JP7207812B2 - 記憶装置及び電子デバイス - Google Patents

記憶装置及び電子デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP7207812B2
JP7207812B2 JP2021526601A JP2021526601A JP7207812B2 JP 7207812 B2 JP7207812 B2 JP 7207812B2 JP 2021526601 A JP2021526601 A JP 2021526601A JP 2021526601 A JP2021526601 A JP 2021526601A JP 7207812 B2 JP7207812 B2 JP 7207812B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
variable voltage
storage
control chip
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021526601A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022510800A (ja
Inventor
フ、ホンフイ
リアン、グアンキン
Original Assignee
ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド filed Critical ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2022510800A publication Critical patent/JP2022510800A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7207812B2 publication Critical patent/JP7207812B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07766Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card comprising at least a second communication arrangement in addition to a first non-contact communication arrangement
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/266Arrangements to supply power to external peripherals either directly from the computer or under computer control, e.g. supply of power through the communication port, computer controlled power-strips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • G06F1/3275Power saving in memory, e.g. RAM, cache
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • G06F13/1668Details of memory controller
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/30Power supply circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • G11C5/147Voltage reference generators, voltage or current regulators; Internally lowered supply levels; Compensation for voltage drops
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/08Three-wire systems; Systems having more than three wires
    • H02J1/082Plural DC voltage, e.g. DC supply voltage with at least two different DC voltage levels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Description

本願はストレージ技術の分野に関し、具体的には、記憶装置及び電子デバイスに関する。
ストレージカードとは、携帯電話、デジタルカメラ、ポータブルコンピュータ、MP3、及び別のデジタル製品に用いられる独立した記憶媒体であり、概してカード形式になっている。したがって、ストレージカードは「ストレージカード」と総称されており、「デジタルストレージカード」、「デジタルストレージカード」、又は「ストレージカード」などとも呼ばれる。
ストレージカードは概して、SD系列、MMC系列、及びPCIe系列を含む。一部のストレージカードを動作させるには、外部から供給される(異なる電圧の)2つの電源で駆動する必要があり、ストレージカードと連携するために専用カードスロットの提供が必要である。その専用カードスロットと別のストレージカードスロットとの互換性を保つのは比較的難しい。
前述の問題を解決するために、本願では記憶装置及び電子デバイスを提供する。記憶装置は、1つの電源が外部から供給されている限り動作することができ、それにより互換性が向上する。
本願で用いられる技術的解決法とは、次の通りである。すなわち、記憶装置が提供される。記憶装置は、制御チップと、ストレージチップと、外部からの第1電圧を受けるように構成された電源インタフェースと、第1可変電圧回路であって、第1可変電圧回路の入力端が電源インタフェースに連結されており、第1可変電圧回路の出力端が制御チップに連結されており、第1可変電圧回路は第1電圧を第2電圧に変換して第2電圧を制御チップに供給するように構成されている、第1可変電圧回路と、第2可変電圧回路であって、第2可変電圧回路の入力端が電源インタフェースに連結されており、第2可変電圧回路の出力端が制御チップ及びストレージチップに連結されており、第2可変電圧回路は第1電圧を第3電圧に変換して第3電圧を制御チップ及びストレージチップに供給するように構成されている、第2可変電圧回路とを含む。
第1電圧は3.3Vであり、第2電圧は1.2Vである。
制御チップは第1電源ピンを含み、第1可変電圧回路の出力端に連結されており、第2電圧を制御チップのコアモジュールに供給する。
第1電圧は3.3Vであり、第3電圧は1.8Vである。
記憶装置は、eMMCプロトコルに基づく記憶装置である。制御チップは、第2可変電圧回路の出力端に連結されるeMMC IOピンと、第2可変電圧回路の出力端及び電源インタフェースにスイッチを用いて個々に連結され、要件に基づいて第1電圧又は第3電圧の入力を選択する第1Flash(登録商標)IOピンとを含む。ストレージチップは、スイッチを用いて第2可変電圧回路の出力端と電源インタフェースとに個々に連結され、要件に基づいて第1電圧又は第3電圧の入力を選択する第2Flash IOピンを含む。
スイッチの第1入力端が第2可変電圧回路の出力端に連結されており、スイッチの第2入力端が電源インタフェースに連結されており、スイッチの出力端が第1Flash IOピン及び第2Flash IOピンに連結されている。
第1電圧は3.3Vである。ストレージチップはさらに第2電源ピンを含み、第2電源ピンは電源インタフェースに連結されて、ストレージチップのコアモジュールに第1電圧を供給する。
第1可変電圧回路及び/又は第2可変電圧回路は、制御チップに統合されている。
記憶装置はさらに、互いに対向する第1側の表面及び第2側の表面を含む基板であって、第1側の表面にはストレージチップが配置されており、ストレージチップの基板から離れている側には制御チップが配置されている、基板と、第2側の表面に配置された複数のコンタクトであって、電源インタフェースは複数のコンタクトのうちの1つである、複数のコンタクトとを含む。
本願に用いられる別の技術的解決法とは、次の通りである。すなわち、電子デバイスが提供される。電子デバイスは、電源と、電源に連結されるプロセッサと、プロセッサに連結される記憶装置とを含み、この記憶装置は前述の記憶装置である。
本願で提供される記憶装置は、制御チップと、ストレージチップと、外部からの第1電圧を受けるように構成された電源インタフェースと、第1可変電圧回路であって、第1可変電圧回路の入力端が電源インタフェースに連結されており、第1可変電圧回路の出力端が制御チップに連結されており、第1可変電圧回路は第1電圧を第2電圧に変換して第2電圧を制御チップに供給するように構成されている、第1可変電圧回路と、第2可変電圧回路であって、第2可変電圧回路の入力端が電源インタフェースに連結されており、第2可変電圧回路の出力端が制御チップ及びストレージチップに連結されており、第2可変電圧回路は第1電圧を第3電圧に変換して第3電圧を制御チップ及びストレージチップに供給するように構成されている、第2可変電圧回路とを含む。前述の方式では、1種類の電圧しか外部から供給されない場合、2つの可変電圧回路を用いて3種類の異なる電圧を制御チップ及びストレージチップに供給できることによって、記憶装置はさらにより多くのシナリオに適用できるので、互換性が向上する。
本願の実施形態での技術的解決法をより明確に説明するために、以下では、各実施形態を説明するための添付図面を簡単に説明する。以下に説明する添付図面は、単に本願の一部の実施形態を示しているだけであり、当業者であれば今でも、これらの添付図面から創造的努力をすることなく他の図面を導き出すであろうことは明らかである。
本願による記憶装置の第1実施形態に関する概略構造図である。
本願による記憶装置の第1実施形態に関する回路構造の概略図である。
本願による記憶装置の第2実施形態に関する回路構造の概略図である。
本願による電子デバイスの一実施形態に関する概略構造図である。
本願による電子デバイスの一実施形態におけるカードトレイの概略構造図である。
本明細書において、ある「実施形態」に言及することは、その実施形態に関連して説明される特定の特性、構造、特徴が本願の少なくとも1つの実施形態に含まれ得ることを意味している。本明細書の様々な箇所に現れる表現は、必ずしも同じ実施形態を指していなくてよく、別の実施形態と相互に排他的な独自の実施形態でも任意的な実施形態でもない。本明細書で説明される実施形態を別の実施形態と組み合わせてもよいことは、当業者によって明示的に又は暗黙的に理解されている。
図1は、本願による記憶装置の第1実施形態に関する概略構造図である。記憶装置10は、基板11と、制御チップ12と、ストレージチップ13と、基板11に配置されたインタフェースコンタクト14とを含む。
必要に応じて、受動素子15がさらに基板11に配置されてもよい。受動素子15は、抵抗器、キャパシタ、及びインダクタなどの、よく用いられる回路部品を含んでもよい。
本実施形態では、制御チップ12、ストレージチップ13、及び受動素子15がパッケージ層16で覆われている。本実施形態では、制御チップ12及びストレージチップ13はパッケージ化されていないダイ(die)である。概して、ストレージチップ13はNAND型Flashチップであり、ストレージチップの数は実際の要件に基づいて設定されてよく、これらのストレージチップは基板11の表面に積層されている。例えば、1つのFlashの記憶容量は64GBである。2つのFlashを積層した場合、記憶装置10の全体の記憶容量は128GBである。4つのFlashを積層した場合、記憶装置10の全体の記憶容量は256GBである。
さらに、別の実施形態では、制御チップ12及びストレージチップ13も、パッケージ化されたチップであってよい。
ある任意的な実施形態では、制御チップ12、ストレージチップ13、及び受動素子15が基板11の一方の側の表面に配置され、インタフェースコンタクト14が基板11のもう一方の反対側の表面に配置されている。
さらに、別の実施形態では、ストレージチップ13の面積が比較的大きいことを考慮して、制御チップ12も積層するためにストレージチップ13の上に配置されてよい。
図2は、本願による記憶装置の第1実施形態に関する回路構造の概略図である。記憶装置10はさらに、電源インタフェース17と、第1可変電圧回路18と、第2可変電圧回路19とを含む。
電源インタフェース17は、外部からの第1電圧V1を受けるように構成されている。電源インタフェース17には、第1可変電圧回路18の入力端が連結されている。第1可変電圧回路18の出力端が制御チップ12に連結されている。第1可変電圧回路18は、第1電圧V1を第2電圧V2に変換し、第2電圧を制御チップ12に供給するように構成されている。第2可変電圧回路19の入力端が電源インタフェース17に連結されている。第2可変電圧回路19の出力端が、制御チップ12及びストレージチップ13に連結されている。第2可変電圧回路19は、第1電圧V1を第3電圧V3に変換し、第3電圧V3を制御チップ12及びストレージチップ13に供給するように構成されている。
第1電圧V1は、前述の方式で2つの可変電圧回路を用いて、第2電圧V2及び第3電圧V3に個々に変換されてよい。第1電圧V1に加えて、第1電圧V1、第2電圧V2、及び第3電圧V3という3種類の異なる電圧が制御チップ12及びストレージチップ13に供給され、2つのチップを駆動して動作させてよい。
前述の実施形態において、第1可変電圧回路18及び第2可変電圧回路19は、基板11に配置されても、制御チップ12の内部に配置されてもよい。
本願で提供される記憶装置は、制御チップと、ストレージチップと、外部からの第1電圧を受けるように構成された電源インタフェースと、第1可変電圧回路であって、第1可変電圧回路の入力端が電源インタフェースに連結されており、第1可変電圧回路の出力端が制御チップに連結されており、第1可変電圧回路は第1電圧を第2電圧に変換して第2電圧を制御チップに供給するように構成されている、第1可変電圧回路と、第2可変電圧回路であって、第2可変電圧回路の入力端が電源インタフェースに連結されており、第2可変電圧回路の出力端が制御チップ及びストレージチップに連結されており、第2可変電圧回路は第1電圧を第3電圧に変換して第3電圧を制御チップ及びストレージチップに供給するように構成されている、第2可変電圧回路とを含む。前述の方式では、1種類の電圧しか外部から供給されない場合、2つの可変電圧回路を用いて3種類の異なる電圧を制御チップ及びストレージチップに供給できることによって、記憶装置はさらにより多くのシナリオに適用できるので、互換性が向上する。
NMカード(マルチメディアストレージカード)などの、eMMC(Embedded Multimedia Card)プロトコルを用いる記憶装置の一例が、以下で説明のために用いられる。
NMカードは8つのサブコンタクトを含み、8つのサブコンタクトはそれぞれ、数字1~8で表される。8つのサブコンタクトは、4行×2列で配置されており、NMカードの長辺が行であり、短辺が列である。インタフェースコンタクトは、第1列に連番で順に配置された第1サブコンタクト、第2サブコンタクト、第3サブコンタクト、及び第4サブコンタクトと、第2列に逆順序で順に配置された第5サブコンタクト、第6サブコンタクト、第7サブコンタクト、及び第8サブコンタクトとを含む。
これらのサブコンタクトは互いに絶縁されていることが理解されるであろう。
本実施形態において、インタフェースコンタクト14は、記憶装置10と外部デバイスとの間の電気的接続を確立するように構成されている。外部インタフェースはeMMCプロトコルを用いる。本実施形態において、インタフェースコンタクト14は、3.3V電源コンタクト(VCC)、接地コンタクト(GND)、クロックコンタクト(CLK)、コマンドコンタクト(CMD)、及び4つのデータコンタクト(D0~D3)を含む。本実施形態では、8つのインタフェースコンタクトは次の通りに設定されている。
Figure 0007207812000001
VCCピンは、外部から供給される第1電圧を受けるように構成されており、前述の実施形態の電源インタフェースに相当する。
標準的なeMMCプロトコルでは、2つの電源入力であるVCC(3.3V)及びVCCQ(3.3V又は1.8V)と、8つのデータピンとを提供する必要がある。ストレージカードの面積を減らすために、8つのインタフェースコンタクトが、本実施形態で提供されるNMカードに配置されている。8つのインタフェースコンタクトのうち、VCCピンだけが存在する。したがって、3.3V電源入力だけが予約され、4つのデータインタフェースコンタクトだけが配置されている。本実施形態の記憶装置は、以下に挙げるレートモードをサポートする。
Figure 0007207812000002
図3は、本願による記憶装置の第2実施形態に関する回路構造の概略図である。
本実施形態において、記憶装置10は、制御チップ12、ストレージチップ13、電源インタフェース17、第1可変電圧回路18、第2可変電圧回路19、及びスイッチ回路20を含む。
電源インタフェース17は、外部からの第1電圧V1を受けるように構成されている。電源インタフェース17には、第1可変電圧回路18の入力端が連結されている。第1可変電圧回路18の出力端が制御チップ12に連結されている。第1可変電圧回路18は、第1電圧V1を第2電圧V2に変換し、第2電圧を制御チップ12に供給するように構成されている。第2可変電圧回路19の入力端が電源インタフェース17に連結されている。第2可変電圧回路19の出力端が、制御チップ12及びストレージチップ13に連結されている。第2可変電圧回路19は、第1電圧V1を第3電圧V3に変換し、第3電圧V3を制御チップ12及びストレージチップ13に供給するように構成されている。
さらに、本実施形態では、第1電圧は3.3Vであり、第2電圧は1.2Vであり、第3電圧は1.8Vである。
制御チップ12のコアモジュールの動作電圧が1.2Vであることが理解されるであろう。具体的には、制御チップ12は第1電源ピン(図には示されていない)を含む。第1電源ピンは、第1可変電圧回路18の出力端に連結されており、制御チップ12のコアモジュールに第2電圧V2を供給する。
その他に、制御チップ12はさらに、eMMC IOピン(符合無し)と第1Flash IOピン(符合無し)とを含む。ストレージチップ13は第2Flash IOピン(符合無し)を含む。第1Flash IOピンは、第2Flash IOピンに連結されており、制御チップ12とストレージチップ13との間で命令又はデータを送信できるように構成されている。
eMMC IOピンの動作電圧は1.8Vであり、第1Flash IOピンの動作電圧及び第2Flash IOピンの動作電圧は1.8V又は3.3Vであることが理解されるであろう。
具体的には、eMMC IOピンは第2可変電圧回路19の出力端に連結されている。第1Flash IOピンは、スイッチ回路20を用いて第2可変電圧回路19の出力端と電源インタフェース17とに個々に連結され、要件に基づいて第1電圧V1又は第3電圧V3の入力を選択する。第2Flash IOピンは、スイッチ20を用いて第2可変電圧回路19の出力端と電源インタフェース17とに個々に連結され、要件に基づいて、第1電圧V1又は第3電圧V3の入力を選択する。スイッチ20の第1入力端が第2可変電圧回路19の出力端に連結されており、スイッチの第2入力端が電源インタフェース17に連結されており、スイッチの出力端が第1Flash IOピン及び第2Flash IOピンに連結されている。
ストレージチップ13のコアモジュールの動作電圧が3.3Vであることが理解されるであろう。前述の実施形態において、ストレージチップ13はさらに、第2電源ピン(図には示されていない)を含む。第2電源ピンは電源インタフェース17に連結され、ストレージチップ13のコアモジュールに第1電圧V1を供給する。
本実施形態で提供される記憶装置10は3.3V電源インタフェースだけを提供されており、且つ3.3V電源入力だけをサポートしているため、第1可変電圧回路18及び第2可変電圧回路19は、入力の3.3V電源を1.8V電源出力及び1.2V電源出力に変換するために追加されて、制御チップ12及び/又はストレージチップ13に1.8V電源入力及び1.2V電源入力を供給する。
本実施形態において、第1可変電圧回路18及び第2可変電圧回路19は両方とも、制御チップ12の内部に統合されてよいことが理解されるであろう。
図4は、本願による電子デバイスの一実施形態に関する概略構造図である。電子デバイスは、デバイス本体41と、デバイス本体41に取り付けられ得るカードトレイ42とを含む。その他に、電子デバイスはさらに、プロセッサ43と電源44とを含む。プロセッサ43は、電源44とカードスロットとに個々に連結されている。カードトレイ内のストレージカードがさらに、カードスロットを介してプロセッサ43に連結されてよい。
図5は、本願による電子デバイスの一実施形態におけるカードトレイの概略構造図である。カードトレイ42は、SIMカードスロット42aとストレージカードスロット42bとを含む。SIMカードスロット42aは、ストレージカードスロット42bと同じ形状を有する。ストレージカードスロット42bは、前述の実施形態で提供された記憶装置を収容するのに用いられる。
前述の説明は、単なる本願の実装形態にすぎず、本願の範囲を限定する意図はない。本願の明細書の内容及び図面を用いて行われる均等な構造上の変更又は均等なプロセス上の変更、あるいは別の関連技術分野への明細書の内容及び図面の直接的又は間接的な応用は、本願の保護範囲に含まれることになる。
[他の考えられる項目]
(項目1)
制御チップと、
ストレージチップと、
外部からの第1電圧を受けるように構成された電源インタフェースと、
第1可変電圧回路であって、上記第1可変電圧回路の入力端が上記電源インタフェースに連結されており、上記第1可変電圧回路の出力端が上記制御チップに連結されており、上記第1可変電圧回路は上記第1電圧を第2電圧に変換して、上記第2電圧を上記制御チップに供給するように構成されている、第1可変電圧回路と、
第2可変電圧回路であって、上記第2可変電圧回路の入力端が上記電源インタフェースに連結されており、上記第2可変電圧回路の出力端が上記制御チップ及び上記ストレージチップに連結されており、上記第2可変電圧回路は上記第1電圧を第3電圧に変換して、上記第3電圧を上記制御チップ及び上記ストレージチップに供給するように構成されている、第2可変電圧回路と
を備える記憶装置。
(項目2)
上記第1電圧は3.3Vであり、上記第2電圧は1.2Vである、項目1に記載の記憶装置。
(項目3)
上記制御チップは第1電源ピンを有し、上記第1電源ピンは上記第1可変電圧回路の上記出力端に連結されて、上記制御チップのコア回路モジュールに上記第2電圧を供給する、項目2に記載の記憶装置。
(項目4)
上記第1電圧は3.3Vであり、上記第3電圧は1.8Vである、項目1に記載の記憶装置。
(項目5)
上記記憶装置はeMMCプロトコルに基づく記憶装置であり、
上記制御チップは、
上記第2可変電圧回路の上記出力端に連結されたeMMC IOピンと、
上記第2可変電圧回路の上記出力端及び上記電源インタフェースにスイッチを用いて個々に連結され、要件に基づいて上記第1電圧又は上記第3電圧の入力を選択する第1Flash IOピンと
を有し、
上記ストレージチップは
上記第2可変電圧回路の上記出力端及び上記電源インタフェースに上記スイッチを用いて個々に連結され、要件に基づいて上記第1電圧又は上記第3電圧の入力を選択する第2Flash IOピンを有する、項目4に記載の記憶装置。
(項目6)
上記スイッチの第1入力端が上記第2可変電圧回路の上記出力端に連結されており、上記スイッチの第2入力端が上記電源インタフェースに連結されており、上記スイッチの出力端が上記第1Flash IOピン及び上記第2Flash IOピンに連結されている、項目5に記載の記憶装置。
(項目7)
上記第1電圧は3.3Vであり、
上記ストレージチップはさらに第2電源ピンを有し、上記第2電源ピンは上記電源インタフェースに連結され、上記第1電圧を上記ストレージチップのコアモジュールに供給する、項目1に記載の記憶装置。
(項目8)
上記第1可変電圧回路及び/又は上記第2可変電圧回路は上記制御チップに統合されている、項目1に記載の記憶装置。
(項目9)
上記記憶装置はさらに、
互いに対向する第1側の表面と第2側の表面とを有する基板であって、上記ストレージチップは上記第1側の表面に配置されており、上記制御チップは上記ストレージチップの上記基板から離れている側に配置されている、基板と、
上記第2側の表面に配置された複数のコンタクトであって、上記電源インタフェースは上記複数のコンタクトのうちの1つである、複数のコンタクトと
を備える、項目1に記載の記憶装置。
(項目10)
電源と、
上記電源に連結されたプロセッサと、
上記プロセッサに連結された記憶装置であって、上記記憶装置は項目1から9のいずれか一項に記載の記憶装置である、記憶装置と
を備える電子デバイス。

Claims (13)

  1. 制御チップと、
    ストレージチップと、
    外部からの第1電圧を受けるように構成された電源インタフェースと、
    第1入力端、第2入力端、および出力端を含むスイッチ回路と、
    第1可変電圧回路であって、前記第1可変電圧回路の入力端が前記電源インタフェースに連結されており、前記第1可変電圧回路の出力端が前記制御チップのコア回路モジュールに連結されており、前記第1可変電圧回路は前記第1電圧を第2電圧に変換して、前記第2電圧を前記制御チップの前記コア回路モジュールに供給するように構成されている、第1可変電圧回路と、
    第2可変電圧回路であって、前記第2可変電圧回路の入力端が前記電源インタフェースに連結されており、前記第2可変電圧回路の出力端が、前記スイッチ回路の前記第1入力端と、前記制御チップに含まれるeMMC IOピンと、に連結されており、前記第2可変電圧回路は前記第1電圧を第3電圧に変換して、前記第3電圧を、前記スイッチ回路の前記第1入力端と、前記eMMC IOピンと、に供給するように構成されている、第2可変電圧回路と
    を備える記憶装置であって、
    前記スイッチ回路の前記第2入力端は、前記電源インタフェースに連結されており、前記スイッチ回路の出力端は、前記制御チップの第1Flash IOと、前記ストレージチップの第2Flash IOと、に連結され、
    前記スイッチ回路の前記出力端は、前記第1Flash IO及び前記第2Flash IOのそれぞれの動作電圧に応じて、記第1Flash IO及び前記第2Flash IOに前記第1電圧又は前記第3電圧選択的に供給し、前記電源インタフェースは、前記ストレージチップのコア回路モジュールに連結される、記憶装置。
  2. 前記第1電圧は3.3Vであり、前記第2電圧は1.2Vである、請求項に記載の記憶装置。
  3. 前記制御チップは第1電源ピンを有し、前記第1電源ピンは前記第1可変電圧回路の前記出力端に連結されて、前記制御チップの前記コア回路モジュールに前記第2電圧を供給する、請求項1または2に記載の記憶装置。
  4. 前記第1電圧は3.3Vであり、前記第3電圧は1.8Vである、請求項1からのいずれか一項に記載の記憶装置。
  5. 前記記憶装置はeMMCプロトコルに基づく記憶装置である、請求項1からのいずれか一項に記載の記憶装置。
  6. 前記第1可変電圧回路及び/又は前記第2可変電圧回路は前記制御チップに統合されている、請求項1からのいずれか一項に記載の記憶装置。
  7. 前記記憶装置はさらに基板を備え、
    前記制御チップ及び前記ストレージチップは前記基板に配置されている、請求項1からのいずれか一項に記載の記憶装置。
  8. 前記記憶装置はさらに基板を備え、前記第1可変電圧回路及び前記第2可変電圧回路は前記基板に配置されている、請求項1からのいずれか一項に記載の記憶装置。
  9. 前記制御チップは、積層するために前記ストレージチップ上に配置されている、請求項1からのいずれか一項に記載の記憶装置。
  10. 前記記憶装置はさらに、電源コンタクト、接地コンタクト、クロックコンタクト、コマンドコンタクト、及び4つのデータコンタクトを備える、請求項1からのいずれか一項に記載の記憶装置。
  11. 前記制御チップの前記第1Flash IOは前記ストレージチップの前記第2Flash IOに連結されている、請求項1から10のいずれか一項に記載の記憶装置。
  12. 前記制御チップの前記第1Flash IOと前記ストレージチップの前記第2Flash IOとの間で命令又はデータが送信される、請求項1から11のいずれか一項に記載の記憶装置。
  13. 電源と、
    前記電源に連結されたプロセッサと、
    前記プロセッサに連結された記憶装置であって、前記記憶装置は請求項1から12のいずれか一項に記載の記憶装置である、記憶装置と
    を備える電子デバイス。
JP2021526601A 2018-12-14 2019-07-17 記憶装置及び電子デバイス Active JP7207812B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201811536116.1A CN111399613B (zh) 2018-12-14 2018-12-14 一种存储装置以及电子设备
CN201811536116.1 2018-12-14
PCT/CN2019/096430 WO2020119123A1 (zh) 2018-12-14 2019-07-17 一种存储装置以及电子设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022510800A JP2022510800A (ja) 2022-01-28
JP7207812B2 true JP7207812B2 (ja) 2023-01-18

Family

ID=71075262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021526601A Active JP7207812B2 (ja) 2018-12-14 2019-07-17 記憶装置及び電子デバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11699061B2 (ja)
EP (1) EP3869298A4 (ja)
JP (1) JP7207812B2 (ja)
KR (1) KR102645504B1 (ja)
CN (1) CN111399613B (ja)
WO (1) WO2020119123A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004531801A (ja) 2001-02-16 2004-10-14 サンディスク コーポレイション メモリシステムにおける供給電圧の発生および分配の方法およびシステム
JP2004355163A (ja) 2003-05-28 2004-12-16 Renesas Technology Corp データ処理装置および電子機器
JP2011081779A (ja) 2009-08-31 2011-04-21 Ge Intelligent Platforms Embedded Systems Inc キャリアボードを含むコンピュータおよび組み立て方法
JP2014232540A (ja) 2010-06-29 2014-12-11 パナソニック株式会社 不揮発性記憶システム、メモリシステム用の電源回路、フラッシュメモリ、フラッシュメモリコントローラ、および不揮発性半導体記憶装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5316540A (en) 1976-07-30 1978-02-15 Hitachi Ltd Bus switching unit for electronic computer
KR0154755B1 (ko) * 1995-07-07 1998-12-01 김광호 가변플레이트전압 발생회로를 구비하는 반도체 메모리장치
CN2886681Y (zh) * 2006-01-20 2007-04-04 骆建军 集成电压转换器的存储控制器
US7483329B2 (en) * 2000-01-06 2009-01-27 Super Talent Electronics, Inc. Flash card and controller with integrated voltage converter for attachment to a bus that can operate at either of two power-supply voltages
US6563339B2 (en) * 2001-01-31 2003-05-13 Micron Technology, Inc. Multiple voltage supply switch
US6432330B1 (en) 2001-03-28 2002-08-13 Ball Semiconductor, Inc. Jet system for spherical shape devices
EP1447809A1 (fr) * 2003-02-14 2004-08-18 SCHLUMBERGER Systèmes Carte à multi-puce
TW200639873A (en) * 2005-05-06 2006-11-16 Silicon Power Comp & Comm Inc System for converting input voltage in memory card
JP4896450B2 (ja) * 2005-06-30 2012-03-14 株式会社東芝 記憶装置
TWI319160B (en) * 2005-07-11 2010-01-01 Via Tech Inc Memory card capable of supporting various voltage supply and control chip and method of supporting voltage thereof
CN100535831C (zh) * 2005-07-26 2009-09-02 威盛电子股份有限公司 支持多电压提供的存储卡及内存控制芯片及电压提供方法
KR20070038798A (ko) * 2005-10-07 2007-04-11 삼성전자주식회사 확장형 적층 반도체 패키지 및 이의 제조 방법
US7656735B2 (en) * 2006-09-29 2010-02-02 Sandisk Corporation Dual voltage flash memory methods
CN101271725A (zh) * 2007-03-19 2008-09-24 深圳市劲升迪龙科技发展有限公司 闪存存储卡
KR101040569B1 (ko) * 2008-05-29 2011-06-16 삼성전자주식회사 적층형 심카드 커넥터 장치 및 이를 구비한 이동 단말기
ES2533658T3 (es) * 2009-02-25 2015-04-13 Vodafone Holding Gmbh Alimentación eléctrica para una tarjeta chip
US8868826B2 (en) * 2010-05-20 2014-10-21 Cisco Technology, Inc. Facilitating communication between memory devices and CPUs
US9431083B2 (en) * 2014-03-25 2016-08-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Nonvolatile memory device and storage device having the same
KR102308782B1 (ko) * 2014-08-19 2021-10-05 삼성전자주식회사 메모리 컨트롤러, 스토리지 디바이스, 서버 가상화 시스템 및 서버 가상화 시스템에서의 스토리지 디바이스 인식 방법
US10162762B2 (en) * 2015-04-22 2018-12-25 Arm Limited Managing memory based on hint data generated from mapping data entries
KR102374841B1 (ko) * 2015-05-28 2022-03-16 삼성전자주식회사 가변 전압 발생 회로 및 이를 포함하는 메모리 장치
CN105205514A (zh) * 2015-09-21 2015-12-30 北京握奇智能科技有限公司 一种ic卡高速读卡器
US10387690B2 (en) * 2016-04-21 2019-08-20 Texas Instruments Incorporated Integrated power supply scheme for powering memory card host interface

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004531801A (ja) 2001-02-16 2004-10-14 サンディスク コーポレイション メモリシステムにおける供給電圧の発生および分配の方法およびシステム
JP2004355163A (ja) 2003-05-28 2004-12-16 Renesas Technology Corp データ処理装置および電子機器
JP2011081779A (ja) 2009-08-31 2011-04-21 Ge Intelligent Platforms Embedded Systems Inc キャリアボードを含むコンピュータおよび組み立て方法
JP2014232540A (ja) 2010-06-29 2014-12-11 パナソニック株式会社 不揮発性記憶システム、メモリシステム用の電源回路、フラッシュメモリ、フラッシュメモリコントローラ、および不揮発性半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR102645504B1 (ko) 2024-03-07
CN111399613A (zh) 2020-07-10
KR20210090682A (ko) 2021-07-20
CN111399613B (zh) 2023-03-03
JP2022510800A (ja) 2022-01-28
EP3869298A4 (en) 2022-03-16
US11699061B2 (en) 2023-07-11
US20220067477A1 (en) 2022-03-03
EP3869298A1 (en) 2021-08-25
WO2020119123A1 (zh) 2020-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7126873B2 (en) Method and system for expanding flash storage device capacity
US8981574B2 (en) Semiconductor package
US9882327B2 (en) Memory card adapter
US20130168842A1 (en) Integrated circuit packages having redistribution structures
KR102026979B1 (ko) 반도체 칩 적층 패키지
TWI524471B (zh) 具有主/從可組態設定的微電子元件
US11640512B2 (en) Multimedia card and mobile electronic device
CN103164737A (zh) 高密度存储智能卡模块及其制造方法
CN103019998A (zh) 可升级固态硬盘容量扩展装置
CN107209735B (zh) 可配置管芯、层叠封装装置以及方法
JP5412662B2 (ja) 低容量貫通電極を持つ3次元積層構造体コンピュータシステム
US20060053252A1 (en) Embedded storage device with integrated data-management functions and storage system incorporating it
JP7207812B2 (ja) 記憶装置及び電子デバイス
WO2017019153A1 (en) System-in-package logic and method to control an external packaged memory device
US20050285248A1 (en) Method and system for expanding flash storage device capacity
TWI262564B (en) Multi-functional chip construction
US10002851B2 (en) Semiconductor packages including chip enablement pads
CN101577269B (zh) 多芯片模块及选择衬垫共用方法
CN111598206A (zh) 一种多功能sim卡及终端设备
EP2216736A1 (en) Data storage device and method for operating the same
CN110415738A (zh) 电平移位器和包括该电平移位器的存储系统
CN110879633B (zh) 双倍数据率存储器
KR20170031720A (ko) 높은 적층 능력을 가능하게 하는 반도체 다이들의 지정
US9653132B2 (en) Semiconductor packages usable with semiconductor chips having different pad arrangements and electronic devices having the same
CN203673488U (zh) 一种多芯一体卡读写连接装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7207812

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150