JP7205204B2 - 車両の制御装置及び自動運転システム - Google Patents

車両の制御装置及び自動運転システム Download PDF

Info

Publication number
JP7205204B2
JP7205204B2 JP2018232882A JP2018232882A JP7205204B2 JP 7205204 B2 JP7205204 B2 JP 7205204B2 JP 2018232882 A JP2018232882 A JP 2018232882A JP 2018232882 A JP2018232882 A JP 2018232882A JP 7205204 B2 JP7205204 B2 JP 7205204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
signal information
traffic
signal
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018232882A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020095481A (ja
Inventor
誠 河原田
克弘 坂井
彰英 橘
智行 栗山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018232882A priority Critical patent/JP7205204B2/ja
Priority to CN201910914438.3A priority patent/CN111308998A/zh
Priority to US16/599,577 priority patent/US20200193821A1/en
Publication of JP2020095481A publication Critical patent/JP2020095481A/ja
Priority to US18/077,771 priority patent/US20230106791A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7205204B2 publication Critical patent/JP7205204B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0246Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096725Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information generates an automatic action on the vehicle control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096775Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a central station
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18154Approaching an intersection
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0088Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0214Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory in accordance with safety or protection criteria, e.g. avoiding hazardous areas
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0221Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory involving a learning process
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0255Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using acoustic signals, e.g. ultra-sonic singals
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0257Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using a radar
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0276Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0276Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle
    • G05D1/0278Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle using satellite positioning signals, e.g. GPS
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0276Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle
    • G05D1/028Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle using a RF signal
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/096Arrangements for giving variable traffic instructions provided with indicators in which a mark progresses showing the time elapsed, e.g. of green phase
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/09623Systems involving the acquisition of information from passive traffic signs by means mounted on the vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096833Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route
    • G08G1/096844Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route where the complete route is dynamically recomputed based on new data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2555/00Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
    • B60W2555/60Traffic rules, e.g. speed limits or right of way
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • B60W2720/106Longitudinal acceleration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Description

本発明は車両の制御装置及び自動運転システムに関する。
近年、自律走行可能な車両が開発されてきている。自律走行可能な車両では、ドライバの代わりに車両自体が信号機の灯火状態を判別する必要がある。これに関して、特許文献1には、路車間通信によって路側機から信号機の信号情報を取得することが記載されている。
特開2010-134851号公報
しかしながら、通信障害等が生じた場合には、路側機から信号情報を取得できないおそれがある。また、信号情報を送信可能な路側機が全ての信号機に対して設けられているとは限らない。このため、信号機の信号情報を取得する手法には、改善の余地がある。
上記課題に鑑みて、本発明の目的は、車両を自律走行させる場合に、信号機の信号情報を信頼性高く取得することにある。
本開示の要旨は以下のとおりである。
(1)自律走行する車両を制御する、車両の制御装置であって、複数の交差点に設けられた複数の信号機の信号情報を有するサーバから少なくとも一つの信号機の信号情報を取得する信号情報取得部と、前記信号情報取得部によって取得された信号情報に基づいて前記車両を制御する車両制御部とを備える、車両の制御装置。
(2)前記信号情報取得部は、前記車両の位置及び進行方向を前記サーバに送信し、該車両の前方に位置し且つ該車両から最も近い信号機の信号情報を該サーバから取得する、上記(1)に記載の車両の制御装置。
(3)前記信号情報取得部は少なくとも一つの信号機の将来の信号情報を前記サーバから取得する、上記(1)又は(2)に記載の車両の制御装置。
(4)前記信号情報取得部は複数の信号機の信号情報を前記サーバから取得する、上記(1)から(3)のいずれか1つに記載の車両の制御装置。
(5)前記信号情報取得部は前記車両の走行経路上の複数の信号機の将来の信号情報を前記サーバから取得し、前記車両制御部は該複数の信号機の将来の信号情報に基づいて前記車両の速度を制御する、上記(3)又は(4)に記載の車両の制御装置。
(6)前記信号情報取得部は前記車両からの距離が所定値以下の複数の信号機の将来の信号情報を前記サーバから取得し、前記車両制御部は該複数の信号機の将来の信号情報に基づいて前記車両の走行経路を再設定する、上記(3)又は(4)に記載の車両の制御装置。
(7)前記信号情報取得部は路車間通信によって路側機から信号機の信号情報を取得し、前記車両制御部は、前記信号情報取得部が前記路側機から信号情報を取得できなかった場合には、該信号情報取得部によって前記サーバから取得された信号情報に基づいて前記車両を制御する、上記(1)から(6)のいずれか1つに記載の車両の制御装置。
(8)前記信号情報取得部は路車間通信によって路側機から信号機の信号情報を取得し、前記車両制御部は、前記信号情報取得部が前記サーバから信号情報を取得できなかった場合には、該信号情報取得部によって前記路側機から取得された信号情報に基づいて前記車両を制御する、上記(1)から(6)のいずれか1つに記載の車両の制御装置。
(9)複数の交差点に設けられた複数の信号機の信号情報を取得するサーバと、前記サーバから少なくとも一つの信号機の信号情報を取得する信号情報取得部と、前記信号情報取得部によって取得された信号情報に基づいて前記車両を制御する車両制御部とを備える、自動運転システム。
(10)前記サーバは、信号機の制御情報を生成する交通管制センターから前記複数の信号機の信号情報を取得する、上記(9)に記載の自動運転システム。
(11)前記サーバは、カメラによって生成された信号機画像から前記複数の信号機の信号情報を取得する、上記(9)又は(10)に記載の自動運転システム。
(12)前記サーバは、前記信号機の灯火状態を制御する制御器、又は該信号機と該制御器との間の信号線から該信号機の灯火状態を検出する灯火状態検出器から前記複数の信号機の信号情報を取得する、上記(9)から(11)のいずれか1つに記載の自動運転システム。
本発明によれば、車両を自律走行させる場合に、信号機の信号情報を信頼性高く取得することができる。
図1は、本発明の第一実施形態に係る自動運転システムの概略的な構成図である。 図2は、車両の構成を概略的に示す図である。 図3は、第一実施形態における車両のECUの機能ブロック図である。 図4は、第一実施形態における車両制御の制御ルーチンを示すフローチャートである。 図5は、第二実施形態における交差点の状況を概略的に示す図である。 図6は、第二実施形態における車両制御の制御ルーチンを示すフローチャートである。 図7は、第三実施形態における交差点の状況を概略的に示す図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。なお、以下の説明では、同様な構成要素には同一の参照番号を付す。
<第一実施形態>
以下、図1~図4を参照して、本発明の第一実施形態について説明する。図1は、本発明の第一実施形態に係る自動運転システムの概略的な構成図である。自動運転システム1はサーバ2を用いて車両3の自律走行を支援する。
自動運転システム1はサーバ2及び車両3を備える。サーバ2は車両3の外部に設けられ、サーバ2及び車両3は互いに通信可能である。
車両3は自律走行するように構成されている。したがって、車両3は、いわゆる自動運転車両であり、車両3を操作するドライバを必要としない。なお、車両3は緊急時には車両3の乗員に車両3の操作を課すように構成されていてもよい。
図2は、車両3の構成を概略的に示す図である。車両3は電子制御ユニット(ECU(Electronic Control Unit))90を備える。ECU90は、通信インターフェース91、メモリ92及びプロセッサ93を含み、車両3の各種制御を実行する。通信インターフェース91及びメモリ92は信号線を介してプロセッサ93に接続されている。ECU90は車両3の制御装置の一例である。なお、本実施形態では、一つのECU90が設けられているが、機能毎に複数のECUが設けられていてもよい。
通信インターフェース91は、CAN(Controller Area Network)等の規格に準拠した車内ネットワークにECU90を接続するためのインターフェース回路を有する。ECU90は通信インターフェース91を介して他の車載機器と通信する。
メモリ92は、例えば、揮発性の半導体メモリ(例えば、RAM)及び不揮発性の半導体メモリ(例えば、ROM)を有する。メモリ92は、プロセッサ93において実行されるプログラム、プロセッサ93によって各種処理が実行されるときに使用される各種データ等を記憶する。
プロセッサ93は、一つ又は複数のCPU(Central Processing Unit)及びその周辺回路を有し、各種処理を実行する。なお、プロセッサ93は、論理演算ユニット又は数値演算ユニットのような演算回路を更に有していてもよい。
また、車両3は周辺情報検出装置31を備える。周辺情報検出装置31は車両3の自律走行のために車両3の周辺情報を検出する。周辺情報には、道路の白線、他車両、歩行者、自転車、建物、標識、信号機、障害物等の情報が含まれる。周辺情報検出装置31は車内ネットワークを介してECU90に接続され、周辺情報検出装置31の出力はECU90に送信される。例えば、周辺情報検出装置31は、車外カメラ、ミリ波レーダ、ライダ(Laser Imaging Detection And Ranging(LIDAR))、超音波センサ等を含む。
また、車両3は車両状態検出装置32を備える。車両状態検出装置32は車両3の自律走行のために車両3の灯火状態を検出する。車両状態検出装置32は車内ネットワークを介してECU90に接続され、車両状態検出装置32の出力はECU90に送信される。例えば、車両状態検出装置32は、車速センサ、ヨーレートセンサ等を含む。車速センサは車両3の速度を検出する。ヨーレートセンサは、車両3の重心を通る鉛直軸線回りの回転速度であるヨーレートを検出する。
また、車両3はGPS受信機33を備える。GPS受信機33は、3個以上のGPS衛星から信号を受信し、車両3の現在位置(例えば、車両3の緯度及び経度)を検出する。GPS受信機33は車内ネットワークを介してECU90に接続され、GPS受信機33の出力はECU90に送信される。
また、車両3は地図データベース34を備える。地図データベース34は地図情報を記憶している。地図データベース34は車内ネットワークを介してECU90に接続され、ECU90は地図データベース34から地図情報を取得する。地図データベース34に記憶された地図情報は、車両3の外部から受信したデータ、SLAM(Simultaneous Localization and Mapping)技術等を用いて更新される。
また、車両3はアクチュエータ35を備える。アクチュエータ35は車両3を動作させる。アクチュエータ35は車内ネットワークを介してECU90に接続され、ECU90はアクチュエータ35を制御する。例えば、アクチュエータ35は、車両3の加速のための駆動装置(エンジン及びモータの少なくとも一方)、車両3の制動のためのブレーキアクチュエータ、車両3の操舵のためのステアリングモータ等を含む。
また、車両3はヒューマンマシンインタフェース(HMI(Human Machine Interface))36を備える。HMI36は、車両3の乗員と車両3との間で情報の入出力を行う入出力装置である。HMI36は、例えば、情報を表示するディスプレイ、音を発生させるスピーカー、乗員が入力操作を行うための操作ボタン又はタッチスクリーン、乗員の音声を受信するマイクロフォン等を含む。HMI36は車両3の乗員に情報(車両3の現在位置、天気、外気温等)及びエンターテインメント(音楽、映画、TV番組、ゲーム等)を提供する。また、HMI36は車内ネットワークを介してECU90に接続され、ECU90の出力がHMI36を介して乗員に伝達され、乗員からの入力がHMI36を介してECU90に送信される。
また、車両3は通信モジュール37を備える。通信モジュール37は、車両3と車両3の外部との通信を可能とする機器である。通信モジュール37は、例えば、データ通信モジュール(DCM(Data communication module))及び近距離無線通信モジュール(例えば、WiFiモジュール、Bluetooth(登録商標)モジュール等)を含む。車両3は、データ通信モジュール、無線基地局6及び通信ネットワーク5を介して、サーバ2と通信する。また、車両3は、近距離無線モジュールを介して、車両3の乗員の携帯端末4(図1参照)、路側機、他車両等と通信する。
図1に示されるように、サーバ2は、通信インターフェース21、ストレージ装置22、メモリ23及びプロセッサ24を備える。通信インターフェース21、ストレージ装置22及びメモリ23は、信号線を介してプロセッサ24に接続されている。なお、サーバ2は、キーボード及びマウスのような入力装置、ディスプレイのような出力装置等を更に備えていてもよい。また、サーバ2は複数のコンピュータから構成されていてもよい。
通信インターフェース21は、サーバ2を通信ネットワーク5に接続するためのインターフェース回路を有する。サーバ2は、通信インターフェース21、通信ネットワーク5及び無線基地局6を介して車両3と通信する。
ストレージ装置22は、例えば、ハードディスクドライブ(HDD)、ソリッドステートドライブ(SSD)又は光記録媒体を有する。ストレージ装置22は、各種データを記憶し、例えば、車両情報、地図情報、信号機情報、プロセッサ24が各種処理を実行するためのコンピュータプログラム等を記憶する。なお、コンピュータプログラムは、光記録媒体又は磁気記録媒体のような記録媒体に記録されて配布されてもよい。
メモリ23は、例えばランダムアクセスメモリ(RAM)のような半導体メモリを有する。メモリ23は、例えばプロセッサ24によって各種処理が実行されるときに使用される各種データ等を記憶する。
プロセッサ24は、一つ又は複数のCPU及びその周辺回路を有し、各種処理を実行する。なお、プロセッサ24は、論理演算ユニット又は数値演算ユニットのような演算回路を更に有していてもよい。
自律走行可能な車両3では、ドライバの代わりに車両3自体が信号機8の灯火状態を判別する必要がある。例えば、交差点毎に設けられた路側機と車両3との路車間通信によって信号機8の信号情報を取得することが考えられる。しかしながら、通信障害等が生じた場合には、路側機から信号情報を取得できないおそれがある。また、信号情報を送信可能な路側機が全ての信号機8に対して設けられているとは限らない。
そこで、本実施形態では、複数の交差点に設けられた複数の信号機8の信号情報(信号機8の灯火状態等)を有するサーバ2から信号機8の信号情報が取得される。このことによって、路側機の有無に関わらず信号情報を所望のタイミングで取得できるため、車両3を自律走行させる場合に,信号機8の信号情報を信頼性高く取得することができる。
本実施形態では、交通管制センター7が、信号機8の制御情報を生成し、制御情報を制御器81に送信する。具体的には、交通管制センター7は、交通管制センター7に収集された交通情報等に基づいて信号機8の制御情報を生成し、通信ネットワーク5及び無線基地局6を介して制御情報を制御器81に送信する。制御器81は、例えば交差点毎に設けられ、信号線82を介して信号機8に接続されている。制御器81は、交通管制センター7から送信された制御情報に基づいて、交差点に設けられた信号機8の灯火状態を制御する。
サーバ2は交通管制センター7から複数の信号機8の信号情報を取得する。具体的には、サーバ2は、通信ネットワーク5を介して交通管制センター7と通信し、交通管制センター7から複数の信号機8の信号情報を受信する。このことによって、サーバ2は正確な信号情報を迅速に取得することができる。
なお、サーバ2は通信ネットワーク5の代わりに専用の通信回線を介して交通管制センター7と通信してもよい。また、サーバ2は交通管制センター7に設けられていてもよい。
図3は、第一実施形態における車両3のECU90の機能ブロック図である。本実施形態では、ECU90は信号情報取得部96及び車両制御部97を有する。信号情報取得部96及び車両制御部97は、ECU90のメモリ92に記憶されたプログラムをECU90のプロセッサ93が実行することによって実現される機能ブロックである。
信号情報取得部96はサーバ2から少なくとも一つの信号機8の信号情報を取得する。具体的には、信号情報取得部96は、通信ネットワーク5、無線基地局6及び通信モジュール37を介して、サーバ2から少なくとも一つの信号機8の信号情報を受信する。なお、サーバ2は通信ネットワーク5及び無線基地局6を介して車両3の乗員の携帯端末4に少なくとも一つの信号機8の信号情報を送信し、信号情報取得部96は携帯端末4を介してサーバ2から少なくとも一つの信号機8の信号情報を受信してもよい。
車両制御部97は、信号情報取得部96によって取得された信号情報に基づいて車両3を制御する。例えば、車両制御部97は、信号情報取得部96によって取得された信号情報に基づいて、交通法規が遵守されるようにアクチュエータ35を用いて車両3を制御する。
<車両制御>
以下、図4を参照して、信号機の信号情報を用いた車両制御について詳細に説明する。図4は、第一実施形態における車両制御の制御ルーチンを示すフローチャートである。本制御ルーチンはECU90によって繰り返し実行される。
最初に、ステップS101において、信号情報取得部96はサーバ2から少なくとも一つの信号機の信号情報を取得する。例えば、信号情報取得部96は、車両3の前方に位置し且つ車両3に最も近い信号機(以下、「前方信号機」と称する)を含む少なくとも一つの信号機の信号情報をサーバ2から取得する。この場合、信号情報取得部96は、車両3の位置及び進行方向をサーバ2に送信し、前方信号機の信号情報をサーバ2から取得する。
車両3の位置はGPS受信機33によって検出される。車両3の進行方向は、GPS受信機33によって検出される車両3の位置の変化から検出される。なお、車両3の進行方向は、車両制御部97によって予め生成された車両3の走行軌跡から検出されてもよい。
車両3の位置及び進行方向をサーバ2に送信することによって、サーバ2は車両3の位置及び進行方向に基づいて前方信号機を容易に特定することができる。この結果、信号情報取得部96は前方信号機の信号情報を迅速に取得することができる。
なお、信号情報取得部96は、周辺情報検出装置31によって検出された車両3の周辺情報をサーバ2に送信し、サーバ2は車両3の周辺情報に基づいて前方信号機を特定してもよい。また、信号情報取得部96は前方信号機の識別情報をサーバ2に送信し、サーバ2は、識別情報に対応する信号機の信号情報を車両3に送信してもよい。
次いで、ステップS102において、車両制御部97は、信号情報取得部96によって取得された信号情報に基づいて車両3を制御する。例えば、車両制御部97は、前方信号機の灯火状態が青である場合には、車両3が前方信号機を通過するように車両3を制御する。一方、車両制御部97は、前方信号機の灯火状態が赤である場合には、車両3が前方信号機の前で停止するように車両3を制御する。ステップS102の後、本制御ルーチンは終了する。
なお、ステップS101において信号情報取得部96は少なくとも一つの信号機の将来の信号情報をサーバ2から取得し、ステップS102において車両制御部97は少なくとも一つの将来の信号機の信号情報に基づいて車両3を制御してもよい。このことによって、将来の信号機の灯火状態を考慮した車両3の効率的な制御を実現することができる。
この場合、サーバ2は、各信号器の制御の予定表を交通管制センターから取得し、予定表に基づいて所定の信号機の将来の信号情報を推定する。また、サーバ2は、信号機の過去の信号情報を記憶し、信号機の過去の信号情報に基づいて信号機の現在の信号情報から信号機の将来の信号情報を推定してもよい。
例えば、信号情報取得部96は、車両3が前方信号機に到達するときの前方信号機の信号情報をサーバ2から取得する。この場合、信号情報取得部96は、車両3の現在位置、進行方向及び速度をサーバ2に送信し、サーバ2は、車両3の現在位置、進行方向及び速度に基づいて前方信号機及び前方信号機への車両3の到達時刻を特定し、到達時刻における前方信号機の信号情報を車両3に送信する。車両3の速度は車両状態検出装置32の車速センサによって検出される。
また、車両制御部97は、例えば、車両3が前方信号機に到達するときの前方信号機の灯火状態が青である場合には車両3の速度を維持し、車両3が前方信号機に到達するときの前方信号機の灯火状態が赤である場合には車両3の速度を徐々に低下させる。このことによって、車両3による燃料又は電力の消費量を低減することができる。
また、信号情報取得部96は現在から所定時間後までの前方信号機の信号情報をサーバ2から取得し、車両制御部97は、前方信号機の灯火状態が青又は黄色であるときに車両3が前方信号機を通過するように車両3を制御してもよい。このことによって、車両3による燃料又は電力の消費量を低減することができると共に、車両3が目的地に到着するまでの時間を短縮することができる。なお、信号情報取得部96は、前方信号機の代わりに又は前方信号機に加えて、前方信号機以外の信号機の将来の信号情報をサーバ2から取得してもよい。
また、ステップS101において信号情報取得部96は複数の信号機の信号情報をサーバ2から取得し、ステップS102において車両制御部97は複数の信号機の信号情報に基づいて車両3を制御してもよい。このことによって、複数の信号機の灯火状態を考慮した車両3の効率的な制御を実現することができる。
例えば、信号情報取得部96は車両3の走行経路上の複数の信号機の将来の信号情報をサーバ2から取得する。この場合、信号情報取得部96は、車両制御部97によって予め生成された走行経路をサーバ2に送信し、サーバ2は走行経路上の複数の信号機を特定する。車両制御部97は車両3の走行経路上の複数の信号機の将来の信号情報に基づいて車両3の速度を制御する。例えば、車両制御部97は、車両3が信号機の前に停止する回数が少なくなるように車両3の速度を制御する。このことによって、車両3による燃料又は電力の消費量を低減することができると共に、車両3が目的地に到着するまでの時間を短縮することができる。
また、信号情報取得部96は車両3の走行経路上の複数の信号機(例えば前方の二つの信号機)の現在の信号情報をサーバ2から取得し、車両制御部97は車両3の走行経路上の複数の信号機の現在の信号情報に基づいて車両3の速度を制御してもよい。この場合、車両制御部97は、例えば、停止が必要となる可能性が高い信号機よりも所定距離前の位置から車両3の速度を徐々に低下させる。このことによって、車両3による燃料又は電力の消費量を低減することができる。
また、信号情報取得部96は、車両3からの距離が所定値以下の複数の信号機(以下、「周辺信号機」と称する)の将来の信号情報をサーバ2から取得してもよい。この場合、信号情報取得部96は車両3の現在位置をサーバ2に送信し、サーバ2は車両3の現在位置に基づいて周辺信号機を特定する。車両制御部97は周辺信号機の将来の信号情報に基づいて車両3の走行経路を再設定し、再設定後の走行経路に沿って車両3を走行させる。例えば、車両制御部97は、車両3が目的地に到着するまでの時間が短くなるように車両3の走行経路を再設定する。このことによって、車両3が目的地に到着するまでの時間を短縮することができる。
<第二実施形態>
第二実施形態に係る車両の制御装置及び自動運転システムの構成及び制御は、以下に説明する点を除いて、基本的に第一実施形態と同様である。このため、以下、本発明の第二実施形態について、第一実施形態と異なる部分を中心に説明する。
図5は、第二実施形態における交差点の状況を概略的に示す図である。第二実施形態では、信号情報取得部96は、サーバ2に加えて、路車間通信によって路側機83から信号機8の信号情報を取得する。このことによって、信号機8の信号情報を取得するための複数の手段を確保することができ、信号機8の信号情報をより信頼性高く取得することができる。
具体的には、信号情報取得部96は、車両3と路側機83との距離が所定範囲内であるときに、通信モジュール37を用いた路車間通信によって路側機83から信号機8の信号情報を受信する。路車間通信では、所定帯域(例えば760MHz)を用いた近距離無線通信が行われる。路側機83は、交差点毎に設けられ、交差点に設けられた信号機8の信号情報を制御器81又は交通管制センター7から受信する。このため、路側機83は信号機8の信号情報を有する。
車両制御部97は、信号情報取得部96が路側機83から信号情報を取得できなかった場合には、信号情報取得部96によってサーバ2から取得された信号情報に基づいて車両3を制御する。このことによって、路側機83との通信が妨げられた場合又は信号情報を有する路側機83が存在しない場合であっても、サーバ2から信号情報を取得することができる。
また、第二実施形態では、サーバ2は、交通管制センター7の代わりに、カメラによって生成された信号機画像から複数の信号機8の信号情報を取得する。このことによって、交通管制センター7による信号機8の集中管理が行われない場合であっても、信号機8の信号情報を取得することができる。
信号機画像を生成するカメラは、例えば、信号機8を撮影するように信号機8近傍に設けられた固定カメラ84である。例えば、固定カメラ84は交差点毎に設けられる。固定カメラ84は、無線機を含み、サーバ2と通信可能である。固定カメラ84は、無線基地局6及び通信ネットワーク5を介して、固定カメラ84の識別情報及び信号機画像をサーバ2に所定間隔で送信する。サーバ2は、固定カメラ84の識別情報から信号機8の位置を特定し、信号機画像を解析することによって信号機画像から信号機8の信号情報を取得する。信号機画像の解析では、例えばニューラルネットワークを用いた機械学習等の手法が用いられる。
また、信号機画像を生成するカメラは、車両3の前方を撮影するように車両3に設けられた車外カメラ321であってもよい。この場合、複数の車両3が、無線基地局6及び通信ネットワーク5を介して、撮影時の車両3の位置及び撮影画像をサーバ2に所定間隔で送信する。サーバ2は、最初に、撮影画像を解析することによって撮影画像から信号機画像を抽出する。その後、サーバ2は、撮影時の車両3の位置から信号機8の位置を特定し、信号機画像を解析することによって信号機画像から信号機8の信号情報を取得する。なお、車両3が撮影画像から信号機画像を抽出し、信号機画像のみが車両3からサーバ2に送信されてもよい。撮影画像及び信号機画像の解析では、例えばニューラルネットワークを用いた機械学習等の手法が用いられる。
なお、信号機画像を生成するカメラは固定カメラ84及び車外カメラ321であってもよい。すなわち、サーバ2は、固定カメラ84によって生成された信号機画像及び車外カメラ321によって生成された信号機画像から複数の信号機8の信号情報を取得してもよい。
<車両制御>
図6は、第二実施形態における車両制御の制御ルーチンを示すフローチャートである。本制御ルーチンはECU90によって繰り返し実行される。
最初に、ステップS201において、図4のステップS101と同様に、信号情報取得部96はサーバ2から少なくとも一つの信号機の信号情報を取得する。次いで、ステップS202において、信号情報取得部96は路車間通信によって路側機83から信号機の信号情報を取得する。
次いで、ステップS203において、車両制御部97は、信号情報取得部96が路側機83から信号情報を取得できたか否かを判定する。例えば、車両制御部97は、車両3と前方信号機との距離が所定値以下になるまでに路側機83から車両3に信号情報が送信された場合には、信号情報取得部96が路側機83から信号情報を取得できたと判定する。一方、車両制御部97は、車両3と前方信号機との距離が所定値以下になったときに路側機83から車両3に信号情報が送信されていない場合には、信号情報取得部96が路側機83から信号情報を取得できなかったと判定する。
ステップS203において信号情報取得部96が路側機83から信号情報を取得できたと判定された場合、本制御ルーチンはステップS204に進む。ステップS204では、信号情報取得部96によって路側機83から取得された情報に基づいて車両3を制御する。例えば、車両制御部97は、信号機の灯火状態が青である場合には、車両3が信号機を通過するように車両3を制御する。一方、車両制御部97は、信号機の灯火状態が赤である場合には、車両3が信号機の前で停止するように車両3を制御する。ステップS204の後、本制御ルーチンは終了する。
一方、ステップS203において信号情報取得部96が路側機83から信号情報を取得できなかったと判定された場合、本制御ルーチンはステップS205に進む。ステップS205では、車両制御部97は、信号情報取得部96がサーバ2から信号情報を取得できたか否かを判定する。車両制御部97は、信号情報取得部96がサーバ2から信号情報を受信できた場合には信号情報取得部96がサーバ2から信号情報を取得できたと判定し、信号情報取得部96がサーバ2から信号情報を受信できなかった場合には信号情報取得部96がサーバ2から信号情報を取得できなかったと判定する。
ステップS205において信号情報取得部96がサーバ2から信号情報を取得できたと判定された場合、本制御ルーチンはステップS206に進む。ステップS206では、図4のステップS102と同様に、車両制御部97は、信号情報取得部96によってサーバ2から取得された信号情報に基づいて車両3を制御する。ステップS206の後、本制御ルーチンは終了する。
一方、ステップS205において信号情報取得部96がサーバ2から信号情報を取得できなかったと判定された場合、本制御ルーチンはステップS207に進む。ステップS207では、車両制御部97は緊急制御を行う。例えば、車両制御部97は車両3の安全を確保すべく車両3を路肩に停止させる。ステップS207の後、本制御ルーチンは終了する。
なお、本制御ルーチンにおいて、ステップS203及びステップS204の位置とステップS205及びステップS206の位置とが入れ替えられてもよい。すなわち、車両制御部97は、信号情報取得部96がサーバ2から信号情報を取得できなかった場合には、信号情報取得部96によって路側機83から取得された信号情報に基づいて車両3を制御してもよい。このことによって、通信ネットワーク5の障害のような異常事態が生じた場合であっても、路側機83から信号情報を取得することができる。
<第三実施形態>
第三実施形態に係る車両の制御装置及び自動運転システムの構成及び制御は、以下に説明する点を除いて、基本的に第一実施形態と同様である。このため、以下、本発明の第三実施形態について、第一実施形態と異なる部分を中心に説明する。
図7は、第三実施形態における交差点の状況を概略的に示す図である。第三実施形態では、制御器81と信号機8との間の信号線82に灯火状態検出器85が接続されている。灯火状態検出器85は、信号機82毎に設けられ、信号線82から信号機8の灯火状態を検出する。灯火状態検出器85は、無線機を含み、サーバ2と通信可能である。灯火状態検出器85は、無線基地局6及び通信ネットワーク5を介して、信号機8の灯火状態を信号機8の信号情報としてサーバ2に送信する。
なお、信号線82には、制御器81から送信される信号機8の制御信号を伝達する回線と、制御信号に基づいて信号機8に電力を供給する出力回路とが含まれる。灯火状態検出器85は、例えば、信号線82から制御信号を検出することによって信号機8の灯火状態を検出する。また、灯火状態検出器85は、信号機8に供給されている電力を信号線82から検出することによって信号機8の灯火状態を検出してもよい。
第三実施形態では、サーバ2は、交通管制センター7の代わりに、信号機8毎に設けられた灯火状態検出器85から複数の信号機8の信号情報を取得する。このことによって、交通管制センター7による信号機8の集中管理が行われない場合であっても、信号機8の信号情報を取得することができる。
なお、灯火状態検出器85から路側機83に信号機8の信号情報が送信され、サーバ2は路側機83を介して灯火状態検出器85から信号機8の信号情報を取得してもよい。また、サーバ2は、交差点毎に設けられた制御器81から複数の信号機8の信号情報を取得してもよい。また、制御器81から路側機83に信号機8の信号情報が送信され、サーバ2は路側機83を介して制御器81から信号機8の信号情報を取得してもよい。
以上、本発明に係る好適な実施形態を説明したが、本発明はこれら実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載内で様々な修正及び変更を施すことができる。
例えば、第一実施形態において、第二実施形態のように、サーバ2は、カメラによって生成された信号機画像から複数の信号機8の信号情報を取得してもよい。また、第一実施形態において、第三実施形態のように、サーバ2は制御器81又は灯火状態検出器85から複数の信号機8の信号情報を取得してもよい。また、第二実施形態において、第一実施形態のように、サーバ2は交通管制センター7から複数の信号機8の信号情報を取得してもよい。また、第二実施形態において、第三実施形態のように、サーバ2は制御器81又は灯火状態検出器85から複数の信号機8の信号情報を取得してもよい。
また、第一実施形態又は第二実施形態において、サーバ2は、カメラによって生成された信号機画像及び交通管制センター7から複数の信号機8の信号情報を取得してもよい。また、第一実施形態又は第二実施形態において、サーバ2は、カメラによって生成された信号機画像と、交通管制センター7と、制御器81又は灯火状態検出器85とから複数の信号機8の信号情報を取得してもよい。
また、信号情報取得部96は、自車両3に設けられた車外カメラ321によって生成された信号機画像から前方信号機の信号情報を取得してもよい。この場合、図6のステップS207において、車両制御部97は、自車両3に設けられた車外カメラ321によって生成された信号機画像から取得された信号情報に基づいて車両3を制御してもよい。
また、車両3は、配車依頼に応じて乗客を目的地まで輸送するモビリティサービス(カーシェアサービス、ライドシェアサービス等)に用いられてもよい。
1 自動運転システム
2 サーバ
3 車両
8 信号機
90 電子制御ユニット(ECU)
96 信号情報取得部
97 車両制御部

Claims (3)

  1. 自律走行する車両を制御する、車両の制御装置であって、
    複数の交差点に設けられた複数の信号機の信号情報を有するサーバから少なくとも一つの信号機の信号情報を取得する信号情報取得部と、
    前記信号情報取得部によって取得された信号情報に基づいて前記車両を制御する車両制御部と
    を備え、
    前記信号情報取得部は前記車両からの距離が所定値以下の複数の信号機の将来の信号情報を前記サーバから取得し、前記車両制御部は、該複数の信号機の将来の信号情報に基づいて、前記車両が目的地に到着するまでの時間が短くなるように該車両の走行経路を再設定する、車両の制御装置。
  2. 前記信号情報取得部は路車間通信によって路側機から信号機の信号情報を取得し、前記車両制御部は、前記信号情報取得部が前記路側機から信号情報を受信できた場合には、該信号情報取得部によって該路側機から取得された信号情報に基づいて前記車両を制御し、前記信号情報取得部が前記路側機から信号情報を受信できなかった場合には、該信号情報取得部によって前記サーバから取得された信号情報に基づいて前記車両を制御する、請求項1に記載の車両の制御装置。
  3. 前記信号情報取得部は路車間通信によって路側機から信号機の信号情報を取得し、前記車両制御部は、前記信号情報取得部が前記サーバから信号情報を受信できた場合には、該信号情報取得部によって該サーバから取得された信号情報に基づいて前記車両を制御し、前記信号情報取得部が前記サーバから信号情報を受信できなかった場合には、該信号情報取得部によって前記路側機から取得された信号情報に基づいて前記車両を制御する、請求項1に記載の車両の制御装置。
JP2018232882A 2018-12-12 2018-12-12 車両の制御装置及び自動運転システム Active JP7205204B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018232882A JP7205204B2 (ja) 2018-12-12 2018-12-12 車両の制御装置及び自動運転システム
CN201910914438.3A CN111308998A (zh) 2018-12-12 2019-09-26 车辆的控制装置以及自动驾驶系统
US16/599,577 US20200193821A1 (en) 2018-12-12 2019-10-11 Control device for vehicle and automatic driving system
US18/077,771 US20230106791A1 (en) 2018-12-12 2022-12-08 Control device for vehicle and automatic driving system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018232882A JP7205204B2 (ja) 2018-12-12 2018-12-12 車両の制御装置及び自動運転システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020095481A JP2020095481A (ja) 2020-06-18
JP7205204B2 true JP7205204B2 (ja) 2023-01-17

Family

ID=71072109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018232882A Active JP7205204B2 (ja) 2018-12-12 2018-12-12 車両の制御装置及び自動運転システム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20200193821A1 (ja)
JP (1) JP7205204B2 (ja)
CN (1) CN111308998A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11231287B2 (en) * 2016-12-22 2022-01-25 Nissan North America, Inc. Autonomous vehicle service system
KR20210077280A (ko) * 2019-12-17 2021-06-25 현대자동차주식회사 V2x 통신을 이용한 차량의 자율주행 시스템 및 그 방법
JP7409258B2 (ja) * 2020-08-07 2024-01-09 トヨタ自動車株式会社 サーバ、車両、交通制御方法、及び、交通制御システム
JP7482008B2 (ja) 2020-12-01 2024-05-13 日本信号株式会社 道路交通制御システム
CN112700667A (zh) * 2020-12-22 2021-04-23 北京百度网讯科技有限公司 辅助车辆驾驶的方法、装置、电子设备和介质
JP7409329B2 (ja) * 2021-01-13 2024-01-09 トヨタ自動車株式会社 信号機管理システム
JP2022134361A (ja) * 2021-03-03 2022-09-15 本田技研工業株式会社 情報伝達システム
CN116022143A (zh) * 2021-10-27 2023-04-28 通用汽车环球科技运作有限责任公司 基于连续交通灯的时序的车辆速度规划
CN114946201B (zh) * 2022-04-13 2023-11-28 北京小米移动软件有限公司 信息传输方法及装置、存储介质
WO2024182114A1 (en) * 2023-02-27 2024-09-06 Qualcomm Incorporated Driver notifications during driving events

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150187216A1 (en) 2013-12-26 2015-07-02 Electronics And Telecommunications Research Institute Autonomous driving vehicle and infrastructure for supporting autonomous driving thereof
JP2017102001A (ja) 2015-12-01 2017-06-08 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 経路探索装置及び経路探索方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4507815B2 (ja) * 2004-07-09 2010-07-21 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 信号情報作成方法、信号案内情報提供方法及びナビゲーション装置
JP2009086781A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 運転支援システム、光ビーコン、および、車載機
JP5057166B2 (ja) * 2008-10-30 2012-10-24 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 安全運転評価システム及び安全運転評価プログラム
KR101118947B1 (ko) * 2009-01-13 2012-02-27 도요타 지도샤(주) 운전 지원 장치
JP5403049B2 (ja) * 2009-03-03 2014-01-29 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
DE112012005853T5 (de) * 2012-02-10 2014-11-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrunterstützungsvorrichtung
JP6591737B2 (ja) * 2014-08-25 2019-10-16 クラリオン株式会社 自動運転制御装置
JP6288859B2 (ja) * 2015-07-07 2018-03-07 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、および車両制御プログラム
JP2018063658A (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 走行計画生成装置及びコンピュータプログラム
CN207036429U (zh) * 2017-02-17 2018-02-23 特路(北京)科技有限公司 自动驾驶车辆连续通过交叉路口能力的测试场

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150187216A1 (en) 2013-12-26 2015-07-02 Electronics And Telecommunications Research Institute Autonomous driving vehicle and infrastructure for supporting autonomous driving thereof
JP2017102001A (ja) 2015-12-01 2017-06-08 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 経路探索装置及び経路探索方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020095481A (ja) 2020-06-18
US20230106791A1 (en) 2023-04-06
CN111308998A (zh) 2020-06-19
US20200193821A1 (en) 2020-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7205204B2 (ja) 車両の制御装置及び自動運転システム
JP6894471B2 (ja) 自動運転車(adv)のサブシステムによるパトロールカーのパトロール
US11269352B2 (en) System for building a vehicle-to-cloud real-time traffic map for autonomous driving vehicles (ADVS)
JP7314798B2 (ja) 撮像装置、画像処理装置、及び、画像処理方法
JP2020107080A (ja) 交通情報処理装置
US20200210887A1 (en) Approaches for determining sensor calibration
US11651630B2 (en) Vehicle control device and passenger transportation system
KR20190105150A (ko) 군집 주행 제어 장치 및 방법
US11815887B2 (en) Vehicle control device, vehicle control method, vehicle, information processing device, information processing method, and program
JP7257737B2 (ja) 情報処理装置、自己位置推定方法、及び、プログラム
CN111583697B (zh) 驾驶支持系统和服务器装置
CN111766866B (zh) 信息处理装置和包括信息处理装置的自动行驶控制系统
CN115195781A (zh) 车辆的控制装置、车辆的控制方法以及记录介质
WO2021033574A1 (ja) 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム
JP2022113054A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび移動装置
KR20220009379A (ko) 정보 처리 장치, 및 정보 처리 방법, 그리고 프로그램
JP7380633B2 (ja) 監視装置、監視方法及び監視システム
US11333523B2 (en) Vehicle control device, output device, and input and output device
CN112567427B (zh) 图像处理装置、图像处理方法和程序
CN113168773A (zh) 移动体控制设备、移动体控制方法、移动体、信息处理装置、信息处理方法以及程序
CN111710175B (zh) 交通信号灯的控制方法及装置
JP2023158952A (ja) 運行管理装置、運行管理装置の制御方法、及び運行管理装置の制御プログラム
JPWO2020116204A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、移動体制御装置、及び、移動体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221212

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7205204

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151