼ 2U/mL
コレステロールオキシダーゼ 2U/mL
カタラーゼ 1200U/mL
TOOS 2.0mmol/L
ポリオキシエチレンジスチレン化フェニルエーテル[HLB:12.8] 0.25%(w/v)
リン脂質(リゾホスファチジルコリン(LPC)) 800mg/dL
第二試薬(TRL-C試薬2)
PIPES,pH6.8 50mmol/L
4-アミノアンチピリン 4.0mmol/L
ペルオキシダーゼ 20単位/mL
アジ化ナトリウム 0.05%(w/v)
ポリオキシエチレンアルキルエーテル 0.5%(w/v)
実施例10
以下の第一試薬(TRL-C試薬1-9)、第二試薬(TRL-C試薬2)からなるTRL-C測定用試薬を調製した。
第一試薬(TRL-C試薬1-9)
PIPES,pH6.8 50mmol/L
コレステロールエステラーゼ 2U/mL
コレステロールオキシダーゼ 2U/mL
カタラーゼ 1200U/mL
TOOS 2.0mmol/L
ポリオキシエチレンジスチレン化フェニルエーテル[HLB:12.8] 0.25%(w/v)
リン脂質(リゾホスファチジルコリン(LPC)) 1600mg/dL
第二試薬(TRL-C試薬2)
PIPES,pH6.8 50mmol/L
4-アミノアンチピリン 4.0mmol/L
ペルオキシダーゼ 20単位/mL
アジ化ナトリウム 0.05%(w/v)
ポリオキシエチレンアルキルエーテル 0.5%(w/v)
実施例1、実施例5~10に記載のTRL-C測定用試薬を用いて、実施例1に記載の希釈系列1を検体としたときのTRL-Cの反応吸光度を、実施例1と同様の方法でそれぞれ測定した。希釈系列の希釈レベルをx軸に、TRL-Cの反応吸光度をy軸にしたときの結果を図4-1~図4-7に示す。
図4-1~図4-7に示したように、リン脂質を含まないTRL-C試薬を使用して測定した場合に比べ、リン脂質を含むTRL-C試薬を使用して測定した場合の方が良好な希釈直線性を示した。
実施例11
以下の第一試薬(TRL-C試薬1-10)、第二試薬(TRL-C試薬2)からなるTRL-C測定用試薬を調製した。
第一試薬(TRL-C試薬1-10)
PIPES,pH6.8 50mmol/L
コレステロールエステラーゼ 2U/mL
コレステロールオキシダーゼ 2U/mL
カタラーゼ 1200U/mL
TOOS 2.0mmol/L
ポリオキシエチレンジスチレン化フェニルエーテル[HLB:12.8] 0.25%(w/v)
リン脂質様界面活性剤(LIPIDURE BL206(日油社)) 0.25%(w/v)
第二試薬(TRL-C試薬2)
PIPES,pH6.8 50mmol/L
4-アミノアンチピリン 4.0mmol/L
ペルオキシダーゼ 20単位/mL
アジ化ナトリウム 0.05%(w/v)
ポリオキシエチレンアルキルエーテル 0.5%(w/v)
実施例12
以下の第一試薬(TRL-C試薬1-11)、第二試薬(TRL-C試薬2)からなるTRL-C測定用試薬を調製した。
第一試薬(TRL-C試薬1-11)
PIPES,pH6.8 50mmol/L
コレステロールエステラーゼ 2U/mL
コレステロールオキシダーゼ 2U/mL
カタラーゼ 1200U/mL
TOOS 2.0mmol/L
ポリオキシエチレンジスチレン化フェニルエーテル[HLB:12.8] 0.25%(w/v)
リン脂質様界面活性剤(LIPIDURE BL1002(日油社)) 0.25%(w/v)
第二試薬(TRL-C試薬2)
PIPES,pH6.8 50mmol/L
4-アミノアンチピリン 4.0mmol/L
ペルオキシダーゼ 20単位/mL
アジ化ナトリウム 0.05%(w/v)
ポリオキシエチレンアルキルエーテル 0.5%(w/v)
実施例13
以下の第一試薬(TRL-C試薬1-12)、第二試薬(TRL-C試薬2)からなるTRL-C測定用試薬を調製した。
第一試薬(TRL-C試薬1-12)
PIPES,pH6.8 50mmol/L
コレステロールエステラーゼ 2U/mL
コレステロールオキシダーゼ 2U/mL
カタラーゼ 1200U/mL
TOOS 2.0mmol/L
ポリオキシエチレンジスチレン化フェニルエーテル[HLB:12.8] 0.25%(w/v)
リン脂質様界面活性剤(LIPIDURE SF08(日油社)) 0.25%(w/v)
第二試薬(TRL-C試薬2)
PIPES,pH6.8 50mmol/L
4-アミノアンチピリン 4.0mmol/L
ペルオキシダーゼ 20単位/mL
アジ化ナトリウム 0.05%(w/v)
ポリオキシエチレンアルキルエーテル 0.5%(w/v)
実施例14
以下の第一試薬(TRL-C試薬1-13)、第二試薬(TRL-C試薬2)からなるTRL-C測定用試薬を調製した。
第一試薬(TRL-C試薬1-13)
PIPES,pH6.8 50mmol/L
コレステロールエステラーゼ 2U/mL
コレステロールオキシダーゼ 2U/mL
カタラーゼ 1200U/mL
TOOS 2.0mmol/L
ポリオキシエチレンジスチレン化フェニルエーテル[HLB:12.8] 0.25%(w/v)
リン脂質様界面活性剤(LIPIDURE SF16(日油社)) 0.25%(w/v)
第二試薬(TRL-C試薬2)
PIPES,pH6.8 50mmol/L
4-アミノアンチピリン 4.0mmol/L
ペルオキシダーゼ 20単位/mL
アジ化ナトリウム 0.05%(w/v)
ポリオキシエチレンアルキルエーテル 0.5%(w/v)
実施例1、実施例11~14に記載のTRL-C測定用試薬を用いて、実施例1に記載の希釈系列1を検体としたときのTRL-Cの反応吸光度を、実施例1と同様の方法でそれぞれ測定した。希釈系列の希釈レベルをx軸に、TRL-Cの反応吸光度をy軸にしたときの結果を図5-1~図5-5に示す。
図5-1~図5-5に示したように、リン脂質様界面活性剤を含まないTRL-C試薬を使用して測定した場合に比べ、リン脂質様界面活性剤を含むTRL-C試薬を使用して測定した場合の方が良好な希釈直線性を示した。

Claims (7)

  1. リポ蛋白を含む被検試料中のリポ蛋白コレステロールを、定量試薬を用いて定量するリポ蛋白コレステロールの定量方法であって、
    前記定量試薬が、定量対象となるリポ蛋白以外のリポ蛋白中のコレステロールを消去する工程を行うための第一試薬と、定量対象となるリポ蛋白中のコレステロールを測定する工程を行うための第二試薬を含み、
    前記被検試料中又は前記第一試薬中にリン脂質を添加することを含み、
    前記リン脂質が、定量されるコレステロールを含むリポ蛋白とは異なるリポ蛋白質である、定量方法。
  2. 前記リン脂質が高密度リポ蛋白質(HDL)である請求項記載の方法。
  3. 前記リポ蛋白がトリグリセリドリッチリポ蛋白(TRL)又はsmall, dense LDLである請求項記載の方法。
  4. リポ蛋白を含む被検試料中のリポ蛋白コレステロールを、定量試薬を用いて定量するリポ蛋白コレステロールの定量方法であって、
    前記定量試薬が、定量対象となるリポ蛋白以外のリポ蛋白中のコレステロールを消去する工程を行うための第一試薬と、定量対象となるリポ蛋白中のコレステロールを測定する工程を行うための第二試薬を含み、
    前記被検試料中又は前記第一試薬中にリン脂質を添加することを含み、
    前記リポ蛋白がトリグリセリドリッチリポ蛋白(TRL)である、定量方法。
  5. リポ蛋白を含む被検試料中のリポ蛋白コレステロールを、定量試薬を用いて定量するリポ蛋白コレステロールの定量方法であって、
    前記定量試薬が、定量対象となるリポ蛋白以外のリポ蛋白中のコレステロールを消去する工程を行うための第一試薬と、定量対象となるリポ蛋白中のコレステロールを測定する工程を行うための第二試薬を含み、
    前記被検試料中又は前記第一試薬中にリン脂質を添加することを含み、
    前記リポ蛋白がsmall, dense LDLである、定量方法。
  6. 請求項1~のいずれか1項に記載の方法に用いられるリポ蛋白中のコレステロールの定量試薬であって、前記第一試薬がリン脂質を含有する定量試薬。
  7. 請求項1~のいずれか1項に記載の方法に用いられるリポ蛋白コレステロールの定量キットであって、前記第一試薬及び前記第二試薬を含み、前記第一試薬がリン脂質を含む定量キット。
JP2022081957A 2018-03-28 2022-05-19 リポ蛋白コレステロールの定量方法、定量試薬及び定量キット Active JP7377313B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022081957A JP7377313B2 (ja) 2018-03-28 2022-05-19 リポ蛋白コレステロールの定量方法、定量試薬及び定量キット

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018062143A JP7134667B2 (ja) 2018-03-28 2018-03-28 リポ蛋白コレステロールの定量方法、定量試薬及び定量キット
JP2022081957A JP7377313B2 (ja) 2018-03-28 2022-05-19 リポ蛋白コレステロールの定量方法、定量試薬及び定量キット

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018062143A Division JP7134667B2 (ja) 2018-03-28 2018-03-28 リポ蛋白コレステロールの定量方法、定量試薬及び定量キット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022107036A JP2022107036A (ja) 2022-07-20
JP7377313B2 true JP7377313B2 (ja) 2023-11-09

Family

ID=68060264

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018062143A Active JP7134667B2 (ja) 2018-03-28 2018-03-28 リポ蛋白コレステロールの定量方法、定量試薬及び定量キット
JP2022081957A Active JP7377313B2 (ja) 2018-03-28 2022-05-19 リポ蛋白コレステロールの定量方法、定量試薬及び定量キット

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018062143A Active JP7134667B2 (ja) 2018-03-28 2018-03-28 リポ蛋白コレステロールの定量方法、定量試薬及び定量キット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210011036A1 (ja)
EP (1) EP3779456A4 (ja)
JP (2) JP7134667B2 (ja)
KR (1) KR20200139154A (ja)
CN (1) CN112074743B (ja)
WO (1) WO2019189642A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7437239B2 (ja) * 2020-06-02 2024-02-22 デンカ株式会社 リポ蛋白コレステロールの定量方法およびキット
TW202217314A (zh) * 2020-07-10 2022-05-01 日商積水醫療股份有限公司 含有tarc之組成物及tarc之保存穩定性之提昇方法
US20230258657A1 (en) * 2020-07-10 2023-08-17 Sekisui Medical Co., Ltd. Composition containing tarc, and method for improving storage stability of tarc
CN112941144B (zh) * 2021-03-01 2022-02-15 江西英大生物技术有限公司 小而密低密度脂蛋白胆固醇测定试剂盒
CN114214389B (zh) * 2022-02-21 2022-07-12 北京沃森赛瑟生物技术有限公司 脂蛋白胆固醇检测方法和试剂盒

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005257308A (ja) 2004-03-09 2005-09-22 Fuji Photo Film Co Ltd 高比重リポ蛋白中コレステロール分析用乾式分析素子
WO2007066760A1 (ja) 2005-12-09 2007-06-14 Kyowa Medex Co., Ltd. レムナント様リポ蛋白中のコレステロール測定方法、試薬及びキット
WO2008105486A1 (ja) 2007-02-28 2008-09-04 Denka Seiken Co., Ltd. 小粒子低比重リポ蛋白の定量試薬
JP2010156681A (ja) 2008-12-02 2010-07-15 Kyowa Medex Co Ltd リポ蛋白中成分の分別定量用標準品の製造方法
JP2021185859A (ja) 2020-06-02 2021-12-13 デンカ株式会社 リポ蛋白コレステロールの定量方法およびキット

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2600065B2 (ja) 1994-03-08 1997-04-16 協和メデックス株式会社 高密度リポ蛋白中のコレステロールの定量法
US5807696A (en) * 1995-03-16 1998-09-15 Kyowa Medex Co., Ltd. Method for determination of cholesterol in low-density lipoprotein
JP3446486B2 (ja) 1995-07-21 2003-09-16 和光純薬工業株式会社 リポタンパク中の成分の測定法
CA2637805A1 (en) 1996-12-09 1998-06-18 Denka Seiken Co., Ltd. Method for quantifying cholesterol in high density lipoprotein
ES2278395T3 (es) 1997-04-14 2007-08-01 Denka Seiken Co., Ltd. Procedimiento para cuantificar el colesterol en lipoproteinas de baja densidad.
JPH1156395A (ja) 1997-08-27 1999-03-02 Dai Ichi Pure Chem Co Ltd コレステロールの定量法
EP1114870B1 (en) * 1998-09-18 2004-10-06 Kyowa Medex Co., Ltd. Methods for fractional quantification of cholesterol in lipoproteins and quantification reagents
JP4456715B2 (ja) * 2000-02-28 2010-04-28 協和メデックス株式会社 レムナント様リポ蛋白中のコレステロールの測定方法および測定試薬
JP3829623B2 (ja) * 2000-12-28 2006-10-04 日本油脂株式会社 リポ蛋白中のコレステロールの定量方法
JP2004121185A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Uma:Kk リポ蛋白中のコレステロールの定量方法
GB0609494D0 (en) * 2006-05-12 2006-06-21 Oxford Biosensors Ltd HDL cholesterol sensor using specific surfactant
JP5450080B2 (ja) 2007-10-10 2014-03-26 デンカ生研株式会社 small,denseLDLコレステロールの定量方法およびキット
US20110091993A1 (en) * 2008-03-21 2011-04-21 Sekisui Medical Co., Ltd. Method for quantification of soluble lr11
JP6829009B2 (ja) 2016-05-24 2021-02-10 デンカ株式会社 トリグリセリドリッチリポ蛋白中のコレステロールの定量方法及び定量試薬

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005257308A (ja) 2004-03-09 2005-09-22 Fuji Photo Film Co Ltd 高比重リポ蛋白中コレステロール分析用乾式分析素子
WO2007066760A1 (ja) 2005-12-09 2007-06-14 Kyowa Medex Co., Ltd. レムナント様リポ蛋白中のコレステロール測定方法、試薬及びキット
WO2008105486A1 (ja) 2007-02-28 2008-09-04 Denka Seiken Co., Ltd. 小粒子低比重リポ蛋白の定量試薬
JP2010156681A (ja) 2008-12-02 2010-07-15 Kyowa Medex Co Ltd リポ蛋白中成分の分別定量用標準品の製造方法
JP2021185859A (ja) 2020-06-02 2021-12-13 デンカ株式会社 リポ蛋白コレステロールの定量方法およびキット

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200139154A (ko) 2020-12-11
WO2019189642A1 (ja) 2019-10-03
JP2019174257A (ja) 2019-10-10
EP3779456A4 (en) 2021-12-22
CN112074743B (zh) 2024-04-12
JP7134667B2 (ja) 2022-09-12
JP2022107036A (ja) 2022-07-20
EP3779456A1 (en) 2021-02-17
US20210011036A1 (en) 2021-01-14
CN112074743A (zh) 2020-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7377313B2 (ja) リポ蛋白コレステロールの定量方法、定量試薬及び定量キット
JP5450080B2 (ja) small,denseLDLコレステロールの定量方法およびキット
JP5042023B2 (ja) 小粒子低比重リポ蛋白の定量方法および定量キット
JP5325093B2 (ja) 小粒子低比重リポ蛋白の定量試薬
CN103080332B (zh) 高密度脂蛋白3中的胆固醇的定量方法
CN104583419A (zh) 低密度脂蛋白以外的脂蛋白中的甘油三酯的除去方法
CN103080748B (zh) 高密度脂蛋白3中的胆固醇的定量方法
AU2324301A (en) Method and reagent for determination of cholesterol in remnant-like particles
US8906638B2 (en) Method for quantification of remnant-like lipoprotein cholesterol and kit for same
CN103124906B (zh) 高密度脂蛋白3中的胆固醇的定量方法
TWI731088B (zh) 富含三酸甘油酯脂蛋白中之膽固醇之定量方法
JP5695810B1 (ja) 高比重リポ蛋白中のコレステロール測定方法および該方法に用いる試薬
JP5956420B2 (ja) 高密度リポタンパク質2中のコレステロールの定量方法およびそのための試薬キット
US20140147869A1 (en) Method and Kit for Measuring Cholesterol in Low-Density Lipoproteins
JP2001224397A (ja) 低密度リポ蛋白中のコレステロールの定量方法
CN101326289A (zh) 残粒样脂蛋白中的胆固醇测定方法、试剂及试剂盒
WO2019177093A1 (ja) 高密度リポ蛋白質中のコレステロールの定量方法
JP4865880B2 (ja) 低密度リポ蛋白中のコレステロールの定量方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220617

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7377313

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150