JP7373093B2 - 集合継手、下部接続管の製造方法、集合継手の製造方法 - Google Patents
集合継手、下部接続管の製造方法、集合継手の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7373093B2 JP7373093B2 JP2023095013A JP2023095013A JP7373093B2 JP 7373093 B2 JP7373093 B2 JP 7373093B2 JP 2023095013 A JP2023095013 A JP 2023095013A JP 2023095013 A JP2023095013 A JP 2023095013A JP 7373093 B2 JP7373093 B2 JP 7373093B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- connecting pipe
- tube
- spigot
- swirl vane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 12
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 claims description 23
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 15
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 15
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 13
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 6
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 5
- 239000011819 refractory material Substances 0.000 claims description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 23
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 23
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 22
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 19
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 14
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 11
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 11
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 7
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 7
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 5
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 3
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 3
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000003657 drainage water Substances 0.000 description 2
- 230000009970 fire resistant effect Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 2
- -1 permanganate Chemical compound 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001018 Cast iron Inorganic materials 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004609 Impact Modifier Substances 0.000 description 1
- 239000006057 Non-nutritive feed additive Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- SOCTUWSJJQCPFX-UHFFFAOYSA-N dichromate(2-) Chemical compound [O-][Cr](=O)(=O)O[Cr]([O-])(=O)=O SOCTUWSJJQCPFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000011491 glass wool Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000011490 mineral wool Substances 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 238000010979 pH adjustment Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-M perchlorate Inorganic materials [O-]Cl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 235000011835 quiches Nutrition 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- QYHFIVBSNOWOCQ-UHFFFAOYSA-N selenic acid Chemical compound O[Se](O)(=O)=O QYHFIVBSNOWOCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid Substances OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A30/00—Adapting or protecting infrastructure or their operation
- Y02A30/60—Planning or developing urban green infrastructure
Landscapes
- Sink And Installation For Waste Water (AREA)
- Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
- Pipe Accessories (AREA)
Description
継手本体は、軸線が上下方向に沿うように配置されている。継手本体は、横管接続部よりも下方に、上方から下方に向かうに従い漸次、外径及び内径がそれぞれ小さくなるように形成された傾斜管部を有している。
旋回羽根の少なくとも一部は、傾斜管部の内周面に配置されている。継手本体の上端部及び下端部には、縦管がそれぞれ接続されている。横管接続部には、横管が接続されている。
こうして、集合継手システムは、内部に生じる圧力差を抑えた状態での内部を流れる排水の流量である排水性能を高めることができる。
しかしながら、傾斜管部内における旋回羽根の下方の空間をコアを用いて形成しても、このコアが旋回羽根に係止するためにこのコアを上方に移動させることができず、一方、傾斜管部は下方に向かうに従い縮径しているためにこのコアを下方に移動させることもできず、集合継手を射出成形により形成した後で集合継手からコアを取り外すことが困難である。
本発明の集合継手は、管状に形成され、軸線が上下方向に沿うように配置された継手本体と、前記継手本体の内周面に設けられた旋回羽根と、を備え、前記旋回羽根は、上方から下方に向かうに従い漸次、周方向の第1側に向けて延び、前記継手本体は、上方から下方に向かうに従い漸次縮径する傾斜管部を有し、前記旋回羽根の少なくとも一部は、前記傾斜管部の内周面に設けられ、前記傾斜管部の内周面は、上方から下方に向かうに従い漸次、前記軸線に接近するように傾斜した第1内面と、前記旋回羽根の下方の部分に配置され、上方から下方に向かうに従い漸次、前記軸線から離間するように傾斜した第2内面と、を有することを特徴としている。
ここで言う旋回羽根の下方の部分とは、旋回羽根のいずれの部分よりも下方に配置された部分だけでなく、旋回羽根の一部よりも下方に配置されているが、旋回羽根の他の一部に対しては下方に配置されていない部分のことも含む意味である。
例えば、集合継手内に排水が流れ込むと、この排水は旋回羽根の周方向の第1側を向く面に当たって旋回するように螺旋状に流れる。旋回羽根の下方に配置された空間により排水の流れが阻害され難くなるため、集合継手の排水性能を高めることができる。
この発明によれば、第2内面と、第2内面の径方向外側に配置された傾斜管部の外周面の少なくとも一部と、の間に配置された傾斜管部の径方向の厚さを薄くし、射出成形により形成されたこの部分にヒケ等が生じて成形不良になるのを抑制することができる。
この発明によれば、傾斜管部の第1内面と第2内面との間を第3内面により連結することができる。
図1に示すように、この集合継手システム1は、建築物101の排水用として用いられる。集合継手システム1は、建築物101の床スラブ102に形成されたスラブ貫通孔102a内を通して各階に配置されている。なお、図1では、後述する下部接続管19の構成を簡略化して示している。
集合継手11は、継手本体16と、横管接続部41と、を備えている。継手本体16は、円管状に形成され、軸線Oが上下方向に沿うように配置されている。以下、継手本体16の周方向X(図3参照)を単に周方向Xと言う。
継手本体16は、上部接続管17と、上部接続管17に中間管18を介して接続された下部接続管19と、を備えている。
上部接続管17の外周面には、横管接続部41が固定されている。本実施形態では、横管接続部41は上部接続管17の外周面に複数設けられている。横管接続部41には、横管48が接続されている。
上部接続管17の内周面には、堰止め板22が固定されている。堰止め板22は、横管48に排水が逆流するのを抑制する。
上部接続管17は、塩化ビニル樹脂等で形成されている。
縦管接続部23には、縦管46が接続されている。縦管46の外径は、上部接続管17の内径よりも小さい。
中間管18は、ポリ塩化ビニル系樹脂で構成され、ポリ塩化ビニル系樹脂と熱膨張性黒鉛とを含有する樹脂組成物を含有するものが好ましい。すなわち、中間管18は、樹脂組成物を成形することによって作製される。通常、中間管18は、樹脂組成物を押出成形することによって作製される。
また、中間管18は、中間管18の全体が樹脂組成物からなる単層構造でもよいし、複数の層からなる複層構造でもよい。複層構造の場合、いずれかの層が樹脂組成物から形成されていればよい。例えば、中間管18が、表層と中間層と内層とからなる3層構造である場合には、中間層が樹脂組成物から形成されたものが挙げられ、表層、中間層、内層は吸熱剤を含有していてもよい。
なお、中間管18が熱膨張性黒鉛を含有しない場合には、熱膨張性黒鉛を含有するシート状の耐火材を中間管18の外面または中間管18を覆う遮音材の外面に巻きつけ、耐火材をスラブ貫通孔102aに埋設するようにしてもよい。
なお、中間管18がスラブ貫通孔102aの全体に亘って存在していれば、熱膨張性黒鉛の含有量が15重量部以上と比較的多く含有していて残渣がもろい場合であっても、残渣がスラブ貫通孔102a全体を閉塞して床スラブ102内に熱膨張後の残渣が保持され、脱落しにくくすることができる。
表層および内層の厚みとしては、それぞれ0.3mm以上3.0mm以下であることが好ましく、0.6mm以上1.5mm以下が好ましい。被覆層の厚みが0.3mm以上であれば、管としての機械的強度を十分に確保でき、3.0mm以下であれば、耐火性の低下を抑制できる。
また、中間管18は、JIS K6741に記載の性能を満たすものであることが好ましい。
すなわち、熱膨張性黒鉛が1重量部未満であると、燃焼時に、十分な熱膨張性が得られず、所望の耐火性が得られないおそれがある。熱膨張性黒鉛が20重量部を超えると、加熱により熱膨張しすぎて、その形状を保持できずに残渣がスラブ貫通孔102aから脱落し、耐火性が低下してしまうおそれがある。
無機酸として、濃硫酸、硝酸、セレン酸等を用いることができる。強酸化剤として、濃硝酸、過塩素酸、過塩素酸塩、過マンガン酸塩、重クロム酸塩、過酸化水素等を用いることができる。
熱膨張性黒鉛の粒径は、特に限定されないが、例えば100~400μmの範囲、好ましくは120~350μmの範囲のものを使用することができる。
本実施形態においては、図1に示すように、上部接続管17と中間管18との接続部分は、床スラブ102のスラブ貫通孔102a内に配置されている。スラブ貫通孔102aには、モルタル103が充填されている。なお、これに限るものではなく、上部接続管17の下端及び中間管18の上端は、床スラブ102の上面よりも上方にあってもよい。
その場合、上部接続管17と下部接続管19とが直接接続される。下部接続管19の上端の接続管部31が受口の場合には、上部接続管17の下端が差口とされて下部接続管19に挿入される。下部接続管19の上端の接続管部31が差口の場合には、上部接続管17の下端が受口とされ、この下端に下部接続管19が挿入される。
これらの場合、前述したシート状の耐火材(以下、耐火シートともいう)を、上部接続管17と下部接続管19との接続部分に巻き付けることができる。この場合、前記耐火シートは、上部接続管17や下部接続管19のうち、横管接続部41より下側に位置する部分に巻かれる。なお、下部接続管19に耐火シートを巻く場合、下部接続管19のうち、第3旋回羽根34が存在する範囲の外面は後述するように凹んでいて(凹み32e)、この範囲に耐火シートは巻きにくい。そのため、下部接続管19のうち、第3旋回羽根34が存在しない範囲に耐火シートを巻くのが好ましい。一方、この範囲に後述する突部36が設けられている場合には、突部36により耐火シートが支持される。そのため、下部接続管19のうち、第3旋回羽根34がある位置まで耐火シートを巻いてもよい。
傾斜管部32は、円筒状に形成され、かつ、上方から下方に向かうに従い漸次、縮径するように形成されている。言い換えると、傾斜管部32は、上方から下方に向かうに従い漸次、外径及び内径がそれぞれ小さくなるように形成されている。すなわち、傾斜管部32の内面のうち、第3旋回羽根34の下方となる内面以外は、下方に向かうに従い軸線Oに接近するようなテーパー状である。
傾斜管部32は、接続管部31と同軸に配置されている。傾斜管部32の上端部は、接続管部31の下端部の内周面に固定されている。傾斜管部32の上端部は、中間管18の下端部に中間管18の下方から接触している(図1参照)。
継手本体16の上端部及び下端部には、縦管46がそれぞれ接続されている。両縦管46は、同軸に配置されている。
図2及び図3に示すように、第3旋回羽根34は、上方から下方に向かうに従い漸次、周方向Xの第1側X1に向けて延びている。より詳しく説明すると、第3旋回羽根34の第1側X1を向く面34aは、上方から下方に向かうに従い漸次、第1側X1に向けて延びている。第3旋回羽根34の周方向Xの第2側X2を向く面34bは、上方から下方に向かうに従い漸次、第1側X1に向けて延びている。
なお、第3旋回羽根34の下面の一部が、上方から下方に向かうに従い漸次、第1側X1に向けて延び、第3旋回羽根34の下面の残部が水平面に沿って延びるように構成してもよい。
図2から図6に示すように、傾斜管部32の内周面は、第1内面32aと、第2内面32bと、第3内面32cと、を備えている。
第1内面32aは、第3旋回羽根34の上方の部分、及び、周方向において第3旋回羽根34が配置されていない部分にそれぞれ配置されている。第1内面32aは、上方から下方に向かうに従い漸次、軸線Oに接近するように傾斜している。言い換えれば、第1内面32aは、下方から上方に向かうに従い漸次、軸線Oから離間するように傾斜している。なお、第3旋回羽根34の下端が傾斜管部32の上端に配置されているとき等には、第3旋回羽根34の上方の部分に第1内面32aは形成されなくてもよい。
図2に示すように、第3内面32cは、第2内面32bにおける周方向の第2側X2の端から径方向外側に延びている。第3内面32cは、第2側X2を向き、軸線Oに平行である。なお、第3内面32cは、下方に向かうに従い漸次、周方向Xの第2側X2に向かうように傾いてもよい。
すなわち、円筒状に形成された傾斜管部32では、第2内面32bに対応する部分の内周面及び外周面が軸線Oに向かって凹んでいる。傾斜管部32の第2内面32bに対応する部分では、いわゆる肉盗みがされている。言い換えると、傾斜管部32の外周面には、軸線Oに向けて凹む凹み32eが形成されている。
なお、第1外面32dは、第2内面32bに対応する範囲の一部に形成されてもよい。
継手本体16は、上部接続管17、中間管18、及び下部接続管19の3つの部材で構成されている。なお、継手本体を2つ、又は4つ以上の部材で構成してもよいし、継手本体を1つの部材で一体に構成してもよい。
また、上部接続管17及び下部接続管19を透明にしてもよい。これにより、上部接続管17、中間管18、及び下部接続管19の接続状態を外部から視認することができる。
また、下部接続管19の傾斜管部32の外面に設けられた凹み32eに、前記吸音層を構成する材料を充填し、外観上、凹み32eを無くしてもよい。これにより、下部接続管19の周囲に設ける遮音カバーを、前記充填された材料によって支持することができる。
図8に示すように、下部接続管19は金型51を用いた射出成形により形成される。例えば金型51は、第1コア52と、第2コア53と、第1キャビティ54と、第2キャビティ55と、を備えている。
一般的な金型では、コア同士のパーティングラインは、下部接続管19における傾斜管部32と下側管部33との接続部分である、図8中に示す線Lのようになる。しかし、金型51では、第1コア52に凹部52aが形成され、第2コア53に、凹部52aに対応する凸部53aが形成されている。凸部53aが線Lを超えて凹部52a側に飛び込み、凸部53aと凹部52aとの間で第3旋回羽根34を形成している。
金型51内で下部接続管19を形成した後で、下部接続管19に対して第1コア52を上方に移動させて下部接続管19から第1コア52を取り外す。同様に、下部接続管19に対して第2コア53を下方に移動させて下部接続管19から第2コア53を取り外す。下部接続管19に対して第1キャビティ54を左側に移動させて下部接続管19から第1キャビティ54を取り外す。下部接続管19に対して第2キャビティ55を右側に移動させて下部接続管19から第2キャビティ55を取り外す。
こうして、射出成型により下部接続管19が製造される。
集合継手11内に排水が流れ込むと、この排水は第3旋回羽根34の面34aに当たって旋回するように螺旋状に流れる。第3旋回羽根34の下方に配置された空間により排水の流れが阻害され難くなるため、集合継手11の排水性能を高めることができる。
傾斜管部32の内周面は、第3内面32cを備えている。このため、傾斜管部32の第1内面32aと第2内面32bとの間を第3内面32cにより連結することができる。
例えば、前記実施形態では、第2内面32bの径方向外側に配置された傾斜管部32の外周面は、軸線Oに沿う平坦な形状等であってもよい。
また、第3旋回羽根34の面34a又は面34bは、平面ではなく、上方又は下方に向かって湾曲した曲面であってもよい。さらに、面34a又は面34bには、連続又は不連続な凸部や凹部が形成されていてもよい。
また、前記実施形態では、第2内面32bの径方向外側に配置された突部36が、周方向Xに延び、互いに上下方向に間隔を空けて配置されている。しかしながら、突部36が上下方向(管軸方向)に延びていてもよく、周方向Xに延びる突部36と上下方向に延びる突部36の両方が設けられていてもよい。
接続管部31が差口である場合には、上記の通り中間管18を省略し、上部接続管17の下端(受口)に接続管部31を挿入することができる。
下側管部33が差口である場合には、図9及び図10に示す他の実施形態に係る下部接続管19Aのように構成することができる。この下部接続管19Aでは、集合継手11の下方に位置する縦管46Aの上端を受口46aとして、下側管部33を受口46aに挿入している。図示の例では、下側管部33の直径(外径、内径)は、傾斜管部32の下端の直径と同等である。
ここで、ゴム輪46bが傾斜管部32の外周面に嵌合する場合、下部接続管19のうち、第3旋回羽根34による凹み32eの高さ位置に前記ゴム輪46bが位置するおそれがある。この場合、ゴム輪46bと下側管部33との間に隙間が生じ、ゴム輪46bによる止水性が損なわれる。
そこで、縦管46Aと下部接続管19の相対的な移動を規制する手段(以下、規制手段60という)を設ける。これにより、ゴム輪46bと凹み32eとが重なることが規制され、ゴム輪46bによる止水性が確保される。
継手本体16内に旋回羽根が設けられる位置は特に限定されず、上下方向において横管接続部41と同等の位置等でもよい。
継手本体16は円管状に形成されているとした。しかし、継手本体の形状はこれに限定されず、継手本体は楕円の管状や、角管状等に形成されていてもよい。
16 継手本体
32 傾斜管部
32a 第1内面
32b 第2内面
32c 第3内面
32d 第1外面(傾斜管部の外周面の少なくとも一部)
34 第3旋回羽根(旋回羽根)
O 軸線
X 周方向
X1 第1側
X2 第2側
Claims (12)
- 建築物の床スラブに形成されたスラブ貫通孔に配置される集合継手であって、
管状に形成され、軸線が上下方向に沿うように配置された樹脂製の継手本体と、
前記継手本体の内周面に設けられた旋回羽根と、
を備え、
前記旋回羽根は、上方から下方に向かうに従い漸次、周方向の第1側に向けて延び、前記第1側を向く上面と、周方向の第2側を向く下面を有し、
前記継手本体は、外周面に横管接続部が設けられ、かつ、下端に受口または差口が設けられた上部接続管と、射出成形により上端が前記上部接続管の下端と接続される受口または差口とされ、かつ、上方から下方に向かうに従い漸次縮径する傾斜管部を有するとともに塩化ビニル樹脂で形成された下部接続管と、を有し、
前記旋回羽根は、少なくとも一部が、射出成形により前記傾斜管部の内周面に一体に設けられ、
前記傾斜管部の内周面は、
上方から下方に向かうに従い漸次、前記軸線に接近するように傾斜した第1内面と、
前記旋回羽根の下方の部分に配置された第2内面と、
前記第2内面における周方向の第2側の端から径方向外側に延び、前記第2側を向く第3内面と、
を有し、
前記傾斜管部の外周面のうち、前記第2内面に対応する部分の外周面には凹みが設けられ、
前記第3内面は、前記軸線と平行、または下方に向かうに従い前記第2側に向かうように傾き、
前記上部接続管の外面であって、前記横管接続部より下側の位置に熱膨張性耐火材が設けられ、
前記上部接続管の下端は、前記スラブ貫通孔内に配置される集合継手。 - 建築物の床スラブに形成されたスラブ貫通孔に配置される集合継手であって、
管状に形成され、軸線が上下方向に沿うように配置された樹脂製の継手本体と、
前記継手本体の内周面に設けられた旋回羽根と、
を備え、
前記旋回羽根は、上方から下方に向かうに従い漸次、周方向の第1側に向けて延び、前記第1側を向く上面と、周方向の第2側を向く下面を有し、
前記継手本体は、外周面に横管接続部が設けられ、かつ、下端に受口または差口が設けられた上部接続管と、射出成形により上端が前記上部接続管の下端と接続される受口または差口とされ、かつ、上方から下方に向かうに従い漸次縮径する傾斜管部を有するとともに塩化ビニル樹脂で形成された下部接続管と、を有し、
前記旋回羽根は、少なくとも一部が、射出成形により前記傾斜管部の内周面に一体に設けられ、
前記傾斜管部の内周面は、
上方から下方に向かうに従い漸次、前記軸線に接近するように傾斜した第1内面と、
前記旋回羽根の下方の部分に配置された第2内面と、
前記第2内面における周方向の第2側の端から径方向外側に延び、前記第2側を向く第3内面と、
を有し、
前記傾斜管部の外周面のうち、前記第2内面に対応する部分の外周面には凹みが設けられ、
前記第3内面は、前記軸線と平行、または下方に向かうに従い前記第2側に向かうように傾き、
前記旋回羽根の上面および下面が、上方又は下方に向かって湾曲した曲面であり、
前記上部接続管の外面であって、前記横管接続部より下側の位置に熱膨張性耐火材が設けられ、
前記熱膨張性耐火材は、前記スラブ貫通孔内に配置される集合継手。 - 前記第2内面は、上方から下方に向かうに従い漸次、前記軸線から離間するように傾斜している請求項1または2に記載の集合継手。
- 前記傾斜管部の下部に差口とされた下側管部を備え、
前記傾斜管部と前記下側管部の間に径方向の外側に突出する突起が設けられ、
前記凹みの下端は前記突起の上端と同じ位置である請求項1ないし3のいずれか1項に記載の集合継手。 - 前記傾斜管部の下部に差口とされた下側管部を備え、
前記傾斜管部と前記下側管部の間に径方向の外側に突出する突起が設けられ、
前記旋回羽根の下端は、前記突起が設けられた位置の内面にある、請求項1ないし4のいずれか1項に記載の集合継手。 - 前記凹みは、前記第2内面に対応する範囲の一部に形成されている、請求項1ないし5のいずれか1項に記載の集合継手。
- 前記凹みの上端は、前記下部接続管の受口または差口よりも下方にある請求項1ないし6のいずれか1項に記載の集合継手。
- 上端に受口または差口である接続管部を有し、前記接続管部の下部に傾斜管部を有し、前記傾斜管部の内面に旋回羽根、第1内面、および第2内面を有し、前記第2内面の外側に凹みを有し、前記傾斜管部の下端に受口または差口である下側管部を有する下部接続管の製造方法であって、
金型を用いた射出成形により形成され、
前記金型は、
前記接続管部の内面および前記第1内面を形成する第1コア、
前記下側管部の内面および前記第2内面を形成する第2コア、
前記接続管部の外面および前記傾斜管部の外面のうち、一方の部分を形成する第1キャビティ、
前記傾斜管部の外面および前記下側管部の外面のうち、他方の部分を形成する第2キャビティを備え、
前記第1コアは、管軸方向の上方に移動させて前記接続管部から取り外し、
前記第2コアは、管軸方向の下方に移動させて前記下側管部から取り外し、
前記第1キャビティは、管軸と直交する方向、かつ、前記旋回羽根の下面を望む側面視において左方向に移動させ、
前記第2キャビティは、管軸と直交する方向、かつ、前記旋回羽根の下面を望む側面視において右方向に移動させる、
下部接続管の製造方法。 - 前記凹みを、前記第2キャビティにより形成する、請求項8に記載の下部接続管の製造方法。
- 上端に受口または差口である接続管部を有し、前記接続管部の下部に傾斜管部を有し、前記傾斜管部の内面に上面および下面を備える旋回羽根、第1内面、および第2内面を有し、前記第2内面の外側に凹みを有し、前記傾斜管部の下端に受口または差口である下側管部を有する下部接続管の製造方法であって、
金型を用いて塩化ビニル樹脂を射出成形することにより形成され、
前記金型は、
前記第1内面と、前記旋回羽根の上面を形成する第1コア、
前記第2内面と、前記旋回羽根の下面を形成する第2コア、
前記接続管部の外面および前記傾斜管部の外面のうち、一方の部分を形成する第1キャビティ、
前記傾斜管部の外面および前記下側管部の外面のうち、他方の部分を形成する第2キャビティを備え、
前記第2キャビティは、前記凹みを形成する、
下部接続管の製造方法。 - 前記傾斜管部と前記下側管部との間の突起を備え
前記第1キャビティは、前記突起の外面の一方の部分を形成し、
前記第2キャビティは、前記突起の外面の他方の部分を形成する、
請求項8ないし10のいずれか1項に記載の下部接続管の製造方法。 - 外周面に横管接続部が設けられ、かつ、下端に受口または差口が設けられた上部接続管と、
請求項8ないし11のいずれか1項に記載の製造方法により製造された下部接続管と、
を備える集合継手の製造方法であって、
前記下部接続管の上端と、前記上部接続管の下端とを接続し、
前記横管接続部より下側の位置の外面に熱膨張性耐火材を設ける、
集合継手の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023179798A JP2024010014A (ja) | 2018-08-31 | 2023-10-18 | 集合継手 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018163594 | 2018-08-31 | ||
JP2018163594 | 2018-08-31 | ||
JP2019159749A JP7294961B2 (ja) | 2018-08-31 | 2019-09-02 | 集合継手、集合継手システム、建築物 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019159749A Division JP7294961B2 (ja) | 2018-08-31 | 2019-09-02 | 集合継手、集合継手システム、建築物 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023179798A Division JP2024010014A (ja) | 2018-08-31 | 2023-10-18 | 集合継手 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023116634A JP2023116634A (ja) | 2023-08-22 |
JP7373093B2 true JP7373093B2 (ja) | 2023-11-01 |
Family
ID=69738520
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019159749A Active JP7294961B2 (ja) | 2018-08-31 | 2019-09-02 | 集合継手、集合継手システム、建築物 |
JP2021149576A Active JP7136980B2 (ja) | 2018-08-31 | 2021-09-14 | 集合継手、集合継手システム、建築物 |
JP2023095013A Active JP7373093B2 (ja) | 2018-08-31 | 2023-06-08 | 集合継手、下部接続管の製造方法、集合継手の製造方法 |
JP2023179798A Pending JP2024010014A (ja) | 2018-08-31 | 2023-10-18 | 集合継手 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019159749A Active JP7294961B2 (ja) | 2018-08-31 | 2019-09-02 | 集合継手、集合継手システム、建築物 |
JP2021149576A Active JP7136980B2 (ja) | 2018-08-31 | 2021-09-14 | 集合継手、集合継手システム、建築物 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023179798A Pending JP2024010014A (ja) | 2018-08-31 | 2023-10-18 | 集合継手 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (4) | JP7294961B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7294961B2 (ja) * | 2018-08-31 | 2023-06-20 | 積水化学工業株式会社 | 集合継手、集合継手システム、建築物 |
JP7479906B2 (ja) | 2020-03-31 | 2024-05-09 | 積水化学工業株式会社 | 下部接続部の製造方法、集合継手の製造方法、集合継手 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001248190A (ja) | 2000-03-02 | 2001-09-14 | Maezawa Ind Inc | 消火栓の取付構造 |
JP2001248189A (ja) | 2000-03-02 | 2001-09-14 | Maezawa Ind Inc | 消火栓の取付構造 |
JP2014058849A (ja) | 2012-09-19 | 2014-04-03 | Kojima Seisakusho:Kk | 排水管継手 |
JP2015175187A (ja) | 2014-03-17 | 2015-10-05 | 株式会社小島製作所 | 排水管継手 |
JP7294961B2 (ja) | 2018-08-31 | 2023-06-20 | 積水化学工業株式会社 | 集合継手、集合継手システム、建築物 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0692666B2 (ja) * | 1989-12-15 | 1994-11-16 | 徳厚 小島 | 排水立て管継手 |
JP2509381B2 (ja) | 1990-09-19 | 1996-06-19 | 株式会社クボタ | 排水集合管の鋳造用消失模型 |
JP4588810B2 (ja) * | 1997-07-31 | 2010-12-01 | 小島 ▲徳▼厚 | 排水集合管継手 |
JP5596489B2 (ja) * | 2010-10-12 | 2014-09-24 | 積水化学工業株式会社 | 継手用アダプター及び該継手用アダプターを用いた旋回羽根付き排水管継手 |
JP2013032661A (ja) | 2011-08-03 | 2013-02-14 | Kojima Seisakusho:Kk | 排水管継手 |
JP5771514B2 (ja) | 2011-12-02 | 2015-09-02 | 積水化学工業株式会社 | 集合管継手の遮音構造 |
JP6541212B2 (ja) | 2015-01-30 | 2019-07-10 | 積水化学工業株式会社 | 管継手構造、配管構造、建物 |
JP6576711B2 (ja) * | 2015-06-30 | 2019-09-18 | 株式会社小島製作所 | 排水管継手 |
JP6752573B2 (ja) | 2015-12-28 | 2020-09-09 | 株式会社小島製作所 | 排水管継手 |
JP6813279B2 (ja) | 2016-04-28 | 2021-01-13 | 積水化学工業株式会社 | 排水管継手 |
-
2019
- 2019-09-02 JP JP2019159749A patent/JP7294961B2/ja active Active
-
2021
- 2021-09-14 JP JP2021149576A patent/JP7136980B2/ja active Active
-
2023
- 2023-06-08 JP JP2023095013A patent/JP7373093B2/ja active Active
- 2023-10-18 JP JP2023179798A patent/JP2024010014A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001248190A (ja) | 2000-03-02 | 2001-09-14 | Maezawa Ind Inc | 消火栓の取付構造 |
JP2001248189A (ja) | 2000-03-02 | 2001-09-14 | Maezawa Ind Inc | 消火栓の取付構造 |
JP2014058849A (ja) | 2012-09-19 | 2014-04-03 | Kojima Seisakusho:Kk | 排水管継手 |
JP2015175187A (ja) | 2014-03-17 | 2015-10-05 | 株式会社小島製作所 | 排水管継手 |
JP7294961B2 (ja) | 2018-08-31 | 2023-06-20 | 積水化学工業株式会社 | 集合継手、集合継手システム、建築物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7136980B2 (ja) | 2022-09-13 |
JP2024010014A (ja) | 2024-01-23 |
JP7294961B2 (ja) | 2023-06-20 |
JP2023116634A (ja) | 2023-08-22 |
JP2021193316A (ja) | 2021-12-23 |
JP2020038005A (ja) | 2020-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7373093B2 (ja) | 集合継手、下部接続管の製造方法、集合継手の製造方法 | |
JP5879047B2 (ja) | 排水管継手 | |
JP7344782B2 (ja) | 排水配管継手 | |
JP7546132B2 (ja) | カバー付き集合継手の製造方法および集合継手 | |
JP2021167508A (ja) | 排水配管継手および排水配管継手の施工方法 | |
JP2023168517A (ja) | 継手 | |
JP2024094425A (ja) | 配管構造 | |
JP7211738B2 (ja) | 配管構造、及び集合継手の端部処理方法 | |
JP2011094642A (ja) | 配管構造 | |
JP2016153569A (ja) | 防火区画貫通部構造 | |
JP2023172965A (ja) | 集合継手 | |
JP6916241B2 (ja) | 管継手構造 | |
JP2024008851A (ja) | 集合継手 | |
JP7206074B2 (ja) | キャップおよび継手の遮音構造 | |
JP7132035B2 (ja) | 配管構造および配管システム | |
JP5485792B2 (ja) | 排水管継手 | |
JP7000095B2 (ja) | 耐火性熱膨張材を内蔵した受け口形耐火二層管 | |
JP2021167507A (ja) | 排水配管継手 | |
JP2021161766A (ja) | 集合継手及び配管構造 | |
JP2023153083A (ja) | 集合継手 | |
JP2020033834A (ja) | 継手 | |
JP5249398B2 (ja) | 防火区画貫通管路および防火区画貫通継手 | |
JP6868149B2 (ja) | 排水集合継手 | |
JP4950686B2 (ja) | 貫通孔防火措置部材、並びに、それを用いた貫通孔防火措置構造 | |
JP2024050391A (ja) | 継手 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230630 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230630 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20230630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230718 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230822 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230905 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230926 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231020 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7373093 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |