JP7224881B2 - 車両用出没型アウトサイドドアハンドル組立体 - Google Patents

車両用出没型アウトサイドドアハンドル組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP7224881B2
JP7224881B2 JP2018228057A JP2018228057A JP7224881B2 JP 7224881 B2 JP7224881 B2 JP 7224881B2 JP 2018228057 A JP2018228057 A JP 2018228057A JP 2018228057 A JP2018228057 A JP 2018228057A JP 7224881 B2 JP7224881 B2 JP 7224881B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door handle
outside door
vehicle
link
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018228057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020037846A (ja
Inventor
正 鎬 韓
ギョン 澤 郭
ジン 禹 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2020037846A publication Critical patent/JP2020037846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7224881B2 publication Critical patent/JP7224881B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/10Handles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/10Handles
    • E05B85/107Pop-out handles, e.g. sliding outwardly before rotation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B79/00Mounting or connecting vehicle locks or parts thereof
    • E05B79/02Mounting of vehicle locks or parts thereof
    • E05B79/06Mounting of handles, e.g. to the wing or to the lock
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B79/00Mounting or connecting vehicle locks or parts thereof
    • E05B79/10Connections between movable lock parts
    • E05B79/22Operative connections between handles, sill buttons or lock knobs and the lock unit
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/90Manual override in case of power failure
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/10Handles
    • E05B85/103Handles creating a completely closed wing surface
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/02Power-actuated vehicle locks characterised by the type of actuators used
    • E05B81/04Electrical
    • E05B81/06Electrical using rotary motors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/24Power-actuated vehicle locks characterised by constructional features of the actuator or the power transmission
    • E05B81/32Details of the actuator transmission
    • E05B81/34Details of the actuator transmission of geared transmissions
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/40Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefor
    • E05Y2201/43Motors
    • E05Y2201/434Electromotors; Details thereof
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/624Arms
    • E05Y2201/626Levers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/694Scissor mechanisms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/30Electronic control of motors
    • E05Y2400/3013Electronic control of motors during manual wing operation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S292/00Closure fasteners
    • Y10S292/31Lever operator, flush

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

本発明は、車両用出没型アウトサイドドアハンドル組立体に係り、より詳しくは、アウトサイドドアハンドルがドアアウタパネルの内部に収容されるかあるいはドアアウタパネルの外部に突出可能な車両用出没型アウトサイドドアハンドル組立体に関する。
一般に、車両には運転者やその同伴搭乗者が搭乗できる所定の大きさの車室が形成されており、前記車室を開閉するために車室開閉ドアが備えられている。
車室開閉ドアは、搭乗者が容易に開閉することができるようにドアの車室内側に向かった内側面にはインサイドドアハンドルが装着され、車室外側に向かった外側面にはアウトサイドドアハンドルが装着されている。
各ドアハンドルはドアを車体に固定させるドアラッチと連動するように連結され、各ドアハンドルの操作によってドアラッチが解放されながらドアを開放することができる。
アウトサイドドアハンドルは通常ドアのアウタパネルにピボット運動可能に装着され、搭乗者が容易に把持することができるようにドアアウタパネルに車両の幅方向に沿った外側に突出するように設置される。
前記のようにアウトサイドドアハンドルが車両の幅方向に沿った外側に突出するように設置されれば、搭乗者の操作利便性は向上するが、突出したアウトサイドドアハンドルによって車両の外観美が低下することがあり、また車両の走行中に走行騒音を誘発させることがあるだけでなく、走行抵抗による走行性能も低下させることがある。
最近は、このような問題を解消するために、場合によってアクチュエータ(モータ)の駆動でアウトサイドドアハンドルがドアアウタパネルから車両の幅方向に沿った外側に突出したり、或いはドアアウタパネルに形成された収容ホールの内側に収容されてドアアウタパネルより外側に突出しないようにする出没型アウトサイドドアハンドルが開発されている。
従来の出没型アウトサイドドアハンドル組立体は、アウトサイドドアハンドルをアクチュエータを通じてリンク機構を媒介としてドアアウタパネルから突出させるか、或いはドアアウタパネルの収容ホールの内部に収納させるようになっており、ドアを車体にロッキング或いは解放させるために操作できるキーシリンダーを含むドアロック機構と、ドアを車体に直接ロッキング或いは解放させるドアラッチ機構と連結されている。しかし、前記のような従来の出没型アウトサイドドアハンドル組立体の構造において、アウトサイドドアハンドルを出没させるリンク機構が4節リンクから構成されているので、使用者の操作便宜のためにアウトサイドドアハンドルの展開長さ(突出長さ)を長くするためには4節リンクの長さが長くならなければならず、これによりハンドルハウジングのサイズも増大されなければならないので、重量および原価を上昇させ、突出したアウトサイドドアハンドルの外観美も満足できるものではないなどの欠点があった。
特開平06-193329号公報
本発明は、前記のような事情を勘案してなされたものであって、上下短い4節リンクのレイアウトでアウトサイドドアハンドルのストロークをより長くすることができ、アウトサイドドアハンドルが直線に展開および収納されデザインの自由度が向上できるだけでなく、作動信頼性も向上し、ドアラッチなどの他部品との連結性が向上して汎用的に使用できる車両用出没型アウトサイドドアハンドル組立体を提供することを目的とする。
本発明は、車両のドアを構成するドアアウタパネルより車両の幅方向外側に突出或いは前記ドアアウタパネルに形成された開口部に収納可能なアウトサイドドアハンドルと、前記アウトサイドドアハンドルの車両の長さ方向に沿った前方部位に一端が回転可能に連結されたフロントリンクと、一端が前記フロントリンクの他端に回転可能に連結され、車両の長さ方向に沿って移動可能なコネクティングリンクと、一端が前記コネクティングリンクの他端に回転可能に連結され、他端は前記アウトサイドドアハンドルに回転可能に連結されたリアリンクとを含むことを特徴とする。
一端が前記リアリンクの所定部位に回転可能に連結され、他端は前記ドアアウタパネルに回転可能に連結された支持リンクをさらに含むことを特徴とする。
前記リンクが収容されるハウジングをさらに含み、前記ハウジングの内部には前記コネクティングリンクの移動を案内する一つ以上のガイドホールが形成され、
前記コネクティングリンクの一端および他端はピンでそれぞれ前記フロントリンクおよび前記リアリンクと締結され、前記一つ以上のガイドホールに前記ピンが挿入されて案内移動されることを特徴とする。
前記一つ以上のガイドホールは、車両の長さ方向に沿って前後に配置されたフロントガイドホールとリアガイドホールを含むことを特徴とする。
前記コネクティングリンクの他端と前記リアリンクの一端が締結される前記ピンが挿入されて案内移動される前記リアガイドホールには前記ピンが挿入されて移動され得る非常ホールが連通するように形成され、前記非常ホールの幅は前記ガイドホールの幅より広く形成されることを特徴とする。
前記コネクティングリンクを車両の長さ方向に沿って後方に押すアクチュエータをさらに含み、
前記アクチュエータは、外部動力の伝達を受けて回転するドライブギヤと、前記ドライブギヤに噛み合って回転するドリブンギヤと、前記ドリブンギヤと噛み合って回転しながら前記コネクティングリンクを押すセクターギヤとを含むことを特徴とする。
前記コネクティングリンクと前記リアリンクはピンで締結され、前記セクターギヤには前記ピンを押す突起が備えられることを特徴とする。
前記アウトサイドドアハンドルは、搭乗者が手を入れて容易に把持することができるように把持ホールが形成されたアウトサイドドアハンドルボディーと、前記アウトサイドドアハンドルボディーに結合され、前記フロントリンクおよび前記リアリンクが締結されるアウトサイドドアハンドルベースとを含み、
前記アウトサイドドアハンドルボディーの車両の幅方向に沿った外側面には、アウトサイドドアハンドルカバーが着脱可能に結合されることを特徴とする。
前記アウトサイドドアハンドルボディーは、車両の高さ方向に沿った上側面および車両の幅方向に沿った外側面のみを含み、車両の高さ方向に沿った下側面および車両の幅方向に沿った内側面は備えない開放された形態に構成されることを特徴とする。
前記リンクが収容されるハウジングをさらに含み、前記ハウジングと前記ドアアウタパネルの間にはシーリングカバーが介されていることを特徴とする。
前記コネクティングリンクによって回転されてドアラッチを解放させるドアラッチレバーがさらに含み、
前記ドアラッチレバーは、前記コネクティングリンクのピンによって回転されるように前記リアガイドホールの経路とオーバーラップされるように配置されることを特徴とする。
前記ドアラッチレバーは、前記ハウジングに回転可能に支持される回転ピンと、前記回転ピンと一体に形成されドアラッチとケーブル或いはロッドで連結されるように連結ホールが形成されたレバーボディーと、前記レバーボディーから延長されて前記リアガイドホールの経路とオーバーラップされるように配置されたアームとを含むことを特徴とする。
前記ハウジングには突出するボスが形成され、前記ボスには前記回転ピンの所定角度以上の回転運動を規制するストッパー突起が形成され、前記回転ピンにも前記ストッパー突起と接触して前記回転ピンの回転運動が阻止される突起が形成されることを特徴とする。
前記ボスにはリターン規制突起が形成され、前記アームがリターンされる過程で、前記リターン規制突起に前記アームが接触されて元の位置に復帰できることを特徴とする。
本発明の車両用出没型アウトサイドドアハンドル組立体によれば、上下長さが短い4節リンクでアウトサイドドアハンドルのストロークをより長くすることができるので、レイアウトを向上させることができる。
また、アウトサイドドアハンドルが直線に展開および収納されるので、デザイン自由度が向上できる。
さらに、アクチュエータの故障或いはバッテリー放電などのような非常状況時には別の工具なくアウトサイドドアハンドルを車両の幅方向外側に突出させてドアを開放することができるので、非常状況対応性能が向上して車両の商品価値を向上させることができる。
本発明の実施形態による車両用出没型アウトサイドドアハンドル組立体がドアアウタパネルに装着された状態を示す斜視図である。 図1の後面斜視図である。 本発明の実施形態による車両用出没型アウトサイドドアハンドル組立体の分解斜視図である。 本発明の実施形態によるリンク機構とアウトサイドドアハンドルの結合斜視図である。 本発明の実施形態によるリンク機構の分解斜視図である。 本発明の実施形態によるアウトサイドドアハンドルの作動説明図である。 本発明の実施形態によるハウジングの切開斜視図である。 本発明の実施形態によるハウジングの他の切開斜視図である。 本発明の実施形態によるアウトサイドドアハンドルの非常状況での作動説明図である。 本発明の実施形態によるアクチュエータの斜視図である。 本発明の実施形態によるアクチュエータの他の斜視図である。 本発明の実施形態によるドアラッチレバーの装着斜視図である。 本発明の実施形態によるドアラッチレバーの他の斜視図である。
以下、本発明について添付された図面を参照して詳しく説明する。
図1~図3に示す通り、本発明の実施形態による車両用出没型アウトサイドドアハンドル組立体は、ドアアウタパネル10に形成された開口部12を通じてドアアウタパネル10より車両の幅方向外側に突出するか、或いはドアアウタパネル10の外側表面とほとんど同一な平面を形成するように前記開口部に収容されるアウトサイドドアハンドル20を含む。
ドアアウタパネル10の車両の幅方向内側に配置されドアアウタパネル10の内側面に固定されるように装着されるハウジング30の内部にはアウトサイドドアハンドル20が収容されて、車両の幅方向に移動可能なように設置される。
本発明の実施形態による車両用出没型アウトサイドドアハンドル組立体は、一側が前記アウトサイドドアハンドル20に締結され、他側がハウジング30に支持されてアウトサイドドアハンドル20が水平方向に移動するようにするリンク機構40、リンク機構40に作動力を付与してリンク機構40を通じてアウトサイドドアハンドル20が水平方向に移動するようにするアクチュエータ50を含む。
アウトサイドドアハンドル20は、搭乗者が手を入れて容易に把持することができるように把持ホール21が形成されたアウトサイドドアハンドルボディー22、およびアウトサイドドアハンドルボディー22に結合され、リンク機構40が締結されるアウトサイドドアハンドルベース23を含む。
アウトサイドドアハンドルボディー22の外側面には、アウトサイドドアハンドルカバー24が結合される。アウトサイドドアハンドル20がドアアウタパネル10に装着される過程で、アウトサイドドアハンドルカバー22がアウトサイドドアハンドルボディー22の外側面に先ず結合されて、アウトサイドドアハンドル20のスクラッチを防止し、ドアアウタパネル10の開口部12に対してアウトサイドドアハンドル20が一定のギャップを有して組立てられるようにガイドする役割を果たし、アウトサイドドアハンドル20の装着が完了すると、アウトサイドドアハンドル20からアウトサイドドアハンドルカバー22が脱去される。
アウトサイドドアハンドルボディー22は車両の高さ方向に沿った上側面27および車両の幅方向に沿った外側面28のみを含み、車両の高さ方向に沿った下側面および車両の幅方向に沿った内側面は備えない開放された形態に構成され、アウトサイドドアハンドルボディー22を塗装する時に、例えばスプレー塗装する時に、塗装作業が容易になり、塗膜がアウトサイドドアハンドルボディー22に全体的に満遍なく均一にかぶせられ、アウトサイドドアハンドル20の外観美を向上させることができる。
ハウジング30とドアアウタパネル10の間にはシーリングカバー60が介され、ドアアウタパネル10の開口部12を通じた異物の侵入を阻止することができる。
図4に示す通り、アウトサイドドアハンドルベース23の車両の幅方向に沿った内側面には車両の長さ方向に沿って前方に位置するフロントボス25と後方に位置するリアボス26が一体に形成され、フロントボス25とリアボス26にはそれぞれ貫通する締結ホールが形成され、各締結ホールにリンク機構40の一側がピン41で締結される。
図4および図5に示す通り、リンク機構40は、一端がフロントボス25にピン41で回転可能に締結されるフロントリンク42と、フロントリンク42の他端に一端がピン43で回転可能に締結されるコネクティングリンク44と、コネクティングリンク44の他端に一端がピン43で回転可能に締結され、他端はリアボス26にピン43で回転可能に締結されるリアリンク45と、一端がリアリンク45の長さ方向に沿った所定部位にピン43で回転可能に締結され、他端はハウジング30にピン43で回転可能に締結される支持リンク46とを含む。
したがって、アウトサイドドアハンドル20とフロントリンク42、コネクティングリンク44およびリアリンク45は4節リンクを形成することができる。
図6に示す通り、アクチュエータ50の作動によってリンク機構40のコネクティングリンク44が車両の長さ方向に沿った後方に移動すると、フロントリンク42とリアリンク45は車両の幅方向外側に展開されながらアウトサイドドアハンドル20を車両の幅方向外側に突出させるようになり、アウトサイドドアハンドル20がドアアウタパネル10より車両の幅方向外側にさらに突出することによって、搭乗者が手をアウトサイドドアハンドル20の把持ホール21に挿入してアウトサイドドアハンドル20を引くことによって、ドアラッチが解放されドアを開放させることができる。
図7および図8に示す通り、コネクティングリング44がアクチュエータ50によって移動する時に、コネクティングリング44の直線運動をガイドするための2つのフロントガイドホール31とリアガイドホール32が車両の長さ方向に沿って前後に離隔されるように配置された状態でハウジング30の一側面を貫通して形成される。
即ち、2つのガイドホール31、32は車両の長さ方向に沿って直線に形成され、2つのガイドホール31、32にはコネクティングリンク44の両端に締結された2つのピン43がそれぞれ挿入され、2つのピン43がガイドホール31に沿って移動することによって、コネクティングリンク44がアクチュエータ50に車両の長さ方向に沿って前後に案内移動される。
一方、リアガイドホール32の一端には、リアガイドホール32の幅に比べて車両の幅方向外側にさらに広く掘られている非常ホール33が形成される。
非常ホール33は、リアガイドホール32と連通するように形成される。
これにより、アクチュエータ50が故障或いはバッテリー電源供給中断などの理由で作動しない場合に、搭乗者が手動でアウトサイドドアハンドル20を操作する必要がある。
アウトサイドドアハンドル20がドアアウタパネル10の開口部12の内部に収納された状態で、図9に矢印で示されているように、搭乗者がアウトサイドドアハンドル20の車両の長さ方向に沿った前方部位を加圧すると、コネクティングリンク44の他端に締結されたピン43が非常ホール33の内部に収容されながらアウトサイドドアハンドル20の後方部位がドアアウタパネル10より車両の幅方向外側にさらに突出するシーソー運動をする。そして搭乗者がアウトサイドドアハンドル20の突出した後方部位を手で握って車両の幅方向外側に引くと、アウトサイドドアハンドル20がドアアウタパネル10から突出されながらロッキングされたドアを開放することができる。
即ち、アクチュエータ50の作動不能の非常状況時に搭乗者が別の工具がなくてもアウトサイドドアハンドル20を突出(ポップアップ)させてドアを開放することができるので、車両の商品価値が向上する。
一方、詳しく示していないが、支持リンク46はスプリング(図示せず)と連結され、スプリングが支持リンク46を時計回り方向(アウトサイドドアハンドル20がドアアウタパネル10の開口部の内部に収容される方向)に引く弾性力を付与することによって、アウトサイドドアハンドル20がポップアップされながら支持リンク46が反時計回り方向に回転される。その後に、アウトサイドドアハンドル20を解放させると、スプリングの弾性力で支持リンク46が再び時計回り方向に元の位置に回転されると共に支持リンク46の時計回り方向回転運動によってリアリンク45、コネクティングリンク44およびフロントリンク42が連動して、ポップアップされたアウトサイドドアハンドル20が再びドアアウタパネル10の開口部12の内部に収容できる。
図10と図11および図3に示す通り、アクチュエータ50はアクチュエータハウジング51に複数個のギヤを含む。
複数個のギヤは、図面に示していない駆動モータから回転力の伝達を受けて回転するドライブギヤ52と、ドライブギヤに噛み合って回転するドリブンギヤ53、ドリブンギヤ53に噛み合って回転力の伝達を受けて回転しながらコネクティングリンク44の一端に締結されたピン43を車両の長さ方向に沿って前方或いは後方に押すセクターギヤ54を含む。
セクターギヤ54の一側面にはコネクティングリンク44のピン43と接触してピン43を押す突起55が備えられる。
これにより、駆動モータが制御器の制御信号の印加を受けて作動すれば、ドライブギヤ52と、ドリブンギヤ53およびセクターギヤ54が順次回転しながらコネクティングリンク44を車両の長さ方向に沿った後方に押すことによって、アウトサイドドアハンドル20がドアアウタパネル10からポップアップされ、搭乗者がポップアップされたアウトサイドドアハンドル20を操作してドアを開放することができる。
一方、ポップアップされたアウトサイドドアハンドル20は、駆動モータの逆方向作動およびアクチュエータ50とリンク機構40の前述の動作と反対の動作によってドアアウタパネルの開口部12内に収納される。
一方、リンク機構40の作動によって回転しながらドアラッチを開放するためのドアラッチレバー70は、図3および図12に示すように、ハウジング30の底面に回転可能に装着される。
ドアラッチレバー70は、ハウジング30に形成されたボスに挿入され回転可能に支持される回転ピン71と、回転ピン71と一体に形成されドアラッチとケーブル或いはロッドで連結されるように連結ホール74が形成されたレバーボディー72と、レバーボディー72から延長されて前記リアガイドホール32の経路とオーバーラップされるように配置されたアーム73とを含む。
これにより、コネクティングリンク44のピン43がリアガイドホール32に沿って移動する過程でドアラッチレバー70のアーム73を押すようになり、ドアラッチアーム73はそのピン71を中心に回転しながらドアラッチと連結されたケーブル或いはロッドを押すか引いてドアラッチを解放することができる。
図12および図13に示す通り、ハウジング30にボス34が突出形成され、ボス34に回転ピン71が挿入されて支持される組立ホールが形成され、ボス34の下面には回転ピン71の所定角度以上の回転運動を規制するストッパー突起35が形成され、回転ピン71にもストッパー突起35と接触して回転ピン71の回転運動が阻止される突起75が形成される。
これにより、アウトサイドドアハンドル20の操作によってドアラッチレバー70が回転運動する時に、ストッパー突起35と突起75の相互接触によってドアラッチレバー70は所定の角度までのみ回転運動できるようになる。
また、ボス34の上面にもリターン規制突起36が形成され、アーム73がリターンされる過程で、アーム73がリターン規制突起36に接触して元の位置に正確にリターンされる。
以上、本発明に関する好ましい実施例を説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の属する技術分野を逸脱しない範囲での全ての変更が含まれる。
10 ドアアウタパネル
12 開口部
20 アウトサイドドアハンドル
30 ハウジング
40 リンク機構
42 フロントリンク
44 コネクティングリンク
45 リアリンク
50 アクチュエータ
52 ドライブギヤ
53 ドリブンギヤ
54 セクターギヤ
60 シーリングカバー
70 ドアラッチレバー

Claims (14)

  1. 車両のドアを構成するドアアウタパネルより車両の幅方向外側に突出或いは前記ドアアウタパネルに形成された開口部に収納可能なアウトサイドドアハンドルと、
    前記アウトサイドドアハンドルの車両の長さ方向に沿った前方部位に一端が回転可能に連結されたフロントリンクと、
    一端が前記フロントリンクの他端に回転可能に連結され、車両の長さ方向に沿って移動可能なコネクティングリンクと、
    一端が前記コネクティングリンクの他端に回転可能に連結され、他端は前記アウトサイドドアハンドルに回転可能に連結されたリアリンクと
    を含み、
    前記フロントリンク、前記リアリンク及び前記コネクティングリンクが収容されるハウジングをさらに含み、前記ハウジングの内部には前記コネクティングリンクの移動を案内する一つ以上のガイドホールが形成され、
    前記コネクティングリンクの一端と他端はピンでそれぞれ前記フロントリンクおよび前記リアリンクと締結され、前記一つ以上のガイドホールに前記ピンが挿入されて案内移動され、
    前記一つ以上のガイドホールは、車両の長さ方向に沿って前後に配置されたフロントガイドホールとリアガイドホールを含み、
    前記コネクティングリンクの他端と前記リアリンクの一端が締結される前記ピンが挿入されて案内移動される前記リアガイドホールには、前記ピンが挿入されて移動できる非常ホールが連通するように形成され、前記非常ホールの幅は前記ガイドホールの幅より広く形成されたことを特徴とする車両用出没型アウトサイドドアハンドル組立体。
  2. 一端が前記リアリンクの所定部位に回転可能に連結され、他端は前記ドアアウタパネルに回転可能に連結された支持リンクをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の車両用出没型アウトサイドドアハンドル組立体。
  3. 前記コネクティングリンクを車両の長さ方向に沿って後方に押すアクチュエータをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の車両用出没型アウトサイドドアハンドル組立体。
  4. 前記アクチュエータは、
    外部動力の伝達を受けて回転するドライブギヤと、
    前記ドライブギヤに噛み合って回転するドリブンギヤと、
    前記ドリブンギヤと噛み合って回転しながら前記コネクティングリンクを押すセクターギヤと、
    を含むことを特徴とする請求項3に記載の車両用出没型アウトサイドドアハンドル組立体。
  5. 前記コネクティングリンクと前記リアリンクはピンで締結され、
    前記セクターギヤには前記ピンを押す突起が備えられたことを特徴とする請求項4に記載の車両用出没型アウトサイドドアハンドル組立体。
  6. 前記アウトサイドドアハンドルは、
    搭乗者が手を入れて容易に把持することができるように把持ホールが形成されたアウトサイドドアハンドルボディーと、
    前記アウトサイドドアハンドルボディーに結合され、前記フロントリンクおよび前記リアリンクが締結されるアウトサイドドアハンドルベースと、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の車両用出没型アウトサイドドアハンドル組立体。
  7. 前記アウトサイドドアハンドルボディーの車両の幅方向に沿った外側面には、アウトサイドドアハンドルカバーが着脱可能に結合されることを特徴とする請求項6に記載の車両用出没型アウトサイドドアハンドル組立体。
  8. 前記アウトサイドドアハンドルボディーは、車両の高さ方向に沿った上側面および車両の幅方向に沿った外側面のみを含み、車両の高さ方向に沿った下側面および車両の幅方向に沿った内側面は備えない開放された形態に構成されたことを特徴とする請求項6に記載の車両用出没型アウトサイドドアハンドル組立体。
  9. 前記リンクが収容されるハウジングをさらに含み、
    前記ハウジングと前記ドアアウタパネルの間にはシーリングカバーが介されたことを特徴とする請求項6に記載の車両用出没型アウトサイドドアハンドル組立体。
  10. 前記コネクティングリンクによって回転されてドアラッチを解放させるドアラッチレバーがさらに含まれたことを特徴とする請求項1に記載の車両用出没型アウトサイドドアハンドル組立体。
  11. 前記ドアラッチレバーは、前記コネクティングリンクのピンによって回転されるように前記リアガイドホールの経路とオーバーラップされるように配置されることを特徴とする請求項10に記載の車両用出没型アウトサイドドアハンドル組立体。
  12. 前記ドアラッチレバーは、
    前記ハウジングに回転可能に支持される回転ピンと、
    前記回転ピンと一体に形成されドアラッチとケーブル或いはロッドで連結されるように連結ホールが形成されたレバーボディーと、
    前記レバーボディーから延長されて前記リアガイドホールの経路とオーバーラップされるように配置されたアームと、
    を含むことを特徴とする請求項11に記載の車両用出没型アウトサイドドアハンドル組立体。
  13. 前記ハウジングには、突出するボスが形成され、
    前記ボスには、前記回転ピンの所定角度以上の回転運動を規制するストッパー突起が形成され、
    前記回転ピンにも、前記ストッパー突起と接触して前記回転ピンの回転運動が阻止されるようにする突起が形成されたことを特徴とする請求項12に記載の車両用出没型アウトサイドドアハンドル組立体。
  14. 前記ボスにはリターン規制突起が形成され、前記アームがリターンされる過程で、前記リターン規制突起に前記アームが接触されて元の位置に復帰することを特徴とする請求項13に記載の車両用出没型アウトサイドドアハンドル組立体。

JP2018228057A 2018-08-31 2018-12-05 車両用出没型アウトサイドドアハンドル組立体 Active JP7224881B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020180103491A KR102621229B1 (ko) 2018-08-31 2018-08-31 차량용 출몰형 아웃사이드 도어 핸들 조립체
KR10-2018-0103491 2018-08-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020037846A JP2020037846A (ja) 2020-03-12
JP7224881B2 true JP7224881B2 (ja) 2023-02-20

Family

ID=64402096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018228057A Active JP7224881B2 (ja) 2018-08-31 2018-12-05 車両用出没型アウトサイドドアハンドル組立体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11214994B2 (ja)
EP (1) EP3617433B1 (ja)
JP (1) JP7224881B2 (ja)
KR (1) KR102621229B1 (ja)
CN (1) CN110872922B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017129431A1 (de) * 2017-12-11 2019-06-13 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg Türgriffeinheit
CN109958348B (zh) * 2017-12-25 2022-01-28 伊利诺斯工具制品有限公司 一种隐藏式的把手总成
DE102018101040A1 (de) * 2018-01-18 2019-07-18 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Kraftfahrzeuggriffanordnung und Verfahren zum Betrieb einer solchen Kraftfahrzeuggriffanordnung
JP6957390B2 (ja) * 2018-03-09 2021-11-02 株式会社アルファ 車両のドアハンドル装置
EP3569798B1 (en) * 2018-05-16 2024-05-29 Industrilås I Nässjö AB Lift handle arrangement
EP3581742B1 (fr) * 2018-06-11 2020-05-27 U-Shin Italia S.p.A. Poignée de porte affleurante et son procédé de fonctionnement
KR102540440B1 (ko) * 2018-06-15 2023-06-05 현대자동차 주식회사 차량용 출몰형 아웃사이드 도어 핸들 조립체
KR20200041004A (ko) * 2018-10-11 2020-04-21 현대자동차주식회사 차량용 출몰형 아웃사이드 도어 핸들 조립체
JP7050018B2 (ja) * 2019-02-04 2022-04-07 株式会社アルファ 車両のドアハンドル装置
JP7026648B2 (ja) * 2019-02-08 2022-02-28 株式会社アルファ 車両のドアハンドル装置
USD922175S1 (en) * 2019-06-10 2021-06-15 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Latch for interiors of aircraft
DE102019122153A1 (de) * 2019-08-19 2021-02-25 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Griffanordnung für ein Kraftfahrzeug
KR102276967B1 (ko) * 2020-03-18 2021-07-13 주식회사 프라코 차량용 오토 플러쉬 아웃사이드 도어 핸들 조립체
CN111577004B (zh) * 2020-05-06 2021-11-12 合肥华凌股份有限公司 拉手组件、门组件及储物柜
CN113863796B (zh) * 2020-06-30 2022-08-09 比亚迪股份有限公司 门把手装置以及具有其的车辆
US11746575B2 (en) * 2020-07-16 2023-09-05 Magna Mirrors Of America, Inc. Vehicular door handle with manual override stop
CN112878823B (zh) * 2021-01-25 2023-08-04 吉林大学 一种基于形状记忆合金的汽车隐藏式门把手及其控制方法
KR102590992B1 (ko) * 2021-04-07 2023-10-18 유한회사 아이티더블유오토모티브코리아 플러쉬 핸들 조립체
CN114482730B (zh) * 2021-12-02 2022-11-25 重庆霍富汽车部件有限公司 一种隐藏式汽车电动门把手
EP4234860A1 (en) * 2022-02-23 2023-08-30 Minebea AccessSolutions Italia S.p.A. Vehicle door handle assembly
EP4234858A1 (en) * 2022-02-23 2023-08-30 U-Shin Italia S.p.A. Vehicle door handle assembly
CN114737833B (zh) * 2022-04-21 2023-09-19 湖北航宇精工科技有限公司 一种隐藏式汽车外把手结构

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015209852A1 (de) 2015-05-28 2016-12-01 Bos Gmbh & Co. Kg Türgriffsystem für eine Kraftfahrzeug-Tür
DE102016112689A1 (de) 2016-07-11 2018-01-11 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Griffvorrichtung mit einem flächenbündigen Griff
CN108222714A (zh) 2018-02-05 2018-06-29 东方久乐汽车电子(上海)股份有限公司 一种改良型隐藏式汽车门把手机构
JP2018115544A (ja) 2016-12-09 2018-07-26 トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド 枢動ドアハンドルの意図しない動作を妨げる方法

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1457243A1 (de) * 1965-07-29 1969-01-30 Rohde & Schwarz Versenkbarer Traggriff
US3418681A (en) * 1967-04-12 1968-12-31 Philadelphia Handle Company In Collapsible handle operable by exertion of a push downwardly on one end thereof
FR2280522B1 (fr) 1974-07-31 1977-01-07 Peugeot & Renault Dispositif de commande pour deverrouillage et manoeuvre de porte coulissante par palette a double articulation
JPS5430317Y2 (ja) * 1976-04-07 1979-09-25
JPS60113856A (ja) * 1983-11-26 1985-06-20 Nippon Denso Co Ltd 動力伝達装置
US5088347A (en) * 1987-12-09 1992-02-18 Auto-Vation Inc. Door lock actuator
US4885954A (en) * 1987-12-09 1989-12-12 Wanlass Bert R Door lock actuator
DE4002963C1 (en) 1990-02-01 1991-07-11 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De Vehicle door handle grip - has handle movement controlled by individual swivel levers used to hinge it
JPH06193329A (ja) 1992-12-24 1994-07-12 Mazda Motor Corp 車両のドアハンドル装置
US5558372A (en) * 1995-01-03 1996-09-24 Chrysler Corporation Inside door handle toggle release mechanism
JP3234537B2 (ja) * 1997-05-19 2001-12-04 セントラル自動車株式会社 自動車スライドドアのアウトサイドハンドル
DE19808024A1 (de) * 1998-02-26 1999-09-02 Bayerische Motoren Werke Ag Türgriff, insbesondere für Kraftfahrzeuge
EP1336021A4 (en) 2000-11-21 2008-01-23 Southco MECHANISM ACTUATOR OF HANDLE
US7213482B2 (en) * 2001-04-17 2007-05-08 Stoneridge Control Devices, Inc. Actuator with internal drive train disconnect
JP4553796B2 (ja) 2005-05-31 2010-09-29 株式会社アルファ アウトサイドドアハンドル装置
DE102007002700A1 (de) * 2007-01-18 2008-07-24 Daimler Ag Kraftfahrzeug mit einer eine Türöffnung verschließenden Fahrzeugtür
KR100921070B1 (ko) * 2007-11-16 2009-10-08 현대자동차주식회사 푸시 버튼 스위치
US20100301618A1 (en) 2009-05-26 2010-12-02 Gm Global Technology Operations, Inc. Cable-actuated inertial lock for a vehicle door
GB2477085B (en) 2010-01-15 2014-08-20 Jaguar Land Rover Ltd Retractable handle for a door or the like
US8864193B2 (en) 2011-08-10 2014-10-21 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle door inner handle cable connection
US9103143B2 (en) 2011-09-26 2015-08-11 Tesla Motors, Inc. Door handle apparatus for vehicles
US8690204B2 (en) 2011-11-23 2014-04-08 GM Global Technology Operations LLC Flush door handle assembly with normal deployment
US8919047B2 (en) 2012-08-15 2014-12-30 GM Global Technology Operations LLC Normally deploying flush door handle
KR101428270B1 (ko) * 2012-12-11 2014-08-08 현대자동차주식회사 로고 일체형 트렁크 스위치 구조
DE102013112706A1 (de) 2013-11-18 2015-05-21 Illinois Tool Works Inc. System aus einem Türgriff und einer Betätigungseinrichtung für den Türgriff
DE102014005797A1 (de) * 2014-04-19 2015-10-22 Daimler Ag Türaußengriff für eine Tür, insbesondere eine Seitentür, eines Fahrzeugs
US9249608B2 (en) 2014-05-05 2016-02-02 GM Global Technology Operations LLC Flush door handle with shape memory alloy drive and heated handle to body seal
US10072448B2 (en) 2014-05-29 2018-09-11 Ford Global Technologies, Llc Vehicle door handle
EP3020897A1 (de) * 2014-11-12 2016-05-18 Illinois Tool Works Inc. Tastvorrichtung mit Druckbetätigung mit verbesserter Kinematik zur Anwendung in einem Fahrzeug
KR101637820B1 (ko) 2015-03-24 2016-07-07 현대자동차주식회사 차량용 리트랙터블 핸들 장치
GB2536671B (en) 2015-03-25 2018-07-25 Jaguar Land Rover Ltd Rectractable handle arrangement having a latch release actuator that features a lost motion sub-range
KR101786663B1 (ko) 2015-06-01 2017-10-18 현대자동차 주식회사 차량용 슬라이딩 도어 래치
US9739074B1 (en) 2016-02-02 2017-08-22 Trimark Corporation Twist latch for compartment door
KR101875658B1 (ko) * 2016-08-24 2018-07-06 현대자동차 주식회사 차량용 출몰형 아웃사이드 도어 핸들 조립체
US10941595B2 (en) * 2018-02-09 2021-03-09 Ford Global Techologies, Llc Ergonomic door handle
US10378254B1 (en) * 2018-05-16 2019-08-13 Ford Global Technologies, Llc Vehicle door handle having proximity sensors for door control and keypad

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015209852A1 (de) 2015-05-28 2016-12-01 Bos Gmbh & Co. Kg Türgriffsystem für eine Kraftfahrzeug-Tür
DE102016112689A1 (de) 2016-07-11 2018-01-11 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Griffvorrichtung mit einem flächenbündigen Griff
JP2018115544A (ja) 2016-12-09 2018-07-26 トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド 枢動ドアハンドルの意図しない動作を妨げる方法
CN108222714A (zh) 2018-02-05 2018-06-29 东方久乐汽车电子(上海)股份有限公司 一种改良型隐藏式汽车门把手机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020037846A (ja) 2020-03-12
CN110872922B (zh) 2022-06-14
EP3617433B1 (en) 2020-11-18
KR102621229B1 (ko) 2024-01-04
CN110872922A (zh) 2020-03-10
US20200071973A1 (en) 2020-03-05
KR20200025707A (ko) 2020-03-10
EP3617433A1 (en) 2020-03-04
US11214994B2 (en) 2022-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7224881B2 (ja) 車両用出没型アウトサイドドアハンドル組立体
KR101875658B1 (ko) 차량용 출몰형 아웃사이드 도어 핸들 조립체
JP7079561B2 (ja) 車両用ドアハンドル
KR102104888B1 (ko) 차량용 오토 플러쉬 아웃사이드 도어 핸들 조립체
US7431357B2 (en) Exterior door handle with minimum surface intrusion
CN110273601A (zh) 用于机动车辆的具有线性致动器的打开装置
US9091102B2 (en) Dual hood latch assembly
CN110607961B (zh) 用于车辆的可伸缩外侧门把手组件
US11639619B2 (en) Vehicle door handle assembly
KR101946915B1 (ko) 차량용 플러시 도어 핸들 어셈블리
US6554344B2 (en) Fuel filler door catch for vehicles
JP4598668B2 (ja) 車両用ドアロック装置
JPH03161671A (ja) 自動車のフードロック又はドアロック
KR102663985B1 (ko) 차량용 출몰형 아웃사이드 도어 핸들 조립체
JP4203875B2 (ja) 自動車用スライドドアのハンドル構造
CN111042673B (zh) 用于车辆的可伸缩外侧门把手组件
KR20220031439A (ko) 출몰형 아웃사이드 도어 핸들 조립체
JP2021021319A (ja) 車両用電動式ドアラッチ
JP3887152B2 (ja) ドアロック装置
CN116446739A (zh) 车门把手和车辆
KR20200025511A (ko) 관성 링크기구 및 이를 이용한 차량용 출몰형 아웃사이드 도어 핸들 조립체
KR20220046777A (ko) 트렁크 리드 자동 개폐장치
JP2023018837A (ja) 車両用ドアハンドル装置
KR20220091751A (ko) 출몰형 아웃사이드 도어 핸들 조립체
JPS6052271B2 (ja) スライドドアの開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7224881

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150