JP7193529B2 - 点灯回路および車両用灯具 - Google Patents

点灯回路および車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP7193529B2
JP7193529B2 JP2020509836A JP2020509836A JP7193529B2 JP 7193529 B2 JP7193529 B2 JP 7193529B2 JP 2020509836 A JP2020509836 A JP 2020509836A JP 2020509836 A JP2020509836 A JP 2020509836A JP 7193529 B2 JP7193529 B2 JP 7193529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
voltage
resistor
light
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020509836A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019188217A1 (ja
Inventor
真司 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2019188217A1 publication Critical patent/JPWO2019188217A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7193529B2 publication Critical patent/JP7193529B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • H05B45/14Controlling the intensity of the light using electrical feedback from LEDs or from LED modules
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/003Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/50Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED] responsive to malfunctions or undesirable behaviour of LEDs; responsive to LED life; Protective circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

本発明は、自動車などに用いられる灯具に関する。
図1は、車両用灯具のブロック図である。車両用灯具100Rは、光源102と、点灯回路200Rを備える。光源102は、LED(発光ダイオード)やLD(レーザダイオード)、有機ELなどの半導体発光素子である。点灯回路200Rは、光源102に駆動電流ILEDを供給し、光源102を所望の輝度で発光させる。
点灯回路200Rは、駆動回路210および制御回路220を備える。駆動回路210は、光源102に駆動電流ILEDを供給する。制御回路220は、光源102の点消灯を指示する制御信号S1を生成する。たとえば制御信号S1のハイは光源102の点灯に、制御信号S1のローは光源102の消灯に対応する。
駆動回路210は、制御信号S1に応じて、駆動電流ILEDの供給(オン)、遮断(オフ)を切り替える。
制御回路220は、光源102が正常に点灯しているか否かを判定する異常検出機能を備える。この異常検出には、光源102のI-V(電流電圧特性)が利用される。具体的には、光源102の点灯状態において、光源102に駆動電流ILEDが流れると、その両端間には、物性値として決まる電圧降下(順方向電圧)Vが発生する。駆動電流ILEDがゼロになると、光源102の両端間の電圧はゼロとなる。したがって、順方向電圧Vより低いしきい値VTHを規定し、光源102の両端間電圧をしきい値VTHと比較することにより、光源102の点消灯状態を判定できる。制御回路220は、自らが指示した点消灯状態(制御信号S1)と、判定した点消灯状態と比較し、それらが不一致の場合には、異常状態と判定できる。具体的には、光源102の点灯を指示しているにもかかわらず、光源102の両端間電圧VLEDがしきい値VTHより低いときには、異常状態と判定する。
特開2005-302311号公報
本発明者は、図1の車両用灯具100Rについて検討した結果、以下の課題を認識するに至った。光源102の消灯状態において、光源102に強い光が入射すると、光源102がフォトダイオードのように振る舞い、光電効果によって起電力が発生する。この起電力がしきい値電圧VTHを超えると、実際には消灯状態であるにもかかわらず、制御回路220は、点灯状態と誤判定し、ひいては異常状態と誤判定されてしまう。
なお、このような問題は、光源102と並列なバイパススイッチを備え、バイパススイッチのオン、オフに応じて光源102の点消灯を制御するバイパス方式の点灯回路では生じない。なぜならバイパス方式では、光源102を消灯させるときにバイパススイッチがオンとなり、バイパススイッチにより光源102の両端間がショートされるため、光源に強い光が入射したとしても、バイパススイッチによって両端間電圧がクランプされるからである。
本発明は係る課題に鑑みてなされたものであり、そのある態様の例示的な目的のひとつは、光源の点消灯の誤判定を抑制可能な点灯回路の提供にある。
本発明のある態様は、光源の点灯回路に関する。点灯回路は、光源に流れる駆動電流をオン、オフすることにより光源の点灯、消灯を制御する駆動回路と、光源の両端間電圧をしきい値と比較し、比較結果に応じて光源の点消灯を判定する判定回路と、光源と並列に設けられた第1抵抗と、を備える。
本発明の別の態様は、車両用灯具に関する。車両用灯具は、光源と、光源を駆動する上述のいずれかの点灯回路と、を備えてもよい。
なお、以上の構成要素の任意の組み合わせや本発明の構成要素や表現を、方法、装置、システムなどの間で相互に置換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明のある態様によれば、光源の点消灯状態の誤判定を防止できる。
車両用灯具のブロック図である。 実施の形態に係る点灯回路を備える車両用灯具のブロック図である。 フォトダイオードのI-V特性を示す図である。 図4(a)~(c)は、判定回路の構成例を示す回路図である。 図5(a)、(b)は、駆動回路の構成例を示すブロック図である。
(実施の形態の概要)
本明細書に開示される一実施の形態は、光源の点灯回路に関する。点灯回路は、光源に流れる駆動電流をオン、オフすることにより光源の点灯、消灯を制御する駆動回路と、光源の両端間電圧をしきい値と比較し、比較結果に応じて光源の点消灯を判定する判定回路と、光源と並列に設けられた第1抵抗と、を備える。
これによると、光源の消灯状態において、日光などの強い光が入射した際に、光電効果によって光源に逆向きに流れる電流を第1抵抗に逃がすことができる。これにより、光源の消灯状態では光源の両端間電圧をしきい値より低く維持でき、点消灯の誤判定、ひいては異常の誤検出を防止できる。
判定回路は、光源の両端間電圧を分圧する第2抵抗および第3抵抗を含み、分圧後の電圧にもとづいて光源の点消灯を判定してもよい。第1抵抗の抵抗値は、第2抵抗と第3抵抗の抵抗値の合計よりも低くてもよい。
第1抵抗は、第2抵抗要素と第3抵抗要素の直列接続であってもよい。判定回路は、第2抵抗要素と第3抵抗要素の接続ノードの電圧にもとづいて光源の点消灯を判定してもよい。第2抵抗要素と第3抵抗要素からなる分圧回路の抵抗値を十分に低く設定することにより、分圧回路を第1抵抗として機能させることができる。
第1抵抗の抵抗値は、光源の消灯状態において光源に日光が入射したときに、光源の両端間電圧がしきい値の1/2倍より低く、より好ましくは1/5倍より低くなるように定められてもよい。
(実施の形態)
以下、本発明を好適な実施の形態をもとに図面を参照しながら説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。
本明細書において、「部材Aが、部材Bと接続された状態」とは、部材Aと部材Bが物理的に直接的に接続される場合のほか、部材Aと部材Bが、それらの電気的な接続状態に実質的な影響を及ぼさない、あるいはそれらの結合により奏される機能や効果を損なわせない、その他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。
同様に、「部材Cが、部材Aと部材Bの間に設けられた状態」とは、部材Aと部材C、あるいは部材Bと部材Cが直接的に接続される場合のほか、それらの電気的な接続状態に実質的な影響を及ぼさない、あるいはそれらの結合により奏される機能や効果を損なわせない、その他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。
本明細書において参照する波形図やタイムチャートの縦軸および横軸は、理解を容易とするために適宜拡大、縮小したものであり、また示される各波形も、理解の容易のために簡略化され、あるいは誇張もしくは強調されている。
また本明細書において、電圧信号、電流信号などの電気信号、あるいは抵抗、キャパシタなどの回路素子に付された符号は、必要に応じてそれぞれの電圧値、電流値、あるいは抵抗値、容量値を表すものとする。
図2は、実施の形態に係る点灯回路200を備える車両用灯具100のブロック図である。車両用灯具100は、光源102と、光源102の点消灯および輝度を制御する点灯回路200と、を備える。光源102は典型的にはLEDであるが、LDや有機ELなどのその他の半導体発光デバイスであってもよい。
点灯回路200は、駆動回路210および制御回路220を備える。駆動回路210は、制御回路220から供給される制御信号S1に応じて光源102に流れる駆動電流ILEDをオン、オフすることにより光源102の点灯、消灯を制御する。また駆動回路210は、駆動電流ILEDをアナログ的に変化することにより、光源102の輝度を制御可能であってもよい。制御信号S1にもとづく光源102のオン、オフの切替は、長い時間スケールで発生してもよいし、PWM調光のように短い周期で発生してもよい。
制御回路220は、コントローラ222および判定回路224を含む。コントローラ222は、駆動回路210に対して制御信号S1を供給する。判定回路224は、光源102の両端間電圧VLEDをしきい値VTHと比較し、比較結果に応じて光源102の点消灯を判定する。具体的には判定回路224は、VLED>VTHのとき点灯、VLED<VTHのとき消灯と判定する。
第1抵抗R1は、光源102と並列に設けられる。第1抵抗R1の抵抗値は、光源102の消灯状態において、光源102に強い光が入射したときに光源102の両端間電圧VLED’がしきい値VTHより低くなるように定められる。たとえば光源102の点灯状態における両端間電圧VLEDがV=3V、しきい値VTHはV/2=1.5Vであるとする。光源102に強い光が入射したときに光源102の両端間電圧VLED’は、1.5Vより低くなるように、第1抵抗R1の抵抗値が定められる。
ここでは、強い光が入射した光源102の特性が、フォトダイオードと同じであるとする。図3は、フォトダイオードのI-V特性を示す図である。入射強度がゼロの状態では、フォトダイオードのI-V特性は実線に示すようにLEDのそれと同様である。フォトダイオードに光が入射すると、I-V特性が負側にシフトし、シフト量は光量に依存する。光入射時にフォトダイオードの両端間が開放されているとき、その両端間には、開放電圧VOCが生ずる。光入射時にフォトダイオードの両端間が低インピーダンスで短絡されているとき、フォトダイオードは電流源として振る舞い、逆方向に電流ISCが流れる。電流ISCは入射光量に実質的に比例する。
図2に戻る。光源102に光が入射したときの電流ISCが、抵抗R1に流れることにより電位差VLED’が発生する。
LED’=ISC×R1
車両用灯具100の使用において想定される最大入射光量が入射したときの電流をISC(MAX)とする。このとき、第1抵抗R1の抵抗値は、以下の関係を満たすように規定すればよい。
LED’=R1×ISC(MAX)<VTH
これを変形すると、
R1<VTH/ISC(MAX)
を得る。なお、素子ばらつきや光量のばらつきなどを考慮すると、VLED’は、しきい値VTHの1/2より低いことが好ましく、より好ましくは1/5より低く、さらに好ましくは1/10倍程度としてもよい。一例としてVTH=1.5Vに対して、VLED’=0.2V程度としてもよい。ISC(MAX)=200μAとすると、R1=1kΩとなる。
以上が車両用灯具100の構成である。続いてその動作を説明する。
(点灯指示、正常状態、光入射なし)
駆動電流ILEDは、光源102に供給され、VLED=V>VTHとなる。判定回路224は、光源102を点灯状態と正しく判定できる。なおV=3Vとすると、1kΩの第1抵抗R1には3mAの電流が流れる。ILED=600mAとすると、0.5%が第1抵抗R1に流れ、消費される。
(消灯指示、正常状態、光入射なし)
駆動回路210は駆動電流ILEDをゼロとする。このとき光源102の両端間電圧VLEDはゼロとなり、VLED<VTHとなる。判定回路224は、光源102を消灯状態と正しく判定できる。
(点灯指示、異常状態、光入射なし)
光源102の両端間のショートが生ずると、光源102の両端間電圧VLEDは実質的にゼロとなり、VLED<VTHとなる。したがって判定回路224は、光源102を消灯状態と正しく判定できる。なお、点灯指示であるにも関わらず、消灯状態と判定されているため、判定回路224は、異常状態を正しく検出できる。
(消灯指示、正常状態、光入射あり)
光入射によって光源102に逆方向の電流ISCが流れる。逆方向の電流ISCは、第1抵抗R1に流れ込み、光源102の両端間電圧VLED’はISC×R1となる。このときの電圧VLED’はしきい値VTHより低いことが保証されるから、判定回路224は、消灯状態と正しく判定できる。
以上が車両用灯具100の動作である。車両用灯具100によれば、点消灯の誤判定、ひいては異常の誤検出を防止できる。
本発明は、図2のブロック図や回路図として把握され、あるいは上述の説明から導かれるさまざまな装置、方法に及ぶものであり、特定の構成に限定されるものではない。以下、本発明の範囲を狭めるためではなく、発明の本質や動作の理解を助け、またそれらを明確化するために、より具体的な構成例や実施例を説明する。
図4(a)~(c)は、判定回路224の構成例を示す回路図である。駆動回路210は電流源として示す。判定回路224は、光源102の両端間電圧VLEDを分圧する第2抵抗R2および第3抵抗R3を含み、分圧後の電圧VDETにもとづいて光源102の点消灯を判定する。VDET=R3/(R2+R3)×VLEDが成り立つ。電圧コンパレータ226は、検出電圧VDETを、分圧比R3/(R2+R3)でスケーリングしたしきい値VTH’(=R3/(R2+R3)×VTH)と比較し、VDET<VTH’のとき光源102を消灯状態と判定する。
図4(b)は、図4(a)の電圧コンパレータ226を、A/Dコンバータ228とデジタルコンパレータ230に置換したものである。A/Dコンバータ228は、分圧後の電圧VDETをデジタル値に変換する。デジタルコンパレータ230は、A/Dコンバータ228の出力であるデジタル値DDETを、しきい値VTH’に相当するデジタル値DTH’と比較する。
図4(a)、(b)において、第2抵抗R2、第3抵抗R3は無駄な消費電力を生じさせないように、第1抵抗R1より十分に高く定められる。言い換えれば第1抵抗R1の抵抗値は、第2抵抗R2と第3抵抗R3の抵抗値の合計よりも低い。典型的にはR2+R3は、数十kΩから数百kΩのオーダーである。
図4(c)では、分圧用の抵抗R2,R3が、第1抵抗R1と兼用される。具体的には、第1抵抗R1は、R2に対応する第2抵抗要素R12と第3抵抗要素R13の直列接続である。判定回路224は、第2抵抗要素R12と第3抵抗要素R13の接続ノードの電圧VDETにもとづいて光源102の点消灯を判定する。判定回路224は、図4(a)のように電圧コンパレータを含んでもよいし、図4(b)のようにA/Dコンバータとデジタルコンパレータを含んでもよい。図4(c)では、(R12+R13)<VTH/ISC(MAX)を満たすように抵抗値が設計される。
図5(a)、(b)は、駆動回路210の構成例を示すブロック図である。図5(a)の駆動回路210Aは、スイッチングコンバータを含む。コントローラ222Aは、点灯指示の状態において、光源102に流れる電流ILEDが目標値IREFに近づくように、駆動回路210Aを定電流制御する。
図5(b)の駆動回路210Bは、スイッチングコンバータ212および定電流源214を含む。定電流源214は、点灯指示の状態において、光源102に流れる電流量を、目標量IREFに安定化する。コントローラ222は点灯指示の状態において、光源102と定電流源214の両端間に駆動電圧VOUTを発生する。コントローラ222Bは、駆動電圧VOUTが所定の目標値に近づくように、あるいは定電流源214の両端間電圧が所定の目標値に近づくように、あるいは定電流源214の両端間電圧が所定の下限電圧を下回らないように、スイッチングコンバータ212をフィードバック制御する。なお、図5(b)では定電流源214が光源102のカソード側であるが、定電流源214をアノード側に設けてもよい。
実施の形態にもとづき、具体的な語句を用いて本発明を説明したが、実施の形態は、本発明の原理、応用を示しているにすぎず、実施の形態には、請求の範囲に規定された本発明の思想を逸脱しない範囲において、多くの変形例や配置の変更が認められる。
本発明は、自動車などに用いられる灯具に関する。
100 車両用灯具
102 光源
200 点灯回路
210 駆動回路
212 スイッチングコンバータ
214 定電流源
220 制御回路
222 コントローラ
224 判定回路
226 電圧コンパレータ
228 A/Dコンバータ
230 デジタルコンパレータ
R1 第1抵抗
R2 第2抵抗
R3 第3抵抗
R12 第2抵抗要素
R13 第3抵抗要素

Claims (5)

  1. 半導体発光デバイスを含む光源の点灯回路であって、
    前記光源に流れる駆動電流をオン、オフすることにより前記光源の点灯、消灯を制御する駆動回路と、
    前記光源の両端間電圧をしきい値と比較し、前記光源の両端間電圧が所定のしきい値より低いときに消灯状態、前記光源の両端間電圧が前記しきい値より高いときに点灯状態と判定する判定回路と、
    前記光源と並列に設けられた第1抵抗と、
    を備えることを特徴とする点灯回路。
  2. 前記判定回路は、前記光源の両端間電圧を分圧する第2抵抗および第3抵抗を含み、分圧後の電圧にもとづいて前記光源の点消灯を判定し、
    前記第1抵抗の抵抗値は、前記第2抵抗と前記第3抵抗の抵抗値の合計よりも低いことを特徴とする請求項1に記載の点灯回路。
  3. 前記第1抵抗は、第2抵抗要素と第3抵抗要素の直列接続であり、
    前記判定回路は、前記第2抵抗要素と前記第3抵抗要素の接続ノードの電圧にもとづいて前記光源の点消灯を判定することを特徴とする請求項1に記載の点灯回路。
  4. 前記第1抵抗の抵抗値は、前記光源の消灯状態において前記光源に日光が入射したときに、前記光源の両端間電圧が前記しきい値の1/2倍より低くなるように定められることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の点灯回路。
  5. 光源と、
    前記光源を駆動する請求項1から4のいずれかに記載の点灯回路と、
    を備えることを特徴とする車両用灯具。
JP2020509836A 2018-03-28 2019-03-11 点灯回路および車両用灯具 Active JP7193529B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018061346 2018-03-28
JP2018061346 2018-03-28
PCT/JP2019/009782 WO2019188217A1 (ja) 2018-03-28 2019-03-11 点灯回路および車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019188217A1 JPWO2019188217A1 (ja) 2021-03-18
JP7193529B2 true JP7193529B2 (ja) 2022-12-20

Family

ID=68058997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020509836A Active JP7193529B2 (ja) 2018-03-28 2019-03-11 点灯回路および車両用灯具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11382194B2 (ja)
JP (1) JP7193529B2 (ja)
CN (1) CN111903193B (ja)
WO (1) WO2019188217A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012134549A (ja) 2012-03-26 2012-07-12 Toshiba Lighting & Technology Corp 電源装置および照明装置
JP2013219963A (ja) 2012-04-11 2013-10-24 Mitsubishi Electric Corp 電源装置及び照明器具
JP2018037237A (ja) 2016-08-30 2018-03-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 点灯装置、照明器具、及びそれを備える車両

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005302311A (ja) 2004-04-06 2005-10-27 Koito Mfg Co Ltd 灯具および車両用前照灯
JP3904579B2 (ja) * 2004-12-03 2007-04-11 ローム株式会社 電源装置およびそれを用いた発光装置、電子機器
KR20080096167A (ko) * 2007-04-27 2008-10-30 삼성물산 주식회사 야간 작동 스텝라이트 및 스텝라이트를 이용한 조도조절방법
US7952297B2 (en) * 2007-07-27 2011-05-31 Rohm Co., Ltd. Driving device for providing light dimming control of light-emitting element
JP2009111035A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Panasonic Electric Works Co Ltd 発光ダイオード駆動装置、発光ダイオード駆動装置を用いた照明装置、車室内用照明装置、車両用照明装置
JP5042798B2 (ja) * 2007-12-17 2012-10-03 株式会社小糸製作所 車両用灯具の点灯制御装置
JP2010129234A (ja) 2008-11-25 2010-06-10 Panasonic Electric Works Co Ltd 高圧放電灯点灯装置、照明器具および照明システム
WO2010073437A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 三菱電機株式会社 Led点灯装置及びヘッドランプ用led点灯装置
JP5379544B2 (ja) 2009-04-10 2013-12-25 パナソニック株式会社 高圧放電灯点灯装置及びそれを用いた照明器具
CN102549647B (zh) * 2009-08-17 2014-12-17 珀因特泰克公司 能够控制恒定发光二极管的电流的发光二极管驱动电路
JP5828103B2 (ja) * 2010-12-20 2015-12-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 Led点灯装置及びそれを用いた照明器具
JP5870314B2 (ja) * 2011-11-18 2016-02-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 点灯装置及び照明器具
JP2013251187A (ja) 2012-06-01 2013-12-12 Panasonic Corp 放電灯点灯装置、およびこれを用いた車載用高輝度放電灯点灯装置、車載用前照灯装置、車両
JP2014089844A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Toshiba Lighting & Technology Corp 電源装置および照明装置
CN103124460A (zh) * 2013-01-09 2013-05-29 友达光电股份有限公司 一种led驱动电路
DE102015217712B4 (de) 2014-09-16 2017-01-19 Koito Manufacturing Co., Ltd. Beleuchtungsschaltkreis und Fahrzeugleuchte, die einen solchen aufweist
CN104282281B (zh) * 2014-10-20 2016-11-09 深圳市华星光电技术有限公司 一种 led 背光驱动电路及其故障检测方法
JP6691348B2 (ja) 2014-11-27 2020-04-28 株式会社小糸製作所 点灯回路および灯具システム
JP6062602B1 (ja) * 2015-02-23 2017-01-25 新電元工業株式会社 Led駆動回路
CN205071390U (zh) * 2015-10-19 2016-03-02 北京汽车股份有限公司 制动灯功率测量安全警示控制电路及汽车

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012134549A (ja) 2012-03-26 2012-07-12 Toshiba Lighting & Technology Corp 電源装置および照明装置
JP2013219963A (ja) 2012-04-11 2013-10-24 Mitsubishi Electric Corp 電源装置及び照明器具
JP2018037237A (ja) 2016-08-30 2018-03-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 点灯装置、照明器具、及びそれを備える車両

Also Published As

Publication number Publication date
US20210014945A1 (en) 2021-01-14
WO2019188217A1 (ja) 2019-10-03
JPWO2019188217A1 (ja) 2021-03-18
CN111903193A (zh) 2020-11-06
US11382194B2 (en) 2022-07-05
CN111903193B (zh) 2024-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8901835B2 (en) LED lighting systems, LED controllers and LED control methods for a string of LEDS
JP5597637B2 (ja) 自動リセットを有する電源、例えばledドライバ、のための電流制限制御
TWI428059B (zh) 車輛光源驅動電路、光源驅動方法、及其平衡控制器
US10327290B2 (en) Lighting circuit and vehicle lamp
KR20170045218A (ko) Led 주행등 제어 및 상태를 위한 장치 및 방법
US20090237007A1 (en) Light-emitting diode driving circuit and secondary side controller for controlling the same
TW201215231A (en) Driving circuit of light emitting diodes and short circuit protection circuit applied to a driving circuit of light emitting diodes
US9351366B1 (en) Isolation dimmer circuit structure
JP6302706B2 (ja) 車両用灯具およびその駆動装置
JP6821835B2 (ja) 点灯回路およびそれを用いた車両用灯具
US20160226373A1 (en) Automatic short led detection for light emitting diode (led) array load
JP6783790B2 (ja) 点灯回路、車両用灯具
JP2007157423A (ja) 電源装置
JP2013004370A (ja) 照明装置
JP6307302B2 (ja) 車両用灯具およびその駆動装置
JP2011204628A (ja) 故障判別装置及びこれを用いた照明器具
KR101753193B1 (ko) 병렬 연결된 led모듈의 pwm제어를 통한 led등기구의 전류 컨트롤방법
US20210144821A1 (en) Lighting control method and lighting control device for semiconductor light emitting element, light emitting device
EP3030051A1 (en) Signal converter circuit for dimming of a light source
JP7193529B2 (ja) 点灯回路および車両用灯具
CN111356258B (zh) 应用在发光二极管照明系统的调光电路
US9794992B1 (en) Universal method for driving LEDs using high voltage
CN110913529A (zh) 具自动泄流电流控制的发光二极管照明系统
JP2014216320A (ja) 光源を駆動する回路および方法
JP2009266855A (ja) Led照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7193529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150