JP7409329B2 - 信号機管理システム - Google Patents

信号機管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP7409329B2
JP7409329B2 JP2021003706A JP2021003706A JP7409329B2 JP 7409329 B2 JP7409329 B2 JP 7409329B2 JP 2021003706 A JP2021003706 A JP 2021003706A JP 2021003706 A JP2021003706 A JP 2021003706A JP 7409329 B2 JP7409329 B2 JP 7409329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
communication
signal
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021003706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022108612A (ja
Inventor
和希 根本
信 田中
慧 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2021003706A priority Critical patent/JP7409329B2/ja
Priority to US17/533,326 priority patent/US11699344B2/en
Priority to CN202210021572.2A priority patent/CN114764978B/zh
Publication of JP2022108612A publication Critical patent/JP2022108612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7409329B2 publication Critical patent/JP7409329B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/07Controlling traffic signals
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0112Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from the vehicle, e.g. floating car data [FCD]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/095Traffic lights
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/005Traffic control systems for road vehicles including pedestrian guidance indicator
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • G08G1/0133Traffic data processing for classifying traffic situation
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0137Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications
    • G08G1/0141Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications for traffic information dissemination
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/056Detecting movement of traffic to be counted or controlled with provision for distinguishing direction of travel
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/07Controlling traffic signals
    • G08G1/08Controlling traffic signals according to detected number or speed of vehicles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/07Controlling traffic signals
    • G08G1/087Override of traffic control, e.g. by signal transmitted by an emergency vehicle

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、信号機の信号表示を管理するシステム及び方法に関する。
特開2019-87076号公報は、隊列走行する複数の車両と、これらの車両と個別に通信するサーバと、を備えるシステムを開示する。この従来システムのサーバは、各車両の挙動情報に基づいて、複数の車両のうちの異常車両を検出する。異常車両の検出は、挙動情報の統計処理に基づいて行われる。異常車両が検出された場合、サーバは、異常車両の前又は後を走行する正常車両から受信した当該異常車両の挙動情報に基づいて、異常箇所を特定する。異常箇所の特定は、異常車両と正常車両の間のV2Vを利用して行われてもよい。異常箇所が特定された場合、サーバは、異常車両又は正常車両に対し、異常箇所の情報を提供する。
特開2019-87076号公報
しかしながら、上記従来のシステムでは、異常箇所の情報の提供の範囲が限られている。そのため、異常の内容が異常走行に繋がるようなものであっても、隊列走行車両の周辺の車両や歩行者はその異常の発生を知ることができない。従って、異常走行に伴う事故が発生した場合に、周辺の車両等がそれに巻き込まれてしまう可能性がある。
本発明の1つの目的は、異常の発生により車両が異常走行した場合においても、この異常走行に伴う事故の規模が拡大するのを抑えることが可能な技術を提供することにある。
第1の発明は、信号機の信号表示を管理する信号機管理システムであり次の特徴を有する。
前記信号機管理システムは、通信装置と、制御装置と、地図データベースとを備える。
前記通信装置は、前記信号機との通信と、通信機能を有する通信車両との通信と、を行う。
前記制御装置は、前記通信車両から受信した情報に基づいて前記信号表示を制御する。
前記地図データベースには、地図情報が格納されている。
前記制御装置は、
前記通信車両からの情報に、異常走行を行う車両の情報を示す異常走行情報が含まれる場合、前記信号表示の緊急制御を行い、
前記制御装置は、前記緊急制御において、
前記異常走行情報に基づいて、前記異常走行を行う車両の将来軌道を予測し、
前記地図情報と、前記将来軌道とに基づいて、前記将来軌道に沿った道路上の信号機を示す制御対象信号機を特定し、
前記制御対象信号機の灯火部を青から赤に切り替える信号を含む緊急制御信号を当該制御対象信号機に送信する。
前記通信車両は、取得装置と、処理装置と、車載通信装置と、を備える。
前記取得装置は、前記通信車両の運転環境情報を取得する。
前記処理装置は、前記運転環境情報に基づいて、前記通信車両の周辺の車両の異常走行判定を行う。
前記車載通信装置は、前記通信装置と通信を行う。
前記処理装置は、前記異常走行判定において、
前記通信車両の周辺に前記異常走行を行う車両が存在するか否かを判定し、
前記異常走行を行う車両が存在すると判定された場合、当該車両の走行状態を示す情報として前記異常走行情報を生成し、前記車載通信装置に送信する。
前記制御装置は、前記緊急制御において、更に、
前記緊急制御信号の送信と、前記通信車両からの前記異常走行情報の受信が終了したか否かの判定と、を繰り返し行い、
前記異常走行情報の受信が終了したと判定された場合、前記通信車両からの情報に基づいて、前記制御対象信号機の手前に前記通信車両が到達したか否かを判定し、
前記制御対象信号機の手前に前記通信車両が到達したと判定された場合、当該制御対象信号機への前記緊急制御信号の送信を停止する。
第2の発明は、信号機の信号表示を管理する信号機管理システムであり次の特徴を有する。
前記信号機管理システムは、通信装置と、制御装置と、地図データベースとを備える。
前記通信装置は、前記信号機との通信と、通信機能を有する通信車両との通信と、を行う。
前記制御装置は、前記通信車両から受信した情報に基づいて前記信号表示を制御する。
前記地図データベースには、地図情報が格納されている。
前記制御装置は、
前記通信車両からの情報に、異常走行を行う車両の情報を示す異常走行情報が含まれる場合、前記信号表示の緊急制御を行い、
前記制御装置は、前記緊急制御において、
前記異常走行情報に基づいて、前記異常走行を行う車両の将来軌道を予測し、
前記地図情報と、前記将来軌道とに基づいて、前記将来軌道に沿った道路上の信号機を示す制御対象信号機を特定し、
前記制御対象信号機の灯火部を青から赤に切り替える信号を含む緊急制御信号を当該制御対象信号機に送信する。
前記通信車両は、
前記通信車両の運転環境情報を取得する取得装置と、
前記運転環境情報に基づいて、前記通信車両自らの異常走行判定を行う処理装置と、
前記通信装置と通信を行う車載通信装置と、
を備える。
前記処理装置は、前記異常走行判定において、
前記通信車両が前記異常走行を行っているか否かを判定し、
前記通信車両が前記異常走行を行っていると判定された場合、前記通信車両の走行状態を示す情報として前記異常走行情報を生成し、前記車載通信装置に送信する。
前記制御装置は、前記緊急制御において、更に、
前記緊急制御信号の送信と、前記制御対象信号機を前記通信車両が通過したか否かの判定と、を繰り返し行い、
前記制御対象信号機を前記通信車両が通過したと判定された場合、当該制御対象信号機への前記緊急制御信号の送信を停止する。
第1又は第2の発明によれば、何らかの原因によって車両が異常走行を行ったとしても、緊急制御が行われて異常走行を行う車両の将来軌道に沿った道路上の制御対象信号機が特定され、この制御対象信号機に対して灯火部を青から赤に切り替える信号を含む緊急制御信号が送信される。従って、異常走行を行う車両の将来軌道の周辺の車両や歩行者に対し、この異常走行についての注意喚起を促すことが可能となる。従って、異常走行に伴う事故の規模が拡大するのを抑えることが可能となる。
また、第1の発明によれば、通信車両において異常走行判定が行われる。そのため、通信車両の周辺に異常走行を行う車両が存在することを検出することが可能となる。
更に、第1の発明によれば、通信車両の周辺に異常走行を行う車両が存在する場合において、緊急制御を行う制御装置から制御対象信号機に対する緊急制御信号の送信を停止することが可能となる。従って、緊急制御信号の継続的な送信により交通が麻痺状態になるのを回避することが可能となる。
一方、第2の発明によれば、通信車両において自らの異常走行判定が行われる。そのため、通信車両自らが異常走行を行う車両に該当することを検出することが可能となる。
また、第2の発明によれば、通信車両自らが異常走行を行う車両に該当する場合において、緊急制御を行う制御装置から制御対象信号機に対する緊急制御信号の送信を停止することが可能となる。従って、緊急制御信号の継続的な送信により交通が麻痺状態になるのを回避することが可能となる。

実施形態に係る信号機管理システムの概略図である。 緊急制御が行われる前の交通状況の一例を示す図である。 緊急制御が行われるときの交通状況の例を示す図である。 緊急制御が行われるときの交通状況の別の例を示す図である。 緊急制御が行われるときの交通状況のまた別の例を示す図である。 実施形態に係る信号機管理システムの構成例を示すブロック図である。 管理サーバの制御装置(プロセッサ)が行う緊急制御処理の流れを説明するフローチャートである。 緊急制御信号の送信後における緊急制御処理の流れを説明するフローチャートである。 緊急制御信号の送信後における緊急制御処理の流れを説明するフローチャートである。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態に係る信号機管理システム及び信号機管理方法について説明する。なお、実施形態に係る信号機管理方法は、実施形態に係る信号機管理システムにおいて行われるコンピュータ処理により実現される。また、各図において、同一又は相当する部分には同一符号を付してその説明を簡略化し又は省略する。
1.本発明の概要
1-1.通信情報
図1は、実施形態に係る信号機管理システムの概略図である。図1に示される信号機管理システム100は、管理サーバ10を備えている。管理サーバ10は、ネットワーク20及び基地局60を介し、通信車両30と、信号機40及び50と、それぞれ通信を行う。通信車両30は、通信機能を有する車両等の移動体である。信号機40及び50は、道路上に設置される交通信号機である。信号機40は、主として移動体の交通に用いられる。信号機50は、主として歩行者の交通に用いられる。典型的に、信号機50は、横断歩道に隣接して設けられる。なお、図1では信号機40が三位式で示され、信号機50が二位式で示されているが、これらの信号機の灯火方式は特に限定されない。
管理サーバ10は、通信車両30との通信により、通信車両30の各種の情報を取得する。各種の情報としては、通信車両30のID情報と、通信車両30の走行状態情報とが例示される。走行状態情報としては、通信車両30の速度情報と、位置情報と、が例示される。位置情報は、例えば、緯度経度情報である。後述されるように、管理サーバ10は地図情報を有している。この地図情報と位置情報を組み合わせることにより、管理サーバ10は、通信車両30の現在の位置を検出する。また、位置情報の履歴により、管理サーバ10は、通信車両30の現在の進行方向を検出する。通信車両30の各種の情報には、通信車両30により取得された通信車両30の外部認識情報が含まれてもよい。
管理サーバ10は、また、信号機40及び50との通信により、これらの信号機の信号表示情報を取得する。信号機40の種類としては、予め設定された制御パターンに従って灯火部を制御するプログラム方式と、信号機40の手前に移動体が感知された場合に灯火部を「赤」から「青」に切り替える交通感応式と、が例示される。信号機50の種類としては、上述した2種類の方式に加え、歩行者によりボタンが押された場合に灯火部を「赤」から「青」に切り替える押しボタン式が例示される。信号表示情報により、管理サーバ10は、信号機40及び50の灯火部(例えば、青、黄及び赤)の現在の灯火状況を検出する。
1-2.信号表示の緊急制御
管理サーバ10は、更に、信号機40及び50の信号表示の緊急制御を行う。緊急制御では、信号機40及び50の現在の灯火状況を強制的に変更するために、管理サーバ10から特定の信号機40及び50に対して緊急制御信号ECSが送信される。緊急制御について、図2及び3を参照しながら説明する。図2は、緊急制御が行われる前の交通状況の一例を示しており、図3は、緊急制御が行われるときの交通状況の一例を示している。
図2には、車線L1を走行する通信車両30と、車線L2を走行する車両70と、が描かれている。車両70は、通信車両30の進行方向とは反対方向に進行する対向車両である。車両70は、管理サーバ10との通信機能を有していてもよいし、有していなくてもよい。図2には、また、信号機41、42、51及び52が描かれている。信号機41及び42の灯火部は「赤」を示している。そのため、通信車両30は横断歩道C1の手前で停止すべく減速走行している。また、車両70は横断歩道C2の手前で停止している。一方、信号機51及び52の灯火部は「青」を示している。そのため、歩行者P1及びP2は、横断歩道C1及びC2をそれぞれ横断する。
図2と図3の違いは、車線L2を異常走行する車両80の有無である。図3に示される車両80は、管理サーバ10との通信機能を有していないか、又は、通信機能を有しているがこれに異常が発生しているものとする。車両80は、本来走行すべき車線L1から逸脱し、また、信号機41の灯火部の指示に従わずに加速走行を続けている。この異常走行は、通信車両30の異常走行判定により検出される。異常走行判定では、通信車両30の外部認識情報と、通信車両30の走行状態情報と、に基づいて、車両80の走行状態が異常であるか否かが判定される。
「異常な走行状態」としては、信号機40の指示に反する走行状態、法定速度を大幅に超過した走行状態、及び、複数の車線を跨いで蛇行する走行状態が例示される。異常走行判定において、車両80の走行状態が異常であると判定された場合、通信車両30は異常走行情報ABNを管理サーバ10に送信する。異常走行情報ABNとしては、異常走行車両(つまり、車両80)の走行状態情報(速度情報及び位置情報)が例示される。なお、車両80の速度情報は、通信車両30の走行速度情報と、通信車両30の外部認識情報に含まれる車両80の相対速度情報と、に基づいて計算される。後述されるように、通信車両30は地図情報を有している。車両80の位置情報は、この地図情報と、通信車両30の外部認識情報に含まれる車両80の相対位置情報と、に基づいて計算される。
異常走行情報ABNを受信した場合、管理サーバ10は、この情報に基づいて、異常走行車両の将来軌道TRを予測する。既に説明したように、管理サーバ10は地図情報を有している。そのため、この地図情報と、異常走行情報ABNに含まれる車両80の位置情報とを組み合わせることにより、車両80の現在の位置が検出される。また、車両80の位置情報の履歴により、車両80の現在の進行方向が検出される。そして、現在の位置と、現在の進行方向と、異常走行情報ABNに含まれる車両80の速度情報の履歴と、に基づいて、将来軌道TRが予測される。将来軌道TRの予測の範囲は、例えば、現在時刻から数秒後の時刻までの時間帯である。
将来軌道TRが予測されたら、管理サーバ10は、将来軌道TRと地図情報とを組み合わせることにより、将来軌道TR沿いの道路上の信号機40及び50を特定する。緊急制御信号ECSの送信対象は、このようにして特定された信号機40及び50である。以下、将来軌道TR沿いの道路上の信号機40及び50を、「制御対象信号機」と総称する。図3に示される例では、信号機51及び52が制御対象信号機に該当する。緊急制御信号ECSは、制御対象信号機の灯火部を「青」から「赤」に強制的に切り替えるための信号を含んでいる。
制御対象信号機の灯火部が「青」から「赤」に切り替わることで、将来軌道TRの周辺の車両や歩行者(例えば、歩行者P1及びP2)に対し、異常走行についての注意喚起を促すことが可能となる。信号機40及び50に所定周波数の警報を発する警報装置が備え付けられている場合、緊急制御信号ECSは、制御対象信号機の警報装置を作動させるための信号を含んでいてもよい。
図4は、緊急制御が行われるときの交通状況の別の例を示す図である。図3と図4の違いは、交差点PIの有無である。図4に示される交差点PIが存在する場合は、信号機40及び50の総数が増加する。図4には、図3に示した例に追加された信号機として、信号機43、44、53及び54が描かれている。信号機53は、横断歩道C3に隣接して設けられている。信号機54は、横断歩道C4に隣接して設けられている。信号機53及び54の灯火部は「赤」を示している。
交差点PIの周辺には、車両70の他に、車両71及び72が存在している。図4に示される例において、緊急制御が行われる前の信号機43、44、51及び52の灯火部は「青」を示していた。そのため、車両71は交差点PIを通過し、車両72はこれから交差点PIに進入しようとしていた。なお、車両71及び72は、管理サーバ10との通信機能を有していてもよいし、有していなくてもよい。
異常走行判定の結果に基づいて、通信車両30から管理サーバ10に異常走行情報ABNが送信されることは、図3に示した例と同じである。また、異常走行情報ABNの受信に伴い、将来軌道TRの予測と、制御対象信号機に対する緊急制御信号ECSの送信と管理サーバ10において行われることも図3に示した例と同じである。
図4に示される例では、信号機43、44、51及び52が制御対象信号機に該当する。制御対象信号機の灯火部が「青」から「赤」に切り替わることで、将来軌道TRの周辺の車両や歩行者(例えば、歩行者P1、P2及び車両72)に対し、異常走行についての注意喚起を促すことが可能となる。
図5は、緊急制御が行われるときの交通状況のまた別の例を示す図である。図3と図5の違いは、異常走行する車両の違いである。図5に示される例では、通信車両30による自らの異常走行判定により、通信車両30が異常であると判定されている。また、異常走行情報ABNが、通信車両30から管理サーバ10に送信されている。なお、異常走行判定が、通信車両30の外部認識情報と、通信車両30の走行状態情報と、に基づいて行われることは図3に示した例と同じである。
異常走行情報ABNを受信した場合、管理サーバ10は、この情報に基づいて、異常走行車両(つまり、通信車両30)の将来軌道TRを予測する。図5に示される例では、異常走行情報ABNを受信する以前から、通信車両30の現在の位置、現在の進行方向と、速度情報の履歴と、が管理サーバ10に蓄積されている。そのため、図5に示される例での将来軌道TRの予測は、図3に示した例でのそれよりも比較的簡易に行われる。
制御対象信号機が信号機51及び52であること、及び、制御対象信号機の灯火部が「青」から「赤」に切り替わることによる効果については、図3に示した例と同じである。
このように、実施形態によれば、通信車両30において異常走行判定が行われる。そして、通信車両30から管理サーバ10に異常走行情報ABNが送信された場合、管理サーバ10において緊急制御が行われる。従って、将来軌道TRの周辺の車両や歩行者に対し、この異常走行についての注意喚起を促すことが可能となる。従って、異常走行に伴う事故の規模が拡大するのを抑えることが可能となる。
以下、実施形態に係る信号機管理システム及び信号機管理方法について、詳細に説明する。
2.信号機管理システム
2-1.全体構成例
図6は、実施形態に係る信号機管理システムの構成例を示すブロック図である。図6に示されるように、信号機管理システム100は、管理サーバ10と、通信車両30と、信号機40及び50と、を備えている。管理サーバ10と通信車両30の間の通信がネットワーク20及び基地局60を介して行われることは、図1で説明したとおりである。また、管理サーバ10と信号機40との間の通信、及び管理サーバ10と信号機40との間の通信についても図1で説明したとおりである。
図6に示されるように、管理サーバ10は、制御装置11と、通信装置12と、地図データベース13と、を備えている。
制御装置11は、少なくとも1つのプロセッサ11aと、少なくとも1つのメモリ11bと、を有するコンピュータから構成される。メモリ11bには、少なくとも1つのプログラムが記憶されている。メモリ11bに記憶されているプログラムが読み出されてプロセッサ11aで実行されることにより、制御装置11の各種の機能が実現される。この機能には、上述した緊急制御の機能も含まれる。通信車両30との間で取得された各種の情報も、メモリ11bに格納される。信号機40及び50との通信により取得された信号表示情報も、11bに格納される。
通信装置12は、ネットワーク20及び基地局60を介して各種の情報を通信車両30、信号機40及び50から取得する。通信装置12は、また、ネットワーク20及び基地局60を介して緊急制御信号ECSを制御対象信号機に送信する。
地図データベース13は、地図情報を記憶するデータベースである。地図情報としては、道路の位置情報、道路形状の情報(例えば、カーブ、直線の種別)、交差点及び構造物の位置情報が例示される。地図情報には、交通規制情報も含まれている。地図データベース13は、所定の記憶装置(例えば、ハードディスク、フラッシュメモリ)内に形成されている。
通信車両30は、例えば、ディーゼルエンジンやガソリンエンジンなどの内燃機関を動力源とする自動車、電動機を動力源とする電気自動車、内燃機関と電動機を備えるハイブリッド自動車である。電動機は、二次電池、水素燃料電池、金属燃料電池、アルコール燃料電池などの電池により駆動される。通信車両30は、外界センサ31と、内界センサ32と、GNSS(Global Navigation Satellite System)受信機33と、地図データベース34と、を備えている。通信車両30は、また、処理装置35と、通信装置(車載通信装置)36と、を備えている。
外界センサ31は、通信車両30の周辺の状況を検出する機器である。外界センサ31としては、レーダセンサ及びカメラが例示される。レーダセンサは、電波(例えば、ミリ波)又は光を利用して、通信車両30の周辺の物標を検出する。物標には、静的物標と動的物標が含まれる。静的物標としては、ガードレール、建物が例示される。動的物標としては、歩行者、自転車、オートバイ及び通信車両30以外の車両が含まれる。カメラは、通信車両30の外部の状況を撮像する。外界センサ31は、これらの周辺状況情報を処理装置35に送信する。
内界センサ32は、通信車両30の走行状態を検出する機器である。内界センサ32としては、車速センサ、加速度センサ及びヨーレートセンサが例示される。車速センサは、通信車両30の走行速度を検出する。加速度センサは、通信車両30の加速度を検出する。ヨーレートセンサは、通信車両30の重心の鉛直軸周りのヨーレートを検出する。内界センサ32は、これらの走行状態情報を処理装置35に送信する。
GNSS受信機33は、3個以上の人工衛星からの信号を受信する装置である。GNSS受信機33は、通信車両30の位置の情報を取得する装置でもある。GNSS受信機33は、受信した信号に基づいて、通信車両30の位置及び姿勢(方位)を算出する。GNSS受信機33は、GNSS情報を処理装置35に送信する。
地図データベース34は、地図情報を記憶するデータベースである。地図情報としては、地図データベース13に格納された情報と同じものが例示される。地図データベース34は、車載の記憶装置(例えば、ハードディスク、フラッシュメモリ)内に形成されている。地図データベース34は、通信車両30と通信可能な施設のコンピュータ内に形成されていてもよい。このコンピュータは、管理サーバ10のコンピュータでもよい。つまり、管理サーバ10と通信車両30とで地図データベースを共有してもよい。
外界センサ31からの周辺状況情報、内界センサ32からの走行状態情報、GNSS受信機33からのGNSS情報及び地図データベース34に格納された地図情報は、通信車両30の「運転環境情報」に含まれる。そのため、本願において、外界センサ31、内界センサ32、GNSS受信機33及び地図データベース34は、運転環境情報を取得するための「取得装置」と総称される。
処理装置35は、少なくとも1つのプロセッサ35aと、少なくとも1つのメモリ35bと、を有するマイクロコンピュータから構成される。メモリ35bには、少なくとも1つのプログラムが記憶されている。メモリ35bに記憶されているプログラムが読み出されてプロセッサ35aで実行されることにより、処理装置35の各種の機能が実現される。この機能としては、外界センサ31からの周辺状況情報の処理の機能、及び、内界センサ32からの走行状態情報の処理の機能が例示される。
処理装置35の各種の機能には、異常走行判定の処理の機能も含まれる。異常走行判定では、外界センサ31からの周辺状況情報に基づいて、通信車両30の外部認識情報が取得される。そして、この外部認識情報と、通信車両30の走行状態情報と、に基づいて、通信車両30の周辺の任意の車両の走行状態が異常であるかが判定される。或いは、この外部認識情報と、通信車両30の走行状態情報と、に基づいて、通信車両30自身の走行状態が異常であるかが判定される。走行状態が異常な車両が存在すると判定された場合、異常走行情報ABNが生成される。異常走行情報ABNとしては、異常走行車両(つまり、車両80又は通信車両30)の走行状態情報が例示される。
通信装置36は、最寄りの基地局60と無線通信を行う。この無線通信の通信規格としては、4G、LTE、または5G等の移動体通信の規格が例示される。通信装置36のネットワーク20上の接続先は、通信装置12である。通信装置36から通信装置12へは、例えば、通信車両30のID情報及び走行状態情報が送信される。通信装置36から通信装置12へは、外界センサ31からの周辺状況情報が送信されてもよい。異常走行判定が行われた場合は、その結果に応じて、通信装置36から通信装置12へ異常走行情報ABNが送信される。
信号機40は、処理装置45及び通信装置46を備えている。信号機50は、処理装置55及び通信装置56を備えている。信号機40と信号機50の基本的な構成は共通する。そのため、以下においては、代表として信号機40の構成の説明を行う。
処理装置45は、少なくとも1つのプロセッサと、少なくとも1つのメモリと、を有するマイクロコンピュータから構成される。メモリには、少なくとも1つのプログラムが記憶されている。メモリに記憶されているプログラムが読み出されてプロセッサで実行されることにより、処理装置45の各種の機能が実現される。この機能としては、予め設定された制御パターンに従って灯火部を制御する灯火機能の処理、及び、信号機40の手前に移動体が感知された場合に灯火部を切り替える処理が例示される。
通信装置46は、最寄りの基地局60と無線通信を行う。この無線通信の通信規格としては、4G、LTE、または5G等の移動体通信の規格が例示される。通信装置46のネットワーク20上の接続先は、通信装置12である。通信装置46から通信装置12へは、例えば、信号機40の信号表示情報が送信される。
信号機40及び50は、所定周波数の警報を発する警報装置を備えていてもよい。
2-2.緊急制御の処理例
図7は、制御装置11(プロセッサ11a)が行う緊急制御処理の流れを説明するフローチャートである。図7に示されるルーチンは、所定の制御周期で繰り返し実行される。
図7に示されるルーチンでは、まず、異常走行情報ABNを受信したか否かが判定される(ステップS11)。既に説明したように、異常走行情報ABNには、異常走行車両(つまり、車両80又は通信車両30)の走行状態情報が含まれている。ステップS11の判定結果が否定的な場合、今回の処理は終了する。
ステップS11の判定結果が肯定的な場合、将来軌道TRの予測が行われる(ステップS12)。将来軌道TRは、異常走行車両の走行状態情報に基づいて予測される。まず、地図情報と、走行状態情報に含まれる位置情報と、に基づいて、異常走行車両の現在の位置が検出される。また、異常走行車両の位置情報の履歴により、異常走行車両の現在の進行方向が検出される。そして、現在の位置と、現在の進行方向と、走行状態情報に含まれる速度情報と、に基づいて、将来軌道TRが予測される。将来軌道TRの予測の範囲は、例えば、現在時刻から数秒後の時刻までの時間帯である。
ステップS12に続いて、制御対象信号機の特定が行われる(ステップS13)。既に説明したように、制御対象信号機は、将来軌道TR沿いの道路上の信号機40及び50である。制御対象信号機の特定は、ステップS12で予測された将来軌道TRと、地図情報と、に基づいて行われる。
ステップS13に続いて、緊急制御信号ECSの送信が行われる(ステップS14)。緊急制御信号ECSの送信は、ステップS13で特定された制御対象に対して行われる。
2-3.緊急制御信号の送信後の緊急制御の処理例
図8及び9は、緊急制御信号ECSの送信後における緊急制御処理の流れを説明するフローチャートである。なお、図8及び9に示されるルーチンは、図7のステップS14に続いて実行される。また、図8及び9に示されるルーチンは、異常走行車両が通信車両30であるか否かに応じて切り替えて行われる。
図8に示されるルーチンは、異常走行車両が通信車両30でない場合の処理例を示している。このルーチンでは、まず、異常走行情報ABNの受信が終了したか否かが判定される(ステップS21)。例えば、通信車両30と異常走行車両の間の距離が離れることで異常走行車両が認識されなくなった場合、通信車両30から管理サーバ10への異常走行情報ABNの送信が終了する。異常走行が収まった場合にも、この送信が終了する。この送信が終了すれば、管理サーバ10での異常走行情報ABNの受信も終了する。
ステップS21の判定結果が肯定的な場合、制御対象信号機の手前に通信車両30が到達したか否かが判定される(ステップS22)。ステップS22の処理は、制御対象信号機ごとに行われる。ステップS22の処理は、通信車両30の現在の位置を検出することにより行われる。なお、既に説明したように、現在の位置は、地図情報と、通信車両30の位置情報とを組み合わせることにより検出される。
ステップS22の判定結果が肯定的な場合、緊急制御信号ECSの送信が停止される(ステップS23)。既に説明したように、ステップS22の処理は制御対象信号機ごとに行われる。そのため、ステップS23の処理も制御対象信号機ごとに行われる。
図9に示されるルーチンは、異常走行車両が通信車両30である場合の処理例を示している。このルーチンでは、まず、異常走行情報ABNの受信が終了したか否かが判定される(ステップS31)。例えば、通信車両30の異常走行が収まった場合、通信車両30から管理サーバ10への異常走行情報ABNの送信が終了する。この送信が終了すれば、管理サーバ10での異常走行情報ABNの受信も終了する。
ステップS31の判定結果が肯定的な場合、緊急制御信号ECSの送信が一斉に停止される(ステップS32)。異常走行情報ABNの受信が終了したということは、通信車両30の異常走行が収まったと推定される。そのため、全ての制御対象信号機に対する緊急制御信号ECSの送信が一斉に停止される。
ステップS31の判定結果が否定的な場合、制御対象信号機を通信車両30が通過したか否かが判定される(ステップS33)。ステップS33の処理は、制御対象信号機ごとに行われる。ステップS33の処理は、通信車両30の現在の位置を検出することにより行われる。なお、既に説明したように、現在の位置は、地図情報と、通信車両30の位置情報とを組み合わせることにより検出される。
ステップS33の判定結果が肯定的な場合、緊急制御信号ECSの送信が停止される(ステップS34)。既に説明したように、ステップS33の処理は制御対象信号機ごとに行われる。そのため、ステップS34の処理も制御対象信号機ごとに行われる。
3.効果
以上、実施形態によれば、何らかの原因によって車両が異常走行を行ったとしても、緊急制御が行われて制御対象信号機に対して緊急制御信号ECSが送信される。従って、異常走行車両の将来軌道TRの周辺の車両や歩行者に対し、この異常走行についての注意喚起を促すことが可能となる。従って、異常走行に伴う事故の規模が拡大するのを抑えることが可能となる。
また、実施形態によれば、緊急制御信号ECSの送信後の処理により、制御対象信号機に対する緊急制御信号ECSに基づいた制御を解除することが可能となる。従って、緊急制御信号ECSの継続的な送信により交通が麻痺状態になるのを回避することも可能となる。
10 管理サーバ
11a,35a プロセッサ
11b,35b メモリ
12,36,46,56 通信装置
20 ネットワーク
30 通信車両
35,45,55 処理装置
40~44,50~54 信号機
60 基地局
70~72,80 車両
100 信号機管理システム
C1~C4 横断歩道
L1,L2 車線
P1,P2 歩行者
PI 交差点
TR 将来軌道
ABN 異常走行情報
ECS 緊急制御信号

Claims (2)

  1. 信号機の信号表示を管理する信号機管理システムであって、
    前記信号機との通信と、通信機能を有する通信車両との通信とを行う通信装置と、
    前記通信車両から受信した情報に基づいて、前記信号表示を制御する制御装置と、
    地図情報が格納された地図データベースと、
    を備え、
    前記制御装置は、
    前記通信車両からの情報に、異常走行を行う車両の情報を示す異常走行情報が含まれる場合、前記信号表示の緊急制御を行い、
    前記制御装置は、前記緊急制御において、
    前記異常走行情報に基づいて、前記異常走行を行う車両の将来軌道を予測し、
    前記地図情報と、前記将来軌道とに基づいて、前記将来軌道に沿った道路上の信号機を示す制御対象信号機を特定し、
    前記制御対象信号機の灯火部を青から赤に切り替える信号を含む緊急制御信号を当該制御対象信号機に送信し、
    前記通信車両は、
    前記通信車両の運転環境情報を取得する取得装置と、
    前記運転環境情報に基づいて、前記通信車両の周辺の車両の異常走行判定を行う処理装置と、
    前記通信装置と通信を行う車載通信装置と、
    を備え、
    前記処理装置は、前記異常走行判定において、
    前記通信車両の周辺に前記異常走行を行う車両が存在するか否かを判定し、
    前記異常走行を行う車両が存在すると判定された場合、当該車両の走行状態を示す情報として前記異常走行情報を生成し、前記車載通信装置に送信し、
    前記制御装置は、前記緊急制御において、更に、
    前記緊急制御信号の前記制御対象信号機への送信と、前記通信車両からの前記異常走行情報の受信が終了したか否かの判定と、を繰り返し行い、
    前記異常走行情報の受信が終了したと判定された場合、前記通信車両からの情報に基づいて、前記制御対象信号機の手前に前記通信車両が到達したか否かを判定し、
    前記制御対象信号機の手前に前記通信車両が到達したと判定された場合、当該制御対象信号機への前記緊急制御信号の送信を停止する
    ことを特徴とする信号機管理システム。
  2. 信号機の信号表示を管理する信号機管理システムであって、
    前記信号機との通信と、通信機能を有する通信車両との通信とを行う通信装置と、
    前記通信車両から受信した情報に基づいて、前記信号表示を制御する制御装置と、
    地図情報が格納された地図データベースと、
    を備え、
    前記制御装置は、
    前記通信車両からの情報に、異常走行を行う車両の情報を示す異常走行情報が含まれる場合、前記信号表示の緊急制御を行い、
    前記制御装置は、
    前記通信車両からの情報に、異常走行を行う車両の情報を示す異常走行情報が含まれる場合、前記信号表示の緊急制御を行い、
    前記制御装置は、前記緊急制御において、
    前記異常走行情報に基づいて、前記異常走行を行う車両の将来軌道を予測し、
    前記地図情報と、前記将来軌道とに基づいて、前記将来軌道に沿った道路上の信号機を示す制御対象信号機を特定し、
    前記制御対象信号機の灯火部を青から赤に切り替える信号を含む緊急制御信号を当該制御対象信号機に送信し、
    前記通信車両は、
    前記通信車両の運転環境情報を取得する取得装置と、
    前記運転環境情報に基づいて、前記通信車両自らの異常走行判定を行う処理装置と、
    前記通信装置と通信を行う車載通信装置と、
    を備え、
    前記処理装置は、前記異常走行判定において、
    前記通信車両が前記異常走行を行っているか否かを判定し、
    前記通信車両が前記異常走行を行っていると判定された場合、前記通信車両の走行状態を示す情報として前記異常走行情報を生成し、前記車載通信装置に送信し、
    前記制御装置は、前記緊急制御において、更に、
    前記緊急制御信号の送信と、前記制御対象信号機を前記通信車両が通過したか否かの判定と、を繰り返し行い、
    前記制御対象信号機を前記通信車両が通過したと判定された場合、当該制御対象信号機への前記緊急制御信号の送信を停止する
    ことを特徴とする信号機管理システム。
JP2021003706A 2021-01-13 2021-01-13 信号機管理システム Active JP7409329B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021003706A JP7409329B2 (ja) 2021-01-13 2021-01-13 信号機管理システム
US17/533,326 US11699344B2 (en) 2021-01-13 2021-11-23 Traffic light management system and traffic light management method
CN202210021572.2A CN114764978B (zh) 2021-01-13 2022-01-10 信号灯管理系统和信号灯管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021003706A JP7409329B2 (ja) 2021-01-13 2021-01-13 信号機管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022108612A JP2022108612A (ja) 2022-07-26
JP7409329B2 true JP7409329B2 (ja) 2024-01-09

Family

ID=82322002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021003706A Active JP7409329B2 (ja) 2021-01-13 2021-01-13 信号機管理システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11699344B2 (ja)
JP (1) JP7409329B2 (ja)
CN (1) CN114764978B (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007072641A (ja) 2005-09-06 2007-03-22 Equos Research Co Ltd 危険車両検出装置
JP2015207177A (ja) 2014-04-21 2015-11-19 日本信号株式会社 信号制御システム
JP2016115250A (ja) 2014-12-17 2016-06-23 住友電気工業株式会社 情報提供装置、情報提供方法及びコンピュータプログラム
WO2016103459A1 (ja) 2014-12-26 2016-06-30 横浜ゴム株式会社 衝突回避システム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001283381A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Toshiba Corp 車車間通信システム
JP4853525B2 (ja) * 2009-02-09 2012-01-11 トヨタ自動車株式会社 移動領域予測装置
JP2016009265A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 本田技研工業株式会社 異常状態報知装置及び異常状態検出装置
JP6564577B2 (ja) * 2015-02-16 2019-08-21 修一 田山 自動車における近接体警報知装置
KR101730321B1 (ko) * 2015-08-03 2017-04-27 엘지전자 주식회사 운전자 보조 장치 및 그 제어방법
US10297151B2 (en) * 2016-05-16 2019-05-21 Ford Global Technologies, Llc Traffic lights control for fuel efficiency
US20200365015A1 (en) * 2016-12-19 2020-11-19 ThruGreen, LLC Connected and adaptive vehicle traffic management system with digital prioritization
EP4386711A2 (en) * 2017-05-23 2024-06-19 D.R Roads A.I. Ltd. Traffic monitoring and management systems and methods
CN109389863B (zh) * 2017-08-02 2021-08-13 华为技术有限公司 提示方法及相关设备
JP2019087076A (ja) 2017-11-08 2019-06-06 住友電気工業株式会社 車両検知システム、サーバ、車両検知方法、車両検知プログラム
CN109979217A (zh) * 2017-12-28 2019-07-05 北京百度网讯科技有限公司 合作式交叉路口通行控制方法、装置及设备
US10902720B2 (en) * 2018-02-09 2021-01-26 Here Global B.V. Traffic light signal adjustment notification improvement
CN108922186B (zh) * 2018-07-20 2019-10-11 大连理工大学 一种基于雾计算的针对车辆的流式监测分析预警系统与方法
JP7205204B2 (ja) * 2018-12-12 2023-01-17 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置及び自動運転システム
JP2020140441A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 沖電気工業株式会社 路側機及び路側機システム
JP7222420B2 (ja) * 2019-03-27 2023-02-15 日産自動車株式会社 異常状態通知方法及び異常状態通知装置
CN209625456U (zh) * 2019-04-25 2019-11-12 上海市城市建设设计研究总院(集团)有限公司 隧道弯道安全提示装置
KR20210071456A (ko) * 2019-12-06 2021-06-16 현대자동차주식회사 교차로 신호 예측 시스템 및 그 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007072641A (ja) 2005-09-06 2007-03-22 Equos Research Co Ltd 危険車両検出装置
JP2015207177A (ja) 2014-04-21 2015-11-19 日本信号株式会社 信号制御システム
JP2016115250A (ja) 2014-12-17 2016-06-23 住友電気工業株式会社 情報提供装置、情報提供方法及びコンピュータプログラム
WO2016103459A1 (ja) 2014-12-26 2016-06-30 横浜ゴム株式会社 衝突回避システム

Also Published As

Publication number Publication date
US11699344B2 (en) 2023-07-11
CN114764978B (zh) 2024-04-23
US20220223034A1 (en) 2022-07-14
CN114764978A (zh) 2022-07-19
JP2022108612A (ja) 2022-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11935402B2 (en) Autonomous vehicle and center control system
US11967230B2 (en) System and method for using V2X and sensor data
US8571786B2 (en) Vehicular peripheral surveillance device
US20180237012A1 (en) Autonomous vehicle towing
US11059481B2 (en) Vehicle control system, vehicle control method, and vehicle control program
CN113748316B (zh) 用于车辆遥测的系统和方法
US20200410852A1 (en) Communication device, control method thereof, and communication system including the same
JP2022024741A (ja) 車両制御装置、車両制御方法
AU2018208404B2 (en) Connected automated vehicle highway systems and methods
US20230115708A1 (en) Automatic driving device and vehicle control method
US11423780B2 (en) Traffic control system
US20230017377A1 (en) On-board device, server, and autonomous driving availability determination system and method
US11753035B2 (en) Vehicle control system
WO2023155218A1 (en) A system and a method for reducing false alerts in a road management system
JP7409329B2 (ja) 信号機管理システム
US11955009B2 (en) Autonomous driving system, autonomous driving control method, and non-transitory storage medium
JP2020177314A (ja) 車両交通管理装置、車載装置、車両交通管理システム、車両交通管理方法および車両交通管理プログラム
KR102654023B1 (ko) 항만 내 이동장비 위험상황 경고 서비스 방법 및 항만 내 이동장비 위험상황 경고 서비스 시스템
US20240038069A1 (en) Processing device, processing method, processing system, and storage medium
US20240036575A1 (en) Processing device, processing method, processing system, storage medium
US20240140428A1 (en) Smart traffic control devices and beacons, methods of their operation, and use by vehicles of information provided by the devices and beacons
US20230303121A1 (en) Vehicle-to-everything (v2x) communication based on user input
WO2023238540A1 (ja) 管制装置、路側機、移動制御システム、プログラム、移動制御方法及び移動体
JP2022157145A (ja) 交通安全システム
KR20210127553A (ko) 주행 가이드 시스템 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231204

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7409329

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151