JP2022134361A - 情報伝達システム - Google Patents

情報伝達システム Download PDF

Info

Publication number
JP2022134361A
JP2022134361A JP2021033435A JP2021033435A JP2022134361A JP 2022134361 A JP2022134361 A JP 2022134361A JP 2021033435 A JP2021033435 A JP 2021033435A JP 2021033435 A JP2021033435 A JP 2021033435A JP 2022134361 A JP2022134361 A JP 2022134361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
traffic light
unit
traffic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021033435A
Other languages
English (en)
Inventor
一輝 彌本
Kazuki Yamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2021033435A priority Critical patent/JP2022134361A/ja
Priority to US17/676,195 priority patent/US11735044B2/en
Priority to CN202210178481.XA priority patent/CN115009299A/zh
Publication of JP2022134361A publication Critical patent/JP2022134361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096791Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is another vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • G06V20/584Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads of vehicle lights or traffic lights
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/46Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for vehicle-to-vehicle communication [V2V]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】簡易な構成で信号機の情報を伝達する情報伝達システムを提供する。【解決手段】情報伝達システムは、信号機により交通整理される他車両と、他車両の後に信号機により交通整理される自車両と、を有する。自車両および他車両は、それぞれ互いに通信可能な通信ユニット7と、信号機の切換情報を取得する情報取得部15aと、情報取得部15aにより取得された切換情報を更新する情報更新部15bと、を備える。自車両の情報取得部15aは、他車両の情報更新部15bにより更新された切換情報を、通信ユニット7を介して取得するように構成される。【選択図】図3

Description

本発明は、交通信号機の情報を伝達する情報伝達システムに関する。
この種の装置として、従来、路側ビーコンから送信される、車両の進行方向に設置されている信号機の位置および信号機の色変化のパラメータの情報を含む信号を受信し、これらの受信信号に基づいて、車両が信号機の青色点灯時間帯で信号機を通過することが可能な速度範囲を算出するようにした装置が知られている(例えば特許文献1参照)。
特開平5-128399号公報
しかしながら、上記特許文献1記載の装置では、路側ビーコンを設置する必要があるため、コストの上昇を招き、種々の信号機に適用することが困難である。
本発明の一態様は、信号機により交通整理される第1車両と、第1車両の後に信号機により交通整理される第2車両と、を有する情報伝達システムであって、第1車両および前記第2車両は、それぞれ互いに通信可能な通信部と、信号機の切換情報を取得する情報取得部と、情報取得部により取得された切換情報を更新する情報更新部と、を備える。第2車両の情報取得部は、第1車両の情報更新部により更新された切換情報を、通信部を介して取得するように構成される。
本発明によれば、コストの上昇を抑えた簡易な構成で信号機の情報を伝達することができる。
本発明の実施形態に係る情報伝達システムが適用される自動運転車両の車両制御システムの全体構成を概略的に示すブロック図。 本発明の実施形態に係る情報伝達システムが適用される走行シーンの一例を示す図。 図2Aに続く走行シーンの一例を示す図。 図2Bに続く走行シーンの一例を示す図。 本発明の実施形態に係る情報伝達システムの要部構成を示すブロック図。 図3のコントローラで実行される処理の一例を示すフローチャート。
以下、図1~図4を参照して本発明の実施形態について説明する。本発明の実施形態に係る情報伝達システムは、交通信号機(単に信号機と呼ぶ)についての切換情報を、車車間通信を介して複数の車両間で伝達するように構成される。複数の車両は、自車両と他車両とを含み、これらはそれぞれ自動運転機能を有する車両、すなわち自動運転車両により構成される。なお、自車両と他車両の一方または両方が手動運転車両であってもよい。
まず、自動運転に係る概略構成について説明する。図1は、本発明の実施形態に係る情報伝達システムが適用される自動運転車両の車両制御システム100の全体構成を概略的に示すブロック図である。図1に示すように、車両制御システム100は、コントローラ10と、コントローラ10にそれぞれ通信可能に接続された外部センサ群1と、内部センサ群2と、入出力装置3と、測位ユニット4と、地図データベース5と、ナビゲーション装置6と、通信ユニット7と、走行用のアクチュエータACとを主に有する。なお、自動運転車両は、自動運転モードでの走行だけでなく、手動運転モードでの走行も可能である。
外部センサ群1は、自車両の周辺情報である外部状況を検出する複数のセンサ(外部センサ)の総称である。例えば外部センサ群1には、自車両の全方位の照射光に対する散乱光を測定して自車両から周辺の障害物までの距離を測定するライダ、電磁波を照射し反射波を検出することで自車両の周辺の他車両や障害物等を検出するレーダ、自車両に搭載され、CCDやCMOS等の撮像素子を有して自車両の周辺(前方、後方および側方)を撮像するカメラなどが含まれる。
内部センサ群2は、自車両の走行状態を検出する複数のセンサ(内部センサ)の総称である。例えば内部センサ群2には、自車両の車速を検出する車速センサ、自車両の前後方向の加速度および左右方向の加速度(横加速度)をそれぞれ検出する加速度センサ、走行駆動源の回転数を検出する回転数センサ、自車両の重心の鉛直軸回りの回転角速度を検出するヨーレートセンサなどが含まれる。手動運転モードでのドライバの運転操作、例えばアクセルペダルの操作、ブレーキペダルの操作、ステアリングホイールの操作等を検出するセンサも内部センサ群2に含まれる。
入出力装置3は、ドライバから指令が入力されたり、ドライバに対し情報が出力されたりする装置の総称である。例えば入出力装置3には、操作部材の操作によりドライバが各種指令を入力する各種スイッチ、ドライバが音声で指令を入力するマイク、ドライバに表示画像を介して情報を提供するディスプレイ、ドライバに音声で情報を提供するスピーカなどが含まれる。
測位ユニット(GNSSユニット)4は、測位衛星から送信された測位用の信号を受信する測位センサを有する。測位衛星は、GPS衛星や準天頂衛星などの人工衛星である。測位ユニット4は、測位センサが受信した測位情報を利用して、自車両の現在位置(緯度、経度、高度)を測定する。
地図データベース5は、ナビゲーション装置6に用いられる一般的な地図情報を記憶する装置であり、例えばハードディスクや半導体素子により構成される。地図情報には、道路の位置情報、道路形状(曲率など)の情報、交差点や分岐点の位置情報が含まれる。なお、地図データベース5に記憶される地図情報は、コントローラ10の記憶部12に記憶される高精度な地図情報とは異なる。
ナビゲーション装置6は、ドライバにより入力された目的地までの道路上の目標経路を探索するとともに、目標経路に沿った案内を行う装置である。目的地の入力および目標経路に沿った案内は、入出力装置3を介して行われる。目標経路は、測位ユニット4により測定された自車両の現在位置と、地図データベース5に記憶された地図情報とに基づいて演算される。外部センサ群1の検出値を用いて自車両の現在位置を測定することもでき、この現在位置と記憶部12に記憶された高精度な地図情報とに基づいて目標経路を演算するようにしてもよい。
通信ユニット7は、インターネット網や携帯電話網倒に代表される無線通信網を含むネットワークを介して図示しない各種サーバと通信し、地図情報、他車両の走行履歴情報および交通情報などを定期的に、あるいは任意のタイミングでサーバから取得する。他車両の走行履歴情報を取得するだけでなく、通信ユニット7を介して自車両の走行履歴情報をサーバに送信するようにしてもよい。ネットワークには、公衆無線通信網だけでなく、所定の管理地域ごとに設けられた閉鎖的な通信網、例えば無線LAN、Wi-Fi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)等も含まれる。通信ユニット7を介して他車両と通信、すなわち車車間通信することもでき、これにより他車両が有する情報を取得する、および他車両に情報を提供することができる。
アクチュエータACは、自車両の走行を制御するための走行用アクチュエータである。走行駆動源がエンジンである場合、アクチュエータACには、エンジンのスロットルバルブの開度(スロットル開度)を調整するスロットル用アクチュエータが含まれる。走行駆動源が走行モータである場合、走行モータがアクチュエータACに含まれる。自車両の制動装置を作動するブレーキ用アクチュエータと転舵装置を駆動する転舵用アクチュエータもアクチュエータACに含まれる。
コントローラ10は、電子制御ユニット(ECU)により構成される。より具体的には、コントローラ10は、CPU(マイクロプロセッサ)等の演算部11と、ROM,RAM等の記憶部12と、I/Oインターフェース等の図示しないその他の周辺回路とを有するコンピュータを含んで構成される。なお、エンジン制御用ECU、走行モータ制御用ECU、制動装置用ECU等、機能の異なる複数のECUを別々に設けることができるが、図1では、便宜上、これらECUの集合としてコントローラ10が示される。
記憶部12には、高精度の詳細な道路地図情報が記憶される。道路地図情報には、道路の位置情報、道路形状(曲率など)の情報、道路の勾配の情報、交差点や分岐点の位置情報、車線数の情報、車線の幅員および車線毎の位置情報(車線の中央位置や車線位置の境界線の情報)、地図上の目印としてのランドマーク(信号機、標識、建物等)の情報、路面の凹凸などの路面プロファイルの情報が含まれる。記憶部12に記憶される地図情報には、通信ユニット7を介して取得した自車両の外部から取得した地図情報と、外部センサ群1の検出値あるいは外部センサ群1と内部センサ群2との検出値を用いて自車両自体で作成される地図情報とが含まれる。
演算部11は、機能的構成として、自車位置認識部13と、外界認識部14と、行動計画生成部15と、走行制御部16とを有する。
自車位置認識部13は、測位ユニット4で得られた自車両の位置情報および地図データベース5の地図情報に基づいて、地図上の自車両の位置(自車位置)を認識する。記憶部12に記憶された地図情報と、外部センサ群1が検出した自車両の周辺情報とを用いて自車位置を認識してもよく、これにより自車位置を高精度に認識することができる。なお、道路上や道路脇の外部に設置されたセンサで自車位置を測定可能であるとき、そのセンサと通信ユニット7を介して通信することにより、自車位置を認識することもできる。
外界認識部14は、ライダ、レーダ、カメラ等の外部センサ群1からの信号に基づいて自車両の周囲の外部状況を認識する。例えば自車両の周辺を走行する周辺車両(前方車両や後方車両)の位置や速度や加速度、自車両の周囲に停車または駐車している周辺車両の位置、および他の物体の位置や状態などを認識する。他の物体には、標識、信号機、道路の区画線や停止線等の標示、建物、ガードレール、電柱、看板、歩行者、自転車等が含まれる。他の物体の状態には、信号機の色(赤、青、黄)、歩行者や自転車の移動速度や向きなどが含まれる。
行動計画生成部15は、例えばナビゲーション装置6で演算された目標経路と、記憶部12に記憶された地図情報と、自車位置認識部13で認識された自車位置と、外界認識部14で認識された外部状況とに基づいて、現時点から所定時間先までの自車両の走行軌道(目標軌道)を生成する。目標経路上に目標軌道の候補となる複数の軌道が存在するときには、行動計画生成部15は、その中から法令を順守し、かつ効率よく安全に走行する等の基準を満たす最適な軌道を選択し、選択した軌道を目標軌道とする。そして、行動計画生成部15は、生成した目標軌道に応じた行動計画を生成する。行動計画生成部15は、先行車両を追い越すための追い越し走行、走行車線を変更する車線変更走行、先行車両に追従する追従走行、走行車線を逸脱しないように車線を維持するレーンキープ走行、減速走行または加速走行等に対応した種々の行動計画を生成する。行動計画生成部15は、目標軌道を生成する際に、まず走行態様を決定し、走行態様に基づいて目標軌道を生成する。
走行制御部16は、自動運転モードにおいて、行動計画生成部15で生成された目標軌道に沿って自車両が走行するように各アクチュエータACを制御する。より具体的には、走行制御部16は、自動運転モードにおいて道路勾配などにより定まる走行抵抗を考慮して、行動計画生成部15で算出された単位時間毎の目標加速度を得るための要求駆動力を算出する。そして、例えば内部センサ群2により検出された実加速度が目標加速度となるようにアクチュエータACをフィードバック制御する。すなわち、自車両が目標車速および目標加速度で走行するようにアクチュエータACを制御する。なお、手動運転モードでは、走行制御部16は、内部センサ群2により取得されたドライバからの走行指令(ステアリング操作等)に応じて各アクチュエータACを制御する。
図2A~図2Cは、本実施形態に係る情報伝達システムが適用される走行シーンの一例を示す図である。図2A~図2Cでは、第1道路RD1と第2道路RD2とが直交する交差点200が示される。交差点200には、第1道路RD1に面して、第1道路RD1を走行する車両の交通を整理する第1信号機201Aが設置されるとともに、第2道路RD2に面して、第2道路RD2を走行する車両の交通を整理する第2信号機201Bが設置される。
第1信号機201Aおよび第2信号機201Bは、停止命令を示す赤色と、進行可能を示す青色と、安全な停止が困難なときの進行可能を示す黄色とに、所定の周期で順次切り換わるように構成される。すなわち、第1信号機201Aが青色および黄色のとき、第2信号機201Bは赤色であり、第1信号機201Aが赤色になると、第2信号機201Bが青色になるように構成される。なお、図2Aは第1時点を、図2Bは第1時点から所定時間経過後の第2時点を、図2Cは第2時点から所定時間経過後の第3時点を示す。図2Aでは、第1信号機201Aが赤色で第2信号機201Bが青色であり、図2Bでは、第1信号機201Aが赤色で第2信号機201Bが黄色であり、図2Cでは、第1信号機201Aが青色で第2信号機201Bが赤色である。
以下では、便宜上、図2A~図2Cに示す複数の車両のうち、自車両101と他車両102とが車車間通信を行うものとして説明する。なお、他車両102は、自車両101と同一の車両制御システム(図1)を有する自動運転車両であり、自車両101と他車両102以外の車両は、説明を簡略化するために、車車間通信を行う機能を有していない、あるいは車車間通信を行う機能を有していても車車間通信を行わないものとする。
図2Aは、第1信号機201Aが赤色の第1時点において、自車両101と、停車中である他車両102とが車車間通信を開始した状態を示す。この車車間通信は、図2Cに示すように、第3時点において第1信号機201Aが青色に切り換わり、他車両102が交差点200を通過すると終了する。すなわち、第1時点で停車中の他車両102は、信号機201の切換情報を発信する情報発信車両であり、第3時点で他車両102が信号機201から離れると、他車両102の情報発信車両としての役目が終了する。
第3時点では、第2信号機201Bが赤色に切り換わる。このため、自車両101は停車しており、この時点で自車両101が他車両102から情報発信車両としての役目を引き継ぐ。その後、自車両101は、第1道路RD1を走行する他の車両と車車間通信する。なお、第3時点よりも後の第4時点で、第2信号機201Bが青色に切り換わって自車両101が交差点200を通過すると、自車両101の情報発信車両としての役目が終了する。このとき、第1道路RD1で停車中の他の車両が、情報発信車両の役目を担うようになる。
図3は、本実施形態に係る情報伝達システムの要部構成、すなわち、自車両101および他車両102にそれぞれ設けられる車載装置101A,102Aの要部構成を示すブロック図である。なお、車載装置101A,102Aの構成は互いに同一である。車載装置101A,102Aは、車両制御システム100(図1)の一部を構成する。
図3に示すように、車載装置101A,102Aは、それぞれコントローラ10と、通信ユニット7と、カメラ1aとを有する。カメラ1aは、CCDやCMOS等の撮像素子(イメージセンサ)を有する単眼カメラであり、図1の外部センサ群1の一部を構成する。カメラ1aはステレオカメラであってもよい。カメラ1aは、例えば自車両101の前部の所定位置に取り付けられ、自車両101の前方空間を連続的に撮像して対象物の画像(カメラ画像)を取得する。対象物には、信号機201が含まれる。
コントローラ10は、演算部11(図1)が担う機能的構成として、情報取得部15aと、情報更新部15bと、出力部15cとを有する。これら情報取得部15aと情報更新部15bと出力部15cとは、各車両101,102の行動計画を生成するために用いられるものであり、例えば図1の行動計画生成部15により構成される。なお、情報取得部15aと情報更新部15bと出力部15cとは、外界を認識する機能も有しており、これらを図1の外界認識部14により構成することもできる。
他車両102の情報取得部15aは、他車両102が、第1信号機201Aの手前で停車して情報発信車両になったとき、他車両102の直前に情報発信車両であった車両(不図示)から、通信ユニット7を介して車車間通信により信号機201の切換に関する情報(第1情報I1と呼ぶ)を取得する。第1情報I1には、信号機201の切換に要した時間(周期)の情報が含まれる。より詳しくは、直近の数回分の切換時間の情報が含まれる。周期の情報は、信号機201が青色に切り換わってから黄色に切り換わるまでの時間、黄色に切り換わってから赤色に切り換わるまでの時間、赤色に切り換わってから青色に切り換わるまでの時間を含む。
他車両102のコントローラ10は、カメラ1aにより取得された画像により、第1信号機201Aが赤色に切り換わってから現時点までの経過時間、換言すれば、第2信号機201Bが青色に切り換わってからの経過時間を計時する。他車両102の情報取得部15aは、この経過時間の情報(第2情報I2と呼ぶ)も取得する。経過時間についての第2情報I2も切換情報の一種である。
さらに他車両102の情報取得部15aは、図2Bに示すように、自車両101のカメラ1aにより取得された画像により、第2信号機201Bが青色から黄色に切り換わったことが認識されると、その情報(第3情報I3と呼ぶ)を、通信ユニット7を介して自車両101(車載装置101A)から取得する。他車両102のコントローラ10は、これら取得した第1情報I1、第2情報I2および第3情報I3を、一時的に記憶部12に記憶する。
自車両101の情報取得部15aは、図2Aに示すように、自車両101が交差点200に接近すると、より詳しくは、信号機201が設置された交差点200から自車両101までの距離が所定距離内(図2Aの点線の所定範囲AR内)になると、既に信号機201付近に位置する他車両102(車載装置102A)から、通信ユニット7を介して信号機の切換に関する第1情報I1と第2情報I2とを取得する。
これにより自車両101のコントローラ10は、第2信号機201Bが黄色に切り換わるまでの残り時間を把握することができる。その結果、第2信号機201Bの切換時間の予測に基づいて自車両101の良好な行動計画を生成することができる。自車両101の情報取得部15aは、他車両102から情報発信車両としての役目を引き継ぐとき、他車両102により更新された切換情報(第1情報I1、第2情報I2、第3情報I3)も通信ユニット7を介して取得する。
他車両102の情報更新部15bは、情報取得部15aにより取得された信号機201の切換情報を更新する。すなわち、時間経過に伴い第2情報I2を更新する。また、通信ユニット7を介して自車両101から第3情報I3が送信されると、車載装置102Aのコントローラ10が有する情報に、その第3情報I3を付加して切換情報を更新する。一方、自車両101の情報更新部15bは、情報取得部15aが他車両102により更新された切換情報を取得すると、既に取得された切換情報を更新する。
他車両102の出力部15cは、図2Cに示すように、第1信号機201Aが青色に切り換わって他車両102が交差点200を通過するとき、記憶部12に記憶された信号機201の切換情報、すなわち第1情報I1、第2情報I2および第3情報I3を出力する。出力された情報は、通信ユニット7を介して次の情報発信車両である自車両101(車載装置101A)に送信される。
図4は、図3の情報伝達システムによる処理の一例、すなわち車載装置101A,102Aのコントローラ10による処理の一例を示すフローチャートである。このフローチャートに示す処理は、例えば図2Aに示すように他車両102が交差点200で停車している状態で、交差点200からの自車両101の距離が所定距離内になると開始される。すなわち、測位センサにより検出された自車両101の位置が交差点200から所定範囲AR1内になると開始される。自車両101のカメラ1aにより第2信号機201Bが認識されると、処理が開始されるようにしてもよい。この処理は、各車両101,102が交差点200を通過するまで、所定周期で繰り返される。以下、図2A~図2Cを参照して処理を説明する。
まず、ステップS11で、自車両101(車載装置101A)のコントローラ10が、第2信号機201Bの切換情報を要求する指令を、通信ユニット7を介して送信する。これに対し、ステップS21では、他車両102(車載装置101B)のコントローラ10が、自車両101から切換情報の要求を受信したか否かを判定する。ステップS21で肯定されるとステップS22に進み、否定されるとステップS22をパスしてステップS23に進む。ステップS22では、記憶部12に記憶された第1情報I1、すなわち信号機201の切換周期の情報と、第2情報I2、すなわち信号機201が切り換わってからの経過時間の情報とを、通信ユニット7を介して自車両101に送信する。
ステップS12では、自車両101のコントローラ10が、他車両102から第1情報I1と第2情報I2とを受信したか否かを判定する。図示は省略するが、ステップS12で肯定されると、自車両101のコントローラ10(行動計画生成部15)は、取得された情報に基づいて第2信号機201Bが切り換わるまでの残り時間を算出し、その時間に応じて行動計画を生成する。例えば加速あるいは減速などの行動計画を生成する。ステップS13では、カメラ画像に基づいて、第2信号機201Bが青色から黄色に切り換わったか否かを判定する。図2Bに示すように、第2信号機201Bが黄色に切り換わると、通信ユニット7を介してその切換情報、すなわち第3情報I3を送信する。
他車両102のコントローラ10は、ステップS23で、カメラ画像に基づいて、第1信号機201Aが赤色に切り換わってからの経過時間を計時し、第2情報I2を更新する。さらに、図2Bに示すように、自車両101から送信された第3情報I3を受信すると、第3情報I3を付加して切換情報を更新する。次いで、ステップS24で、カメラ画像に基づいて、第1信号機201Aが青色に切り換わったか否かを判定する。ステップS24で肯定されるとステップS25に進み、否定されるとステップS23に戻る。
ステップS25では、図2Cに示すように、通信ユニット7を介して信号機201について更新後の切換情報(第1情報I1、第2情報I2、第3情報I3)を送信する。この情報には、情報発信車両を他車両102から自車両101へ変更する指令が含まれる。なお、測位センサ等により他車両102の位置を検出し、他車両102が交差点200を通過するときに、更新後の切換情報を自車両101に送信するようにしてもよい。このとき、他車両102のコントローラ10の記憶部12に記憶されていた切換情報は削除され、これにより他車両102側での処理が終了する。
一方、自車両101のコントローラ10は、ステップS15で、通信ユニット7を介して他車両102から更新後の切換情報を受信したか否かを判定する。ステップS15で肯定されるとステップS16に進み、自車両101のコントローラ10が有する信号機201の切換情報を更新し、記憶部12に記憶する。この時点で、自車両101が情報発信車両となり、以降、上述した他車両102と同様の処理を行う。
なお、図2Aでは、車車間通信が可能な1台の他車両102を示したが、仮に車車間通信が可能な、赤信号で停車中の複数の車両が存在するとき、交差点200の最も近くに位置する車両が情報発信車両となる。同様に、図2Cでは、車車間通信が可能な1台の自車両101を示したが、仮に車車間通信が可能な、赤信号で停車中の複数の車両が存在するとき、交差点200の最も近くに位置する車両が次の情報発信車両となる。交差点200の最も近くに位置する車両であるか否かの判定は、例えば測位センサにより各車両の位置を測定し、互いの位置を比較することで行うことができる。
本実施形態に係る情報伝達システムの動作をまとめると以下のようになる。図2Aに示すように、第2道路RD2を走行中の自車両101が、信号機201を有する交差点200から所定範囲AR1内に進入すると、車車間通信を介して他車両102から第2信号機201Bの切換情報が送信される(ステップS22)。すなわち、他車両102は、自車両101よりも早く交差点200の近傍に到達しており、既に信号機201の情報を取得し、さらに信号機201の切換状態を監視している情報発信車両である。したがって、自車両101は、情報発信車両としての他車両102が有する信号機201の切換情報を受信する。これにより、自車両101(コントローラ10)は、第2信号機201Bが現時点から黄色に切り換わるまでの時間を把握することができ、その時間に応じた適切な行動計画に従い、自車両101の走行動作を制御することができる。
図2B,図2Cに示すように、第2信号機201Bが黄色および赤色に順次切り換わって自車両101が交差点200で停車すると、自車両101は他車両102が有する信号機201の切換情報を全て受信し、情報発信車両の役割を引き継ぐ(ステップS16)。その後は、停車中の自車両101が、第1道路RD1を走行する他車両102と車車間通信により情報を送受信する。第2信号機201Bが再び青色に切り換わると、自車両101が有する信号機201の切換情報を、次の情報発信車両(第1道路RD1で停車中の車両)に送信する。このように、情報発信車両が順次変更され、その度に、信号機201の情報が車車間通信によって車両間で受け渡されることで、路側ビーコン等を設置することなく、車両同士で信号機201の切換情報を容易に伝達することができる。
本実施形態によれば以下のような作用効果を奏することができる。
(1)本実施形態に係る情報伝達システムは、信号機201により交通整理される第1車両(例えば他車両102)と、第1車両の後に信号機201により交通整理される第2車両(例えば自車両101)と、を有する。自車両101および他車両102は、それぞれ互いに通信可能な通信ユニット7と、信号機201の切換情報を取得する情報取得部15aと、情報取得部15aにより取得された切換情報を更新する情報更新部15bと、を備える(図3)。自車両101の情報取得部15aは、他車両102の情報更新部15bにより更新された切換情報を、通信ユニット7を介して取得するように構成される(図4)。これにより、路側ビーコンを有しない簡易な構成で、信号機201の切換情報を取得することができ、信号機201の切換情報を取得する際のコストの上昇を抑えることができる。また、本実施形態は、適用される信号機が限定されず、種々の信号機についての切換情報を容易に取得することができる。
(2)さらに自車両101および他車両102は、それぞれ信号機201の状態を検出する検出部、すなわちカメラ1aを有する(図3)。他車両102の情報更新部15bは、自車両101のカメラ1aにより検出された信号機201(第2信号機201B)の状態の情報、すなわち第2信号機201Bが黄色に切り換わった情報(第3情報I3)を取得して切換情報を更新する(図4)。これにより、コントローラ10が信号機201の青色の継続時間を把握することができ、有用な情報を伝達することができる。
(3)信号機201は、他車両102が走行する第1道路RD1と自車両101が走行する第2道路RD2とが交差する交差点200に設置されるとともに、第1道路RD1に面して設置された第1信号機201Aと第2道路RD2に面して設置された第2信号機201Bとを含む(図2A)。他車両102の情報更新部15bは、自車両101のカメラ1aにより検出された第2信号機201Bの状態の情報を取得して第2信号機201Bの切換情報を更新する(図4)。これにより、他車両102のコントローラ10は、他車両102のカメラ1aで認識できない第2信号機201Bの切換情報を取得することができる。したがって、例えばこの切換情報を伝達することで、第2信号機201Bが再び青色に切り換わった後、第2道路RD2を走行する車両に対し、第2信号機201Bが青色から黄色に切り換わるまでの切換時間の最新の情報を含む有用な情報を提供できる。
(4)他車両102の情報更新部15bにより更新された切換情報は、信号機201の所定の切換状態が継続する時間を含む。これにより、信号機201の切換時間を考慮した、自動運転車両の良好な行動計画を生成することができる。
(5)他車両102の情報更新部15bにより更新された切換情報は、信号機201が切り換わってからの経過時間を含む。これにより、信号機201が次の状態(例えば青色から黄色)に切り換わるまでの残りの時間を予測することができ、自動運転車両の走行動作を最適に制御することができる。
上記実施形態は種々の形態に変形することができる。以下、いくつかの変形例について説明する。上記実施形態では、カメラ1aにより信号機201の状態を検出するようにしたが、各車両101,102に搭載された他の検出部により、信号機の状態を検出するようにしてもよい。上記実施形態では、赤色、青色、黄色に順次切り換わる信号機201を例にして説明したが、交通信号機の種類は上述したものに限らず、上述した以外の信号機についても本発明を同様に適用することができる。例えば点灯式だけでなく、点滅式の信号機であってもよく、矢印を有する信号機であってもよい。交差点以外に設置された信号機、例えば片側交互通行を整理する信号機や横断歩道等に設置された押し釦式の信号機であってもよい。したがって、信号機201は、第1信号機201Aと第2信号機201Bとを有するものでなくてもよい。また、第1車両と第2車両とは、互いに直交する道路を通行するものでなくてもよく、互いに対向車線を通行するものでもよい。
上記実施形態では、自車両と他車両とがそれぞれ通信ユニット7を有するようにしたが、互いに通信可能(車車間通信可能)に構成されるのであれば、通信部の構成はいかなるものでもよい。上記実施形態では、情報取得部15aが、第1情報I1、第2情報I2および第3情報I3を取得するようにしたが、第2車両の情報取得部が、第1車両の情報更新部により更新された切換情報を、通信部を介して取得するように構成されるのであれば、情報取得部の構成はいかなるものでもよい。上記実施形態では、情報更新部15bが、第1情報I1、第2情報I2および第3情報I3を取得するようにしたが、信号機の切換情報を更新するのであれば、情報更新部の構成はいかなるものでもよい。情報更新部により更新された切換情報には、信号機の所定の切換状態が継続する時間(例えば赤信号の継続時間や青信号の継続時間)、または信号機が切り換わってからの経過時間(例えば赤信号に切り換わってからの経過時間や青信号に切り換わってからの経過時間)を含むことが好ましい。
上記実施形態では、自動運転車両により情報伝達システムが構成される例を説明したが、手動運転車両により情報伝達システムを構成してもよい。この場合、信号機の切換情報を、例えば車内に設置されたディスプレイを介して表示により、あるいは車内に設置されたスピーカを介して音声により、ドライバに報知するように構成することが好ましい。
以上の説明はあくまで一例であり、本発明の特徴を損なわない限り、上述した実施形態および変形例により本発明が限定されるものではない。上記実施形態と変形例の1つまたは複数を任意に組み合わせることも可能であり、変形例同士を組み合わせることも可能である。
1a カメラ、7 通信ユニット、10 コントローラ、12 記憶部、15a 情報取得部、15b 情報更新部、15c 出力部、101 自車両、102 他車両、201 信号機、201A 第1信号機、201B 第2信号機、RD1 第1道路、RD2 第2道路

Claims (5)

  1. 信号機により交通整理される第1車両と、前記第1車両の後に前記信号機により交通整理される第2車両と、を有する情報伝達システムであって、
    前記第1車両および前記第2車両は、それぞれ
    互いに通信可能な通信部と、
    前記信号機の切換情報を取得する情報取得部と、
    前記情報取得部により取得された切換情報を更新する情報更新部と、を備え、
    前記第2車両の前記情報取得部は、前記第1車両の前記情報更新部により更新された切換情報を、前記通信部を介して取得するように構成されることを特徴とする情報伝達システム。
  2. 請求項1に記載の情報伝達システムにおいて、
    さらに前記第1車両および前記第2車両は、それぞれ
    前記信号機の状態を検出する検出部を有し、
    前記第1車両の前記情報更新部は、前記第2車両の前記検出部により検出された前記信号機の状態の情報を取得して切換情報を更新することを特徴とする情報伝達システム。
  3. 請求項2に記載の情報伝達システムにおいて、
    前記信号機は、前記第1車両が走行する第1道路と前記第2車両が走行する第2道路とが交差する交差点に設置されるとともに、前記第1道路に面して設置された第1信号機と前記第2道路に面して設置された第2信号機とを含み、
    前記第1車両の情報更新部は、前記第2車両の前記検出部により検出された前記第2信号機の状態の情報を取得して前記第2信号機の切換情報を更新することを特徴とする情報伝達システム。
  4. 請求項1~3のいずれか1項に記載の情報伝達システムにおいて、
    前記第1車両の前記情報更新部により更新された切換情報は、前記信号機の所定の切換状態が継続する時間を含むことを特徴とする情報伝達システム。
  5. 請求項1~4のいずれか1項に記載の情報伝達システムにおいて、
    前記第1車両の前記情報更新部により更新された切換情報は、前記信号機が切り換わってからの経過時間を含むことを特徴とする情報伝達システム。
JP2021033435A 2021-03-03 2021-03-03 情報伝達システム Pending JP2022134361A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021033435A JP2022134361A (ja) 2021-03-03 2021-03-03 情報伝達システム
US17/676,195 US11735044B2 (en) 2021-03-03 2022-02-20 Information transmission system
CN202210178481.XA CN115009299A (zh) 2021-03-03 2022-02-25 信息传递系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021033435A JP2022134361A (ja) 2021-03-03 2021-03-03 情報伝達システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022134361A true JP2022134361A (ja) 2022-09-15

Family

ID=83067194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021033435A Pending JP2022134361A (ja) 2021-03-03 2021-03-03 情報伝達システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11735044B2 (ja)
JP (1) JP2022134361A (ja)
CN (1) CN115009299A (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3235136B2 (ja) 1991-11-01 2001-12-04 住友電気工業株式会社 車両に搭載される路側通信受信装置
JP4265662B2 (ja) * 2007-02-06 2009-05-20 株式会社デンソー 車両用通信装置
JP5494411B2 (ja) * 2010-10-22 2014-05-14 株式会社デンソー 走行支援装置
JP6510769B2 (ja) * 2014-05-29 2019-05-08 株式会社小糸製作所 車々間通信システム
JP7205204B2 (ja) * 2018-12-12 2023-01-17 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置及び自動運転システム
JP7195202B2 (ja) * 2019-03-29 2022-12-23 本田技研工業株式会社 車両用運転支援装置、運転情報配信システムおよび運転情報配信方法
KR20210043066A (ko) * 2019-10-10 2021-04-21 현대모비스 주식회사 교차로 신호위반 차량 경고 장치 및 방법
KR20210077280A (ko) * 2019-12-17 2021-06-25 현대자동차주식회사 V2x 통신을 이용한 차량의 자율주행 시스템 및 그 방법
CN113257025B (zh) * 2020-02-07 2022-12-16 沃尔沃汽车公司 交叉交通辅助和控制
KR20220033081A (ko) * 2020-09-08 2022-03-16 현대자동차주식회사 자율 주행 제어 장치 및 방법
EP3968305A1 (en) * 2020-09-15 2022-03-16 Volkswagen Aktiengesellschaft Method, computer program and apparatus for controlling operation of a vehicle equipped with an automated driving function
JP2022102453A (ja) * 2020-12-25 2022-07-07 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP7533284B2 (ja) * 2021-03-02 2024-08-14 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US11735044B2 (en) 2023-08-22
US20220284812A1 (en) 2022-09-08
CN115009299A (zh) 2022-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019159611A (ja) 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
US12036984B2 (en) Vehicle travel control apparatus
JP2022156078A (ja) 交通システム
US12054144B2 (en) Road information generation apparatus
US20220258737A1 (en) Map generation apparatus and vehicle control apparatus
US11874135B2 (en) Map generation apparatus
US20220291015A1 (en) Map generation apparatus and vehicle position recognition apparatus
JP2022123940A (ja) 車両制御装置
JP2022134361A (ja) 情報伝達システム
JP2022123239A (ja) 区画線認識装置
JP2022142825A (ja) 地図情報生成装置および自車位置推定装置
JP7141477B2 (ja) 地図生成装置
JP7141480B2 (ja) 地図生成装置
JP7141479B2 (ja) 地図生成装置
JP7141478B2 (ja) 地図生成装置
JP7467520B2 (ja) 車両制御装置
US20230314166A1 (en) Map reliability determination apparatus and driving assistance apparatus
JP2022121836A (ja) 車両制御装置
JP2022147025A (ja) 車両制御装置
JP2022131285A (ja) 地図生成装置
JP2023139740A (ja) 道路認識装置および運転支援装置
JP2023146019A (ja) 車両制御装置
JP2022123238A (ja) 区画線認識装置
JP2024085978A (ja) 地図評価装置
JP2022138202A (ja) 車両判別装置