JP7266881B2 - 光硬化性および熱硬化性を有する樹脂組成物およびその硬化物、接着剤、半導体装置、ならびに電子部品 - Google Patents

光硬化性および熱硬化性を有する樹脂組成物およびその硬化物、接着剤、半導体装置、ならびに電子部品 Download PDF

Info

Publication number
JP7266881B2
JP7266881B2 JP2019569138A JP2019569138A JP7266881B2 JP 7266881 B2 JP7266881 B2 JP 7266881B2 JP 2019569138 A JP2019569138 A JP 2019569138A JP 2019569138 A JP2019569138 A JP 2019569138A JP 7266881 B2 JP7266881 B2 JP 7266881B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
resin composition
photocurable
thermosetting resin
thiol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019569138A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019151256A1 (ja
Inventor
信幸 阿部
一希 岩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Namics Corp
Original Assignee
Namics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Namics Corp filed Critical Namics Corp
Publication of JPWO2019151256A1 publication Critical patent/JPWO2019151256A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7266881B2 publication Critical patent/JP7266881B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • H01L23/295Organic, e.g. plastic containing a filler
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • C08G75/0204Polyarylenethioethers
    • C08G75/0209Polyarylenethioethers derived from monomers containing one aromatic ring
    • C08G75/0213Polyarylenethioethers derived from monomers containing one aromatic ring containing elements other than carbon, hydrogen or sulfur
    • C08G75/0222Polyarylenethioethers derived from monomers containing one aromatic ring containing elements other than carbon, hydrogen or sulfur containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • C08G75/04Polythioethers from mercapto compounds or metallic derivatives thereof
    • C08G75/045Polythioethers from mercapto compounds or metallic derivatives thereof from mercapto compounds and unsaturated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/37Thiols
    • C08K5/378Thiols containing heterocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • C08L101/02Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • C08L101/06Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing oxygen atoms
    • C08L101/08Carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L35/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical, and containing at least one other carboxyl radical in the molecule, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L35/02Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/02Polythioethers; Polythioether-ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J181/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur, with or without nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on polysulfones; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J181/02Polythioethers; Polythioether-ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
    • C09J4/06Organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond in combination with a macromolecular compound other than an unsaturated polymer of groups C09J159/00 - C09J187/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/564Details not otherwise provided for, e.g. protection against moisture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • C08K2003/265Calcium, strontium or barium carbonate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

本開示は、光および加熱により硬化する樹脂組成物およびその硬化物、接着剤、半導体装置、ならびに電子部品に関する。より詳しくは、この樹脂組成物は、たとえば、光照射による仮固定されることが可能であり、加熱することで本硬化されることが可能なものである。
紫外線(UV)照射により仮固定され、熱により本硬化されるタイプの接着剤は、多くの分野に使用されている(例えば、特許文献1および2参照)。このような接着剤は、特に、イメージセンサーモジュールに、よく利用されている。イメージセンサーモジュールの製造工程では、イメージセンサーモジュールに用いられるレンズ等は、高温になると劣化してしまう。このため、イメージセンサーモジュールの製造に使用される接着剤および封止材には、低温硬化性であることが要求される。しかし、チオール系接着剤にUV硬化性を付与することは、非常に難しい。UV硬化性を有するアクリレート樹脂とチオール樹脂との硬化反応は、アクリレート樹脂以外の樹脂(例えばエポキシ樹脂)とチオール樹脂との硬化反応に比べて進行しやすいため、ポットライフが実用上使用できないレベルにまで短くなってしまうためである。
上記のような問題点に鑑み、十分に長いポットライフを有する光硬化性および熱硬化性を有する樹脂組成物を提供することを目的として、(A)アクリル樹脂と、(B)チオール化合物と、(C)潜在性硬化剤と、(D)ラジカル重合禁止剤と、(E)アニオン重合抑制剤とを含有する樹脂組成物が、提案されている(特許文献3)。
特開2009-51954号公報 国際公開第2005/052021号 特開2014-77024号公報
しかしながら、上述の(A)アクリル樹脂と、(B)チオール化合物と、(C)潜在性硬化剤と、(D)ラジカル重合禁止剤と、(E)アニオン重合抑制剤とを含有する樹脂組成物は、主剤のアクリル樹脂の加水分解により、耐湿信頼性が十分でない場合がある、ことがわかった。
本開示における1つの目的は、硬化後の耐湿信頼性(特に、耐湿試験後のシェア強度)が高く、低温硬化が可能な、光硬化性および熱硬化性を有する樹脂組成物およびこれを含む接着剤、当該樹脂組成物の硬化物およびこれを含む半導体装置、ならびに当該半導体装置を含む電子部品を提供することにある。
本発明者らは、上記の課題を解決すべく鋭意検討を行った。その結果、本発明者らは、(メタ)アクリレート官能基を2以上有する化合物である多官能アクリレート樹脂(以下、「多官能アクリレート樹脂」と略す場合がある)チオール官能基を2以上有する化合物である多官能基チオール樹脂(以下、「多官能基チオール樹脂」と略す場合がある)、および特定の炭酸カルシウムフィラーを加えることによって、硬化後の耐湿信頼性(特に、耐湿試験後のシェア強度)が高い、光硬化性および熱硬化性を有する樹脂組成物(以下、「樹脂組成物」と略す場合がある)を得ることができた。
本開示の態様は、以下の構成を有する樹脂組成物、接着剤、樹脂組成物の硬化物、半導体装置、および電子部品を含む。
〔1〕(A)多官能(メタ)アクリレート樹脂、
(B)多官能チオール樹脂、および
(C)純度99%以上の炭酸カルシウムフィラー
を含むことを特徴とする、樹脂組成物。
〔2〕(B)成分が、分子にエステル結合を有しない多官能チオール樹脂を含む、上記〔1〕記載の樹脂組成物。
〔3〕(B)成分が、(B)成分100質量部に対して、50~100質量部のグリコールウリル化合物を含んでいる、上記〔1〕または〔2〕記載の樹脂組成物。
〔4〕(B)成分が、分子内にエステル結合を有する多官能チオール樹脂を含む、上記〔1〕~〔3〕のいずれか記載の樹脂組成物。
〔5〕さらに、タルクを含む、上記〔1〕~〔4〕のいずれか記載の樹脂組成物。
〔6〕上記〔1〕~〔5〕のいずれか記載の樹脂組成物を含む、接着剤。
〔7〕上記〔1〕~〔5〕のいずれか記載の樹脂組成物の硬化物。
〔8〕上記〔7〕記載の硬化物を含む、半導体装置。
〔9〕上記〔8〕記載の半導体装置を含む、電子部品。
上記〔1〕によれば、硬化後の耐湿信頼性(特に、耐湿試験後のシェア強度)が高く、低温硬化が可能な、光硬化性および熱硬化性を有する樹脂組成物を提供することができる。
上記〔6〕によれば、硬化後の樹脂組成物の耐湿信頼性(特に、耐湿試験後のシェア強度)が高く、低温硬化が可能な、光硬化性および熱硬化性を有する接着剤を得ることができる。
上記〔7〕によれば、硬化後の耐湿信頼性(特に、耐湿試験後のシェア強度)が高い、光硬化性および熱硬化性を有する樹脂組成物の硬化物を得ることができる。
上記〔8〕によれば、硬化後の耐湿信頼性(特に、耐湿試験後のシェア強度)が高い、光硬化性および熱硬化性を有する樹脂組成物の硬化物による、信頼性の高い半導体装置、例えば、イメージセンサーモジュールを得ることができる。
上記〔9〕によれば、硬化後の耐湿信頼性(特に、耐湿試験後のシェア強度)が高い、光硬化性および熱硬化性を有する樹脂組成物の硬化物を含む半導体装置を有する、高信頼性の電子部品を得ることができる。
本実施形態の樹脂組成物(以下、樹脂組成物という)は、
(A)多官能(メタ)アクリレート樹脂、
(B)多官能チオール樹脂、および
(C)純度99%以上の炭酸カルシウムフィラー
を含む。
(A)成分である多官能(メタ)アクリレート樹脂は、硬化後の樹脂組成物に、透明性および適度な硬度を付与することができる。(A)成分である多官能アクリレート樹脂は、2以上の官能基を有していれば、特に限定されない。多官能(メタ)アクリレート樹脂としては、トリス(2-ヒドロキシエチル)イソシアヌレートのジアクリレート及び/又はジメタクリレート;トリス(2-ヒドロキシエチル)イソシアヌレートトリアクリレート及び/又はトリメタクリレート;トリメチロールプロパントリアクリレート及び/又はトリメタクリレート、又はそのオリゴマー;ペンタエリスリトールトリアクリレート及び/又はトリメタクリレート、又はそのオリゴマー;ジペンタエリスリトールのポリアクリレート及び/又はポリメタクリレート;トリス(アクリロキシエチル)イソシアヌレート;カプロラクトン変性トリス(アクリロキシエチル)イソシアヌレート;カプロラクトン変性トリス(メタクリロキシエチル)イソシアヌレート;アルキル変性ジペンタエリスリトールのポリアクリレート及び/又はポリメタクリレート;カプロラクトン変性ジペンタエリスリトールのポリアクリレート及び/又はポリメタクリレート;エトキシ化ビスフェノールAジアクリレート及び/又はエトキシ化ビスフェノールAジメタクリレート;ならびに、ポリエステルアクリレート及び/又はポリエステルメタクリレート等が挙げられる。反応性の観点から、(A)成分は、実質的に多官能メタクリレートを含まず、多官能アクリレート樹脂であることが好ましい。
(A)成分は、0.02~20Pa・sの粘度を有していることが、樹脂組成物の調製、および、ディスペンス性の観点から、好ましい。
(A)成分の市販品としては、東亜合成株式会社製ポリエステルアクリレート(品名:M7100)、共栄社化学株式会社製ジメチロール-トリシクロデカンジアクリレート(品名:ライトアクリレートDCP-A)、および、ダイセル・オルネクス株式会社製ポリエステルアクリレート(品名:EBECRYL810)が、挙げられる。(A)成分としては、単独の成分が用いられてもよいし、2種以上の成分が併用されてもよい。
(B)成分である多官能チオール樹脂は、樹脂組成物に、弾性および耐湿性を付与する。(B)成分は、2以上の官能基を有していれば、特に限定されない。ただし、耐湿性の観点から、(B)成分は、分子内にエステル結合を有しない構造を有することが好ましい。(B)成分としては、以下の一般式(1)で示されるグリコールウリル化合物が挙げられる。
Figure 0007266881000001
一般式(1)中、R、およびRは、それぞれ独立して、水素または炭素数1~10のアルキル基、またはフェニル基である。nは、0~10の整数である。また、(B)成分は、以下の化学式(2)または化学式(3)で表される化合物であってもよい。
Figure 0007266881000002
Figure 0007266881000003
化学式(2)または化学式(3)で表される化合物は、(B)成分として、さらに好ましい化合物である。
さらに、分子にエステル結合を有しない多官能チオール樹脂としては、一般式(4)で示される多官能チオール樹脂が挙げられる。
Figure 0007266881000004
一般式(4)中、R、R、RおよびRは、それぞれ独立して、水素またはC2nSH(nは2~6)である。さらに、R、R4、およびRの少なくともつは、C2nSH(nは2~6)である。一般式(4)で示される(B)成分のチオール化合物のnは、硬化性の観点から、2~4であることが好ましい。また、このチオール化合物は、硬化物物性と硬化速度とのバランスの観点から、nが3であるメルカプトプロピル基であることが、より好ましい。一般式(4)で示される(B)成分は、これ自身が十分に柔軟な骨格を持っているので、硬化物の弾性率を低くしたい場合に有効である。一般式(4)で示される(B)成分を加えることにより、硬化物の弾性率をコントロールできるので、硬化後の接着強度(特に、ピール強度)を高くすることができる。
(B)成分の市販品としては、四国化成工業製チオールグリコールウリル誘導体(品名:TS-G(化学式(2)に相当、チオール当量:100g/eq)、C3 TS-G(化学式(3)に相当、チオール当量:114g/eq))、および、SC有機化学製チオール化合物(品名:PEPT(一般式(4)に相当、チオール当量:124g/eq))が挙げられる。(B)成分としては、単独の成分が用いられてもよいし、2種以上の成分が併用されてもよい。
また、(B)成分は、(B)成分100質量部に対して、50~100質量部のグリコールウリル化合物を含んでいることが、樹脂組成物の硬化後のシェア強度を維持する観点から好ましい。(B)成分におけるグリコールウリル化合物の含有量は、60~100質量部であることがより好ましく、70~100質量部であることがさらに好ましい。
(B)成分として、分子内にエステル結合を有する多官能チオール樹脂を使用することもできる。この場合、この多官能チオール樹脂の含有量は、(B)成分100質量部に対して、50質量部未満であることが好ましく、40質量部未満であることがより好ましく、30質量部未満であることがさらに好ましい。本実施形態によれば、(B)成分として、分子内にエステル結合を有する多官能チオール樹脂を使用しても、(C)成分により、硬化物の耐湿性が劣りにくい。ただし、(C)成分の増加は、樹脂組成物の粘度上昇につながり、作業性を悪くなり易くする。このため、多官能チオール樹脂の含有量は、上記の量であることが好ましい。
分子内にエステル結合を有する多官能チオール樹脂としては、例えば、ペンタエリスリトールテトラキス(3-メルカプトプロピオネート)、トリメチロールプロパントリス(3-メルカプトプロピオネート)、ジペンタエリスリトールヘキサキス(3-メルカプトプロピオネート)、ペンタエリスリトールテトラキス(3-メルカプトブチレート)、トリス-[(3-メルカプトプロピオニルオキシ)-エチル]-イソシアヌレート、ペンタエリスリトールテトラキス(3-メルカプトブチレート)、1,4-ビス(3-メルカプトブチリルオキシ)ブタン、1,3,5-トリス(3-メルカプトブチリルオキシエチル)-1,3,5-トリアジン-2,4,6(1H,3H,5H)-トリオン、トリメチロールプロパントリス(3-メルカプトブチレート)、および、トリメチロールエタントリス(3-メルカプトブチレート)等が、挙げられる。
(C)成分である純度99%以上の炭酸カルシウムフィラーは、硬化後の樹脂組成物の耐湿信頼性を向上させる。このメカニズムについて説明する。まず、本実施形態に係る樹脂組成物の硬化物に含まれるエステル結合は、高温高湿条件により加水分解し、カルボン酸を発生する。次に、このカルボン酸により、系内が酸性となる。このため、炭酸カルシウムが、溶解してイオン化し、2価のカルシウムイオンになる。このカルシウムイオンは、硬化物の加水分解により発生したカルボン酸とイオン交換し、カルボネートとイオン結合を形成する。これにより、2つのカルボネートが架橋される。
ここで、炭酸カルシウムフィラーの不純物は、ICP発光分光分析装置により測定される。なお、マグネシウム、鉄およびストロンチウムの測定では、2gの炭酸カルシウムを測り取り、メスフラスコにより、50倍希釈水溶液を作製する。ナトリウムおよびカリウムの測定では、5gの炭酸カルシウムを測り取り、メスフラスコにより、10倍希釈水溶液を作製する。また、検量線としては、目的とする元素に応じて適宜選択されたものを用いることができる。
ここで、純度が低い(重質)炭酸カルシウムフィラーでは、カリウムおよびナトリウムなどの1価のイオンが多く、1価のイオンは水に溶解しやすい。この1価のイオンは、カルボン酸とイオン交換し、カルボネートとのイオン結合を形成することにより、カルボネートをキャッピングしてしまう。このため、カルボネートが架橋されにくくなる可能性がある。このため、純度の高い炭酸カルシウムフィラーが用いられることが好ましい。
フィラーを形成する炭酸カルシウムは、大まかに、軽質炭酸カルシウムと重質炭酸カルシウムとの2つに分けられる。軽質炭酸カルシウムは、炭酸ガス反応法あるいは可溶性塩反応法により、化学的に合成される。このため、軽質炭酸カルシウムは、高い純度を有し、結晶形はカルサイトまたはアラゴナイトである、という特徴を有する。軽質炭酸カルシウムの形状には、立方形状および紡錘形状がある。軽質炭酸カルシウムとしては、典型的には、膠質炭酸カルシウム、半膠質炭酸カルシウム、および、軽微性炭酸カルシウム(軽質炭酸カルシウムともいわれる)が、挙げられる。
膠質炭酸カルシウムは、たとえば、立方形状を有し、平均粒子径が0.01μm以上0.1μm未満であり、結晶形はカルサイトである。半膠質炭酸カルシウムは、たとえば、立方形状を有し、平均粒子径が0.1μm以上1.0μm未満であり、結晶形は、カルサイトである。軽微性炭酸カルシウムは、たとえば、紡錘形状を有し、平均粒子径が1.0μm以上であり、結晶形は、カルサイトまたはアラゴナイトである。
重質炭酸カルシウムは、結晶形がカルサイトである石灰石を、粉砕および分級することによって製造される。このため、重質炭酸カルシウムは、低価格であるが、不定形で、純度が低い、という特徴を有する。
(C)成分の形状は、立方形状あるいは紡錘形状であることが好ましく、樹脂組成物の液状特性の観点から、立方形状であることが、より好ましい。
(C)成分の一次粒子の平均粒子径は、0.01~15μmであることが好ましく、0.01~1μmであることがより好ましく、0.01~0.9μmであることがさらに好ましく、0.01~0.8μmであることが特に好ましい。一次粒子の平均粒子径が0.01μmより小さいと、(C)成分が凝集し易くなる。一方、一次粒子の平均粒子径が15μmより大きいと、耐湿信頼性の向上効果が低くなり易くなる。
樹脂組成物では、〔(B)成分のチオール当量〕/〔(A)成分のアクリレート当量〕が、0.5~2.0であることが好ましく、0.5~1.5であることがより好ましい。(B)成分のチオール当量は、理論的には、(B)成分の分子量を、1分子中のチオール基の数で割った数になる。実際のチオール当量は、例えば電位差測定によってチオール価を求めることで、決定できる。アクリレート樹脂の当量は、理論的には、アクリレート樹脂の分子量を、1分子中のアクリル基(もしくはメタクリル基)の数で割った数に等しい。実際のアクリレート当量は、例えば、NMRによって測定できる。〔(B)成分のチオール当量〕/〔(A)成分のアクリレート当量〕を、0.5~2.0の範囲にすることは、これによってアクリル基とチオール基とが一定量以上反応するため、高い接着強度を発現し易くすることが可能となる。当量が0.5未満あるいは2.0超では、分子架橋が十分に形成されないため、硬化物表面にブリードが発生し易くなる、および、ピール強度が低下し易くなる、というおそれが生じる。
(A)成分の含有量は、樹脂組成物の接着強度の観点から、樹脂組成物100質量部に対して、10~60質量部であることが好ましい。
(C)成分の含有量は、樹脂組成物100質量部に対して、7~35質量部であることが好ましい。(C)成分の含有量が、7質量部未満であると、耐湿信頼性が悪化し易い。一方、(C)成分の含有量が、35質量部を超えると、粘度が高くなり、作業性が悪くなり易くなる。
樹脂組成物は、さらに、(D)ラジカル重合禁止剤を含むことが好ましい。(D)成分のラジカル重合禁止剤は、樹脂組成物の保存時の安定性を高めるために添加される。すなわち、(D)成分のラジカル重合禁止剤は、意図しないラジカル重合反応の進行を抑制するために添加される。(A)成分の(メタ)アクリレート樹脂は、低い確率で、自分からラジカルを発生することがある。このとき、そのラジカルを基点として、意図しないラジカル重合反応が進行する場合がある。ラジカル重合禁止剤を添加することによって、このような意図しない(A)成分のラジカル重合反応の進行を抑制することができる。
(D)成分としては、公知のものを使用可能である。使用される(D)成分は、例えば、N-ニトロソ-N-フェニルヒドロキシルアミンアルミニウム、トリフェニルホスフィン、p-メトキシフェノール、およびハイドロキノンからなる群より選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。また、(D)成分として、特開2010-117545号公報および特開2008-184514号公報などに開示されている、公知のラジカル重合禁止剤を用いることもできる。(D)成分としては、単独の成分が用いられてもよいし、2種以上の成分が併用されてもよい。
樹脂組成物は、さらに、(E)アニオン重合抑制剤を含むことが好ましい。(E)成分であるアニオン重合抑制剤は、樹脂組成物に、保存時の安定性を付与する。潜在性硬化促進剤(後述する)を使用する場合、(E)成分であるアニオン重合抑制剤は、潜在性硬化促進剤に含まれ得るアミノ基と(B)成分との意図しない反応を抑制するために、添加される。潜在性硬化促進剤に含まれ得るイミダゾールおよび3級アミンは、アミノ基を有しており、そのアミノ基が(B)成分と反応することによって、重合が開始される。潜在性硬化促進剤は、室温では、アミノ基の反応が起こりにくい設計になっている。しかし、僅かに、アミノ基が、室温で、(B)成分と反応してしまう可能性が残っている。(E)成分は、アミノ基が(B)成分と反応する前にそのアミノ基と反応することにより、意図しないアミノ基と(B)成分との反応を抑制する機能を有している。
(E)成分としては、公知のものを使用可能である。使用される(E)成分は、例えば、ホウ酸エステル、アルミニウムキレート、および有機酸からなる群より選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。ホウ酸エステルとしては、例えば、特開2011-026539号公報および再表2005/070991号公報に開示されているものを使用可能である。アルミニウムキレートとしては、例えば、再表2005/070991号公報に開示されているものを使用可能である。有機酸としては、例えば、特表2002-509178号公報に開示されているものを使用可能である。(E)成分の市販品としては、ホウ酸トリイソプロピル、およびバルビツール酸等が挙げられる。(E)成分としては、単独の成分が用いられてもよいし、2種以上の成分が併用されてもよい。
(D)成分の含有量は、樹脂組成物100質量部に対して、0.0001~1.0質量部であることが好ましい。これにより、樹脂組成物の保存時の安定性をより高くできるので、樹脂組成物のポットライフをより長くすることが可能となる。
(E)成分の含有量は、樹脂組成物100質量部に対して、0.1~20質量部であることが好ましい。これにより、樹脂組成物の保存時を安定性がより高くできるので、樹脂組成物のポットライフをより長くすることが可能となる。
本実施形態の樹脂組成物は、さらに、(F)グリシジル基を有する多官能アクリレート樹脂以外の、グリシジル基含有化合物を含むことが好ましい。(F)成分は、(A)成分と比較して、加熱による(B)成分との反応性が低い。このため、(F)成分は、(E)成分であるアニオン重合抑制剤と同様に、樹脂組成物の保存時の安定性を高めることに寄与する。
(F)成分は、(B)成分との反応性の観点から、エポキシ樹脂、少なくとも1つのグリシジル基を有するビニル化合物、あるいは、少なくとも1つのグリシジル基を有するポリブタジエンであることが好ましい。エポキシ樹脂の市販品としては、DIC製エポキシ樹脂(品名:EXA835LV)、および、新日鉄住金製エポキシ樹脂(品名:YDF8170)が、挙げられる。少なくとも1つのグリシジル基を有するポリブタジエンの市販品としては、ADEKA製エポキシ化1,2-ポリブタジエン、が挙げられる。(F)成分としては、単独の成分が用いられてもよいし、2種以上の成分が併用されてもよい。
(F)成分の含有量は、樹脂組成物のポットライフおよびUV硬化性の観点から、樹脂組成物100質量部に対して、1~50質量部であることが好ましい。なお、エポキシ樹脂を使用する場合には、(チオール当量)/〔(アクリレート当量)+(エポキシ当量)〕が、0.5~2.0であることが好ましい。
樹脂組成物は、さらにラジカル重合開始剤を含有することが好ましい。樹脂組成物にラジカル重合開始剤が含有されることにより、短時間の加熱あるいはUV照射により、樹脂組成物を硬化させることが可能となる。ラジカル重合開始剤としては、特に限定されず、公知の材料を使用することが可能である。ラジカル重合開始剤の具体例としては、例えば、ジクミルペルオキシド、t-ブチルクミルペルオキシド、1,3-ビス(2-t-ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼン、および、2,5-ジメチル-2,5-ビス(t-ブチルペルオキシ)ヘキサンのような、ジアルキルペルオキシド;1,1-ビス(t-ブチルペルオキシ)シクロヘキサン、1,1-ビス(t-ブチルペルオキシ)-3,3,5-トリメチルシクロヘキサン、1,1-ビス(t-アミルペルオキシ)シクロヘキサン、2,2-ビス(t-ブチルペルオキシ)ブタン、n-ブチル4,4-ビス(t-ブチルペルオキシ)バレラート、および、エチル3,3-(t-ブチルペルオキシ)ブチラートのような、ペルオキシケタール;t-ブチルペルオキシ2-エチルヘキサノアート、1,1,3,3-テトラメチルブチルペルオキシ2-エチルヘキサノアート、t-ブチルペルオキシイソブチラート、t-ブチルペルオキシマレアート、および、t-ブチルペルオキシベンゾアートのような、アルキルペルオキシエステル等が挙げられる。また、ラジカル重合開始剤の他の具体例としては、1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニルプロパン-1-オン、ジエトキシアセトフェノン、1-(4-イソプロピルフェニル)-2-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-1-オン、1-(4-ドデシルフェニル)-2-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-1-オン、4-(2-ヒドロキシエトキシ)-フェニル(2-ヒドロキシ-2-プロピル)ケトン、2-メチル-1-[4-(メチルチオ)フェニル]-2-モルホリノプロパン-1、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインn-ブチルエーテル、ベンゾインフェニルエーテル、ベンジルジメチルケタール、ベンゾフェノン、ベンゾイル安息香酸、ベンゾイル安息香酸メチル、4-フェニルベンゾフェノン、ヒドロキシベンゾフェノン、アクリル化ベンゾフェノン、4-ベンゾイル-4’-メチルジフェニルサルファイド、3,3’-ジメチル-4-メトキシベンゾフェノン、チオキサンソン、2-クロルチオキサンソン、2-メチルチオキサンソン、2,4-ジメチルチオキサンソン、イソプロピルチオキサンソン、2,4-ジクロロチオキサンソン、2,4-ジエチルチオキサンソン、2,4-ジイソプロピルチオキサンソン、2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルホスフインオキサイド、メチルフェニルグリオキシレート、ベンジル、および、カンファーキノン等が挙げられる。ラジカル重合開始剤としては、単独の成分が用いられてもよいし、2種以上の成分が併用されてもよい。
樹脂組成物は、さらに、潜在性硬化促進剤を含むことが好ましい。潜在性硬化促進剤とは、室温では不活性の状態であり、加熱することにより活性化して、硬化促進剤として機能する化合物である。潜在性硬化促進剤としては、例えば、常温で固体のイミダゾール化合物;アミン化合物とエポキシ化合物との反応生成物(アミン-エポキシアダクト系)等の固体分散型アミンアダクト系潜在性硬化促進剤;アミン化合物とイソシアネート化合物または尿素化合物との反応生成物(尿素型アダクト系)等が、挙げられる。
潜在性硬化促進剤の市販品の代表的な例としては、アミン-エポキシアダクト系(アミンアダクト系)としては、「アミキュアPN-23」(味の素ファインテクノ(株)商品名)、「アミキュアPN-40」(味の素ファインテクノ(株)商品名)、「アミキュアPN-50」(味の素ファインテクノ(株)商品名)、「ハードナーX-3661S」(エー・シー・アール(株)商品名)、「ハードナーX-3670S」(エー・シー・アール(株)商品名)、「ノバキュアHX-3742」(旭化成イーマテリアルズ(株)商品名)、「ノバキュアHX-3721」(旭化成イーマテリアルズ(株)商品名)、「ノバキュアHXA9322HP」(旭化成イーマテリアルズ(株)商品名)、「ノバキュアHXA3922HP」(旭化成(株)、商品名)、「ノバキュアHXA3932HP」(旭化成(株)、商品名)、「ノバキュアHXA5945HP」(旭化成(株)、商品名)、「ノバキュアHXA9382HP」(旭化成(株)、商品名)、「FXR1121」(T&K TOKA(株)商品名)などが挙げられ、また、尿素型アダクト系としては、「フジキュアFXE-1000」(T&K TOKA(株)商品名)、および、「フジキュアFXR-1030」(T&K TOKA(株)商品名)等が挙げられる。ただし、潜在性硬化促進剤は、これらに限定されない。(C)成分としては、単独の成分が用いられてもよいし、2種以上の成分が併用されてもよい。(C)成分の潜在性硬化促進剤は、ポットライフおよび硬化性の観点から、固体分散型アミンアダクト系潜在性硬化促進剤であることが好ましい。
潜在性硬化促進剤の含有量は、樹脂組成物の硬化速度およびポットライフの観点から、樹脂組成物100質量部に対して、0.1~40質量部であることが好ましい。
樹脂組成物には、本実施形態の目的を損なわない範囲で、必要に応じ、カーボンブラック、チタンブラック、シリカフィラー、アルミナフィラー、タルクフィラー、PTFEフィラー、シランカップリング剤、イオントラップ剤、レベリング剤、酸化防止剤、消泡剤、揺変剤、および/または、その他の添加剤等が、更に配合されることができる。また、樹脂組成物に、粘度調整剤、難燃剤、または溶剤等が配合されてもよい。ここで、カーボンブラックおよびチタンブラックは、遮光性付与材として用いられることができる。遮光性とUV硬化性(硬化深度)との両立を図る観点からは、チタンブラックを用いることが好ましい。チタンブラックとしては、チタンブラック12S(三菱マテリアル電子化成株式会社製)、チタンブラック13M(三菱マテリアル電子化成株式会社製)、チタンブラック13M-C(三菱マテリアル電子化成株式会社製)、NITRBLACK UB-1(三菱マテリアル電子化成株式会社製)、および、Tilack D(赤穂化成株式会社製)などが挙げられる。チタンブラックは、チタンブラック13Mであることが特に好ましい。また、本実施形態の樹脂組成物の硬化物のTgが50℃以下である場合、タルクを使用することにより、耐落下衝撃性を向上させることができる。このため、本実施形態の樹脂組成物は、タルクを含むことが好ましい。タルクの含有量は、樹脂組成物100質量部に対して、5~20質量部であることが好ましく、5~15質量部であることがより好ましい。
樹脂組成物は、例えば、(A)成分~(C)成分およびその他添加剤等を、同時にまたは別々に、必要により加熱処理を加えながら、撹拌、溶融、混合および/または分散させることにより、得ることができる。これらの混合、撹拌および分散等のための装置としては、特に限定されない。この装置として、撹拌および加熱装置を備えた、ライカイ機、ヘンシェルミキサー、3本ロールミル、ボールミル、プラネタリーミキサー、およびビーズミル等を使用することができる。また、これらの装置は、適宜に組み合わせられて使用されてもよい。
このようにして得られた樹脂組成物は、光硬化性および熱硬化性を有する。樹脂組成物の熱硬化温度は、樹脂組成物がイメージセンサーモジュールに使用される場合には、70~80℃であることが好ましい。
本実施形態の樹脂組成物は、例えば、部品同士を接合するための接着剤、またはその原料として用いられることができる。
〔接着剤〕
本実施形態の接着剤は、上述の樹脂組成物を含む。この接着剤は、エンジニアリングプラスチック、セラミックス、および金属に対して、良好な接合を可能にする。
〔樹脂組成物の硬化物〕
本実施形態の樹脂組成物の硬化物は、上述の樹脂組成物の硬化物である。
〔半導体装置、電子部品〕
本実施形態の半導体装置は、上述の樹脂組成物の硬化物を含むため、高い耐湿信頼性を有する。本実施形態の電子部品は、この半導体装置を含むため、高い耐湿信頼性を有する。
以下、本実施形態について、実施例により説明する。ただし、本実施形態の技術は、これらに限定されない。なお、以下の実施例において、部および%は、ことわりのない限り、それぞれ、質量部および質量%を示す。
(A)成分の(A1)M7100には、東亜合成株式会社製ポリエステルアクリレート(品名:M7100、アクリレート当量:152g/eq)を使用した。
(A)成分の(A2)DCP-Aには、共栄社化学株式会社製ジメチロール-トリシクロデカンジアクリレート(品名:ライトアクリレートDCP-A、アクリレート当量:188g/eq)を使用した。
(B)成分の(B1)PEPTには、SC有機化学製チオール樹脂(品名:PEPT、チオール当量:124g/eq)を使用した。
(B)成分の(B2)C3 TS-Gには、四国化成工業製グリコールウリル誘導体(品名:C3 TS-G、チオール当量:114g/eq)を使用した。
(B)成分の(B3)PEMPには、SC有機化学製ペンタエリスリトールテトラキス(3-メルカプトプロピオネート)(商品名:PEMP、チオール当量:128g/eq)を使用した。
(C)成分の99.99%炭酸カルシウムには、宇部マテリアルズ製(品名:CS4NA、平均粒径:<0.5μm)を使用した。
(C’)成分の98%炭酸カルシウムには、白石工業製炭酸カルシウム(品名:ホワイトンSB赤、平均粒径:1.8μm)を使用した。
(C’’)成分のシリカには、アドマテックス製シリカ(品名:SO-E2、平均粒径:0.6μm)を使用した。
(C’’’)成分の水酸化マグネシウムには、宇部マテリアルズ製水酸化マグネシウム(品名:UD-653、平均粒径:≦10μm)を使用した。
(C’’’’)成分の水酸化アルミニウムには、住友化学製水酸化アルミニウム(品名:C-301N、平均粒径:1.5μm)を使用した。
その他のラジカル重合開始剤には、BASF製2,4,6-トリメチルベンゾイル-ジフェニル-フォスフィンオキサイド(品名:IRGACURE TPO)を使用した。
潜在性硬化促進剤には、T&K TOKA(株)製アミン-エポキシアダクト系固体分散型潜在性硬化促進剤(品名:FXR1211)を使用した。
タルクには、松村産業製タルク(品名:5000PJ、平均粒径:4μm)を使用した。
シランカップリング剤には、信越シリコーン製3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(品名:KBM-403)を使用した。
〔実施例1~9、比較例1~4〕
表1および2に示す配合で、3本ロールミルを用いて、樹脂組成物からなる接着剤を調製した。
〔シェア強度〕
SUS基板に接着剤を印刷した。塗布サイズは、2mmφとした。印刷した接着剤上に、3.2mm×1.6mm×0.45mm厚のアルミナチップを載置した。硬化条件は、UV照射量2000mJ/cm2(UV波長:365nm、LEDランプ)の後、送風乾燥機中で80℃/60分、とした。
このようにして得られた試験片について、プレッシャークッカー試験(Pressure Cooker Test;以下、PCT)(2atm、121℃、100%RH、20時間)を行った。その後、dage社製万能型ボンドテスター「DAGE4000」を用いて、アルミナチップに荷重をかけ、チップが剥離した時の剪断応力(N)を測定した。このような測定を1つの試験片につき10回行い、10回の平均値を、耐湿試験後のシェア強度の測定値とした。シェア強度は50N以上であることが好ましい。表1および表2に、シェア強度の測定結果(評価結果)を示す。
〔ピール強度〕
実施例1、5、8および9については、ピール強度を測定した。下側基材(ガラスの平滑板:40mm×60mm×0.3mm)上に、20mm×60mm、厚さ50μmとなるよう樹脂組成物を塗布した。下側基材上に、気泡を噛み込まないように注意しながら、上側基材(SUS―304製リボン(厚さ20μm、幅5mm、長さ50mm))を載置した。このようにして、5mm×20mmの接着面をもつ、5つの試験片を作製した。硬化では、試験片の裏面に対し、UVを、照射量2000mJ/cm(UV波長:365nm、LEDランプ)で照射した。その後、送風乾燥機中で、試験片を80℃/60分硬化させた。
その後、室温にて、ピール試験機(ミネベア株式社製 荷重測定器LTS-500N-S100、および90°剥離ジグ)を用いて、試験片の上側基材を掴み、硬化物の一端をわずかに剥がした。その後、上側基材を、90°で、引き上げ速度:50mm/minで、引き上げ距離:15mmまで、試験片を同距離水平に追従させながら、引き剥がした。引き上げ距離:5~15mmのときの、引き剥がしに要する力の平均値を、ピール強度とした。表3に、ピール強度の測定結果を示す。
〔ガラス転移温度(Tg)〕
2枚のガラス板(平滑板:40mm×60mm×0.3mm)によって、硬化した時の膜厚が500±100μmとなるように、実施例1、5、8および9の樹脂組成物を挟むことにより、塗膜を形成した。樹脂組成物の硬化では、UVを、照射量2000mJ/cm(UV波長:365nm、LEDランプ)で、塗膜に照射した。その後、塗膜を含むガラス板を、送風乾燥機中で80℃/60分間放置した。この塗膜を、ガラス板から剥がした後、カッターで所定寸法(5mm×40mm)に切り取った。なお、切り口を、サンドペーパーを用いて、滑らかになるように仕上げた。この塗膜を、JIS C6481に従い、セイコーインスツル社製、動的熱機械測定(DMA)を用いて、引張り法を用いて、周波数10Hzで測定した。tanδピークの値を、Tgとした。表3に、Tgの測定結果を示す。
〔耐落下衝撃性〕
(i)SUS基板の上に、実施例1、5、8および9の樹脂組成物(試料)を、接着剤として塗布した。塗布サイズは、幅:9mm×長さ:9mm×厚さ:0.3mmとした。
(ii)塗布された試料の上に、Niコートブロックを載置して、試験片を形成した。
(iii)試験片を、80℃に加熱したオーブンに投入し、試料を60分間加熱硬化させた。
(iv)試料を加熱硬化させた後、オーブンから試験片を取り出した。落下衝撃試験機(日立テクノロジー&サービス社製)を用いて、室温で、試験片の耐落下衝撃性を測定した。この測定では、試験片を、高さを変えながら落下させた。落下に伴う衝撃によって、試験片のNiコートブロックがSUS板から剥離するような高さを、試験片の耐落下衝撃性を示す測定値(単位:mm)とした。試験片の高さを、200mmから始め、500mmまでは100mm毎に上げていき、500mm以上は50mmずつ上げた。各高さで、試験片を5回ずつ落下させ、NiコートブロックがSUS板から剥離しなければ、試験片の高さを上げて測定を続行した。表3に、耐落下衝撃性の測定結果を示す。
Figure 0007266881000005
Figure 0007266881000006
Figure 0007266881000007
表1~表2からわかるように、実施例1~9のすべてで、耐湿試験後のシェア強度が高く、耐湿信頼性が高かった。これに対して、(C)成分の代わりに(C’)成分を使用した比較例1、(C)成分の代わりに(C’’)成分を使用した比較例2、(C)成分の代わりに(C’’’)成分を使用した比較例3、および、(C)成分の代わりに(C’’’’)成分を使用した比較例4では、いずれも、耐湿試験後のシェア強度が低く、耐湿信頼性が低かった。
また、表3からわかるように、(B)成分として、グリコールウリル化合物と、一般式(4)で示されるチオールとを併用した実施例5および9は、グリコールウリル化合物を単独で使用した実施例1に比して、高いピール強度を有する。さらに、Tgが50℃以下でありタルクを含む実施例9は、耐落下衝撃性に優れていた。
本実施形態にかかる樹脂組成物は、硬化後の耐湿信頼性(特に、耐湿試験後のシェア強度)が高く、低温硬化が可能な、光硬化性および熱硬化性を有する樹脂組成物であり、特に、接着剤として、非常に有用である。

Claims (9)

  1. (A)(メタ)アクリレート官能基を2以上有する化合物である多官能(メタ)アクリレート樹脂、
    (B)チオール官能基を2以上有する化合物である多官能チオール樹脂、および
    (C)純度99%以上の炭酸カルシウムフィラー
    を含むことを特徴とする、光硬化性および熱硬化性を有する樹脂組成物。
  2. (B)成分が、分子にエステル結合を有しない多官能チオール樹脂を含む、
    請求項1記載の光硬化性および熱硬化性を有する樹脂組成物。
  3. (B)成分が、(B)成分100質量部に対して、50~100質量部のグリコールウリル化合物を含んでいる、
    請求項1又は2に記載の光硬化性および熱硬化性を有する樹脂組成物。
  4. B)成分が分子内にエステル結合を有する多官能チオール樹脂を含む、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の光硬化性および熱硬化性を有する樹脂組成物。
  5. さらに、タルクを含む、請求項1から4のいずれか1項に記載の光硬化性および熱硬化性を有する樹脂組成物。
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載の光硬化性および熱硬化性を有する樹脂組成物を含む、接着剤。
  7. 請求項1から5のいずれか1項に記載の光硬化性および熱硬化性を有する樹脂組成物の硬化物。
  8. 請求項7記載の硬化物を含む、半導体装置。
  9. 請求項8記載の半導体装置を含む、電子部品。
JP2019569138A 2018-01-30 2019-01-29 光硬化性および熱硬化性を有する樹脂組成物およびその硬化物、接着剤、半導体装置、ならびに電子部品 Active JP7266881B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018013291 2018-01-30
JP2018013291 2018-01-30
PCT/JP2019/002991 WO2019151256A1 (ja) 2018-01-30 2019-01-29 樹脂組成物およびその硬化物、接着剤、半導体装置、ならびに電子部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019151256A1 JPWO2019151256A1 (ja) 2021-01-28
JP7266881B2 true JP7266881B2 (ja) 2023-05-01

Family

ID=67478512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019569138A Active JP7266881B2 (ja) 2018-01-30 2019-01-29 光硬化性および熱硬化性を有する樹脂組成物およびその硬化物、接着剤、半導体装置、ならびに電子部品

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20200347227A1 (ja)
EP (1) EP3747933B1 (ja)
JP (1) JP7266881B2 (ja)
KR (1) KR102703151B1 (ja)
CN (1) CN111527130B (ja)
PH (1) PH12020500618A1 (ja)
TW (1) TWI814775B (ja)
WO (1) WO2019151256A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022175844A (ja) 2021-05-14 2022-11-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 光硬化性組成物
TW202309233A (zh) * 2021-06-28 2023-03-01 日商納美仕有限公司 樹脂組成物及接著劑
WO2023042600A1 (ja) * 2021-09-15 2023-03-23 ナミックス株式会社 樹脂組成物、電子部品用接着剤、及びそれらの硬化物、並びに電子部品

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015517012A (ja) 2012-04-02 2015-06-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ポリチオエーテル系シーラント
JP2016512278A (ja) 2013-03-13 2016-04-25 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー アルキン系結合を有する放射線硬化性ポリチオエーテル
WO2016143777A1 (ja) 2015-03-12 2016-09-15 ナミックス株式会社 樹脂組成物、接着剤、および封止剤
JP2017101112A (ja) 2015-11-30 2017-06-08 味の素株式会社 光および熱硬化性樹脂組成物
CN107641200A (zh) 2017-09-20 2018-01-30 杭州乐新材料科技有限公司 一种用于3d打印的硫醇‑烯光固化树脂及其制备方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4311185A1 (de) * 1993-04-06 1994-10-13 Ruetgerswerke Ag Dichtstoffe
JPH1121352A (ja) * 1997-07-03 1999-01-26 Toray Ind Inc 硬化性組成物
KR100573326B1 (ko) 1998-01-16 2006-04-24 록타이트(알 앤 디) 리미티드 경화성 에폭시-기제 조성물
JP5154719B2 (ja) * 2000-08-21 2013-02-27 帝人化成株式会社 熱可塑性樹脂組成物
JP4652235B2 (ja) 2003-11-26 2011-03-16 三井化学株式会社 1液型の光及び熱併用硬化性樹脂組成物及びその用途
EP1707585B1 (en) 2004-01-22 2011-09-28 Ajinomoto Co., Inc. One-component epoxy resin composition
JP4658070B2 (ja) * 2004-12-21 2011-03-23 三井化学株式会社 変性フェノール樹脂、それを含むエポキシ樹脂組成物およびこれを用いたプリプレグ
JP5311744B2 (ja) 2007-01-29 2013-10-09 地方独立行政法人 大阪市立工業研究所 紫外線硬化性樹脂組成物、当該硬化物、およびこれらから誘導される各種物品
JP2009051954A (ja) 2007-08-28 2009-03-12 Three Bond Co Ltd 光および加熱硬化性組成物とその硬化物
JP2010117545A (ja) 2008-11-13 2010-05-27 Asahi Kasei E-Materials Corp 感光性樹脂組成物及びその用途
JP5558118B2 (ja) 2009-07-01 2014-07-23 旭化成イーマテリアルズ株式会社 マイクロカプセル型エポキシ樹脂用硬化剤、及びそれを含むマスターバッチ型エポキシ樹脂用硬化剤組成物
JP4976575B1 (ja) 2011-07-07 2012-07-18 ナミックス株式会社 樹脂組成物
EP3075736B1 (en) * 2013-11-29 2018-08-22 Shikoku Chemicals Corporation Mercaptoalkyl glycolurils and use of same
EP3130626B1 (en) * 2014-04-07 2019-03-06 Bridgestone Corporation Composition, adhesive, and laminate
CN108473611B (zh) * 2016-03-29 2024-05-14 株式会社艾迪科 感光性组合物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015517012A (ja) 2012-04-02 2015-06-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ポリチオエーテル系シーラント
JP2016512278A (ja) 2013-03-13 2016-04-25 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー アルキン系結合を有する放射線硬化性ポリチオエーテル
WO2016143777A1 (ja) 2015-03-12 2016-09-15 ナミックス株式会社 樹脂組成物、接着剤、および封止剤
JP2017101112A (ja) 2015-11-30 2017-06-08 味の素株式会社 光および熱硬化性樹脂組成物
CN107641200A (zh) 2017-09-20 2018-01-30 杭州乐新材料科技有限公司 一种用于3d打印的硫醇‑烯光固化树脂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111527130B (zh) 2023-03-28
EP3747933C0 (en) 2023-06-07
KR102703151B1 (ko) 2024-09-04
CN111527130A (zh) 2020-08-11
PH12020500618A1 (en) 2021-05-31
US20200347227A1 (en) 2020-11-05
WO2019151256A1 (ja) 2019-08-08
EP3747933A4 (en) 2021-11-10
EP3747933A1 (en) 2020-12-09
TW201934645A (zh) 2019-09-01
TWI814775B (zh) 2023-09-11
JPWO2019151256A1 (ja) 2021-01-28
KR20200107943A (ko) 2020-09-16
EP3747933B1 (en) 2023-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7266881B2 (ja) 光硬化性および熱硬化性を有する樹脂組成物およびその硬化物、接着剤、半導体装置、ならびに電子部品
JP6106080B2 (ja) 硬化性組成物
TW201927735A (zh) 含有不飽和雙鍵之化合物、使用其之氧吸收劑、及樹脂組成物
JP2008101151A (ja) 硬化性組成物
WO2010067876A1 (ja) マレイミド基で表面修飾した無機酸化物微粒子を含む硬化型組成物
JP5816179B2 (ja) 接合体の解体方法及び接着剤
JP2010126542A (ja) Uv硬化性樹脂組成物およびこれを用いた接着方法
JPWO2018047849A1 (ja) 樹脂組成物、接着剤、封止材、ダム剤、および半導体装置
JP2010270316A (ja) 接着部材の解体方法
WO2020049846A1 (ja) 硬化性樹脂組成物および硬化物
JPH10147745A (ja) 光及び熱硬化性組成物
JP2008184538A (ja) 紫外線硬化樹脂組成物
JP6293051B2 (ja) ハードディスク装置用硬化性組成物
US9080084B2 (en) Photolytically induced redox curable compositions
JP6130156B2 (ja) エネルギー線硬化性樹脂組成物
JP6259657B2 (ja) 液晶表示素子用シール剤
JP2020023678A (ja) 電子部品用封止剤
JP2019112621A (ja) ディスプレイ用封止剤
WO2016104525A1 (ja) 光硬化性樹脂組成物、並びに、画像表示装置及びその製造方法
JP7245096B2 (ja) 紫外線硬化型絶縁コート剤樹脂組成物
WO2023238925A1 (ja) ラジカル重合性組成物及びその重合物
JP5617458B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物およびその硬化物
JP2019112622A (ja) ディスプレイ用封止剤
WO2019124190A1 (ja) (メタ)アクリル系組成物の製造方法、(メタ)アクリル系組成物を含む塗料および硬化体
JP2017052864A (ja) 光硬化性樹脂組成物、画像表示装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7266881

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150