JP7328260B2 - N-置換テトラヒドロチエノピリジン誘導体及びその使用 - Google Patents

N-置換テトラヒドロチエノピリジン誘導体及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP7328260B2
JP7328260B2 JP2020570065A JP2020570065A JP7328260B2 JP 7328260 B2 JP7328260 B2 JP 7328260B2 JP 2020570065 A JP2020570065 A JP 2020570065A JP 2020570065 A JP2020570065 A JP 2020570065A JP 7328260 B2 JP7328260 B2 JP 7328260B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
pharmaceutically acceptable
cyano
alkyl
acceptable salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020570065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021529159A (ja
JPWO2019244047A5 (ja
Inventor
クンデ,シリル
リン サンドラ シム,ウェイ
シモン,オリバー
ワン,ガン
クァン イオ,フイ
ケーエス イェン,ブライアン
文明 横川
ゾウ,ビン
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2021529159A publication Critical patent/JP2021529159A/ja
Publication of JPWO2019244047A5 publication Critical patent/JPWO2019244047A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7328260B2 publication Critical patent/JP7328260B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4365Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system having sulfur as a ring hetero atom, e.g. ticlopidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/22Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C311/29Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本願は、2018年6月19日に出願された米国特許出願第62/687,068号に対する優先権の利益を主張し、その内容は参照により本明細書中に援用される。
本発明は、N-置換テトラヒドロチエノピリジン誘導体、その医薬組成物、並びにウイルス感染、特にデングウイルス(dengue virus)によって引き起こされるウイルス感染の予防及び治療のためのそれらの使用に関する。
デング(Dengue)は、ヒトにおける最も流行性の高い節足動物媒介性ウイルス(アルボウイルス)疾患であり、依然としてグローバルな健康問題である。デング熱は、フラビウイルス科(Flaviviridae)に属する、4種のデングウイルス血清型DEN-1、DEN-2、DEN-3及びDEN-4の1種によって引き起こされる熱性疾患である。該ウイルスは、主にヒトを餌とする蚊であるネッタイシマカ(Aedes aegypti)によりヒトに伝染される。
感染は、軽度から重度にかけてのインフルエンザ様症状や、時として致死性出血といった種々の臨床症状をもたらす。典型的症状は、発熱、重度の頭痛、筋肉・関節痛、及び発疹を含む。同疾患のより重篤な形態は、デング出血熱(DHF)及びデングショック症候群(DSS)である。世界保健機関(WHO)によると、DHFには4つの主要な臨床症状:(1)高熱(2)出血事象、(3)血小板減少症、及び(4)血漿の漏出がある。DSSは、DHF+弱い迅速なパルス、及び冷えを伴う狭い脈圧又は低血圧、冷湿皮膚及び不穏状態と定義される。DHFの重症度は、早期の検出及び介入により低下し得るが、ショック状態の対象は死亡リスクが高い。
毎年、推定3.9憶人が罹患し、その内9600万人が同疾患の臨床徴候を呈する。世界保健機関(WHO)によると、報告された症例数が、2010年の220万人から2015年の320万人に増加した。1970年以前、重度のデング流行病を経験していたのはわずか9か国であった。デングは、アフリカ、アメリカ大陸、東地中海、東南アジア及び西太平洋における世界保健機関(WHO)によって監視された地域の中の100を超える国において、いまや風土病である。アメリカ大陸、東南アジア、及び西太平洋地域は、依然として最も重度に罹患している。4分の1の感染者が、入院を必要とし、その3~6%がデング出血熱又はショック症候群へ進行することがあり、同疾患の致死性症状を呈する。世界保健機関(WHO)の推定に基づく現在の年間死亡者数は、2012年が約12,500人であるが、大半の症例が過小報告されていることが原因で、この数が著しく過小評価されていると考えられる。デングの致死性形態及びデングの社会的コストが発生するリスクは、入院及び不活動性のコストを相殺するための抗デング薬の発見及び商業化を正当化する。
大流行に規則性があるにもかかわらず、以前に感染した人々は、デングウイルス(dengue virus)には4つの異なる血清型が存在し、これらの血清型の1つの感染がその血清型に限って免疫をもたらすことから、感染しやすいままである。二次デング感染を有する対象においては、DHFが生じる可能性がより高いと考えられる。デング熱、DHF及びDSSに対する効率的治療が探求されている。
黄熱病ウイルス(yellow fever virus)(YFV)、西ナイルウイルス(West Nile virus)(WNV)、日本脳炎ウイルス(Japanese encephalitis virus)(JEV)、ダニ媒介性脳炎ウイルス(tick-borne encephalitis virus)、クンジンウイルス(Kunjin virus)、マーレーバレー脳炎、セントルイス脳炎、オムスク出血熱ウイルス(Omsk hemorrhagic fever virus)、ウシウイルス性下痢症ウイルス(bovine viral diarrhea virus)、ジカウイルス(Zika virus)、及びC型肝炎ウイルス(Hepatitis C virus)(HCV)は、フラビウイルス科(Flaviviridae)に属する。
WNVは、無症候性であり得るか、又は一部の個体ではインフルエンザ様症状を引き起こし得る。場合によっては、それは神経障害、脳炎を引き起こし、重度の症例では、死亡に至る可能性がある。WNVはまた、蚊によって伝染される。YFVは、やはり蚊によって伝染され、感染者において重度の症状を引き起こし得る。JEVは、やはり蚊によって伝染され、無症候性であるか又はインフルエンザ様症状を引き起こすかのいずれかであり、一部の症例では脳炎の発生に至る。同疾患の急性脳炎段階は、痙攣、頚部硬直及び他の症状によって特徴づけられる。HCVは、血液対血液接触によって伝染される血液感染性ウイルスである。同疾患の初期(急性)段階では、大部分の対象が全く症状を示すことがない。たとえ慢性段階(即ち、6か月を超える期間、疾患が持続する場合)の間であっても、症状の重症度は対象間で変化し得る。長期的には、一部の感染者が硬変症及び肝癌に進行し得る。HCVに対する現行の治療は、インターフェロンαと抗ウイルス薬のリバビリンとの組み合わせを含む。これらのフラビウイルス科(Flaviviridae)ウイルスによって引き起こされる感染に対する効率的治療が同様に探求されている。
本発明は、ウイルス感染、例えば、フラビウイルス科(Flaviviridae)のウイルス、特に、デングウイルス(dengue virus)、黄熱病ウイルス(yellow fever virus)、西ナイルウイルス(West Nile virus)、日本脳炎ウイルス(Japanese encephalitis virus)、ダニ媒介性脳炎ウイルス(tick-borne encephalitis virus)、クンジンウイルス(Kunjin virus)、マーレーバレー脳炎、セントルイス脳炎、オムスク出血熱ウイルス(Omsk hemorrhagic fever virus)、ウシウイルス性下痢症ウイルス(bovine viral diarrhea virus)、ジカウイルス(Zika virus)及びC型肝炎ウイルス(Hepatitis C virus)、及び本明細書に記載のような他のフラビウイルス科(Flaviviridae)ウイルスによって引き起こされるものの治療にとって有用であるN置換テトラヒドロチエノピリジン誘導体に関する。
本発明の一態様は、式(I)の化合物又はその薬学的に許容できる塩:
Figure 0007328260000001

(式中、
Aは、フェニル又は3~6員環シクロアルキルであり;それらの各々は、任意選択的には、-C1~6アルキル、シアノ、-C1~4アミノアルキル、-C1~4アルコキシル、-C1~6ハロアルキル、-C1~4ハロアルコキシル、及びハロで置換され;
Lは、-C1~6アルキレン-であり;
各Rは、-C1~6アルキル、シアノ、-C1~4アミノアルキル、-C1~4アルコキシル、-C1~6ハロアルキル、-C1~4ハロアルコキシル、及びハロから独立して選択され;
各Rは、H又は-C1~6アルキルであり;
は、-C1~6アルキル、-CN、-C1~4アルコキシル、-C1~6ハロアルキル、-C1~4ハロアルコキシル、ハロゲン、-C(O)R3a、-C(O)OR3b、-C(O)NR3c3d、-P(O)R3e3f、-P(O)(OR3g)(OR3h)、-P(O)(OR3i)(R3j)、-S(O)3k、-S(O)NR3l3m、-S(O)R3n、-NR3o3p、-NR3qC(O)R3r、-N(R3s)C(O)OR3t、及び-NR3uS(O)3vから選択され、ここで-C1~6アルキル、-C1~4アルコキシル、-C1~6ハロアルキル、及び-C1~4ハロアルコキシルの各々は、独立して、任意選択的には、ヒドロキシル、-NR3w3x、-C1~4アルコキシル、-S(O)NR3y3z、又は-S(O)3a2により置換され;ここでR3w、R3x、R3y、及びR3zの各々は、独立して、H、-C1~4アルキル若しくは-C1~6ハロアルキルであり、且つR3a2は、-C1~4アルキル若しくは-C1~6ハロアルキルであるか、又は
いずれか2つのRは、5~6員環融合ヘテロシクロアルキルを形成するため、1個の原子と結合させてもよく、ここでヘテロシクロアルキルは、N及びSから選択される1又は2のヘテロ原子を含み、且つヘテロシクロアルキルは、独立して、任意選択的には、-C1~6アルキル、-C1~4アミノアルキル-CN、-C1~4アルコキシル、ハロゲン、-C1~6ハロアルキル及び-C1~4ハロアルコキシルから選択される1又は2の基で置換され;
3a、R3b、R3c、R3d、R3e、R3f、R3g、R3h、R3i、R3j、R3k、R3n、R3o、R3p、R3q、R3r、R3s、R3t、R3u、R3vの各々は、H、-C1~6アルキル及び-C1~6ハロアルキルから独立して選択され;
3l及びR3mの各々は、H、-C1~6アルキル、-C1~6ハロアルキル、-アミノアルキル、及び-ヒドロキシアルキルから独立して選択され、ここで-C1~6アルキルは、任意選択的には、3~6員環シクロアルキルによりさらに置換され、且つ3~6員環シクロアルキル置換基は、任意選択的には、1~2ハロによりさらに置換され;又はR23及びR24は、5~6員環ヘテロシクロアルキルを形成するため、Nと結合させてもよく、ここで5~6員環ヘテロシクロアルキルは、任意選択的には、S及びNから選択される1個のヘテロ原子をさらに含み;
pは、1、2又は3であり;qは、0又は1であり;且つn及びmの各々は、0、1及び2から独立して選択される)
を提供する。
本発明はまた、本発明の化合物を作製するための方法及び中間体を提供する。
本発明は、治療有効量の式(I)若しくはその部分式に従う化合物、又はその薬学的に許容できる塩、又はその立体異性体、及び1以上の薬学的に許容できる担体を含む医薬組成物をさらに提供する。
本発明は、治療有効量の式I若しくはその部分式に従う化合物、又はその薬学的に許容できる塩、又はその立体異性体、及び1以上の追加的な治療活性剤を含む合剤(combination)、特に医薬合剤(pharmaceutical combination)を提供する。
本発明の別の態様では、ウイルス感染によって引き起こされる疾患を治療するための方法であって、本明細書に記載の実施形態のいずれかを含む式(I)の化合物を治療有効量でそれを必要とする対象(特にヒト)に投与するステップを含む方法が提供される。特定の有用な実施形態では、ウイルス感染は、デングウイルス(dengue virus)、黄熱病ウイルス(yellow fever virus)、西ナイルウイルス(West Nile virus)、日本脳炎ウイルス(Japanese encephalitis virus)、ダニ媒介性脳炎ウイルス(tick-borne encephalitis virus)、クンジンウイルス(Kunjin virus)、マーレーバレー脳炎、セントルイス脳炎、オムスク出血熱ウイルス(Omsk hemorrhagic fever virus)、ウシウイルス性下痢症ウイルス(bovine viral diarrhea virus)、ジカウイルス(Zika virus)及びC型肝炎ウイルス(Hepatitis C virus)からなる群から選択されるウイルスによって引き起こされる。さらなる特定の有用な実施形態では、ウイルス感染は、デングウイルス(dengue virus)によって引き起こされる。該化合物は、本明細書に記載の医薬組成物として投与されてもよい。
本発明の別の態様は、薬剤としての使用(例えば、ウイルス感染によって引き起こされる疾患を治療するための薬剤の製造における上記実施形態のいずれか1つを含む式(I)の化合物の使用)のための、上記実施形態のいずれか1つを含む式(I)の化合物を含む。特定の有用な実施形態では、ウイルス感染は、デングウイルス(dengue virus)、黄熱病ウイルス(yellow fever virus)、西ナイルウイルス(West Nile virus)、日本脳炎ウイルス(Japanese encephalitis virus)、ダニ媒介性脳炎ウイルス(tick-borne encephalitis virus)、クンジンウイルス(Kunjin virus)、マーレーバレー脳炎、セントルイス脳炎、オムスク出血熱ウイルス(Omsk hemorrhagic fever virus)、ウシウイルス性下痢症ウイルス(bovine viral diarrhea virus)、ジカウイルス(Zika virus)及びC型肝炎ウイルス(Hepatitis C virus)からなる群から選択されるウイルスによって引き起こされる。さらなる特定の有用な実施形態では、ウイルス感染は、デングウイルス(dengue virus)によって引き起こされる。
定義
以上及び以下に使用する一般用語は、別に示されていない限り、本発明に関して、好ましくは下記の意味を有し、その場合、より一般的な用語は、それがどこで使用されていても、互いに対して独立して、より具体的な定義に置き換えても、又はそのままであってもよく、従って、本発明のより具体的な実施形態を定義し得る。
本明細書に記載する全ての方法は、別に示されている、又は文脈上明らかに矛盾するのでない限り、任意の適切な順序で実施することができる。本明細書に記載されるあらゆる例、又は例示の表現(例えば、「など」)は、本発明をより明瞭にすることを目的とするに過ぎず、別に請求される本発明の範囲に制限を課すものではない。
本発明に関して(特に請求項の記述において)使用される用語「1つの(a)」、「1つの(an)」、「その(the)」及び類似の用語は、別に示されているか、又は文脈上明らかに矛盾するのでない限り、単数及び複数の両方を包含する。
本明細書で使用される場合、用語「ヘテロ原子」は、窒素(N)、酸素(O)又はイオウ(S)原子、特に窒素又は酸素を指す。
別に示されていない限り、原子価が不足しているいずれのヘテロ原子も、原子価を満たすのに十分な水素原子を有すると想定される。
本明細書で用いられるとき、用語「C1~6アルキル」は、単独で炭素原子及び水素原子からなり、不飽和基を有せず、1~6個の炭素原子を有し、且つ単結合により残りの分子に結合される、直鎖状又は分岐状炭化水素鎖基を指す。用語「C1~4アルキル」は、それに合うように解釈されるべきである。本明細書で用いられるとき、用語「n-アルキル」は、本明細書で定義されるような直鎖(非分岐状)アルキル基を指す。C1~8アルキルの例として、限定はされないが、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル(-CHCH(CH)、sec-ブチル(-CH(CH)CHCH)、t-ブチル(-C(CH)、n-ペンチル、イソペンチル(-(CHCH(CH)、ネオペンチル(-CHC(CH)、tert-ペンチル(-C(CHCHCH)、2-ペンタン-イル(-CH(CH)(CHCH)、n-ヘキシルなどが挙げられる。
用語「アルキレン」は、二価アルキル基を指す。例えば、用語「C~Cアルキレン」又は「CからCアルキレン」は、1~6個の炭素原子を含む二価、直鎖、又は分岐脂肪族基(例えば、メチレン(-CH-)、エチレン(-CHCH-)、n-プロピレン(-CHCHCH-)、イソ-プロピレン(-CH(CH)CH-)、n-ブチレン、sec-ブチレン、イソ-ブチレン、tert-ブチレン、n-ペンチレン、イソペンチレン、ネオペンチレン、n-ヘキシレンなど)を指す。
用語「アルコキシ」は、酸素と結合したアルキルを指し、-O-R又は-OR(Rは、アルキル基を表す)と表される場合もある。「C~Cアルコキシ」又は「CからCアルコキシ」は、C、C、C、C、C、及びCアルコキシ基を含むことが意図される。アルコキシ基の例として、限定されないが、メトキシ、エトキシ、プロポキシ(例えば、n-プロポキシ及びイソプロポキシ)、並びにt-ブトキシが挙げられる。
「アミノ」は、本明細書で用いられるとき、-NH基を指す。アミノが「置換された」又は「任意選択的に置換された」として記載されるとき、該用語は、NR’R”を含み、ここで各R’及びR”は、独立してHである、又はアルキル、アルケニル、アルキニル、アシル、アリール、アリール、シクロアルキル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル基若しくはこれらの基の1つの異型、及びアルキル、アルケニル、アルキニル、アシル、アリール、アリールアルキル又はこれらの基の1つの基若しくは異型の各々であり、それらの各々は、任意選択的には、本明細書に記載の置換基と、対応する基に適するように置換される。
用語「アミノ」はまた、R’及びR”が、飽和、不飽和又は芳香族であってもよく、環員としてN、O及びSから独立して選択される1~3のヘテロ原子を有し、且つ任意選択的にはアルキル基に適するように記載された置換基と置換される、又は、NR’R”が芳香族基である場合、任意選択的にはヘテロアリール基における典型として記載された置換基と置換される、3~8員環を形成するように一緒に連結された形態を含む。
特段指示されない限り、アミノ部分を有する本発明の化合物は、その保護誘導体を含んでもよい。アミノ部分に適した保護基は、アセチル、tert-ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニルなどを含む。
本明細書で用いられるとき、用語「C1~4アミノアルキル」は、式-RNH(式中、Rは上で定義されるようなアルキレンである)の基を指す。
「ハロゲン」又は「ハロ」は、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素であってよい(置換基として好ましいハロゲンは、フッ素及び塩素である)。
「ハロアルキル」は、1個又は複数個のハロゲンで置換された、指定数の炭素原子を有する分岐及び直鎖両方の飽和脂肪族炭化水素基を包含することが意図される。ハロアルキルの例として、限定されないが、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、ペンタフルオロエチル、ペンタクロロエチル、2,2,2-トリフルオロエチル、ヘプタフルオロプロピル、及びヘプタクロロプロピルが挙げられる。ハロアルキルの例として、さらに「フルオロアルキル」も挙げられ、これは、1個又は複数個のフッ素原子で置換された、指定数の炭素原子を有する分岐及び直鎖両方の飽和脂肪族炭化水素基を包含することが意図される。
「ハロアルコキシ」は、酸素架橋を介して結合された表示数の炭素原子を含む、上に定義した通りのハロアルキル基を指す。例えば、「C~Cハロアルコキシ」又は「CからCハロアルコキシ」は、C、C、C、C、C、及びCハロアルコキシ基を含むことが意図される。ハロアルコキシ基の例として、限定されないが、トリフルオロメトキシ、2,2,2-トリフルオロエトキシ、及びペンタフルオロトキシが挙げられる。
用語「アリール」は、単一(例えば、フェニル)又は融合環系(例えば、ナフタレン)を有する6~10員芳香族炭素環部分を指す。典型的なアリール基は、フェニル基である。
「ヘテロシクロアルキル」とは、表示される環炭素の1つ又は複数が、-O-、-N=、-NR-、-C(O)-、-S-、-S(O)-及び-S(O)-(ここで、Rは、水素、C1~4アルキル又は窒素保護基である)から選択される部分により置換されていることを条件として、本出願で定義される通りのシクロアルキル(例えば、カルボベンジルオキシ、p-メトキシベンジルカルボニル、t-ブトキシカルボニル、アセチル、ベンゾイル、ベンジル、p-メトキシ-ベンジル、p-メトキシ-フェニル、3,4-ジメトキシベンジルなど)を意味する。例えば、3~8員ヘテロシクロアルキルとしては、エポキシ、アジリジニル、アゼチジニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロチエニル1,1-ジオキド、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、ピロリジニル、ピロリジニル-2-オン、モルホリノ、ピペラジニル、ピペリジニル、ピペリジニロン、ピラゾリジニル、ヘキサヒドロピリミジニル、1,4-ジオキサ-8-アザ-スピロ[4.5]デク-8-イル、チオモルホリノ、スルファノモルホリノ、スルホノモルホリノ、オクタヒドロピロロ[3,2-b]ピロリルなどが挙げられる。
用語「ヘテロアリール」は、5~10員芳香族環系(例えば、ピロリル、ピリジル、ピラゾリル、インドリル、インダゾリル、チエニル、フラニル、ベンゾフラニル、オキサゾリル、イソキサゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、トリアジニル、ピリミジニル、ピラジニル、チアゾリル、プリニル、ベンズイミダゾリル、キノリニル、イソキノリニル、キノキサリニル、ベンゾピラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾキサゾリル、1H-ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾリルなど)内に少なくとも1個のヘテロ原子(例えば、酸素、イオウ、窒素又はそれらの組合せ)を含む芳香族部分を指す。ヘテロ芳香族部分は、単環又は融合環系から構成され得る。典型的なヘテロアリール単環は、酸素、イオウ及び窒素から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を含む5~6員環であり、典型的なヘテロアリール融合環は、酸素、イオウ及び窒素から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を含む9~10員環系である。融合ヘテロアリール環系は、融合した2つのヘテロアリール又はアリール(例えば、フェニル)に融合したヘテロアリールから構成され得る。
「架橋環」又は「架橋された環」は、本明細書で用いられるとき、2環に共通する2個の環原子が直接的に互いに結合されない場合の多環系を指す。環系の1以上の環は、C3-6シクロアルキル又は環原子としてN、O及びSから選択されるヘテロ原子を含む4~6員環の複素環式環を含んでもよい。架橋環の非排他的な例として、アダマンタニル、アザビシクロ[3.2.1]オクト-3-エン-3-イル、
Figure 0007328260000002

などが挙げられる。
本明細書で用いられるとき、用語「シアノ」は、基-C≡Nを意味する。
用語「シクロアルキル」は、単環式、二環式若しくは多環式の、融合、架橋若しくはスピロ環系を含む、完全に水素化された環である非芳香性の炭素環式環を指す。「C3-10シクロアルキル」又は「C~C10シクロアルキル」は、3~10個の炭素環員である、C、C、C、C、C、C、C及びC10シクロアルキル基を含むことが意図される)。シクロアルキル基の例として、限定はされないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、ビシクロ[1,1,1]ペンタニル、シクロヘキシル、ノルボルニル、及びクバニルが挙げられる。
「融合環」は、本明細書で用いられるとき、環集合体を含む環が2環に共通する環原子が直接的に互いに結合されるように連結された多環集合体を指す。融合環集合体は、飽和、部分飽和、芳香族化合物、炭素環、複素環などであってもよい。一般的な融合環の非排他的な例として、デカリン、ナフタレン、アントラセン、フェナントレン、インドール、ベンゾフラン、プリン、キノリンなどが挙げられる。
用語「ヒドロキシル」又は「ヒドロキシ」は、本明細書で用いられるとき、-OH基を指す。
本明細書で言及されるとき、用語「置換された」とは、少なくとも1個の水素原子が、非水素基で置換されることを意味するが、但し、標準原子価が維持され、且つ置換によって安定な化合物が得られるものとする。置換基がケト(すなわち、=O)である場合、この原子上の2個の水素が置換される。ケト置換基は芳香族部分上に存在しない。環系(例えば、炭素環又は複素環)が、カルボニル基又は二重結合で置換されると言う場合、カルボニル基又は二重結合は、環の一部(すなわち、内部)であることが意図される。本明細書で使用されるように、環二重結合は、2つの隣接する環原子(例えば、C=C、C=N、又はN=N)の間に形成される二重結合である。
本発明の化合物に窒素原子(例えば、アミン)が存在する場合、これを、酸化剤(例えば、mCPBA及び/又は過酸化水素)での処理によりN-オキシドに変換して、本発明の他の化合物を得ることもできる。従って、表示され、請求される窒素原子は、表示される窒素及びそのN-オキシド(N→O)誘導体の両方を包含すると考えられる。
ある化合物のいずれかの構成要素又は式において任意の変数が2回以上出現する場合、その定義は、出現毎に、それ以外の全ての出現時のその定義から独立している。従って、例えば、ある基が、0~3個のRで置換されていると示されていれば、前記基は、置換されていないか、又は最大3個のRで置換されている可能性があり、出現毎に、Rは、独立して、Rの定義から選択される。
本明細書で用いられるとき、
Figure 0007328260000003

は、Rの、分子のそれ以外の部分に対する結合点を表すシンボルである。
置換基に対する結合が、環内の2つの原子をつなげる結合と交差することが示されている場合、こうした置換基は、環上の任意の原子に結合し得る。置換基が所与の式の化合物の残りと結合している原子を示さずに、そうした置換基が記載されている場合、そのような置換基は、そうした置換基内の任意の原子を介して結合され得る。
置換基及び/又は変数の組合せは、そうした組合せが、安定な化合物をもたらす場合に限り許容される。
語句「薬学的に許容される」は、物質又は組成物が、製剤を含む他の成分、及び/又はそれで治療される哺乳動物と、化学的及び/又は毒物学的に適合性でなければならないことを意味する。
別に明示されない限り、用語「本発明の化合物」又は「本発明の化合物」は、式(I)、(IA)、(IB)又は(IC)の化合物、並びに異性体、例えば、立体異性体(ジアステレオ異性体、鏡像異性体及びラセミ体を含む)、幾何異性体、配座異性体(回転異性体及びアストロプ異性体を含む)、互変異性体、同位体標識化合物(重水素置換を含む)、並びに内在的に形成された部分(例えば、多形体、溶媒和物及び/又は水和物)を指す。塩を形成することができる部分が存在する場合には、塩、特に薬学的に許容される塩も含まれる。
当業者には、本発明の化合物が、キラル中心を含み、従って、様々な異性体形態で存在し得ることは認識されよう。本明細書で使用される場合、用語「異性体」は、同じ分子式を有するが、原子の構成及び配置が異なる、様々な化合物を指す。
「鏡像異性体」は、重ね合わせることができない互いの鏡像である1対の立体異性体である。1対の鏡像異性体の1:1混合物は、「ラセミ」混合物である。この用語は、必要に応じて、ラセミ混合物を示すために用いられる。本発明の化合物について立体化学と称するとき、2つのキラル中心の既知の相対及び絶対配置を有する単一立体異性体は、従来のRSシステムを用いて示し(例えば、(1S,2S));既知の相対配置を有するが、絶対配置が未知である単一立体異性体は、星印を用いて示し(例えば、(1R*,2R*));また、(1R,2R)と(1S,2S)のラセミ混合物として2つの文字を用いてラセミ体を示す(例えば、(1RS,2RS);(1R,2S)と(1S,2R)のラセミ混合物として(1RS,2SR))。「ジアステレオ異性体」は、少なくとも2つの不斉原子を有するが、互いの鏡像ではない立体異性体である。絶対立体化学は、Cahn-Ingold-Prelog R-Sシステムに従って示した。化合物が、純粋な鏡像異性体である場合、立体化学は、各キラル炭素で、R又はSのいずれかにより示され得る。絶対配置が不明な分割化合物は、それらが、ナトリウムD線の波長で平面偏光を回転する方向(右旋性又は左旋性)に応じて、(+)又は(-)と示すことができる。或いは、分割化合物は、キラルHPLCを用い、対応する鏡像異性体/ジアステレオ異性体のそれぞれの保持時間により定義することもできる。
本明細書に記載する化合物のいくつかは、1つ又は複数の不斉中心若しくは軸を含み、従って、絶対立体化学の観点から、(R)-又は(S)-として定義することができる鏡像異性体、ジアステレオ異性体、及び他の立体異性体形態を生じさせ得る。
幾何異性体は、化合物が、分子に特定の量の構造剛性を付与する二重結合又はいずれか他の特徴を含む場合に発生し得る。化合物が、二重結合を含んでいれば、置換基は、E又はZ配置であり得る。化合物が、二置換シクロアルキルを含んでいれば、シクロアルキル置換基は、シス又はトランス配置を有し得る。
配座異性体(又はコンホマー)は、1つ又は複数の結合を中心とする回転によって異なり得る異性体である。回転異性体は、単一の結合を中心とする回転によって異なる配座異性体である。
用語「アトロプ異性体」は、分子中の限定された回転により生じる軸性又は面性キラリティーに基づく構造異性体を指す。
別に明示されない限り、本発明の化合物は、ラセミ混合物、光学的に純粋な形態及び中間体混合物をはじめとする、考えられるあらゆる異性体を包含するものとする。光学活性(R)-及び(S)-異性体は、キラルシントン(synthon)又はキラル試薬を用いて調製してもよいし、又は従来の技術を用いて分割してもよい(例えば、優れた分離を達成するために、適切な溶媒又は溶媒混合物を用いて、DAICEL Corp.から入手可能なCHIRALPAK(登録商標)及びCHIRALCEL(登録商標)などのキラルSFC若しくはHPLCクロマトグラフィーカラムで分離する)。
本発明の化合物は、光学活性又はラセミ形態に単離することができる。光学活性形態は、ラセミ形態の分割又は光学活性出発材料からの合成によって単離することができる。本発明の化合物を調製するために用いられる全てのプロセス及びそこで製造された中間体は、本発明の一部であるとみなされる。鏡像異性体又はジアステレオ異性体生成物を調製する場合、それらは、従来の方法によって、例えば、クロマトグラフィー又は分別結晶により分離することができる。
プロセス条件に応じて、本発明の最終生成物は、遊離(中性)又は塩形態のいずれかで取得される。これらの最終生成物の遊離形態及び塩のいずれも、本発明の範囲内である。所望であれば、化合物の一形態を別の形態に変換してもよい。遊離塩基又は酸を塩に変換してもよいし;塩を遊離化合物又は別の塩に変換してもよく;本発明の異性体の混合物を個別の異性体に分離してもよい。
薬学的に許容される塩が好ましい。しかし、例えば、調製工程で使用され得る単離又は精製中に、他の塩が有用である場合もあり、従って、それらも、本発明の範囲内で考慮される。
本明細書で使用される場合、「薬学的に許容される塩」は、親化合物が、その酸性又は塩基塩を製造することによって改変された、開示化合物の誘導体を指す。例えば、薬学的に許容される塩として、限定されないが、酢酸塩、アスコルビン酸塩、アジピン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩、臭化物/臭化水素酸塩、重炭酸塩/炭酸塩、重硫酸塩/硫酸塩、カンファースルホン酸塩(camphorsulfonate)、カプリン酸塩、塩化物/塩酸塩、クロルテオピロネート、クエン酸塩、エタンジスルホン酸塩、フマル酸塩、グルセプテート、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、グルタミン酸塩、グルタル酸塩、グリコール酸塩、ヒプル酸塩、ヨウ化水素酸塩/ヨウ化物、イセチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビオネート、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩/ヒドロキシマロン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、メチル硫酸塩、ムチン酸塩、ナフトエ酸塩、ナプシル酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オクタデカン酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモエート(pamoate)、フェニル酢酸塩、リン酸塩/リン酸水素/リン酸二水素、ポリガラクツロン酸塩、プロピオン酸塩、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、スルファミン酸塩、スルホサリチル酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩、トリフルオロ酢酸塩又はキシナホ酸塩形態が挙げられる。
薬学的に許容される酸付加塩は、無機酸及び有機酸と一緒に形成することができる。塩を取得することができる無機酸として、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸など、好ましくは塩酸が挙げられる。塩を取得することができる有機酸としては、例えば、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、スルホサリチル酸などが挙げられる。
薬学的に許容される塩基付加塩は、無機及び有機塩基と一緒に形成することができる。塩を取得することができる無機塩基として、例えば、アンモニウム塩及び周期表のI~XII列の金属が挙げられる。特定の実施形態では、塩は、ナトリウム、カリウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、銀、亜鉛、及び銅から得られ;特に好適な塩としては、アンモニウム、カリウム、ナトリウム、カルシウム及びマグネシウム塩が挙げられる。塩を取得することができる有機塩基としては、例えば、第一級、第二級、及び第三級アミン、天然に存在する置換アミンなどの置換アミン、環状アミン、塩基性イオン交換樹脂などが挙げられる。特定の有機アミンとして、イソプロピルアミン、ベンザチン、コリネート(cholinate)、ジエタノールアミン、ジエチルアミン、リジン、メグルミン、ピペラジン及びトロメタミンが挙げられる
本発明の薬学的に許容される塩は、従来の化学的方法により、塩基性又は酸性部分を含む親化合物から合成することができる。一般的に、そのような塩は、これらの化合物の遊離酸又は塩基形態を、水中若しくは有機溶媒中、又はその両者の混合物中で、化学量論量の適切な塩基又は酸と反応させることにより調製することができ;一般的に、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、又はアセトニトリルなどの非水性媒体が望ましい。好適な塩のリストは、Allen,L.V.,Jr.,ed.,Remington:The Science and Practice of Pharmacy,22nd Edition,Pharmaceutical Press,London,UK(2012)に見出され、その発明内容は、参照により本明細書に組み込まれる。
水素結合のための供与体及び/又は受容体として作用することができる基を含有する本発明の化合物は、好適な共結晶形成剤と共に共結晶を形成することが可能となり得る。これらの共結晶は、公知の共結晶形成手順によって本発明の化合物から調製することができる。こうした手順は、結晶条件下で、本発明の化合物を共結晶形成剤と一緒に摩砕、加熱、同時昇華、同時融解、又は溶液中で接触させるステップ、及びこうして形成された共結晶を単離するステップを含む。
本明細書に付与するあらゆる式は、化合物の非標識形態、並びに同位体標識した形態を表すことも意図される。同位体標識化合物は、1個又は複数個の原子が、選択される原子質量又は質量数を有する原子で置換されるものを除いて、本明細書に付与する式によって描かれる構造を有する。本発明の化合物に組み込むことができる同位体の例として、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素、及び塩素の同位体、例えば、それぞれH、H、11C、13C、14C、15N、1831P、32P、35S、36Cl、及び125Iが含まれる。本発明には、本明細書で定義される様々な同位体標識化合物、例えば、H、13C及び14Cなどの放射性同位体が存在する化合物が含まれる。そのような同位体標識化合物は、代謝の研究(14Cを用いる)、反応速度論の研究(例えば、H又はHを用いる)、検出又は撮像技術、例えば、薬剤若しくは基質組織分布アッセイを含む陽電子放射断層撮影法(PET)又は単一光子放射断層撮影法(SPECT)、或いは患者の放射性治療に有用である。特に、18F又は標識化合物は、PET又はSPECT研究にとりわけ望ましい場合がある。本発明の同位体標識化合物は、スキーム又は実施例に開示される手順を実施することにより、及び容易に入手可能な同位体標識試薬を、非同位体標識試薬の代わりに用いて下記の調製を行うことにより、一般に調製することができる。
さらに、より重い同位体、特に重水素(すなわち、H又はD)による置換は、代謝の安定性を高め、例えば、in vivo半減期の延長、又は必要用量の低減、或いは治療指数の改善によって、所定の治療利点をもたらし得る。この文脈において重水素は、本発明の化合物の置換基とみなされることが理解される。そのようなより重い同位体、特に重水素の濃縮は、同位体の濃縮係数によって定義することができる。本明細書で使用される場合、用語「同位体の濃縮係数」は、特定の同位体の同位体存在量と天然存在量との比を意味する。本発明の化合物における置換基が重水素と示される場合、そのような化合物は、指定の重水素原子各々について、少なくとも3500(指定の重水素原子各々に52.5%の重水素取り込み)、少なくとも4000(60%の重水素取り込み)、少なくとも4500(67.5%の重水素取り込み)、少なくとも5000(75%の重水素取り込み)、少なくとも5500(82.5%の重水素取り込み)、少なくとも6000(90%の重水素取り込み)、少なくとも6333.3(95%の重水素取り込み)、少なくとも6466.7(97%の重水素取り込み)、少なくとも6600(99%の重水素取り込み)、又は少なくとも6633.3(99.5%の重水素取り込み)の同位体の濃縮係数を有する。
本発明の同位体標識化合物は、一般に、当業者に周知の従来の技術により、又は、他の場合に用いられていた非標識試薬の代わりに、適切な同位体標識試薬を使用して、本明細書に記載のものと類似のプロセスにより調製することができる。こうした化合物は、例えば、潜在的医薬化合物が、標的タンパク質若しくは受容体に結合する能力を決定する標準及び試薬として、又はin vivo若しくはin vitroで生物学的受容体に結合した本発明の化合物のイメージングのためなど、多様な用途の可能性がある。
「安定な化合物」及び「安定な構造」は、反応混合物、及び配合物から有効な治療薬へと、有用な純粋度までの単離に耐えるのに十分頑健である化合物を示すことが意図される。本発明の化合物は、N-ハロ、S(O)H、又はS(O)H基を含まないのが好ましい。
用語「溶媒和物」は、有機又は無機にかかわらず、1つ又は複数の溶媒分子と本発明の化合物の物理的結合を意味する。この物理的結合は、水素結合を含む。特定の事例では、溶媒和物は、例えば、1つ又は複数の溶媒分子が、結晶固体の結晶格子に組み込まれるとき、単離が可能となる。溶媒和物中の溶媒分子は、規則的配置及び/又は無秩序配置で存在し得る。溶媒和物は、化学量論又は非化学量論量の溶媒分子のいずれも含み得る。「溶媒和物」は、溶液相及び単離可能な溶媒和物の両方を包含する。例示的な溶媒和物として、限定されないが、水化物、エタノラート、メタノラート、及びイソプロパノラートが挙げられる。溶媒和の方法は、一般に、当技術分野で公知である。
本明細書で使用される場合、「多形」は、同じ化学構造/組成を有するが、結晶
を形成する分子及び/又はイオンの空間的配置が異なる結晶形態を指す。本発明の化合物は、非結晶性固体又は結晶性固体として提供することができる。本発明の化合物を固体として提供するために、凍結乾燥を使用することができる。
本明細書で用いられるとき、用語「患者」は、すべての哺乳類種を包含する。
本明細書で用いられるとき、用語「対象」は、霊長類(例えば、ヒト、男性又は女性、イヌ、ウサギ、モルモット、ブタ、ラット及びマウス)を指す。特定の実施形態では、対象は、霊長類である。さらに他の実施形態では、対象は、ヒトである。
本明細書で使用されるように、対象は、そのような対象が、生物学的に、医学的に、又はクオリティオブライフにおいてそのような治療から利益を受ける場合、治療「を必要とする」(好ましくはヒト)。
本明細書で使用されるように、用語「阻害する」、「阻害」又は「阻害すること」は、所与の病状、症状、又は障害、若しくは疾患、又は生物学的活性若しくはプロセスのベースライン活性の有意な低下の軽減若しくは抑制を指す。
本明細書で使用されるように、任意の疾患/障害を「治療する」、「治療すること」又はその「治療」という用語は、哺乳動物、特にヒトの疾患/障害の治療を指し、以下:(a)疾患/障害を改善する(すなわち、疾患/障害、又はその臨床症状の少なくとも1つの発生を遅らせる、若しくは停止する、若しくは低減する);(b)疾患/障害を軽減又は調節する(すなわち、物理的(例えば、識別できる症状の安定化)、生理的(例えば、物理的パラメータの安定化)のいずれか、又はその両方で疾患/障害の退行をもたらす);(c)対象により識別されない場合があるものを含む少なくとも1つの物理的パラメータを緩和又は改善する;並びに/或いは(d)特に、哺乳動物が、疾患又は障害に罹患しやすいが、まだそれを有すると診断されていない場合に、疾患又は障害が哺乳動物に起こることを予防する、又はその発症若しくは発生若しくは進行を遅らせることを含む。
本明細書で使用されるように、「予防すること」又は「予防」は、臨床病態の発生確率の低下を目的とした、哺乳動物、特にヒトの無症状性病態の予防的治療(すなわち、予防及び/又はリスクの低減)を含む。患者は、一般集団と比較して、臨床病態に罹患するリスクを増加することがわかっている因子に基づいて、予防療法のために選択される。「予防」療法は、(a)一次予防と(b)二次予防に分けることができる。一次予防は、臨床病態をまだ呈していない対象の処置として定義され、二次予防は、同じ、又は類似の臨床病態の続発の予防として定義される。
本発明の化合物の用語「治療有効量」は、対象の生物学的又は医学的応答、例えば酵素若しくはタンパク質活性の低下又は阻害を誘発する、又は症状の寛解、病態の軽減、疾患進行の緩徐化若しくは遅延、又は疾患の予防などをもたらすことになる本発明の化合物の量を指す。
本明細書で使用される略語は、以下の通り定義される:「1×」は1回、「2×」は2回、「3×」は3回、「℃」は、セルシウス度、「aq」は水性、「Col」はカラム、「eq」は当量(単数又は複数)、「g」はグラム(単数又は複数)、「mg」はミリグラム(単数又は複数)、「L」はリットル(単数又は複数)、「mL」はミリリットル(単数又は複数)、「μL」はマイクロリットル(単数又は複数)、「N」は通常、「M」はモル、「nM」はナノモル、「mol」はモル(単数又は複数)、「mmol」はミリモル(単数又は複数)、「min」は分(単数又は複数)、「h」は時間(単数又は複数)、「rt」は室温、「RT」は保持時間、「ON」は一晩、「atm」は大気、「psi」はポンド/平方インチ、「conc.」は濃縮、「aq」は水性、「sat」又は「sat’d」は飽和、「MW」は分子量、「mw」又は「μwave」はマイクロ波、「mp」は融点、「Wt」は重量、「MS」又は「Mass Spec」は質量分析(法)、「ESI」は電子イオン化質量分析、「HR」は高解像度、「HRMS」は高分解能質量分析、「LCMS」は液体クロマトグラフィー質量分析、「HPLC」は高速液体クロマトグラフィー、「RP HPLC」は逆相HPLC、「TLC」又は「tlc」は薄層クロマトグラフィー、「NMR」は核磁気共鳴分光法、「nOe」は核オーバーハウザー効果分光法、「H」は陽子、「δ」はデルタ、「s」は一重項、「d」は二重項、「t」は三重項、「q」は四重項、「m」は多重項、「br」は広域、「Hz」はヘルツ、「ee」は鏡像体過剰率であり、並びに「α」、「β」、「R」、「S」、「E」、及び「Z」は、当業者には周知の立体化学的名称である。
発明の実施形態
本発明の様々な実施形態は、本明細書に記載される。さらなる実施形態を提供するため、各実施形態中で明示される特徴が他の明示される特徴と組み合わされてもよいことは理解されるであろう。以下の列挙される実施形態は、本発明の代表例である。
実施形態1.本発明の概要に記載のような式Iの化合物、又はその薬学的に許容できる塩:
Figure 0007328260000004
実施形態2a、b、c、d、e及びf.実施形態1に従う、式Iの化合物、又はその薬学的に許容できる塩(式中、pは、1、2又は3のいずれか1つであり、且つqは、0又は1のいずれか1つである)。
実施形態3a及び3b.式IA又は式1Bの化合物:
Figure 0007328260000005
実施形態4.実施形態1~3に従う、式Iの化合物、又はその薬学的に許容できる塩(式中、A環は、フェニルである)。
実施形態5.実施形態1~3のいずれか1つに従う、式Iの化合物、又はその薬学的に許容できる塩(式中、A環は、4~6員環シクロアルキルである)。
実施形態6.実施形態1~4のいずれか1つに従う、式Iの化合物、又はその薬学的に許容できる塩(式中、Lは、フェニル、3~6員環シクロアルキル、又は5~7員架橋シクロアルキルで置換された-C1~4アルキルである)。フェニルの各々、及び3~6員環シクロアルキル置換基は、独立して、任意選択的には、ハロ、-C1~4アルキル、-C1~4ハロアルキル、及び-C1~4アルコキシルから選択される1~3基で置換される。
実施形態7.実施形態1~5のいずれか1つに従う、式Iの化合物、又はその薬学的に許容できる塩(式中、L-Aは、
Figure 0007328260000006

から選択され;且つこれらの基の各々は、任意選択的には、独立して、ハロ、-C1~4アルキル、-C1~4ハロアルキル、及び-C1~4アルコキシルから選択される1~3基で置換される)。
実施形態8.実施形態1~6のいずれか1つに従う、式Iの化合物、又はその薬学的に許容できる塩(式中、L-Aは、
Figure 0007328260000007

から選択される。これらの基の各々は、任意選択的には、独立して、ハロ、-C1~4アルキル、及び-C1~4ハロアルキルから選択される1~2基で置換される)。
実施形態9.実施形態7のいずれか1つに従う、式Iの化合物、又はその薬学的に許容できる塩(式中、L-Aは、
Figure 0007328260000008

から選択される。Rの各々は、各々の出現時、ハロ、-C1~4アルキル、-C1~4ハロアルキル、及び-C1~4アルコキシルから独立して選択される。
実施形態10.実施形態8に従う、式Iの化合物、又はその薬学的に許容できる塩(式中、Rの各々は、F、Cl、-CH、及び-OCHから独立して選択される)。
実施形態11.実施形態1~10のいずれか1つに従う、式Iの化合物、又はその薬学的に許容できる塩(ここで、L-Aは、
Figure 0007328260000009

から選択される)。
実施形態12.実施形態1~12のいずれか1つに記載の式Iの化合物、又はその薬学的に許容できる塩(式中、Rの各々は、H、-C1~4アルキル、及び-C1~4ハロアルキルから独立して選択される)。
実施形態13.実施形態1~12のいずれか1つに従う、式Iの化合物、又はその薬学的に許容できる塩(式中、Rの少なくとも1つは、Hである)。
実施形態14.実施形態1~13のいずれか1つに従う、式Iの化合物、又はその薬学的に許容できる塩(式中、両方のRは、Hである)。
実施形態15.実施形態1~13のいずれか1つに従う、式Iの化合物、又はその薬学的に許容できる塩(式中、Rの少なくとも1つは、-CH、-CHCH、-CH(CH、-C(CH、-CHCHCH、及びCFから選択される)。
実施形態16.実施形態1~12のいずれか1つに従う、式Iの化合物、又はその薬学的に許容できる塩(式中、Rの両方は、-CHである)。
実施形態17.実施形態1~16のいずれか1つに従う、式Iの化合物、又はその薬学的に許容できる塩(式中、Rは、-S(O)NH、-S(O)N(CH、-S(O)NHCH、-S(O)NH-CH-シクロブチル、-S(O)NH-CH-シクロペンチル、-S(O)NH-CH-シクロヘキシル、-S(O)NH-CH-ジフルオロシクロブチル、-S(O)CH及び-S(O)CHFから選択される)。
実施形態18.実施形態1~17のいずれか1つに従う、式Iの化合物、又はその薬学的に許容できる塩(式中、Rは、-S(O)である)
実施形態19.式ICの化合物、又はその薬学的に許容できる塩:
Figure 0007328260000010
実施形態20.実施形態1~19のいずれか1つに従う、式Iの化合物、又はその薬学的に許容できる塩(式中、Rは、-S(O)NH、-S(O)N(CH、-S(O)CH、-S(O)CHCH、-N(H)S(O)CH、-NC(O)CH、-CHS(O)NH、NH、及び-CONHから選択される)。
実施形態21.実施形態1~19のいずれか1つに従う、式Iの化合物、又はその薬学的に許容できる塩(式中、Rは、-S(O)NH、又は-S(O)CHである)。
実施形態22.実施形態1~16のいずれか1つに従う、式Iの化合物、又はその薬学的に許容できる塩(式中、各Rは、ハロ、CN、及び-C1~4アルコキシルから独立して選択される)。
実施形態23.実施形態1~16のいずれか1つに従う、式Iの化合物、又はその薬学的に許容できる塩(式中、各Rは、独立して-C1~4アルコキシルである)。
実施形態24.実施形態1~16のいずれか1つに従う、式Iの化合物、又はその薬学的に許容できる塩(式中、各Rは、-OCH、及び-OCHCHから独立して選択される)。
実施形態25.実施形態1~24のいずれか1つに従う、式Iの化合物、又はその薬学的に許容できる塩(式中、mは、0である)。
実施形態26.実施形態1~24のいずれか1つに従う、式Iの化合物、又はその薬学的に許容できる塩(式中、mは、1である)。
実施形態27.実施形態1~24のいずれか1つに従う、式Iの化合物、又はその薬学的に許容できる塩(式中、mは、2である)。
実施形態28.実施形態1~27のいずれか1つに従う、式Iの化合物、又はその薬学的に許容できる塩(式中、nは、0である)。
実施形態29.実施形態1~27のいずれか1つに従う、式Iの化合物、又はその薬学的に許容できる塩(式中、nは、1である)。
実施形態30.実施形態1~27のいずれか1つに従う、式Iの化合物、又はその薬学的に許容できる塩(式中、nは、2である)。
実施形態31.実施形態1に従う、式Iの化合物、又はその薬学的に許容できる塩(式中、化合物は、実施例1~127から選択される)。
実施形態32.治療有効量の式(I)の化合物、及び薬学的に許容できる担体又は賦形剤を含む、医薬組成物。
実施形態33.治療有効量の式(I)の化合物、活性成分としての実施形態1~31のいずれか1つ、及び少なくとも1つの賦形剤を含む、医薬組成物。
実施形態34.治療有効量の式(I)の化合物、及び薬学的に許容できる担体又は賦形剤を含み、少なくとも1つの追加的な医薬品をさらに含む、実施形態32又は33に従う医薬組成物。
実施形態35.実施形態32に記載の医薬組成物であって、少なくとも1つの追加的な医薬品が、インターフェロン、リバビリン及びリバビリン類似体、シクロフィリン結合剤、HCV NS3プロテアーゼ阻害剤、HCV NS5a阻害剤、P7阻害剤、侵入阻害剤、NS4b阻害剤、α-グルコシダーゼ阻害剤、宿主プロテアーゼ阻害剤、免疫修飾物質、症候緩和剤(symptomatic relief agent)、ヌクレオシド及び非ヌクレオシドNS5b阻害剤からなる群から選択される、医薬組成物。
実施形態36.ウイルス感染によって引き起こされる疾患を治療するための方法であって、実施形態1~31のいずれか1つに従う化合物を治療有効量でそれを必要とする対象に投与するステップを含む方法。
実施形態37.ウイルス感染が、デングウイルス(dengue virus)、黄熱病ウイルス(yellow fever virus)、西ナイルウイルス(West Nile virus)、日本脳炎ウイルス(Japanese encephalitis virus)、ダニ媒介性脳炎ウイルス(tick-borne encephalitis virus)、クンジンウイルス(Kunjin virus)、マーレーバレー脳炎、セントルイス脳炎、オムスク出血熱ウイルス(Omsk hemorrhagic fever virus)、ウシウイルス性下痢症ウイルス(bovine viral diarrhea virus)、ジカウイルス(Zika virus)、及びC型肝炎ウイルス(Hepatitis C virus)からなる群から選択されるウイルスによって引き起こされる、実施形態36の方法。
実施形態38.前記ウイルス感染が、デングウイルス(dengue virus)によって引き起こされる、実施形態37の方法。
実施形態39.薬剤としての使用のための、実施形態1~31のいずれか1つの化合物。
実施形態40.ウイルス感染によって引き起こされる疾患を治療するための薬剤の製造における、実施形態1~31のいずれか1つの化合物の使用。
実施形態41.ウイルス感染が、デングウイルス(dengue virus)、黄熱病ウイルス(yellow fever virus)、西ナイルウイルス(West Nile virus)、日本脳炎ウイルス(Japanese encephalitis virus)、ダニ媒介性脳炎ウイルス(tick-borne encephalitis virus)、クンジンウイルス(Kunjin virus)、マーレーバレー脳炎、セントルイス脳炎、オムスク出血熱ウイルス(Omsk hemorrhagic fever virus)、ウシウイルス性下痢症ウイルス(bovine viral diarrhea virus)、ジカウイルス(Zika virus)、及びC型肝炎ウイルス(Hepatitis C virus)からなる群から選択されるウイルスによって引き起こされる、実施形態40の使用。
実施形態42.ウイルス感染が、デングウイルス(dengue virus)によって引き起こされる、実施形態41の使用。
別の態様では、本発明は、本発明の化合物、又はその薬学的に許容できる塩、及び薬学的に許容できる担体を含む医薬組成物を提供する。さらなる実施形態では、該組成物は、少なくとも2つの薬学的に許容できる担体、例えば本明細書に記載のものを含む。医薬組成物は、経口投与、非経口投与(例えば、注射、注入、経皮又は局所投与による)、及び直腸投与などの特定の投与経路向けに製剤化され得る。局所投与はまた、吸入又は鼻腔内適用に関係してもよい。本発明の医薬組成物は、固体形態(限定はされないが、カプセル剤、錠剤、丸剤、顆粒剤、散剤又は坐剤を含む)で、又は液体形態(限定はされないが、溶液、懸濁液又は乳剤を含む)で作製され得る。錠剤は、当該技術分野で公知の方法に従い、フィルムコーティング又は腸内コーティングのいずれかであってもよい。典型的には、医薬組成物は、活性成分を、
a)希釈剤、例えば、ラクトース、ブドウ糖、スクロース、マンニトール、ソルビトール、セルロース及び/又はグリシン;
b)滑沢剤、例えば、シリカ、タルカム、ステアリン酸、そのマグネシウム塩若しくはカルシウム塩及び/又はポリエチレングリコール;錠剤用、加えて
c)結合剤、例えば、ケイ酸アルミウニムマグネシウム、デンプンペースト、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース及び/又はポリビニルピロリドン;必要に応じて
d)崩壊剤、例えば、デンプン、寒天、アルギン酸若しくはそのナトリウム塩、又は発泡混合物;並びに
e)吸収剤、着色剤、香料及び甘味料
の1以上と一緒に含む、錠剤又はゼラチンカプセル剤である。
本発明の別の態様は、上記の実施形態のいずれか1つを含む式(I)の化合物、及び薬学的に許容できる担体又は賦形剤を含む医薬組成物を含む。医薬組成物は、下記の本明細書に記載の少なくとも1つの追加的な医薬品をさらに含んでもよい。追加的な医薬品の例として、限定はされないが、インターフェロン、リバビリン及びリバビリン類似体、シクロフィリン結合剤、HCV NS3プロテアーゼ阻害剤、HCV NS5a阻害剤、P7阻害剤、侵入阻害剤、NS4b阻害剤、α-グルコシダーゼ阻害剤、宿主プロテアーゼ阻害剤、免疫修飾物質、重度のデングに対してサイトカイン又はケモカインを誘導するキナーゼ阻害剤、例えば血漿漏出などに対する症候緩和剤、CLEC5A及びDC-SIGNなどの表面受容体、ヌクレオシド及び非ヌクレオシドNS5b阻害剤、が挙げられる。
薬理学及び有用性
特に指定がない限り、本発明の化合物は、ラセミ混合物、光学的に純粋な形態及び中間体混合物を含む、すべてのかかる可能な異性体を含むことを意味する。光学活性(R)-及び(S)-異性体は、キラルシントン又はキラル試薬を用いて調製される、又は通常の技術を用いて分離されてもよい。すべての互変異性形態もまた、含まれることが意図される。
本発明に従って入手可能な異性体の混合物は、当業者に公知の方法で各異性体に分離され得;ジアステレオ異性体は、例えば、多相溶媒混合物間の分配、再結晶化及び/又はクロマトグラフ分離(例えばシリカゲル上)により、又は例えば逆相カラムでの中圧液体クロマトグラフィーにより分離され得、またラセミ化合物は、例えば、光学的に純粋な塩形成試薬による塩の形成、及び例えば分画結晶化を用いて入手可能なジアステレオ異性体の混合物の分離により、又は光学活性カラム材料でのクロマトグラフィーにより分離され得る。
水素結合におけるドナー及び/又はアクセプターとして作用可能な基を有する本発明の化合物は、好適な共結晶形成剤を用いて共結晶を形成可能であってもよい。これらの共結晶は、公知の共結晶形成手順により、本発明の化合物から調製されてもよい。かかる手順は、粉砕、加熱、共昇華、共融解、又は結晶化条件下、本発明の溶液化合物中での共結晶形成剤との接触、及びそれにより形成された共結晶の単離を含む。それ故、本発明は、本発明の化合物を含む共結晶をさらに提供する。
本発明の化合物は、典型的には、医薬組成物(例えば、本発明の化合物と少なくとも1つの薬学的に許容できる担体)として用いられる。本明細書で用いられるとき、用語「薬学的に許容できる担体」は、当業者に公知であろうが、安全な(GRAS)溶媒、分散媒、界面活性剤、抗酸化剤、保存剤(例えば、抗菌剤、抗真菌剤)、等張剤、塩、保存剤、薬物安定化剤、緩衝剤(例えば、マレイン酸、酒石酸、乳酸、クエン酸、酢酸、重炭酸ナトリウム、リン酸ナトリウムなど)などやそれらの組み合わせとして一般に認識されているものを含む(例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences,18th Ed.Mack Printing Company,1990,pp.1289-1329を参照)。通常の担体のいずれもが活性成分に不適合であることでない限りは、治療又は医薬組成物中でのその使用が検討される。本発明の目的のために、溶媒物及び水和物は、本発明の化合物と溶媒(すなわち、溶媒和物)又は水(すなわち、水和物)を含む医薬組成物と考えられる。
製剤は、従来の溶解及び混合手順を用いて調製され得る。例えば、原薬(すなわち、本発明の化合物又は化合物の安定化した形態(例えば、シクロデキストリン誘導体又は他の公知の錯化剤との錯体))を、1種又は複数種の前述した賦形剤の存在下で、好適な溶媒に溶解させる。本発明の化合物は、典型的に、薬剤の剤形に製剤化されて、容易に管理できる投与量の薬剤を提供すると共に、簡潔且つ取り扱いが容易な製剤を患者に付与する。
適用のための医薬組成物(又は製剤)は、薬剤を投与する方法に応じて様々な方式で包装することができる。一般に、流通する製品は、医薬製剤が適切な形態で中に入った容器を有する。好適な容器は、当業者に周知であり、ボトル(プラスチック及びガラス)、アンプル、ポリ袋、金属シリンダーなどの材料が含まれる。容器は、不注意でのパッケージ内容物への接触を防止するために、不正開封防止アサンブラージュを備えていてもよい。さらに、容器には、容器の内容物について記載するラベルが付着している。このラベルは適切な警告も含み得る。
場合によっては、本発明の化合物を少なくとも1つの追加的な医薬品(又は治療薬)と組み合わせて投与することが有利であってもよい。本発明の化合物は、1つ以上の他の治療薬と同時に、又はそれらの前若しくは後のいずれかに投与されてもよい。或いは、本発明の化合物は、別々に、同じ若しくは異なる投与経路により、又は他の薬剤と同じ医薬組成物中で一緒に投与されてもよい。
好適な追加的な医薬品として、限定はされないが、インターフェロン、リバビリン及びリバビリン類似体、シクロフィリン結合剤、HCV NS3プロテアーゼ阻害剤、HCV NS5a阻害剤、P7阻害剤、侵入阻害剤、NS4b阻害剤、α-グルコシダーゼ阻害剤、宿主プロテアーゼ阻害剤、免疫修飾物質、重度のデングに対してサイトカイン又はケモカインを誘導するキナーゼ阻害剤、例えば血漿漏出などに対する症候緩和剤、CLEC5A及びDC-SIGNなどの表面受容体、ヌクレオシド及び非ヌクレオシドNS5b阻害剤、が挙げられる。
ヒトにおける使用のための本発明の化合物又はその医薬組成物は、典型的には治療量で経口的に投与される。
ウイルス感染を治療するために用いられるべき本発明の化合物の用量範囲が、宿主、治療されるべき状態の性質及び重症度、投与様式、並びに用いられるべき特定物質を含む、当業者に公知の要素に左右されることは理解されるであろう。
本発明の化合物の一日量は、使用化合物、投与様式、所望される治療及び示唆される疾患、並びに、対象の年齢、体重、一般健康、状態、以前の病歴及び性別などの他の要素、及び医術において公知の類似要素とともに変化することになる。例えば、本発明の化合物は、約0.5mg/kg体重~約15mg/kg体重の範囲内、例えば約1mg/kg体重~約10mg/kg体重の範囲内の一日量で投与される。典型的には、本発明の化合物が、約0.001g~約10g、例えば約1グラム以下、例えば70kgのヒトに対して約0.1g~約0.5g(1日最大4回と仮定)の一日量で投与されるとき、満足な結果を得ることができる。
さらに、数回の分割用量、及び時差(staggered)用量が、毎日又は経時的に投与され得る、又は該用量は、継続的に注入され得る、又はボーラス注射され得る。さらに、本発明の化合物の用量は、治療又は予防状況の緊急時の指定に応じて、比例的に増加又は減少され得る。
一般に、化合物、医薬組成物、又はそれらの組み合わせの治療有効用量は、対象の種、体重、年齢及び個別の状態、治療されている障害若しくは疾患又はその重症度に依存する。当該者の医師、薬剤師、臨床医又は獣医師は、障害又は疾患の進行を予防、治療又は阻害するのに必要な活性成分の各々の有効量を容易に決定することができる。
本発明の別の態様は、ウイルス感染によって引き起こされる疾患を有する対象を治療するための治療法における同時、分割又は連続使用を意図した組み合わせ製剤としての本発明の化合物及び少なくとも1つの他の治療薬(又は医薬品)を含む製品である。
本発明の併用療法では、本発明の化合物及びそれ以外の治療薬は、同じ又は異なる製造業者により製造及び/又は製剤化されてもよい。さらに、本発明の化合物及びそれ以外の治療薬(又は医薬品)は、(i)合剤の医師への放出前(例えば、本発明の化合物及びそれ以外の治療薬又は固定用量組成物を含むキットの場合);(ii)投与の少し前の医師自身により(又は医師の指導の下);(iii)患者自身において、例えば本発明の化合物及びそれ以外の治療薬の連続投与中、併用療法に一緒に用いられてもよい。
投与の容易性及び用量の均一性のため、医薬組成物を単位剤形で製剤化することは特に有利である。単位剤形は、本明細書で用いられるとき、単位用量として好適な物理的分離単位を指し、各単位は、要求される薬学的担体に関連する所望される治療効果をもたらすように算出された所定量の活性成分を含有する。かかる単位剤形の例が、錠剤(スコアリング又はコーティング錠を含む)、カプセル剤、丸剤、パウダーパケット、オブラート、坐剤、注射用液剤又は懸濁剤など、及びそれらの分離複合剤(segregated multiples)である。
用いられるそれ以外の治療薬についての一日量は、例えば、使用化合物、宿主、投与様式、及び治療されるべき状態の重症度に応じて変化することになる。使用されてもよいそれ以外の治療薬のタイプが多様なことから、該量は、上記の通り、大幅に変化し得、通常の実験により決定され得る。
本発明の化合物及び少なくとも1つのそれ以外の治療薬(又は医薬品)は、任意の通常の経路により、特に経腸的に、例えば経口的に、例えば飲用溶液、錠剤若しくはカプセル剤の形態で、又は非経口的に、例えば注射用液剤若しくは懸濁剤の形態で、投与されてもよい。
合剤は、本発明の化合物と、非免疫抑制性シクロフィリン結合シクロスポリンと、ミコフェノール酸、その塩若しくはプロドラッグと、及び/又はS1P受容体作動薬、例えばフィンゴリモドとの合剤を含む。
別の態様では、本発明は、本発明の化合物及び別の抗ウイルス薬、好ましくは抗フラビウイルス剤に加え、例えば抗デング又は抗C型肝炎ウイルス剤を投与することを含む方法を提供する。かかる抗ウイルス薬として、限定はされないが、免疫調節剤、例えば、α、β、及びδインターフェロン、PEG誘導体化インターフェロン-α化合物、及びサイモシン;他の抗ウイルス薬、例えば、リバビリン、アマンタジン、及びテルビブジン;C型肝炎プロテアーゼの他の阻害剤(NS2-NS3阻害剤及びNS3-NS4A阻害剤);フラビウイルス(Flaviviridae)(例えば、デングウイルス(dengue virus)、C型肝炎ウイルス(Hepatitis C virus))ライフサイクルにおける他の標的の阻害剤、例えば、ヘリカーゼ、ポリメラーゼ、及びメタロプロテアーゼ阻害剤;内部リボソーム侵入の阻害剤;広域スペクトルウイルス阻害剤、例えばIMPDH阻害剤(例えば、米国特許第5,807,876号明細書、米国特許第6,498,178号明細書、米国特許第6,344,465号明細書、米国特許第6,054,472号明細書、国際公開第97/40028号パンフレット、国際公開第98/40381号パンフレット、国際公開第00/56331号パンフレットの化合物、並びにミコフェノール酸及びその誘導体と、例えば限定はされないが、VX-497、VX-148、及び/又はVX-944);又は上記のいずれかの組み合わせ、が挙げられる。
本発明に従う合剤の各成分は、別々に、一緒に、又はそれらの任意の組み合わせで投与されてもよい。当業者によって理解されるように、インターフェロンの用量は、典型的にはIU(例えば、約400万IU~約1200万IU)単位で測定される。各成分は、1以上の剤形で投与されてもよい。各剤形は、任意の順序で対象に投与されてもよい。
化合物の調製
本発明の化合物は、本明細書に提供される方法、反応スキーム及び実施例の観点で、有機合成技術分野における当業者に公知のいくつかの方法において調製され得る。本発明の化合物は、合成有機化学の技術分野にて公知の合成方法と併せた下記の方法を用いて、又は当業者によって理解されるようなそれらに対するバリエーションにより、合成可能である。好ましい方法として、限定はされないが、下記の方法が挙げられる。反応は、用いられる試薬及び材料にとって適切であり、且つ形質転換の実効に適した溶媒又は溶媒混合物中で実施される。分子上に存在する官能性が提示される形質転換に合致する必要があることは、有機合成技術の当業者によって理解されるであろう。これには時として、合成ステップの順序を変更する、又はある特定の、他を上回るプロセススキームを選択することで、所望される本発明の化合物を取得するための判断が必要となる。
一般的条件:
質量スペクトルは、島津製作所製LCMS-2020、Agilent 1200LC/G1956A MSD及びAgilent 1200¥G6110A、Agilent 1200 LC&Agilent 6110 MSD質量分析計の配置での種々の機器から、エレクトロスプレー、化学及び電子衝撃イオン化法を用いて、LC-MSシステム上で取得され、[M+H]は、化学種のプロトン化分子イオンを指す。
キラルHPLCスペクトルは、Chiralpak AS-S&AD-S,Chiralcel OD-S&OJ-Sを用いて、SFCシステム(Agilent 1260&Berger)上で取得された。
NMRスペクトルは、TopSpinプログラム制御下で、ICON-NMRを用いるBruker 400MHz分光計上で実行された。スペクトルは、特段指示されない限り、298Kで測定され、溶媒共鳴に対して参照された。
計測手段:
LC-MS法:島津製作所製LCMS-2020、Agilent 1200 LC/G1956A MSD及びAgilent 1200¥G6110A、Agilent 1200 LC&Agilent 6110 MSDを使用。
方法1:5-95CD_R_220&254
カラム Kinetex EVO C18 2.1×30mm,5um
カラム温度 40℃
溶離剤 A:水中0.05%NH・HO(v/v),B:アセトニトリル
流速 1.5ml/分
勾配 0.8分で5%~95%B、0.4分で95%B、0.01分で95%~5%B、0.29分で5%B
イオン化源 ESI
乾燥ガス N
乾燥ガス流 15(L/分)
DL電圧 120(V)
Qarray DC電圧 20(V)
MS極性 正
MSモード スキャン
質量範囲 100~1000

方法2:10~80CD_4MIN_220&254
カラム XBridge C18 2.150mm,5um
カラム温度 40℃
溶離剤 A:水中0.05%NH・HO(v/v),B:アセトニトリル
流速 0.8ml/分
勾配 3分で10%~80%B、0.5分で80%B、0.01分で80%~10%B、0.49分で10%B
イオン化源 ESI
乾燥ガス N
乾燥ガス流 10(L/分)
噴霧器圧力 35(psig)
乾燥ガス温度 350(℃)
キャピラリー電圧 2500(V)
MS極性 正
MSモード スキャン
質量範囲 100~1000
方法3:5-95AB_R_220&254
カラム Chromolith Flash RP-18e 252mm
カラム温度 50℃
溶離剤 A:水中0.0375%TFA(v/v),B:アセトニトリル中0.01875%TFA(v/v)
流速 1.5ml/分
勾配 0.01分で5%B;0.79分で5%~95%B、0.4分で95%B、0.01分で95%~5%B、0.29分で5%B
イオン化源 ESI
乾燥ガス N
乾燥ガス流 10(L/分)
噴霧器圧力 60(psig)
乾燥ガス温度 350(℃)
キャピラリー電圧 3500(V)
MS極性 正
MSモード スキャン
質量範囲 100~1000

方法4:5-95AB_4MIN_220&254
カラム Chromolith Flash RP-18e 252mm
カラム温度 50℃
溶離剤 A:水中0.0375%TFA(v/v),B:アセトニトリル中0.01875%TFA(v/v)
流速 0.8ml/分
勾配 0.01分で5%B;2.99分で5%~95%B、0.5分で95%B、0.01分で95%~5%B、0.49分で5%B
イオン化源 ESI
乾燥ガス N
乾燥ガス流 11(L/分)
噴霧器圧力 60(psig)
乾燥ガス温度 350(℃)
キャピラリー電圧 3500(V)
MS極性 正
MSモード スキャン
質量範囲 100~1000

方法5:WATERS Acquity HSSを備えたWATERS Acquity UPLC PDA w ZQ2000 Sys(A-I)を使用
カラム Acquity HSS T3,1.8μm,2.1mm×50mm
カラム温度 60℃
溶離剤 A:水中0.05%ギ酸(v/v),B:アセトニトリル中0.04%ギ酸(v/v)
流速 1.0ml/分
勾配 1.4分で5~98%B
イオン化源 ESI
乾燥ガス N
MS極性 正
MSモード スキャン
質量範囲 100~1200

方法6:10-80CD_2MIN_220&254_POS.M
カラム XBridge C18 2.150mm,5um
カラム温度 40℃
溶離剤 A:水中0.05%NH・H2O(v/v),B:アセトニトリル
流速 1.2ml/分
勾配 1.2分で10%~80%B、0.4分で80%B、0.01分で80%~10%B、0.39分で10%B
イオン化源 ESI
乾燥ガス N2
乾燥ガス流 10(L/分)
噴霧器圧力 35(psig)
乾燥ガス温度 350(℃)
キャピラリー電圧 2500(V)
MS極性 正
MSモード スキャン
質量範囲 100~1000

方法7:WATERS Acquity CSHを備えたWATERS Acquity UPLC PDA w ZQ2000 Sys(A-I)を使用
カラム Acquity CSH C18,1.7μm,2.1mm×50mm
カラム温度 60℃
溶離剤 A:水中0.05%ギ酸(v/v),B:アセトニトリル中0.04%ギ酸(v/v)
流速 1.0ml/分
勾配 1.4分で5~98%B
イオン化源 ESI
乾燥ガス N
MS極性 正
MSモード スキャン
質量範囲 100~1200

略称:
AcOH 酢酸
Boc tert-ブトキシカルボニル
BocO 二炭酸ジtert-ブチル
Bn ベンジル
D 二重線
Dd 二重線の二重線
DCM ジクロロメタン
DIPEA ジイソプロピルエチルアミン
DMAP 4-ジメチルアミノピリジン
TFA トリフルオロ酢酸
DMF N,N-ジメチルホルムアミド
DMP Dess-Martin Periodinane(1,1,1-トリアセトキシ-1,1-ジヒドロ-1,2-ベンゾヨードキソール-3(1H)-オン)
DMSO ジメチルスルホキシド
Dppf 1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン
EtOAc 酢酸エチル
h 時間
HATU 1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスフェート
HPLC 高圧液体クロマトグラフィー
LCMS 液体クロマトグラフィー及び質量分析
MeOH メタノール
MTBE メチルtert-ブチルエーテル
Ms メタンスルホニル
MS 質量分析
m 多重線
mg ミリグラム
min 分
mL ミリリットル
mmol ミリモル
m/z 質量対変化比
NMR 核磁気共鳴
ppm 百万分率
PE 石油エーテル
Rt 保持時間
s 一重線
t 三重線
TEA トリエチルアミン
TLC 薄層クロマトグラフィー
Ts(Tos) p-トルエンスルホニル
TFA トリフルオロ酢酸
TfO トリフルオロメタンスルホン酸無水物
THF テトラヒドロフラン
P 2,4,6-トリプロピル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリホスホリナン-2,4,6-トリオキシド
中間体の調製
中間体Core-1a_A:
2-アミノ-5-(3-フルオロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-3-カルボニトリル
ステップ1:2-アミノ-3-シアノ-6,7-ジヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-5(4H)-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0007328260000011

DMF(300.0mL)中、3-オキソピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルCore-1a_A1(30.00g、150mmol)及びCH(CN)(19.89g、300mmol)の溶液に、イオウ(7.24g、225mmol)及びL-プロリン(3.47g、30mmol)を添加した。反応混合物を60℃で2時間撹拌した。反応混合物を水(500mL)に注ぎ込み、EtOAc(500mL×3)で抽出した。合わせた有機層を水(1000mL)、次いで塩水(1000mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をEtOAc(50mL)で洗浄し、2-アミノ-3-シアノ-6,7-ジヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-5(4H)-カルボン酸tert-ブチルCore-1a_A2(20.50g、収率49%)を得た;LC-MS Rt 0.92;MS m/z[M+H]223.9、方法1。
ステップ2:2-アミノ-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-3-カルボニトリル
Figure 0007328260000012

DCM(45.0mL)中、2-アミノ-3-シアノ-6,7-ジヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-5(4H)-カルボン酸tert-ブチルCore-1a_A2(5.00g、17.90mmol)の溶液に、0℃でTFA(5.0mL)を添加した。反応混合物を20℃で16時間撹拌した。反応混合物を水(50mL)に溶解し、DCM(50mL×2)で抽出した。水層を飽和水性NaCOによりpH8~9に酸性化し、DCM(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮し、2-アミノ-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-3-カルボニトリルCore-1a_A3(3.20g、収率99%)を得て、次のステップにおいてそのまま用いた。LC-MS Rt 0.43分;MS m/z[M+H]179.9、方法1。
ステップ3:2-アミノ-5-(3-フルオロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-3-カルボニトリル
Figure 0007328260000013

DMF(20.0mL)中、2-アミノ-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-3-カルボニトリルCore-1a_A3(2.50g、13.95mmol)及び1-(ブロモメチル)-3-フルオロベンゼンCore-1a_A4(2.64g、13.95mmol)の撹拌溶液に、DIPEA(3.61g、27.90mmol)を添加した。反応混合物を20℃で16時間撹拌した。反応混合物を水(50mL)に溶解し、EtOAc(50mL×2)で抽出した。有機層を、塩水溶液(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮した。粗生成物を、シリカ上でのカラムクロマトグラフィーで精製し、PE/EtOAcで20/1から5/1に溶離させ、2-アミノ-5-(3-フルオロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-3-カルボニトリルCore-1a_A(1.10g、収率39%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.26-7.20(m,1H),7.10-6.98(m,2H),6.95-6.82(m,1H),4.59(s,2H),3.62(s,2H),3.38(t,J=1.8Hz,2H),2.72-2.65(m,2H),2.59-2.51(m,2H);LC-MS Rt 1.40分;MS m/z[M+H] 288.1,方法1.
中間体Core-1a_B:
2-アミノ-5-(シクロヘキシルメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-3-カルボニトリル
ステップ1:2-アミノ-5-(シクロヘキシルメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-3-カルボニトリル
Figure 0007328260000014

DMF(70mL)中、2-アミノ-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-3-カルボニトリルCore-1a_A3(7.0g、39.5mmol)の溶液に、(ブロモメチル)シクロヘキサンCore-1a_B1(4.2g、23.7mmol)及びDIPEA(10.1g、79mmol)を添加し、次に反応混合物を60℃で2時間撹拌した。反応混合物を水(350mL)に注ぎ込み、水層をEtOAc(350mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、水(200mL×2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を、シリカ上でのカラムクロマトグラフィー(PE中、9~33%EtOAc)で精製し、白色の固体として2-アミノ-5-(シクロヘキシルメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-3-カルボニトリルCore-2a_B(2.1g、収率19%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.03(s,2H),3.33(s,3H),2.66-2.58(m,2H),2.50-2.44(m,2H),2.51-2.44(m,2H),1.80-1.46(m,6H),1.32-1.06(m,3H),0.95-0.78(m,2H);LC-MS Rt 1.03分;MS m/z[M+H] 276.0;方法1.
中間体Core-1a_C:
2-アミノ-5-((3,3-ジフルオロシクロブチル)メチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-3-カルボニトリル
ステップ1:3,3-ジフルオロシクロブタンカルバルデヒド
Figure 0007328260000015

DCM(40mL)中、(3,3-ジフルオロシクロブチル)メタノールCore-1a_C1(0.477g、3.9mmol)の溶液に、DMP(1.98g、4.68mmol)を添加した。反応混合物を20℃で2時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を次のステップにおいてそのまま用いた。
ステップ2:2-アミノ-5-((3,3-ジフルオロシクロブチル)メチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-3-カルボニトリル
Figure 0007328260000016

MeOH(1mL)中、3,3-ジフルオロシクロブタンカルバルデヒドCore-1a_C2(3.9mmol、粗製)、2-アミノ-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-3-カルボニトリルCore-1a_A3(1.1g、6.5mmol)の混合物を20℃で4時間撹拌した。4時間後、混合物をNaBHCN(0.5g、7.8mmol)に添加した。混合物を20℃で12時間撹拌した。反応物を固体に濃縮し、HO(50mL)及びEtOAc(100mL)により希釈し、有機層を固体に濃縮した。粗製物を逆転カラムで精製し、赤色油として、2-アミノ-5-((3,3-ジフルオロシクロブチル)メチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-3-カルボニトリルCore-1a_C(0.4g、収率35%)、及び副生成物5-((3,3-ジフルオロシクロブチル)メチル)-2-(((3,3-ジフルオロシクロブチル)メチル)アミノ)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-3-カルボニトリルCore-1a_C-副生成物(0.2g、収率11.5%)を得た。LC-MS Rt 0.89分;MS m/z[M+H]284.0;方法1。
中間体Core-1a_D:
3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルバルデヒド
ステップ1:(3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)メタノール
Figure 0007328260000017

THF(1mL)中、3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボン酸Core-1a_D1(40mg、0.3mmol)の溶液に、0℃でLiAlH(17mg、0.45mmol)を添加した。混合物を0℃で10分間撹拌し、次に20℃まで加温し、さらに50分間撹拌した。TLCは、出発物質が消費され、新しいスポットが形成されることを示した。反応物をMeOH(1mL)でクエンチングした。懸濁液を濾過し、濾液を濃縮し、所望されるCore-1a_D2(45mg、粗製)を得た。粗生成物Core-1a_D2は、それ以上精製せずに次のステップで使用した。TLC Rf0.40(PE中、33%EtOAc)。
ステップ2:3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルバルデヒド
Figure 0007328260000018

DCM(5mL)中、(3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)メタノールCore-1a_D2(35mg、0.3mmol)の溶液に、DMP(191mg、0.45mmol)を添加した。混合物を20℃で2時間撹拌した。反応溶液を濾過した。濾液を濃縮し、溶媒の大部分を除去した。結果溶液は、次のステップにおいてそのまま用いた。TLC Rf0.70(PE中、33%EtOAc)。
中間体Core-2a_E:
2-(3-メトキシ-4-スルファモイルフェニル)酢酸
ステップ1:2-(2-ブロモ-5-メトキシフェニル)酢酸
Figure 0007328260000019

DCM(50mL)中、2-(3-メトキシフェニル)酢酸Core-1a_E1(7.0g、42.12mmol)の溶液に、0℃でBr(8.08g、50.55mmol)を添加した。反応混合物を20℃まで加温し、4時間撹拌した。TLC(DCM:MeOH(10:1)、Rf0.30)は、反応の完了を示した。反応物を、DCM(200mL)で希釈し、水性NaSO(100mL)で洗浄した。有機層を塩水で洗浄し、濃縮し、Core-1a_E2(9.0g、収率87.2%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.48(d,J=8.8Hz,1H),6.87(d,J=3.0Hz,1H),6.75(dd,J=3.0,8.8Hz,1H),3.82(s,2H),3.81(s,3H).
ステップ2:2-(2-ブロモ-5-メトキシフェニル)酢酸メチル
Figure 0007328260000020

MeOH(50mL)中、2-(2-ブロモ-5-メトキシフェニル)酢酸Core-1a_E2(9.0g、36.72mmol)の溶液に、SOCl(26.2g、220.35mmol)を添加した。反応混合物を80℃で12時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣をEtOAc(200mL)中に溶解し、塩水で洗浄し、濃縮し、粗製Core-1a_E3(8.0g、収率84.0%)を得た。残渣は、さらに精製せずに次のステップでそのまま使用した。
ステップ3:2-(2-ブロモ-4-(クロロスルホニル)-5-メトキシフェニル)酢酸メチル
Figure 0007328260000021

CHCl(40mL)中、2-((5-メトキシ-2-メチルフェニル)(2-オキソプロピル)アミノ)酢酸メチルCore-1a_E3(3.00g、11.6mmol)の撹拌溶液に、ClSOH(8.11g、69.6mmol)を添加し、0℃で5時間撹拌した。反応混合物を氷水(500mL)に注ぎ込み、EtOAc(160mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、水(300mL)、次いで塩水(200mL×2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、2-(2-ブロモ-4-(クロロスルホニル)-5-メトキシフェニル)酢酸メチルCore-1a_E4(3.06g、収率72.3%)を得て、次のステップにおいてそのまま用いた。H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.13(s,1H),7.11(s,1H),4.06(s,3H),3.87(s,2H),3.77(s,3H).
ステップ4:2-(2-ブロモ-5-メトキシ-4-スルファモイルフェニル)酢酸メチル
Figure 0007328260000022

NH(気体)を、THF(30mL)中、2-(2-ブロモ-4-(クロロスルホニル)-5-メトキシフェニル)酢酸メチルCore-1a_E4(3.00g、8.4mmol)の溶液に0℃で0.5時間通気した。反応混合物を濾過し、濾過ケークをEtOAc(10mL)で洗浄し、真空中で乾燥させ、2-(2-ブロモ-5-メトキシ-4-スルファモイルフェニル)酢酸メチルCore-1a_E5(1.60g、収率55.9%)を得て、次のステップにおいてそのまま用いた。LC-MS Rt 0.76分;MS m/z[M+H]356.9;方法1。
ステップ5:2-(3-メトキシ-4-スルファモイルフェニル)酢酸メチル
Figure 0007328260000023

MeOH(30.0mL)中、2-(2-ブロモ-5-メトキシ-4-スルファモイルフェニル)酢酸メチルCore-1a_E5(1.57g、4.6mmol)の溶液に、乾燥Pd/C(0.15g)を添加した。懸濁液を真空下でガス抜きし、Hで数回パージした。反応混合物を、H下(50psi)、80℃で16時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾過ケークを30.0mLのMeOHで洗浄した。濾液を真空中で乾燥させ、2-(3-メトキシ-4-スルファモイルフェニル)酢酸メチルCore-1a_E6(1.10g、収率92.2%)を得て、次のステップにおいてそのまま用いた。TLC DCM:MeOH(10:1),Rf 0.3;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.66-7.65(d,J=7.9Hz,1H),7.13(m,3H),6.96-6.94(d,J=8.0Hz,1H),3.77(s,2H),3.62(s,3H).
ステップ6:2-(3-メトキシ-4-スルファモイルフェニル)酢酸
Figure 0007328260000024

MeOH(5mL)、THF(10.0mL)及び水(1.4mL)中、2-(3-メトキシ-4-スルファモイルフェニル)酢酸メチルCore-1a_E6(1.07g、4.13mmol)の溶液に、NaOH(0.50g、12.5mmol)を添加した。反応混合物を20℃で1時間撹拌した。反応混合物を、2N HClによりpH3~4に酸性化し、次に濃縮した。粗生成物を、分取HPLC(NH・HO)で精製し、白色の固体として、2-(3-メトキシ-4-スルファモイルフェニル)酢酸Core-1a_E1(0.22g、収率21.8%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 12.49(s,1H),7.67-7.66(d,J=8.0Hz,1H),7.11(s,1H),7.04(s,2H),6.96-6.93(dd,J=8.0,1.2Hz,1H),3.88(s,3H),3.66(s,2H);LC-MS Rt 0.57分;MS m/z[M+Na] 268.0.
中間体Core-1a_F:
N-(3-シアノ-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
ステップ1:3-シアノ-2-(2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド)-6,7-ジヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-5(4H)-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0007328260000025

DMF(10.0mL)中、2-アミノ-3-シアノ-6,7-ジヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-5(4H)-カルボン酸tert-ブチルCore-1a_A2(0.50g、1.79mmol)及び2-(4-スルファモイルフェニル)酢酸Core-1a_F3(0.58g、2.68mmol)の撹拌溶液に、DIPEA(0.46g、3.58mmol)及びTP(EtOAc中50%、2.28g、3.58mmol)を添加した。反応混合物を、マイクロ波反応器内、120℃で45分間撹拌した。反応混合物を水(20mL)に注ぎ込み、EtOAc(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層を、水(50mL)、次いで塩水(50mL×4)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を、シリカでのカラムクロマトグラフィー(PE中、5~33%EtOAc)で精製し、3-シアノ-2-(2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド)-6,7-ジヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-5(4H)-カルボン酸tert-ブチルCore-1a_F3(0.53g、収率62%)を得た。LC-MS Rt 0.84分;MS m/z[M+H-100]376.9;方法1。
ステップ2:N-(3-シアノ-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000026

乾燥DCM(4.5mL)中、3-シアノ-2-(2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド)-6,7-ジヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-5(4H)-カルボン酸tert-ブチルCore-1a_F3(0.53g、1.11mmol)の撹拌溶液に、TFA(0.5mL)を添加した。反応混合物を20℃で16時間撹拌した。反応混合物を水(50mL)に添加し、DCM(50mL×2)で抽出した。水層を、飽和水性NaCOによりpH8~9に酸性化し、DCM(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮し、N-(3-シアノ-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミドCore-1a_F(0.31g、収率76%)を得た。粗生成物を次のステップにおいてそのまま用いた。
中間体Core-1a_G:2-(3-エトキシ-4-スルファモイルフェニル)酢酸
ステップ1:2-(2-ブロモ-5-ヒドロキシフェニル)酢酸メチル
Figure 0007328260000027

AcOH(150mL)中、2-(3-ヒドロキシフェニル)酢酸メチルCore-1a_G1(20.0g、0.12モル)の溶液を、温度が0℃になるまで冷却した。次に、AcOH(50mL)中のBrの混合物を滴下した。反応混合物を20℃で3時間撹拌した。反応混合物を真空下で蒸発させた。HO(200mL)及びEtOAc(200mL)を添加した。有機相を分離し、水性相をEtOAc(200mL×3)でさらに抽出した。合わせた有機層を組み合わせ、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮し、黄色の固体として、2-(2-ブロモ-5-ヒドロキシフェニル)酢酸メチルCore-1a_G2(23.0g、収率78%)を得た。LC-MS Rt 0.70分;MS m/z[M+H]246.9;方法1。
ステップ2:2-(2-ブロモ-5-エトキシフェニル)酢酸メチル
Figure 0007328260000028

アセトン(50mL)中、2-(2-ブロモ-5-ヒドロキシフェニル)酢酸メチルCore-1a_G2(4.0g、16.32mmol)の溶液に、KCO(2.7g、19.59mmol)及びEtI(3.1g、19.59mmol)を添加した。反応混合物を50℃で16時間撹拌し、濃縮した。残渣は、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(PE中、2%EtOAc)で精製し、2-(2-ブロモ-5-エトキシフェニル)酢酸メチルCore-1a_G3(4.0g、収率89.7%)を得た。
ステップ3:2-(2-ブロモ-4-(クロロスルホニル)-5-エトキシフェニル)酢酸塩
Figure 0007328260000029

ClSOH(30mL)に、2-(2-ブロモ-5-エトキシフェニル)酢酸メチルCore-1a_G3(4.0g、14.62mmol)を0℃で添加した。反応混合物を30℃まで加温し、2時間撹拌した。反応混合物を、氷水(150mL)に注ぎ込み、DCM(100mL×2)で抽出した。合わせた有機層を、塩水(80mL×2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮し、2-(2-ブロモ-4-(クロロスルホニル)-5-エトキシフェニル)酢酸メチルCore-1a_G4(3.0g、収率55.1%)を得た。残渣を次のステップにおいてそのまま用いた。
ステップ4:2-(2-ブロモ-5-エトキシ-4-スルファモイルフェニル)酢酸メチル
Figure 0007328260000030

Core-1a_G5は、Core-1a_E5の場合と同様の方法により調製した(1.1g、収率38.7%)。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.83(s,1H),7.36(s,1H),7.17(s,2H),4.20(q,J=6.9Hz,2H),3.89(s,2H),3.65(s,3H),1.38(t,J=7.0Hz,3H);LC-MS Rt 0.95分;MS m/z[M+H] 375.6;方法3.
ステップ5:2-(3-エトキシ-4-スルファモイルフェニル)酢酸メチル
Figure 0007328260000031

Core-1a_G6は、Core-1a_E6の場合と同様の方法により調製した(700.0mg、収率90.2%)。H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.83(d,J=7.9Hz,1H),7.02-6.90(m,2H),5.08(s,2H),4.26(q,J=7.0Hz,2H),3.71(s,3H),3.66(s,2H),1.52(t,J=7.0Hz,3H);LC-MS Rt 0.67分;MS m/z[M+Na] 295.6;方法3.
ステップ6:2-(3-エトキシ-4-スルファモイルフェニル)酢酸メチル
Figure 0007328260000032

Core-1a_Gは、Core-1a_Eの場合と同様の方法により調製した(350.0mg、収率40.6%)。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 12.45(br s,1H),7.66(d,J=8.0Hz,1H),7.12(s,1H),6.93(d,J=8.0Hz,1H),6.89(s,2H),4.20(q,J=6.9Hz,2H),3.65(s,2H),1.38(t,J=7.0Hz,3H);LC-MS Rt 0.64分;MS m/z[M+Na] 282.0;方法3.
中間体Core-1a_H:5-(シクロヘキシルメチル)-2-(メチルアミノ)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-3-カルボニトリル
ステップ1:(E)-N-(3-シアノ-5-(シクロヘキシルメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)ホルムイミド酸メチル
Figure 0007328260000033

フラスコに、トリメトキシメタン(1.5mL)中、2-アミノ-5-(シクロヘキシルメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-3-カルボニトリルCore-1a_B(100mg、0.36mmol)を添加した。反応混合物を120℃で16時間撹拌した。残留トリメトキシメタンを真空下で除去した。粗製Core-1a_H1(115.0mg)を次のステップにそのまま用いた。LC-MS Rt 1.17分;MS m/z[M+H]282.0;方法1。
ステップ2:5-(シクロヘキシルメチル)-2-(メチルアミノ)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-3-カルボニトリル
Figure 0007328260000034

MeOH(1.5mL)中、(E)-N-(3-シアノ-5-(シクロヘキシルメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)ホルムイミド酸メチルCore-1a_H1(115.0mg、0.36mmol)の溶液に、NaBH(16mg、0.084mmol)を添加した。反応混合物を25℃で16時間撹拌した。反応混合物を、HO(10mL)に注ぎ込み、EtOAc(10mL×3)で抽出した。有機層を組み合わせ、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮し、黄色の固体として、5-(シクロヘキシルメチル)-2-(メチルアミノ)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-3-カルボニトリルCore-1a_H(60.0mg、収率57.5%)を得た。LC-MS Rt 1.13分;MS m/z[M+H]290.0;方法1。
中間体Core-1a_I:2-アミノ-5-ベンジル-4,4-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-3-カルボニトリルC-05469-082-P1
ステップ1:2-(ベンジルアミノ)-2-メチルプロパン酸エチル
Figure 0007328260000035

フェニルメタンアミンCore-1a_I1(6.6g、61.4mmol)、2-ブロモ-2-メチルプロパン酸エチルCore-1a_I2(10g、51.2mmol)、KCO(8.5g、61.4mmol)及びKI(100mg、0.6mmol)の混合物を90℃で16時間撹拌した。反応溶液を濾過し、濾液を濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(PE中、10%EtOAc)で精製し、淡黄色油としてCore-1a_I3(1.9g、収率17%)を得た。
ステップ2:4-(ベンジル(1-エトキシ-2-メチル-1-オキソプロパン-2-イル)アミノ)ブタン酸エチル
Figure 0007328260000036

2-(ベンジルアミノ)-2-メチルプロパン酸エチルCore-1a_I3(1.9g、8.6mmol)、4-ブロモブタン酸エチルCore-1a_I4(1.9g、9.5mmol)及びKI(71mg、0.43mmol)の混合物を130℃で8時間撹拌した。反応混合物を水(30mL)に溶解し、EtOAc(15mL×3)で抽出した。有機層を濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(PE中、5%~6%EtOAc)で精製し、黄色油として、4-(ベンジル(1-エトキシ-2-メチル-1-オキソプロパン-2-イル)アミノ)ブタン酸エチルCore-1a_I5(700mg、収率24%)を得た。
ステップ3:1-ベンジル-2,2-ジメチル-3-オキソピペリジン-4-カルボン酸エチル
Figure 0007328260000037

THF(30mL)中、4-(ベンジル(1-エトキシ-2-メチル-1-オキソプロパン-2-イル)アミノ)ブタン酸エチルCore-1a_I5(700mg、2.1mmol)の溶液に、NaH(168mg、4.2mmol)を添加した。混合物を70℃で2時間撹拌した。反応溶液を濃縮し、残渣を飽和NHCl(30mL)中に溶解し、EtOAc(20mL×3)で抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、黄色油として、1-ベンジル-2,2-ジメチル-3-オキソピペリジン-4-カルボン酸エチルCore-1a_I6(550mg、収率90%)を得た。粗生成物は、それ以上精製せずに次のステップで使用した。
ステップ4:1-ベンジル-2,2-ジメチルピペリジン-3-オン
Figure 0007328260000038

6N HCl(15mL)中、1-ベンジル-2,2-ジメチル-3-オキソピペリジン-4-カルボン酸エチルCore-1a_I6(550mg、1.9mmol)の混合物を100℃で3時間撹拌した。反応溶液を20℃まで冷却し、NaHCO固体を用いてpHを7~7.5に調節した。反応混合物を水(10mL)で希釈し、EtOAc(20mL×2)で抽出した。有機層を濃縮した。残渣を分取薄層クロマトグラフィー(PE中、9%EtOAc)で精製し、黄色油として、1-ベンジル-2,2-ジメチルピペリジン-3-オンCore-1a_I7(390mg、収率94%)を得た。
ステップ5:2-アミノ-5-ベンジル-4,4-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-3-カルボニトリル
Figure 0007328260000039

DMF(1mL)中、1-ベンジル-2,2-ジメチルピペリジン-3-オンCore-1a_I7(150mg、0.69mmol)及びCH(CN)(50mg、0.76mmol)の溶液に、イオウ(37mg、1.14mmol)及びL-プロリン(8mg、0.07mmol)を20℃で添加した。混合物を20℃で30分間撹拌し、次いで60℃で15.5時間加熱した。反応溶液を水(10mL)で希釈し、EtOAc(10mL×3)で抽出した。有機層を濃縮した。残渣を分取薄層クロマトグラフィー(PE中、33%EtOAc)で精製し、黄色の固体として、2-アミノ-5-ベンジル-4,4-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-3-カルボニトリルCore-1a_I(70mg、収率33%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.34-7.17(m,5H),4.59(s,2H),3.60(s,2H),2.62(t,J=5.4Hz,2H),2.37(t,J=5.4Hz,2H),1.48(s,6H);LC-MS Rt 0.54分;MS m/z[M+H] 298.0;方法1.
中間体Core-1b_A:2-アミノ-3-シアノ-6-メチル-6,7-ジヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-5(4H)-カルボン酸tert-ブチル
ステップ1:6-メチルピペリジン-3-オール酢酸塩
Figure 0007328260000040

MeOH(50.0mL)及びAcOH(50.0mL)中、6-メチルピリジン-3-オールCore-1b_A1(5.00g、45.8mmol)の溶液に、PtO(0.50g)を添加した。懸濁液を真空下でガス抜きし、Hで数回パージした。反応混合物をH下(50psi)、70℃で16時間撹拌した。反応混合物を濃縮した。粗生成物6-メチルピペリジン-3-オール酢酸塩Core-1b_A2(6.78g、粗製)を、次のステップにおいてそのまま用いた。
ステップ2:5-ヒドロキシ-2-メチルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0007328260000041

THF(50.0mL)中、6-メチルピペリジン-3-オール酢酸塩Core-1b_A2(6.00g、34.2mmol)の溶液に、TEA(10.38g、102.6mmol)、BocO(11.20g、51.3mmol)を添加し、反応混合物を20℃で16時間撹拌した。反応混合物を水(50mL)に注ぎ込み、EtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、水(100mL)及び塩水(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をシリカでのカラムクロマトグラフィー(PE中、9~33%EtOAc)で精製し、5-ヒドロキシ-2-メチルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルCore-1b_A3(3.82g、収率52%)を得た;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 4.92-4.49(m,1H),4.23-4.18(m,1H),3.75-3.71(m,1H),3.34-3.26(m,1H),2.90-2.87(m,1H),1.99-1.97(m,1H),1.71-1.68(m,1H),1.55-1.44(m,1H),1.39(s,9H),1.06-1.03(dd,J=6.9,2.6Hz,3H).
ステップ3:2-メチル-5-オキソピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0007328260000042

DCM(100.0mL)中、5-ヒドロキシ-2-メチルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルCore-1b_A3(3.00g、13.9mmol)の溶液に、ピリジン(3.31g、41.8mmol)、DMP(17.73g、41.8mmol)を添加し、反応混合物を20℃で16時間撹拌した。反応混合物を飽和・ナトリウムチオ硫酸塩溶液(50mL)に注ぎ込み、DCM(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、水(100mL)、次いで塩水(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、PE/EtOAcで10/1から溶離させ、2-メチル-5-オキソピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルCore-1b_A4(2.05g、収率69%)を得た;H NMR(400MHz,CDCl)δ 4.55-4.30(m,2H),3.61-3.56(d,J=18.8Hz,1H),2.44-2.41(m,2H),2.24-2.19(m,1H),1.63-1.56(m,1H),1.51-1.46(m,9H),1.25-1.23(d,J=6.5Hz,3H).
ステップ4:2-アミノ-3-シアノ-6-メチル-6,7-ジヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-5(4H)-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0007328260000043

DMF(15.0mL)中、2-メチル-5-オキソピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルCore-1b_A4(1.50g、7.03mmol)及びCH(CN)(1.39g、21.09mmol)の溶液に、イオウ(0.67g、21.09mmol)及びL-プロリン(80.6mg、0.70mmol)を添加した。反応混合物を60℃で16時間撹拌した。反応混合物を水(30mL)に注ぎ込み、EtOAc(30mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、水(50mL)、次いで塩水(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を分取HPLC(塩基)で精製し、2-アミノ-3-シアノ-6-メチル-6,7-ジヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-5(4H)-カルボン酸tert-ブチルCore-1b_A(0.86g、収率42%)を得た;H NMR(400MHz,CDCl)δ 4.71(s,4H),3.91-3.80(m,1H),2.87-2.78(m,1H),2.27-2.20(m,1H),1.41(s,9H),1.07(d,J=7.0Hz,3H);LC-MS Rt 1.37分,MS m/z[M+Na] 316.1;方法2.
中間体Core-1b_B:N-(3-シアノ-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
ステップ1:3-シアノ-6-メチル-2-(2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド)-6,7-ジヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-5(4H)-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0007328260000044

DMF(6mL)中、2-アミノ-3-シアノ-6-メチル-6,7-ジヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-5(4H)-カルボン酸tert-ブチルCore-1b_A(500mg、1.71mmol)及び2-(4-スルファモイルフェニル)酢酸(477mg、2.22mmol)の溶液に、DIPEA(441mg、3.36mmol)及びTP(1.63mg、2.57mmol)を添加した。反応混合物を、マイクロ波下、120℃で0.5時間撹拌した。反応混合物を、HO(150mL)に注ぎ込み、EtOAc(150mL×3)で抽出した。有機層を、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、粗生成物を得た。次に、粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(PE:EtOAc=20:1~3:1)で精製し、黄色の固体として、3-シアノ-6-メチル-2-(2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド)-6,7-ジヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-5(4H)-カルボン酸tert-ブチルCore-1b_B1(1.28g、収率48%)を得た;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.99(s,1H),7.78(d,J=8.2Hz,2H),7.49(d,J=8.2Hz,2H),7.32(s,2H),4.62(d,J=17.1Hz,2H),4.09(d,J=5.0Hz,1H),4.01-3.90(m,3H),2.92-2.77(m,1H),1.43(s,9H),1.03(d,J=6.7Hz,3H);LC-MS Rt 0.89分,MS m/z[M+H-100] 391.0;方法1.
ステップ2:N-(3-シアノ-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド2,2,2-トリフルオロ酢酸塩
Figure 0007328260000045

DCM(7.2mL)中、3-シアノ-6-メチル-2-(2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド)-6,7-ジヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-5(4H)-カルボン酸tert-ブチルCore-1b_B1(680mg、1.43mmol)の溶液にTFA(0.8mL)を添加し、次に反応混合物を20℃で4時間撹拌した。次に、反応混合物を減圧下で蒸発させ、暗赤色の固体として、N-(3-シアノ-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド2,2,2-トリフルオロ酢酸塩Core-1b_B2(563mg、粗製)を得て、粗生成物を次のステップでそのまま使用した。
ステップ3:N-(3-シアノ-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000046

MeOH(3mL)中、N-(3-シアノ-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド2,2,2-トリフルオロ酢酸塩Core-1b_B2(560mg、1.15mmol)の溶液にAmberlyst(登録商標)A-21イオン交換樹脂(2g)を添加し、次に反応混合物を20℃で3時間撹拌した。次に、反応混合物を濾過し、減圧下で蒸発させ、赤色の固体として、N-(3-シアノ-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミドCore-1b_B(220mg、0.56mmol)を得た;LC-MS Rt 0.68分、MS m/z[M+Na]413.0;方法3。
中間体Core-1b_C:2-アミノ-3-シアノ-6-エチル-6,7-ジヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-5(4H)-カルボン酸tert-ブチル
ステップ1:6-ビニルピリジン-3-オール
Figure 0007328260000047

ジオキサン/HO(100/100mL)中、6-ブロモピリジン-3-オール(20.0g、114.94mmol)、ビニルトリフルオロほう酸カリウム(23.1g、174.41mmol)、Pd(PPh3)4(2.7g、2.30mmol)及びKCO(31.8g、229.88mmol)の懸濁液を100℃で12時間撹拌した。反応混合物を1N HClによりpH=5~6に調節し、EtOAc(200mL×3)で抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥させ、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=20:1~5:1)で精製し、黄色の固体として6-ビニルピリジン-3-オールCore-1b_C1(10.0g、粗製)を得た;H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.17(d,J=2.8Hz,1H),7.34(d,J=8.4Hz,1H),7.23(dd,J=8.4,2.8Hz,1H),6.77(dd,J=17.6,11.2Hz,1H),5.90(d,J=17.6Hz,1H),5.66-5.47(m,1H),5.34(d,J=11.2Hz,1H).
ステップ2:6-エチルピペリジン-3-オール塩酸塩
Figure 0007328260000048

MeOH(25mL)中、6-ビニルピリジン-3-オールCore-1b_C1(2.5g、20.64mmol)の溶液に、HCl(1.7mL、20.64mmol)及びPtO(250.0mg)を添加した。混合物にHを50psiまで負荷し、50℃で16時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、6-エチルピペリジン-3-オール塩酸塩Core-1b_C2(2.5g、粗製)を得て、次のステップでそのまま使用した。
ステップ3:2-エチル-5-ヒドロキシピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0007328260000049

DCM(50mL)中、6-エチルピペリジン-3-オール塩酸塩Core-1b_C2(5.5g、33.20mmol)、TEA(10.1g、99.60mmol)及びDMAP(405.6mg、3.32mmol)の懸濁液に、BocO(21.7g、99.60mmol)を添加した。混合物を20℃で16時間撹拌した。反応混合物をDCM(200mL)で希釈し、水(50mL×3)、塩水(50mL×3)で洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥させ、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1~2:1)で精製し、無色の油として、2-エチル-5-ヒドロキシピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルCore-1b_C3(1.0g、70%純度)を得た。
ステップ4:2-エチル-5-オキソピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0007328260000050

DCM(10mL)中、2-エチル-5-ヒドロキシピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルCore-1b_C3(1.0g、4.36mmol)、ピリジン(1.0g、13.08mmol)の懸濁液に、DMP(5.5g、13.08mmol)を添加した。混合物を20℃で5時間撹拌した。反応物を飽和水性Na(50mL)でクエンチングし、混合物をDCM(100mL×3)で抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥させ、濃縮した。粗生成物を、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1~5:1)で精製し、無色の油として、C 2-エチル-5-オキソピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルCore-1b_C4(460.0mg、粗製)を得て、次のステップでそのまま使用した。
ステップ5:2-アミノ-3-シアノ-6-エチル-6,7-ジヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-5(4H)-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0007328260000051

DMF(5mL)中、2-エチル-5-オキソピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(460.0mg、2.02mmol)Core-1b_C4,S(97.3mg、3.04mmol)、CH(CN)(147.1mg、2.23mmol)及びL-プロリン(23.0mg、0.20mmol)の溶液を、60℃で16時間撹拌した。反応混合物を、EtOAc(30mL)で希釈し、水(10mL×3)で洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥させ、濃縮した。残渣を分取薄層クロマトグラフィー(PE:EtOAc=2:1)で精製し、黄色の固体として、2-アミノ-3-シアノ-6-エチル-6,7-ジヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-5(4H)-カルボン酸tert-ブチルCore-1b_C(90.0mg、収率14%)を得た;H NMR(400MHz,CDOD)δ 4.65-4.47(m,2H),3.81(s,1H),2.80(dd,J=2.4,13.2Hz,1H),2.43(d,J=16.1Hz,1H),1.66-1.55(m,1H),1.50(s,9H),1.47-1.41(m,1H),0.91(t,J=7.4Hz,3H);LC-MS Rt 1.45分,MS m/z[M+Na] 330.0;方法2.
中間体Core-1b_D:3-シアノ-2-(2-(3-メトキシ-4-スルファモイルフェニル)アセトアミド)-6-メチル-6,7-ジヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-5(4H)-カルボン酸tert-ブチル
ステップ1:2-(2-ブロモ-5-メトキシフェニル)酢酸
Figure 0007328260000052

DCM(30mL)中、2-(3-メトキシフェニル)酢酸(3.0g、18.05mmol)の溶液に、Br(4.3g、27.08mmol)を0℃で添加した。添加後、反応混合物を20℃まで加温し、4時間撹拌した。反応混合物をDCM(100mL)で希釈し、飽和NaSO(30mL×3)及び塩水(30mL×3)で洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥させ、濃縮し、2-(2-ブロモ-5-メトキシフェニル)酢酸Core-1b_D1(4.2g)を得て、次のステップでそのまま使用した;LC-MS Rt 0.64分、MS m/z[M+H]246.9;方法3。
ステップ2:2-(2-ブロモ-5-メトキシフェニル)酢酸メチル
Figure 0007328260000053

MeOH(50mL)中、2-(2-ブロモ-5-メトキシフェニル)酢酸Core-1b_D1(4.2g、17.14mmol)の溶液に、SOCl(12.2g、102.83mmol)を0℃で添加した。添加後、反応混合物を80℃まで加温し、4時間撹拌した。反応混合物を乾燥するまで濃縮した。残渣をEtOAc(100mL)で希釈し、塩水(30mL×3)で洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥させ、濃縮し、4.5gの粗生成物を得て、次のステップでそのまま使用した。
ステップ3:2-(2-ブロモ-4-(クロロスルホニル)-5-メトキシフェニル)酢酸メチル
Figure 0007328260000054

2-(2-ブロモ-5-メトキシフェニル)酢酸メチルCore-1b_D2(7.0g、27.02mmol)を、0℃でClSOH(20mL)に添加した。添加後、反応混合物を20℃まで加温し、16時間撹拌した。反応混合物を氷水(500mL)に注ぎ込み、EtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL×3)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮し、粗生成物(6.0g)を得て、次のステップでそのまま使用した;H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.13(s,1H),7.10(s,1H),4.06(s,3H),3.87(s,2H),3.77(s,3H).
ステップ4:2-(2-ブロモ-5-メトキシ-4-スルファモイルフェニル)酢酸メチル
Figure 0007328260000055

NHを、THF(100mL)中、2-(2-ブロモ-4-(クロロスルホニル)-5-メトキシフェニル)酢酸メチルCore-1b_D3(6.0g、16.78mmol)の溶液に0℃で0.5時間注いだ。反応混合物を濾過し、濾過ケークをTHF20mLで洗浄し、真空中で乾燥させた。粗生成物をPE:EtOAc=3:1(200mL)で洗浄し、黄色の固体として、2-(2-ブロモ-5-メトキシ-4-スルファモイルフェニル)酢酸メチルCore-1b_D4(2.6g、収率46%)を得た。LC-MS Rt 0.78分、MS m/z[M+Na]361.9;方法1。
ステップ5:2-(3-メトキシ-4-スルファモイルフェニル)酢酸メチル
Figure 0007328260000056

MeOH(30mL)中、2-(2-ブロモ-5-メトキシ-4-スルファモイルフェニル)酢酸メチルCore-1b_D4(2.6g、7.69mmol)、HCOONH(533.3mg、8.46mmol)の溶液に、Pd/C(300.0mg)を添加した。混合物を80℃で5時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾過ケークをMeOH20mLで洗浄し、真空中で乾燥させた。粗生成物をPE:EtOAc=3:1(20mL)で洗浄し、黄色の固体として、2-(3-メトキシ-4-スルファモイルフェニル)酢酸メチルCore-1b_D5(1.8g、収率46%)を得た;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.66(d,J=1.6,8.0Hz,1H),7.19-6.89(m,4H),3.88(d,J=1.6Hz,3H),3.77(s,2H),3.63(d,J=2.4Hz,3H).
ステップ6:2-(3-メトキシ-4-スルファモイルフェニル)酢酸
Figure 0007328260000057

THF/MeOH/HO(18/9/9mL)中、2-(3-メトキシ-4-スルファモイルフェニル)酢酸メチルCore-1b_D5(1.3g、5.01mmol)の溶液に、NaOH(401.1mg、10.03mmol)を添加した。混合物を20℃で1時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、THF及びMeOHを除去し、次に6N HClによりpH=1に酸性化し、EtOAc(50mL×3)で抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥させ、濃縮した。残渣をDCM(20mL×3)で洗浄し、白色の固体として、2-(3-メトキシ-4-スルファモイルフェニル)酢酸Core-1b_D6(1.1g、収率89%)を得た;H NMR(400MHz,DMSO-d),δ 7.65(d,J=8.0Hz,1H),7.11(s,1H),7.03(s,2H),6.94(d,J=8.0Hz,1H),3.88(s,3H),3.68-3.62(m,2H);LC-MS Rt 0.46分,MS m/z[M+H] 246.0.
ステップ7:3-シアノ-2-(2-(3-メトキシ-4-スルファモイルフェニル)アセトアミド)-6-メチル-6,7-ジヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-5(4H)-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0007328260000058

DMF(5mL)中、2-(3-メトキシ-4-スルファモイルフェニル)酢酸Core-1b_D6(250.0mg、1.02mmol)、tert-ブチル2-アミノ-3-シアノ-6-メチル-6,7-ジヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-5(4H)-カルボン酸塩Core-1b_A(598.2mg、2.04mmol)、TP(486.8mg、1.53mmol)及びDIPEA(395.5mg、3.06mmol)の溶液を、マイクロ波下、120℃で0.5時間撹拌した。反応混合物を、EtOAc50mLで希釈し、水(10mL×3)及び塩水(10mL×3)で洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥させ、濃縮した。残渣を逆相カラム(NH・HO)で精製し、白色の固体として、3-シアノ-2-(2-(3-メトキシ-4-スルファモイルフェニル)アセトアミド)-6-メチル-6,7-ジヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-5(4H)-カルボン酸tert-ブチルCore-1b_D(152.0mg、収率29%)を得た;H NMR(400MHz,DMSO-d),δ 7.66(d,J=8.0Hz,1H),7.18(s,1H),7.03(s,2H),6.97(d,J=8.0Hz,1H),4.60(d,J=17.2Hz,2H),3.99(s,1H),3.89(s,5H),2.90-2.79(m,1H),2.53(s,1H),1.43(s,9H),1.03(d,J=6.8Hz,3H);LC-MS Rt 0.87分,MS m/z[M+H-100] 421.1;方法1.
中間体Core-1b_E:3-シアノ-6-メチル-2-(2-(4-(メチルスルフィニル)フェニル)アセトアミド)-6,7-ジヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-5(4H)-カルボン酸tert-ブチル
ステップ1:2-(4-(メチルスルフィニル)フェニル)酢酸
Figure 0007328260000059

MeOH(10mL)中、2-(4-(メチルチオ)フェニル)酢酸(1.0g、5.49mmol)の溶液に、0℃でHO(10mL)中のNaIO(1.3g、6.04mmol)を添加した。添加後、混合物を20℃で2時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濃縮し、白色の固体として、2-(4-(メチルスルフィニル)フェニル)酢酸Core-1b_E1(0.9g、収率82%)を得て、次のステップでそのまま使用した;LC-MS Rt 0.204分、MS m/z[M+H]199.0;方法3。
ステップ2:3-シアノ-6-メチル-2-(2-(4-(メチルスルフィニル)フェニル)アセトアミド)-6,7-ジヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-5(4H)-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0007328260000060

DMF(1mL)中、2-アミノ-3-シアノ-6-メチル-6,7-ジヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-5(4H)-カルボン酸tert-ブチルCore-1b_A(100.0mg、0.17mmol)、2-(4-(メチルスルフィニル)フェニル)酢酸Core-1b_E1(67.6mg、0.34mmol)、TP(81.1mg、0.26mmol)及びDIPEA(65.9mg、0.51mmol)の溶液を、マイクロ波下、120℃で0.5時間撹拌した。反応混合物を、EtOAc20mLで希釈し、水(10mL×3)及び塩水(10mL×3)で洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥させ、濃縮した。残渣を逆相カラム(NH・HO)で精製し、白色の固体として、3-シアノ-6-メチル-2-(2-(4-(メチルスルフィニル)フェニル)アセトアミド)-6,7-ジヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-5(4H)-カルボン酸tert-ブチルCore-1b_E(47mg、収率29%)を得た;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.65(d,J=8.4Hz,2H),7.52(d,J=8.4Hz,2H),4.61(d,J=17.6Hz,2H),4.06-3.96(m,1H),3.94(s,2H),2.88-2.79(m,1H),2.73(s,3H),2.55(s,1H),1.43(s,9H),1.03(d,J=6.8Hz,3H);LC-MS Rt 0.91分,MS m/z[M+H-100] 374.0;方法1.
中間体Core-1b_F:4-(2-((3-シアノ-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)アミノ)-2-オキソエチル)ベンズアミド
ステップ1:2-(4-カルバモイルフェニル)酢酸
Figure 0007328260000061

2-(4-シアノフェニル)酢酸(400mg、2.5mmol)を濃縮HSO(4mL)に添加した。混合物を40℃で1時間撹拌した。反応物を20℃まで冷却し、次に水(8mL)に注ぎ込んだ。懸濁液を濾過し、濾過ケークを収集し、白色の固体として、2-(4-カルバモイルフェニル)酢酸Core-1b_F1(300mg、収率67%)を得た。生成物は、それ以上精製せずに次のステップで使用した;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.81(d,J=8Hz,2H),7.33(d,J=8Hz,2H),3.64(s,2H).
ステップ2:2-(2-(4-カルバモイルフェニル)アセトアミド)-3-シアノ-6-メチル-6,7-ジヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-5(4H)-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0007328260000062

EtOAc(1.43g、2.24mmol、w/w=50%)及びDIPEA(290mg、2.24mmol)中、2-アミノ-3-シアノ-6-メチル-6,7-ジヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-5(4H)-カルボン酸塩Core-1b_A(394mg、1.34mmol)、2-(4-カルバモイルフェニル)酢酸Core-1b_F1(200mg、1.12mmol)、TPの溶液を、マイクロ波下、120℃で45分間撹拌した。LC-MSは、所望される質量が検出されることを示した。溶液を水(30mL)で希釈し、EtOAc(20mL×3)で抽出した。有機層を濃縮した。残渣を分取薄層クロマトグラフィー(DCM中、9%MeOH)で精製し、黄色の固体として、2-(2-(4-カルバモイルフェニル)アセトアミド)-3-シアノ-6-メチル-6,7-ジヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-5(4H)-カルボン酸tert-ブチルCore-1b_F2(66mg、収率13%)を得た;LC-MS Rt 0.85分、MS m/z[M+H-100]355.0;方法3。
ステップ3:4-(2-((3-シアノ-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)アミノ)-2-オキソエチル)ベンズアミド
Figure 0007328260000063

DCM(5mL)中、2-(2-(4-カルバモイルフェニル)アセトアミド)-3-シアノ-6-メチル-6,7-ジヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-5(4H)-カルボン酸tert-ブチルCore-1b_F2(100mg、0.22mmol)の溶液に、TFA(0.5mL)を添加した。混合物を20℃で1時間撹拌した。反応溶液を濃縮した。粗生成物は、それ以上精製せずに次のステップで使用した;LC-MS Rt 1.26分、MS m/z[M+H]355.0;方法5。
中間体Core-1b_G:3-シアノ-6-メチル-2-(2-(4-(メチルスルホニル)フェニル)アセトアミド)-6,7-ジヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-5(4H)-カルボン酸tert-ブチル
ステップ1:3-シアノ-6-メチル-2-(2-(4-(メチルスルホニル)フェニル)アセトアミド)-6,7-ジヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-5(4H)-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0007328260000064

DMF(10mL)中、2-アミノ-3-シアノ-6-メチル-6,7-ジヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-5(4H)-カルボン酸tert-ブチル(1g、3.41mmol)Core-1b_A及び2-(4-(メチルスルホニル)フェニル)酢酸(1.1g、5.11mmol)の溶液に、DIPEA(879.3mg、6.82mmol)及びTP(3.21g、5.11mmol)を添加した。反応混合物を、マイクロ波下、120℃で50分間撹拌した。反応混合物をHO(50mL)に注ぎ込み、EtOAc(50mL×3)で抽出し、次に有機層をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮し、粗生成物を得て、それをカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1~1:1)で精製し、所望生成物(612mg、収率37%)を得た;H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.91(s,1H),7.98(d,J=8.0Hz,2H),7.57(d,J=8.4Hz,2H),4.85(s,2H),4.04-4.00(m,1H),3.94(s,2H),3.07(s,3H),3.00-2.96(m,1H),2.48(d,J=16Hz,1H),1.49(s,9H),1.12(d,J=7.2Hz,3H);LC-MS Rt 0.92分,MS m/z[M+H-100] 390.1;方法1.
中間体Core-1b_I及びCore-1b_J:2-アミノ-3-シアノ-6-メチル-6,7-ジヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-5(4H)-カルボン酸tert-ブチル(鏡像異性体)
ステップ1:2-アミノ-3-シアノ-6-メチル-6,7-ジヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-5(4H)-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0007328260000065

2-アミノ-3-シアノ-6-メチル-6,7-ジヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-5(4H)-カルボン酸tert-ブチルCore-1b_Aの鏡像異性体(500mg)にキラルSFCを施し、Core-1b_I(131mg、96% ee)及びCore-1b_J(156mg、98% ee)を得た。
キラルSFC分離カラム:OJ-3 100×4.6mm I.D.,3um;移動相:CO用にA、MeOH用にB(0.05%DEA);均一濃度:5%~40%の相B;トータルフロー:3mL/分;背圧:100Bar;UV:220nm;機器:SFC80。
Core-1b_I:H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.18(s,1H),4.60(s,1H),4.44(d,J=17.2Hz,2H),4.01(s,1H),2.71-2.51(m,1H),2.25(d,J=16Hz,2H),1.50-1.39(m,9H),1.16-1.05(m,3H);LC-MS:Rt=0.95 MS m/z[M+H-56] 238.0;方法1.
Core-1b_J:H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.17(s,1H),4.60(s,1H),4.44(d,J=17.2Hz,2H),4.01(s,1H),2.75-2.71(m,1H),2.50-2.30(d,J=16Hz,2H),1.48-1.35(m,9H),1.16-1.05(m,3H);LC-MS Rt 0.95 MS m/z[M+H-56] 238.0;方法1.
中間体Core-1c_A:2-アミノ-5-(シクロヘキシルメチル)-6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-3-カルボニトリル
ステップ1:(5-オキソテトラヒドロフラン-2-イル)メチルギ酸塩
Figure 0007328260000066

85%水性ギ酸(200mL)中、30%過酸化水素(74mL、650mmol)の撹拌溶液に、85%水性ギ酸(100mL)中、ペント-4-エン酸Core-1c_A1(50g、500mmol)の溶液を50~55℃で2.5時間にわたり添加した。溶液をこの温度で2時間維持した。反応物を飽和水性NaSO(100mL)でクエンチングした。反応混合物を濃縮し、ギ酸の大部分を除去した。残渣を飽和水性NaHCOによりpH6.5~7に塩基性化した。溶液をEtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、無色の油として、(5-オキソテトラヒドロフラン-2-イル)メチルギ酸塩Core-1c_A2(28g、収率39%)を得た。生成物は、それ以上精製せずに次のステップで使用した。
ステップ2:5-(ヒドロキシメチル)ジヒドロフラン-2(3H)-オン
Figure 0007328260000067

MeOH(100mL)中、(5-オキソテトラヒドロフラン-2-イル)メチルギ酸塩Core-1c_A2(28g、194mmol)の溶液に、濃塩酸(2mL)を添加した。混合物を20℃で1時間撹拌した。反応溶液を濃縮し、無色の油として、5-(ヒドロキシメチル)ジヒドロフラン-2(3H)-オンCore-1c_A3(23g、収率100%)を得た;H NMR(400MHz,CDCl)δ 4.64-4.60(m,1H),3.87-3.84(d,J=12.4Hz,1H),3.64-3.60(dd,J=12.8Hz,4.4Hz,1H),3.25(s,1H),2.60-2.45(m,2H),2.30-2.25(m,1H),2.18-2.06(m,1H).
ステップ3:(5-オキソテトラヒドロフラン-2-イル)メチルメタンスルホン酸塩
Figure 0007328260000068

0℃、DCM(500mL)中の5-(ヒドロキシメチル)ジヒドロフラン-2(3H)-オンCore-1c_A3(37.9g、344mmol)の溶液に、TEA(69g、688mmol)及びMsCl(59g、516mmol)を添加した。混合物を0℃で1時間撹拌した。反応物を水(300mL)でクエンチングし、DCM(200mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、(5-オキソテトラヒドロフラン-2-イル)メチルメタンスルホン酸塩Core-1c_A4(65g、収率100%)を得た。粗生成物は、それ以上精製せずに次のステップで使用した。
ステップ4:5-(アジドメチル)ジヒドロフラン-2(3H)-オン
Figure 0007328260000069

DMF(600mL)中、(5-オキソテトラヒドロフラン-2-イル)メチルメタンスルホン酸塩Core-1c_A4(65g、335mmol)の溶液に、NaN(24.5g、378mmol)を添加した。混合物を80℃で4時間撹拌した。反応溶液を水(1.5L)で希釈し、EtOAc(500mL×5)で抽出した。合わせた有機層を濃縮した。残渣を、シリカでのカラムクロマトグラフィー(PE中、9%~25%EtOAc)で精製し、無色の油として、5-(アジドメチル)ジヒドロフラン-2(3H)-オンCore-1c_A5(32g、収率68%)を得た;H NMR(400MHz,CDCl)δ 4.65-4.61(m,1H),3.59-3.55(m,1H),3.44-3.40(m,1H),2.57-2.45(m,2H),2.31-2.28(m,1H),2.15-1.99(m,1H).
ステップ5:5-ヒドロキシピペリジン-2-オン
Figure 0007328260000070

MeOH(600mL)中、5-(アジドメチル)ジヒドロフラン-2(3H)-オンCore-1c_A5(32g、227mmol)及びPd(OH)/C(3g、cat.)の混合物を、H下(15psi)、20℃で4時間水素化した。反応溶液を濾過し、濾液を濃縮した。残渣を、シリカでのカラムクロマトグラフィー(PE中の50%EtOAc~DCM中の9%MeOH)で精製し、白色の固体として5-ヒドロキシピペリジン-2-オンCore-1c_A6(0.93g、3.5%)及び未知の中間体(37g、粗製)を得た。未知の中間体を、水素付加のための4つのバッチに分割した。粗製中間体の各バッチをMeOH(500mL)に溶解し、Pd(OH)/C(1g)を添加した。混合物をH下(15psi)、20℃で4時間水素化した。反応溶液を濾過した。濾液を濃縮し、白色の固体として、5-ヒドロキシピペリジン-2-オンCore-1c_A6(25g、収率95%)を得た。生成物は、それ以上精製せずに次のステップで使用した。
ステップ6:1-ベンジル-5-(ベンジルオキシ)ピペリジン-2-オン
Figure 0007328260000071

DMSO(250mL)中のKOH(48.5g、864mmol)の溶液を、N下、20℃で30分間撹拌した。そして次に、DMSO(50mL)中、5-ヒドロキシピペリジン-2-オンCore-1c_A6(12.5g、108mmol)の溶液を添加した。20℃で1時間撹拌後、BnBr(74.0g、432mmol)を添加した。混合物をさらに2時間撹拌した。反応溶液を濾過した。濾液を水(1.5L)で希釈し、EtOAc(400mL×5)で抽出した。合わせた有機層を、塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカでのカラムクロマトグラフィー(PE中、9%~33%EtOAc)で精製し、淡黄色油として、1-ベンジル-5-(ベンジルオキシ)ピペリジン-2-オンCore-1c_A7(21.5g、収率67%)を得た;H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.35-7.27(m,10H),4.68(d,J=14.8Hz,1H),4.56-4.42(m,3H),3.83-3.80(m,1H),3.34-3.33(m,2H),2.74-2.71(m,1H),2.49-2.44(m,1H),2.08-1.98(m,2H).
ステップ7:1-ベンジル-5-(ベンジルオキシ)-2,2-ジメチルピペリジン
Figure 0007328260000072

-78℃のDCM(300mL)中、1-ベンジル-5-(ベンジルオキシ)ピペリジン-2-オンCore-1c_A7(5.0g、16.9mmol)及び2、6-ジ-tert-ブチル-4-メチルピリジン(DTBMP)(4.2g、20.3mmol)の溶液に、TfO(5.7g、20.3mmol)をN下で滴下した。混合物を-78℃で1時間撹拌した。次に、EtO中のMeMgBrの溶液(16.9mL、50.7mmol)を滴下した。反応混合物を20℃まで加温し、さらに2時間撹拌した。反応物を飽和水性NHCl(50mL)でクエンチングし、水(200mL)で希釈し、DCM(80mL×3)で抽出した。有機層を濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(PE中、9%EtOAc)で精製し、無色の油として、1-ベンジル-5-(ベンジルオキシ)-2,2-ジメチルピペリジンCore-1c_A8(4.6g、収率88%)を得た;H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.42-7.29(m,10H),4.47(s,2H),3.93(d,J=14Hz,1H),3.47-3.45(m,1H),3.22(d,J=14Hz,1H),2.80-2.79(m,1H),2.34-2.29(m,1H),1.98-1.96(m,1H),1.66-1.58(m,3H),1.25(s,3H),1.13(s,3H).
ステップ8:5-(ベンジルオキシ)-2,2-ジメチルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0007328260000073

MeOH(100mL)中、1-ベンジル-5-(ベンジルオキシ)-2,2-ジメチルピペリジンCore-1c_A8(4.6g、14.8mmol)、BocO(6.5g、29.6mmol)及びPd(OH)/C(1.0g、cat.)の混合物を、H下(50psi)、20℃で16時間水素化した。反応溶液を濾過し、濾液を濃縮し、所望生成物(8g、粗製)を得た。粗生成物を、精製せずにさらに水素化した;LC-MS Rt 0.99分;MS m/z[M+H]320.1;方法3。
ステップ9:5-ヒドロキシ-2,2-ジメチルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0007328260000074

MeOH(100mL)中、5-(ベンジルオキシ)-2,2-ジメチルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルCore-1c_A9(8g、粗製)及びPd(OH)/C(1g、cat.)の混合物を、H下(50psi)、20℃で16時間水素化した。反応溶液を濾過し、濾液を濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(PE中、9%~20%EtOAc)で精製し、白色の固体として、5-ヒドロキシ-2,2-ジメチルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルCore-1c_A10(3g、収率88%、2ステップ)を得た;H NMR(400MHz,CDCl)δ 3.93-3.88(m,1H),3.67-3.63(dd,J=13.6,4.4Hz,1H),3.31-3.26(m,1H),1.94-1.92(m,1H),1.75-1.65(m,1H),1.60-1.45(m,11H),1.42(d,J=3.6Hz,6H).
ステップ10:2,2-ジメチル-5-オキソピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0007328260000075

DCM(60mL)中、5-ヒドロキシ-2,2-ジメチルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルCore-1c_A10(3g、13mmol)の溶液に、DMP(8.3g、19.5mmol)を添加した。混合物を20℃で1時間撹拌した。反応溶液を濾過し、濾液を濃縮した。残渣をシリカでのカラムクロマトグラフィー(PE中、20%EtOAc)で精製し、白色の固体として、2,2-ジメチル-5-オキソピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルCore-1c_A11(2.8g、収率95%)を得た;H NMR(400MHz,CDCl)δ 4.04(s,2H),2.47(t,J=6.4Hz,2H),1.90(t,J=6.4Hz,2H),1.53(s,6H),1.47(s,9H).
ステップ11:2-アミノ-3-シアノ-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-5(4H)-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0007328260000076

20℃のDMF(30mL)中、2,2-ジメチル-5-オキソピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルCore-1c_A11(1.4g、6.1mmol)及びCH(CN)(443mg、6.7mmol)の溶液に、イオウ(295mg、9.2mmol)及びL-プロリン(70mg、0.61mmol)を添加した。反応混合物を20℃で10分間撹拌し、次いで60℃で3時間加熱した。反応混合物を、水(100mL)で希釈し、EtOAc(50mL×3)で抽出した。有機層を濃縮した。残渣をシリカでのカラムクロマトグラフィー(PE中、9%~17%EtOAc)で精製し、黄色の固体として、2-アミノ-3-シアノ-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-5(4H)-カルボン酸tert-ブチルCore-1c_A12(0.55g、収率29%)を得た;LC-MS Rt 0.84分;MS m/z[M+Na]330.0;方法3;H NMR(400MHz,CDCl)δ 4.71(s,2H),4.37(d,J=1.2Hz,2H),2.58(s,2H),1.49(s,6H),1.48(s,9H).
ステップ12:2-アミノ-6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-3-カルボニトリル
Figure 0007328260000077

DCM(30mL)中、2-アミノ-3-シアノ-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-5(4H)-カルボン酸tert-ブチルCore-1c_A12(4g、13mmol)の溶液に、TFA(3mL)を添加した。反応溶液を濃縮し、残渣をイオン交換樹脂により塩基性化し、濾過した。濾液を濃縮し、2-アミノ-6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-3-カルボニトリルCore-1c_A13(3g、粗製)を得た。粗生成物は、それ以上精製せずに次のステップで使用した;LC-MS Rt 0.76分;MS m/z[M+H]330.0;方法1。
ステップ13:2-アミノ-5-(シクロヘキシルメチル)-6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-3-カルボニトリル
Figure 0007328260000078

DMF(20mL)中、2-アミノ-6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-3-カルボニトリルCore-1c_A12(2.0g、12mmol)の溶液に、DIPEA(3.1g、24mmol)及び(ブロモメチル)シクロヘキサン(2.1g、12mmol)を添加した。混合物を80℃で16時間撹拌した。(ブロモメチル)シクロヘキサン(2.1g、12mmol)の別のバッチを添加し、混合物を80℃でさらに16時間撹拌した。(ブロモメチル)シクロヘキサン(1.1g、6mmol)の第3のバッチを添加し、次に反応混合物を80℃でさらに16時間撹拌した。反応物を水(80mL)でクエンチングし、EtOAc(40mL×3)で抽出した。有機層を濃縮した。残渣を、シリカでのカラムクロマトグラフィー(PE中、17%EtOAc)で精製し、黄色の固体として、2-アミノ-5-(シクロヘキシルメチル)-6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-3-カルボニトリルCore-1c_A(418.5mg、収率11.5%)を得た;LC-MS Rt 1.14分;MS m/z[M+H]304.1;方法1;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.00(s,2H),3.30(s,2H),2.29(s,2H),2.20(d,J=6.8Hz,2H),1.75-1.60(m,5H),1.40-1.30(m,1H),1.21-1.13(m,3H),1.00(s,6H),0.80-0.77(m,2H).
ステップ14:N-(3-シアノ-6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(3-メトキシ-4-スルファモイルフェニル)アセトアミドCore-1c_A14
Figure 0007328260000079

DMF(2.5mL)中、2-アミノ-3-シアノ-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-5(4H)-カルボン酸tert-ブチルCore-1c_A12(100mg、0.325mmol)、2-(3-メトキシ-4-スルファモイルフェニル)酢酸(80mg、0.325mmol)及びTEA(91μL、0.653mmol)の混合物を、アルゴン下で2,4,6-トリプロピル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリホスフィナン2,4,6-トリオキシド(DMF中50%)(0.25mL、0.423mmol)に添加した。反応物を室温で16時間撹拌した。反応物を水(20mL)でクエンチングし、生成物をEtOAc(3×50mL)で抽出した。次に、合わせた有機層を塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮してその粗製物を得、それを(溶離剤:c-ヘキサン/EtOAc)での順相クロマトグラフィーで精製し、3-シアノ-2-(2-(3-メトキシ-4-スルファモイルフェニル)アセトアミド)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-5(4H)-カルボン酸tert-ブチル(49mg、収率28%)を得た;LC-MS Rt 1.1分、MS m/z[M+H]535.2;方法5。
DCM(1.5mL)中、3-シアノ-2-(2-(3-メトキシ-4-スルファモイルフェニル)アセトアミド)-6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-5(4H)-カルボン酸tert-ブチル(63mg、0.118mmol)の溶液に、TFA(0.1mL、1.298mmol)を添加した。反応物を室温で16時間撹拌した。次に、反応物を真空下で濃縮し(DCMとともに数回同時蒸発させる)、N-(3-シアノ-6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(3-メトキシ-4-スルファモイルフェニル)アセトアミド(60mg、粗製)を得て、それを次のステップでそのまま使用した。
中間体Core-1c_B:2-アミノ-5-((3,3-ジフルオロシクロブチル)メチル)-6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-3-カルボニトリル
ステップ1:(3,3-ジフルオロシクロブチル)メチル4-メチルベンゼンスルホン酸塩
Figure 0007328260000080

DCM(60mL)中、(3,3-ジフルオロシクロブチル)メタノールCore-1c_B1(4g、32.7mmol)の溶液に、TEA(6.6g、65.4mmol)及びTsCl(7.5g、39.2mmol)を添加した。混合物を20℃で16時間撹拌した。反応溶液を濃縮した。残渣を、シリカでのカラムクロマトグラフィー(PE中、17%EtOAc)で精製し、無色の油としてCore-1c_B2(4.8g、収率53%)を得た。
ステップ2:2-アミノ-5-((3,3-ジフルオロシクロブチル)メチル)-6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-3-カルボニトリル
Figure 0007328260000081

DMF(30mL)中、2-アミノ-6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-3-カルボニトリルCore-1c_B2(2.0g、9.6mmol)の溶液に、DIPEA(2.5g、19.2mmol)及び(3,3-ジフルオロシクロブチル)メチル4-メチルベンゼンスルホン酸塩(2.7g、9.6mmol)を添加した。混合物を80℃で16時間撹拌した。(3,3-ジフルオロシクロブチル)メチル4-メチルベンゼンスルホン酸塩(2.1g、7.8mmol)の第2のバッチを添加し、混合物を80℃で24時間撹拌した。反応物を水(80mL)でクエンチングし、EtOAc(40mL×3)で抽出した。有機層を濃縮した。残渣を、シリカでのカラムクロマトグラフィー(PE中、17%EtOAc)で精製し、黄色の固体として、2-アミノ-5-((3,3-ジフルオロシクロブチル)メチル)-6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-3-カルボニトリルCore-1c_B3(148mg、収率5%)を得た;LC-MS Rt 0.95分;MS m/z[M+H]312.0;方法1;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.03(s,2H),3.34(s,2H),2.66-2.61(m,2H),2.52-2.51(m,2H),2.32-2.18(m,5H),1.05(s,6H).
中間体Core-1c_C:2-アミノ-5-(3-フルオロベンジル)-6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-3-カルボニトリル
ステップ1:2-アミノ-5-(3-フルオロベンジル)-6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-3-カルボニトリル
Figure 0007328260000082

DMF(5mL)中、2-アミノ-6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-3-カルボニトリルCore-1c_C1(500mg、2.41mmol)の溶液に、DIPEA(623mg、4.82mmol)及び1-(ブロモメチル)-3-フルオロベンゼン(501mg、2.65mmol)を添加した。混合物を80℃で16時間撹拌した。反応溶液を水(30mL)で希釈し、EtOAc(15mL×3)で抽出した。有機層を濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1~8:1)で精製し、黄色の固体として、2-アミノ-5-(3-フルオロベンジル)-6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-3-カルボニトリルCore-1c_C(350mg、収率46%)を得た。
中間体の調製
中間体Core-2a_A:N-(3-シアノ-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000083

ステップ1:Tert-ブチル-2-アミノ-3-シアノ-4,5-ジヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-6(7H)-カルボン酸塩
Figure 0007328260000084

DMF(150mL)中、4-オキソピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルCore-2a_1(14.00g、70.3mmol)及びCH(CN)(13.93g、210.8mmol)の溶液に、イオウ(6.76g、210.8mmol)及びL-プロリン(1.62g、14.1mmol)を添加した。反応混合物を60℃で16時間撹拌した。反応混合物を水(500mL)に注ぎ込み、EA(500mL×2)で抽出した。合わせた有機層を水(700mL)及び塩水(700mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、粗生成物を得て、それをシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、PE/EtOAcで10/1から2/1に溶離させ、2-アミノ-3-シアノ-4,5-ジヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-6(7H)-カルボン酸tert-ブチルCore-2a_2(17.52g、収率89%)を得た;LC-MS Rt 0.905分;MS m/z[M+H-56]221.9;方法1。
ステップ2:Tert-ブチル-3-シアノ-2-(2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド)-4,5-ジヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-6-(7H)-カルボン酸塩4
Figure 0007328260000085

DMF(10mL)中、2-アミノ-3-シアノ-4,5-ジヒドロチエノ-[2,3-c]ピリジン-6(7H)-カルボン酸tert-ブチルCore-2a_2(0.90g、3.22mmol)及び2-(4-スルファモイルフェニル)酢酸Core-2a_3(1.04g、4.83mmol)の撹拌溶液に、DIPEA(0.83g、6.44mmol)及びTP(EtOAc中の50%、4.10g、6.44mmol)を添加した。反応混合物を、マイクロ波反応器、120℃で45分間撹拌した。反応混合物を水(200mL)に注ぎ込み、EA(200mL×2)で抽出した。合わせた有機層を水(500mL)、次いで塩水(500mL×4)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、粗生成物を得て、それをシリカゲルクロマトグラフィーより精製し、PE/EAで10/1から1/1に溶離させ、3-シアノ-2-(2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド)-4,5-ジヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-6(7H)-カルボン酸tert-ブチルCore-2a_4(3.21g、収率75%)を得た;LC-MS Rt 0.84分;MS m/z[M+H-100]377.0、方法1。
ステップ3:N-(3-シアノ-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000086

乾燥DCM(27mL)中、3-シアノ-2-(2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド)-4,5-ジヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-6(7H)-カルボン酸tert-ブチルCore-2a_4(2.21g、4.64mmol)の撹拌溶液に、TFA(3mL)を添加した。反応混合物を20℃で1時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、有機溶媒を除去し、粗生成物(1.60g、収率91%)を得て、次のステップにおいてそのまま用いた;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.96(1H,s),7.22(4H,m),7.09(4H,m),5.95(1H,s),4.12(2H,m),4.10(3H,s),2.29(3H,s),2.29(3H,s),2.15(2H,t),1.75(2H,m),1.46(2H,m),1.35-1.23(4H,m);LC-MS Rt 0.584分;MS m/z[M+H]377.0;方法1.
中間体Core-2a_B:(2,5-ジクロロピリジン-4-イル)メチル-4-メチルベンゼンスルホン酸塩
Figure 0007328260000087

DCM(2mL)中、(2,5-ジクロロピリジン-4-イル)メタノールCore-2a_1a(100mg、0.56mmol)の溶液に、TsCl(128mg、0.67mmol)及びEtN(113mg、1.18mmol)を添加した。反応混合物を20℃で2時間撹拌した。反応混合物を、直接的に分取薄層クロマトグラフィー(PE/EtOAc=10/1)で精製し、白色の固体として、(2,5-ジクロロピリジン-4-イル)-メチル-4-メチルベンゼンスルホン酸塩Core-2a_B(70mg、収率37%)を得た;LC-MS Rt 0.919分;MS m/z[M+H]332.0;方法3。
中間体Core-2a_C:メチル-5-クロロ-4-((トシルオキシ)メチル)ピコリン酸塩
ステップ1:メチル-5-クロロ-4-(ヒドロキシメチル)ピコリン酸塩
Figure 0007328260000088

MeOH(30mL)中、(2,5-ジクロロピリジン-4-イル)メタノールCore-2a_1a(200mg、1.12mmol)、Pd(dppf)Cl(80mg、0.11mmol)及びEtN(227mg、2.24mmol)の混合物を、CO下(50psi)、80℃で16時間撹拌した。反応溶液を濾過し、濾液を濃縮し、残渣を得た。残渣を分取薄層クロマトグラフィー(PE:EtOAc=2:1)で精製し、白色の固体として、メチル-5-クロロ-4-(ヒドロキシメチル)ピコリン酸塩Core-2a_2r(200mg、収率:88%)を得た;H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.62(s,1H),8.38(s,1H),4.88(s,2H),4.02(s,3H).
ステップ2:メチル-5-クロロ-4-((トシルオキシ)メチル)ピコリン酸塩
Figure 0007328260000089

DCM(10mL)中、メチル-5-クロロ-4-(ヒドロキシメチル)ピコリン酸塩Core-2a_2r(100mg、0.50mmol)の溶液に、EtN(101mg、1.00mmol)及びTsCl(143mg、0.75mmol)を添加した。混合物を20℃で16時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=4:1)で精製し、白色の固体として、メチル-5-クロロ-4-((トシルオキシ)メチル)ピコリン酸塩Core-2a_C(50mg、収率28%)を得た;LC-MS:Rt=0.841分;MS m/z[M+H]355.9;方法3。
中間体Core-2a_D:2-アミノ-6-(2,2,2-トリフルオロ-1-フェニルエチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-3-カルボニトリル
ステップ1:8-(2,2,2-トリフルオロ-1-フェニルエチル)-1,4-ジオキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン
Figure 0007328260000090

DCM(2mL)中、(2,5-ジクロロピリジン-4-イル)メタノールCore-2a_1d(100mg、0.56mmol)の溶液に、TsCl(128mg、0.67mmol)及びEtN(113mg、1.18mmol)を添加した。反応混合物を20℃で2時間撹拌した。反応混合物を、直接的に分取薄層クロマトグラフィー(PE/EtOAc=10/1)で精製し、白色の固体として、(2,5-ジクロロピリジン-4-イル)-メチル-4-メチルベンゼンスルホン酸塩Core-2a_3d(70mg、収率37%)を得た;LC-MS Rt 0.849分;MS m/z[M+H]302.1;方法3。
ステップ2:1-(2,2,2-トリフルオロ-1-フェニルエチル)ピペリジン-4-オン
Figure 0007328260000091

THF(1mL)中、8-(2,2,2-トリフルオロ-1-フェニルエチル)-1,4-ジオキサ-8-アザスピロ[4.5]デカンCore-2a_3d(270mg、0.89mmol)の溶液に、水性HCl(4N、9mL、36mmol)を添加した。反応物を60℃で16時間撹拌した。反応物を水(5mL)により希釈し、MTBE(2×10mL)により洗浄した。水層を水性NaOH(2N)によりpH9~10に塩基性化した。混合物をEtOAc(2×20mL)により抽出した。有機層を組み合わせ、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮し、油として、1-(2,2,2-トリフルオロ-1-フェニルエチル)ピペリジン-4-オンCore-2a_4d(130mg、収率:56%)を得た;LC-MS Rt 0.956分;MS m/z[M+H]258.0;方法1。
ステップ3:2-アミノ-6-(2,2,2-トリフルオロ-1-フェニルエチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-3-カルボニトリル
Figure 0007328260000092

DMF(10mL)中、1-(2,2,2-トリフルオロ-1-フェニルエチル)ピペリジン-4-オンCore-2a_4d(130mg、0.5mmol)及びCH(CN)(40mg、0.6mmol)の溶液に、20℃でイオウ(24mg、0.75mmol)及びL-プロリン(10mg、0.087mmol)を添加した。混合物を60℃で6時間加熱した。反応物を濃縮し、水(10mL)により希釈し、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、濃縮した。残渣を分取薄層クロマトグラフィーで精製し、黄色の固体として、2-アミノ-6-(2,2,2-トリフルオロ-1-フェニルエチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-3-カルボニトリルCore-2a_D(100mg、収率60%)を得た;LC-MS Rt 0.854分MS m/z[M+H]338.0;方法3。
中間体Core-2b_A:(R)-2-アミノ-3-シアノ-5-メチル-4,5-ジヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-6(7H)-カルボン酸tert-ブチル
ステップ1:(E)-N-メトキシ-N-メチルブタ-2-エナミド
Figure 0007328260000093

0℃のDCM(200mL)中、N,O-ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩Core-2b_A2(4.7g、47.8mmol)の溶液に、DCM(30mL)中のEtN(11.1g、110mmol)及びDMAP(584mg、4.78mmol)の溶液を添加した。30分後、DCM(20mL)中、塩化クロトニルCore-2b_A1(5.0g、47.8mmol)の溶液を0℃で添加した。混合物を20℃で2時間撹拌した。反応物を水(200mL)でクエンチングし、DCM(100mL×3)で抽出した。有機層を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(9%酢酸エチル/石油エーテル)で精製し、黄色油として、(E)-N-メトキシ-N-メチルブタ-2-エナミドCore-2b_A3(4.1g、収率66%)を得た;H NMR(400MHz,CDCl)δ 6.97-6.88(m,1H),6.37(d,J=16Hz,1H),3.65(s,3H),3.18(s,3H),1.86(d,J=8Hz,3H).
ステップ2:(R)-2-メチル-1-((S)-1-フェニルエチル)ピペリジン-4-オン6a及び(S)-2-メチル-1-((S)-1-フェニルエチル)ピペリジン-4-オン
Figure 0007328260000094

0℃のTHF(40mL)中、Core-2b_A3(2.0g、15.5mmol)の溶液に、N下でビニルマグネシウムブロミド(17mL、17.0mmol、THF中の1N溶液)を滴下した。反応物を20℃まで加温した。1時間撹拌後、(S)-1-フェニルエタンアミン(3.8g、31.0mmol)及び水(4mL)を添加した。系をさらに1時間撹拌した。反応溶液を、水(60mL)で希釈し、濃縮し、THFを除去し、DCM(50mL×3)で抽出した。有機層を組み合わせ、濃縮した。残渣を、シリカでのカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1)で精製し、黄色の固体としてCore-2b_A4a(450mg、収率13.5%)を得て、黄色の固体としてCore-2b_A4b(200mg、収率5.9%)を得た;Core-2b_A4a、H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.47-7.45(m,2H),7.37-7.33(m,2H),7.28-7.26(m,1H),4.05-4.00(m,1H),3.42-3.39(m,1H),2.77-2.67(m,3H),2.28-2.27(m,1H),2.25-2.23(m,2H),1.35(d,J=6.8Hz,3H),1.15(d,J=6.8Hz,3H); Core-2b_A4b,H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.38-7.31(m,4H),7.28-7.27(m,1H),3.96-3.93(m,1H),3.19-3.17(m,1H),2.99-2.95(m,2H),2.60-2.55(m,2H),2.36-2.30(m,1H),2.15-2.10(m,1H),1.44(d,J=6.8Hz,3H),1.06(d,J=6.8Hz,3H).
ステップ3:(R)-2-メチル-4-オキソピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0007328260000095

20℃のTHF(40mL)中、Core-2b_A4a(450mg、2.1mmol)、BocO(698mg、3.2mmol)及びPd(OH)/C(50mg、cat.)の混合物を、H下(50psi)で16時間水素化した。反応混合物を濾過し、濾液を濃縮した。残渣を、シリカでのカラムクロマトグラフィー(20%EtOAc/PE)で精製し、白色の固体としてCore-2b_A5a(180mg、収率40%)を得た;H NMR(400MHz,CDCl)δ4.72(brs,1H),4.27-4.22(m,1H),3.36-3.32(m,1H),2.72-2.66(m,1H),2.58-2.42(m,1H),2.37-2.25(m,2H),1.50(s,9H),1.19(d,J=8Hz,3H).
ステップ4:(R)-2-アミノ-3-シアノ-5-メチル-4,5-ジヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-6(7H)-カルボン酸tert-ブチル及び(R)-2-アミノ-3-シアノ-7-メチル-4,5-ジヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-6(7H)-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0007328260000096

20℃のDMF(6mL)中、(R)-2-メチル-4-オキソピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルCore-2b_A5a(180mg、0.84mmol)及びCH(CN)(61mg、0.93mmol)の溶液に、イオウ(40mg、1.26mmol)及びL-プロリン(10mg、0.084mmol)を添加した。混合物を、20℃で10分間撹拌し、次いで60℃で3時間加熱した。反応溶液を、水(20mL)で希釈し、EtOAc(15mL×3)で抽出した。有機層を濃縮した。残渣を、シリカでのカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=4:1)で精製し、黄色の固体として、(R)-2-アミノ-3-シアノ-5-メチル-4,5-ジヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-6(7H)-カルボン酸tert-ブチル及び(R)-2-アミノ-3-シアノ-7-メチル-4,5-ジヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-6(7H)-カルボン酸tert-ブチルの混合物(190mg)を得た;LC-MS Rt 0.81分;MS m/z[M+H]294.10;方法3。
Figure 0007328260000097

手順:位置異性体の混合物(190mg)をキラルSFCにかけ、(R)-2-アミノ-3-シアノ-5-メチル-4,5-ジヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-6(7H)-カルボン酸tert-ブチル(86.9mg、96% ee)及び(R)-2-アミノ-3-シアノ-7-メチル-4,5-ジヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-6(7H)-カルボン酸tert-ブチル(44.6mg、100% ee)を得た。
キラルSFC分離(条件a:カラム:OJ-10um,250mm30mm,I.D,5um;移動相:CO用にA、EtOH用にB(0.1%アンモニア);均一濃度:25%の相B;トータルフロー:55mL/分;背圧:100バール;UV:220nm;機器:SFC80。
(R)-2-アミノ-3-シアノ-5-メチル-4,5-ジヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-6(7H)-カルボン酸tert-ブチル:H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.16(s,2H),4.56-4.52(m,2H),3.87-3.83(m,1H),2.65-2.61(m,1H),2.27-2.22(m,1H),1.42(s,9H),1.06(d,J=6.4Hz,3H).
(R)-2-アミノ-3-シアノ-7-メチル-4,5-ジヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-6(7H)-カルボン酸tert-ブチル:H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.17(s,2H),4.90-4.84(m,1H),4.11-4.08(m,1H),3.03-2.92(m,1H),2.40-2.36(m,2H),1.42(s,9H),1.26(d,J=6.4Hz,3H).
中間体Core-2b_B:(R)-2-アミノ-3-シアノ-5-メチル-4,5-ジヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-6(7H)-カルボン酸tert-ブチル
ステップ1:(S)-2-メチル-4-オキソピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0007328260000098

THF(30mL)中、Core-2b_A4b(200mg、0.92mmol)、BocO(301mg、1.38mmol)及びPd(OH)/C(50mg、cat.)の混合物を、H下(50psi)、20℃で16時間水素化した。反応物を濾過し、濾液を濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=4:1)で精製し、白色の固体としてCore-2b_B1(110mg、収率55%)を得た;H NMR(400MHz,CDCl)δ4.64(brs,1H),4.19-4.14(m,1H),3.28-3.25(m,1H),2.63-2.58(m,1H),2.41-2.39(m,1H),2.29-2.25(m,1H),2.20-2.16(m,1H),1.48(s,9H),1.11(d,J=8Hz,3H).
ステップ2:(S)-2-アミノ-3-シアノ-5-メチル-4,5-ジヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-6(7H)-カルボン酸tert-ブチル及び(S)-2-アミノ-3-シアノ-7-メチル-4,5-ジヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-6(7H)-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0007328260000099

20℃のDMF(3mL)中、Core-2b_B1(110mg、0.52mmol)及びCH(CN)(38mg、0.57mmol)の溶液に、イオウ(25mg、0.78mmol)及びL-プロリン(6mg、0.052mmol)を添加した。混合物を20℃で10分間撹拌し、次いで60℃で3時間加熱した。反応溶液を水(20mL)で希釈し、EtOAc(15mL×3)で抽出した。有機層を濃縮した。残渣を、シリカでのカラムクロマトグラフィー(20%酢酸エチル/石油エーテル)で精製し、黄色の固体として、(S)-2-アミノ-3-シアノ-5-メチル-4,5-ジヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-6(7H)-カルボン酸tert-ブチル及び(S)-2-アミノ-3-シアノ-7-メチル-4,5-ジヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-6(7H)-カルボン酸tert-ブチルの混合物(130mg)を得た;LC-MS Rt 0.81分;MS m/z[M+H]294.10;方法3。
Figure 0007328260000100

手順:(S)-2-アミノ-3-シアノ-5-メチル-4,5-ジヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-6(7H)-カルボン酸tert-ブチル及び(S)-2-アミノ-3-シアノ-7-メチル-4,5-ジヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-6(7H)-カルボン酸tert-ブチルの混合物(130mg)をキラルSFCにかけ、(S)-2-アミノ-3-シアノ-5-メチル-4,5-ジヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-6(7H)-カルボン酸tert-ブチル(57.2mg、100% ee)及び(S)-2-アミノ-3-シアノ-7-メチル-4,5-ジヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-6(7H)-カルボン酸tert-ブチル(32.2mg、100% ee)を得た;LC-MS Rt 0.84分;MS m/z[M-55]238.0;方法3。
キラルSFC分離(条件a:カラム:OJ-10um,250mm30mm,I.D,5um;移動相:CO用にA、EtOH用にB(0.1%アンモニア);均一濃度:20%の相B;トータルフロー:55mL/分;背圧:100バール;UV:220nm;機器:SFC80。
(S)-2-アミノ-3-シアノ-5-メチル-4,5-ジヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-6(7H)-カルボン酸tert-ブチル:H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.16(s,2H),4.59-4.52(m,2H),3.87-3.83(m,1H),2.66-2.61(m,1H),2.27-2.22(m,1H),1.42(s,9H),1.06(d,J=6.4Hz,3H).
(S)-2-アミノ-3-シアノ-7-メチル-4,5-ジヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-6(7H)-カルボン酸tert-ブチル:H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.18(s,2H),4.89-4.84(m,1H),4.11-4.08(m,1H),3.03-2.92(m,1H),2.40-2.36(m,2H),1.42(s,9H),1.26(d,J=6.4Hz,3H).
中間体Core-8_A及びCore-9_B:2-アミノ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-チエノ[2,3-d]アゼピン-3-カルボニトリル及び2-アミノ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-チエノ[2,3-c]アゼピン-3-カルボニトリル
ステップ1:2-アミノ-3-シアノ-7,8-ジヒドロ-4H-チエノ[2,3-d]アゼピン-6(5H)-カルボン酸tert-ブチル及び2-アミノ-3-シアノ-5,6-ジヒドロ-4H-チエノ[2,3-c]アゼピン-7(8H)-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0007328260000101

DMF(50mL)中、4-オキソアゼパン-1-カルボン酸tert-ブチルCore-8及び9_1(5.00g、23.4mmol)及びCH(CN)(3.10g、46.8mmol)の溶液に、イオウ(1.50g、23.4mmol)及びモルホリン(1.02g、11.7mmol)を添加した。反応混合物を20℃で3時間撹拌した。反応混合物を水(100mL)に注ぎ込み、EtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、水(300mL)及び塩水(300mL×3)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1~2:1)で精製し、2-アミノ-3-シアノ-7,8-ジヒドロ-4H-チエノ[2,3-d]アゼピン-6(5H)-カルボン酸tert-ブチルCore-8_2及び2-アミノ-3-シアノ-5,6-ジヒドロ-4H-チエノ[2,3-c]アゼピン-7(8H)-カルボン酸tert-ブチルCore-9_2aの混合物(3.02g、収率44%)を取得した;LC-MS Rt 0.93分;MS m/z[M+H-56]237.9;方法1。
ステップ2:2-アミノ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-チエノ[2,3-d]アゼピン-3-カルボニトリル及び2-アミノ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-チエノ[2,3-c]アゼピン-3-カルボニトリル
Figure 0007328260000102

DCM(27mL)中、2-アミノ-3-シアノ-7,8-ジヒドロ-4H-チエノ[2,3-d]アゼピン-6(5H)-カルボン酸tert-ブチルCore-8_2及び2-アミノ-3-シアノ-5,6-ジヒドロ-4H-チエノ[2,3-c]アゼピン-7(8H)-カルボン酸tert-ブチルCore-9_2a(3.00g、10.23mmol)の溶液に、0℃でTFA(3.0mL)を添加した。反応混合物を20℃で16時間撹拌した。反応混合物を、水(50mL)に溶解し、DCM(50mL×2)で抽出した。水層は、pHを飽和NaCOで8~9に調節し、DCM(50mL×3)で抽出した。有機層を組み合わせ、塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮し、2-アミノ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-チエノ[2,3-d]アゼピン-3-カルボニトリルCore-8_A及び2-アミノ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-チエノ[2,3-c]アゼピン-3-カルボニトリルCore-8_Bの混合物(2.23g、粗製)を取得し、次のステップにおいてそのまま用いた;LC-MS Rt 0.66及び0.71分;MS m/z[M+H]193.9及び[M+H-17]176.9、方法1。
2-アミノ-6-(3-フルオロベンジル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-チエノ[2,3-d]アゼピン-3-カルボニトリル及び2-アミノ-7-(3-フルオロベンジル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-チエノ[2,3-c]アゼピン-3-カルボニトリル
Figure 0007328260000103

DMF(10mL)中、2-アミノ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-チエノ[2,3-d]アゼピン-3-カルボニトリルCore-8_A及び2-アミノ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-チエノ[2,3-c]アゼピン-3-カルボニトリルCore-9_B(400.0mg、2.07mmol)の溶液に、1-(ブロモメチル)-3-フルオロベンゼンCore-8及び9_3(470mg、2.48mmol)及びDIPEA(535mg、4.14mmol)を添加した。反応混合物を60℃で4時間撹拌した。反応混合物を、水(50mL)に注ぎ込み、EtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL×2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1)で精製し、粗生成物(400mg)を取得し、分取薄層クロマトグラフィー(PE:EtOAc=5:1)によりさらに精製し、生成物の混合物(350mg、収率56.11%)を得た。次に、混合物をSFCで精製し、2-アミノ-6-(3-フルオロベンジル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-チエノ[2,3-d]アゼピン-3-カルボニトリルを取得した(125mg、ピーク2.;H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.31-7.27(m,1H),7.12(d,J=7.6Hz,2H),6.98-6.94(m,1H),4.54(br s,2H),3.73(s,2H),2.79-2.63(m,8H).;LC-MS:Rt=0.98分、MS m/z[M+H]302.0;方法1)及び2-アミノ-7-(3-フルオロベンジル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-チエノ[2,3-c]アゼピン-3-カルボニトリル(105 mg,ピーク 1;H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.31-7.27(m,1H),7.09-7.05(m,2H),6.96(dt,J=8.4,1.9Hz,1H),4.59(br s,2H),3.66(s,2H),3.63(s,2H),3.20-3.17(m,2H),2.78-2.75(m,2H),1.78-1.73(m,2H);LC-MS Rt 0.979分,MS m/z[M+H] 302.0;方法1.
2-アミノ-6-(シクロヘキシルメチル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-チエノ[2,3-d]アゼピン-3-カルボニトリル及び2-アミノ-7-(シクロヘキシルメチル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-チエノ[2,3-c]アゼピン-3-カルボニトリル
Figure 0007328260000104

標題の化合物は、1-(ブロモメチル)-3-フルオロベンゼン5(実施例1のステップ3)を、DMF中、2-アミノ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-チエノ[2,3-d]アゼピン-3-カルボニトリル(中間体Core-8_A)及び2-アミノ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-チエノ[2,3-c]アゼピン-3-カルボニトリル(中間体Core-9_B)の混合物と16時間置換することによる実施例1の場合と同様の方法により調製した;2-アミノ-6-(シクロヘキシルメチル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-チエノ[2,3-d]アゼピン-3-カルボニトリル(145.0mg、収率7%;(400MHz、CDCl3)δ4.54(br s,2H),2.81-2.70(m、8H)、2.38(d、J=6.8Hz、2H)、1.82-1.71(m、5H)、1.61-1.48(m、1H)、1.28-1.19(m、3H)、0.94-0.87(m、2H);LC-MS Rt 1.08分、MS m/z[M+H]290.0;方法1)及び2-アミノ-7-(シクロヘキシルメチル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-チエノ[2,3-c]アゼピン-3-カルボニトリル(110.0mg、収率6%;H NMR((400MHz,CDCl)δ 4.49(br s,2H),3.62(s,2H),3.04-2.99(m,2H),2.65-2.62(m,2H),2.17(d,J=7.2Hz,2H),1.65-1.57(m,7H),1.41-1.24(m,1H),1.17-1.09(m,3H),0.79-0.74(m,2H);LC-MS Rt 0.61分,MS m/z[M+H]+ 290.2;方法2).
実施例の調製
実施例1:N-(3-シアノ-5-((3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)メチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000105

MeOH(2mL)中、N-(3-シアノ-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミドCore-1a_F(20mg、0.05mmol)の溶液に、AcOH(0.02mL、cat.)及びDCM(1mL)中、3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルバルデヒドCore_1a_D(粗製)の溶液を添加した。混合物を20℃で1時間撹拌した。NaBHCN(10mg、0.15mmol)を添加した。混合物を20℃でさらに1時間撹拌した。反応混合物を分取薄層クロマトグラフィー(DCM中、11%MeOH)で精製し、白色の固体として所望生成物(10mg、粗製)を得た。粗生成物を別のバッチと混合し、分取薄層クロマトグラフィー(DCM中、11%MeOH)によりさらに精製し、白色の固体として標題の化合物(5.6mg)を得た。H NMR(400MHz,CDOD)δ 7.89(d,J=8.4Hz,2H),7.53(d,J=8.4Hz,2H),3.97(s,2H),3.60(s,2H),2.95(s,2H),2.90-2.88(m,2H),2.80-2.78(m,2H),2.08(d,J=2.4Hz,6H).LC-MS Rt 1.51分;MS m/z[M+H] 475.1;方法1.
実施例2:N-(3-シアノ-5-((3,3-ジフルオロシクロブチル)メチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000106

実施例2を、N-(3-シアノ-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミドを適切なアルデヒド誘導体(市販品又は上記の製剤のいずれか)とともに用いることによる実施例1の場合と同様の方法により調製した。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.89(s,1H),7.77(d,J=8.3Hz,2H),7.48(d,J=8.4Hz,2H),7.31(s,2H),3.90(s,2H),3.41(s,2H),2.78-2.59(m,8H),2.41(d,J=6.7Hz,1H),2.35-2.19(m,2H);LC-MS Rt 0.85分;MS m/z[M+H] 481.0;方法1.
実施例3:N-(3-シアノ-5-(1-シクロヘキシルエチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000107

実施例3を、N-(3-シアノ-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド(Core-1a_F)を適切なアルデヒド誘導体(市販品又は上記の製剤のいずれか)とともに用いることによる実施例1の場合と同様の方法により調製した。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.36(s,1H),7.75(d,J=8.4Hz,2H),7.47(d,J=8.4Hz,2H),7.28(s,2H),3.83(s,2H),3.50(d,J=14.6Hz,2H),2.82(d,J=5.2Hz,1H),2.42(d,J=8.6Hz,1H),2.04-1.92(m,3H),1.76-1.57(m,4H),1.12(d,J=23.3Hz,3H),0.95(d,J=6.6Hz,3H),0.92-0.82(m,3H);LC-MS Rt 0.66分,MS m/z[M+H] 487.1;方法5.
実施例4:N-(3-シアノ-5-(シクロペンチルメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000108

DMF(2.0mL)中、N-(3-シアノ-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミドCore-1a_F(100.0mg、0.26mmol)及び(ブロモメチル)シクロペンタン5(52.0mg、0.32mmol)の撹拌溶液に、DIPEA(68.7mg、0.52mmol)を添加した。反応混合物を70℃で4時間撹拌した。反応混合物を分取HPLC(NH・HO)で精製し、N-(3-シアノ-5-(シクロペンチルメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド(24.0mg、収率20%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.88(s,1H),7.78(d,J=8.2Hz,2H),7.49(d,J=8.2Hz,2H),7.33(s,2H),3.95(s,2H),3.40(s,2H),2.75-2.61(m,4H),2.40(d,J=7.4Hz,2H),2.21-2.06(m,1H),1.71(d,J=6.7Hz,2H),1.61-1.44(m,4H),1.26-1.16(m,2H);LC-MS Rt 0.93分;MS m/z[M+H] 459.1;方法1.
実施例5:N-(3-シアノ-5-(3-フルオロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000109

実施例5を、N-(3-シアノ-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド(Core-1a_F)を適切なハロゲン化物誘導体(市販品又は上記の製剤のいずれか)とともに用いることにより、Core2a(KCO、室温、16時間)の場合と同様の方法により調製した。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.89(s,1H),7.79-7.75(m,2H),7.50-7.45(m,2H),7.43-7.36(m,1H),7.31(s,2H),7.19(t,J=9.4Hz,2H),7.10(td,J=8.7,8.3,2.7Hz,1H),3.95(s,2H),3.72(s,2H),3.42(s,2H),2.77-2.69(m,3H),2.67(s,2H);LC-MS Rt 0.61分,MS m/z[M+H] 485.1;方法5.
実施例6:N-(3-シアノ-5-(シクロヘキシルメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000110

H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.80-7.75(m,2H),7.48(d,J=8.4Hz,2H),7.31(s,2H),3.95(s,2H),3.36(s,2H),2.66(d,J=3.7Hz,4H),2.30(d,J=7.2Hz,2H),1.79-1.50(m,6H),1.29-1.11(m,3H),0.93-0.80(m,2H);LC-MS Rt 0.62分,MS m/z[M+H] 473.0:方法5.
実施例7:N-(3-シアノ-5-(シクロヘキシルメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(3-メトキシ-4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000111

DMF(6mL)中、2-アミノ-5-(シクロヘキシルメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-3-カルボニトリルcore-1a_B(600mg、2.2mmol)及び2-(3-メトキシ-4-スルファモイルフェニル)酢酸Core-1a_E(809mg、3.3mmol)の溶液に、DIPEA(568mg、4.4mmol)及びTP(2.1g、3.3mmol)を添加した。反応混合物をマイクロ波下、120℃で45分間撹拌した。次に、反応混合物を水(60mL)に注ぎ込み、NaCOを添加し、pHを8~9に調節した。混合物をEtOAc(60mL×3)で抽出し、有機層を組み合わせ、NaSOで乾燥させ、濃縮した。粗生成物をMeOHにより洗浄し、白色の固体として、N-(3-シアノ-5-(シクロヘキシルメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(3-メトキシ-4-スルファモイルフェニル)アセトアミド(315.0mg、16%)を得て、母液を分取HPLC(NH・HO)で精製し、別のバッチ(232.0mg、12%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.87(s,1H),7.67(d,J=8.0Hz,1H),7.16(s,1H),7.03(s,2H),6.97(d,J=8.0Hz,1H),3.93(s,2H),3.89(s,3H),3.34(s,2H),2.65(s,4H),2.29(d,J=7.0Hz,2H),1.75-1.72(m,6H),1.27-1.09(m,3H),0.90-0.81(m,2H);LC-MS Rt 0.67分;MS m/z[M+H] 503.1;方法3.
実施例8~20は、2-アミノ-5-(シクロヘキシルメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-3-カルボニトリルcore-1a_Bを適切な酸誘導体(市販品又は上記の製剤のいずれか)とともに用いることによる実施例3の場合と同様の方法により調製した。
実施例8:N-(3-シアノ-5-(シクロヘキシルメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-(1,1,1-トリフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)フェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000112

H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.84(s,1H),7.54(d,J=8.3Hz,2H),7.35-7.27(m,2H),6.54(s,1H),3.86(s,2H),3.36-3.35(m,2H),2.66(q,J=4.5,3.6Hz,4H),2.30(d,J=7.2Hz,2H),1.74(d,J=13.3Hz,2H),1.65(d,J=9.8Hz,6H),1.55(tt,J=7.3,3.6Hz,1H),1.29-1.11(m,3H),0.86(q,J=13.4,12.7Hz,2H);LC-MS Rt 0.79分,MS m/z[M+H] 506.2;方法5.
実施例9:N-(3-シアノ-5-(シクロヘキシルメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(3-フルオロ-4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000113

H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.74(t,J=7.9Hz,1H),7.61(s,2H),7.36(d,J=11.3Hz,1H),7.27(dd,J=8.1,1.3Hz,1H),3.94(s,2H),3.35(s,2H),2.65(d,J=3.9Hz,4H),2.30(d,J=7.2Hz,2H),1.80-1.50(m,6H),1.20(dq,J=23.6,11.5,10.9Hz,3H),0.86(q,J=13.5,12.6Hz,2H);LC-MS Rt 0.60分,MS m/z[M+H] 491.1;方法5.
実施例10:N-(3-シアノ-5-(シクロヘキシルメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(3-メトキシ-4-(メチルスルホニル)フェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000114

H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.75(d,J=8.0Hz,1H),7.27(d,J=1.4Hz,1H),7.08(dd,J=8.1,1.5Hz,1H),3.96(d,J=6.4Hz,5H),3.36(s,2H),3.22(s,3H),2.66(d,J=4.1Hz,4H),2.30(d,J=7.2Hz,2H),1.74(d,J=13.0Hz,2H),1.66(d,J=12.8Hz,3H),1.55(tt,J=7.2,3.5Hz,1H),1.19(dq,J=23.7,11.7,11.2Hz,3H),0.86(q,J=11.8Hz,2H);LC-MS Rt 0.65分,MS m/z[M+H] 502.1;方法5.
実施例11:N-(3-シアノ-5-(シクロヘキシルメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-((ジフルオロメチル)スルホニル)フェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000115

H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.98-7.90(m,2H),7.75-7.66(m,2H),7.29(t,J=52.1Hz,1H),4.03(s,2H),3.34(s,2H),2.64(dt,J=9.7,4.0Hz,4H),2.29(d,J=7.2Hz,2H),1.74(d,J=12.7Hz,2H),1.70-1.50(m,4H),1.26-1.11(m,3H),0.93-0.79(m,2H);LC-MS Rt 0.77分,MS m/z[M+H] 508.1;方法5.
実施例12:N-(3-シアノ-5-(シクロヘキシルメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(3-エトキシ-4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000116

H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.67(d,J=8.0Hz,1H),7.17(d,J=1.2Hz,1H),6.96(dd,J=8.0,1.3Hz,1H),6.88(s,2H),4.20(q,J=7.0Hz,2H),3.91(s,2H),3.36(s,2H),2.66(d,J=3.5Hz,4H),2.30(d,J=7.2Hz,2H),1.79-1.51(m,6H),1.38(t,J=7.0Hz,3H),1.29-1.08(m,3H),0.86(q,J=11.6Hz,2H);LC-MS Rt 0.65分,MS m/z[M+H] 517.2;方法5.
実施例13:N-(3-シアノ-5-(シクロヘキシルメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-(メチルスルホンアミド)フェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000117

H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 9.68(s,1H),7.27(d,J=8.6Hz,2H),7.21-7.12(m,2H),3.80(s,2H),3.35(s,2H),2.96(s,3H),2.65(d,J=3.6Hz,4H),2.29(d,J=7.2Hz,2H),1.74(d,J=12.5Hz,2H),1.70-1.50(m,4H),1.30-1.07(m,3H),0.86(q,J=11.0,9.9Hz,2H);LC-MS Rt 0.65分,MS m/z[M+H] 487.2;方法5.
実施例14:N-(3-シアノ-5-(シクロヘキシルメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-(N,N-ジメチルスルファモイル)フェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000118

H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.91(s,1H),7.77-7.68(m,2H),7.58(d,J=8.4Hz,2H),4.01(s,2H),3.37(s,2H),2.66(s,4H),2.61(s,6H),2.30(d,J=7.1Hz,2H),1.79-1.50(m,6H),1.30-1.08(m,3H),0.86(q,J=10.7,9.7Hz,2H);LC-MS Rt 0.71分,MS m/z[M+H] 501.2;方法5.
実施例15:N-(3-シアノ-5-(シクロヘキシルメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(3-(2-メトキシエトキシ)フェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000119

H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.22(t,J=7.9Hz,1H),6.93-6.80(m,3H),4.06(dd,J=5.4,3.8Hz,2H),3.80(s,2H),3.65(dd,J=5.4,3.8Hz,2H),3.35(s,2H),3.30(s,3H),2.64(s,4H),2.29(d,J=7.2Hz,2H),1.80-1.47(m,6H),1.31-1.07(m,3H),0.85(q,J=10.9,10.3Hz,2H);LC-MS Rt 0.70分,MS m/z[M+H] 468.2;方法5.
実施例16:N-(3-シアノ-5-(シクロヘキシルメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(1,1-ジオキシド-2,3-ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール-5-イル)アセトアミド
Figure 0007328260000120

H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.80-7.73(m,2H),7.52-7.45(m,2H),4.39(d,J=4.7Hz,2H),4.00(s,2H),3.36(s,2H),2.66(d,J=3.7Hz,4H),2.30(d,J=7.2Hz,2H),1.80-1.49(m,6H),1.20(dq,J=23.4,12.0,11.5Hz,3H),0.86(q,J=10.8,10.0Hz,2H);LC-MS Rt 0.59分,MS m/z[M+H] 485.2;方法5.
実施例17:N-(3-シアノ-5-(シクロヘキシルメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-(スルファモイルメチル)フェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000121

H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.36-7.22(m,4H),6.84(s,2H),4.24(s,2H),3.85(s,2H),3.35(s,2H),2.69-2.60(m,4H),2.30(d,J=7.2Hz,2H),1.74(d,J=13.0Hz,2H),1.66(d,J=12.9Hz,3H),1.56(d,J=3.9Hz,1H),1.27-1.11(m,3H),0.86(q,J=11.9Hz,2H);LC-MS Rt 0.63分,MS m/z[M+H] 487.1;方法5.
実施例18:N-(3-シアノ-5-(シクロヘキシルメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(1,1-ジオキシド-2,3-ジヒドロベンゾ[b]チオフェン-5-イル)アセトアミド
Figure 0007328260000122

H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.72-7.67(m,1H),7.46(d,J=7.0Hz,2H),3.97(s,2H),3.57(dd,J=7.5,6.3Hz,2H),3.36(s,2H),3.34(s,2H),2.69-2.61(m,4H),2.30(d,J=7.2Hz,2H),1.74(d,J=13.0Hz,2H),1.66(d,J=12.7Hz,3H),1.55(tt,J=7.2,3.5Hz,1H),1.29-1.11(m,3H),0.86(q,J=11.6Hz,2H);LC-MS Rt 0.63分,MS m/z[M+H] 484.1
実施例19:N-(3-シアノ-5-(シクロヘキシルメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(2-メトキシ-4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000123

H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.80(s,1H),7.42-7.36(m,3H),7.32(s,2H),3.89(s,2H),3.81(s,3H),3.37(s,2H),2.66(d,J=6.0Hz,4H),2.30(d,J=7.1Hz,2H),1.75(d,J=13.1Hz,2H),1.66(d,J=12.9Hz,3H),1.59-1.51(m,1H),1.26-1.15(m,3H),0.87(q,J=11.5Hz,2H);LC-MS Rt 0.63分,MS m/z[M+H] 503.2;方法5.
実施例20:N-(3-シアノ-5-(シクロヘキシルメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(イソインドリン-5-イル)アセトアミド
Figure 0007328260000124

H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.30(d,J=11.4Hz,2H),7.23(d,J=7.6Hz,1H),4.33(s,2H),3.86(s,2H),2.69-2.57(m,4H),2.30(d,J=7.2Hz,2H),1.79-1.60(m,5H),1.50(d,J=41.0Hz,3H),1.28-1.09(m,4H),0.89(d,J=9.9Hz,4H);LC-MS Rt 0.46分,MS m/z[M+H] 435.2;方法5.
実施例21~49は、2-アミノ-5-(3-フルオロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-3-カルボニトリルCore-1a_Aを適切な酸誘導体(市販品又は上記の製剤のいずれか)と置換することによる類似方法により調製した。
実施例21:N-(3-シアノ-5-(3-フルオロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(3-エトキシ-4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000125

収率30%; H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.67(d,J=8.0Hz,1H),7.44-7.35(m,1H),7.23-7.15(m,3H),7.14-7.06(m,1H),6.96(d,J=7.9Hz,1H),6.90(s,2H),4.20(q,J=6.9Hz,2H),3.90(s,2H),3.72(s,2H),2.76-2.63(m,4H),1.38(t,J=7.0Hz,3H);LC-MS Rt 0.94分;MS m/z[M+H] 529.1;方法3.
実施例22:N-(3-シアノ-5-(3-フルオロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(3-メトキシ-4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000126

収率76%;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.86(s,1H)7.69-7.66(d,J=8.03Hz,1H)7.44-7.34(m,1H)7.25-7.23(m,1H)7.24-6.92(m,6H)3.97-3.86(m,5H)3.72(s,2H)3.46-3.40(m,2H)3.47-3.37(m,1H)2.65-2.80(m,4H);LC-MS Rt 0.90分;MS m/z[M+H] 515.1;方法1.
実施例23:N-(3-シアノ-5-(3-フルオロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(1,1-ジオキシド-2,3-ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール-5-イル)アセトアミド
Figure 0007328260000127

収率16%;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.73(d,J=8.0Hz,2H),7.48-7.38(m,3H),7.20-7.10(m,2H),4.38(s,2H),3.86(s,2H),3.70(s,2H),3.48(s,2H),2.71(m,2H),2.61(m,2H);LC-MS Rt 0.91分;MS m/z[M+H] 497.13;方法1.
実施例24:N-(3-シアノ-5-(3-フルオロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(2-メトキシ-4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000128

収率24%;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ7.42-7.33(m,6H),7.21-7.10(m,3H),3.88(s,2H),3.81(s,3H),3.73(s,2H),3.42(s,2H),2.91-2.72(m,4H);LC-MS Rt 0.95分;MS m/z[M+H] 515.1;方法1.
実施例25:N-(3-シアノ-5-(3-フルオロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(1,1-ジオキシド-2,3-ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール-6-イル)アセトアミド
Figure 0007328260000129

収率24%;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ12.16(s,1H),11.39(s,1H),7.85-7.34(m,7H),4.49-4.22(m,6H),4.04(s,2H),3.08-3.00(m,2H),2.59-2.55(m,2H);LC-MS Rt 0.63分;MS m/z[M+H] 497.0;方法3.
実施例26:N-(3-シアノ-5-(3-フルオロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(イソインドリン-5-イル)アセトアミド
Figure 0007328260000130

収率11%;H NMR(400MHz,CDOD)δ 7.35-7.24(m,1H)7.23-7.10(m,5H)7.02-6.98(m,1H)4.15-4.14(d,J=3.42Hz,4H)3.80(s,2H)3.74(s,2H)3.48(s,2H) 3.35-3.34(m,2H)2.82-2.72(m,4H);LC-MS Rt 1.01分;m/z[M+H] 447.1;方法1.
実施例27:2-(3-シアノ-4-(メチルスルホニル)フェニル)-N-(3-シアノ-5-(3-フルオロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)アセトアミド
Figure 0007328260000131

収率31%;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.98(s,1H),11.39(s,1H),8.13-8.09(m,2H),7.91-7.89(m,1H),7.39-7.10(m,4H),4.07(s,2H),3.72(s,2H),3.41(s,2H),3.38(s,3H),2.67-2.66(m,4H);LC-MS Rt 0.94分;MS m/z[M+H] 509.2;方法1.
実施例28:N-(3-シアノ-5-(3-フルオロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(2-(N-メチルスルファモイル)フェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000132

収率7.8%;H NMR:(400MHz,DMSO-d)δ 11.91(s,1H),7.76(s,1H),7.75-7.64(m,1H),7.60-7.54(m,2H),7.49-7.35(m,2H),7.24-7.15(m,2H),7.14-7.07(m,1H),3.99(s,2H),3.73(s,2H),3.43(s,2H),2.80-2.64(m,4H),2.43(d,J=5.01Hz,3H);LC-MS Rt 1.38分;MS m/z[M+H] 499.1;方法6.
実施例29:N-(3-シアノ-5-(3-フルオロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-(N-メチルスルファモイル)フェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000133

収率9.2%;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.92(s,1H),7.74(d,J=8.19Hz,2H),7.53(d,J=8.31Hz,2H),7.46-7.35(m,2H),7.23-7.15(m,2H),7.11(td,J=8.56,2.32Hz,1H),3.98(s,2H),3.73(s,2H),3.43(s,1H),2.73(d,J=5.01Hz,2H),2.41(d,J=5.01Hz,3H),2.68(d,J=4.89Hz,2H); LC-MS Rt 0.94分;MS m/z[M+H] 499.1;方法1.
実施例30:N-(3-シアノ-5-(3-フルオロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(3-メトキシ-4-(メチルスルホニル)フェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000134

収率20.6%;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ12.60-11.22(m,1H),7.73(d,J=8.03Hz,1H),7.45-7.34(m,1H),7.30-7.23(m,1H),7.22-7.14(m,2H),7.13-7.05(m,2H),3.98-3.87(m,5H),3.71(s,2H),3.50-3.48(m,2H),3.21(s,3H),2.76-2.69(m,2H),2.66(d,J=4.64Hz,2H);LC-MS Rt 0.93分,MS m/z[M+H] 514.1;方法1.
実施例31:N-(3-シアノ-5-(3-フルオロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(3-(2-メトキシエトキシ)フェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000135

収率17.6%;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.81(s,1H),7.44-7.35(m,1H),7.26-7.15(m,3H),7.13-7.04(m,1H),6.91-6.81(m,3H),4.11-4.03(m,2H),3.80(s,2H),3.72(s,2H),3.67-3.61(m,2H),3.42(s,2H),3.30(s,3H),2.72(d,J=4.89Hz,2H),2.67(s,2H);LC-MS Rt 1.04分;MS m/z[M+H] 480.2;方法1.
実施例32:N-(3-シアノ-5-(3-フルオロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-((メチルスルホニル)メチル)フェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000136

収率6.4%;H NMR:(400MHz,DMSO-d)δ 11.83(s,1H),7.42-7.37(m,1H),7.37-7.30(m,4H),7.22-7.14(m,2H),7.13-7.05(m,1H),4.44(s,2H),3.80(s,2H),3.71(s,2H),2.88(s,3H),2.74-2.69(m,2H),2.64(d,J=4.8Hz,2H);LC-MS Rt 0.94分;MS m/z[M+H] 498.1;方法1.
実施例33:N-(3-シアノ-5-(3-フルオロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(1,1-ジオキシド-2,3-ジヒドロベンゾ[b]チオフェン-5-イル)アセトアミド
Figure 0007328260000137

収率6.4%;H NMR(400MHz,CDCl)δ 9.12-8.68(m,1H),7.74(d,J=7.9Hz,1H),7.49-7.37(m,2H),7.33-7.28(m,1H),7.18-7.05(m,2H),6.97(dt,J=2.2,8.3Hz,1H),3.88(s,2H),3.72(s,2H),3.58-3.47(m,4H),3.44-3.34(m,2H),2.78(dd,J=4.5,11.5Hz,4H).LC-MS Rt 0.93分,MS m/z[M+H] 496.1;方法1.
実施例34:N-(3-シアノ-5-(3-フルオロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(2,3-ジメトキシフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000138

収率61%;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.81(s,1H),7.44-7.36(m,1H),7.21-7.10(m,3H),7.01-6.97(m,2H),6.83-6.81(dd,J=7.15,1.65Hz,1H),3.82(s,2H),3.79(s,3H),3.72(s,2H),3.65(s,3H)3.42(s,2H),2.73-2.60(m,4H);LC-MS Rt 1.07分;MS m/z[M+H] 466.1;方法1.
実施例35:N-(3-シアノ-5-(3-フルオロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000139

収率24%;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.83(s,1H),7.45-7.35(m,1H),7.23-7.16(m,2H),7.11(dt,J=2.4,8.4Hz,1H),6.77-6.70(m,3H),3.84(s,2H),3.76(s,3H),3.73(s,2H),3.43(s,2H),2.73(d,J=4.8Hz,2H),2.69(d,J=4.5Hz,2H);LC-MS Rt 1.06分,MS m/z[M+1] 454.1;方法1.
実施例36:N-(3-シアノ-5-(3-フルオロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(1-(メチルスルホニル)-1H-ピロール-3-イル)アセトアミド
Figure 0007328260000140

収率22%;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.84-11.62(m,1H),7.44-7.35(m,1H),7.24-7.04(m,5H),6.34(br s,1H),3.78-3.64(m,4H),3.44(s,2H),3.42(s,3H),2.79-2.64(m,4H);LC-MS Rt 0.97分;MS m/z[M+H] 473.1;方法1.
実施例37:N-(3-シアノ-5-(3-フルオロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(3-エトキシ-4-(メチルスルホニル)フェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000141

収率23%;H NMR400MHz,DMSO-d)δ 11.93(s,1H),7.75-7.73(d,J=8.0Hz,1H),7.39-7.38(m,1H),7.25(s,1H),7.21-7.19(m,2H),7.14-7.10(m,1H),7.09-7.04(m,1H),4.28-4.19(q,J=6.9Hz,2H),3.96(s,2H),3.72(s,2H),3.42(s,2H),3.24(s,3H),2.73-2.67(m,4H),1.42-1.38(t,J=7.0Hz,3H);LC-MS Rt 0.95分;MS m/z[M+H] 528.2;方法1.
実施例38:N-(3-シアノ-5-(3-フルオロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(3-シアノ-5-メトキシフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000142

収率10.86%;H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.60(s,1H),7.33-7.28(m,1H),7.23(s,1H),7.17-7.06(m,4H),7.02-6.93(m,1H),3.86(s,3H),3.81(s,2H),3.72(s,2H),3.54(s,2H),2.78(d,J=4.3,10.2Hz,4H);LC-MS Rt 1.01分;MS m/z[M+1] 461.1;方法1.
実施例39:2-(2-クロロ-5-メトキシフェニル)-N-(3-シアノ-5-(3-フルオロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)アセトアミド
Figure 0007328260000143

収率18%;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.92(s,1H),7.38-7.33(m,2H),7.21-7.19(m,2H),7.10(dt,J=2.1,8.6Hz,1H),7.02(d,J=3.0Hz,1H),6.89(dd,J=3.0,8.8Hz,1H),3.98(s,2H),3.75(s,3H),3.73(s,2H),3.43(s,2H),2.73(d,J=5.0Hz,2H),2.68(d,J=4.9Hz,2H).LC-MS Rt 1.07分;MS m/z[M+1] 470.1;方法1.
実施例40:N-(3-シアノ-5-(3-フルオロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000144

収率10.4%;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.88(s,1H),7.42-7.35(m,1H),7.22-7.15(m,2H),7.14-7.03(m,3H),6.94-6.84(m,1H),3.88(s,2H),3.82(s,3H),3.72(s,2H),3.42-3.41(m,2H),2.72(d,J=4.9Hz,2H),2.66(s,2H);LC-MS Rt 1.03分;MS m/z[M+H] 454.1;方法1
実施例41:2-(2-クロロ-3-メトキシフェニル)-N-(3-シアノ-5-(3-フルオロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)アセトアミド
Figure 0007328260000145

収率22.9%;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.93(s,1H),7.43-7.35(m,1H),7.31-7.24(m,1H),7.23-7.15(m,2H),7.14-7.05(m,2H),6.97(d,J=7.6Hz,1H),4.01(s,2H),3.85(s,3H),3.72(s,2H),3.42(s,2H),2.77-2.63(m,4H);LC-MS Rt 1.05分;MS m/z[M+H] 470.0;方法1.
実施例42:N-(3-シアノ-5-(3-フルオロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(3,3-ジメチル-1,1-ジオキシド-2,3-ジヒドロベンゾ[b]チオフェン-5-イル)アセトアミド
Figure 0007328260000146

収率31%;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.65-7.59(m,2H),7.47-7.38(m,2H),7.21-7.08(m,3H),3.94(s,2H),3.72(s,2H),3.49(s,2H),3.33(m,2H),2.72-2.65(m,4H),1.46(s,6H);LC-MS Rt 0.96分;MS m/z[M+H] 524.2;方法1.
実施例43:N-(3-シアノ-5-(3-フルオロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(3-フルオロ-4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000147

H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.91(s,1H),7.75(t,J=7.9Hz,1H),7.63(s,2H),7.37(dd,J=11.2,1.3Hz,3H),7.28(dd,J=8.1,1.5Hz,1H),7.20(s,2H),4.40(d,J=90.5Hz,1H),3.99(s,2H),3.75(d,J=20.8Hz,2H),3.42(s,1H),3.10-2.89(m,1H),2.81-2.63(m,3H);LC-MS Rt 0.62分,MS m/z[M+H] 503.1;方法7.
実施例44:(4-(2-((3-シアノ-5-(3-フルオロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)アミノ)-2-オキソエチル)フェニル)(メチル)ホスフィン酸メチル
Figure 0007328260000148

H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 12.14(s,1H),7.71(dd,J=11.7,8.2Hz,2H),7.48(dd,J=8.2,2.9Hz,6H),4.39(d,J=88.4Hz,3H),3.97(s,2H),3.68(s,2H),3.48(d,J=11.2Hz,3H),3.00(s,2H),1.64(d,J=14.5Hz,3H),1.24(s,1H);LC-MS Rt 0.62分,MS m/z[M+H] 498.1;方法7.
実施例45:N-(3-シアノ-5-(3-フルオロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-((ジフルオロメチル)スルホニル)フェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000149

H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.96-7.91(m,2H),7.73-7.68(m,2H),7.43-7.35(m,1H),7.29(s,1H),7.22-7.15(m,2H),7.13-7.06(m,1H),4.01(s,2H),3.72(s,2H),3.41(d,J=1.9Hz,2H),2.73(t,J=5.6Hz,2H),2.69-2.62(m,2H);LC-MS Rt 0.81分,MS m/z[M+H] 520.1;方法5.
実施例46:N-(3-シアノ-5-(3-フルオロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-(メチルスルホンアミド)フェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000150

H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 9.67(s,1H),7.43-7.35(m,1H),7.26(d,J=8.5Hz,2H),7.22-7.14(m,4H),7.10(td,J=8.6,2.2Hz,1H),3.80(s,2H),3.72(s,2H),3.42(s,2H),2.96(s,3H),2.73(t,J=5.3Hz,2H),2.67(d,J=4.6Hz,2H);LC-MS Rt 0.66分,MS m/z[M+H] 499.1;方法5.
実施例47:N-(3-シアノ-5-(3-フルオロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-(N,N-ジメチルスルファモイル)フェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000151

H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.92(s,1H),7.76-7.68(m,2H),7.57(d,J=8.4Hz,2H),7.43-7.35(m,1H),7.23-7.15(m,2H),7.13-7.07(m,1H),4.00(s,2H),3.73(s,2H),3.43(s,2H),2.73(d,J=5.0Hz,2H),2.68(d,J=4.5Hz,2H),2.61(s,6H);LC-MS Rt 0.76分,MS m/z[M+H] 513.2;方法5.
実施例48:N-(3-シアノ-5-(シクロヘキシルメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(3-メトキシ-4-スルファモイルフェニル)-N-メチルアセトアミド
Figure 0007328260000152

標題の化合物(18.2mg、16.7%)を、5-(シクロヘキシルメチル)-2-(メチルアミノ)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-3-カルボニトリルCore-1a_HとCore-1a_Eとを置換することによる類似方法により調製した。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.63(d,J=7.5Hz,1H),7.11-6.73(m,4H),3.86(s,3H),3.52-3.39(m,3H),3.23(s,3H),2.86-2.64(m,4H),2.33(d,J=7.2Hz,2H),1.84-1.49(m,6H),1.33-1.06(m,3H),0.95-0.74(m,2H);LC-MS Rt 1.06分;MS m/z[M+H] 517.2;方法1.
実施例49:N-(5-ベンジル-3-シアノ-4,4-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(3-メトキシ-4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000153

標題の化合物(18.2mg、16.7%)を、2-アミノ-5-ベンジル-4,4-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-3-カルボニトリルCore-1a_IとCore-1a_Eとを置換することによる類似方法により調製した。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.65(s,1H),7.68-7.66(m,1H),7.39-7.37(m,2H),7.34-7.33(m,2H),7.30-7.24(m,1H),7.19(s,1H),7.03-6.92(m,3H),3.94(s,2H),3.91(s,3H),3.68(s,2H),2.68-2.61(m,2H),2.45-2.40(m,2H),1.52(s,6H);LC-MS Rt 1.01分;MS m/z[M+H] 525.2;方法1.
実施例50~52は、2-アミノ-5-((3,3-ジフルオロシクロブチル)メチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-3-カルボニトリルCore-1a_Cを適切な酸誘導体(市販品又は上記の製剤のいずれか)とともに用いることによる類似方法により調製した。
実施例50:N-(3-シアノ-5-((3,3-ジフルオロシクロブチル)メチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(3-メトキシ-4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000154

H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.86(s,1H),7.67(d,J=7.91Hz,1H),7.17(s,1H),7.03(s,2H),6.98(d,J=7.91Hz,1H),3.87-3.96(m,5H),3.43(s,1H),2.69-2.76(m,2H),2.60-2.68(m,6H),2.41(d,J=7.03Hz,1H),2.18-2.35(m,2H),2.09(s,1H);LC-MS Rt 0.85分;MS m/z[M+H] 511.1;方法1.
実施例51:N-(3-シアノ-5-((3,3-ジフルオロシクロブチル)メチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(3-メトキシ-4-(メチルスルホニル)フェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000155

H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.89(s,1H),7.74(d,J=8.0Hz,1H),7.27(d,J=1.1Hz,1H),7.08(dd,J=8.0,1.3Hz,1H),3.95(d,J=5.3Hz,5H),3.42(s,2H),3.22(s,3H),2.75-2.60(m,8H),2.40(d,J=7.0Hz,1H),2.35-2.18(m,2H);LC-MS Rt 0.55分,MS m/z[M+H] 510.1;方法5.
実施例52:N-(3-シアノ-5-((3,3-ジフルオロシクロブチル)メチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(1,1-ジオキシド-2,3-ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール-5-イル)アセトアミド
Figure 0007328260000156

H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.92(s,1H),7.77(d,J=7.8Hz,2H),7.52-7.44(m,2H),4.39(d,J=4.6Hz,2H),4.00(s,2H),3.42(s,2H),2.75-2.60(m,8H),2.40(d,J=7.3Hz,1H),2.34-2.19(m,2H);LC-MS Rt 0.52分,MS m/z[M+H] 493.1;方法5.
実施例53:N-(3-シアノ-5-(3-フルオロベンジル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000157

DMF(3mL)中、N-(3-シアノ-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミドCore-1b_B(318mg、0.815mmol)の溶液に、1-(ブロモメチル)-3-フルオロベンゼン(154.0mg、0.815mmol)及びDIPEA(210.6mg、1.63mmol)を添加した。得られた混合物を50℃まで加温し、その温度で3時間撹拌した。反応混合物をHO(15mL)に注ぎ込み、EtOAc(15mL×3)で抽出し、次に有機層をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮し、粗生成物を得た。残渣は、カラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=100:1~10:1)、次に逆クロマトグラフィーで精製し、N-(3-シアノ-5-(3-フルオロベンジル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド(95mg、収率24%)を得た;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.9(s,1H),7.98(d,J=8.4Hz,2H),7.49(d,J=8.4Hz,2H),7.38-7.09(m,6H),3.95(s,2H),3.70(s,2H),3.45-3.21(m,2H),3.20-3.17(m,1H),2.84(d,J=8.0Hz,1H),2.45(d,J=8.0Hz,1H),1.05(d,J=6.8Hz,3H);LC-MS Rt 0.93分;MS m/z[M+H] 499.1;方法1.
実施例54及び55:N-(3-シアノ-6-メチル-5-(1-フェニルエチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド(鏡像異性体)
Figure 0007328260000158

DMF(5mL)中、(1-ブロモエチル)ベンゼン(0.14g、0.75mmol)及びN-(3-シアノ-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミドCore-1b_B(0.1g、0.25mmol)の溶液に、DIPEA(0.1g、0.75mmol)を添加した。反応物を60℃で16時間撹拌した。反応物を濃縮した。残渣を水で希釈し、EtOAc(30mL)で抽出した。有機層を、NaSOで乾燥させ、濾過し、固体に濃縮した。固体を分取HPLC(NH・HO)で精製し、白色の固体として、N-(3-シアノ-6-メチル-5-(1-フェニルエチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミドの実施例54(8.7mg)及び実施例55(13.6mg)を得た。
実施例54:H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 12.02-11.73(m,1H),7.77(d,J=8.28Hz,2H),7.48(d,J=8.41Hz,2H),7.37-7.28(m,6H),7.28-7.21(m,1H),4.01-3.86(m,2H),3.83-3.66(m,2H),3.46-3.38(m,1H),3.22-3.10(m,1H),2.78-2.65(m,1H),2.36-2.21(m,1H),1.31(d,J=6.53Hz,3H),0.85(d,J=6.53Hz,3H);LC-MS Rt 0.65分,MS m/z[M+H] 495.1;方法3
実施例55:H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 12.15-11.55(m,1H),7.77(d,J=8.41Hz,2H),7.47(d,J=8.41Hz,2H),7.41-7.28(m,6H),7.27-7.22(m,1H),3.90(s,2H),3.75(q,J=6.44Hz,1H),3.55(d,J=6.40Hz,1H),3.31(s,1H),3.23-3.14(m,1H),2.90(d,J=10.92Hz,1H),2.43(d,J=16.31Hz,1H),1.31(d,J=6.53Hz,3H),0.98(d,J=6.53Hz,3H);LC-MS Rt 0.65分,MS m/z[M+H] 495.1;方法3.
実施例56及び57:N-(3-シアノ-5-((3,3-ジフルオロシクロブチル)メチル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド及びN-(3-シアノ-5-((3,3-ジフルオロシクロブチル)メチル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-(N-((3,3-ジフルオロシクロブチル)メチル)スルファモイル)フェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000159

MeOH(50mL)中、3,3-ジフルオロシクロブタンカルバルデヒド(4.1mmol、粗製)、N-(3-シアノ-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミドCore-1b_B(1.6g、4.1mmol)及びAcOH(10mg)の混合物を20℃で4時間撹拌した。NaBHCN(0.516g、8.2mmol)を添加した。混合物を20℃で12時間撹拌し、次に濃縮した。残渣をHO(20mL)で希釈し、EtOAc(30mL×3)で抽出した。有機層を塩水で洗浄し、濃縮した。粗生成物を分取HPLC(NH・HO)で精製し、N-(3-シアノ-5-((3,3-ジフルオロシクロブチル)メチル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド(238.7mg、11%)及び副生成物N-(3-シアノ-5-((3,3-ジフルオロシクロブチル)メチル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-(N-((3,3-ジフルオロシクロブチル)メチル)スルファモイル)フェニル)アセトアミド(34.4mg)を得た。
実施例56:H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.89(s,1H),7.78(d,J=8.41Hz,2H),7.48(d,J=8.41Hz,2H),7.32(s,2H),3.96(s,2H),3.59-3.43(m,2H),3.15-3.05(m,1H),2.80-2.70(m,1H),2.67-2.56(m,4H),2.40-2.32(m,2H),2.27-2.15(m,2H),0.98(d,J=6.53Hz,3H);LC-MS Rt 0.85分;MS m/z[M+H] 495.1;方法1.
実施例57:H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.90(s,1H),7.86-7.73(m,3H),7.58-7.49(m,2H),4.01-3.95(m,2H),3.58-3.44(m,2H),3.17-3.06(m,1H),2.85(t,J=6.21Hz,2H),2.80-2.71(m,1H),2.69-2.56(m,5H),2.43-2.13(m,7H),1.10(s,1H),0.98(d,J=6.53Hz,3H);LC-MS Rt 0.71分;MS m/z[M+H] 599.1;方法3.
実施例58:4-(2-((3-シアノ-5-(3-フルオロベンジル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)アミノ)-2-オキソエチル)ベンズアミド
Figure 0007328260000160

DMF中、4-(2-((3-シアノ-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)アミノ)-2-オキソエチル)ベンズアミドCore-1b_F(78mg、0.22mmol)の溶液に、DIPEA(57mg、0.44mmol)及び1-(ブロモメチル)-3-フルオロベンゼン(62mg、0.33mmol)を添加した。混合物を50℃で2時間撹拌した。反応溶液を水(10mL)で希釈し、EtOAc(10mL×4)で抽出した。有機層を濃縮した。残渣を分取薄層クロマトグラフィー(DCM中、9%MeOH)で精製し、黄色の固体として、4-(2-((3-シアノ-5-(3-フルオロベンジル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)アミノ)-2-オキソエチル)ベンズアミド(47.5mg、収率45%)を得た;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.9(s,1H),7.93(s,1H),7.84-7.82(m,2H),7.40-7.32(m,4H),7.19-7.15(m,2H),7.10-7.08(m,1H),3.91(s,2H),3.69(s,2H),3.45-3.40(m,2H),3.19-3.17(m,1H),2.84-2.81(m,1H),2.44-2.39(m,1H),1.04(d,J=6.4Hz,3H);LC-MS Rt 0.66分;MS m/z[M+H] 463.0;方法3.
実施例59~60は、適切なハロゲン化物誘導体をN-(3-シアノ-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミドCore-1b_Bと置換することによる類似方法により調製した。
実施例59:N-(3-シアノ-5-(シクロペンチルメチル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド塩酸塩
Figure 0007328260000161

収率29%;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 12.15(s,1H),10.62-10.02(m,1H),7.79(d,J=8.19Hz,2H),7.49(d,J=8.31Hz,2H),7.33(s,2H),4.51-4.33(m,1H),4.28-4.13(m,1H),4.00(s,2H),3.97-3.80(m,1H),3.18-2.99(m,3H),2.89-2.74(m,1H),2.36-2.22(m,1H),2.01-1.77(m,2H),1.69-1.48(m,4H),1.43-1.33(m,1H),1.32-1.18(m,4H);LC-MS Rt 0.95分;MS m/z[M+H] 473.1;方法1.
実施例60:N-(3-シアノ-5-(シクロブチルメチル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000162

収率15%;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 12.20-11.66(m,1H),7.77(d,J=8.3Hz,2H),7.48(d,J=8.2Hz,2H),7.32(s,2H),3.93(s,2H),3.44(d,J=6.9Hz,2H),3.30-3.26(m,2H),3.12-3.00(m,1H),2.77-2.66(m,1H),2.47-2.41(m,1H),2.39-2.30(m,1H),2.08-1.94(m,2H),1.94-1.72(m,2H),1.70-1.54(m,2H),0.97(d,J=6.6Hz,3H);LC-MS Rt 0.86分,MS m/z[M+H] 459.1;方法1.
実施例61~63は、適切なアルデヒド誘導体をN-(3-シアノ-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミドCore-1b_Bと置換することによる実施例1.2の場合と同様の方法により調製した。
実施例61:N-(3-シアノ-5-(シクロペンチルメチル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-(N-(シクロペンチルメチル)スルファモイル)フェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000163

実施例61:H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.88(s,1H),7.74(d,J=8.41Hz,2H),7.58(t,J=6.02Hz,1H),7.51(d,J=8.28Hz,2H),3.96(s,2H),3.50(q,J=15.73Hz,2H),3.20-3.06(m,1H),2.76-2.72(m,1H),2.63(t,J=6.65Hz,2H),2.43-2.30(m,3H),2.09-2.05(m,1H),1.96-1.84(m,1H),1.69-1.39(m,12H),1.26-1.09(m,4H),0.96(d,J=6.53Hz,3H);LC-MS Rt 0.75分;MS m/z[M+H] 555.2;方法3.
実施例62及び63:N-(3-シアノ-5-(シクロヘキシルメチル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド及びN-(3-シアノ-5-(シクロヘキシルメチル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-(N-(シクロヘキシルメチル)スルファモイル)フェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000164

収率17%;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 12.14(s,1H),11.06-9.20(m,1H),7.79(d,J=8.31Hz,2H),7.49(d,J=8.31Hz,2H),7.33(s,2H),4.34-4.55(m,1H),4.10-4.30(m,1H),4.00(s,2H),3.95-3.77(m,1H),3.19-3.00(m,2H),2.81(d,J=16.87Hz,2H),2.03-1.56(m,6H),1.42-1.06(m,6H),1.05-0.84(m,2H);LC-MS Rt 0.70分;MS m/z[M+H] 487.1;方法3.
:収率26%;H NMR(400MHz,CDOD)δ 7.81(d,J=7.78Hz,2H),7.54(d,J=7.78Hz,2H),4.01-3.86(m,1H),3.56(s,2H),2.83(d,J=14.93Hz,1H),2.66(d,J=6.40Hz,2H),2.53-2.27(m,3H),1.91-1.47(m,10H),1.44-1.01(m,13H),0.99-0.68(m,4H);LC-MS Rt 1.22分;MS m/z[M+H] 583.3;方法1.
実施例64~69は、N-(3-シアノ-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド(Core-1b_B)を適切なハロゲン化物誘導体(市販品又は上記の製剤のいずれか)とともに用いることによる、Core2a(KCO、室温、16時間)の場合と同様の方法により調製した。
実施例64:N-(3-シアノ-5-(2,5-ジクロロベンジル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000165

H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.76(d,J=8.4Hz,2H),7.57(d,J=2.6Hz,1H),7.48(d,J=8.6Hz,2H),7.37(dd,J=8.5,2.7Hz,1H),7.29(s,1H),3.89(s,2H),3.74(d,J=2.7Hz,2H),3.49(d,J=4.2Hz,2H),3.23-3.20(m,1H),2.81(d,J=11.3Hz,1H),2.42(d,J=16.3Hz,1H),1.07(d,J=6.6Hz,3H);LC-MS Rt 0.94分,MS m/z[M+2H] 552.9;方法5.
実施例65:N-(3-シアノ-5-(3-フルオロベンジル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド(鏡像異性体)
Figure 0007328260000166

H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.89(s,1H),7.78(d,J=8.1Hz,2H),7.48(d,J=8.1Hz,2H),7.41-7.28(m,3H),7.17(t,J=8.9Hz,2H),7.08(t,J=8.2Hz,1H),3.94(s,2H),3.69(s,2H),3.44(d,J=6.9Hz,2H),3.21-3.15(m,1H),2.83(d,J=16.2Hz,1H),2.42(d,J=15.6Hz,1H),1.05(d,J=6.5Hz,3H);LC-MS Rt 0.62分,MS m/z[M+H] 499.0;方法5.
実施例66:N-(3-シアノ-5-(3-フルオロベンジル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド(鏡像異性体)
Figure 0007328260000167

H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.77(d,J=8.4Hz,2H),7.48(d,J=8.4Hz,2H),7.41-7.34(m,1H),7.31(s,2H),7.22-7.14(m,2H),7.08(t,J=8.2Hz,1H),3.93(s,2H),3.69(s,2H),3.44(d,J=6.9Hz,2H),3.23-3.15(m,1H),2.87-2.78(m,1H),2.42(d,J=16.6Hz,1H),1.05(d,J=6.6Hz,3H);LC-MS Rt 0.62分,MS m/z[M+H] 499.0;方法5.
実施例67:N-(3-シアノ-6-メチル-5-フェネチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000168

H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.77(d,J=8.4Hz,2H),7.48(d,J=8.4Hz,2H),7.32-7.23(m,6H),7.20-7.15(m,1H),3.93(s,2H),3.69-3.49(m,2H),3.21-3.15(m,1H),2.75(dt,J=11.2,5.3Hz,5H),2.35(d,J=21.6Hz,1H),0.99(d,J=6.5Hz,3H);LC-MS Rt 0.60分,MS m/z[M+H] 495.0;方法5.
実施例68:N-(3-シアノ-5-(2-シクロヘキシルエチル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000169

H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.77(d,J=8.4Hz,2H),7.48(d,J=8.4Hz,2H),7.31(s,2H),3.92(s,2H),3.51(d,J=15.8Hz,2H),3.43(s,1H),3.12-3.06(m,1H),2.74(d,J=16.2Hz,1H),2.34(dd,J=14.7,3.2Hz,1H),1.67(t,J=14.7Hz,5H),1.39-1.12(m,7H),0.98-0.84(m,5H);LC-MS Rt 0.58分,MS m/z[M+H] 501.1;方法7.
実施例69~70を、N-(3-シアノ-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-(メチルスルホニル)フェニル)アセトアミドを適切なハロゲン化物誘導体(市販品又は上記の製剤のいずれか)とともに用いることによる、Core2a(KCO、室温、16時間)の実施例4の場合と同様の方法により調製した。
実施例69:N-(3-シアノ-5-(3-フルオロベンジル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-(メチルスルホニル)フェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000170

H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.92(s,1H),7.92-7.85(m,2H),7.58(d,J=8.4Hz,2H),7.42-7.32(m,1H),7.21-7.12(m,2H),7.11-7.05(m,1H),3.99(s,2H),3.69(s,2H),3.44(d,J=6.7Hz,2H),3.20(s,4H),2.83(d,J=16.1Hz,1H),2.41(dd,J=16.1,4.3Hz,1H),1.05(d,J=6.6Hz,3H);LC-MS Rt 0.69分,MS m/z[M+H] 498.0;方法5.
実施例70:N-(3-シアノ-5-(2,5-ジクロロベンジル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-(メチルスルホニル)フェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000171

H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.87(d,J=8.3Hz,2H),7.57(dd,J=5.5,2.8Hz,3H),7.48(d,J=8.5Hz,1H),7.37(dd,J=8.5,2.6Hz,1H),3.92(s,2H),3.74(d,J=2.5Hz,2H),3.49(s,2H),3.19(s,4H),2.81(d,J=16.2Hz,1H),2.41(d,J=15.5Hz,1H),1.07(d,J=6.6Hz,3H);LC-MS Rt 1.02分,MS m/z[M+H] 548.0;方法5.
実施例71:N-(3-シアノ-5-(シクロヘキシルメチル)-6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000172

DMF(12mL)中、2-アミノ-5-(シクロヘキシルメチル)-6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-3-カルボニトリルCore-1c_A(1.15g、3.8mmol)の溶液に、2-(4-スルファモイルフェニル)酢酸(1.23g、5.7mmol)、DIPEA(982mg、7.6mmol)及びEtOAc中TP(4.84g、50%w/w、7.6mmol)の溶液を添加した。混合物を65℃で1時間撹拌した。反応混合物を水(25mL)で希釈し、EtOAc(15mL×4)で抽出した。有機層を濃縮した。残渣をシリカでのカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1~2:1)で精製し、淡黄色の固体として所望生成物(1.15g、収率60%)を得た;LC-MS Rt 1.08分,MS m/z[M+H] 501.3;方法1;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.9(s,1H),7.78(d,J=8.4Hz,2H),7.48(d,J=8.4Hz,2H),7.33(s,2H),3.96(s,2H),3.49(s,2H),2.46(s,2H),2.24(d,J=6.8Hz,2H),1.76-1.73(m,2H),1.67-1.64(m,3H),1.39-1.33(m,1H),1.25-1.15(m,3H),1.02(s,6H),0.88-0.75(m,2H).
実施例72:N-(3-シアノ-5-(シクロヘキシルメチル)-6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(3,3-ジメチル-1,1-ジオキシド-2,3-ジヒドロベンゾ[b]チオフェン-5-イル)アセトアミド
Figure 0007328260000173

標題の化合物を、2-(4-スルファモイルフェニル)酢酸Core-1c_1を2-(3,3-ジメチル-1,1-ジオキシド-2,3-ジヒドロベンゾ[b]チオフェン-5-イル)酢酸Core-1c_2と置換することによる、実施例1.0の場合と同様の方法により調製した;収率56%;LC-MS Rt 0.76分,MS m/z[M+H] 540.1;方法3;H NMR(400MHz,CDOD)δ 7.64-7.49(m,3H),4.31(s,2H),4.03(s,3H),3.43(s,2H),2.99(s,2H),1.89-0.89(m,25H).
実施例73~77は、2-(4-スルファモイルフェニル)酢酸Core-1c_1を適切な酸誘導体と置換することによる、実施例1c.1の場合と同様の方法により調製した。
実施例73:N-(3-シアノ-5-(シクロヘキシルメチル)-6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-フェニルアセトアミド
Figure 0007328260000174

H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.8(s,1H),7.33-7.25(m,5H),3.85(s,2H),3.48(s,2H),2.49(s,2H),2.23(d,J=6.8Hz,2H),1.80-1.60(m,5H),1.45-1.35(m,1H),1.20-1.10(m,3H),1.02(s,6H),0.90-0.75(m,2H);LC-MS Rt 0.74分,MS m/z[M+H] 422.2;方法3.
実施例74:2-(3-(アミノメチル)-1,1-ジオキシド-2,3-ジヒドロベンゾ[b]チオフェン-5-イル)-N-(3-シアノ-5-(シクロヘキシルメチル)-6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)アセトアミド
Figure 0007328260000175

LC-MS Rt 1.03分,MS m/z[M+H] 541.3;方法3;H NMR(CDOD)δ 7.68(d,J=8.0Hz,1H),7.56(s,1H),7.53(d,J=7.9Hz,1H),3.99(s,2H),3.74-3.64(m,2H),3.62-3.48(m,3H),3.21-3.11(m,1H),3.06-2.92(m,1H),2.53(s,2H),2.32(d,J=6.8Hz,2H),1.82(d,J=13.2Hz,2H),1.77-1.64(m,3H),1.46(ddd,J=3.9,7.1,14.1Hz,1H),1.37-1.16(m,4H),1.11(s,6H),0.94-0.83(m,2H).
実施例75:N-(3-シアノ-5-(シクロヘキシルメチル)-6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-N-メチル-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000176

LC-MS Rt 1.13分,MS m/z[M+H] 515.4;方法3;H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.93-7.79(m,2H),7.37-7.29(m,1H),7.37-7.28(m,1H),4.92(s,2H),3.73(d,J=1.9Hz,2H),3.63(s,2H),3.34(s,3H),2.62(s,2H),2.32(d,J=6.8Hz,2H),1.82(d,J=12.4Hz,2H),1.77-1.66(m,3H),1.46(dd,J=6.8Hz,3.6,1H),1.35-1.19(m,3H),1.16(s,6H),0.91-0.78(m,2H).
実施例76:N-(3-シアノ-5-(シクロヘキシルメチル)-6,6-ジエチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000177

収率45%;LC-MS Rt 1.17分,MS m/z[M+H] 529.2;方法3;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.86(s,1H),7.78(d,J=8.4Hz,2H),7.48(d,J=8.4Hz,2H),7.32(s,2H),3.95(s,2H),3.55(s,2H),2.38(s,2H),2.21(d,J=6.8Hz,2H),1.57-1.85(m,5H),1.31-1.50(m,5H),1.04-1.27(m,3H),0.55-0.97(m,8H).
実施例77:N-(3-シアノ-5-((3,3-ジフルオロシクロブチル)メチル)-6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000178

DMF(2mL)中、2-アミノ-5-((3,3-ジフルオロシクロブチル)メチル)-6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-3-カルボニトリルCore-1c_B(200mg、0.64mmol)を、2-(4-スルファモイルフェニル)酢酸(207mg、0.96mmol)、DIPEA(165mg、1.28mmol)及びEtOAc中TP(815mg、1.28mmol、w/w50%)の溶液に添加した。混合物を65℃で1時間撹拌した。反応溶液を水(10mL)で希釈し、EtOAc(10mL×4)で抽出した。有機層を濃縮した。残渣を分取薄層クロマトグラフィー(PE:EtOAc=1:1)で精製し、オフホワイト固体として、N-(3-シアノ-5-((3,3-ジフルオロシクロブチル)メチル)-6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド(141.5mg、収率43%)を得た。LC-MS Rt 0.90分,MS m/z[M+H] 509.2;方法1;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.9(s,1H),7.77(d,J=8.0Hz,2H),7.47(d,J=8.4Hz,2H),7.32(s,2H),3.95(s,2H),3.50(s,2H),2.70-2.40(m,6H),2.30-2.10(m,3H),1.04(s,6H).
実施例78:N-(3-シアノ-5-((3,3-ジフルオロシクロブチル)メチル)-6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(3-エトキシ-4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000179

実施例78を、2-アミノ-5-((3,3-ジフルオロシクロブチル)メチル)-6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-3-カルボニトリルCore-1c_Bを2-(3-エトキシ-4-スルファモイルフェニル)酢酸とともに用いるステップ3の場合と同様の方法により調製した。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.67(d,J=8.0Hz,1H),7.17(s,1H),6.96(d,J=7.7Hz,1H),6.89(s,2H),4.20(q,J=7.0Hz,2H),3.91(s,2H),3.51(s,2H),2.61-2.54(m,3H),2.29-2.13(m,2H),1.38(t,J=6.9Hz,3H),1.24(s,4H),1.05(s,6H);LC-MS Rt 0.61分,MS m/z[M+H] 553.1;方法5.
実施例79:N-(3-シアノ-5-((3,3-ジフルオロシクロブチル)メチル)-6,6-ジエチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000180

実施例79を、2-アミノ-5-(シクロヘキシルメチル)-6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-3-カルボニトリルCore-1c_Aを2-アミノ-5-((3,3-ジフルオロシクロブチル)メチル)-6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-3-カルボニトリルCore-1c_Bと置換することによる、中間体Core-1c_Bのステップ3の場合と同様の方法により調製した。収率12%;LC-MS Rt 1.02分,MS m/z[M+H] 537.2;H NMR(400MHz,CDOD)δ 7.89(d,J=8.4Hz,2H),7.53(d,J=8.4Hz,2H),3.95(s,2H),3.68(s,2H),2.63-2.66(m,3H),2.45-2.54(m,3H),2.20-2.31(m,3H),1.51-1.66(m,4H),0.91(t,J=7.6Hz,6H).
実施例80:N-(3-シアノ-5-(3-フルオロベンジル)-6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(3,3-ジメチル-1,1-ジオキシド-2,3-ジヒドロベンゾ[b]チオフェン-5-イル)アセトアミド
Figure 0007328260000181

実施例80を、2-アミノ-5-(3-フルオロベンジル)-6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-3-カルボニトリルCore-1c_Cを2-(3,3-ジメチル-1,1-ジオキシド-2,3-ジヒドロベンゾ[b]チオフェン-5-イル)酢酸Core-1c_2と置換することによる、実施例1c.1の場合と同様の方法により調製した。収率41%;LC-MS Rt 1.05分,MS m/z[M+H] 552.3;方法3;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.9(s,1H),7.69-7.67(m,1H),7.62(s,1H),7.48-7.45(m,1H),7.38-7.32(m,1H),7.18-7.13(m,2H),7.08-7.05(m,1H),3.99(s,2H),3.69(s,2H),3.50(s,2H),3.34-3.32(m,2H),2.59-2.54(m,2H),1.46(s,6H),1.16(s,6H).
実施例81:N-(3-シアノ-5-(3-フルオロベンジル)-6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000182

実施例81を、N-(3-シアノ-6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミドと適切なハロゲン化物誘導体(市販品又は上記の製剤のいずれか)とによる類似方法により調製した。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.81-7.74(m,2H),7.48(d,J=8.4Hz,2H),7.40-7.29(m,3H),7.22-7.13(m,2H),7.06(td,J=8.6,2.0Hz,1H),3.94(s,2H),3.68(s,2H),3.37(s,2H),2.58(s,2H),1.15(s,6H);LC-MS Rt 0.65分,MS m/z[M+H] 513.7;方法5.
実施例82:N-(3-シアノ-5-(シクロヘキシルメチル)-6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(3-メトキシ-4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000183

実施例82を、N-(3-シアノ-6,6-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(3-メトキシ-4-スルファモイルフェニル)アセトアミド(Core-1c_A14)を適切なハロゲン化物誘導体(市販品又は上記の製剤のいずれか)とともに用いることによる、Core2a(KCO、室温、16時間)の場合と同様の方法により調製した。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.65(d,J=8.0Hz,1H),7.17(d,J=1.2Hz,1H),7.04-6.93(m,3H),3.88(d,J=8.4Hz,5H),3.47(s,2H),2.44(s,2H),2.24(d,J=7.0Hz,2H),1.74(d,J=11.3Hz,2H),1.65(d,J=13.3Hz,3H),1.39(s,1H),1.27-1.10(m,3H),1.02(s,6H),0.81(q,J=12.0,10.0Hz,2H);LC-MS Rt 0.64分,MS m/z[M+H] 531.2;方法5.
実施例83 N-(3-シアノ-5-(シクロヘキシルメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(3-メトキシ-4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000184

DMF(6mL)中、2-アミノ-5-(シクロヘキシルメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-3-カルボニトリルcore-1a_B(600mg、2.2mmol)及び2-(3-メトキシ-4-スルファモイルフェニル)酢酸Core-1a_E(809mg、3.3mmol)の溶液に、DIPEA(568mg、4.4mmol)及びTP(2.1g、3.3mmol)を添加した。反応混合物をマイクロ波下、120℃で45分間撹拌した。次に、反応混合物を水(60mL)に注ぎ込み、NaCOを添加し、pHを8~9に調節した。混合物をEtOAc(60mL×3)で抽出し、有機層を組み合わせ、NaSOで乾燥させ、濃縮した。粗生成物をMeOHにより洗浄し、白色の固体として、N-(3-シアノ-5-(シクロヘキシルメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(3-メトキシ-4-スルファモイルフェニル)アセトアミドの実施例83(315.0mg、収率16%)を得て、母液を分取HPLC(NH・HO)で精製し、実施例83のもう一つのバッチ(232.0mg、収率12%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.87(s,1H),7.67(d,J=8.0Hz,1H),7.16(s,1H),7.03(s,2H),6.97(d,J=8.0Hz,1H),3.93(s,2H),3.89(s,3H),3.34(s,2H),2.65(s,4H),2.29(d,J=7.0Hz,2H),1.75-1.72(m,6H),1.27-1.09(m,3H),0.90-0.81(m,2H);LC-MS Rt 0.67分;MS m/z[M+H] 503.1;方法3.
実施例84 N-(3-シアノ-5-(シクロヘキシルメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(5-スルファモイルチオフェン-2-イル)アセトアミド
Figure 0007328260000185

実施例84を、適切な酸誘導体を置換することによる実施例83の場合と同様の方法により調製した。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.13(s,1H),7.60(s,2H),7.40(d,J=3.7Hz,1H),6.99(d,J=3.7Hz,1H),4.17(s,2H),2.67(s,4H),2.31(d,J=7.1Hz,2H),1.79-1.71(m,2H),1.70-1.54(m,4H),1.28-1.12(m,3H),0.91-0.79(m,2H);LC-MS Rt 0.62分;MS m/z[M+H] 479.0;方法5.
実施例85 N-(3-シアノ-5-(3,5-ジフルオロベンジル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000186

実施例85を、N-(3-シアノ-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド(Core-1b_B)を適切なハロゲン化物誘導体(市販品又は上記の製剤のいずれか)とともに用いることによる、Core2a(KCO、室温、15時間)の場合と同様の方法により調製した。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.90(s,1H),7.77(d,J=8.4Hz,2H),7.48(d,J=8.4Hz,2H),7.31(s,2H),7.09-7.07(m,3H),3.94(s,2H),3.70(s,2H),3.46(ABq,J=16.0Hz,2H),3.20-3.16(m,1H),2.86-2.84(m,1H),2.41(dd,J=16.4,4.0Hz,1H),1.05(s,3H);LC-MS Rt 0.75分;MS m/z[M+H] 517.0;方法5.
実施例86 N-(3-シアノ-5-(3-フルオロベンジル)-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(3-(2-メトキシエトキシ)-4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000187

実施例86を、N-(3-シアノ-6-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(3-(2-メトキシエトキシ)-4-スルファモイルフェニル)アセトアミドを適切なハロゲン化物誘導体(市販品又は上記の製剤のいずれか)とともに用いることによる、Core2a(KCO、室温、18時間)の場合と同様の方法により調製した。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.87(s,1H),7.67(d,J=6.8Hz,2H),7.40(m,2H),7.18(m,2H),7.01(d,J=6.8Hz,2H),6.83(s,2H),4.27(d,J=4.4Hz,2H),3.93(s,3H),3.75(d,J=4.4Hz,2H),3.73(s,2H),3.50 -3.30(m,2H),3.44(s,3H),3.20(m,1H),2.89-2.86(m,1H),2.40-2.50(m,1H),1.05(s,3H); LC-MS Rt 0.68分;MS m/z[M+H] 573.1;方法5.
実施例87 N-(3-シアノ-6-エチル-5-(3-フルオロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000188

実施例87を、N-(3-シアノ-6-エチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミドを適切なハロゲン化物誘導体(市販品又は上記の製剤のいずれか)とともに用いることによる、Core2a(KCO、室温、15時間)の場合と同様の方法により調製した。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.90(s,1H),7.77(d,J=8.4Hz,2H),7.48(d,J=8.8Hz,2H),7.39-7.36(m,1H),7.31(s,2H),7.19-7.14(m,2H),7.10-7.06(m,1H),3.95(s,2H),3.66(ABq,J=14.0Hz,2H),3.50(s,2H),2.96-2.92(m,1H),2.78-2.73(m,1H),1.63-1.59(m,1H),1.37-1.31(m,1H),0.92(t,J=7.6Hz,3H);LC-MS Rt 0.72分;MS m/z[M+H] 513.0;方法5.
実施例88 N-(3-シアノ-5-(シクロヘキシルメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)-2-(1-メチル-4-スルファモイル-1H-ピロール-2-イル)アセトアミド
Figure 0007328260000189

実施例88を、適切な酸誘導体を置換することによる実施例83の場合と同様の方法により調製した。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.15(s,1H),7.19(d,J=2.0Hz,1H),6.86(s,2H),6.23(d,J=2.0Hz,1H),3.91(s,2H),3.57(s,3H),2.67(d,J=3.4Hz,4H),2.31(d,J=7.1Hz,2H),1.81-1.47(m,7H),1.20(dtd,J=20.7,14.9,13.5,10.0Hz,4H),0.95-0.77(m,2H);LC-MS Rt 0.56分;MS m/z[M+H] 476.1;方法5.
実施例89 4-(2-((3-シアノ-5-(3-フルオロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)アミノ)-2-オキソエチル)-2-エトキシベンズアミド
Figure 0007328260000190

ステップ1:3-シアノ-2-(2-(3-エトキシ-4-(エトキシカルボニル)フェニル)アセトアミド)-6,7-ジヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-5(4H)-カルボン酸tert-ブチル
DMF(1.5mL)中、Core-1a_A2(111mg、0.396mmol)、及び2-(2-オキソインドリン-6-イル)酢酸(100mg、0.396mmol)の混合物に、アルゴン下のTEA(138μL、0.991mmol)及びTP(354μL、0.595mmol)を添加した。反応物を室温で2時間撹拌した。EtOAcと水との間で粗混合物を分配した。有機層を回収し、水層をEtOAcでさらに抽出した。合わせた有機層を水(×3)及び塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルを用いて順相クロマトグラフィー(溶媒:c-ヘキサン/EtOAc=1:0~0:1)で精製し、生成物(143mg、収率56%)を取得した。LC-MS Rt 1.26分;MS m/z[M-H]512.4;方法5。
ステップ2:4-(2-((3-シアノ-5-(3-フルオロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)アミノ)-2-オキソエチル)-2-エトキシ安息香酸エチル
DCM(1mL)中、3-シアノ-2-(2-(3-エトキシ-4-(エトキシカルボニル)フェニル)アセトアミド)-6,7-ジヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-5(4H)-カルボン酸tert-ブチル(143mg、0.223mmol)の溶液に、TFA(343μL、4.45mmol)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。次に、混合物を真空中で濃縮し、DMF中に再溶解し、1-(ブロモメチル)-3-フルオロベンゼン(41.0μL、0.334mmol)及びCsCO(218mg、0.668mmol)に添加した。反応物を室温で2時間撹拌した。EtOAcと水との間で粗混合物を分配した。有機層を回収し、水層をEtOAcでさらに抽出した。合わせた有機層を水(×3)及び塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルを用いて順相クロマトグラフィー(溶媒:c-ヘキサン/EtOAc=1:0~0:1)で精製し、生成物(95mg、収率79%)を取得した。LC-MS Rt 0.89分;MS m/z[M+H]522.2;方法5。
ステップ3:4-(2-((3-シアノ-5-(3-フルオロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)アミノ)-2-オキソエチル)-2-エトキシ安息香酸
THF(1.5mL)~水(1.5mL)中、4-(2-((3-シアノ-5-(3-フルオロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)アミノ)-2-オキソエチル)-2-エトキシ安息香酸エチル(72mg、0.138mmol)の溶液に、LiOH(13.22mg、0.552mmol)を添加した。反応混合物を室温で2晩撹拌した。混合物を真空中で濃縮した。それをEtOAcに再溶解し、溶液を水性1M HClで洗浄した。有機層を回収し、濃縮し、生成物(42mg、収率60%)を取得した。LC-MS Rt 0.72分;MS m/z[M+H]494.1;方法5。
ステップ4:4-(2-((3-シアノ-5-(3-フルオロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)アミノ)-2-オキソエチル)-2-エトキシベンズアミド
4-(2-((3-シアノ-5-(3-フルオロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-c]ピリジン-2-イル)アミノ)-2-オキソエチル)-2-エトキシ安息香酸(36mg、0.073mmol)及びHATU(36.1mg、0.095mmol)をDMF(1mL)中に溶解した。塩化アンモニウム(19.51mg、0.365mmol)をDIPEA(0.025mL、0.146mmol)をとともに添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。EtOAcと水との間で粗混合物を分配した。有機層を回収し、水層をEtOAcでさらに抽出した。合わせた有機層を水(×3)及び塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を分取HPLCで精製し、生成物(6mg、収率16%)を取得した。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.77(s,1H),7.75(s,1H),7.54(s,1H),7.50(s,1H),7.42-7.36(m,1H),7.21-7.16(m,2H),7.12-7.08(m,2H),6.94(d,J=8.0Hz,1H),4.17(q,J=8.0Hz,2H),3.86(s,2H),3.72(s,2H),3.42(s,2H),2.73(m,2H),2.66(m,2H),1.39(t,J=8.0Hz,3H);LC-MS Rt 0.68分;MS m/z[M+H] 493.1;方法5.
実施例90:N-(3-シアノ-6-(1-フェニルエチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)-アセトアミド塩酸塩
Figure 0007328260000191

DMF(10mL)中、(1-ブロモエチル)ベンゼンCore-2a_6a(63mg、0.34モル)の溶液に、N-(3-シアノ-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド(中間体Core-2a_A)(100mg、0.26モル)及びDIPEA(100mg、0.78mmol)を添加した。反応物を60℃で4時間撹拌した。混合物を水(20mL)によりクエンチングし、EtOAc(20mL×3)で抽出し、塩水(60mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を分取HPLC(HCl)で精製し、黄色の固体として、N-(3-シアノ-6-(1-フェニルエチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド塩酸塩(31mg、収率:17%)を得た;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 12.15(s,1H),11.55(s,1H),7.34-7.79(m,11H),2.82-4.68(m,9H),1.73(d,J=2Hz,3H);LC-MS Rt 0.907分,MS m/z[M+H] 481.1;方法1.
実施例91:2-((3-シアノ-2-(2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド)-4,5-ジヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-6-(7H)-イル)メチル)安息香酸塩酸メチル
Figure 0007328260000192

H NMR:(400MHz,DMSO-d)δ 12.21(br s,1H),10.19(br s,1H),8.12-8.11(br d,J=6.7Hz,1H),7.80-7.67(m,6H),7.51-7.49(d,J=8.4Hz,2H),7.36(s,2H),4.81-4.71(m,2H),4.38(br s,2H),4.01(s,2H),3.89(s,3H),3.76-3.49(m,2H),3.00(m,2H);LC-MS Rt 0.886分,MS m/z[M+H] 525.1,方法1.
実施例92:N-(3-シアノ-6-(シクロヘキシルメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000193

H NMR:(400MHz,MeOD)δ 7.88-7.87(d,J=8.5Hz,2H),7.52-7.50(d,J=8.4Hz,2H),3.95(s,2H),3.51(s,2H),2.80-2.77(m,2H),2.70-2.69(br d,J=5.4Hz,2H),2.37-2.36(d,J=7.0Hz,2H),1.83-1.80(br d,J=14.1Hz,2H),1.75-1.71(br d,J=15.1Hz,2H),1.64-1.56(m,2H),1.32-1.29(br d,J=11.8Hz,3H),0.98-0.89(m,2H);LC-MS:Rt 0.987分,MS m/z[M+H] 473.2.方法1.
実施例93:N-(3-シアノ-6-(3,5-ジフルオロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000194

H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.91(s,1H),7.77(d,J=8.0Hz,2H),7.48(d,J=8.0Hz,2H),7.32(s,2H),7.13-7.06(m,3H),3.96(s,2H),3.70(s,2H),3.51(s,2H),2.76-2.73(m,2H),2.60-2.58(m,2H);LC-MS Rt 0.686分,MS m/z[M+H] 503.0.方法3.
実施例94:N-(3-シアノ-6-(2-メトキシベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000195

標題の化合物は、2,5-ジクロロニコチンアルデヒドCore-2a_6g(実施例2のステップ4)をN-(3-シアノ-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド(中間体Core-2a_A)で置換することによる類似方法により調製した。;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 12.17(s,1H),7.79(d,J= 8.4Hz,2H),7.53-7.48(m,4H),7.35(s,2H),7.14(d,J= 8.4Hz,1H),7.06-7.04(m,1H),4.40-4.36(m,4H),4.01(s,2H),3.84(s,3H),3.43-3.34(m,2H),2.95-2.67(m,2H);LC-MS Rt 0.883分,MS m/z[M+H] 497.2,方法1.
実施例95~97は、N-(3-シアノ-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド(中間体A)を適切なアルデヒド誘導体(市販品又は上記の製剤のいずれか)で置換することによる、実施例2の場合と同様の方法により調製した。
実施例95:N-(3-シアノ-6-(2,3-ジメチルベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000196

H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 12.18(s,1H),10.77(br,s,1H),7.79(d,J= 8.4Hz,2H),7.49(d,J= 8.4Hz,2H),7.47-7.42(m,1H),7.35(s,2H),7.27-7.17(m,2H),4.52-4.31(m,4H),4.00(s,2H),3.66-3.51(m,2H),2.96(s,2H),2.28(s,6H);LC-MS Rt 0.961分,MS m/z[M+H] 495.2,方法1.
実施例96:N-(3-シアノ-6-((2-メチルピリジン-4-イル)メチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000197

DMF(10mL)中、2-アミノ-6-(2,2,2-トリフルオロ-1-フェニルエチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-3-カルボニトリル(中間体Core-2a_D)(60mg、0.178mmol)、2-(4-スルファモイルフェニル)酢酸Core-2a_6d(60mg、0.267mmol)、DIPEA(46mg、0.356mmol)の溶液に、20℃で水性TP(EtOAc中、50%)(170mg、0.267mmol)を添加した。混合物を20℃で1時間撹拌した。反応物を油に濃縮し、EtOAc(10mL)で希釈し、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過した。濾液を黄色油に濃縮し、それを分取HPLC(塩基)で精製し、黄色の固体として、N-(3-シアノ-6-(2,2,2-トリフルオロ-1-フェニルエチル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド(18mg、収率:18%)を得た;H NMR(400MHz,CDOD)δ 7.88(d,J=8.41Hz,2H),7.37-7.59(m,7H),4.51-4.58(m,1H),3.94(s,2H),3.66-3.84(m,2H),3.06-3.19(m,1H),2.78-2.92(m,1H),2.56-2.72(m,2H);LC-MS Rt 0.945分,MS m/z[M+H] 535.1,方法1.
実施例97:N-(3-シアノ-6-(2-メチルベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000198

DMF(2mL)中、1-(ブロモメチル)-2-メチルベンゼン(23.5mg、0.127mmol)の溶液に、N-(3-シアノ-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド(中間体A)(50mg、0.106mmol)及びKCO(58.4mg、0.422mmol)を添加した。反応物を室温で16時間撹拌した。混合物を水(2×10mL)でクエンチングし、EtOAc(20mL×3)で抽出し、塩水(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、粗製固体に濃縮し、それを分取HPLCで精製し、N-(3-シアノ-6-(2-メチルベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド(20.9mg、収率:40%)を得た;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.88(s,1H),7.78(d,J=8.4Hz,2H),7.48(d,J=8.4Hz,2H),7.31(s,2H),7.25(d,J=6.1Hz,1H),7.18-7.11(m,3H),3.96(s,2H),3.62(s,2H),3.48(s,2H),2.75(t,J=5.7Hz,2H),2.58(s,2H),2.31(s,3H).LC-MS Rt 0.60分,MS m/z[M+H] 481.1
実施例98~116は、N-(3-シアノ-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド(Core-2a_A)を適切なハロゲン化物誘導体(市販品又は上記の製剤のいずれか)とともに用いることによる実施例4.0の場合と同様の方法により調製した。
実施例98:N-(3-シアノ-6-(4-メチルベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000199

H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.35(s,1H),7.75(d,J=8.4Hz,2H),7.47(d,J=8.4Hz,2H),7.28(s,2H),7.21(d,J=8.0Hz,2H),7.13(d,J=7.8Hz,2H),3.83(s,2H),3.60(s,3H),2.70(t,J=5.6Hz,2H),2.53(d,J=6.7Hz,3H),2.28(s,3H);LC-MS Rt 0.68分,MS m/z[M+H] 481.1.
実施例99:N-(3-シアノ-6-(2-フルオロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000200

H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.89(s,1H),7.78(d,J=8.4Hz,2H),7.54-7.40(m,3H),7.31(s,3H),7.25-7.10(m,2H),3.96(s,2H),3.72(s,2H),3.51(s,2H),2.76(s,2H),2.59(s,2H);LC-MS Rt 0.56分,MS m/z[M+H] 485.1
実施例100:N-(3-シアノ-6-(3-フルオロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000201

H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.89(s,1H),7.84-7.71(m,2H),7.48(d,J=8.4Hz,2H),7.42-7.26(m,3H),7.13(dt,J=30.6,7.7Hz,3H),3.96(s,2H),3.69(s,2H),3.50(s,2H),2.75(s,2H),2.60(s,2H););LC-MS Rt 0.57分,MS m/z[M+H] 485.1.
実施例101:N-(3-シアノ-6-(4-フルオロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000202

H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.89(s,1H),7.82-7.74(m,2H),7.48(d,J=8.5Hz,2H),7.42-7.26(m,4H),7.15(t,J=8.9Hz,2H),3.96(s,2H),3.66(s,2H),3.47(s,2H),2.73(d,J=5.3Hz,2H),2.59(d,J=5.2Hz,2H);LC-MS Rt 0.54分,MS m/z[M+H] 485.1.
実施例102:N-(3-シアノ-6-(3-メチルベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000203

H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.88(s,1H),7.78(d,J=8.4Hz,2H),7.48(d,J=8.4Hz,2H),7.31(s,2H),7.25-7.03(m,4H),3.96(s,2H),3.62(s,2H),3.46(s,2H),2.73(s,2H),2.58(s,2H),2.29(s,3H);LC-MS Rt 0.60分,MS m/z[M+H] 481.1.
実施例103:N-(3-シアノ-6-(2-メチルベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-(メチルスルホニル)フェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000204

H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.91-7.86(m,2H),7.61-7.54(m,2H),7.27-7.23(m,1H),7.19-7.10(m,3H),3.98(s,2H),3.62(s,2H),3.47(d,J=1.8Hz,2H),3.19(s,3H),2.75(t,J=5.7Hz,2H),2.57(t,J=5.8Hz,2H),2.31(s,3H);LC-MS Rt 0.64分,MS m/z[M+H] 481.1.
実施例104:N-(3-シアノ-6-(3-メチルベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-(メチルスルホニル)フェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000205

H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.91-7.86(m,2H),7.60-7.55(m,2H),7.21(t,J=7.5Hz,1H),7.15-7.05(m,3H),3.99(s,2H),3.62(s,2H),3.45(s,2H),3.19(s,3H),2.73(t,J=5.7Hz,2H),2.58(s,2H),2.29(s,3H);LC-MS Rt 0.64分,MS m/z[M+H] 481.1.
実施例105:N-(3-シアノ-6-(3,4-ジフルオロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000206

LC-MS Rt 0.67分、MS m/z[M+H]503.0.
実施例106:N-(3-シアノ-6-(2,3-ジフルオロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000207

LC-MS Rt 0.67分、MS m/z[M+H]503.0.
実施例107:N-(6-(2-クロロ-4-フルオロベンジル)-3-シアノ-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000208

LC-MS Rt 0.73分、MS m/z[M+H]520.1.
実施例108:3-((3-シアノ-2-(2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド)-4,7-ジヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-6(5H)-イル)メチル)安息香酸メチル
Figure 0007328260000209

H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.95(s,1H),7.87(s,1H),7.81-7.74(m,2H),7.62(s,1H),7.55-7.42(m,3H),7.31(s,2H),3.97(s,2H),3.86(s,3H),3.74(s,1H),3.49(s,1H),2.76(s,1H),2.60(s,1H),1.24(s,2H).LC-MS Rt 0.58分,MS m/z[M+H] 525.1.
実施例109:N-(3-シアノ-6-(2,5-ジクロロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000210

LC-MS Rt 0.91分、MS m/z[M+H]536.9.
実施例110:N-(3-シアノ-6-(3,5-ジメチルベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000211

LC-MS Rt 0.66分、MS m/z[M+H]595.1.
実施例111:N-(6-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)-3-シアノ-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000212

LC-MS Rt 0.75分、MS m/z[M+H]520.1.
実施例112:N-(3-シアノ-6-(2,6-ジクロロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000213

LC-MS Rt 0.86分、MS m/z[M+H]537.1.
実施例113:N-(3-シアノ-6-(2,5-ジフルオロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000214

LC-MS Rt 0.66分、MS m/z[M+H]503.1.
実施例114:N-(6-(2-クロロベンジル)-3-シアノ-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000215

LC-MS Rt 0.67分、MS m/z[M+H]501.1.
実施例115:N-(3-シアノ-6-(2-フルオロ-3-メチルベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000216

LC-MS Rt 0.62分、MS m/z[M+H]499.1.
実施例116:N-(3-シアノ-6-(2,6-ジフルオロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000217

H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.96(s,1H),7.82-7.73(m,2H),7.56-7.43(m,3H),7.31(s,2H),7.16(s,2H),3.97(s,2H),3.38(s,6H),2.75-2.60(m,2H);LC-MS Rt 0.64分,MS m/z[M+H] 503.1.
実施例117~121は、N-(3-シアノ-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-(メチルスルホニル)フェニル)アセトアミドを適切なハロゲン化物誘導体(市販品又は上記の製剤のいずれか)とともに用いることによる実施例4の場合と同様の方法により調製した。
実施例117:N-(3-シアノ-6-(3,4-ジフルオロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-(メチルスルホニル)フェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000218

1H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.96(s,1H),7.89(d,J=8.3Hz,2H),7.58(d,J=8.3Hz,2H),7.44-7.32(m,2H),7.19(s,1H),4.00(s,2H),3.66(s,2H),3.49(s,2H),3.20(s,3H),2.74(t,J=5.6Hz,2H),2.59(s,2H);LC-MS Rt 0.69分,MS m/z[M+H] 502.0.
実施例118:N-(3-シアノ-6-(3,5-ジメチルベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-(メチルスルホニル)フェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000219

1H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.92-7.84(m,2H),7.58(d,J=8.4Hz,2H),6.90(d,J=17.4Hz,3H),3.99(s,2H),3.57(s,2H),3.44(s,2H),3.19(s,3H),2.72(t,J=5.7Hz,2H),2.57(t,J=6.9Hz,2H),2.25(s,6H);LC-MS Rt 0.71分,MS m/z[M+H] 494.0.
実施例119:N-(3-シアノ-6-(3-フルオロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-(メチルスルホニル)フェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000220

1H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.92-7.85(m,2H),7.58(d,J=8.4Hz,2H),7.41-7.31(m,1H),7.21-6.98(m,3H),3.99(s,2H),3.69(s,2H),3.49(s,2H),3.19(s,3H),2.74(t,J=5.7Hz,2H),2.59(d,J=5.3Hz,2H);LC-MS Rt 0.65分,MS m/z[M+H] 484.0.
実施例120:3-((3-シアノ-2-(2-(4-(メチルスルホニル)フェニル)アセトアミド)-4,7-ジヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-6(5H)-イル)メチル)安息香酸メチル
Figure 0007328260000221

H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.94(s,1H),7.87(td,J=6.2,1.6Hz,3H),7.59(dd,J=15.9,8.1Hz,3H),7.49(t,J=7.7Hz,1H),3.98(s,2H),3.85(s,3H),3.74(s,2H),3.48(s,2H),3.19(s,3H),2.75(t,J=5.7Hz,2H),2.59(d,J=5.3Hz,2H);LC-MS Rt 0.64分,MS m/z[M+H] 524.1.
実施例121:N-(3-シアノ-6-(2,5-ジクロロベンジル)-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-(メチルスルホニル)フェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000222

H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.92-7.85(m,2H),7.62-7.54(m,3H),7.48(d,J=8.5Hz,1H),7.38(dd,J=8.5,2.6Hz,1H),3.99(s,2H),3.75(s,2H),3.57(s,2H),3.19(s,3H),2.81(t,J=5.7Hz,2H),2.62(d,J=5.3Hz,2H);LC-MS Rt 0.98分,MS m/z[M+H] 535.8
実施例122~123は、N-(3-シアノ-5-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミドを適切なハロゲン化物誘導体(市販品又は上記の製剤のいずれか)とともに用いることによる、Core2a(KCO、室温、16時間)の実施例4.0の場合と同様の方法により調製した。
実施例122:N-(3-シアノ-6-(3-フルオロベンジル)-5-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000223

H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.89(s,1H),7.78(d,J=8.4Hz,2H),7.48(d,J=8.4Hz,2H),7.31(s,3H),7.21-6.99(m,3H),3.96(s,2H),3.71-3.51(m,4H),3.18(d,J=5.3Hz,1H),2.74(d,J=13.8Hz,1H),2.34(d,J=14.7Hz,1H),1.10(d,J=6.2Hz,3H);LC-MS Rt 0.62分,MS m/z[M+H] 499.0.
実施例123:N-(3-シアノ-6-(3-フルオロベンジル)-5-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000224

H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.89(s,1H),7.81-7.73(m,2H),7.48(d,J=8.4Hz,2H),7.40-7.28(m,3H),7.14(t,J=8.2Hz,2H),7.06(t,J=8.3Hz,1H),3.96(s,2H),3.71-3.53(m,4H),3.23-3.12(m,1H),2.79-2.70(m,1H),2.38-2.29(m,1H),1.10(d,J=6.6Hz,3H);LC-MS Rt 0.62分,MS m/z[M+H] 499.0.
実施例124:N-(3-シアノ-6-(3-フルオロベンジル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-チエノ[2,3-d]アゼピン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000225

H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.80-7.74(m,2H),7.48(d,J=8.4Hz,2H),7.41-7.29(m,3H),7.22-7.15(m,2H),7.07(td,J=8.3,1.8Hz,1H),3.95(s,2H),3.75(s,2H),2.81-2.64(m,8H);LC-MS Rt 0.53分,MS m/z[M+H] 499.4
実施例125:N-(3-シアノ-6-(シクロヘキシルメチル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-チエノ[2,3-d]アゼピン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000226

H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.81-7.74(m,2H),7.51-7.45(m,2H),7.31(s,2H),3.93(s,2H),2.77-2.64(m,8H),2.33(d,J=7.1Hz,2H),1.75(d,J=13.2Hz,2H),1.66(d,J=13.0Hz,3H),1.53-1.42(m,1H),1.28-1.11(m,3H),0.84(q,J=11.8Hz,2H);LC-MS Rt 0.62分,MS m/z[M+H] 487.1.
実施例126:N-(3-シアノ-7-(3-フルオロベンジル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-チエノ[2,3-c]アゼピン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000227

実施例126は、2-アミノ-7-(3-フルオロベンジル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-チエノ[2,3-c]アゼピン-3-カルボニトリルを適切な酸誘導体(市販品又は上記の製剤のいずれか)とともに用いることによる類似方法により調製した。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.78(d,J=8.3Hz,2H),7.49(d,J=8.3Hz,2H),7.38-7.28(m,3H),7.13-7.00(m,3H),3.96(s,2H),3.75(s,2H),3.57(s,2H),3.11-3.03(m,2H),2.83-2.70(m,2H),1.67(s,2H);LC-MS Rt 0.58分,MS m/z[M+H] 499.6.
実施例127:N-(3-シアノ-7-(シクロヘキシルメチル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-チエノ[2,3-c]アゼピン-2-イル)-2-(4-スルファモイルフェニル)アセトアミド
Figure 0007328260000228

実施例127は、2-アミノ-7-(シクロヘキシルメチル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-チエノ[2,3-c]アゼピン-3-カルボニトリルを適切な酸誘導体(市販品又は上記の製剤のいずれか)とともに用いることによる類似方法により調製した。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.79-7.74(m,2H),7.51-7.44(m,2H),7.30(s,2H),3.90(s,2H),3.72(s,2H),3.04-3.01(m,2H),2.75-2.70(m,2H),2.13(d,J=7.1Hz,2H),1.63(d,J=18.4Hz,7H),1.25-1.13(m,4H),0.79(t,J=11.6Hz,2H);LC-MS Rt 0.63分,MS m/z[M+H] 487.1.
高含量イメージングの細胞に基づくフラビウイルス免疫検出(HCI-CFI)アッセイ
384ウェルプレート内のA549細胞(7×10個の細胞/ウェル)に、DENV-2(MY97-10340)株を0.3のMOIで感染させた。次に、該細胞を試験化合物の3倍の10点段階希釈で処置した。48時間後、細胞をパラホルムアルデヒドで固定し、Dylight(商標)488(GenScript)で標識した4G2抗体を用いて、ウイルスEタンパク質を検出した。細胞核をDraq5(Pierce/Thermo)で染色し、Opera imaging system(Perkin Elmer)で画像を取得した。用量反応曲線をプロットし、GraphPad Prismを用いて、Eタンパク質の発現を50%まで減少させるのに必要とされる化合物の有効濃度(EC50)を計算した。得られたEC50値を下の表1にまとめる:+≧1μM;1μM>++≧0.1μM;0.1μM>+++
Figure 0007328260000229
Figure 0007328260000230
Figure 0007328260000231
Figure 0007328260000232
デングマウスモデルにおけるインビボ抗ウイルス有効性
AG129マウス(IFN-α/β及びIFN-γ受容体を欠いている(Schul,W.et al.2007.J..Infect.Dis.,195,665-74))を生物資源センター(Biological Resource Center)(BRC),Singaporeから入手した。8~14週齢の雄及び雌AG129マウス(20~30グラムの体重、n=6匹/群)を用いた。DENV-2(株TSV01)の感染を腹腔内に与えた(500μL、1.4×10pfu/mL)。DENV-2株TSVO1をマウスモデルに用い、C6/36蚊細胞内で増殖させた。0.5%メチルセルロース、0.5%ツイーン、及び99.0%脱イオン水、又は20%ポリエチレングリコール(PEG300)、10%クレモフォールRH40、及び70%、100mM、pH3のクエン酸塩緩衝液(%v/v)のいずれかで、化合物を配合した(%w/w)。3連続日にわたり、経口胃管栄養を通じた感染直後、化合物を投与した。前述の通り、qRT-PCRによるウイルス血症の読み取りのため、末端血サンプル(抗凝固剤:K2EDTA)を得た(Santiago,G.A.,et al.2013.PLoS Negl.Trop.Dis.,7,e2311)。
Figure 0007328260000233

以下に、本願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1] 式(I):
Figure 0007328260000234

(式中、
Aは、フェニル又は3~6員環シクロアルキルであり;それらの各々は、任意選択的には、-C 1~6 アルキル、シアノ、-C 1~4 アミノアルキル、-C 1~4 アルコキシル、-C 1~6 ハロアルキル、-C 1~4 ハロアルコキシル、及びハロで置換され;
Lは、-C 1~6 アルキレン-であり;
各R は、-C 1~6 アルキル、シアノ、-C 1~4 アミノアルキル、-C 1~4 アルコキシル、-C 1~6 ハロアルキル、-C 1~4 ハロアルコキシル、及びハロから独立して選択され;
各R は、H又は-C 1~6 アルキルであり;
は、-C 1~6 アルキル、-CN、-C 1~4 アルコキシル、-C 1~6 ハロアルキル、-C 1~4 ハロアルコキシル、ハロゲン、-C(O)R 3a 、-C(O)OR 3b 、-C(O)NR 3c 3d 、-P(O)R 3e 3f 、-P(O)(OR 3g )(OR 3h )、-P(O)(OR 3i )(R 3j )、-S(O) 3k 、-S(O) NR 3l 3m 、-S(O)R 3n 、-NR 3o 3p 、-NR 3q C(O)R 3r 、-N(R 3s )C(O)OR 3t 及び-NR 3u S(O) 3v から選択され、ここで-C 1~6 アルキル、-C 1~4 アルコキシル、-C 1~6 ハロアルキル、及び-C 1~4 ハロアルコキシルの各々は、独立して、任意選択的には、ヒドロキシル、-NR 3w 3x 、-C 1~4 アルコキシル、-S(O) NR 3y 3z 、若しくは-S(O) 3a2 で置換され;ここでR 3w 、R 3x 、R 3y 、及びR 3z の各々は、独立して、H、-C 1~4 アルキル若しくは-C 1~6 ハロアルキルであり、且つR 3a2 は、-C 1~4 アルキル若しくは-C 1~6 ハロアルキルであるか、又は
いずれか2つのR は、5~6員環融合ヘテロシクロアルキルを形成するため、1つの原子と組み合わせてもよく、ここで前記ヘテロシクロアルキルは、N及びSから選択される1若しくは2のヘテロ原子を含み、且つ前記ヘテロシクロアルキルは、独立して、任意選択的には、-C 1~6 アルキル、-C 1~4 アミノアルキル-CN、-C 1~4 アルコキシル、ハロゲン、-C 1~6 ハロアルキル及び-C 1~4 ハロアルコキシルから選択される1若しくは2の基で置換され;
3a 、R 3b 、R 3c 、R 3d 、R 3e 、R 3f 、R 3g 、R 3h 、R 3i 、R 3j 、R 3k 、R 3n 、R 3o 、R 3p 、R 3q 、R 3r 、R 3s 、R 3t 、R 3u 、R 3v の各々は、H、-C 1~6 アルキル及び-C 1~6 ハロアルキルから独立して選択され;
3l 及びR 3m の各々は、H、-C 1~6 アルキル、-C 1~6 ハロアルキル、-アミノアルキル、及び-ヒドロキシアルキルから独立して選択され、ここで前記-C 1~6 アルキルは、任意選択的には、3~6員環シクロアルキルでさらに置換され、且つここで前記3~6員環シクロアルキル置換基は、任意選択的には、1~2ハロでさらに置換される;又はR 23 及びR 24 は、5~6員環ヘテロシクロアルキルを形成するため、Nと組み合わせてもよく、ここで前記5~6員環ヘテロシクロアルキルは、任意選択的には、S及びNから選択される1つのヘテロ原子をさらに含み;
pは、1、2又は3であり;
qは、0又は1であり;且つ
n及びmの各々は、0、1及び2から独立して選択される)
の化合物、又はその薬学的に許容できる塩。
[2] pが1である、[1]に記載の化合物、又はその薬学的に許容できる塩。
[3] pが2である、[1]に記載の化合物、又はその薬学的に許容できる塩。
[4] pが3である、[1]に記載の化合物、又はその薬学的に許容できる塩。
[5] qが0である、[1]に記載の化合物、又はその薬学的に許容できる塩。
[6] qが1である、[1]に記載の化合物、又はその薬学的に許容できる塩。
[7] 式(IA):
Figure 0007328260000235

の化合物、又はその薬学的に許容できる塩。
[8] 式(IB):
Figure 0007328260000236

の化合物、又はその薬学的に許容できる塩。
[9] R がH又はCH である、[1]~[8]のいずれかに記載の化合物、又はその薬学的に許容できる塩。
[10] Lが、-CH -、-CH(CH )-、-CH -CH -及び-CH CH CH -から選択される、[1]~[9]のいずれかに記載の化合物、又はその薬学的に許容できる塩。
[11] 少なくとも1つのR が、-S(O) NH 、-S(O) N(CH 、-S(O) NHCH 、-S(O) NH-CH -シクロブチル、-S(O) NH-CH -シクロペンチル、-S(O) NH-CH -シクロヘキシル、-S(O) NH-CH -ジフルオロシクロブチル、-S(O) CH 及び-S(O) CHF である、[1]~[10]のいずれかに記載の化合物、又はその薬学的に許容できる塩。
[12] 式(IC):
Figure 0007328260000237

(式中、R は、-NH 、-N(CH 、-NHCH 、-NH-CH -シクロブチル、-NH-CH -シクロペンチル、-NH-CH -シクロヘキシル、-NH-CH -ジフルオロシクロブチル、-CH 及び-CHF から選択されるか、又は1,1-ジオキシド-2,3-ジヒドロチオフェニル若しくは1,1-ジオキシド-2,3-ジヒドロイソチアゾリル環を形成するため、R と組み合わせられる)
を有する[1]に記載の化合物、又はその薬学的に許容できる塩。
[13] Aが、任意選択的にはF若しくはClで置換されたフェニルである、[1]~[12]のいずれかに記載の化合物、又はその薬学的に許容できる塩。
[14] Aが、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル及びビシクロ[1.1.1]ペンタニルから選択され、それらの各々が任意選択的にはF又はClで置換される、[1]~[12]のいずれかに記載の化合物、又はその薬学的に許容できる塩。
[15] R 1a 及びR 1b が、-H、-CH 及び-CH CH から独立して選択される、[1]~[14]のいずれかに記載の化合物、又はその薬学的に許容できる塩。
[16] R が、H、-OCH 又は-OCH CH である、[1]~[15]のいずれかに記載の化合物、又はその薬学的に許容できる塩。
[17] 実施例1~127のいずれか1つである、[1]に記載の化合物、又はその薬学的に許容できる塩。
[18] 治療有効量の[1]~[17]のいずれかに記載の化合物、及び薬学的に許容できる担体又は賦形剤を含む、医薬組成物。
[19] 少なくとも1つの追加的な医薬品をさらに含む、[18]に記載の医薬組成物。
[20] 前記少なくとも1つの追加的な医薬品が、インターフェロン、リバビリン及びリバビリン類似体、シクロフィリン結合剤、HCV NS3プロテアーゼ阻害剤、HCV NS5a阻害剤、P7阻害剤、侵入阻害剤、NS4b阻害剤、α-グルコシダーゼ阻害剤、宿主プロテアーゼ阻害剤、免疫修飾物質、症候緩和剤、ヌクレオシド及び非ヌクレオシドNS5b阻害剤からなる群から選択される、[19]に記載の医薬組成物。
[21] ウイルス感染によって引き起こされる疾患を治療するための方法であって、[1]~[17]のいずれかに記載の化合物を治療有効量でそれを必要とする対象に投与するステップを含む方法。
[22] 前記ウイルス感染が、デングウイルス、黄熱病ウイルス、西ナイルウイルス、日本脳炎ウイルス、ダニ媒介性脳炎ウイルス、クンジンウイルス、マーレーバレー脳炎、セントルイス脳炎、オムスク出血熱ウイルス、ウシウイルス性下痢症ウイルス、ジカウイルス、及びC型肝炎ウイルスからなる群から選択されるウイルスによって引き起こされる、[21]に記載の方法。
[23] 前記ウイルス感染が、デングウイルスによって引き起こされる、[22]に記載の方法。
[24] 薬剤としての使用のための、[1]~[17]のいずれかに記載の化合物。
[25] ウイルス感染によって引き起こされる疾患を治療するための薬剤の製造における、[1]~[17]のいずれかに記載の化合物の使用。
[26] 前記ウイルス感染が、デングウイルス、黄熱病ウイルス、西ナイルウイルス、日本脳炎ウイルス、ダニ媒介性脳炎ウイルス、クンジンウイルス、マーレーバレー脳炎、セントルイス脳炎、オムスク出血熱ウイルス、ウシウイルス性下痢症ウイルス、ジカウイルス、及びC型肝炎ウイルスからなる群から選択されるウイルスによって引き起こされる、[25]に記載の使用。
[27] 前記ウイルス感染が、デングウイルスによって引き起こされる、[26]に記載の使用。

Claims (27)

  1. 式(I)の化合物、又はその薬学的に許容できる塩:
    Figure 0007328260000238

    [式中、
    Aは、フェニル又は3~6員環シクロアルキルであり;前記3~6員環シクロアルキルは、任意に、-C1~6アルキル、シアノ、-C1~4アミノアルキル、-C1~4アルコキシル、-C1~6ハロアルキル、-C1~4ハロアルコキシル、及びハロから選択される基で置換されており;前記フェニルは、-C 1~6 アルキル、シアノ、-C 1~4 アミノアルキル、-C 1~4 アルコキシル、-C 1~6 ハロアルキル、-C 1~4 ハロアルコキシル、及びハロから選択される基で置換されており
    Lは、-C1~6アルキレン-であり;
    各Rは、-C1~6アルキル、シアノ、-C1~4アミノアルキル、-C1~4アルコキシル、-C1~6ハロアルキル、-C1~4ハロアルコキシル、及びハロから独立して選択され;
    は、H又は-C1~6アルキルであり;
    は、-C1~6アルキル、-CN、-C1~4アルコキシル、-C1~6ハロアルキル、-C1~4ハロアルコキシル、ハロゲン、-C(O)R3a、-C(O)OR3b、-C(O)NR3c3d、-P(O)R3e3f、-P(O)(OR3g)(OR3h)、-P(O)(OR3i)(R3j)、-S(O)3k、-S(O)NR3l3m、-S(O)R3n、-NR3o3p、-NR3qC(O)R3r、-N(R3s)C(O)OR3t及び-NR3uS(O)3vから独立に選択されるか(ここで、-C1~6アルキル、-C1~4アルコキシル、-C1~6ハロアルキル、及び-C1~4ハロアルコキシルの各々は、独立して、任意に、ヒドロキシル、-NR3w3x、-C1~4アルコキシル、-S(O)NR3y3z、若しくは-S(O)3a2で置換されており;ここで、R3w、R3x、R3y、及びR3zの各々は、独立して、H、-C1~4アルキル若しくは-C1~6ハロアルキルであり、R3a2は、-C1~4アルキル若しくは-C1~6ハロアルキルである)、又は
    いずれか2つのRは、1つの原子と結合して5~6員環融合ヘテロシクロアルキルを形成しており(ここで、前記ヘテロシクロアルキルは、N及びSから選択される1若しくは2のヘテロ原子を含み、前記ヘテロシクロアルキルは、独立して、任意に、-C1~6アルキル、-C1~4アミノアルキル、-CN、-C1~4アルコキシル、ハロゲン、-C1~6ハロアルキル及び-C1~4ハロアルコキシルから選択される1若しくは2の基で置換されている)
    3a、R3b、R3c、R3d、R3e、R3f、R3g、R3h、R3i、R3j、R3k、R3n、R3o、R3p、R3q、R3r、R3s、R3t、R3u、R3vの各々は、H、-C1~6アルキル及び-C1~6ハロアルキルから独立して選択され;
    3l及びR3mの各々は、H、-C1~6アルキル、-C1~6ハロアルキル、-アミノアルキル、及び-ヒドロキシアルキルから独立して選択され(ここで、前記-C1~6アルキルは、任意に、3~6員環シクロアルキルでさらに置換されており;ここで、前記3~6員環シクロアルキル置換基は、任意に、1~2のハロでさらに置換されている);
    pは、1、2又は3であり;
    qは、0又は1であり;
    mは、0、1又は2であり;
    nは、0、1又はである]。
  2. pが1である、請求項1に記載の化合物、又はその薬学的に許容できる塩。
  3. pが2である、請求項1に記載の化合物、又はその薬学的に許容できる塩。
  4. pが3である、請求項1に記載の化合物、又はその薬学的に許容できる塩。
  5. qが0である、請求項1に記載の化合物、又はその薬学的に許容できる塩。
  6. qが1である、請求項1に記載の化合物、又はその薬学的に許容できる塩。
  7. 前記式(I)の化合物が、式(IA)の化合物、又はその薬学的に許容できる塩である、請求項1に記載の化合物、又はその薬学的に許容できる塩
    Figure 0007328260000239

    [式中、
    Aは、フェニル又は3~6員環シクロアルキルであり;前記3~6員環シクロアルキルは、任意に、-C 1~6 アルキル、シアノ、-C 1~4 アミノアルキル、-C 1~4 アルコキシル、-C 1~6 ハロアルキル、-C 1~4 ハロアルコキシル、及びハロから選択される基で置換されており;前記フェニルは、-C 1~6 アルキル、シアノ、-C 1~4 アミノアルキル、-C 1~4 アルコキシル、-C 1~6 ハロアルキル、-C 1~4 ハロアルコキシル、及びハロから選択される基で置換されており;
    Lは、-C 1~6 アルキレン-であり;
    各R は、-C 1~6 アルキル、シアノ、-C 1~4 アミノアルキル、-C 1~4 アルコキシル、-C 1~6 ハロアルキル、-C 1~4 ハロアルコキシル、及びハロから独立して選択され;
    は、H又は-C 1~6 アルキルであり;
    各R は、-C 1~6 アルキル、-CN、-C 1~4 アルコキシル、-C 1~6 ハロアルキル、-C 1~4 ハロアルコキシル、ハロゲン、-C(O)R 3a 、-C(O)OR 3b 、-C(O)NR 3c 3d 、-P(O)R 3e 3f 、-P(O)(OR 3g )(OR 3h )、-P(O)(OR 3i )(R 3j )、-S(O) 3k 、-S(O) NR 3l 3m 、-S(O)R 3n 、-NR 3o 3p 、-NR 3q C(O)R 3r 、-N(R 3s )C(O)OR 3t 及び-NR 3u S(O) 3v から独立に選択されるか(ここで、-C 1~6 アルキル、-C 1~4 アルコキシル、-C 1~6 ハロアルキル、及び-C 1~4 ハロアルコキシルの各々は、独立して、任意に、ヒドロキシル、-NR 3w 3x 、-C 1~4 アルコキシル、-S(O) NR 3y 3z 、若しくは-S(O) 3a2 で置換されており;ここで、R 3w 、R 3x 、R 3y 、及びR 3z の各々は、独立して、H、-C 1~4 アルキル若しくは-C 1~6 ハロアルキルであり、R 3a2 は、-C 1~4 アルキル若しくは-C 1~6 ハロアルキルである)、又は
    いずれか2つのR は、1つの原子と結合して5~6員環融合ヘテロシクロアルキルを形成しており(ここで、前記ヘテロシクロアルキルは、N及びSから選択される1若しくは2のヘテロ原子を含み、前記ヘテロシクロアルキルは、独立して、任意に、-C 1~6 アルキル、-C 1~4 アミノアルキル、-CN、-C 1~4 アルコキシル、ハロゲン、-C 1~6 ハロアルキル及び-C 1~4 ハロアルコキシルから選択される1若しくは2の基で置換されている);
    3a 、R 3b 、R 3c 、R 3d 、R 3e 、R 3f 、R 3g 、R 3h 、R 3i 、R 3j 、R 3k 、R 3n 、R 3o 、R 3p 、R 3q 、R 3r 、R 3s 、R 3t 、R 3u 、R 3v の各々は、H、-C 1~6 アルキル及び-C 1~6 ハロアルキルから独立して選択され;
    3l 及びR 3m の各々は、H、-C 1~6 アルキル、-C 1~6 ハロアルキル、-アミノアルキル、及び-ヒドロキシアルキルから独立して選択され(ここで、前記-C 1~6 アルキルは、任意に、3~6員環シクロアルキルでさらに置換されており;ここで、前記3~6員環シクロアルキル置換基は、任意に、1~2のハロでさらに置換されている);
    mは、0、1又は2であり;
    nは、0、1又は2である]
  8. 前記式(I)の化合物が、式(IB)の化合物又はその薬学的に許容できる塩である、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容できる塩
    Figure 0007328260000240

    [式中、
    Aは、フェニル又は3~6員環シクロアルキルであり;前記3~6員環シクロアルキルは、任意に、-C 1~6 アルキル、シアノ、-C 1~4 アミノアルキル、-C 1~4 アルコキシル、-C 1~6 ハロアルキル、-C 1~4 ハロアルコキシル、及びハロから選択される基で置換されており;前記フェニルは、-C 1~6 アルキル、シアノ、-C 1~4 アミノアルキル、-C 1~4 アルコキシル、-C 1~6 ハロアルキル、-C 1~4 ハロアルコキシル、及びハロから選択される基で置換されており;
    Lは、-C 1~6 アルキレン-であり;
    各R は、-C 1~6 アルキル、シアノ、-C 1~4 アミノアルキル、-C 1~4 アルコキシル、-C 1~6 ハロアルキル、-C 1~4 ハロアルコキシル、及びハロから独立して選択され;
    は、H又は-C 1~6 アルキルであり;
    各R は、-C 1~6 アルキル、-CN、-C 1~4 アルコキシル、-C 1~6 ハロアルキル、-C 1~4 ハロアルコキシル、ハロゲン、-C(O)R 3a 、-C(O)OR 3b 、-C(O)NR 3c 3d 、-P(O)R 3e 3f 、-P(O)(OR 3g )(OR 3h )、-P(O)(OR 3i )(R 3j )、-S(O) 3k 、-S(O) NR 3l 3m 、-S(O)R 3n 、-NR 3o 3p 、-NR 3q C(O)R 3r 、-N(R 3s )C(O)OR 3t 及び-NR 3u S(O) 3v から独立に選択されるか(ここで、-C 1~6 アルキル、-C 1~4 アルコキシル、-C 1~6 ハロアルキル、及び-C 1~4 ハロアルコキシルの各々は、独立して、任意に、ヒドロキシル、-NR 3w 3x 、-C 1~4 アルコキシル、-S(O) NR 3y 3z 、若しくは-S(O) 3a2 で置換されており;ここで、R 3w 、R 3x 、R 3y 、及びR 3z の各々は、独立して、H、-C 1~4 アルキル若しくは-C 1~6 ハロアルキルであり、R 3a2 は、-C 1~4 アルキル若しくは-C 1~6 ハロアルキルである)、又は
    いずれか2つのR は、1つの原子と結合して5~6員環融合ヘテロシクロアルキルを形成しており(ここで、前記ヘテロシクロアルキルは、N及びSから選択される1若しくは2のヘテロ原子を含み、前記ヘテロシクロアルキルは、独立して、任意に、-C 1~6 アルキル、-C 1~4 アミノアルキル-CN、-C 1~4 アルコキシル、ハロゲン、-C 1~6 ハロアルキル及び-C 1~4 ハロアルコキシルから選択される1若しくは2の基で置換されている);
    3a 、R 3b 、R 3c 、R 3d 、R 3e 、R 3f 、R 3g 、R 3h 、R 3i 、R 3j 、R 3k 、R 3n 、R 3o 、R 3p 、R 3q 、R 3r 、R 3s 、R 3t 、R 3u 、R 3v の各々は、H、-C 1~6 アルキル及び-C 1~6 ハロアルキルから独立して選択され;
    3l 及びR 3m の各々は、H、-C 1~6 アルキル、-C 1~6 ハロアルキル、-アミノアルキル、及び-ヒドロキシアルキルから独立して選択され(ここで、前記-C 1~6 アルキルは、任意に、3~6員環シクロアルキルでさらに置換されており;ここで、前記3~6員環シクロアルキル置換基は、任意に、1~2のハロでさらに置換されている);
    mは、0、1又は2であり;
    nは、0、1又は2である]
  9. がH又はCHである、請求項1~8のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容できる塩。
  10. Lが、-CH-、-CH(CH)-、-CH-CH-及び-CHCHCH-から選択される、請求項1~9のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容できる塩。
  11. 少なくとも1つのRが、-S(O)NH、-S(O)N(CH、-S(O)NHCH、-S(O)NH-CH-シクロブチル、-S(O)NH-CH-シクロペンチル、-S(O)NH-CH-シクロヘキシル、-S(O)NH-CH-ジフルオロシクロブチル、-S(O)CH 又は-S(O)CHFである、請求項1~10のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容できる塩。
  12. 前記式(I)の化合物が、式(IC)の化合物又はその薬学的に許容できる塩である、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容できる塩:
    Figure 0007328260000241

    [式中、
    1a およびR 1b は、-H、-CH 及び-CH -CH から独立して選択され;
    は、H、-OCH 又は-OCH CH であり;
    は、-NH、-N(CH、-NHCH、-NH-CH-シクロブチル、-NH-CH-シクロペンチル、-NH-CH-シクロヘキシル、-NH-CH-ジフルオロシクロブチル、-CH及び-CHFから選択されるか、又は と結合して、1,1-ジオキシド-2,3-ジヒドロチオフェニル若しくは1,1-ジオキシド-2,3-ジヒドロイソチアゾリル環を形成している]。
  13. Aがフェニルであり前記フェニルはおよびClから選択される1つまたは2つの置換基で置換されている、請求項1~12のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容できる塩。
  14. Aが、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル及びビシクロ[1.1.1]ペンタニルから選択され、それらの各々がF又はClで任意に置換されている、請求項1~12のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容できる塩。
  15. 前記化合物は、以下から選択される化合物又はその薬学的に許容できる塩である、請求項1に記載の化合物、又はその薬学的に許容できる塩。
















  16. 前記化合物は、

    又はその薬学的に許容できる塩である、請求項1に記載の化合物、又はその薬学的に許容できる塩。
  17. 前記化合物は、

    又はその薬学的に許容できる塩である、請求項1に記載の化合物、又はその薬学的に許容できる塩。
  18. 前記化合物は、

    又はその薬学的に許容できる塩である、請求項1に記載の化合物、又はその薬学的に許容できる塩。
  19. 前記化合物は、

    又はその薬学的に許容できる塩である、請求項1に記載の化合物、又はその薬学的に許容できる塩。
  20. 前記化合物は、

    又はその薬学的に許容できる塩である、請求項1に記載の化合物、又はその薬学的に許容できる塩。
  21. 前記化合物は、

    又はその薬学的に許容できる塩である、請求項1に記載の化合物、又はその薬学的に許容できる塩。
  22. 前記化合物は、

    又はその薬学的に許容できる塩である、請求項1に記載の化合物、又はその薬学的に許容できる塩。
  23. 以下の化合物又はその薬学的に許容できる塩から選択される、化合物又はその薬学的に許容できる塩。

  24. 治療有効量の請求項1~23のいずれか一項に記載の化合物、及び薬学的に許容できる担体又は賦形剤を含む、医薬組成物。
  25. 少なくとも1つの追加の薬剤をさらに含む、請求項24に記載の医薬組成物。
  26. 前記少なくとも1つの追加の薬剤が、インターフェロン、リバビリン及びリバビリン類似体、シクロフィリン結合剤、HCV NS3プロテアーゼ阻害剤、HCV NS5a阻害剤、P7阻害剤、侵入阻害剤、NS4b阻害剤、α-グルコシダーゼ阻害剤、宿主プロテアーゼ阻害剤、免疫修飾物質、症候緩和剤、ヌクレオシド及び非ヌクレオシドNS5b阻害剤からなる群から選択される、請求項25に記載の医薬組成物。
  27. デングウイルスを原因とするウイルス感染によって引き起こされる疾患を治療するための医薬の製造における、請求項1~23のいずれか一項に記載の化合物の使用。
JP2020570065A 2018-06-19 2019-06-18 N-置換テトラヒドロチエノピリジン誘導体及びその使用 Active JP7328260B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862687068P 2018-06-19 2018-06-19
US62/687,068 2018-06-19
PCT/IB2019/055121 WO2019244047A1 (en) 2018-06-19 2019-06-18 N-substituted tetrahydrothienopyridine derivatives and uses thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021529159A JP2021529159A (ja) 2021-10-28
JPWO2019244047A5 JPWO2019244047A5 (ja) 2022-07-04
JP7328260B2 true JP7328260B2 (ja) 2023-08-16

Family

ID=67841114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020570065A Active JP7328260B2 (ja) 2018-06-19 2019-06-18 N-置換テトラヒドロチエノピリジン誘導体及びその使用

Country Status (23)

Country Link
US (1) US12012417B2 (ja)
EP (2) EP4169925A3 (ja)
JP (1) JP7328260B2 (ja)
KR (1) KR20210022645A (ja)
CN (1) CN112313237A (ja)
AU (1) AU2019291488B2 (ja)
BR (1) BR112020025696A2 (ja)
CA (1) CA3100957A1 (ja)
CL (1) CL2020003248A1 (ja)
CR (1) CR20200618A (ja)
CU (1) CU20200100A7 (ja)
EA (1) EA202190046A1 (ja)
EC (1) ECSP20080995A (ja)
ES (1) ES2941946T3 (ja)
IL (1) IL279441B2 (ja)
JO (1) JOP20200326A1 (ja)
MA (1) MA52976A (ja)
MX (1) MX2020013852A (ja)
PE (1) PE20210097A1 (ja)
PH (1) PH12020552185A1 (ja)
SA (1) SA520420809B1 (ja)
SG (1) SG11202012625PA (ja)
WO (1) WO2019244047A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11466024B2 (en) * 2017-08-01 2022-10-11 Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co., Ltd. Bicylic compound acting as an inhibitor
PE20210097A1 (es) 2018-06-19 2021-01-12 Novartis Ag Derivados de tetrahidrotienopiridina n-sustituidos y sus usos
USD1006154S1 (en) * 2023-06-27 2023-11-28 Qiongfang Mao Cable crossover attachment

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006523641A (ja) 2003-04-16 2006-10-19 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー グルカゴンレセプターアンタゴニストとしての置換3−シアノチオフェンアセトアミド
JP2012519174A (ja) 2009-02-27 2012-08-23 シガ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド デングウイルス感染を治療及び予防するためのチエノピリジン誘導体類
JP2012206965A (ja) 2011-03-29 2012-10-25 Nara Prefecture 植物精油中のトロポロン類及び/又はフェノール類の金属錯体化方法及び同方法を用いて金属錯体化されたトロポロン類及び/又はフェノール類を含む植物精油
US20130129677A1 (en) 2009-02-27 2013-05-23 Siga Technologies, Inc. Thienopyridine Derivatives for the Treatment and Prevention of Dengue Virus Infections

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US498178A (en) 1893-05-23 William valentine leonard
US8766A (en) 1852-02-24 Appabatus for lightening vessels
US4656A (en) 1846-07-24 Improvement in potato-plows
US5807A (en) 1848-09-26 Brake fob cabs
US54472A (en) 1866-05-01 Improved blacking-brush
US6344A (en) 1849-04-17 Driving-bobbin
US5807876A (en) 1996-04-23 1998-09-15 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of IMPDH enzyme
US6054472A (en) 1996-04-23 2000-04-25 Vertex Pharmaceuticals, Incorporated Inhibitors of IMPDH enzyme
NZ332405A (en) 1996-04-23 2000-06-23 Vertex Pharma oxazolyl, thiazolyl or phenyl urea derivatives as inhibitors of inosine monophosphate dehydrogenase enzyme
ES2201452T3 (es) 1997-03-14 2004-03-16 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibidores de la enzima impdh.
TR200103428T2 (tr) 1999-03-19 2002-04-22 Vertex Pharmaceuticals Incorporated IMPDH enzim inhibitörleri.
GB0114185D0 (en) 2001-06-12 2001-08-01 Protherics Molecular Design Lt Compounds
DE60236428D1 (de) 2001-05-21 2010-07-01 Monsanto Technology Llc Etheramin-tenside enthaltende pestizidkonzentrate
US20030232994A1 (en) 2001-10-04 2003-12-18 Shao-Po Lu Bicyclic thiophene derivatives and combinatorial libraries thereof
EP1538903A2 (en) 2002-09-12 2005-06-15 Merck & Co., Inc. Method of treating diabetes and related conditions
GB0324653D0 (en) 2003-10-22 2003-11-26 Syngenta Participations Ag Fungicides
ES2309765T3 (es) 2004-05-28 2008-12-16 4Sc Ag Tetrahidropiridotiofenos.
AU2005272646A1 (en) 2004-08-12 2006-02-23 Wyeth Combination therapy for diabetes, obesity, and cardiovascular diseases using GDF-8 inhibitors
US7714135B2 (en) 2005-02-09 2010-05-11 4Sc Ag Tetrahydropyridothiophenes for the treatment of proliferative diseases such as cancer
EP1851230A1 (en) 2005-02-11 2007-11-07 Nycomed GmbH Tetrahydropyridothiophenes as antripoliferative agents for the treatment of cancer
KR20080016597A (ko) 2005-05-13 2008-02-21 바이로켐 파마 인코포레이티드 플라비바이러스 감염의 예방 또는 치료용 화합물 및 그의예방 또는 치료 방법
JP2008542242A (ja) 2005-05-25 2008-11-27 ニコメッド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規のテトラヒドロピリドチオフェン
WO2006125815A2 (en) 2005-05-25 2006-11-30 Nycomed Gmbh Tetrahydropyridothiophenes for use in the treatment of cancer
WO2007028337A1 (en) 2005-09-08 2007-03-15 Zhejiang Huahai Pharmaceutical Co., Ltd. Preparation of clopidogrel and its analogues methyl tetrahydrothienopyridine acetate compounds
WO2008020024A1 (en) 2006-08-16 2008-02-21 4Sc Ag Ntetrahydropyridothiophene derivatives for the treatment of cancer
US20110044938A1 (en) 2006-08-16 2011-02-24 Nycomed Gmbh Tetrahydrobenzothiophene derivatives
WO2008067222A1 (en) 2006-11-28 2008-06-05 Kalypsys, Inc. Heterocyclic modulators of tgr5
WO2009086303A2 (en) 2007-12-21 2009-07-09 University Of Rochester Method for altering the lifespan of eukaryotic organisms
SG11201401084TA (en) 2011-09-30 2014-04-28 Kineta Inc Anti-viral compounds
CA3030582A1 (en) 2015-07-22 2017-01-26 The Royal Institution For The Advancement Of Learning/Mcgill University Compounds and uses thereof in the treatment of cancers and other medical conditions
CN108689987A (zh) 2017-04-05 2018-10-23 浙江海正药业股份有限公司 一种磺胺类衍生物及其制备方法和用途
BR112019024311A2 (pt) * 2017-05-22 2020-07-28 Janssen Pharmaceuticals, Inc. derivados de indolina substituídos como inibidores da replicação viral do dengue
US11466024B2 (en) 2017-08-01 2022-10-11 Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co., Ltd. Bicylic compound acting as an inhibitor
CN108191885B (zh) 2018-01-29 2020-08-04 华东师范大学 一类哌啶并噻吩类小分子有机化合物及其应用
PE20210097A1 (es) 2018-06-19 2021-01-12 Novartis Ag Derivados de tetrahidrotienopiridina n-sustituidos y sus usos

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006523641A (ja) 2003-04-16 2006-10-19 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー グルカゴンレセプターアンタゴニストとしての置換3−シアノチオフェンアセトアミド
JP2012519174A (ja) 2009-02-27 2012-08-23 シガ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド デングウイルス感染を治療及び予防するためのチエノピリジン誘導体類
US20130129677A1 (en) 2009-02-27 2013-05-23 Siga Technologies, Inc. Thienopyridine Derivatives for the Treatment and Prevention of Dengue Virus Infections
JP2012206965A (ja) 2011-03-29 2012-10-25 Nara Prefecture 植物精油中のトロポロン類及び/又はフェノール類の金属錯体化方法及び同方法を用いて金属錯体化されたトロポロン類及び/又はフェノール類を含む植物精油

Also Published As

Publication number Publication date
CN112313237A (zh) 2021-02-02
ECSP20080995A (es) 2021-02-26
US12012417B2 (en) 2024-06-18
JOP20200326A1 (ar) 2020-12-14
ES2941946T3 (es) 2023-05-26
MA52976A (fr) 2021-04-28
MX2020013852A (es) 2021-05-27
SG11202012625PA (en) 2021-01-28
EP4169925A3 (en) 2023-06-14
SA520420809B1 (ar) 2022-08-17
EP3810613A1 (en) 2021-04-28
EA202190046A1 (ru) 2021-03-24
BR112020025696A2 (pt) 2021-03-16
CR20200618A (es) 2021-01-21
PE20210097A1 (es) 2021-01-12
CL2020003248A1 (es) 2021-07-09
PH12020552185A1 (en) 2021-06-07
CA3100957A1 (en) 2019-12-26
CU20200100A7 (es) 2021-08-06
JP2021529159A (ja) 2021-10-28
AU2019291488B2 (en) 2022-02-24
IL279441B2 (en) 2023-06-01
KR20210022645A (ko) 2021-03-03
AU2019291488A1 (en) 2021-02-04
EP3810613B1 (en) 2023-01-11
US20220073535A1 (en) 2022-03-10
EP4169925A2 (en) 2023-04-26
IL279441A (en) 2021-01-31
WO2019244047A1 (en) 2019-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3692028B1 (en) Inhibiting ubiquitin specific peptidase 30
CN107011330B (zh) 布鲁顿酪氨酸激酶抑制剂
CN107735087B (zh) 组蛋白脱乙酰酶抑制剂及其组合物和使用方法
AU2003223093B2 (en) Methods and compositions for treatment of central and peripheral nervous system disorders and novel compounds useful therefor
RU2475488C2 (ru) Дигидродиазепины, которые можно использовать в качестве ингибиторов протеинкиназ
JP7328260B2 (ja) N-置換テトラヒドロチエノピリジン誘導体及びその使用
CN112585118A (zh) 乙型肝炎衣壳装配调节剂
CA2928003A1 (en) Azepane derivatives and methods of treating hepatitis b infections
AU2016370677A1 (en) Diamino-alkylamino-linked arylsulfonamide compounds with selective activity in voltage-gated sodium channels
CN108473494A (zh) 作为hiv整合酶抑制剂的稠合三环杂环化合物
CN113195499A (zh) 杂芳基二氢嘧啶衍生物和治疗乙型肝炎感染的方法
CN107735088B (zh) 组蛋白脱乙酰酶抑制剂及其组合物和使用方法
TW202317538A (zh) 抗病毒化合物
CN116789674B (zh) Nlrp3炎性小体抑制剂
JP2023509495A (ja) RORγt阻害剤、その製造方法及び使用
RU2776476C2 (ru) N-замещенные производные тетрагидротиенопиридина и их применение
WO2021080015A1 (en) Modulators of trek (twik related k+ channels) channel function
US20240352030A1 (en) N-substituted tetrahydrothienopyridine derivatives and uses thereof
EA041825B1 (ru) N-замещенные производные тетрагидротиенопиридина и их применение
WO2024032689A1 (zh) 基于异吲哚啉取代戊二酰亚胺骨架的化合物及其应用
WO2024140637A1 (zh) 氧代异吲哚啉基取代哌啶二酮衍生物及其应用
CN118401517A (zh) PLpro抑制剂
ES2347940T3 (es) Derivados de prolinamida como moduladores de los canales de sodio.
CN115043836A (zh) 一种咪唑并吡啶衍生物的p2x3受体选择性调节剂及其药物用途
WO2021080013A1 (en) Inhibitors of trek (twik related k+ channels) channel function

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7328260

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150