JP7368182B2 - 複数のメモリプレーンを含む不揮発性メモリ装置及びこれを含むメモリシステム - Google Patents

複数のメモリプレーンを含む不揮発性メモリ装置及びこれを含むメモリシステム Download PDF

Info

Publication number
JP7368182B2
JP7368182B2 JP2019197235A JP2019197235A JP7368182B2 JP 7368182 B2 JP7368182 B2 JP 7368182B2 JP 2019197235 A JP2019197235 A JP 2019197235A JP 2019197235 A JP2019197235 A JP 2019197235A JP 7368182 B2 JP7368182 B2 JP 7368182B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory device
plane
data
memory
nonvolatile memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019197235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020087498A (ja
Inventor
賢眞 金
忠昊 劉
鎔圭 李
宰▲ヨン▼ 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020180150016A external-priority patent/KR102670866B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2020087498A publication Critical patent/JP2020087498A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7368182B2 publication Critical patent/JP7368182B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0483Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells having several storage transistors connected in series
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/08Address circuits; Decoders; Word-line control circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/26Sensing or reading circuits; Data output circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/32Timing circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/02Disposition of storage elements, e.g. in the form of a matrix array
    • G11C5/025Geometric lay-out considerations of storage- and peripheral-blocks in a semiconductor storage device
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
    • H10B41/35Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region with a cell select transistor, e.g. NAND
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/30EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the memory core region
    • H10B43/35EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the memory core region with cell select transistors, e.g. NAND
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Description

本発明は半導体集積回路に関し、より詳しくは、複数のメモリプレーンを含む不揮発性メモリ装置及びこれを含むメモリシステムに関する。
データを格納するための半導体メモリ装置は、揮発性(volatile)メモリ装置と不揮発性(non-volatile)メモリ装置とに大別できる。セルキャパシタの充電または放電によりデータが格納されるDRAM(Dynamic Random Access Memory)などの揮発性メモリ装置は電源が印加される間には格納されたデータが維持されるが、電源が遮断されれば、格納されたデータが喪失される。一方、不揮発性メモリ装置は電源が遮断されてもデータを保持することができる。揮発性メモリ装置は主にコンピュータなどのメインメモリに使われ、不揮発性メモリ装置はコンピュータ、携帯用通信機器など、広い範囲の応用機器でプログラム及びデータを格納する大容量メモリに使われている。
最近、半導体メモリ装置の集積度を向上させるために垂直型(vertical)ナンドメモリ装置のようにメモリセルが3次元に積層される不揮発性メモリ装置が活発に研究されている。不揮発性メモリ装置のこのような高密度化及び大容量化によって不揮発性メモリ装置のデータ転送速度の向上が要求される。
前記のような問題点を解決するための本発明の一目的は、マルチプレーン構造に適合した不揮発性メモリ装置を提供することにある。
また、前記のような問題点を解決するための本発明の一目的は、マルチプレーン構造に適合した不揮発性メモリ装置を含むメモリシステムを提供することにある。
前記の一目的を達成するために、本発明の実施形態に従う不揮発性メモリ装置は、不揮発性メモリセルを含む複数のメモリセルアレイの各々、及びビットラインを通じて前記複数のメモリセルアレイの各々に含まれる前記不揮発性メモリセルに連結される複数のページバッファ回路の各々、を含む複数のメモリプレーンと、複数のデータ経路の各々を通じて前記複数のページバッファ回路の各々に1つずつ専属的に連結される複数のプレーン専属パッドセットとを含む。
前記の一目的を達成するために、本発明の実施形態に従うメモリシステムは、不揮発性メモリ装置及び前記不揮発性メモリ装置の動作を制御するメモリコントローラを含む。前記不揮発性メモリ装置は、揮発性メモリセルを含む複数のメモリセルアレイの各々、及びビットラインを通じて前記複数のメモリセルアレイの各々に含まれる前記不揮発性メモリセルに連結される複数のページバッファ回路の各々、を含む複数のメモリプレーンと、複数のデータ経路の各々を通じて前記複数のページバッファ回路の各々に1つずつ専属的に連結される複数のプレーン専属パッドセットとを含む。
前記の一目的を達成するために、本発明の実施形態に従う垂直型ナンドフラッシュメモリ装置は、垂直方向に積層されてセルストリングを形成するナンドフラッシュメモリセルを含む複数のメモリセルアレイの各々、及びビットラインを通じて前記複数のメモリセルアレイの各々に含まれる前記不揮発性メモリセルに連結される複数のページバッファ回路の各々、を含む複数のメモリプレーンと、複数のデータ経路の各々を通じて前記複数のページバッファ回路の各々に1つずつ専属的に連結される複数のプレーン専属パッドセットとを含む。
本発明の実施形態に従う不揮発性メモリ装置及び前記不揮発性メモリ装置を含むメモリシステムは、複数のメモリプレーンの各々に専属的に割り当てられる複数のプレーン専属パッドセットを通じてデータ転送の遅延を減少し、並列的なデータ転送を支援することによって、データ転送帯域幅を増加させることができる。
また、本発明の実施形態に従う不揮発性メモリ装置及び前記不揮発性メモリ装置を含むメモリシステムは、前記複数のプレーン専属パッドセットを通じてデータマルチプレキシング及び/又は信号ルーティングを除去して消費電力を減少させることができる。
本発明の実施形態に従う不揮発性メモリ装置を含むメモリシステムを示すブロック図である。 本発明の実施形態に従う不揮発性メモリ装置を示すブロック図である。 図3a及び3bは、本発明の実施形態に従う不揮発性メモリ装置に含まれるコマンド-アドレスデコーダの実施形態を示す図である。 図3a及び3bは、本発明の実施形態に従う不揮発性メモリ装置に含まれるコマンド-アドレスデコーダの実施形態を示す図である。 図2の不揮発性メモリ装置に含まれるメモリセルアレイを示すブロック図である。 図4のメモリセルアレイに含まれるメモリブロックの一実施形態を示す斜視図である。 図5aを参照して説明したメモリブロックの等価回路を示す回路図である。 本発明の実施形態に従う不揮発性メモリ装置のコントロール信号の一例を示す図である。 図7から図10は、本発明の実施形態に従う不揮発性メモリ装置の動作モードの一例を示すタイミング図である。 図7から図10は、本発明の実施形態に従う不揮発性メモリ装置の動作モードの一例を示すタイミング図である。 図7から図10は、本発明の実施形態に従う不揮発性メモリ装置の動作モードの一例を示すタイミング図である。 図7から図10は、本発明の実施形態に従う不揮発性メモリ装置の動作モードの一例を示すタイミング図である。 マルチプレキシング構造の不揮発性メモリ装置を含むメモリシステムを示すブロック図である。 図11の不揮発性メモリ装置のマルチプレーン動作を示す図である。 本発明の実施形態に従う不揮発性メモリ装置のマルチプレーン動作を示す図である。 本発明の実施形態に従う不揮発性メモリ装置のアドレスレイアウトを説明するための図である。 図15から図22は、本発明の実施形態に従う不揮発性メモリ装置の動作の実施形態を示す図である。 図15から図22は、本発明の実施形態に従う不揮発性メモリ装置の動作の実施形態を示す図である。 図15から図22は、本発明の実施形態に従う不揮発性メモリ装置の動作の実施形態を示す図である。 図15から図22は、本発明の実施形態に従う不揮発性メモリ装置の動作の実施形態を示す図である。 図15から図22は、本発明の実施形態に従う不揮発性メモリ装置の動作の実施形態を示す図である。 図15から図22は、本発明の実施形態に従う不揮発性メモリ装置の動作の実施形態を示す図である。 図15から図22は、本発明の実施形態に従う不揮発性メモリ装置の動作の実施形態を示す図である。 図15から図22は、本発明の実施形態に従う不揮発性メモリ装置の動作の実施形態を示す図である。 図23、図24、及び図25は、本発明の実施形態に従う不揮発性メモリ装置のレイアウトの実施形態を示す図である。 図23、図24、及び図25は、本発明の実施形態に従う不揮発性メモリ装置のレイアウトの実施形態を示す図である。 図23、図24、及び図25は、本発明の実施形態に従う不揮発性メモリ装置のレイアウトの実施形態を示す図である。 本発明の実施形態に従う不揮発性メモリ装置を含むモバイルシステムを示すブロック図である。
以下、添付した図面を参照して、本発明の好ましい実施形態をより詳細に説明しようとする。図面上の同一な構成要素に対しては同一な参照符号を使用し、同一な構成要素に対して重複した説明は省略する。
図1は、本発明の実施形態に従う不揮発性メモリ装置を含むメモリシステムを示すブロック図である。
図1を参照すると、メモリシステム10はメモリコントローラ20及び少なくとも1つのメモリ装置30を含むことができる。
図1に図示されたメモリ装置30は不揮発性メモリ装置でありえ、メモリシステム10はメモリカード、USBメモリ、SSDなどのフラッシュメモリを基盤とするデータ格納媒体を含むことができる。
不揮発性メモリ装置30はメモリコントローラ20の制御によって消去、書込みまたは読出し動作などを遂行することができる。このために、不揮発性メモリ装置30はメモリコントローラ20からコマンド(CMD)、アドレス(ADD)を受信し、メモリコントローラ20とプログラム動作または読出し動作のためのデータを送受信する。また、不揮発性メモリ装置30はメモリコントローラ20からコントロール信号及びパワーの提供を受けることができる。
不揮発性メモリ装置30は複数のメモリプレーン、例えば、n個の(nは2以上の自然数)メモリプレーン(PL_0~PL_n-1)、複数のデータ経路(DTPH0~DTPHn-1)及び複数のプレーン専属パッドセット(PDPSM_0~PDPSM_n-1)を含むことができる。
複数のメモリプレーン(PL_0~PL_n-1)の各々は、不揮発性メモリセルを含む複数のメモリセルアレイ(MCA0~MCAn-1)の各々、及びビットラインを通じて複数のメモリセルアレイ(MCA0~MCAn-1)の各々に含まれる前記不揮発性メモリセルに連結される複数のページバッファ回路(PBC0~PBCn-1)の各々を含む。即ち、第1メモリプレーン(PL_0)は第1メモリセルアレイ(MCA0)及び第1ページバッファ回路(PBC0)を含み、第2メモリプレーン(PL_1)は第2メモリセルアレイ(MCA1)及び第2ページバッファ回路(PBC1)を含み、このように第nメモリプレーン(PL_n-1)は第nメモリセルアレイ(MCAn-1)及び第nページバッファ回路(PBCn-1)を含むことができる。一実施形態において、複数のページバッファ回路(PBC0~PBCn-1)の各々は複数のメモリプレーン(PL_0~PL_n-1)の各々に含まれるビットラインの個数、即ちページサイズに相応することができる。
複数のプレーン専属パッドセット(PDPSM_0~PDPSM_n-1)は複数のデータ経路(DTPH0~DTPHn-1)の各々を通じて複数のページバッファ回路(PBC0~PBCn-1)の各々に1つずつ専属的に連結できる。複数のデータ経路(DTPH0~DTPHn-1)の各々はデータ入出力回路を含むことができる。前記データ入出力回路に対しては図2を参照して後述する。
複数のプレーン専属パッドセット(PDPSM_0~PDPSM_n-1)の各々は複数のデータパッドを含むことができる。即ち、第1プレーン専属パッドセット(PDPSM_0)はデータ信号(DT[m-1:0]を転送するためのm個のデータパッド(DQ0~DQm-1)を含み、第2プレーン専属パッドセット(PDPSM_1)はデータ信号(DT[2m-1:m]を転送するためのm個のデータパッド(DQ―~DQ2m-1)を含み、このように第nプレーン専属パッドセット(PDPSM_n-1)はデータ信号(DT[nm-1:s]を転送するためのm個のデータパッド(DQs~DQnm-1)を含むことができる。図1で、図示の便宜上、m(n-1)をsと表現した。したがって、n個の複数のプレーン専属パッドセット(PDPSM_0~PDPSM_n-1)の各々がm個のデータパッドを含むことができ、複数のプレーン専属パッドセット(PDPSM_0~PDPSM_n-1)に含まれるデータパッドの総個数はn*m個となる。一実施形態において、複数のプレーン専属パッドセット(PDPSM_0~PDPSM_n-1)の各々は1バイト、即ち8個のデータパッドを含むことができるが、本発明の実施形態がこれに限定されるのではない。
メモリコントローラ20は、複数のホストパッドセット(PDPSC_0~PDPSC_n-1)を含むことができる。メモリコントローラ20の内部構成は当業者によく知られたように、多様に具現できるので、詳細な図示及び説明は省略する。複数のホストパッドセット(PDPSC_0~PDPSC_n-1)の各々は不揮発性メモリ装置30の複数のプレーン専属パッドセット(PDPSM_0~PDPSM_n-1)の各々に1つずつ専属的に連結される。複数のホストパッドセット(PDPSC_0~PDPSC_n-1)の各々は不揮発性メモリ装置30の複数のプレーン専属パッドセット(PDPSM_0~PDPSM_n-1)の各々に含まれるデータパッドに1つずつ専属的に連結される複数のデータパッドを含む。即ち、第1ホストパッドセット(PDPSC_0)及び第1プレーン専属パッドセット(PDPSM_0)は各々相応するm個のデータパッド(DQ0~DQm-1)を含み、第2ホストパッドセット(PDPSC_1)及び第2プレーン専属パッドセット(PDPSM_1)は各々相応するm個のデータパッド(DQm~DQ2m-1)を含み、このように第nホストパッドセット(PDPSC_n-1)及び第nプレーン専属パッドセット(PDPSM_n-1)は各々相応するm個のデータパッド(DQs~DQnm-1)を含むことができる。
後述するように、複数のメモリプレーン(PL_0~PL_n-1)に各々専属的に割り当てまたはマッピングされる複数のプレーン専属パッドセット(PDPSM_0~PDPSM_n-1)を用いて複数のメモリプレーン(PL_0~PL_n-1)に対する並列的及び/又は独立的なマルチプレーン動作が効率よく遂行できる。
このような複数のメモリプレーン(PL_0~PL_n-1)の各々に専属的に割り当てられる複数のプレーン専属パッドセット(PDPSM_0~PDPSM_n-1)を通じてデータ転送の遅延を減少し、並列的なデータ転送を支援することによって、データ転送帯域幅を増加させることができる。また、複数のメモリプレーン(PL_0~PL_n-1)の各々に専属的に割り当てられる複数のプレーン専属パッドセット(PDPSM_0~PDPSM_n-1)を通じて図11から図13を参照して後述するようなデータマルチプレキシング及び/又は信号ルーティングを除去して消費電力を減少させることができる。
図2は、本発明の実施形態に従う不揮発性メモリ装置を示すブロック図である。
図2を参照すると、不揮発性メモリ装置30は、メモリセルアレイ及びページバッファ回路PBCを各々含む複数のメモリプレーン401、402、403、行デコーダ430、複数のデータ経路411、412、413、複数のプレーン専属パッドセット(PDPSM)421、422、423、制御回路450、及び電圧生成器460を含むことができる。
各々のメモリセルアレイは、複数のストリング選択ライン(SSL)、複数のワードライン(WL)、及び複数の接地選択ライン(GSL)を通じて行デコーダ430と連結できる。また、各々のメモリセルアレイは複数のビットライン(図示せず)を通じて各々のページバッファ回路PBCと連結できる。
各々のメモリセルアレイは、複数のワードライン(WL)及び複数のビットラインに連結される複数のメモリセルを含むことができる。
一実施形態において、各々のメモリセルアレイは基板上に三次元構造(または垂直構造)で形成される三次元(three dimensional)メモリセルアレイでありうる。この場合、メモリセルアレイ100は互いに積層されて形成される複数のメモリセルを含む垂直メモリナンドストリングを含むことができる。
制御回路450は、図1のメモリコントローラ20からコマンド信号(CMD)及びアドレス信号(ADD)を受信し、コマンド信号(CMD)及びアドレス信号(ADD)に基づいて不揮発性メモリ装置30の消去ループ、プログラムループ、及び読出し動作を制御することができる。ここで、プログラムループはプログラム動作とプログラム検証動作を含むことができ、消去ループは消去動作と消去検証動作を含むことができる。ここで、読出し動作はノーマル読出し動作とデータリカバリー読出し動作を含むことができる。
例えば、制御回路450はコマンド信号(CMD)に基づいて電圧生成器460を制御するための制御信号(VCTL)及び各々のページバッファ回路(PBC)を制御するための制御信号(PCTL)を生成し、アドレス信号(ADD)に基づいてローアドレス(R_ADDR)及びコラムアドレス(C_ADDR)を生成することができる。制御回路450はローアドレス(R_ADDR)を行デコーダ430に提供し、コラムアドレス(C_ADDR)をデータ経路411、412、413に各々含まれるデータ入出力回路に提供することができる。行デコーダ430は、複数のストリング選択ライン(SSL)、複数のワードライン(WL)、及び複数の接地選択ライン(GSL)を通じてメモリセルアレイと連結できる。
プログラム動作または読出し動作時、行デコーダ430は制御回路450から提供されるローアドレス(R_ADDR)に基づいて複数のワードライン(WL)のうちの1つを選択ワードラインに決定し、残りのワードラインを非選択ワードラインに決定することができる。
また、プログラム動作または読出し動作時、行デコーダ430は制御回路450から提供されるローアドレス(R_ADDR)に基づいて複数のストリング選択ライン(SSL)のうちの1つを選択ストリング選択ラインに決定し、残りのストリング選択ラインを非選択ストリング選択ラインに決定することができる。
電圧生成器460は制御回路450から提供される制御信号(VCTL)に基づいて不揮発性メモリ装置30の動作に必要なワードライン電圧(VWLs)を生成することができる。電圧生成器460から生成されるワードライン電圧(VWLs)は行デコーダ430を通じて複数のワードライン(WL)に駆動電圧として印加できる。
例えば、プログラム動作時、電圧生成器460は選択ワードラインにプログラム電圧を印加し、非選択ワードラインにはプログラムパス電圧を印加することができる。また、プログラム検証動作時、電圧生成器460は選択ワードラインに検証読出し電圧を印加し、非選択ワードラインには読出しパス電圧を印加することができる。
また、通常の読出し動作時、電圧生成器460は選択ワードラインにノーマル読出し電圧を印加し、非選択ワードラインには読出しパス電圧を印加することができる。また、データリカバー読出し動作時、電圧生成器460は選択ワードラインに隣接したワードラインに読出し電圧を印加し、選択ワードラインにはリカバー読出し電圧を印加することができる。
各々のページバッファ回路(PBC)は複数のビットラインBLを通じて各々のメモリセルアレイと連結できる。各々のページバッファ回路は複数のページバッファを含むことができる。一実施形態において、1つのページバッファに1つのビットラインが連結できる。他の実施形態において、1つのページバッファに2つ以上のビットラインが連結できる。
ページバッファ回路(PBC)はプログラム動作時、選択されたページにプログラムされるデータまたは書込みデータを一時的に格納し、読出し動作時、選択されたページから読み出されたデータを一時的に格納することができる。
各々のデータ経路に含まれるデータ入出力回路はデータラインを通じてページバッファ回路(PBC)と連結できる。プログラム動作時、データ入出力回路はメモリコントローラ20から提供されるプログラムデータまたは書込みデータ(DATA)を受信し、制御回路450から提供されるコラムアドレス(C_ADDR)に基づいてプログラムデータ(DATA)をページバッファ回路(PBC)に提供することができる。読出し動作時、データ入出力回路は制御回路450から提供されるコラムアドレス(C_ADDR)に基づいてページバッファ回路(PBC)に格納された読出しデータ(DATA)を前記メモリコントローラ20に提供することができる。
また、各々のページバッファ回路(PBC)と各々のデータ経路に含まれる入出力回路はメモリセルアレイの第1格納領域からデータを読出し、読み出されたデータをメモリセルアレイの第2格納領域に書き込むことができる。即ち、ページバッファ回路(PBC)と入出力回路はコピー-バック(copy-back)動作を遂行することができる。ページバッファ回路(PBC)と入出力回路は制御回路450により制御できる。
図3a及び図3bは、本発明の実施形態に従う不揮発性メモリ装置に含まれるコマンド-アドレスデコーダの実施形態を示す図である。
図3aを参照すると、不揮発性メモリ装置455はコマンド-アドレスパッドセット(CCAPS)及び共通コマンド-アドレスデコーダ(CADEC)を含むことができる。共通コマンド-アドレスデコーダ(CADEC)は、図2の制御回路450に含まれることができる。
コマンド-アドレスパッドセット(CCAPS)は、メモリコントローラ20から転送されるコマンド(CMD)及びアドレス(ADD)を受信するパッド(図示せず)を含むことができる。共通コマンド-アドレスデコーダ(CADEC)は、コマンド-アドレスパッドセット(CCAPS)を通じて受信されるコマンド(CMD)及びアドレス(ADD)に基づいて複数のメモリプレーン(PL_0~PL_n-1)に対して共通に適用される制御信号(VCTL、PCTL)、ローアドレス(R_ADDR)、及びコラムアドレス(C_ADDR)を発生することができる。このようなコマンド-アドレスパッドセット(CCAPS)及び共通コマンド-アドレスデコーダ(CADEC)を用いて複数のメモリプレーン(PL_0~PL_n-1)に対して同一な動作を並列的に同時に遂行することができる。
一実施形態において、不揮発性メモリ装置は複数のプレーン専属パッドセット(PDPSM_0~PDPSM_n-1)に各々含まれる複数のデータパッドを通じてメモリコントローラ20から複数のメモリプレーン(PL_0~PL_n-1)の各々に相応する各々のコマンド(CMD0~CMDn-1)及び各々のアドレス(ADD0~ADDn-1)をメモリプレーン毎に独立的に受信することができる。
この場合、図3bに図示したように、不揮発性メモリ装置457は複数のプレーン専属コマンド-アドレスデコーダ(CADEC_0~CADEC_n-1)を含むことができる。
複数のプレーン専属コマンド-アドレスデコーダ(CADEC_0~CADEC_n-1)の各々は複数のプレーン専属パッドセット(PDPSM_0~PDPSM_n-1)の各々に含まれる複数のデータパッドを通じて受信される各々のコマンド(CMD0~CMDn-1)及び各々のアドレス(ADD0~ADDn-1)に基づいて複数のメモリプレーン(PL_0~PL_n-1)の各々に対して独立的に適用される各々の制御信号(VCTL0~VCTLn-1、PCTL0~PCTLn-1)、各々のローアドレス(R_ADDR0~R_ADDRn-1)及び各々のコラムアドレス(C_ADDR0~C_ADDRn-1)を発生することができる。このような複数のプレーン専属コマンド-アドレスデコーダ(CADEC_0~CADEC_n-1)を用いて複数のメモリプレーン(PL_0~PL_n-1)に対して同一な動作を並列的に同時に遂行するか、または互いに異なる動作を独立的に遂行することができる。
以下、図4、図5a、及び図5bを参照して、本発明の実施形態に従う垂直型ナンドフラッシュメモリ装置について説明する。基板の上面に実質的に垂直な方向を第1方向(D1)、前記基板の上面に平行しながら互いに交差する2方向を各々第2方向(D2)及び第3方向(D3)と定義する。例えば、第2方向(D2)及び第3方向(D3)は実質的に互いに垂直に交差することができる。第1方向(D1)は垂直方向、第2方向(D2)は行方向、第3方向(D3)は列方向と称することもできる。図面上に矢印で表示された方向とその反対方向は同一方向として説明する。
図4は図2の不揮発性メモリ装置に含まれるメモリセルアレイを示すブロック図であり、図5aは図4のメモリセルアレイに含まれるメモリブロックの一実施形態を示す斜視図である。
図4に図示したように、メモリセルアレイ(MCA)は複数のメモリブロック(BLK1~BLKz)を含むことができる。メモリブロック(BLK1~BLKz)は行デコーダ430により選択される。例えば、行デコーダ430はメモリブロック(BLK1~BLKz)のうち、ブロックアドレスに対応するメモリブロックを選択することができる。
図5aを参照すると、メモリブロック(BLKi)は3次元構造または垂直構造で形成されるナンドストリングまたはセルストリングを含む。メモリブロック(BLKi)は複数の方向(D1、D2、D3)に沿って延在された構造物を含む。
メモリブロック(BLKi)を形成するためには、まず基板111が提供される。例えば、基板111はホウ素(B、Boron)のようなIII族元素が注入されて形成されたP-ウェルで形成できる。または、基板111はN-ウェル内に提供されるポケットP-ウェルで形成できる。以下、基板111はP-ウェルと仮定することにする。しかしながら、基板111はP-ウェルのみに限定されない。
基板111上に、各々がD2方向に延在される複数のドーピング領域(311~314)が形成される。例えば、複数のドーピング領域(311~314)は基板111と相異するn型の導電体で形成できる。以下、第1乃至第4ドーピング領域(311~314)はn型を有すると仮定する。しかしながら、第1乃至第4ドーピング領域(311~314)はn型を有することに限定されない。
第1及び第2ドーピング領域311、312の間の基板111の領域上に、D2方向に沿って延在される複数の絶縁物質112がD1方向に沿って順次に提供される。例えば、複数の絶縁物質112はD1方向に沿って特定距離だけ離隔して形成できる。例示的に、絶縁物質112はシリコン酸化物(Silicon Oxide)のような絶縁物質を含むことができる。
第1及び第2ドーピング領域311、312の間の基板111の上に、D2方向に沿って順次に配置され、D1方向に沿って絶縁物質112を貫通するピラー113が形成される。例示的に、チャンネルホールまたはピラー113は絶縁物質112を貫通して基板111と連結できる。ここで、ピラー113は第2及び第3ドーピング領域312、313の間の基板の上と、第3及び第4ドーピング領域313、314の間の基板の上にも形成される。
例示的に、各ピラー113は複数の物質で構成できる。例えば、各ピラー113の表面層114は第1導電型を有するシリコン物質を含むことができ、ナンドストリングのチャンネルが形成される領域として機能することができる。例えば、各ピラー113の表面層114は基板111と同一な導電型を有するシリコン物質を含むことができる。以下、各ピラー113の表面層114はp型シリコンを含むと仮定する。しかしながら、各ピラー113の表面層114はp型シリコンを含むものに限定されない。
各ピラー113の内部層115は絶縁物質で構成される。例えば、各ピラー113の内部層115はシリコン酸化物(Silicon Oxide)のような絶縁物質を含むことができる。例えば、各ピラー113の内部層115はエアーギャップ(Air gap)を含むことができる。
第1及び第2ドーピング領域311、312の間の領域で、絶縁物質112、ピラー113、そして基板111の露出した表面に沿って絶縁膜116が提供される。
第1及び第2ドーピング領域311、312の間の領域で、絶縁膜116の露出した表面上に第1導電物質211~291が提供される。例えば、基板111に隣接した絶縁物質112及び基板111の間にD2方向に沿って延在される第1導電物質211が提供される。より詳しくは、基板111に隣接した絶縁物質112の下面の絶縁膜116及び基板111の間に、D2方向に延在される第1導電物質211が提供される。
絶縁物質112のうち、特定絶縁物質の上面の絶縁膜116及び特定絶縁物質の上に配置された絶縁物質の下面の絶縁膜116の間に、D2方向に沿って延在される第1導電物質が提供される。例示的に、絶縁物質112の間に、D2方向に延在される複数の第1導電物質221~291が提供される。例示的に、第1導電物質211~291は金属物質でありうる。例示的に、第1導電物質211~291はポリシリコンなどの導電物質でありうる。
第2及び第3ドーピング領域312、313の間の領域で、第1及び第2ドーピング領域311、312上の構造物と同じ構造物が提供できる。第3及び第4ドーピング領域313、314の間の領域で、第1及び第2ドーピング領域311、312上の構造物と同じ構造物が提供できる。例示的に、第3及び第4ドーピング領域313、314の間の領域で、D2方向に延在される複数の絶縁物質112と、D2方向に沿って順次に配置され、D1方向に沿って複数の絶縁物質112を貫通する複数のピラー113と、複数の絶縁物質112及び複数のピラー113の露出した表面に提供される絶縁膜116と、D2方向に沿って延在される複数の第1導電物質213~293とが提供される。
複数のピラー113上にドレイン320が各々提供される。ドレイン320上に、D3方向に延在された第2導電物質331~333が提供される。第2導電物質331~333はD2方向に沿って順次に配置される。第2導電物質331~333の各々は対応する領域のドレイン320と連結される。例示的に、ドレイン320及びD3方向に延在された第2導電物質333は各々コンタクトプラグ(Contact plug)を通じて連結できる。例示的に、第2導電物質331~333は金属物質でありうる。例示的に、第2導電物質331~333はポリシリコンなどの導電物質でありうる。
前記第1導電物質が形成される層はゲート層に該当し、前記第1導電物質はストリング選択ライン(SSL)、ワードライン(WL)、中間スイッチングライン(MSL、USL、BSL)、接地選択ライン(GSL)のようなゲートラインを形成することができる。前記第2導電物質はビットラインを形成することができる。
図5bは、図5aを参照して説明したメモリブロックの等価回路を示す回路図である。
図5bに図示されたメモリブロック(BLKi)は基板上に三次元構造で形成される三次元メモリブロックを示す。例えば、メモリブロック(BLKi)に含まれる複数のメモリナンドストリングは前記基板と垂直な方向(D1)に形成できる。
図5bを参照すると、メモリブロック(BLKi)はビットライン(BL1、BL2、BL3)と共通ソースライン(CSL)との間に連結される複数のセルストリング、即ち複数のメモリナンドストリング(NS11~NS33)を含むことができる。複数のメモリナンドストリング(NS11~NS33)の各々はストリング選択トランジスタ(SST)、複数のメモリセル(MC1、MC2、...、MC8)、及び接地選択トランジスタ(GST)を含むことができる。図5bには複数のメモリナンドストリング(NS11~NS33)の各々が8個のメモリセル(MC1、MC2、...、MC8)を含むものとして図示されているが、本発明はこれに限定されない。
ストリング選択トランジスタ(SST)は相応するストリング選択ライン(SSL1、SSL2、SSL3)に連結できる。複数のメモリセル(MC1、MC2、...、MC8)は各々相応するゲートライン(GTL1、GTL2、...、GTL8)に連結できる。ゲートライン(GTL1、GTL2、...、GTL8)はワードラインに該当することができ、ゲートライン(GTL1、GTL2、...、GTL8)の一部はダミーワードラインに該当することができる。接地選択トランジスタ(GST)は相応する接地選択ライン(GSL1、GSL2、GSL3)に連結できる。ストリング選択トランジスタ(SST)は相応するビットライン(BL1、BL2、BL3)に連結され、接地選択トランジスタ(GST)は共通ソースライン(CSL)に連結できる。
同一高さのワードライン(例えば、GTL1)は共通に連結され、接地選択ライン(GSL1、GSL2、GSL3)及びストリング選択ライン(SSL1、SSL2、SSL3)は各々分離できる。図5bにはメモリブロック(BLK)が8個のゲートライン(GTL1、GTL2、...、GTL8)及び3個のビットライン(BL1、BL2、BL3)に連結されるものとして図示されているが、本発明はこれに限定されない。
図6は本発明の実施形態に従う不揮発性メモリ装置のコントロール信号の一例を示す図であり、図7から図10は本発明の実施形態に従う不揮発性メモリ装置の動作モードの一例を示すタイミング図である。
図7は読出し動作の一例を示し、図8は書込み(write)動作またはプログラム(program)動作の一例を示し、図9はセットフィーチャー(set feature)動作の一例を示し、図10はゲットフィーチャー(get feature)動作の一例を示す。
図6から図10にはチップイネーブル信号(/CE)、コマンドラッチイネーブル信号(CLE)、アドレスラッチイネーブル信号(ALE)、書込みイネーブル信号(/WE)、読出しイネーブル信号(/RE)、データストローブ信号(DQS、/DQS)、データ信号(DQx)、レディー/ビジ信号(R/B)の論理レベル及び波形が図示されている。図6から図10で、Hは論理ハイレベルを示し、Lは論理ローレベルを示し、Hi-Zはハイインピーダンス状態を示し、tWCは書込みサイクル時間を示し、tRCは読出しサイクル時間を示し、tRはメモリセルアレイからページバッファまでのデータ伝達時間を示し、tPROGはプログラム時間を示し、tFEATはセットフィーチャー動作またはゲットフィーチャー動作のビジタイム(busy time)を示し、00h、30h、80h、10h、EEh、EFhは各々相応する動作またはモードのコマンドを示し、XXhはフィーチャー情報またはフィーチャーデータと関連したレジスタアドレスを示す。D0~Dnは読出しデータまたは書込みデータを示し、R-B0~R-B3は読出しフィーチャーデータを示し、R-W0~R-W3は書込みフィーチャーデータを示す。
図6から図10を参照すると、本発明の実施形態に従う不揮発性メモリ装置は読出しイネーブル信号(/RE)の遷移に同期して各々のプレーン専属パッドセットに共に含まれる複数のデータパッドを通じて前記読出しデータを出力することができる。
また、本発明の実施形態に従う不揮発性メモリ装置は書込みイネーブル信号(/WE)の遷移に同期して各々のプレーン専属パッドセットに共に含まれる複数のデータパッドを通じて受信されるコマンド及びアドレスをラッチし、書込みイネーブル信号が活性化されている間に各々のプレーン専属パッドセットに共に含まれる複数のデータパッドを通じて書込みデータを受信するか、または読出しデータを出力することができる。
また、本発明の実施形態に従う不揮発性メモリ装置はコマンドラッチイネーブル信号(CLE)及びアドレスラッチイネーブル信号(ALE)に基づいて各々のプレーン専属パッドセットに共に含まれる複数のデータパッドを通じて受信されるコマンドまたはアドレスを選択的にラッチすることができる。
図11は、マルチプレキシング構造の不揮発性メモリ装置を含むメモリシステムを示すブロック図である。
図11を参照すると、メモリシステム50はメモリコントローラ60及びメモリ装置70を含むことができる。
図11に図示されたメモリ装置70は不揮発性メモリ装置でありえ、メモリシステム50はメモリカード、USBメモリ、SSDなどのフラッシュメモリを基盤とするデータ格納媒体を含むことができる。
データ信号のルーティングを伴う不揮発性メモリ装置70は複数のメモリプレーン、例えば、n個の(nは2以上の自然数)メモリプレーン(PL_0~PL_n-1)、複数のデータ経路(DTPH0~DTPHn-1)、マルチプレクサ(MUX)及び共通パッドセット(CPSM)を含むことができる。
複数のメモリプレーン(PL_0~PL_n-1)の各々は、不揮発性メモリセルを含む複数のメモリセルアレイ(MCA0~MCAn-1)の各々、及びビットラインを通じて複数のメモリセルアレイ(MCA0~MCAn-1)の各々に含まれる前記不揮発性メモリセルに連結される複数のページバッファ回路(PBC0~PBCn-1)の各々を含む。即ち、第1メモリプレーン(PL_0)は第1メモリセルアレイ(MCA0)及び第1ページバッファ回路(PBC0)を含み、第2メモリプレーン(PL_1)は第2メモリセルアレイ(MCA1)及び第2ページバッファ回路(PBC1)を含み、このように第nメモリプレーン(PL_n-1)は第nメモリセルアレイ(MCAn-1)及び第nページバッファ回路(PBCn-1)を含むことができる。
複数のデータ経路(DTPH0~DTPHn-1)の各々は図2を参照して前述したようなデータ入出力回路を含むことができる。
マルチプレクサ(MUX)はプレーン選択信号(PSEL)に応答して共通パッドセット(CPSM)を複数のデータ経路(DTPH0~DTPHn-1)のうちの1つに選択的に連結する。
共通パッドセット(CPSM)は複数のデータパッド(DQ0~DQm-1)を含むことができる。メモリコントローラ60は共通パッドセット(CPSM)に相応するホストパッドセット(CPSC)を含む。ホストパッドセット(CPSC)は不揮発性メモリ装置70の共通パッドセット(CPSM)に含まれるデータパッドに1つずつ専属的に連結される複数のデータパッドを含む。即ち、ホストパッドセット(CPSC)及び共通パッドセット(CPSM)は各々相応するm個のデータパッド(DQ0~DQm-1)を含む。
このようなマルチプレキシング構造の不揮発性メモリ装置70は複数のメモリプレーン(PL_0~PL_n-1)を有する場合、プレーン情報を受けてどのメモリプレーンのデータを選択するかを示すプレーン選択信号(PSEL)を発生する回路とプレーン選択信号(PSEL)に応答して各プレーンのデータをマルチプレキシングするマルチプレクサの構造が含まれ、メモリプレーン間のデータマルチプレキシングとデータルーティング構造によって電力消費が大きい。特に、高帯域幅(high bandwidth)のために既存のx8 IOでx32、x64、x128に拡張時、その電力消費はより大きくなる。
図12は、図11の不揮発性メモリ装置のマルチプレーン動作を示す図である。
図12を参照すると、マルチプレキシング構造の不揮発性メモリ装置70は共通パッドセット(CPSM)に含まれるm個のデータパッド(DQ0~DQm-1)を通じて複数のメモリプレーン(PL_0~PL_n-1)に対する読出し動作のためのアドレスをメモリコントローラ60から順次に受信する。図12に図示されたコマンド(00h、30h)は図6から図10を参照して前述した通りである。tWCは書込みイネーブル信号(/WE)のサイクル周期、即ち書込みサイクル時間(write cycle time)に該当し、1つのアドレスを転送するためにk*tWCの時間が要求される。ここで、kはアドレスのサイクル数に関連する自然数値である。結果的に、メモリコントローラ60から不揮発性メモリ装置70にn個のメモリプレーン(PL_0~PL_n-1)に対するアドレスを転送するためにn*k*tWCの時間が要求される。図12で、tRは不揮発性メモリ装置70が内部的にメモリセルアレイからデータを読み出してページバッファ回路にデータを格納することにかかる時間である。tRが経過した後に複数のデータパッド(DQ0~DQm-1)を通じて複数のメモリプレーン(PL_0~PL_n-1)からの読出しデータ(DOUT)が順次に出力される。1つのメモリプレーンに対する読出しデータ(DOUT)に対する転送時間をtDMAとすると、n個のメモリプレーン(PL_0~PL_n-1)に対するデータ転送のためにn*tDMAの時間がかかる。
図13は、本発明の実施形態に従う不揮発性メモリ装置のマルチプレーン動作を示す図である。
図1、図2、及び図13を参照すると、本発明の実施形態に従う不揮発性メモリ装置30は前述した複数のプレーン専属パッドセット(PDPSM_0~PDPSM_n-1)に含まれるn*m個のデータパッド(DQ[nm-1:0])を通じてメモリコントローラ20から複数のメモリプレーン(PL_0~PL_n-1)に対する読出し動作のためのアドレスを同時に受信することができる。また、複数のプレーン専属パッドセット(PDPSM_0~PDPSM_n-1)に含まれるn*m個のデータパッド(DQ[nm-1:0])を通じて複数のメモリプレーン(PL_0~PL_n-1)からの読出しデータ(DOUT)を並列的に同時に転送することができる。
結果的に、図12及び図13の比較から分かるように、本発明の実施形態に従う不揮発性メモリ装置30のデータ読出し時間はマルチプレキシング構造の不揮発性メモリ装置70のデータ読出し時間より格段に減少することが分かる。
このように、不揮発性メモリ装置30は複数のページバッファ回路(PBC0~PBCn-1)から提供される複数のメモリプレーン(PL_0~PL_n-1)に相応する読出しデータを複数のプレーン専属パッドセット(PDPSM_0~PDPSM_n-1)に各々含まれる複数のデータパッドを通じてメモリコントローラ20に同時に出力することができる。
一方、図面に図示してはいないが、読出し動作と同様に書込み動作で不揮発性メモリ装置30はメモリコントローラ20から提供される複数のメモリプレーン(PL_0~PL_n-1)に相応する書込みデータを複数のプレーン専属パッドセット(PDPSM_0~PDPSM_n-1)に各々含まれる複数のデータパッドを通じて同時に受信して複数のページバッファ回路(PBC0~PBCn-1)に各々提供することができる。
一方、マルチプレキシング構造の不揮発性メモリ装置70と比較して、本発明の実施形態に従う不揮発性メモリ装置30は各々のプレーン専属パッドセットに含まれる複数のデータパッドは各々のページバッファ回路のみに連結され、図11に図示したようなマルチプレクサ(MUX)を通じて他のページバッファ回路に連結されない。
このように、本発明の実施形態に従う不揮発性メモリ装置及び前記不揮発性メモリ装置を含むメモリシステムは前記複数のプレーン専属パッドセットを通じてデータマルチプレキシング及び/又は信号ルーティングを除去して消費電力を減少させることができる。
図14は、本発明の実施形態に従う不揮発性メモリ装置のアドレスレイアウトを説明するための図である。
図14を参照すると、第1アドレスレイアウト(ADDLO1)は図11及び12を参照して説明したマルチプレキシング構造の不揮発性メモリ装置70に相応し、第2アドレスレイアウト(ADDLO2)は図1、図2、及び図13を参照して説明した本発明の実施形態に従う不揮発性メモリ装置30に相応する。
マルチプレキシング構造の不揮発性メモリ装置70は、データマルチプレキシングのためにプレーンアドレスをメモリコントローラ60から受信する。一方、本発明の実施形態に従う不揮発性メモリ装置30はコマンド及びアドレスが各々のメモリプレーンに専属されるプレーン専属パッドセットを通じて提供されるので、プレーンアドレスが要求されない。結果的に、本発明の実施形態に従う不揮発性メモリ装置30はプレーンアドレスの転送のための時間(ts)だけアドレス転送時間を減少することができる。即ち、図13のq*tWCは図12のk*tWCより小さいことが分かる。
図15から図22は、本発明の実施形態に従う不揮発性メモリ装置の動作の実施形態を示す図である。以下、説明及び図示の便宜のために図15から図22を参照して不揮発性メモリ装置が8個のメモリプレーンを含み、各々のプレーン専属パッドセットが8個のデータパッドを含む実施形態を説明するが、本発明の実施形態がこのような特定の個数に限定されるのではない。
図15、図16、及び図17を参照すると、メモリシステム11はメモリコントローラ21、及び少なくとも1つのメモリ装置31を含むことができる。
図11に図示されたメモリ装置31は不揮発性メモリ装置でありえ、メモリシステム11はメモリカード、USBメモリ、SSDなどのフラッシュメモリを基盤とするデータ格納媒体を含むことができる。
不揮発性メモリ装置31はメモリコントローラ21の制御によって消去、書込みまたは読出し動作などを遂行することができる。このために、不揮発性メモリ装置31はメモリコントローラ21からコマンド(CMD)、アドレス(ADDR)を受信し、メモリコントローラ21とプログラム動作または読出し動作のためのデータ(DATA)を送受信する。また、不揮発性メモリ装置31はメモリコントローラ21からコントロール信号及びパワーの提供を受けることができる。
不揮発性メモリ装置31は複数のメモリプレーン、例えば、8個のメモリプレーン(PL_0~PL_7)、前述したような8個のデータ経路(図示せず)及び8個のプレーン専属パッドセット(PDPSM_0~PDPSM_7)を含むことができる。
8個のメモリプレーン(PL_0~PL_7)の各々は、不揮発性メモリセルを含む8個のメモリセルアレイ(MCA0~MCA7)の各々、及びビットラインを通じて8個のメモリセルアレイ(MCA0~MCA7)の各々に含まれる前記不揮発性メモリセルに連結される8個のページバッファ回路(PBC0~PBC7)の各々を含む。即ち、第1メモリプレーン(PL_0)は第1メモリセルアレイ(MCA0)及び第1ページバッファ回路(PBC0)を含み、第2メモリプレーン(PL_1)は第2メモリセルアレイ(MCA1)及び第2ページバッファ回路(PBC1)を含み、このように第8メモリプレーン(PL_7)は第8メモリセルアレイ(MCA7)及び第8ページバッファ回路(PBC7)を含むことができる。一実施形態において、8個のページバッファ回路(PBC0~PBC7)の各々は8個のメモリプレーン(PL_0~PL_7)の各々に含まれるビットラインの個数、即ちページサイズに相応することができる。
8個のプレーン専属パッドセット(PDPSM_0~PDPSM_7)の各々は8データパッドを含むことができる。即ち、第1プレーン専属パッドセット(PDPSM_0)は8個のデータパッド(DQ0~DQ7)を含み、第2プレーン専属パッドセット(PDPSM_1)は8個のデータパッド(DQ8~DQ15)を含み、このように第8プレーン専属パッドセット(PDPSM_7)は8個のデータパッド(DQ56~DQ63)を含むことができる。したがって、8個の複数のプレーン専属パッドセット(PDPSM_0~PDPSM_7)の各々が8個のデータパッドを含むことができ、8個のプレーン専属パッドセット(PDPSM_0~PDPSM_7)に含まれるデータパッドの総個数は64個となる。
メモリコントローラ21は8個のホストパッドセット(PDPSC_0~PDPSC_7)を含むことができる。8個のホストパッドセット(PDPSC_0~PDPSC_7)の各々は不揮発性メモリ装置31の複数のプレーン専属パッドセット(PDPSM_0~PDPSM_7)の各々に1つずつ専属的に連結される。8個のホストパッドセット(PDPSC_0~PDPSC_7)の各々は不揮発性メモリ装置31の8個のプレーン専属パッドセット(PDPSM_0~PDPSM_7)の各々に含まれるデータパッドに1つずつ専属的に連結される複数のデータパッドを含む。即ち、第1ホストパッドセット(PDPSC_0)及び第1プレーン専属パッドセット(PDPSM_0)は各々相応する8個のデータパッド(DQ0~DQ7)を含み、第2ホストパッドセット(PDPSC_1)及び第2プレーン専属パッドセット(PDPSM_1)は各々相応する8個のデータパッド(DQ8~DQ15)を含み、このように第8ホストパッドセット(PDPSC_7)及び第8プレーン専属パッドセット(PDPSM_7)は各々相応する8個のデータパッド(DQ56~DQ63)を含むことができる。
図15、図16、及び図17は、本発明の実施形態に従う入出力マッピング構造を示す。図15に図示したように、8メモリプレーン、4KBのページサイズ構造で高性能直列(sequential)書込み及び読出しのためにDQ[63:0]を使用して32KB単位でデータ書込み及び読出しを行うことができる。4KBデータのみ読出しまたは書き込む場合には、2つの場合が可能である。第1は、図16に図示したように、8メモリプレーンに対するマルチプレーン動作を通じて512Bデータサイズに動作することができる。この場合は、各メモリプレーン別に4KB読み出して、512B単位でランダム読出しを連続して遂行する場合に該当する。第2は、図17に図示したように、特定メモリプレーンで4KBランダム読出しが必要な場合に該当する。この場合には、該当メモリプレーンのみイネーブルし、他のメモリプレーンはディスエーブルさせることができる。
このように、複数のプレーン専属パッドセットのうち、一部のプレーン専属パッドセットに含まれる複数のデータパッドを通じてコマンド及びアドレスを受信して前記一部のプレーン専属パッドセットに相応する一部のメモリプレーンに対してのみ読出し動作または書込み動作を遂行することができる。システム応用に従って高帯域幅直列(high bandwidth sequential)読出し動作か、ランダム読出し動作かによって不揮発性メモリ装置の内部構成を異なるようにすることができる。
図18を参照すると、本発明の実施形態に従う複数のプレーン専属パッドセット(PDPSM_0~PDPSM_7)を含む不揮発性メモリ装置31は、複数のプレーン専属パッドセット(PDPSM_0~PDPSM_7)のうち、1つのプレーン専属パッドセット(PDSM_0)に含まれる複数のデータパッド(DQ[7:0])を通じて読出し動作または書込み動作のための開始アドレスを受信し、他の1つのプレーン専属パッドセット(PDSM_1)に含まれる複数のデータパッド(DQ[15:8])を通じて読出し動作(または、書込み動作)のための終了アドレスを受信することができる。図18には読出し動作の場合を図示したが、書込み動作の場合にも同一な方法が適用できる。
図19及び図20を参照すると、本発明の実施形態に従う複数のプレーン専属パッドセット(PDPSM_0~PDPSM_7)を含む不揮発性メモリ装置31は、複数のプレーン専属パッドセット(PDPSM_0~PDPSM_n-1)のうち、1つのプレーン専属パッドセット(PDSM_0)に含まれる複数のデータパッド(DQ[7:0])を通じて読出しデータ(DOUT)を出力するか、または書込みデータを受信し、他の1つのプレーン専属パッドセット(PDSM_1)に含まれる複数のデータパッド(DQ[15:8])を通じて図19のように不揮発性メモリ装置31の動作条件を示すフィーチャー情報(FIOUT)をメモリコントローラ21に出力するか、または図20のようにフィーチャー情報(FIIN)をメモリコントローラ21から受信することができる。前記フィーチャー情報は不揮発性メモリ装置31の温度情報、防御コード、ECC(error correction code)情報などを含むことができる。
図21を参照すると、本発明の実施形態に従う複数のプレーン専属パッドセット(PDPSM_0~PDPSM_7)を含む不揮発性メモリ装置31はコマンド(00h、30h)及びアドレス(C1、C2、R1)を互いに異なるプレーン専属パッドセットに含まれる複数のデータパッド(DQ[7:0]~DQ[63:56])を通じて並列的に同時に受信することができる。したがって、コマンド及びアドレスの受信時間をより減少することができる。
図22を参照すると、本発明の実施形態に従う複数のプレーン専属パッドセット(PDPSM_0~PDPSM_7)を含む不揮発性メモリ装置31は、全てのメモリプレーン(PL_0~PL_7)に対して読出し動作(RD)を遂行する第1マルチプレーン動作(MPOP1)を遂行するか、またはメモリプレーン(PL_0~PL_7)に対して書込み動作(PGM)を遂行する第2マルチプレーン動作(MPOP2)を遂行することができる。一方、不揮発性メモリ装置31はプレーン専属パッドセット(PDPSM_0~PDPSM_7)のうち、一部のプレーン専属パッドセット(PDPSM_1、PDPSM_7)に含まれる複数のデータパッドを用いて一部のプレーン専属パッドセット(PDPSM_1、PDPSM_7)に相応する一部のメモリプレーン(PL_1、PL_7)に対して読出し動作(RD)を遂行する間に他の一部のプレーン専属パッドセット(PDPSM_0)に含まれる複数のデータパッドを用いて他の一部のプレーン専属パッドセット(PDPSM_0)に相応する他の一部のメモリプレーン(PL_0)に対して書込み動作(PGM)を遂行する第3マルチプレーン動作(MPOP3)を遂行することができる。
このような多様なマルチプレーン動作のために、不揮発性メモリ装置31は複数のプレーン専属パッドセット(PDPSM_0~PDPSM_7)に各々含まれる複数のデータパッドを通じてメモリコントローラ21から複数のメモリプレーン(PL_0~PL_7)の各々に相応するコマンド(CMD0~CMD7)及びアドレス(ADD0~ADD7)をメモリプレーン毎に独立的に受信することができる。複数のメモリプレーン(PL_0~PL_7)の各々に相応するアドレス(ADD0~ADD7)は互いに独立的に決定されることができ、図22に図示したように、プレーン別に互いに異なるメモリブロック及び/又は互いに異なるページ(PGa、PGb、PGc)に対する動作が独立的に遂行できる。
図23、図24、図及び25は、本発明の実施形態に従う不揮発性メモリ装置のレイアウトの実施形態を示す図である。図23、図24、及び図25のパッドに対する参照符号は図6から図10の信号の参照符号と同一である。
図23、図24、及び図25を参照すると、複数のプレーン専属パッドセット(PDPSM_0~PDPSM_7)の各々は、メモリコントローラから提供されるデータストローブ信号(DQS0~DQS7)を受信するパッドをさらに含むことができる。図6から図10に図示したように、不揮発性メモリ装置はデータストローブ信号(DQS)の遷移に同期して各々のプレーン専属パッドセットに共に含まれる複数のデータパッドを通じて書込みデータを受信することができる。
図23、図24、及び図25に図示したように、複数のプレーン専属パッドセット(PDPSM_0~PDPSM_7)の各々は、各々のプレーン専属パッドセットに相応する各々のメモリプレーンに対する動作を専属的に制御するためにメモリコントローラから提供されるコントロール信号を受信する少なくとも1つのコントロールパッドをさらに含むことができる。
図23の不揮発性メモリ装置33はコントロールパッド(/CE、R/B、/RE、/WE、CLE、ALE)が全て共通パッドセット(CPSMa)に含まれた実施形態を示す。図24の不揮発性メモリ装置35は、コントロールパッド(/CE、R/B、CLE、ALE)が共通パッドセット(CPSMb)に含まれ、コントロールパッド(/RE0~/RE7、/WE0~/WE7)の各々は複数のプレーン専属パッドセット(PDPSM_0~PDPSM_7)の各々に含まれた実施形態を示す。図25の不揮発性メモリ装置37は、コントロールパッド(/CE、R/B)が共通パッドセット(CPSMc)に含まれ、コントロールパッド(/RE0~/RE7、/WE0~/WE7、CLE0~CLE7、ALE0~ALE7)の各々は複数のプレーン専属パッドセット(PDPSM_0~PDPSM_7)の各々に含まれた実施形態を示す。
一方、図23、図24、及び図25に図示したように、複数のプレーン専属パッドセット(PDPSM_0~PDPSM_7)の各々は不揮発性メモリ装置が形成される半導体ダイまたは半導体チップの中央部分で相応するメモリプレーンに隣接して配置できる。このような構造をセンターパッド構造またはワイド入出力構造と称することができる。このようなセンターパッド構造ではページバッファからデータパッドまで最短連結が可能で、電流消費及び信号ルーティングによるオーバーヘッド(overhead)を最小化することができる。センターパッド構造の場合、パッドからパッケージボールまでの連結は再配線層(redistribution layer;RDL)を用いて具現できる。
図26は、本発明の実施形態に従う不揮発性メモリ装置を含むモバイルシステムを示すブロック図である。
図26を参照すると、モバイルシステム3000は、アプリケーションプロセッサ(AP)3100、通信(Connectivity)部3200、揮発性メモリ装置(VM)3300、不揮発性メモリ装置(NVM)3400、ユーザインターフェース3500、及びパワーサプライ3600を含む。
アプリケーションプロセッサ3100は、インターネットブラウザー、ゲーム、動映像などを提供するアプリケーションを実行することができる。通信部3200は外部装置と無線通信または有線通信を遂行することができる。揮発性メモリ装置3300は、アプリケーションプロセッサ3100により処理されるデータを格納するか、または動作メモリ(Working Memory)として作動することができる。例えば、揮発性メモリ装置3300はDDR SDRAM、LPDDR SDRAM、GDDR SDRAM、RDRAMなどの動的ランダムアクセスメモリでありうる。不揮発性メモリ装置3400は、モバイルシステム3000をブーティングするためのブートイメージを格納することができる。ユーザインターフェース3500は、キーパッド、タッチスクリーンのような1つ以上の入力装置、及び/又はスピーカー、ディスプレイ装置のような1つ以上の出力装置を含むことができる。パワーサプライ3600は、モバイルシステム3000の動作電圧を供給することができる。また、実施形態によって、モバイルシステム3000はカメライメージプロセッサ(Camera Image Processor;CIS)をさらに含むことができ、メモリカード(Memory Card)、ソリッドステートドライブ(Solid State Drive;SSD)、ハードディスクドライブ(Hard Disk Drive;HDD)、CD-ROMなどの格納装置をさらに含むことができる。
不揮発性メモリ装置3400は、図1から図25を参照して前述したような複数のプレーン専属パッドセットを含むことができる。前述したように、前記複数のプレーン専属パッドセットの各々は、メモリコントローラから提供される書込みデータを受信して前記各々のページバッファ回路に提供し、前記各々のページバッファ回路から提供される読出しデータを前記メモリコントローラに出力するように前記各々のデータ経路を通じて前記各々のページバッファ回路に専属的に連結される複数のデータパッドを含むことができる。
以上、説明したように、本発明の実施形態に従う不揮発性メモリ装置及び前記不揮発性メモリ装置を含むメモリシステムは、複数のメモリプレーンの各々に専属的に割り当てられる複数のプレーン専属パッドセットを通じてデータ転送の遅延を減少し、並列的なデータ転送を支援することによって、データ転送帯域幅を増加させることができる。
また、本発明の実施形態に従う不揮発性メモリ装置及び前記不揮発性メモリ装置を含むメモリシステムは、前記複数のプレーン専属パッドセットを通じてデータマルチプレキシング及び/又は信号ルーティングを除去して消費電力を減少させることができる。
本発明の実施形態は、不揮発性メモリ装置及びこれを含むシステムに有用に利用できる。特に、本発明の実施形態はメモリカード、ソリッドステートドライブ(Solid State Drive;SSD)、エンベデッドマルチメディアカード(eMMC、embedded multimedia card)、コンピュータ(computer)、ノートブック(laptop)、携帯電話(cellular phone)、スマートフォン(smart phone)、MP3プレーヤー、PDA(Personal Digital Assistants)、PMP(Portable Multimedia Player)、デジタルTV、デジタルカメラ、ポータブルゲームコンソール(portable game console)、ナビゲーション(navigation)機器、ウェアラブル(wearable)機器、IoT(internet of things;)機器、IoE(internet of everything:)機器、e-ブック(e-book)、VR(virtual reality)機器、AR(augmented reality)機器などの電子機器に一層有用に適用できる。
前記では本発明の好ましい実施形態を参照して説明したが、該当技術分野の熟練した当業者は以下の特許請求範囲に記載された本発明の思想及び領域から逸脱しない範囲内で本発明を多様に修正及び変更させることができることを理解することができる。
10、11 メモリシステム
20、21 メモリコントローラ
30、31、33、35、37 不揮発性メモリ装置
401、402、403 メモリプレーン
411、412、413 データ経路
421、422、423 プレーン専属パッドセット(PDPSM)
430 行デコーダ
450 制御回路
460 電圧生成器

Claims (20)

  1. 1つの半導体チップ上の不揮発性メモリ装置であって、
    不揮発性メモリセルを含む複数のメモリセルアレイの各々、及びビットラインを通じて前記複数のメモリセルアレイの各々に含まれる前記不揮発性メモリセルに連結される複数のページバッファ回路の各々、を含む複数のメモリプレーンと、
    複数のデータ経路の各々を通じて前記複数のページバッファ回路の各々に1つずつ専属的に連結される複数のプレーン専属パッドセットとを含む、不揮発性メモリ装置。
  2. 前記複数のプレーン専属パッドセットの各々は、
    メモリコントローラから提供される書込みデータを受信して前記各々のページバッファ回路に提供し、前記各々のページバッファ回路から提供される読出しデータを前記メモリコントローラに出力するように前記各々のデータ経路を通じて前記各々のページバッファ回路に専属的に連結される複数のデータパッドを含むことを特徴とする、請求項1に記載の不揮発性メモリ装置。
  3. 前記不揮発性メモリ装置は、
    前記メモリコントローラから提供される前記複数のメモリプレーンに相応する前記書込みデータを前記複数のプレーン専属パッドセットに各々含まれる前記複数のデータパッドを通じて同時に受信して前記複数のページバッファ回路に各々提供し、
    前記複数のページバッファ回路から提供される前記複数のメモリプレーンに相応する前記読出しデータを前記複数のプレーン専属パッドセットに各々含まれる前記複数のデータパッドを通じて前記メモリコントローラに同時に出力することを特徴とする、請求項2に記載の不揮発性メモリ装置。
  4. 前記各々のプレーン専属パッドセットに含まれる前記複数のデータパッドは前記各々のページバッファ回路のみに連結され、マルチプレクサを通じて他のページバッファ回路に連結されないことを特徴とする、請求項2に記載の不揮発性メモリ装置。
  5. 前記不揮発性メモリ装置は、
    前記メモリコントローラから転送されるコマンド及びアドレスを前記複数のデータパッドを通じて受信することを特徴とする、請求項2に記載の不揮発性メモリ装置。
  6. 前記不揮発性メモリ装置は、
    前記複数のプレーン専属パッドセットに各々含まれる前記複数のデータパッドを通じて前記メモリコントローラから前記複数のメモリプレーンの各々に相応する前記コマンド及び前記アドレスをメモリプレーン毎に独立的に受信することを特徴とする、請求項5に記載の不揮発性メモリ装置。
  7. 前記不揮発性メモリ装置は、
    前記複数のプレーン専属パッドセットのうち、一部のプレーン専属パッドセットに含まれる前記複数のデータパッドを通じて前記コマンド及び前記アドレスを受信して前記一部のプレーン専属パッドセットに相応する一部のメモリプレーンに対してのみ読出し動作または書込み動作を遂行することを特徴とする、請求項5に記載の不揮発性メモリ装置。
  8. 前記不揮発性メモリ装置は、
    前記複数のプレーン専属パッドセットのうち、1つのプレーン専属パッドセットに含まれる前記複数のデータパッドを通じて読出し動作または書込み動作のための開始アドレスを受信し、他の1つのプレーン専属パッドセットに含まれる前記複数のデータパッドを通じて前記読出し動作または前記書込み動作のための終了アドレスを受信することを特徴とする、請求項5に記載の不揮発性メモリ装置。
  9. 前記不揮発性メモリ装置は、
    前記複数のプレーン専属パッドセットのうち、1つのプレーン専属パッドセットに含まれる前記複数のデータパッドを通じて前記読出しデータを出力するか、または前記書込みデータを受信し、他の1つのプレーン専属パッドセットに含まれる前記複数のデータパッドを通じて前記不揮発性メモリ装置の動作条件を示すフィーチャー情報を出力または受信することを特徴とする、請求項5に記載の不揮発性メモリ装置。
  10. 前記不揮発性メモリ装置は、
    前記複数のプレーン専属パッドセットのうち、一部のプレーン専属パッドセットに含まれる前記複数のデータパッドを用いて前記一部のプレーン専属パッドセットに相応する一部のメモリプレーンに対して読出し動作を遂行する間に他の一部のプレーン専属パッドセットに含まれる前記複数のデータパッドを用いて前記他の一部のプレーン専属パッドセットに相応する他の一部のメモリプレーンに対して書込み動作を遂行することを特徴とする、請求項5に記載の不揮発性メモリ装置。
  11. 前記複数のプレーン専属パッドセットの各々は、
    前記各々のプレーン専属パッドセットに相応する各々のメモリプレーンに対する動作を専属的に制御するために前記メモリコントローラから提供されるコントロール信号を受信する少なくとも1つのコントロールパッドをさらに含むことを特徴とする、請求項2に記載の不揮発性メモリ装置。
  12. 前記複数のプレーン専属パッドセットの各々は、
    前記メモリコントローラから提供されるデータストローブ信号を受信するパッドをさらに含み、
    前記不揮発性メモリ装置は前記データストローブ信号の遷移に同期して前記各々のプレーン専属パッドセットに共に含まれる前記複数のデータパッドを通じて前記書込みデータを受信することを特徴とする、請求項2に記載の不揮発性メモリ装置。
  13. 前記複数のプレーン専属パッドセットの各々は、
    前記メモリコントローラから提供される読出しイネーブル信号を受信するパッドをさらに含み、
    前記不揮発性メモリ装置は前記読出しイネーブル信号の遷移に同期して前記各々のプレーン専属パッドセットに共に含まれる前記複数のデータパッドを通じて前記読出しデータを出力することを特徴とする、請求項2に記載の不揮発性メモリ装置。
  14. 前記複数のプレーン専属パッドセットの各々は、
    前記メモリコントローラから提供される書込みイネーブル信号を受信するパッドをさらに含み、
    前記不揮発性メモリ装置は前記書込みイネーブル信号の遷移に同期して前記各々のプレーン専属パッドセットに共に含まれる前記複数のデータパッドを通じて受信されるコマンド及びアドレスをラッチし、前記書込みイネーブル信号が活性化されている間に前記各々のプレーン専属パッドセットに共に含まれる前記複数のデータパッドを通じて前記書込みデータを受信するか、または前記読出しデータを出力することを特徴とする、請求項2に記載の不揮発性メモリ装置。
  15. 前記複数のプレーン専属パッドセットの各々は、
    前記メモリコントローラから提供されるコマンドラッチイネーブル信号を受信するパッド及びアドレスラッチイネーブル信号を受信するパッドをさらに含み、
    前記不揮発性メモリ装置は前記コマンドラッチイネーブル信号及び前記アドレスラッチイネーブル信号に基づいて前記各々のプレーン専属パッドセットに共に含まれる前記複数のデータパッドを通じて受信されるコマンドまたはアドレスを選択的にラッチすることを特徴とする、請求項2に記載の不揮発性メモリ装置。
  16. メモリコントローラから転送されるコマンド及びアドレスを受信するパッドを含むコマンド-アドレスパッドセットと、
    前記コマンド-アドレスパッドセットを通じて受信される前記コマンド及び前記アドレスに基づいて前記複数のメモリプレーンに対して共通に適用される制御信号、ローアドレス、及びコラムアドレスを発生する共通コマンド-アドレスデコーダをさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の不揮発性メモリ装置。
  17. 1つの半導体チップ上の不揮発性メモリ装置と、
    前記不揮発性メモリ装置の動作を制御するメモリコントローラを含み、
    前記不揮発性メモリ装置は、
    不揮発性メモリセルを含む複数のメモリセルアレイの各々、及びビットラインを通じて前記複数のメモリセルアレイの各々に含まれる前記不揮発性メモリセルに連結される複数のページバッファ回路の各々、を含む複数のメモリプレーンと、
    複数のデータ経路の各々を通じて前記複数のページバッファ回路の各々に1つずつ専属的に連結される複数のプレーン専属パッドセットとを含む、メモリシステム。
  18. 前記メモリコントローラは、
    前記複数のプレーン専属パッドセットの各々に1つずつ専属的に連結される複数のホストパッドセットを含むことを特徴とする、請求項17に記載のメモリシステム。
  19. 前記複数のプレーン専属パッドセットの各々は、
    前記メモリコントローラから提供される書込みデータを受信して前記各々のページバッファ回路に提供し、前記各々のページバッファ回路から提供される読出しデータを前記メモリコントローラに出力するように前記各々のデータ経路を通じて前記各々のページバッファ回路に専属的に連結される複数のデータパッドを含み、
    前記複数のホストパッドセットの各々は、
    前記複数のデータパッドに1つずつ専属的に連結される複数のホストデータパッドを含むことを特徴とする、請求項18に記載のメモリシステム。
  20. 1つの半導体チップ上の垂直型ナンドフラッシュメモリ装置であって、
    垂直方向に積層されてセルストリングを形成するナンドフラッシュメモリセルを含む複数のメモリセルアレイの各々、及びビットラインを通じて前記複数のメモリセルアレイの各々に含まれる前記セルストリングに連結される複数のページバッファ回路の各々、を含む複数のメモリプレーンと、
    複数のデータ経路の各々を通じて前記複数のページバッファ回路の各々に1つずつ専属的に連結される複数のプレーン専属パッドセットとを含む、垂直型ナンドフラッシュメモリ装置。
JP2019197235A 2018-11-28 2019-10-30 複数のメモリプレーンを含む不揮発性メモリ装置及びこれを含むメモリシステム Active JP7368182B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2018-0150016 2018-11-28
KR1020180150016A KR102670866B1 (ko) 2018-11-28 복수의 메모리 플레인들을 포함하는 비휘발성 메모리 장치 및 이를 포함하는 메모리 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020087498A JP2020087498A (ja) 2020-06-04
JP7368182B2 true JP7368182B2 (ja) 2023-10-24

Family

ID=70770925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019197235A Active JP7368182B2 (ja) 2018-11-28 2019-10-30 複数のメモリプレーンを含む不揮発性メモリ装置及びこれを含むメモリシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11037626B2 (ja)
JP (1) JP7368182B2 (ja)
CN (1) CN111243641A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10083734B1 (en) * 2017-11-06 2018-09-25 Micron Technology, Inc. Memory arrays
KR20210117612A (ko) * 2020-03-19 2021-09-29 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치
JP2021152779A (ja) * 2020-03-24 2021-09-30 キオクシア株式会社 半導体記憶装置
KR20220050677A (ko) * 2020-10-16 2022-04-25 에스케이하이닉스 주식회사 메모리 장치 및 이의 동작 방법
JP2022128812A (ja) * 2021-02-24 2022-09-05 キオクシア株式会社 半導体記憶装置
CN113228181B (zh) 2021-03-29 2023-10-03 长江存储科技有限责任公司 存储器器件及其异步多面独立读取操作
CN113892139A (zh) * 2021-03-29 2022-01-04 长江存储科技有限责任公司 存储器器件及其异步多面独立读取操作
CN116417452A (zh) * 2021-12-29 2023-07-11 长鑫存储技术有限公司 集成电路结构、存储器以及集成电路版图

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006216161A (ja) 2005-02-03 2006-08-17 Toshiba Corp 半導体集積回路装置及びそのデータプログラム方法
JP2010277620A (ja) 2009-05-26 2010-12-09 Elpida Memory Inc 半導体記憶装置及びこれを備える情報処理システム並びにコントローラ
JP2017045394A (ja) 2015-08-28 2017-03-02 株式会社東芝 メモリシステム
JP6395919B1 (ja) 2017-12-13 2018-09-26 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 半導体記憶装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5473758A (en) 1992-08-31 1995-12-05 Microchip Technology Incorporated System having input output pins shifting between programming mode and normal mode to program memory without dedicating input output pins for programming mode
JP3688835B2 (ja) * 1996-12-26 2005-08-31 株式会社東芝 データ記憶システム及び同システムに適用するデータ転送方法
JP2000182370A (ja) * 1998-12-16 2000-06-30 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US7130958B2 (en) 2003-12-02 2006-10-31 Super Talent Electronics, Inc. Serial interface to flash-memory chip using PCI-express-like packets and packed data for partial-page writes
JP4111313B2 (ja) 2002-05-20 2008-07-02 株式会社ルネサステクノロジ 半導体記憶装置
US7310258B2 (en) 2005-03-31 2007-12-18 Hynix Semiconductor Inc. Memory chip architecture with high speed operation
US7397717B2 (en) 2005-05-26 2008-07-08 Macronix International Co., Ltd. Serial peripheral interface memory device with an accelerated parallel mode
US7529149B2 (en) 2006-12-12 2009-05-05 Mosaid Technologies Incorporated Memory system and method with serial and parallel modes
US7916557B2 (en) 2007-04-25 2011-03-29 Micron Technology, Inc. NAND interface
JP2009009633A (ja) 2007-06-27 2009-01-15 Elpida Memory Inc 半導体記憶装置
US7894230B2 (en) * 2009-02-24 2011-02-22 Mosaid Technologies Incorporated Stacked semiconductor devices including a master device
US8796863B2 (en) * 2010-02-09 2014-08-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor memory devices and semiconductor packages
US9053066B2 (en) 2012-03-30 2015-06-09 Sandisk Technologies Inc. NAND flash memory interface
JP2015176309A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 株式会社東芝 半導体記憶装置
US10127165B2 (en) * 2015-07-16 2018-11-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory system architecture including semi-network topology with shared output channels
KR102427262B1 (ko) * 2015-09-11 2022-08-01 삼성전자주식회사 랜덤 액세스 메모리 장치들 및 불휘발성 메모리 장치들을 포함하는 저장 장치
JP2018120305A (ja) * 2017-01-23 2018-08-02 東芝メモリ株式会社 半導体記憶装置及びその制御方法
JP2018163719A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 東芝メモリ株式会社 半導体デバイス
KR102391499B1 (ko) * 2017-08-11 2022-04-28 에스케이하이닉스 주식회사 저장 장치 및 그 동작 방법
JP2019145186A (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 東芝メモリ株式会社 半導体記憶装置
KR102626048B1 (ko) * 2018-03-21 2024-01-18 에스케이하이닉스 주식회사 메모리 컨트롤러, 이를 포함하는 메모리 시스템 및 이의 동작 방법
KR102408658B1 (ko) * 2018-03-22 2022-06-14 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 메모리 장치
US10971487B2 (en) * 2018-05-28 2021-04-06 SK Hynix Inc. Semiconductor memory device
KR102611116B1 (ko) * 2018-08-16 2023-12-08 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 메모리 장치
KR102635655B1 (ko) * 2018-09-28 2024-02-14 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 메모리 장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006216161A (ja) 2005-02-03 2006-08-17 Toshiba Corp 半導体集積回路装置及びそのデータプログラム方法
JP2010277620A (ja) 2009-05-26 2010-12-09 Elpida Memory Inc 半導体記憶装置及びこれを備える情報処理システム並びにコントローラ
JP2017045394A (ja) 2015-08-28 2017-03-02 株式会社東芝 メモリシステム
JP6395919B1 (ja) 2017-12-13 2018-09-26 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020087498A (ja) 2020-06-04
KR20200063833A (ko) 2020-06-05
US11037626B2 (en) 2021-06-15
CN111243641A (zh) 2020-06-05
US20200168277A1 (en) 2020-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7368182B2 (ja) 複数のメモリプレーンを含む不揮発性メモリ装置及びこれを含むメモリシステム
EP2345037B1 (en) Translation layer in a solid state storage device
US9355724B2 (en) Memory system comprising nonvolatile memory device and method of adjusting read voltage based on sub-block level program and erase status
KR102274276B1 (ko) 부분 페이지 메모리 동작
US8427872B2 (en) Nonvolatile memory device and system performing repair operation for defective memory cell
US11847339B2 (en) Apparatus for outputting internal state of memory apparatus and memory system using the apparatus
US8942046B2 (en) Method of programming a 3-dimensional nonvolatile memory device based on a program order of a selected page and a location of a string selection line
US11657858B2 (en) Nonvolatile memory devices including memory planes and memory systems including the same
KR20160110596A (ko) 불휘발성 메모리 장치를 포함하는 저장 장치 및 그것의 가비지 컬렉션 방법
US8861276B2 (en) Nonvolatile memory device, memory system comprising same, and method of operating same
KR102568203B1 (ko) 비휘발성 메모리 장치
US11513728B2 (en) Storage devices, data storage systems and methods of operating storage devices
CN112908374A (zh) 存储器控制器及其操作方法
Micheloni et al. NAND overview: from memory to systems
KR102670866B1 (ko) 복수의 메모리 플레인들을 포함하는 비휘발성 메모리 장치 및 이를 포함하는 메모리 시스템
US20240170072A1 (en) Storage device and storage system including the same
US20230297505A1 (en) Storage device, system including storage device and method operating storage device
US11983436B2 (en) Memory controller and memory system
US20240184458A1 (en) Non-volatile memory device and storage device
US11348647B2 (en) Memory device and method of operating the same
US20230147882A1 (en) Memory controller for controlling allocation ratio of buffer memory, memory system including the same, and method of operating memory controller
US20230168707A1 (en) Memory controller for a memory device
US20230145467A1 (en) Nonvolatile memory device having multi-stack memory block and method of operating the same
US20240029793A1 (en) Memory device, the operation method thereof and memory system
KR20160144576A (ko) 불휘발성 메모리 모듈 및 그것의 포함하는 사용자 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7368182

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150