JP7331123B2 - リチウム電池およびその電解質添加剤としての尿素系電解質添加剤の使用 - Google Patents

リチウム電池およびその電解質添加剤としての尿素系電解質添加剤の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP7331123B2
JP7331123B2 JP2021556318A JP2021556318A JP7331123B2 JP 7331123 B2 JP7331123 B2 JP 7331123B2 JP 2021556318 A JP2021556318 A JP 2021556318A JP 2021556318 A JP2021556318 A JP 2021556318A JP 7331123 B2 JP7331123 B2 JP 7331123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
lithium
carbonate
mui
lithium battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021556318A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022526116A (ja
Inventor
ヤコブ ライター,
リディア テルボルク,
スフェン クレイン,
シン チー,
トビアス プラック,
マルティン ヴィンター,
シーチン ワン,
ジャン-パトリック シュミーゲル,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Contemporary Amperex Technology Co Ltd
Bayerische Motoren Werke AG
Original Assignee
Contemporary Amperex Technology Co Ltd
Bayerische Motoren Werke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Contemporary Amperex Technology Co Ltd, Bayerische Motoren Werke AG filed Critical Contemporary Amperex Technology Co Ltd
Publication of JP2022526116A publication Critical patent/JP2022526116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7331123B2 publication Critical patent/JP7331123B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • H01M2300/0037Mixture of solvents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

本発明は、リチウム電池およびその中の電解質添加剤としての尿素系電解質添加剤の使用に関する。
概念的には、電解質中の電池の動作中に正味の化学変化があってはならず、すべてのファラデープロセスは電極内で実行されなければならない。したがって、電解質は電池中の不活性成分とみなすことができ、したがって、カソード表面およびアノード表面の両方に対して安定でなければならない。
電解質のこの電気化学的安定性は通常、動力学的(不動態化)で実現され、実際のデバイスでは熱力学的な方法ではないが、充電式バッテリーシステムでは陰極および陽極の強い酸化および還元性のため、これらが果たすことが困難であるにもかかわらず、特に重要である。
したがって、リチウムイオン電池用の電解質に使用される成分、特に溶媒の基本的な前提条件はそれらが無水であるか、またはより正確には非プロトン性であることであり、すなわち、溶媒は、リチウムと反応することができる活性プロトンを含有してはならない。さらに、溶媒は、使用温度範囲において液体状態であるべきである。
リチウムイオン電池用の炭酸塩中のヘキサフルオロリン酸リチウムをベースとする従来の電解質の欠点は特に、Li/Liに対して4.5Vの低い酸化安定性である。電解質はこの電位までのみ安定であるが、この範囲外では電解質の酸化分解および関連するカソード材料の劣化が生じる。
「NCM」または「NMC」とも呼ばれるリチウムニッケルマンガンコバルト酸化物(「NCM」は以下で使用されるのであろう)は、高エネルギー密度または高出力密度を有するリチウムイオン電池のための1つの好ましい正極活物質である。
しかしながら、この場合も、電解質の分解及びカソード材料の劣化は4.4Vで起こる。
その結果、サイクルの安定性が低くなり、したがって低いバッテリーとなる。
特許文献1は、リチウム電池におけるN,N-カルボジイミダゾールの使用を開示している。
中国特許出願公開第105428703号明細書
本発明の目的は、改善された安定性を有するリチウム電池を提供することである。
この目的は本発明によれば、第1の態様において、請求項1に記載のリチウム電池によって、第2の態様において、請求項10に記載の第1の態様に記載のリチウム電池における尿素系電解質添加剤のベースによって達成される。好ましい実施形態は、従属請求項に示されている。
以下の定義は適用可能であれば、本発明のすべての態様に適用される。
リチウム電池
本発明によれば、「リチウム電池」、「リチウムイオン電池」、「充電式リチウムイオン電池」及び「リチウムイオン二次電池」という用語は、同義語として用いられる。用語には、「リチウムイオン蓄電池」及び「リチウムイオン電池」並びに全てのリチウム又は合金電池も含まれる。したがって、「リチウム電池」という用語は、先行技術で使用される前述の用語の総称として使用される。充電式電池(二次電池)と非充電式電池(一次電池)の両方を意味する。特に、本発明の目的のための「電池」はまた、単一のまたは唯一の「電気化学セル」を含む。好ましくは、2つ以上のこのような電気化学セルが直列(すなわち、連続的)または並列のいずれかで、「バッテリ」に一緒に接続される。
電極
本発明による電気化学セルは少なくとも2つの電極、すなわち、正極(カソード)および負極(アノード)を有する。
両方の電極は、それぞれ少なくとも1つの活物質を有する。
これは、リチウムイオンを吸収または放出し、同時に電子を吸収または放出することができる。
「正極」という語は、電池が例えば電気モータなどの負荷に接続されたときに電子を受け取ることができる電極を意味する。これは、この命名法におけるカソードである。
「負極」という語は、動作中に電子を放出することができる電極を意味する。これは、この命名法におけるアノードを表す。
電極は無機材料または無機化合物または物質を含み、これらは、電極のために、または電極の中に、または電極上に、または電極として使用することができる。これらの化合物または物質はリチウムイオン電池の作動条件下で、リチウムイオンを受容(挿入)し、またそれらの化学的性質のためにリチウムイオンを放出することができる。
本明細書では、このような材料は「正極活物質」または「負極活物質」または一般に「活物質」と呼ばれる。電気化学セルまたは電池での使用のために、この活物質は、好ましくは支持体または担体、好ましくは金属支持体、好ましくはカソードのためのアルミニウムまたはアノードのための銅に適用される。この支持体は、「コレクタ」またはコレクタフィルムとも呼ばれる。
カソード(正極)
本発明によれば、正極活物質またはカソード活物質は、xおよびyの各々がゼロを含まず、x+yが1未満である、一般式(LiNiCoMn1-x-y)を有するニッケルマンガンコバルト酸化物(NCM)を含み、または好ましくはこれからなる。
各遷移金属の含有量を変えることにより、例えば、LiNi1/3Co1/3Mn1/3(NCM-111)、LiNi0.5Co0.2Mn0.3(NCM-523)、LiNi0.6Co0.2Mn0.2(NCM-622)、LiNi0.7Co0.15Mn0.15、LiNi0.8Co0.1Mn0.1(NCM-811)、LiNi0.85Co0.075Mn0.075及びこれらの混合物からなる群から選択されるLiNiCoMn1-x-yを使用することができる。
活物質はまた、上記の正極活物質と、例えば、次の正極活物質のうちの1つの第2またはそれ以上との混合物を含有する可能性がある。
より具体的には、正極または正極活物質の第2活物質としては従来公知のものを全て用いることができる。これらには、例えば、LiCoO、NCA、高エネルギーNCMまたはHE-NCM、リン酸鉄リチウム(LFP)、Li-マンガンスピネル(LiMn)、Li-マンガンニッケル酸化物(LMNO)、または(LiMnO(LiMO1-x型のリチウムリッチ遷移金属酸化物が含まれる。
好ましくは、リチウム遷移金属酸化物(以下、「リチウム金属酸化物」ともいう)、層状酸化物、スピネル、かんらん石化合物、ケイ酸塩化合物、およびこれらの混合物からなる群から選択される材料が、第2の活カソード材料のように使われる。この活カソード材料は、例えばBoXuら「先端的リチウムイオン電池のカソード材料研究における最近の進歩」、Materials Science and Engineering R 73(2012)51-65に記載されている。別の好ましいカソード材料は、HE-NCMである。
層状酸化物およびHE-NCMもまた、米国特許第6,677,082号明細書, 第6,680,143号明細書、およびアルゴンヌ国立研究所(Argonne National Laboratory)の米国特許第7,205,072号明細書に記載されている。
かんらん石化合物の例は、X = Mn、Fe、CoもしくはNi、またはそれらの組み合わせを有する合計式LiXPOのリン酸リチウムである。
リチウム金属酸化物、スピネル化合物および層状酸化物の例は、マンガン酸リチウム、好ましくはLiMn、コバルト酸リチウム、好ましくはLiCoO、ニッケル酸リチウム、好ましくはLiNiO、またはこれらの酸化物の2つ以上の混合物またはそれらの混合酸化物である。
導電率を増加させるために、さらなる化合物、好ましくは炭素含有化合物、または炭素が、好ましくは導電性カーボンブラックまたはグラファイトの形態で活物質中に存在してもよい。カーボンは、カーボンナノチューブの形態で導入することもできる。
このような添加剤は、好ましくは支持体に適用される正極の質量に対して0.1~10重量%、好ましくは1~8重量%の量で適用される。
アノード(負極)
負極活物質または負極活物質としては、従来公知の材料を用いることができる。したがって、本発明によれば、負極に関して制限はない。特に、異なる活性アノード材料の混合物を使用することも可能である。
活性アノード材料はリチウムチタン酸化物などのリチウム金属酸化物、金属酸化物(例えば、Fe、ZnO、ZnFe)、グラファイト(合成グラファイト、天然グラファイト)、グラフェン、メソカーボン、ドープ炭素、硬質炭素、軟質炭素、フラーレン、ケイ素と炭素の混合物などの炭素質材料、ケイ素、リチウム合金、金属リチウム、およびそれらの混合物からなる群から選択されてもよい。
負極材には、二酸化ニオブ、スズ合金、二酸化チタン、二酸化スズ、シリコンまたはシリコン酸化物が使用できる。
活物質アノード材料は、リチウムと合金化可能な材料であってもよい。これは、リチウム合金、またはこれに対する非リチウム化もしくは部分的にリチウム化された前駆体であり得、リチウム合金形成をもたらす。好ましいリチウム合金材料は、ケイ素系、スズ系およびアンチモン系合金からなる群から選択されるリチウム合金である。このような合金は例えば、レビュー論文W.-J.Zhang, Journal of Power Sources 196(2011)13-24に記載されている。
電極結合剤
正極または負極に使用される材料、例えば活物質は、これらの材料を電極上または集電体上に保持する1つ以上のバインダーによって一緒に保持される。
バインダー(複数可)は、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、ポリフッ化ビニリデン-ヘキサ-フルオロ-プロピレンコポリマー(PVdF-HFP)、ポリエチレンオキシド(PEO)、ポリテトラフルオロエチレン、ポリアクリレート、スチレン-ブタジエンゴム(SBR)、および(ナトリウム-)カルボキシメチルセルロース(CMC)、ならびにそれらの混合物およびコポリマーからなる群から選択されてもよい。
スチレン-ブタジエンゴムおよび場合によりカルボキシメチルセルロースおよび/またはPVdFのような他のバインダーは、好ましくは正または負極に使用される活物質の総量に基づいて0.5~8重量%の量で存在する。
セパレータ
本発明のリチウム電池は、正極と負極とを隔てる材料を有することが好ましい。この材料はリチウムイオンに対して透過性であり、すなわち、リチウムイオンを放出するが、電子に対しては非伝導性である。リチウムイオン電池に使用されるこのような材料は、セパレータとも呼ばれる。
本発明の意味の範囲内の好ましい実施形態では、ポリマーがセパレータとして使用される。
一実施形態では、ポリマーがセルロース、ポリエステル、好ましくはポリエチレンテレフタレート;ポリオレフィン、好ましくはポリエチレン、ポリプロピレン;ポリアクリロニトリル;ポリフッ化ビニリデン;ポリビニリデンヘキサフルオロプロピレン;ポリエーテルイミド;ポリイミド、ポリエーテル;ポリエーテルケトンまたはそれらの混合物からなる群から選択される。
セパレータは、リチウムイオンに対して透過性であるように多孔性を有する。
本発明の意味の範囲内の好ましい実施形態では、セパレータは少なくとも1つのポリマーからなる。
電解質
「電解質」とは好ましくはリチウム伝導性塩が溶解された液体を意味し、好ましくは、液体は伝導性塩のための溶剤であり、Li伝導性塩は好ましくは電解質溶液として存在する。
本発明によれば、LiPFは、リチウム導電性塩として使用される。LiBFなどの第2またはそれ以上の導電性塩を使用することが可能である。
以下、本発明の2つの態様についてより詳細に説明する。
第1の態様では、本発明がアノード活物質を含むアノードと、一般式(LiNiCoMn1-x-y)によるリチウムニッケルマンガンコバルト酸化物を含む、xおよびyの各々がゼロを含まず、かつx+yが1より小さいカソード活物質を含むカソードと、アノードおよびカソードを分離するセパレータと、電解質とを含み、電解質が溶媒または溶媒混合物およびヘキサフルオロリン酸リチウムを含み、電解質が式1の尿素系電解質添加剤をさらに含むリチウム電池に関する。
式1において、RおよびRならびに/またはRおよびRは、イミダゾール、モルホリン、チオモルホリン、インドール、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、ピラゾール、ベンゾイミダゾール、チアジンおよびイミダゾリンからなる群から選択される環を形成するか、またはH、アルキル、アリル、アリールまたはベンジルからなる群から独立して選択される。対称または非対称の変形が可能である。電気化学的特性を含む特性は、異なる置換基を選択することによって変更することができる。
例えば、尿素系電解質添加剤は
からなる群から選択される:
好ましくは、尿素系電解質添加剤が式2(1H-イミダゾール-1-イル)(モルホリノ)メタノン(MUI)である
式2。
驚くべきことに、正極活物質としてNCMを含み、電解質添加剤として式1の尿素系電解質添加剤を含む本発明によるリチウム電池は、添加剤を含まない電解質と比較して、より高いサイクル安定性および耐用年数を示すことが見出された。また、正極材料の劣化が抑制される。最後に、より低い自己放電が生じる。
理論に束縛されるものではないが、電解質中の式1の尿素系電解質添加剤の存在は第1および進行中のサイクルにおける過電圧によって表される、カソードのリチウム化/脱リチウム化電位の増加をもたらすと考えられる。4.6Vまでサイクルすると、0.1重量%の尿素系電解質添加剤を含有する電池は、普通の参照電解質と比較して優れたサイクル安定性を示す。
したがって、LiPFを含有する電解質への尿素系電解質添加剤の添加はNCM活性カソード材料上にカソード不動態化層またはカソード-電解質-相間相(CEI)のその場(in situ)形成を引き起こし、これは、Li/Liに対して4.4Vを超える電荷終結電位で特に有効であり、活性カソードマトリックスからの金属の放出および電解質の酸化分解を動力学的に阻害する。
尿素系電解質添加剤は広い温度範囲で使用可能であり、比較的無毒であり、容易に入手可能である。
したがって、尿素ベースの電解質添加剤は、NCM活性カソード材料をベースとする市販のリチウムイオン電池用のLiPF6含有電解質のための添加剤として有利に適している。
好ましくは、本発明による電解質が有機溶媒に溶解された尿素系電解質添加剤を含む。電解質は例えば、ヘキサフルオロリン酸リチウムおよび尿素系電解質添加剤、特に(1H-イミダゾール-1-イル)(モルホリノ)メタノン(MUI)を溶媒または溶媒混合物に導入し、溶解することによって得ることができる。あるいは、尿素系電解質添加剤がカソードを製造する際にカソード活物質と混合することができる。これはまた、尿素系電解質添加剤の電解質への溶解、およびNCM活性カソード材料上のカソード不動態化層またはカソード-電解質-相間相(CEI)の形成をもたらす。
好ましい実施形態では、溶媒または溶媒混合物中にヘキサフルオロリン酸リチウムを含む、使用される電解質の量に関して、尿素系電解質添加剤の0.01~10重量%、好ましくは0.1~5重量%、好ましくは0.2~1重量%、特に0.25~0.75重量%である。
好ましい実施形態では、電解質中のヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度が>0.1M~<2Mの範囲、好ましくは>0.5M~<1.5Mの範囲、特に好ましくは>0.7M~<1.2Mの範囲である。特に好ましい態様において、電解質中のヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度は1Mである。
好ましい実施形態では、電解質が有機溶媒、イオン性液体および/またはポリマーマトリックスを含む。好ましくは、電解質がヘキサフルオロリン酸リチウム、(1H-イミダゾール-1-イル)(モルホリノ)メタノン(MUI)、および有機溶媒を含む。
尿素系電解質添加剤は、有機溶媒、特に環状および/または線状カーボネートに良好な溶解性を有することが見出された。これは、有利にはLiPF6含有液体電解質における尿素系電解質添加剤の使用を可能にする。
好ましい実施形態では、有機溶媒がエチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、ジエチルカーボネート(DEC)、ジメチルカーボネート(DMC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、アセトニトリル、グルタロニトリル、アジポニトリル、ピメロニトリル、ガンマ-ブチロラクトン、ガンマ-バレロラクトン、ジメトキシエタン、ジオキサラン、酢酸メチル、メタンスルホン酸エチル、ジメチルメチルホスホネート、および/またはそれらの混合物からなる群から選択される。好適な有機溶媒は特に、エチレンカーボネートおよびプロピレンカーボネートなどの環状カーボネート、ならびにジエチルカーボネート、ジメチルカーボネートおよびエチルメチルカーボネートなどの直鎖カーボネート、ならびにそれらの混合物からなる群から選択される。
好ましくは、有機溶媒がエチレンカーボネート、ジエチルカーボネート、ジメチルカーボネート、エチルメチルカーボネートおよびそれらの混合物からなる群から選択される。好ましい溶媒は、エチレンカーボネートである。
エチレンカーボネートはIUPAC命名法によれば、1,3-ジオキソラン-2-オンとも呼ばれる。エチレンカーボネートは市販されている。エチレンカーボネートは、沸点が高く、火炎点が高い。また、エチレンカーボネートは、良好な塩解離のために高い導電率を可能にすることが有利である。
好ましい実施形態では、有機溶媒はエチレンカーボネートと少なくとも1つのさらなる有機溶媒との混合物を含む。炭酸塩、特にエチレンカーボネートと、さらなるカーボネート、例えばジエチルカーボネート、ジメチルカーボネートおよび/またはエチルメチルカーボネート、特にエチルメチルカーボネートとの二成分混合物も好ましい。
エチレンカーボネートと少なくとも1つのさらなる有機溶媒、好ましくはエチルメチルカーボネートとの比は、好ましくは>1:99~<99:1の範囲、好ましくは>1:9~<9:1の範囲、特に≧3:7~≦1:1の範囲である。別段の記載がない限り、示された比率は溶媒の重量部に関連する。-25℃~+60℃の温度範囲における高い導電性は、有利にはエチレンカーボネートとエチルメチルカーボネートとの1:1の比の溶媒混合物中で達成された。
溶媒として少なくとも1種のカーボネートを含む三元混合物も好ましい。特に好ましいのは、エチレンカーボネートと、さらなる溶媒、例えばエチルメチルカーボネートと、いわゆる固体電解質中間相(SEI)を形成するのに適した化合物との混合物である。したがって、電解質は、添加剤、特に膜形成電解質添加剤を含むこともできる。
好ましい実施形態では、電解質がクロロエチレンカーボネート、フルオロエチレンカーボネート、ビニレンカーボネート、ビニルエチレンカーボネート、エチレンサルファイト、エチレンサルフェート、プロパンサルフェート、亜硫酸塩、好ましくは亜硫酸ジメチルおよび亜硫酸プロピレン、硫酸塩、ブチロラクトン、フェニルエチレンカーボネート、酢酸ビニルおよびトリフルオロプロピレンカーボネートからなる群から選択される化合物を含む。
カーボネートをベースとする化合物の中で、塩素置換またはフッ素置換カーボネートが好ましく、特にフルオロエチレンカーボネート(FEC)が好ましい。
添加剤は、電池性能、例えば容量またはサイクル寿命を改善することができる。特に、フルオロエチレンカーボネートは、電池の改善された長期安定性をもたらすことができる。
好ましくは、電解質が少なくとも1つのさらなる添加剤、特に、クロロエチレンカーボネート、フルオロエチレンカーボネート、ビニルエチレンカーボネート、ビニルエチレンカーボネート、亜硫酸エチレン、硫酸エチレン、プロパンスルホン酸塩、亜硫酸塩、好ましくは亜硫酸ジメチルおよび亜硫酸プロピレン、硫酸塩、F、ClまたはBrで任意に置換されたブチロラクトン、フェニルエチレンカーボネート、ビニルアセテート、トリフルオロプロピレンカーボネートおよびそれらの混合物からなる群から選択される化合物を、好ましくはフルオロエチレンカーボネートで、電解質の総重量に基づいて、>0.1重量%~<10重量%、好ましくは>1重量%~<5重量%、より好ましくは>2重量%~<3重量%の範囲で含有する。
有機溶媒は好ましくはエチレンカーボネートと、少なくとも1つのさらなる有機溶媒との混合物を含み、好ましくは、直鎖状カーボネート、特にエチルメチルカーボネート、およびフルオロエチレンカーボネートからなる群から選択される。
したがって、フルオロエチレンカーボネートはグラファイトアノード上に保護層を形成し、電極の過剰電位を低減することができる。
イオン性液体はまた、高い熱的および電気化学的安定性を高いイオン伝導率と組み合わせるので、非常に有望な溶媒であることが証明されている。特に、これは、リチウム-2-メトキシ-1、2,2-テトラフルオロ-エタンスルホネートと共に使用するのに有利である。
好ましいイオン性液体は、1,2-ジメチル-3-プロピルイミダゾリウム(DMPI)、1,2-ジエチル-3,5-ジメチルイミダゾリウム(DEDMI)、N-アルキル-N-メチルピペリジニウム(PIPIR)、N-アルキル-N-メチルモルホリニウム(MORPIR)およびそれらの混合物からなる群から選択されるカチオン、およびトリメチル-n-ヘキサアンモニウム(TMHA+)およびN-アルキルピロリジウム、ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(TFSI)、ビス(ペンタフルオロメタンスルホニル)イミド(BETI)、ビス(フルオロスルホニル)イミド(FSI)、2,2,2-トリフルオロ-N(トリフルオロメタンスルホニル)アセトアミド(TSAC)、テトラフルオロボレート(BF )、ペンタフルオロエタントリフルオロボレート(CBF )、ヘキサフルオロホスフェート(PF )、トリス(ペンタフルオロエタン)トリフルオロホスフェート((C)3PF )、およびそれらの混合物からなる群から選択されるアニオンを含む。
好ましいN-アルキル-N-メチルピロリジニウム(PYRIR)カチオンは、N-ブチル-N-メチルピロリジニウム(PYR14)、N-メチル-N-プロピルピロリジニウム(PYR13)およびそれらの混合物からなる群から選択される。
好ましいイオン性液体は、N-ブチル-N-メチルピロリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(PYR14TFSI)、N-メチル-N-プロピルピロリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(PYR13TFSI)、およびそれらの混合物からなる群から選択される。
さらに適切な電解質材料はポリマー電解質であり、ここで、ポリマー電解質は、ゲルポリマー電解質または固体ポリマー電解質として存在することができる。
固体ポリマー電解質は、将来のアキュムレータ世代の要求に関して良好な特性を示す。それらは溶剤を含まない構成を可能にし、それは製造が容易であり、形状が多岐にわたる。
また、電解質セパレータ電解質からなる3層構造を省略し、電極間に高分子薄膜のみを必要とするため、エネルギー密度を高めることができる。
固体電解質は一般に、電極材料に対して化学的および電気化学的に安定であり、電池から逃げない。ゲルポリマー電解質は、通常、非プロトン性溶媒およびポリマーマトリックスを含む。
固体ポリマー電解質およびゲルポリマー電解質のための好ましいポリマーは、ポリエチレンオキシド(PEO)、ポリプロピレンオキシド(PPO)、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、ポリビニリデンフルオロプロピレン(PVdF-HFP)、ポリアクリロニトリル(PAN)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリエチルメタクリレート(PEMA)、ポリ酢酸ビニル(PVAc)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリホファゼン、ポリシロキサン、ポリビニルアルコール(PVA)、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、アクリロニトリル、シロキサンおよびそれらの混合物からなる群から選択される官能性側鎖を含むホモおよび(ブロック)コポリマーからなる群から選択される。
本発明によれば、正極または正極活物質のための活物質はリチウムニッケルマンガンコバルト酸化物LiNiMnCo(NCM)を含むか、または好ましくはそれからなり、ここで、0<x<1、0<y<1、0<z<1、およびx+y+z=1である。また、一般式(LiNiCoMn1-x-y)において、x及びyが0を含まず、x+yが1より小さいものを用いることができる。
0.3≦x<1を有するLiNiCoMn1-x―y材料としては、LiNi1/3Co1/3Mn1/3(NCM―111)、LiNi0.5Co0.2Mn0.3(NCM―523)、LiNi0.6Co0.2Mn0.2(NCM―622)、LiNi0.7Co0.15Mn0.15、LiNi0.8Co0.1Mn0.1(NCM―811)、LiNi0.85Co0.075Mn0.075、およびこれらの混合物からなる群から選択される材料などが好ましい。
より好ましくは、Li/Liに対して4.3Vの上限カットオフ電位で180~190mAhg-1の高い比容量のため、0.5≦x<1を有するNiリッチNMCであり、NCM-622およびNCM-811がさらに好ましく、NCM-811が特に好ましい。
さらに、LiPFを含有する電解質に2-ペンタフルオロエトキシ-1,1,2-テトラフルオロエタンスルホン酸リチウムを添加することにより、NCM-カソード活物質中のマンガンならびに他の遷移金属の不均化および溶解をさらに動力学的に抑制することができる。
好ましい実施形態では、アノードが炭素、グラファイト、ケイ素と炭素/グラファイトの混合物、ケイ素、リチウム、リチウム金属酸化物、リチウム合金材料、およびそれらの混合物からなる群から選択される活性アノード材料を含む。グラファイトが特に好ましい。
本発明の第2の態様では、本発明が可逆容量、クーロン効率、サイクル安定性、容量保持、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される1つの特性を高めるための、本発明の第1の態様で定義されるリチウム電池における添加剤としての尿素系電解質添加剤の使用を対象とする。
本発明によるリチウムイオン電池はその高電圧安定性のために、電気自動車及び特に自動車のエネルギー蓄積システムのような全ての高エネルギー長寿命用途における全ての使用に適している。
本発明を説明するのに役立つ実施例および図面を以下に示す。
図は示す:
参照電解質(RE)と比較した、電解質添加剤として0.1重量%のMUIを有するNCM111/グラファイト電池の電荷/放電サイクル安定性データ。カットオフ電圧:2.8~4.6V。 REおよびRE+0.1重量%MUIを有するNCM111/グラファイト電池のカソードおよびアノード電位プロファイル。a)第1充放電サイクルで、b)第50充放電サイクルで。カットオフセル電圧:3.0~4.6V。 a)Li/Liに対して0.05Vと1.5Vとの間のREおよびRE+1.0重量%MUIを有するグラファイト/Li金属電池のサイクリックボルタモグラム、およびb)Li/Liに対して0.5Vと1.0Vとの間。 a)Li/Liに対して3.5Vと5.0Vとの間のREおよびRE+1.0重量%MUIを有するLNMO/Li金属電池のサイクリックボルタモグラム、およびb) Li/Liに対して4.3Vと4.8Vとの間。 a)第1の充放電サイクルにおけるREおよびRE+1.0重量%および0.1重量%MUIを有するNCM111/LTO電池の陰極および陽極電位プロファイル、およびb)充電プロセス中の定電位ステップ中の対応する陰極電位プロファイル。カットオフセル電圧:1.5~3.1V。 MUIの提案された断片化およびその後の二量体化反応。 25サイクル後にNCM111/LTO電池から抽出され、a)REおよびb)1.0重量%MUI含有電解質中でサイクルされたNCM111カソードの正ToF-SIMSスペクトル。一次イオンとしてBi3+(30keV)を使用した。 25サイクル後にNCM111/LTO電池から抽出され、a)REおよびb)/c)RE+1.0重量%MUIでサイクルされたNCM111カソードの正の深さプロファイリングToF-SIMSスペクトル。c)では、Ar-GCIBの代わりにCsスパッタガンでスパッタ深さプロフィルを取得した。スパッタリングはAr-GCIB(5keV,a,b))またはCsガン(1keV,c))で行った。スパッタリング面積:400×400μm。Bi1+(30keV)は、200×200μmのラスタ領域を有する一次イオンとして使用される。 25サイクル後にNCM111/LTO電池から抽出された、REおよび1.0重量%MUI含有電解質中でサイクルされたカソードのa)Mn 2p、b)N 1sおよびc)O 1s XPSスペクトル。 参照電解質(RE)と比較した、電解質添加剤として0.1重量%のAUIまたは0.1重量%のMUMを有するNCM111/グラファイト電池の充電/放電サイクル安定性データ。カットオフ電圧:2.8~ 4.6V。
電解質添加剤として0.1重量%のMUIを有する及び有しないNCM111/グラファイト電池の充電/放電サイクル性能についての3つの電池の平均値及び標準偏差を図1に示す。
さらに、選択されたサイクルにおける比放電容量および対応するクーロン効率(CEff)の値を以下の表1に示す。
添加剤濃度は形成プロセス中に消費され、保護SEI(固体電解質中間相)/CEI層を形成するために、溶媒または溶媒混合物中にヘキサフルオロリン酸リチウムを含む電解質の総量に関して0.1重量%に設定した。この場合、より高い濃度は必要ではなく、場合によっては、電池性能に逆効果を及ぼすことさえある。
最初の3つの形成サイクルでは、REおよびMUI含有電解質を有する電池が同等の放電容量(197.3mAhg-1対197.5mAhg-1)ならびに同様の第1のCEff(84.6%対4.9%)を示す。したがって、MUIをREに添加することによって、形成サイクル内の可逆容量およびCEffの識別可能な改善を観察することができない。
しかし、以降のサイクルでは0.3C(1C= 200mA g-1)の充電/放電速度で、MUI含有電池は容量保持を強く改善することによって、REを有する電池よりも性能が優れている。
第15サイクルにおいて、MUI含有電解質を有する電池は177.1mAh g-1の比放電容量を有し、これはサイクル番号4に関連するそれらの初期容量の95.3%である。一方、REを有する電池は173.7mAh g-1の放電容量を有し、それらの初期容量のわずか93.8%である。
長期サイクル性能に関するMUIによる改善は、100サイクル後により顕著になる。0.1重量%のMUIを含有する電池は18.1mAh g-1高い放電容量(144.7 mAh g-1対126.6 mAh g-1)を示し、これはそれぞれ初期容量の77.9及び68.4%である。
200サイクル後、MUI含有電池は、約30mAh g-1(116.6 mAh g-1対86.8 mAh g-1)、それぞれ62.7及び46.9%だけ、参照電解質を有する電池より性能が優れている。
充電/放電時のNCM111/グラファイト電池におけるMUIの作用メカニズムに関する特定の理論に束縛されることなく、電極電位は、電池性能および容量退色(fading)に広範な影響を有すると考えられる。
より具体的には、動作中にアノードとカソードの間の相互影響を考慮しなければならない。特に、高電圧電池では、カソード電極電位は容量退色(fading)に大きな影響を与え、数mV高い電極電位は構造劣化とガス発生に対するしきい値となり得る。したがって、最初のサイクルおよび進行中のサイクルにおける電極電位は、いくつかのSEI/CEI添加剤の作用メカニズムを解釈するのに関連する。
第1および第50サイクルの電極電位プロファイルを図2に示す。
充電プロセスの終わりにおけるより低いカソード電位の前述の傾向は添加剤含有電池については見られるが、慣例的に予想されるように、より低い放電容量および/またはより低いCeff(図2a参照)に対応しない。しかしながら、この効果は第1のサイクルでのみ顕著であり、進行中のサイクルでは無視できるものであり、アノードへの負の影響の結果としてカソード電位を低下させるだけでMUIの有効性を損ない、したがって電池性能を改善する。
これにもかかわらず、第50サイクル(図2b参照)では、REと比較して、MUIを含む電池の定電圧ステップの間に得られる充電容量が少ないことが観察可能であり、抵抗が小さく、おそらくSEI/CEIも厚くないことを示している。REでは、連続的な電解質分解が観察され、進行中のSEI/CEI成長が観察される。
次に、SEI/CEI層の成長は充電ステップから放電ステップへの遷移において、より高い内部抵抗の増加および電圧降下の増加をもたらし、したがって、より低い電圧効率およびエネルギー効率につながる。MUIの添加によって、進行中の電解質分解によって引き起こされるSEI/CEI層成長を減速することが可能である。
MUIの有効性を分類するために、これらの結果を、FECおよびVCなどのいくつかの周知の電解質添加剤と比較する。再現性のある比較を確実にするために、FECの添加剤濃度を1.0重量%の含有量に予め最適化した。
さらに、2.0重量%のビニレンカーボネートを含むEC:EMC(3:7重量、ソルビオン、純度:電池グレード)中の1M LiPFからなる市販の電解質を調べた。最近の文献と一致して、高電圧電池におけるVCの使用は、Li/Liに対して4.6Vを超えて始まるVCのバルク酸化の理由として適用できない。この電解質中の高濃度のVCは陽極と陰極の両方にインピーダンス増加をもたらすとともに、REに比べてサイクル性能が悪くなる。VCの有益な効果のために、分解はカソード上の好ましくないVC酸化を防止するために、添加剤の全量を利用することによって、グラファイトアノード上で排他的に起こらなければならない。したがって、高電圧印加の場合、VCは適切な基準電解質系ではないことを考慮しなければならず、したがって、以下では考慮しない。
MUI含有電解質は、200サイクル後に最高の放電容量および容量保持を示す(62.5%対55.9%)。
FECを含む第1サイクルCeff(84.6%対86.0%)および平均Ceff(99.2%対99.3%)電池がわずかに高いにもかかわらず、容量退色(fading)の上昇に悩まされている。少なくとも0.1重量%のMUIをREに添加すると、電池全体の性能が大幅に向上する。添加剤含量のこの10倍の減少した割合にもかかわらず、MUIはNMC/グラファイト電池における適用のための非常に強力であり、従って費用効果の高い化合物である。さらに、この物質クラスは、リン酸塩およびスルトン(sultones)のような多くの他の文献公知の添加剤と比較して毒性が低い。
(1H-イミダゾール-1-イル)(モルホリノ)メタノンの電気化学的安定性
MUI電解質添加剤の酸化安定性および還元安定性をCV測定の手段により調べた。
これらの測定はしばしば、作用電極として白金またはガラス状炭素を使用することによって行われる。この実験設定の主な欠点は両方の材料がモデル材料であることであり、したがって、電解質添加剤の電気化学的安定性は、遷移金属イオンおよび/または高い比表面積からの影響を排除することができず、実際の電池電極材料を使用する実際のセル設定と正確に相関させることができない。したがって、同じまたは類似の表面積および化学組成を有する電極上の電解質添加剤の電気化学的安定性を研究することが必要である。
残念ながら、NCMは、その脱リチウム化ポテンシャルと添加剤の酸化ポテンシャルとが重なり合う可能性があるため、これらの研究には適していない。その結果、LNMOカソードは、Li/Liに対して4.6Vでそれらの脱リチウム化が始まるので、優先的に使用することができ、NCM111/グラファイト電池のカットオフ電圧(4.6V)を超える。
1.0重量%のMUI含有REのカソードおよびアノード安定性の決定のためのサイクリックボルタモグラムを、それぞれ図3および図4に示す。
以下において、MUIの濃度を1.0重量%に増加させて、この系におけるMUIの酸化的および還元的安定性を明確に同定した。
カソードスキャンでは、最初のサイクルにおける黒鉛(graphite)複合アノード上のMUIの明確な還元ピーク(Li/Liに対して0.9V)が明らかである(図2b)。これにもかかわらず、MUIが電解質中に存在する場合、グラファイトの脱リチウム化ピークはより高い電位(Li/Liに対して0.27V)にわずかにシフトし、グラファイトアノード上の過電位を示し、これは、動力学的に妨害された脱リチウム化をもたらし得る。MUIの減少はLi/Liに対して0.9Vで始まり、わずかに低い電位(Li/Liに対して0.8V、図3b参照)でECの還元が始まる。
したがって、MUIは、SEI形成プロセスへの参加(participation)によって、ECの減少をある程度防止するように思われる。結果として、MUIの添加は、最初のサイクルについて4%(86.0対89.7%)のCEffの減少をもたらす。特に、この場合、MUIの量が多いと、グラファイトアノードの性能が低下する。
さらに、MUIは、LNMO複合カソードに明らかな影響を示す(図4参照)。この効果は、NCMカソードについて再現可能であると仮定され、NCM111/グラファイト電池におけるMUIの主要な作用メカニズムであると仮定される。
REと比較して、LNMOの脱リチウム化は、MUIが印加されると、より高い電位に100mVシフトする。この測定から、リチウム化/脱リチウム化電位を、比電流がその最大値に達する電位(この場合、0.18mA mg-1)として任意に定義した。比電流の増加はLi/Liに対して4.9Vを超え、カソード表面に形成された膜がLi/Liに対して5V以上で安定でない可能性があることを示している。
しかしながら、第1サイクルでは、適正な酸化ピークは生じない(図4参照)。Li/Liに対して4.3Vと4.7Vとの間のわずかな酸化のみ測定可能である(図4b参照)。カソード上の過電圧の出現は、正極上のMUIの分解の調査にとってより有意義である。電解質中のMUIの量が少なくても(0.1重量%)、脱リチウム化電位はより高い電位にシフトする。
NCM111/LTO電池におけるMUIの電気化学的性能
MUIの意図しない還元反応を防止するために、リチウムチタン酸化物(LiTi12、LTO)系複合電極がアノードとして使用され、これはLi/Liに対して1.5Vベースの比較的高い作動電位を有するため、それはMUIの還元電位(0.9V)よりも高い。
図5に、1.0重量%または0.1重量%のMUIのいずれかを含有するNCM111/LTO電池のアノードおよびカソードの電位プロファイルを示す。NCM111/グラファイト系と比較して、MUIの目に見える還元は、LTO複合アノード上で起こらない。
しかし、より低い濃度およびより高い濃度(0.1重量%および1.0重量%)の両方で、MUIは、上部カソードカットオフ電位(Li/Liに対して4.6V)で正極に影響を示す。
以前の結果(LNMO/Li金属電池におけるMUIの酸化分解を参照)と比較して、カソード上に分解層が形成されると仮定することができる。定電流充電ステップの間、MUIを有する電池および有さない電池の両方は、同様の電位プロファイルを有する。
しかしながら、定電位ステップ(CP)の間、MUI含有電池は、より大きな充電容量を示す。その結果、電池は、上方カットオフ電圧(4.6V)でより長く保持され、添加剤の酸化分解のためのより長い持続時間をもたらす。高濃度の場合、この効果は特に顕著であるが、この効果は0.1重量%のMUIを有する電解質では減少するが、それでも明らかである。
さらに、MUIの添加は、放電開始時の電位降下の増加をもたらす(表2)。
この効果はより高い充電/放電速度での形成サイクルならびに進行中のサイクルにおいて観察され得、これは増加する表面層成長に関連し得る、カソード表面上の不可逆的な抵抗増加を示す。第1のサイクルにおいて、電位降下は参照電解質について8.4mVに達し、一方、0.1重量%または1.0重量%のMUIの添加は、それぞれ、10.3及び14.0 mVへの電位降下増加を生じる。
興味深いことに、この効果は、形成中、進行中のサイクルについて、ならびにより高い充電/放電速度でのサイクルについて再現可能である。
形成中のより高い電位降下は不均一なまたは不完全なSEI/CEI形成による一時的な効果として仮定することができるが、進行中のサイクルにおけるより高い電位降下はカソードの面での不可逆的な抵抗増大を意味する。
電極上の増加した抵抗は主に、表面上の特定の添加剤の酸化分解によって引き起こされるので、これは、電解質中へのMUIの添加によるNCM111カソードの電子的不動態化を示す。
電位降下および比電流に基づいて、電池のオーム抵抗を計算することができる(表2)。参照電解質については35Ωの初期抵抗が測定可能であるが、内部抵抗は電解質中のMUIの濃度と共に増加する。進行中のサイクルにおいて、この抵抗増加は依然として存在し、再び、電極の表面上にCEI層に形成されていることを示している。さらなる表面分析法(XPS、TOF-SIMS)を実施し、NCM111カソード上でのMUIの作用メカニズムを解明するために以下に提示する。
電解質中およびNCM111カソード表面におけるMUIの分解生成物の研究
25回の充放電サイクル後のNCM111/LTO電池における電解質中および正極表面上のMUIの分解生成物をLC-IT-ToF/MSの手段で調べたが、表面調査はToF-SIMSおよびXPSで行った。
電解質中のMUIのいくつかの分解生成物の存在は、LC/MSによって排除することができる。従って、MUIの分解は主に電極表面で起こり、MUIの特徴的な種(species)は電解質中に見出されない。
図6では、MUIの提案されたソース(source)内の断片化メカニズムが描かれている。イオン化プロセスの間、カルボニル炭素原子と芳香族窒素原子との間の単結合は、2つの断片イオンを形成するように破壊される。1つの断片は114.09のm/zを有し、質量スペクトルに示されるが、イミダゾール断片(m/z 68.03)はLC/MSによって検出可能ではない。第2のイオン(m/z 295.14)は、第1のMUI断片(m/z 114.09)とMUI(m/z182.09)との間の分子間反応の生成物であり得る。
ToF-SIMSは、電極表面のSEI調査や深さプロファイリングに適用されてきた多用途の表面分析技術である。
図7aのToF-SIMSからの正の質量スペクトルは33.03(CH)、69.00(CF )、77.03(C )、95.02(C )、113.01(CHF )および133.02(C )の公称m/z比で顕著なピークを示し、これらはカソードのPVdFバインダーを表すハイドロフルオロカーボン化合物に割り当てることができる。
MUI添加剤を含有する電解質中でサイクルされたカソードについての代表的な正のToF-SIMS質量スペクトルを図7bに示す。
前述のバインダーシグナルの大部分はバックグラウンドノイズと区別できないが、2つの特徴的な新しいピークがスペクトルに現れる。m/z29.04での特有のシグナルは、LiNHイオンを生成するためのソース内断片化と相関させることができる。m/z 70.04を有する顕著なピークに加えて、m/z114.09における追加のピークが、MUI含有電解質を有するサイクルNCM11カソードの表面で検出可能である。m/z 70.04のピークに対応する分子構造は明確に同定できないが、この種はMUIの電気化学的分解に関連している可能性が高い。
さらに、m/z 114.09におけるピークは古い(aged)電解質のLC-IT-ToF/MSによる結果とよく一致し、MUIのフラグメンテーション反応に割り当てることができる。
したがって、4-モルホリンカルボニルカチオン(m/z 114.09)がカソード表面に堆積して分解層を形成したと推定することができる。しかしながら、おそらく生成されたイミダゾールラジカルカチオン(m/z67.03 図6)は、ToF-SIMSスペクトル内に見出すことができない。測定前に電極を大量のDMCで洗浄したので、先に述べたMUIの分解生成物は、カソード表面の耐久性のある不溶性CEI層内に組み込まれる。
さらに、電気化学的サイクルなしにMUI含有電解質に暴露したブランクカソードのそれぞれのToF-SIMSスペクトルを測定し、表面上のMUIの分解を確認し、カソード表面上の添加剤の物理的吸着を排除した。
カソード表面上のCEI層の組成をさらに調べるために、Ar-GCIBまたはCsスパッタガンを用いてToF-SIMS深さプロファイリング測定を行った。文献によれば、これらのスパッタガンは、様々な目的に使用されている。Ar-GCIBはしばしば、有機またはポリマー構造の分析のために使用され、一方、Csスパッタガンは、元素分析のために使用される。ベースライン電解質中でサイクルされたカソードとMUI含有電解質中のカソードの深さプロファイルを図8で比較する。
図8(a)は、NCM111陰極をRE中でサイクルしたときの深さ分布を示している。期待されるように、59Co、58Niおよび55Mnからの信号の強度は、活性材料が電極全体の中に深さ方向に均一に分布しているので、スパッタリングの際に一定のままである。図8aのバインダからの信号は、スパッタ時間の増加とともに減少する。これは、Ar-GCIBが有機種に対して明確な優先スパッタリングを示すことが報告されている文献とよく一致する無機種と比較して、Ar-GCIBによる有機種のより厳しいエッチングによって引き起こされ得る。
NCM111カソード表面上の有機種の優先的スパッタリングによる結果の改ざんを排除するために、Csスパッタガンを用いて以前の結果を検証した。これにより、複合電極全体(有機種および無機種)のより均一なスパッタリングが想定される。代表的なスペクトルをそれぞれ図8cに示す。
図8bに示されるように、以前に見出された断片ピーク(m/z 70.04および114.09、図7b参照)は、スパッタリングの間に強度が減少する。59Co,58Ni,55Mnに対する信号は増加するが、断片ピークは減少する。これと一致して、図7bのリチウムピークは深さプロファイリング中にわずかに増加し、一方、フッ素信号はわずかに減少する。
図7cではスパッタリング時にリチウム強度が減少しており、これはCsスパッタガンによるより効果的な侵食によって、残留導電性塩のような無機リチウム含有種が除去されることによるものであり得る。
これらの結果に基づいて、電解質中へのMUIの添加によるNCM111/LTO電池中のNCM111カソードの表面でのCEI層の形成が確認される。以前のToF-SIMSの結果は見出された断片がフッ素種に基づくものではないことを明らかにしたが、CEIの正確な組成はまだ明らかにされていない。しかしながら、これらの結果は、正極表面に堆積した電解質中にMUIを添加することによる膜形成を確認する。スパッタリングを用いて、このCEI層を除去することが可能であり、元のNCM111活物質の露出をもたらした。
REおよびMUI含有電解質中でサイクルされたNCM111カソードの表面についてのXPSスペクトルの比較を図9に示す。XPSによって得られた対応する元素濃度を表3に列挙する。これにより、MUI含有カソードの表面におけるフッ素およびリン種の濃度の増加と共に、7%の高い窒素含量が同定された。
図9(a)に、両陰極のMn 2pスペクトルを示す。ToF-SIMS測定からの以前の結果と一致して、MUIが電解質に添加されると、マンガンシグナルは強度が減少する。これは、カソード表面上のMUIの酸化分解によって引き起こされる比較的厚いCEIの形成をさらに確認する。
N 1sスペクトル(図9b)において、400.5 eVにおけるピークは、モルホリン構造中に存在するピロール型窒素(C-N)に帰することができる。
MUI中のイミダゾール環からのピリジン型窒素(C=N)の398.5 eVのピークが報告されている。しかしながら、それは、電池を含むMUIのスペクトルでは観察できない。これは、イミダゾール環の酸化分解およびピリジン型からピロリン型窒素への変換のさらなるヒントとなり得る。
m/z 70.04でのToF-SIMSシグナルと相関して(図6b)、ピリジン型窒素がサイクルカソードのXPSスペクトル中に存在しないので、イミダゾール断片のプロトン化種が実現可能である。しかしながら、表面層の正確な組成は未だ解明されていない。
O 1sスペクトルでは、533.4、532.0、529.4eVのピークがそれぞれC-O、 C=O、NCM/LiO(格子酸素)に帰属される。RE中のカソードと比較して、MUI含有電解質中のカソードはC-OおよびC=Oシグナルの同様のピーク強度を有するが、NCM/LiOの強度は減少している。これは、MUI含有電解質中でサイクルされた正極上に形成された分解層の厚さの増加を示す。
C 1s、F 1sおよびP 2pのそれぞれのスペクトル、特にMUI含有電解質中のカソードのP 2pスペクトルはLiPO種からの強く減少したシグナルを示し、一方、LiPFからの増加したシグナルを観察することができる。したがって、LiPF種は、カソード表面でCEI層中にMUIと共に組み込まれてもよい。
C 1sスペクトルにおいて、導電性炭素に起因するピークはMUIベースの電解質について強度が減少し、再び、MUIの添加による膜形成が確認された。
電解質添加剤として0.1重量% AUI(N-フェニル-1H-イミダゾール-1-カルボキサミド)または0.1重量%MUM(ジモルホリノメタノン)を用いた場合と用いない場合のNCM111/グラファイト電池の充電/放電サイクル性能に対する3つの電池の平均値および標準偏差を図10に示す。
添加剤濃度は形成プロセス中に消費され、保護SEI(固体電解質中間相)/CEI層を形成するために、溶媒または溶媒混合物中にヘキサフルオロリン酸リチウムを含む電解質の総量に関して0.1重量%に設定した。
すでに最初の形成サイクルにおいて、AUI-およびMUM-含有電解質を有する細胞は、減少した放電容量ならびに決定されたCEffを示す。この効果はより高い形成サイクルについてAUIについてより顕著になるが、放電容量およびCEffに関するMUM含有電解質についての値は100サイクル後にREについての値と整合し始める。
このため、REにAUIやMUMを添加しても、放電容量やCEffの向上にはつながらない。
本発明によれば、式1の尿素系電解質添加剤
式中、RはH、アルキル、アリル、ベンジル、イミダゾール、モルホリン、インドール、ベンジルアミン、フェニルエチルアミン、ピロリジン、ピペリジン、ピラゾール、ベゾイミダゾール、2,4-チアジン、およびイミダゾリンからなる群から独立して選択され、特に(1H-イミダゾール-1-イル)(モルホリノ)メタノン(MUI)は高電圧で動作するLIBにおけるNCMカソードのための非常に有効なカソード電解質相互相(CEI)電解質添加剤として作用することが示された。
わずか0.1重量%のMUIを使用すると、NCM111/グラファイトLIB電池は、有望な文献公知の添加剤を有しても有しなくても、カーボネートベースの参照電解質と比較して、高電圧(4.6V)でのサイクルで優れた充電/放電サイクル性能を示した。容量保持はREと比較して200サイクル後に16%改善することができたが、FEC含有電池の容量保持はMUIの添加によって7%さえも上回った。
さらに、MUIはMUIの0.1重量%のみが他の電解質製剤を上回るので、NCM/グラファイト電池における適用のために非常に有効であり、したがって費用効率のよい化合物である。
本発明は、電気化学的特性をカスタマイズすることを可能にする置換基の変化によってアクセス可能な種々の異なる尿素系電解質添加剤を提供する。
実施例1:尿素系電解質添加剤の合成
実施例1.1:(1H-イミダゾール-1-イル)(モルホリノ)メタノンの合成
モルホリン(2.61g、30mmol、1.0当量、シグマ・アルドリッチ、純度:99.5%)を50mLの水に溶解し、氷浴中0℃で10分間撹拌した。カルボニルジイミダゾール(5.84g、36mmol、1.2当量、シグマ・アルドリッチ、純度:試薬グレード)を混合物にゆっくり添加し、懸濁液をさらに2時間撹拌し、続いて室温まで温めた。酢酸エチル(5×20ml、シグマ・アルドリッチ、純度:ACS試薬、99.5%)で無色液を5回抽出し、併用有機液を脱イオン水(3×20ml)で3回洗浄し、硫酸マグネシウムで(シグマ・アルドリッチ、純度:≧98%)乾燥したものをろ過した。溶媒をロータリーエバポレーターを用いて減圧下で除去した。粗生成物をオフホワイトの固体として得た。
それを、溶媒としてアセトンを用いたフラッシュクロマトグラフィーによってさらに精製した。固体を熱アセトン(MerckMillipore、純度:99.8%)から再結晶し、ジエチルエーテル(Merck Millipore、純度:99.7%)で洗浄した。
分析:
NMR:δ:H(400 MHz, CDCl3, TMS):δ = 7.85(m, 1H), 7.17(t, 1H), 7.08(t, 2H), 3.73(t, 4H), 3.61(t, 4H)。
13C (400 MHz, CDCl3, TMS): δ = 150.94, 136.93, 130.03, 117.88, 66.53, 46.82。
実施例1.2:N-フェニル-1H-イミダゾール-1-カルボキサミド(AUI)
アニリン(2.79g、30mmol、1.0当量)を50mLの水に溶解し、0℃で撹拌した。カルボニルジイミダゾール(5.84g、36mmol、1.2当量)を混合物にゆっくり添加し、懸濁液をさらに1時間撹拌し、続いて室温に温めた。反応混合物から白色固体が沈殿し、これを濾過し、氷水(50mL)で洗浄した。粗生成物を乾燥し、残留水分を除去し、さらに熱アセトンから再結晶して、無色の針状結晶として標的化合物を得た。
分析:
H―NMR (400 MHz, CDCl3, TMS): δ =9.60(s, 1H), 8.26(s, 1H), 7.51(m, 2H), 7.44(m, 2H), 7.14(m, 1H), 7,01(m, 1H)。
13C―NMR (400 MHz, CDCl3, TMS): δ =147.07, 136.75, 136.17, 129.75, 129.33, 125.58, 121.27, 117.33.
実施例1.3:1,3-ジベンジル尿素(DBU)
ベンジルアミン(1.07g、10mmol、1.0当量)を30mLの水に溶解し、0℃で撹拌した。カルボニルジイミダゾール(1.95g、12mmol、1.2当量)を混合物にゆっくり添加し、懸濁液をさらに2時間撹拌し、続いて室温に温めた。その後、ベンジルアミン(1.29g、12mmol、1.2当量)を反応物にゆっくりと添加し、室温で一晩撹拌した。白色沈殿を濾過により集め、続いて冷水(20mL)で洗浄した。熱アセトンから再結晶すると、表題化合物が無色の針状結晶として得られる。
分析:
H―NMR (400 MHz, CDCl3, TMS): δ =7.30 - 7.22(m, 10H), 6.09(s, 2H), 4.32(s, 4H)。
13C―NMR (400 MHz, CDCl3, TMS): δ =158.10, 138.93, 128.66, 127.42, 127.31, 44.59。
実施例1.4:1,3-ジフェニルエチル尿素(DPEU)
フェニルエチルアミン(1.21g、10mmol、1.0当量)を30mLの水に溶解し、0℃で撹拌した。その後、カルボニルジイミダゾール(1.95g、12mmol、1.2当量)を混合物にゆっくり添加し、懸濁液をさらに2時間撹拌し、続いて室温に温めた。次いで、フェニルエチルアミン(1.45g、12mmol、1.2当量)を懸濁液にゆっくりと添加し、室温で一晩撹拌した。白色沈殿を濾過により集め、続いて冷水(20mL)で洗浄した。熱アセトンから再結晶すると、表題化合物が無色の針状結晶として得られる。
分析:
H―NMR(400 MHz, CDCl3, TMS): δ = 7.39 - 7.23(m, 10H), 5.51(s, 1H), 3.46(m, 2H), 2.83(m, 2H)。
13C―NMR(400 MHz, DMSO, TMS): δ =158.02, 139.16, 128.84, 128.60, 128.42, 41.64, 36.41。
実施例2:電極および電解質調製
電解質調製および貯蔵ならびに電池製造は、アルゴン充填グローブボックス(HOおよびO含有量<0.1ppm)中で実施した。全ての示された混合比は、質量比(重量%)に基づく。
本発明による添加電解質の調製のために、(1H-イミダゾール-1-イル)(モルホリノ)メタノン(MUI)をこの電解質混合物に添加した。重量%で示される添加剤(A)の割合は添加剤(A)を含む電解質混合物全体ではなく、添加剤(A)を含む電解質(E)、すなわち、W(A)=m(A)/(m(E)+m(A))を指す。
電極は、ミュンスター大学MEET電池研究所センターで大規模に調製した。カソードは、バインダーとして93重量%のLiNi1/3Mn1/3Co1/3(NCM111;CATL)、4重量%のカーボンブラック(Super C65、Imerys)および3重量%のポリ二フッ化ビニリデン(PVdF、Solef 5130、Solvay)を含有する。N-メチルピロリドン(NMP、アルドリッチ)を分散剤として使用した。
LiNi1/3Co1/3Mn1/3粉末を篩にかけ(75μm)、60℃で、24時間真空下で乾燥させて、凝集物を防ぎ、残留水分を除去した。PVdFおよびNMPを気密容器に添加し、2500rpmで剪断ミキサーにより一晩ホモジナイズした。
その後、カーボンブラックおよびNCM111を溶液に均質化し、低真空および水冷下で1.5時間混合した。粘度を最適化した後、固形分は50%に達した。電極ペーストを平均質量負荷2.1mAh CM-2のアルミニウム箔(Evonik Industries)上に鋳造した。電極は、3.0g cm-3の密度に達するようにカレンダー加工された。LiNi0.5Mn1.5(LNMO)カソードは、酸化的電解質安定性の調査に使用され、2.1mAh cm-2の質量負荷を有するNCM111カソードと同じ手順で製造された。
アノードは94.5重量%のグラファイト(FSNC-1; Shanshan Technology;D50 = 15.0±2.0μm; BET表面積=1.3±0.3m2g-1)、1.0重量%のカーボンブラック(Super C65、Imerys)、2.25重量%のスチレンブタジエンゴム(SBR、LipatonSB 5521、Polymer Latex GmbH)および2.25重量%のナトリウムカルボキシメチルセルロース(Na-CMC、Walocel CRT 2000PPA 12、Dow Wolff Cellulosics)を含有し、脱塩水を分散剤として使用した。粘度に基づいて、固体負荷を54%に最適化した。
電極ペーストを、2.7 mAh cm-2の質量負荷で銅箔(Evonik Industries)上にコーティングした。電極は、1.5gcm-3の密度に達するようにカレンダー加工された。NCM111/LTO電池中のMUIの酸化分解の研究に使用したLTOベースのアノード(3.5mAh cm-2)をCustomcells(Itzehoe)から購入した。
電池組み立ての前に、すべての電極を120℃で減圧下で乾燥させた。LIB電池調査のために、グラファイトアノードでのリチウム金属メッキを避けるために、NCM111カソードとアノードの間の容量比を1:1.125と設定した。
1MのLiPFを含有するエチレンカーボネート(EC)とエチルメチルカーボネート(EMC)(3:7重量比、ソルビオン、純度:電池グレード)との混合物を参照電解質(RE)として使用した。MUIを、アルゴン充填グローブボックス中で重量比で所望の量(0.1%または1.0%)で参照電解質に添加した。
実施例3:電池のセットアップおよび電気化学的特性決定
全ての電気化学的調査は、20℃の気候室中で3電極スワゲロック電池を用いて行った。リチウム金属(AlbemarleCorporation;純度:電池グレード)を参照電極(REF;直径=5mm)として使用した。ポリプロピレン不織布(Freudenberg2190、3層)をセパレータとして使用した。各電池は合計200μL(REFについて120μL +80μL)の電解質を含み、アルゴン充填グローブボックス中で組み立てた。
市販の電池と比較して、これらの実験室用電池においてはるかに多量の電解質が使用され、したがって、研究される電解質添加剤のパーセンテージ(複数可)は、市販の電池フォーマットになるときに調整される必要がある可能性が最も高いことに留意しなければならない。
サイクリックボルタンメトリー(CV)測定は、グラファイトまたはLNMOベースの複合作用電極のいずれかに対して、REFおよび対電極(CE)としてリチウム金属を有する3電極電池において行った。カソード走査(グラファイト対Li)では、電池をLi/Liに対して0.05Vと3.0Vとの間で、走査速度0.05 mV/s-1で3回サイクルさせた。一方、陽極走査(LNMO対Li)では、カットオフ電位をLi/Liに対して3.0Vおよび5.0Vに設定した。
測定は、VMPポテンショスタット(Biologic Science Instruments)を用いて行った。
完全電池の長期充放電サイクルを、電池試験機Series 4000(MACCOR)により評価した。NCM111/グラファイトLIB電池を、2.8Vから4.6Vの電圧範囲で、20mAg-1の充放電速度で、0.1CのC速度に等しい3つの形成サイクル(3電極測定から得たLi/Liに対して4.6V、200 mAh g-1でのNCM111の比容量に基づく)でサイクルし、続いて60mAg-1の充放電速度(0.3Cに相当)でのサイクルを行った。各充電ステップは、電流が0.05C以下に低下するまで、4.6Vでの一定電圧ステップを含んだ。各50サイクル後に2回の回復サイクルを行い、0.1Cの低充放電電流を得た。NCM111/LTO電池を1.5V~3.1Vの電圧範囲で、20mAg-1の充放電速度で3回の形成サイクル、続いて100mA g-1の充放電速度でサイクルした。
各充電ステップは、電流が0.05C以下に低下するまで、3.1Vでの一定電圧ステップを含んだ。
実施例4:Ex situ分析
実施例4.1:液体クロマトグラフィー/高分解能質量分析
添加物を含む/含まないNCM111/LTO電池を25サイクルサイクルし、放電状態で停止させた。その後、グローブボックス内で電池を分解し、遠心分離によりセパレータから電解質を抽出した。10μL抽出した電解質をメタノール1mLで希釈した。
測定は、Shimadzu Nexera X2 UHPLCシステム(京都、日本)で行った。5μL希釈サンプルを、0.3mLmin-1の流速(A: 0.1%ギ酸+5%メタノール; B:メタノール)でSIL-30ACオートサンプラーによってHypersil GOLDC4列(150×2.1mm、3μm; Thermo Fisher Scientific, Waltham, MA, USA)に注入した。オーブン温度を40℃に設定した。
分離は5% B(メタノール)定数で5分間開始し、B濃度を10分で70%に増加させ、さらに10分間一定に保った勾配溶出モードで行った。その後、勾配を5%に設定して平衡化した。UHPLCシステムを島津(京都、日本)からのLCMS-IT-TOF(登録商標)に連結した。
イオン化は、4.5 kVの正モードでエレクトロスプレーイオン化を用いて行った。曲線脱溶媒和ライン温度は230℃であり、ヒートブロック温度は230℃であり、噴霧ガス流は1.5L/分に設定した。窒素乾燥ガスの圧力は102kPaであり、検出器電圧は1.76kVであった。質量範囲は100~500Daに設定した。
例4.2: 飛行時間型二次イオン質量分析法
グローブボックス中で、放電状態で電池を分解した後、カソードを1mLのDMCで5回洗浄した。揮発性化合物を減圧下で除去し、電極を空気に接触させることなくデバイスに移した。飛行時間二次イオン質量分析(ToF-SIMS)データを、ビスマス液体金属イオンガン(Bi-LMIG、30kV)およびリフレクトロン質量分析器を装備したTOF.SIMS 5分光計(ION-TOF GmbH、Munster)で取得した。全ての測定は、<10~9mbarの分析圧力で行った。約1pAのターゲット電流に対応するBi/Bi3+のパルス一次イオンビームを与える大電流バンチモードで表面スペクトルを取得した。200μsのサイクル時間内でラスタサイズを300x300μmに設定した。深さプロファイリングはアルゴンガスクラスタイオンビーム源(Ar-GCIB,10nAビーム電流)またはCsイオンビーム源(500 eV,50 nAビーム電流)によるスパッタリングで行った。正極性のスペクトルを59Co,58Ni,55Mn,Liに基づいて較正した。
例4.3:X線光電子分光法
単色Al kα X線源(hν =1486.6 eV)を用いたAxis Ultra DLD(Kratos)について、10mAフィラメント電流、12kVフィラメント電圧でX線光電子分光(XPS)測定を行った。電荷補償のために、実験中に電荷中和剤を使用した。全ての測定は、<10~9mbarの分析圧力で行った。
測定中、0°の放出角で40 eVのパスエネルギーを用いた。スペクトル内のエネルギースケールを調整するために、284.5eV(C-C/C-H結合に相当)でのC 1sピークを内部基準として用いた。フィッティングは、CasaXPSの助けを借りて行った。電極は、ToF-SIMS分析と同じ手順で調製した。

Claims (10)

  1. -活性アノード材料を含むアノード
    -リチウムニッケルマンガンコバルト酸化物(LiNiCoMn1-x-y)(NCM)を含み、xおよびyの各々がゼロを含まず、x+yが1より小さい正極活物質を含む正極
    -アノードとカソードとを分離するセパレータと、
    -電解質と、を含み、
    電解質は、溶媒または溶媒混合物とヘキサフルオロリン酸リチウムとを含み、
    前記電解質は式2の(1H-イミダゾール-1-イル)(モルホリノ)メタノン(MUI)をさらに含む
    式2
    ことを特徴とする、リチウム電池。
  2. 前記正極活物質が、0.3≦x<1を含むNCMからなる群から選択される、請求項1に記載のリチウム電池。
  3. 溶媒または溶媒混合物中にヘキサフルオロリン酸リチウムを含む電解質の総量に関して、0.01~10重量%の尿素系電解質添加剤を含む、請求項1又は請求項2に記載のリチウム電池。
  4. ヘキサフルオロリン酸リチウムの濃度が、0.1M~2Mの範囲である、請求項1~3のいずれか一項に記載のリチウム電池。
  5. 前記溶媒または溶媒混合物が、有機溶媒または溶媒混合物、イオン液体および/またはポリマーマトリックスから選択される、請求項1~4のいずれか一項に記載のリチウム電池。
  6. 有機溶媒または溶媒混合物が、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ジエチルカーボネート、ジメチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、アセトニトリル、グルタロニトリル、アジポニトリル、ピメロニトリル、ガンマ-ブチロラクトン、ガンマバレロラクトン、ジメトキシエタン、1,3-ジオキサラン、酢酸メチルおよび/またはそれらの混合物からなる群から選択される、請求項1~5のいずれか一項に記載のリチウム電池。
  7. 有機溶媒混合物が、エチレンカーボネートおよび少なくとも1つのさらなる溶媒を、>1:99~<99:1の質量部の割合で含む、請求項1~6のいずれか一項に記載のリチウム電池。
  8. 前記電解質が、クロレチレンカーボネート、フルオレチレンカーボネート、ビニレンカーボネート、ビニルエチレンカーボネート、エチレンサルファイト、エチレンサルフェート、プロパンサルファイト、サルファイト、サルフェート、F、ClもしくはBrで任意に置換されたブチロラクトン、フェニルエチレンカーボネート、ビニルアセテートおよびトリフルオロプロピレングリコールカーボネートからなる群から選択される添加剤をさらに含む、請求項1~7のいずれか一項に記載のリチウム電池。
  9. 前記活性アノード材料が、炭素、グラファイト、ケイ素と炭素/グラファイトとの混合物、ケイ素、スズ、リチウム金属酸化物、リチウムと合金を形成する材料およびそれらの複合混合物からなる群から選択される、請求項1~8のいずれか一項に記載のリチウム電池。
  10. 可逆容量、クーロン効率、サイクル安定性およびそれらの組み合わせからなる群から選択される1つの特性を高めるための、請求項1~9のいずれか一項に記載のリチウム電池における添加剤としての(1H-イミダゾール-1-イル)(モルホリノ)メタノン(MUI)の使用。
JP2021556318A 2019-03-28 2019-03-28 リチウム電池およびその電解質添加剤としての尿素系電解質添加剤の使用 Active JP7331123B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2019/057886 WO2020192927A1 (en) 2019-03-28 2019-03-28 Lithium battery and use of a urea-based additive as an electrolyte additive contained therein

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022526116A JP2022526116A (ja) 2022-05-23
JP7331123B2 true JP7331123B2 (ja) 2023-08-22

Family

ID=66102048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021556318A Active JP7331123B2 (ja) 2019-03-28 2019-03-28 リチウム電池およびその電解質添加剤としての尿素系電解質添加剤の使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220173435A1 (ja)
EP (1) EP3949000A1 (ja)
JP (1) JP7331123B2 (ja)
KR (1) KR20220007851A (ja)
CN (1) CN114026729B (ja)
WO (1) WO2020192927A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112467219B (zh) * 2020-12-03 2022-03-29 珠海冠宇电池股份有限公司 一种电解液及包括该电解液的锂离子电池
CN113764740B (zh) * 2021-07-16 2023-08-11 厦门大学 一种电池的电解液

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003217655A (ja) 2002-01-28 2003-07-31 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液及びそれを用いたリチウム二次電池
WO2011122449A1 (ja) 2010-03-30 2011-10-06 宇部興産株式会社 非水電解液、それを用いた電気化学素子、及びそれに用いられる1,2-ジオキシプロパン化合物
WO2012147502A1 (ja) 2011-04-27 2012-11-01 昭和電工株式会社 二次電池用非水電解液および非水電解液二次電池
CN105428703A (zh) 2015-12-30 2016-03-23 浙江南都电源动力股份有限公司 一种含添加剂的锂离子电池

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6680143B2 (en) 2000-06-22 2004-01-20 The University Of Chicago Lithium metal oxide electrodes for lithium cells and batteries
US6677082B2 (en) 2000-06-22 2004-01-13 The University Of Chicago Lithium metal oxide electrodes for lithium cells and batteries
JP2002270228A (ja) * 2001-03-12 2002-09-20 Sony Corp 電 池
US7205072B2 (en) 2002-11-01 2007-04-17 The University Of Chicago Layered cathode materials for lithium ion rechargeable batteries
KR20080110404A (ko) * 2007-06-15 2008-12-18 주식회사 엘지화학 비수전해액 첨가제 및 이를 이용한 이차 전지
JP2009252645A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Sony Corp 非水電解質二次電池および非水電解質組成物
JP5392259B2 (ja) * 2008-08-04 2014-01-22 宇部興産株式会社 非水電解液及びそれを用いたリチウム電池
KR101028887B1 (ko) * 2009-03-04 2011-04-12 주식회사 엘지화학 아미드 화합물을 포함하는 전해질 및 이를 구비한 전기화학소자
KR101690843B1 (ko) * 2011-01-31 2016-12-28 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 비수계 전해액 및 그것을 사용한 비수계 전해액 이차 전지
WO2014046283A1 (ja) * 2012-09-21 2014-03-27 富士フイルム株式会社 非水二次電池用電解液および非水二次電池
CN107845831B (zh) * 2016-09-20 2019-07-05 中国科学院大连化学物理研究所 一种用于锂硫电池的电解液
JP6879811B2 (ja) * 2017-03-31 2021-06-02 三井化学株式会社 リチウム塩錯化合物、電池用添加剤、電池用非水電解液、及びリチウム二次電池
US10797351B2 (en) * 2017-05-01 2020-10-06 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Amide-based electrolyte battery
KR20200032096A (ko) * 2017-07-17 2020-03-25 놈스 테크놀로지스, 인크. 변성 트리아진 작용성 화합물
CN109417201A (zh) * 2018-08-21 2019-03-01 深圳市比克动力电池有限公司 电池电解液用添加剂、锂离子电池电解液、锂离子电池

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003217655A (ja) 2002-01-28 2003-07-31 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液及びそれを用いたリチウム二次電池
WO2011122449A1 (ja) 2010-03-30 2011-10-06 宇部興産株式会社 非水電解液、それを用いた電気化学素子、及びそれに用いられる1,2-ジオキシプロパン化合物
WO2012147502A1 (ja) 2011-04-27 2012-11-01 昭和電工株式会社 二次電池用非水電解液および非水電解液二次電池
CN105428703A (zh) 2015-12-30 2016-03-23 浙江南都电源动力股份有限公司 一种含添加剂的锂离子电池

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220007851A (ko) 2022-01-19
CN114026729A (zh) 2022-02-08
CN114026729B (zh) 2024-02-13
EP3949000A1 (en) 2022-02-09
WO2020192927A1 (en) 2020-10-01
JP2022526116A (ja) 2022-05-23
US20220173435A1 (en) 2022-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102270869B1 (ko) 비수전해액 첨가제, 이를 포함하는 리튬 이차전지용 비수전해액 및 리튬 이차전지
CN108886166B (zh) 非水电解质添加剂、和包含该非水电解质添加剂的锂二次电池用非水电解质以及锂二次电池
KR100873270B1 (ko) 비수 전해액 및 이를 포함하는 전기화학소자
KR101735857B1 (ko) 고전압 리튬 이차전지
EP3096388B1 (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery and battery pack of same
KR100725704B1 (ko) 비수 전해액 첨가제 및 이를 이용한 이차 전지
KR20160069996A (ko) 리튬 이차 전지
KR20130098704A (ko) 비수계 이차전지용 전해질 및 이를 포함하는 이차전지
KR20150075495A (ko) 리튬 이차전지용 전해액 및 이를 구비하는 리튬 이차전지
JP7331123B2 (ja) リチウム電池およびその電解質添加剤としての尿素系電解質添加剤の使用
KR102275862B1 (ko) 비수전해액용 첨가제, 이를 포함하는 리튬 이차전지용 비수전해액 및 리튬 이차전지
JP7379521B2 (ja) リチウム電池およびその中の電解質添加剤としてのゲルマニウム有機ベース電解質添加剤の使用
WO2018224167A1 (en) Lithium battery and use of triphenylphosphine oxide as an electrolyte additive therein
KR101971295B1 (ko) 리튬 이차전지용 전해액
JP2000149986A (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP5110057B2 (ja) リチウム二次電池
KR101458184B1 (ko) 리튬 프탈라토보레이트 화합물을 함유하는 전해액 및 이를 이용한 이차 전지
JP2009283473A5 (ja)
CN107546413B (zh) 电解液及锂离子二次电池
Chancelier et al. Performances of lithium-ion cells constituted of NMC//LTO electrodes and ionic liquid or carbonates-based electrolytes
JP4432397B2 (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2002110229A (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
KR101512713B1 (ko) 유기 전해액 및 이를 채용한 리튬 전지
JP2000353545A (ja) 非水系電解液二次電池
EP4148828A1 (en) Lithium secondary battery

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7331123

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150