JP7286421B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7286421B2 JP7286421B2 JP2019107292A JP2019107292A JP7286421B2 JP 7286421 B2 JP7286421 B2 JP 7286421B2 JP 2019107292 A JP2019107292 A JP 2019107292A JP 2019107292 A JP2019107292 A JP 2019107292A JP 7286421 B2 JP7286421 B2 JP 7286421B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developer
- amount
- size
- recording material
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0848—Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
- G03G15/0856—Detection or control means for the developer level
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5016—User-machine interface; Display panels; Control console
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/55—Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
- G03G15/553—Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job
- G03G15/556—Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job for toner consumption, e.g. pixel counting, toner coverage detection or toner density measurement
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
第1の実施形態について、図1ないし図10を用いて説明する。まず、本実施形態の画像形成装置の概略構成について、図1及び図2(a)、(b)を用いて説明する。
画像形成装置100は、それぞれ像担持体としての感光ドラム1Y、1M、1C、1Kを有する4つの画像形成ステーション10Y、10M、10C、10Kを備えた電子写真方式のフルカラープリンタである。画像形成装置100は、装置本体100Aに接続された原稿読取装置(図示せず)又は装置本体100Aに対し通信可能に接続されたパーソナルコンピュータ等の外部装置からの画像信号に応じてトナー像(画像)を記録材Pに形成する。記録材としては、用紙、プラスチックフィルム、布などのシート材が挙げられる。また、画像形成ステーション10Y、10M、10C、10Kは、それぞれイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックのトナー像を形成する。
次に、現像器4Yについて図2(a)、(b)を用いてより詳しく説明する。図2(a)、(b)は、画像形成ステーション10Yのうちの現像器4Yと感光ドラム1Yを示す図である。本実施形態の現像器4Y~4Kは、それぞれ現像剤が収容されるカートリッジとして装置本体100A(図1)に対して着脱可能である。現像器4Y~4Kは同じ構成であるため、図2(a)、(b)では現像器4Yについてのみ説明し、他の現像器については説明を省略する。
図3を用いて、トナー残量センサ44による検知方法を説明する。本実施形態では、トナー残量センサ44は、圧電素子を用いたものであり、トナー41がセンサ対向面にある場合には出力が高くなる。収容容器40内のトナー41は、供給部材43で攪拌されることで、トナー残量センサ44の前を通過する。トナー量が多い場合には、図3の上のグラフに示すように、基準値に対して出力が高いままとなる。一方、トナー量が空の場合には、図3の下のグラフに示すように、基準値に対して出力は低いままとなる。
次に、図4を用いて、画像形成装置100の制御構成について説明する。画像形成装置100は、ネットワークやUSB回線などを介して外部装置としてのPC(パーソナルコンピュータ)52などと接続されている。プリントジョブは、PC52からプリンタドライバ56などのアプリケーションを介して画像形成装置100のCPU51に入力される。また、画像形成装置が原稿読取装置を備えるマルチファンクションプリンタの場合には、不図示のリーダスキャナから読み取った画像をコピージョブとして入力する場合もある。
図5は、PC52のプリンタドライバ56の表示画面である。PC52上の任意のアプリケーションから印刷を選択した場合、このような画面が表示される。ここでは、記録材である紙のサイズ設定、印刷部数の設定が可能となっており、「印刷スタート」を選択することでジョブがPC52から画像形成装置100へ入力される。また、表示画面の下部には、画像形成装置100の状態を通知するステータス表示エリア72を有する。ここには、例えば、エラーや紙詰まりのJAM表示、また、現在何を実行しているかなどをユーザに伝えるものを表示する。
図6(a)、(b)は、画像形成装置100のUI53の表示部532(図4)の表示画面である。UI53は、タッチパネルになっており、表示部532と操作部531とを兼ねている。標準画面である「HOME画面」では、ユーザがコピーを行う「COPY」ボタン、リーダスキャナからスキャンしてPC52に送信する「SCAN」ボタン、FAXを行う「FAX」ボタンを有する。更に、「HOME画面」では、使い方などに困った時に参照する「ヘルプ」ボタン、消耗品であるカートリッジ(本実施形態では現像器4Y~4K)などの使用状況を確認する「カウンタ」ボタン71を有する。
次に、図2(a)、(b)を参照しつつ、図7(a)、(b)を用いて、現像ローラ42の表面のトナー層の量(以下、トナーコート量と表記)について、詳細に説明する。図7(a)、(b)の縦軸は、現像ローラ42上のトナーコート量である。ここに記載する下向きの矢印「現像量」は、全面ベタ画像を形成する場合に、現像ローラ42が1回転する間に感光ドラム1Y上への現像により減少するトナーコート量を示している。上向きの矢印「供給量」は、現像ローラ42が1回転する際に、供給部材43によりトナー供給されることで回復できる現像ローラ42のトナーコート量を示している。
図8は、カートリッジのトナー残量とトナー供給量の関係を示している。横軸はトナー残量を示す。左側はトナーが十分にある状態、右側はトナーが少ない状態である。縦軸は先に説明した現像ローラ42への供給部材43からのトナー供給量である。図2(a)に示すように、トナー残量が十分ある場合には、現像ローラ42が感光ドラム1Yに現像してから再度感光ドラム1Yと対向する位置に回転するまで、現像ローラ42が収容容器40の内側45で十分にトナー41と接触する時間がある。このため、供給部材43から現像ローラ42へ一定の供給量(最大量)が確保される。
次に、トナーコート量の記録材(紙)サイズに対する影響を説明する。図9(a)~(c)は、ベタ画像を形成し続けた際のトナーコート量の推移を、先に説明した図7の1メモリを、およそA4サイズを1枚(210mm)に画像形成する際の現像ローラ42の回転回数に示し直したものである。実際には、A4サイズを1枚画像形成する際に現像ローラ42は数回転するが、ここでは模式的に1メモリでトナーコート量が1回増減するように示す。図8に示したように、カートリッジのトナー残量が減少していくとトナー供給量も減少するため、現像ローラ42が1回転した際のトナーコート量の減少量が大きくなる。
ここで、図8の横軸の矢印は、各記録材のサイズで画像形成可能なトナー残量の範囲を示している。トナー41がなくなってカートリッジの交換を促す「Out表示」は、トナー残量検知部541により検知したトナー残量が、あらかじめ定められた残量閾値553を下回ったところで表示する。この「Out表示」は、カートリッジ内のトナーがない旨の表示及びカートリッジの交換に関する情報の表示に相当する。
以下、記録材のサイズによるトナー無し表示に関して、図10を用いて説明する。図10では、A3サイズで画像形成する場合に関して説明する。ユーザがプリンタドライバ56(図4、5)にて、通常のオフィスユースの画像を「A3」サイズを選択して「印刷スタート」して出力を行ったとする。なお、以下で登場する画像形成ジョブとは、記録材に画像形成する画像形成信号に基づいて、画像形成を開始してから画像形成が完了するまでの期間である。
第2の実施形態について、図1、2、4を参照しつつ、図11及び図12を用いて説明する。上述の実施形態では、記録材のサイズ毎にカートリッジ内のトナーがない旨の表示(Out)を行う場合について説明した。これに対して本実施形態では、記録材のサイズ毎に、そのサイズで使用可能な現像剤の残量に関する情報としてトナー残量の表示を行う場合について説明する。その他の構成及び作用は、第1の実施形態と同様であるため、同様の構成については同じ符号を付して図示及び説明を省略又は簡略にし、以下、第1の実施形態と異なる部分を中心に説明する。
{(トナー残量)-(残量閾値)}/{(トナー充填量)-(残量閾値)}
×100% ・・・式1
{(180g)-(90g)}/{(300g)-(90g)}
×100%=43%
となり、
長尺の場合
{(180g)-(120g)}/{(300g)-(120g)}
×100%=33%
となる。
上述の各実施形態では、現像剤として非磁性トナーを含む一成分現像剤を用いた構成について説明した。但し、現像剤は、磁性を有するトナーを含む一成分現像剤であっても良い。なお、一成分現像材は、非磁性又は磁性を有するトナーや外添剤を含むもので、二成分現像剤におけるキャリアを含まないものである。
Claims (10)
- 記録材にトナー像を形成する画像形成装置であって、
像担持体と、
現像剤を収容する現像カートリッジであって、前記像担持体に形成された静電潜像が現像される位置に前記現像剤を担持して搬送する現像剤担持体を備えた現像カートリッジと、
前記現像カートリッジに収容されている前記現像剤の量を検知する検知部と、
前記検知部により検知された前記現像カートリッジに収容されている前記現像剤の量が、第1サイズの記録材にトナー像を形成するための前記現像剤の量に対して不足し、且つ、前記第1サイズより小さい第2サイズの記録材にトナー像を形成するための前記現像剤の量に対して不足していない場合に、前記現像カートリッジに収容されている前記現像剤の量が前記第1サイズの記録材にトナー像を形成するための前記現像剤の量に対して不足していることを示す情報を表示し、且つ、前記現像カートリッジに収容されている前記現像剤の量が前記第2サイズの記録材にトナー像を形成するための前記現像剤の量に対して不足していないことを示す情報を表示する表示手段と、
を備え、
前記第1サイズは、長尺サイズであることを特徴とする画像形成装置。 - 前記表示手段は、前記現像カートリッジに収容されている前記現像剤の量が前記第1サイズの記録材にトナー像を形成するための前記現像剤の量に対して不足していることを示す情報と、前記現像カートリッジに収容されている前記現像剤の量が前記第2サイズの記録材にトナー像を形成するための前記現像剤の量に対して不足していないことを示す情報と、を同時に表示する、
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 記録材にトナー像を形成する画像形成装置であって、
像担持体と、
現像剤を収容する現像カートリッジであって、前記像担持体に形成された静電潜像が現像される位置に前記現像剤を担持して搬送する現像剤担持体を備えた現像カートリッジと、
前記現像カートリッジに収容されている前記現像剤の量を検知する検知部と、
前記検知部により検知された前記現像カートリッジに収容されている前記現像剤の量が、第1サイズの記録材にトナー像を形成するための前記現像剤の量に対して不足し、且つ、前記第1サイズより小さい第2サイズの記録材にトナー像を形成するための前記現像剤の量に対して不足していない場合に、前記第1サイズの記録材にトナー像を形成するためには前記現像カートリッジの交換が必要であることを示す情報を表示し、且つ、前記第2サイズの記録材にトナー像を形成するためには前記現像カートリッジの交換が必要ではないことを示す情報を表示する表示手段と、
を備え、
前記第1サイズは、長尺サイズであることを特徴とする画像形成装置。 - 前記表示手段は、前記第1サイズの記録材にトナー像を形成するためには前記現像カートリッジの交換が必要であることを示す情報と、前記第2サイズの記録材にトナー像を形成するためには前記現像カートリッジの交換が必要ではないことを示す情報と、を同時に表示する、
ことを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。 - 前記像担持体と前記現像カートリッジとを含む画像形成部を制御する制御手段を更に備え、
前記表示手段は、前記第1サイズの記録材にトナー像を形成することを継続するか否かの選択画面を更に表示し、
前記制御手段は、前記選択画面において前記第1サイズの記録材にトナー像を形成することを継続することが選択された場合、前記第1サイズの記録材にトナー像を形成することを継続する、
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記表示手段は、
前記検知部により検知された前記現像カートリッジに収容されている前記現像剤の量と、前記第1サイズの記録材にトナー像を形成するための前記現像剤の量と、に基づく前記現像カートリッジに収容されている前記現像剤の残りの量に関する情報を更に表示し、且つ、
前記検知部により検知された前記現像カートリッジに収容されている前記現像剤の量と、前記第2サイズの記録材にトナー像を形成するための前記現像剤の量と、に基づく前記現像カートリッジに収容されている前記現像剤の残りの量に関する情報を更に表示する、
ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記表示手段は、
前記検知部により検知された前記現像カートリッジに収容されている前記現像剤の量と、前記第1サイズの記録材にトナー像を形成するための前記現像剤の量と、に基づく前記現像カートリッジに収容されている前記現像剤の残りの量に関する情報と、
前記検知部により検知された前記現像カートリッジに収容されている前記現像剤の量と、前記第2サイズの記録材にトナー像を形成するための前記現像剤の量と、に基づく前記現像カートリッジに収容されている前記現像剤の残りの量に関する情報と、
を同時に表示する、
ことを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。 - 外部装置と通信を行い且つ記録材にトナー像を形成する画像形成装置であって、
像担持体と、
現像剤を収容する現像カートリッジであって、前記像担持体に形成された静電潜像が現像される位置に前記現像剤を担持して搬送する現像剤担持体を備えた現像カートリッジと、
前記現像カートリッジに収容されている前記現像剤の量を検知する検知部と、
前記検知部により検知された前記現像カートリッジに収容されている前記現像剤の量が、第1サイズの記録材にトナー像を形成するための前記現像剤の量に対して不足し、且つ、前記第1サイズより小さい第2サイズの記録材にトナー像を形成するための前記現像剤の量に対して不足していない場合に、前記現像カートリッジに収容されている前記現像剤の量が前記第1サイズの記録材にトナー像を形成するための前記現像剤の量に対して不足していることを示す情報を前記外部装置に送信し、且つ、前記現像カートリッジに収容されている前記現像剤の量が前記第2サイズの記録材にトナー像を形成するための前記現像剤の量に対して不足していないことを示す情報を前記外部装置に送信する送信手段と、
を備え、
前記第1サイズは、長尺サイズであることを特徴とする画像形成装置。 - 外部装置と通信を行い且つ記録材にトナー像を形成する画像形成装置であって、
像担持体と、
現像剤を収容する現像カートリッジであって、前記像担持体に形成された静電潜像が現像される位置に前記現像剤を担持して搬送する現像剤担持体を備えた現像カートリッジと、
前記現像カートリッジに収容されている前記現像剤の量を検知する検知部と、
前記検知部により検知された前記現像カートリッジに収容されている前記現像剤の量が、第1サイズの記録材にトナー像を形成するための前記現像剤の量に対して不足し、且つ、前記第1サイズより小さい第2サイズの記録材にトナー像を形成するための前記現像剤の量に対して不足していない場合に、前記第1サイズの記録材にトナー像を形成するためには前記現像カートリッジの交換が必要であることを示す情報を前記外部装置に送信し、且つ、前記第2サイズの記録材にトナー像を形成するためには前記現像カートリッジの交換が必要ではないことを示す情報を前記外部装置に送信する送信手段と、
を備え、
前記第1サイズは、長尺サイズであることを特徴とする画像形成装置。 - 前記送信手段は、
前記検知部により検知された前記現像カートリッジに収容されている前記現像剤の量と、前記第1サイズの記録材にトナー像を形成するための前記現像剤の量と、に基づく前記現像カートリッジに収容されている前記現像剤の残りの量に関する情報を、前記外部装置に更に送信し、且つ、
前記検知部により検知された前記現像カートリッジに収容されている前記現像剤の量と、前記第2サイズの記録材にトナー像を形成するための前記現像剤の量と、に基づく前記現像カートリッジに収容されている前記現像剤の残りの量に関する情報を、前記外部装置に更に送信する、
ことを特徴とする請求項8又は9に記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019107292A JP7286421B2 (ja) | 2019-06-07 | 2019-06-07 | 画像形成装置 |
US16/891,308 US11143982B2 (en) | 2019-06-07 | 2020-06-03 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019107292A JP7286421B2 (ja) | 2019-06-07 | 2019-06-07 | 画像形成装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020201355A JP2020201355A (ja) | 2020-12-17 |
JP2020201355A5 JP2020201355A5 (ja) | 2022-06-10 |
JP7286421B2 true JP7286421B2 (ja) | 2023-06-05 |
Family
ID=73650461
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019107292A Active JP7286421B2 (ja) | 2019-06-07 | 2019-06-07 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11143982B2 (ja) |
JP (1) | JP7286421B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7289732B2 (ja) | 2019-06-07 | 2023-06-12 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001022230A (ja) | 1999-07-08 | 2001-01-26 | Sharp Corp | 画像形成装置 |
JP2003078687A (ja) | 2001-08-31 | 2003-03-14 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2006178330A (ja) | 2004-12-24 | 2006-07-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置および方法 |
JP2015217619A (ja) | 2014-05-19 | 2015-12-07 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11133819A (ja) * | 1997-10-28 | 1999-05-21 | Canon Inc | 記録装置及びその方法及びファクシミリ装置 |
JP2001175133A (ja) | 1999-12-15 | 2001-06-29 | Canon Inc | 現像剤の残量及びその他の消耗品の使用状況報知システム及び画像形成装置 |
JP2002283675A (ja) | 2000-12-28 | 2002-10-03 | Canon Inc | 画像形成装置における画像比率測定方法及び画像形成装置 |
US6785479B2 (en) * | 2001-12-28 | 2004-08-31 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having a control section for detecting an amount of developer and an amount detection method of developer of image forming apparatus |
JP4164277B2 (ja) | 2002-03-29 | 2008-10-15 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP4785417B2 (ja) * | 2004-05-25 | 2011-10-05 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2006259145A (ja) | 2005-03-16 | 2006-09-28 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP5834640B2 (ja) * | 2011-09-02 | 2015-12-24 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置及びプログラム |
JP6942993B2 (ja) * | 2017-03-31 | 2021-09-29 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置および制御方法 |
JP7289732B2 (ja) | 2019-06-07 | 2023-06-12 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
-
2019
- 2019-06-07 JP JP2019107292A patent/JP7286421B2/ja active Active
-
2020
- 2020-06-03 US US16/891,308 patent/US11143982B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001022230A (ja) | 1999-07-08 | 2001-01-26 | Sharp Corp | 画像形成装置 |
JP2003078687A (ja) | 2001-08-31 | 2003-03-14 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2006178330A (ja) | 2004-12-24 | 2006-07-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置および方法 |
JP2015217619A (ja) | 2014-05-19 | 2015-12-07 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11143982B2 (en) | 2021-10-12 |
JP2020201355A (ja) | 2020-12-17 |
US20200387082A1 (en) | 2020-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4539220B2 (ja) | 画像形成装置及びその方法 | |
US8676073B2 (en) | Toner transportation device, toner case, image forming apparatus, and method of controlling toner transportation device | |
JP4855430B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008191232A (ja) | 画像形成装置 | |
US11156937B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006227325A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7286421B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4802683B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008158246A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010204343A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6167662B2 (ja) | 画像形成装置及び消耗品管理システム | |
JP2010281885A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6477573B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008096757A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2020149004A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4781736B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011164398A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、制御プログラム及び記録媒体 | |
JP2006227536A (ja) | プロセスカートリッジの寿命管理方法、プロセスカートリッジ、画像形成装置及びメモリデバイス | |
JP5387329B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2022152128A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2024071838A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012053097A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005164728A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5326388B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2019200307A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20200206 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20200207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220602 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220602 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230425 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230524 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7286421 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |