JP7321730B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7321730B2
JP7321730B2 JP2019047313A JP2019047313A JP7321730B2 JP 7321730 B2 JP7321730 B2 JP 7321730B2 JP 2019047313 A JP2019047313 A JP 2019047313A JP 2019047313 A JP2019047313 A JP 2019047313A JP 7321730 B2 JP7321730 B2 JP 7321730B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
chamber
purge
substrate
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019047313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020147805A (ja
Inventor
政幸 北村
貴幸 別府
智崇 有賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioxia Corp
Original Assignee
Kioxia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kioxia Corp filed Critical Kioxia Corp
Priority to JP2019047313A priority Critical patent/JP7321730B2/ja
Priority to US16/567,269 priority patent/US11189489B2/en
Publication of JP2020147805A publication Critical patent/JP2020147805A/ja
Priority to US17/452,125 priority patent/US12027367B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7321730B2 publication Critical patent/JP7321730B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/32051Deposition of metallic or metal-silicide layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/06Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material
    • C23C16/08Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material from metal halides
    • C23C16/14Deposition of only one other metal element
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4408Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber by purging residual gases from the reaction chamber or gas lines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4412Details relating to the exhausts, e.g. pumps, filters, scrubbers, particle traps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • C23C16/45534Use of auxiliary reactants other than used for contributing to the composition of the main film, e.g. catalysts, activators or scavengers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28556Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table by chemical means, e.g. CVD, LPCVD, PECVD, laser CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28556Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table by chemical means, e.g. CVD, LPCVD, PECVD, laser CVD
    • H01L21/28562Selective deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67253Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明の実施形態は、基板処理装置および半導体装置の製造方法に関する。
半導体装置の製造工程には、材料ガスと還元ガスを交互に繰り返しフローすることによって基板上に成膜する工程がある。この工程では、材料ガスと還元ガスの化学反応によって副生成物が生成される。例えば、六フッ化タングステン(WF)と水素(H)との化学反応によりフッ化水素(HF)が、基板の表面に吸着する場合がある。この場合、成膜材料の堆積が阻害され、その結果、成膜速度が低下する場合がある。
特開2010-272898号公報
本発明が解決しようとする課題は、成膜速度を向上させることが可能な基板処理装置および半導体装置の製造方法を提供することである。
一実施形態に係る半導体装置の製造方法は、基板を収容したチャンバー内に、成膜材料となる第1元素を含む第1ガスを導入する。次に、パージガスを用いて第1ガスをチャンバー内から排気する。次に、第1ガスを還元する第2ガスをチャンバー内に導入する。次に、パージガスを用いて第2ガスをチャンバーから排気する。さらに、第1ガスの排気時および第2ガスの排気時の少なくとも一方で、第1ガス、第2ガス、およびパージガスとは異なる第3ガスをチャンバー内に導入する。
第1実施形態に係る基板処理装置の概略的な構成を示す模式図である。 第1実施形態のヘッドを下側から見た図である。 第1実施形態に係る成膜工程を示すフロー図である。 (a)は、材料ガス導入工程の成膜状態を示し、(b)は、還元ガス導入工程の成膜状態を示し、(c)は、処理ガス導入工程の成膜状態を示す。 第2実施形態に係る基板処理装置の概略的な構成を示す図である。 第2実施形態のヘッドを下側から見た図である。 第3実施形態に係る基板処理装置の概略的な構成を示す平面図である。 第3実施形態に係る基板処理装置の概略的な構成を示す側面図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。本実施形態は、本発明を限定するものではない。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係る基板処理装置の概略的な構成を示す図である。図1に示す基板処理装置1は、ALD(Atomic Layer Deposition)方式で基板100に成膜する枚葉型成膜装置である。この基板処理装置1は、チャンバー10と、ヘッド20と、ステージ30と、ドライポンプ40と、を備える。
チャンバー10は、ヘッド20およびステージ30を収容する。ヘッド20は、チャンバー10の上面に設置されている。また、ステージ30は、ヘッド20の下側に設置されている。ステージ30上には、被加工物としての基板100が載置されている。基板100は例えば、シリコンを含有する基板などである。すなわち、基板100も、チャンバー10内に収容されている。
図2は、ヘッド20を下側、すなわちステージ30側から見た図である。図2に示すように、ヘッド20には、複数の穴部21が形成されている。複数の穴部21から、種々のガスがチャンバー10内に導入される。本実施形態では、図1に示すように、材料ガス201、還元ガス202、処理ガス203、パージガス204が、基板処理装置1の外部から供給され、ヘッド20を通じてチャンバー10内に導入される。
材料ガス201は、基板100に形成される膜の材料(より具体的には、金属元素)を含む第1ガスの例である。例えば、材料ガス201は金属元素としてタングステン(W)を含む六フッ化タングステンガスである。還元ガス202は、上記材料ガス201を還元する第2ガスの例である。還元ガス202は、例えば水素ガスである。
処理ガス203は、基板100の表面に吸着した成膜材料と、材料ガス201と還元ガス202との化学反応で生成された副生成物との化学結合を切断する第3ガスの例である。より具体的には、処理ガス203は基板上に成膜された金属元素と、上述した副生成物に含まれる元素との化学結合を切断する。材料ガス201が六フッ化タングステンガスであり、還元ガスが水素ガスである場合、副生成物は、例えばフッ素または/およびフッ化水素である。すなわち、処理ガス203は、タングステンとフッ素との化学結合を切断する。化学結合の切断とは、処理ガス203が、副生成物となるフッ素との結合エネルギーがタングステンよりも高い元素を含むことによって起こる。
処理ガス203には、例えば、ハロゲンを含むガスを用いることができる。この場合、処理ガス203は、例えば、塩化水素(HCl)、塩素(Cl)、三塩化ホウ素(BCl)、または臭化水素(HBr)などを含む。なお、これらのガスは、1000度以上に加熱された状態で導入されてもよい。加熱することにより、タングステンと副生成物となるフッ素との結合エネルギー以上のエネルギーを与えることとなり、より化学結合の切断が起きやすくなる。
また、処理ガス203には、酸素を含むガスも用いることができる。この場合、処理ガス203は、例えば、酸素分子(O)、一酸化炭素(CO)、一酸化窒素(NO)、亜酸化窒素(NO)、硫酸(HSO)、過酸化水素(H)、二酸化窒素(NO)、二酸化硫黄(SO)、または硫化カルボニル(COS)などを含む。なお、これらのガスも、加熱されてよい。
さらに、処理ガス203には、炭素と水素とが化学結合したガスも用いることができる。この場合、処理ガス203には、例えば、プロピレン(C)、アセチレン(C)、またはエチレン(C)などを含む。なお、これらのガスも、加熱された状態で導入されてもよい。
その他に、処理ガス203には、アンモニア(NH)、硫化水素(HS)、リン化水素(PH)、水酸化ヒ素(AsH)、またはセレン化水素(HSe)などを含んでいてもよい。なお、これらのガスも、加熱された状態で導入されてもよい。
パージガス204は、材料ガス201および還元ガス202をチャンバー10から排気するときに用いられる。パージガス204には、アルゴン(Ar)または窒素のような不活性ガスを用いることができる。
ステージ30は、チャンバー10内で基板100を保持する。ステージ30には、基板100を加熱する加熱機能を有している。ドライポンプ40は、チャンバー10の下部に設けられている。ドライポンプ40によって、チャンバー10内で浮遊しているガスが、チャンバー10の底部に設けられた排気口10aから排気される。
以下、本実施形態に係る基板処理装置1を用いた半導体装置の製造方法について説明する。ここでは、基板100にタングステン膜を成膜する工程について説明する。
図3は、本実施形態に係る成膜工程を示すフロー図である。また、図4(a)~図4(c)は、基板100の成膜状態を示す模式図である。
まず、基板100がステージ30の加熱機能によって成膜温度に加熱されると、材料ガス201がヘッド20からチャンバー10内に導入される(ステップS11)。この材料ガス201は、六フッ化タングステン(WF)を含んでいる。
次に、パージガス204がヘッド20からチャンバー10内に導入される(ステップS12)。このとき、ドライポンプ40も駆動する。これにより、チャンバー10内で浮遊している材料ガス201が、チャンバー10の排気口10aから排気される。
次に、還元ガス202が、ヘッド20からチャンバー10内に導入される(ステップS13)。ここでは、還元ガス202は水素ガスである。還元ガス202の導入により、六フッ化タングステンを還元してタングステンが成膜される。
次に、パージガス204が、再びヘッド20からチャンバー10内に導入され、ドライポンプ40が駆動する(ステップS14)。これにより、チャンバー10内を浮遊している還元ガス202がチャンバー10の排気口10aから排気される。ステップS14では、処理ガス203も、ヘッド20からチャンバー10内に導入される。ここでは、処理ガス203は、一酸化炭素ガスである。ステップS14の工程において、パージガス204および処理ガス203を同時にチャンバー内に導入してもよい。または、パージガス204を導入後に、処理ガス203を導入してもよい。さらに、加熱したパージガス204を導入してもよい。
本実施形態では、上述したステップS11~ステップS14を順次に繰り返す。そのため、図4(a)に示すように、2回目以降のステップS11では、六フッ化タングステンが、基板100に形成されたタングステン膜101に吸着する。
また、2回目以降のステップS13では、タングステン膜101に吸着した六フッ化タングステンと、還元ガス202に含まれた水素とが、下記の式(1)に示す化学式に基づく化学反応する。
WF+3H→W+6HF (1)
上記化学反応の結果、図4(b)に示すように、タングステン膜101上では、六フッ化タングステンを還元してタングステン膜101が成膜される。同時に、フッ化水素(HF)が、副生成物として生成されてタングステン膜101上に吸着する。タングステン膜101上では、吸着したフッ素が成膜阻害物質として作用する。
上記フッ化水素は、次のステップS14で導入されるパージガス204で除去することが望ましい。しかし、パージガス204のみでタングステン膜101上に吸着した全てのフッ化水素を除去するのは困難であり、一部のフッ化水素は、タングステン膜101に残留してしまう。
そこで、本実施形態では、パージガス204の導入時または導入後に、処理ガス203である一酸化炭素ガスもチャンバー10内に導入する。これにより、図4(c)に示すように、タングステンとフッ素との化学結合が切断され、フッ化水素の脱離が促進される。
以上説明した本実施形態によれば、処理ガス203が、基板100の表面に吸着した成膜材料(タングステン)と、材料ガス201と還元ガス202の化学反応により生成された副生成物(フッ化水素)との化学結合を切断している。これにより、タングステン膜101の成膜を阻害する物質(フッ素)の脱離が促進されるので、タングステン膜101の成膜速度を向上させることができる。このタングステン膜101は、例えば、メモリセルが積層された3次元型半導体メモリのワードラインまたは配線に適用することができる。
なお、本実施形態では、処理ガス203は、還元ガス202の排気時(ステップS14)に導入されている。しかし、材料ガス201の導入後に成膜を阻害する物質を含む副生成物が生成される場合には、材料ガス201の排気時(ステップS12)に処理ガス203を導入してもよい。
また、処理ガス203は、材料ガス201の導入後および還元ガス202の導入後にそれぞれ副生成物が生成される場合には、還元ガス202の排気時および材料ガス201の排気時の両方で処理ガス203を導入してもよい。すなわち、成膜を阻害する副生成物の生成状況に応じて、還元ガス202の排気時および材料ガス201の排気時の少なくとも一方で処理ガス203をチャンバー10内に導入すればよい。
(第2実施形態)
図5は、第2実施形態に係る基板処理装置の概略的な構成を示す図である。図1に示す第1実施形態に係る基板処理装置1と同様の構成要素には同じ符号を付し、詳細な説明を省略する。
本実施形態に係る基板処理装置2は、図5に示すように、第1実施形態に係る基板処理装置1の構成要素に加えて、複数の光源50を備える。各光源50は、ヘッド20に設置されている。各光源50には、例えば発光ダイオードを用いることができる。
図6は、図5に示すヘッド20を下側から見た図である。図6に示すように、複数の光源50が、穴部21の間に行列状に配列されている。ただし、光源50の配置は、図6に示すレイアウトに限定されない。
以下、本実施形態に係る基板処理装置2を用いた半導体装置の製造方法について説明する。なお、材料ガス201の導入工程(ステップS11)、パージガス204の導入工程(ステップS12)、還元ガス202の導入工程(ステップS13)については、第1実施形態と同様であるため、詳細な説明を省略する。
本実施形態では、パージガス204の導入時、すなわち還元ガス202の排気時または/および材料ガス204の排気時に、全ての光源50が、基板100に向けて光300を同時に照射する。光300は、基板100に成膜される材料と、その材料に吸着した副生成物との化学結合エネルギーを上回るエネルギーを有する。
例えば、成膜材料がタングステンであり、副生成物がフッ化水素である場合、光300の波長は、330nm以下である。光は、波長が短いほどエネルギーが高い性質がある。よって、このような波長の短い光300が照射されると、タングステンとフッ素との化学結合が切断される。その結果、フッ化水素の脱離が促進される。
以上説明した本実施形態によれば、光源50から照射された光300が、基板100の表面に吸着した成膜材料(タングステン)と、材料ガス201と還元ガス202の化学反応により生成された副生成物(フッ素)との化学結合を切断する。これにより、タングステン膜101の成膜を阻害する物質(フッ素)の脱離が促進されるので、タングステン膜101の成膜速度を向上させることができる。
なお、本実施形態では、複数の光源50は、波長が同じ光300を同時に照射している。しかし、例えば、成膜を阻害する複数種の副生成物が生成される場合には、複数の光源50は、波長が異なる複数種の光を同時に照射してもよい。この場合、副生成物の種類に応じて最適な光が同時に照射されるので、一回の光照射で複数種の副生成物を除去することができる。
また、本実施形態では、光300を照射する前に、パージガス204のみをチャンバー10内に導入するパージステップを追加してもよい。光300の照射初期には、照射前のステップで導入された還元ガス202が残留している。還元ガス202に光300を照射すると、意図しない成膜反応が起こり得る。この場合、膜の段差が発生したり、パーティクルがチャンバー10内で発生したりする事態が想定される。そこで、上記パージステップを追加すれば、このような事態を回避することができる。
(第3実施形態)
図7は、第3実施形態に係る基板処理装置の概略的な構成を示す平面図である。また、図8は、第3実施形態に係る基板処理装置の概略的な構成を示す側面図である。以下、上述した第2実施形態に係る基板処理装置2と異なる点を中心に説明する。
本実施形態に係る基板処理装置3では、平面視で円形のチャンバー10が、材料ガスフロー室11、パージ室12、還元ガスフロー室13、およびパージ室14に4等分されている。材料ガスフロー室11は、材料ガス201が導入される第1チャンバーの例である。パージ室12は、材料ガスフロー室11に隣接し、パージガス204が導入される第2チャンバーの例である。還元ガスフロー室13は、パージ室12に隣接し、還元ガス202が導入される第3チャンバーの例である。パージ室14は、還元ガスフロー室13および材料ガスフロー室11に隣接し、パージガス204が導入される第4チャンバーの例である。材料ガスフロー室11~パージ室14の上部にはヘッド20がそれぞれ設置されている。各室内には、このヘッド20からガスが導入される。
また、基板処理装置3では、複数のステージ30が、材料ガスフロー室11からパージ室14までチャンバー10の中心周りに回転移動することができる。これにより、ステージ30に載置された基板100を材料ガスフロー室11からパージ室14まで順次に搬送することができる。
さらに、基板処理装置3では、複数の光源50が、パージ室14と材料ガスフロー室11との境界部に設置されている。複数の光源50は、常時、光300を放出している。なお、複数の光源50は、パージ室14のヘッド20に設置されていてもよい。
上記のように構成された基板処理装置3を用いた成膜工程では、材料ガス201の導入、還元ガス202の導入、およびパージガス204の導入が、それぞれ別々の処理室で行われる。そのため、材料ガス201および還元ガス202のパージ室12、14への流入を回避できるので、成膜プロセスの安定性が向上する。
また、一つの処理室で材料ガス201、還元ガス202、およびパージガス204の導入を行う場合、光源50による光300の照射は、パージガス204の導入時のみで必要なため、光源50のオンとオフを高速に切り替えなければならない。この場合、光源50の光量が制限される。
しかし、本実施形態では、パージガス204の導入がパージ室14で独立して行われるので、光源50を常時オン状態とすることができる。これにより、光源50のオンとオフの切り替え制御が不要になるため、光源50は、光量の大きな光300を照射できる。その結果、タングステンとフッ素との結合をより確実に切断することができる。
(第4実施形態)
本実施形態で用いる基板処理装置は、図1に示す第1実施形態に係る基板処理装置1と同様であるので、詳細な説明を省略する。ここでは、第1実施形態と異なる点を中心に説明する。
本実施形態で用いられる処理ガス203は、基板100にタングステン膜101を成膜する成膜温度以上に加熱された希ガスである。具体的には、処理ガス203は、ヘリウム(He)、アルゴン(Ar)、クリプトン(Kr)、またはキセノン(Xe)を含む希ガスである。
処理ガス203は、第1実施形態と同様に、還元ガス202の排気時(ステップS14)にチャンバー10内に導入される。処理ガス203は、成膜温度以上に加熱されているので、その熱エネルギーによってタングステン膜101とフッ素との結合を切断する。よって、材料ガス201および還元ガス202の導入により生成されたフッ化水素のタングステン膜101からの脱離を促進することができる。
なお、本実施形態においても、成膜を阻害する副生成物の生成状況に応じて、還元ガス202の排気時および材料ガス201の排気時の少なくとも一方で処理ガス203をチャンバー10内に導入することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1~3:基板処理装置、10:チャンバー、11:材料ガスフロー室(第1チャンバー)、12:パージ室(第2チャンバー)、13:還元ガスフロー室(第3チャンバー)、14:パージ室(第4チャンバ―)、20:ヘッド、30:ステージ、50:光源、100:基板、201:材料ガス(第1ガス)、202:還元ガス(第2ガス)、203:処理ガス(第3ガス)、204:パージガス、300:光

Claims (6)

  1. 基板を収容したチャンバー内に、成膜材料となる第1元素を含む第1ガスを導入し、
    パージガスを用いて前記第1ガスを前記チャンバー内から排気し、
    前記第1ガスを還元する第2ガスを前記チャンバー内に導入し、
    前記パージガスを用いて前記第2ガスを前記チャンバーから排気し、
    前記第1ガスの排気時および前記第2ガスの排気時の少なくとも一方で、前記第1ガス、前記第2ガス、および前記パージガスとは異なる第3ガスを前記パージガスと同時に前記チャンバー内に導入する、
    半導体装置の製造方法。
  2. 前記第3ガスが、前記基板の表面に吸着した前記第1元素と、前記第1ガス、前記第2ガス、および前記第1ガスと前記第2ガスとの化学反応により生成された副生成物のいずれかに含まれる第2元素との化学結合を切断するガスである、請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 前記第1元素と前記第2元素の結合エネルギーよりも、前記第2元素と前記第3ガスに含まれる第3元素との結合エネルギーの方が高い、請求項2に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 前記第1ガスが、六フッ化タングステン(WF6)ガスであり、
    前記第2ガスが、水素ガスであり、
    前記第3ガスが、ハロゲンを含むガス、または酸素を含むガスである、請求項2または3に記載の半導体装置の製造方法。
  5. 前記第1ガスが、六フッ化タングステン(WF6)ガスであり、
    前記第2ガスが、水素ガスであり、
    前記第3ガスが、前記基板に前記第1元素を成膜する成膜温度以上に加熱された希ガスである、請求項2または3に記載の半導体装置の製造方法。
  6. 前記パージガスを加熱する、請求項1から5のいずれか一項に記載の半導体装置の製造方法。
JP2019047313A 2019-03-14 2019-03-14 半導体装置の製造方法 Active JP7321730B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019047313A JP7321730B2 (ja) 2019-03-14 2019-03-14 半導体装置の製造方法
US16/567,269 US11189489B2 (en) 2019-03-14 2019-09-11 Substrate treatment apparatus and manufacturing method of semiconductor device
US17/452,125 US12027367B2 (en) 2019-03-14 2021-10-25 Substrate treatment apparatus and manufacturing method of semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019047313A JP7321730B2 (ja) 2019-03-14 2019-03-14 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020147805A JP2020147805A (ja) 2020-09-17
JP7321730B2 true JP7321730B2 (ja) 2023-08-07

Family

ID=72422634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019047313A Active JP7321730B2 (ja) 2019-03-14 2019-03-14 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US11189489B2 (ja)
JP (1) JP7321730B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210404060A1 (en) * 2020-06-24 2021-12-30 Asm Ip Holding B.V. Vapor deposition of tungsten films

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010508661A (ja) 2006-11-01 2010-03-18 エーエスエム アメリカ インコーポレイテッド 金属炭化物膜の気相成長
JP2010245448A (ja) 2009-04-09 2010-10-28 Tokyo Electron Ltd 成膜装置、成膜方法及び記憶媒体
US20150064361A1 (en) 2013-09-04 2015-03-05 Intermolecular Inc. UV treatment for ALD film densification
WO2015097871A1 (ja) 2013-12-27 2015-07-02 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理装置及び記録媒体

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6143081A (en) 1996-07-12 2000-11-07 Tokyo Electron Limited Film forming apparatus and method, and film modifying apparatus and method
JP3062116B2 (ja) * 1996-07-12 2000-07-10 東京エレクトロン株式会社 成膜・改質集合装置
JP3033564B2 (ja) * 1997-10-02 2000-04-17 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法
EP1143501A4 (en) * 1998-12-16 2005-02-02 Tokyo Electron Ltd METHOD FOR PRODUCING A THIN LAYER
US6486059B2 (en) * 2001-04-19 2002-11-26 Silicon Intergrated Systems Corp. Dual damascene process using an oxide liner for a dielectric barrier layer
JP3778432B2 (ja) * 2002-01-23 2006-05-24 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法および装置、半導体装置の製造装置
KR20030089756A (ko) * 2002-05-18 2003-11-28 주식회사 하이닉스반도체 삼원계 확산배리어막의 형성 방법 및 그를 이용한구리배선의 형성 방법
US20040050326A1 (en) * 2002-09-12 2004-03-18 Thilderkvist Karin Anna Lena Apparatus and method for automatically controlling gas flow in a substrate processing system
US6905737B2 (en) * 2002-10-11 2005-06-14 Applied Materials, Inc. Method of delivering activated species for rapid cyclical deposition
US20040082251A1 (en) * 2002-10-29 2004-04-29 Applied Materials, Inc. Apparatus for adjustable gas distribution for semiconductor substrate processing
US7248062B1 (en) * 2002-11-04 2007-07-24 Kla-Tencor Technologies Corp. Contactless charge measurement of product wafers and control of corona generation and deposition
WO2004111297A1 (ja) * 2003-06-10 2004-12-23 Tokyo Electron Limited 処理ガス供給機構、成膜装置および成膜方法
JP2005244178A (ja) * 2004-01-26 2005-09-08 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2006005190A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Renesas Technology Corp 半導体装置
US7351656B2 (en) 2005-01-21 2008-04-01 Kabushiki Kaihsa Toshiba Semiconductor device having oxidized metal film and manufacture method of the same
US20060202336A1 (en) * 2005-02-25 2006-09-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of fabricating a semiconductor device
JP4258518B2 (ja) * 2005-03-09 2009-04-30 東京エレクトロン株式会社 成膜方法、成膜装置及び記憶媒体
JP2007194582A (ja) * 2005-12-20 2007-08-02 Tokyo Electron Ltd 高誘電体薄膜の改質方法及び半導体装置
US7547633B2 (en) * 2006-05-01 2009-06-16 Applied Materials, Inc. UV assisted thermal processing
US7798096B2 (en) * 2006-05-05 2010-09-21 Applied Materials, Inc. Plasma, UV and ion/neutral assisted ALD or CVD in a batch tool
TW200814156A (en) * 2006-07-21 2008-03-16 Toshiba Kk Method for manufacturing semiconductor device and semiconductor device
JPWO2009038168A1 (ja) * 2007-09-21 2011-01-06 東京エレクトロン株式会社 成膜装置および成膜方法
US8296859B2 (en) * 2008-03-24 2012-10-23 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Prototyping station for atomic force microscope-assisted deposition of nanostructures
US20090238990A1 (en) * 2008-03-24 2009-09-24 Neil Dasgupta SAM oxidative removal for controlled nanofabrication
JP2010059492A (ja) 2008-09-04 2010-03-18 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法及び基板処理装置
JP5304536B2 (ja) * 2009-08-24 2013-10-02 ソニー株式会社 半導体装置
WO2011085064A2 (en) * 2010-01-08 2011-07-14 Applied Materials, Inc. N-channel flow ratio controller calibration
US8453656B2 (en) * 2010-06-25 2013-06-04 Anastasios J. Tousimis Integrated processing and critical point drying systems for semiconductor and MEMS devices
TWI520177B (zh) * 2010-10-26 2016-02-01 Hitachi Int Electric Inc 基板處理裝置、半導體裝置之製造方法及電腦可讀取的記錄媒體
WO2013126323A1 (en) * 2012-02-23 2013-08-29 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for precursor delivery
JP5981206B2 (ja) * 2012-04-20 2016-08-31 株式会社東芝 半導体装置の製造方法および半導体製造装置
US9659799B2 (en) * 2012-08-28 2017-05-23 Asm Ip Holding B.V. Systems and methods for dynamic semiconductor process scheduling
US10108205B2 (en) * 2013-06-28 2018-10-23 Applied Materials, Inc. Method and system for controlling a flow ratio controller using feed-forward adjustment
US10114389B2 (en) * 2013-06-28 2018-10-30 Applied Materials, Inc. Method and system for controlling a flow ratio controller using feedback
US20160379879A1 (en) * 2013-11-27 2016-12-29 Tokyo Electron Limited Tungsten film forming method
JP6306411B2 (ja) * 2014-04-17 2018-04-04 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム
JP6736321B2 (ja) * 2015-03-27 2020-08-05 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の製造方法
JP6478813B2 (ja) 2015-05-28 2019-03-06 東京エレクトロン株式会社 金属膜の成膜方法
JP6086942B2 (ja) * 2015-06-10 2017-03-01 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム
US10600673B2 (en) * 2015-07-07 2020-03-24 Asm Ip Holding B.V. Magnetic susceptor to baseplate seal
US10388515B2 (en) * 2015-11-16 2019-08-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Treatment to control deposition rate
KR102130459B1 (ko) * 2016-02-29 2020-07-07 가부시키가이샤 코쿠사이 엘렉트릭 반도체 장치의 제조 방법, 기판 처리 장치 및 프로그램
US10453721B2 (en) * 2016-03-15 2019-10-22 Applied Materials, Inc. Methods and assemblies for gas flow ratio control
US9716005B1 (en) * 2016-03-18 2017-07-25 Applied Materials, Inc. Plasma poisoning to enable selective deposition
JP6576277B2 (ja) * 2016-03-23 2019-09-18 東京エレクトロン株式会社 窒化膜の形成方法
JP6554438B2 (ja) * 2016-03-30 2019-07-31 東京エレクトロン株式会社 シリコン膜の形成方法および形成装置
JP6710089B2 (ja) * 2016-04-04 2020-06-17 東京エレクトロン株式会社 タングステン膜の成膜方法
US9803277B1 (en) * 2016-06-08 2017-10-31 Asm Ip Holding B.V. Reaction chamber passivation and selective deposition of metallic films
US10612137B2 (en) * 2016-07-08 2020-04-07 Asm Ip Holdings B.V. Organic reactants for atomic layer deposition
US10355111B2 (en) * 2017-04-26 2019-07-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Deposition selectivity enhancement and manufacturing method thereof

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010508661A (ja) 2006-11-01 2010-03-18 エーエスエム アメリカ インコーポレイテッド 金属炭化物膜の気相成長
JP2010245448A (ja) 2009-04-09 2010-10-28 Tokyo Electron Ltd 成膜装置、成膜方法及び記憶媒体
US20150064361A1 (en) 2013-09-04 2015-03-05 Intermolecular Inc. UV treatment for ALD film densification
WO2015097871A1 (ja) 2013-12-27 2015-07-02 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理装置及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020147805A (ja) 2020-09-17
US11189489B2 (en) 2021-11-30
US20200294793A1 (en) 2020-09-17
US12027367B2 (en) 2024-07-02
US20220044925A1 (en) 2022-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI565829B (zh) A semiconductor device manufacturing method, a substrate processing apparatus, a substrate processing system, and a recording medium
JP6373150B2 (ja) 基板処理システム及び基板処理方法
KR101057289B1 (ko) 기판처리방법 및 기억매체
TWI584372B (zh) A manufacturing method of a semiconductor device, a substrate processing device, and a recording medium
TWI497577B (zh) A substrate processing method and a substrate processing apparatus
JP6995997B2 (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理装置、プログラム及び基板処理方法
JP2018506186A (ja) 酸化ケイ素薄膜の選択的横成長
JP6124477B2 (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理装置および記録媒体
KR19980080423A (ko) 반도체장치의 제조방법 및 반도체의 제조장치
JP7321730B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20220165554A1 (en) Semiconductor manufacturing apparatus and method of manufacturing semiconductor device
US20100330773A1 (en) Substrate processing method and substrate processing apparatus
KR20170105439A (ko) 기판의 기상 히드록실 라디칼 프로세싱을 위한 시스템 및 방법
TW200839854A (en) Manufacturing method of capacitor electrode, manufacturing system of capacitor electrode, and storage medium
US5308651A (en) Photochemical vapor deposition process
JP2007042884A (ja) 成膜方法及び成膜装置
JP2018166223A (ja) 処理方法
WO2019055415A1 (en) APPARATUS AND METHODS FOR MANUFACTURING SEMICONDUCTOR STRUCTURES USING A PROTECTIVE BARRIER LAYER
US20180301342A1 (en) Methods for manufacturing semiconductor devices
US11171014B2 (en) Substrate processing method and substrate processing apparatus
KR20070044081A (ko) 반도체 기판의 처리 방법
TWI753939B (zh) 用於在次7奈米cmos製造中控制砷釋氣的紫外線輻射系統與方法
JP4196767B2 (ja) 成長装置
JP2009267111A (ja) 半導体デバイスの製造方法、製造装置、コンピュータプログラム、及びコンピュータ可読記憶媒体
JP2004363401A (ja) 半導体素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230726

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7321730

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151