JP7191390B2 - 金属フォームの製造方法 - Google Patents

金属フォームの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7191390B2
JP7191390B2 JP2019563469A JP2019563469A JP7191390B2 JP 7191390 B2 JP7191390 B2 JP 7191390B2 JP 2019563469 A JP2019563469 A JP 2019563469A JP 2019563469 A JP2019563469 A JP 2019563469A JP 7191390 B2 JP7191390 B2 JP 7191390B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
metal
parts
less
metal foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019563469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020519768A (ja
Inventor
ソ・ジン・キム
ジョン・ミン・シン
ジン・キュ・イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2020519768A publication Critical patent/JP2020519768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7191390B2 publication Critical patent/JP7191390B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/002Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of porous nature
    • B22F7/004Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of porous nature comprising at least one non-porous part
    • B22F7/006Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of porous nature comprising at least one non-porous part the porous part being obtained by foaming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/11Making porous workpieces or articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/11Making porous workpieces or articles
    • B22F3/1121Making porous workpieces or articles by using decomposable, meltable or sublimatable fillers
    • B22F3/1125Making porous workpieces or articles by using decomposable, meltable or sublimatable fillers involving a foaming process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/002Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of porous nature
    • B22F7/004Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of porous nature comprising at least one non-porous part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/008Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression characterised by the composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/02Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers
    • B22F7/04Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers with one or more layers not made from powder, e.g. made from solid metal
    • B22F2007/042Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers with one or more layers not made from powder, e.g. made from solid metal characterised by the layer forming method
    • B22F2007/047Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers with one or more layers not made from powder, e.g. made from solid metal characterised by the layer forming method non-pressurised baking of the paste or slurry containing metal powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2202/00Treatment under specific physical conditions
    • B22F2202/05Use of magnetic field
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2202/00Treatment under specific physical conditions
    • B22F2202/06Use of electric fields
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/10Copper

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

関連出願との相互引用
本出願は、2017年5月16日に提出された大韓民国特許出願第10-2017-0060630号に基づく優先権の利益を主張し、該当韓国特許出願の文献に開示されたすべての内容は本明細書の一部として組み込まれる。
技術分野
本出願は、金属フォームの製造方法に関する。
金属フォーム(metal foam)は、軽量性、エネルギー吸収性、断熱性、耐火性又は環境親和性などの多様で且つ有用な特性を備えることで、軽量構造物、輸送機械、建築資材又はエネルギー吸収装置などを含む多様な分野に適用されることができる。また、金属フォームは、高い比表面積を有するだけでなく、液体、気体などの流体又は電子の流れをより向上させることができるので、熱交換装置用基板、触媒、センサー、アクチュエータ、2次電池、燃料電池、ガス拡散層(GDL:gas diffusion layer)又はマイクロ流体フローコントローラ(microfluidic flow controller)などに適用されて有用に使用できる。
本出願は、金属フォームの気孔サイズ及び気孔度などの特性を自由に制御することができ、従来には製造が難しかったフィルム又はシート状、特に、薄い厚さのフィルム又はシート状にも金属フォームを製造することができ、機械的強度などその他物性も優れた金属フォームを製造することができる方法を提供することを一つの目的とする。
本明細書で言及する物性のうち測定温度がその物性に影響を及ぼす場合、特に異に規定しない限り、該当物性は常温で測定した物性である。
本出願で用語「常温」は、加熱も冷却もしない自然そのままの温度であり、例えば、10℃~30℃の範囲内のいずれか一つの温度、約23℃又は約25℃程度の温度であってもよい。
本出願で用語「金属フォーム」又は「金属骨格」は、金属を主成分として含む多孔性構造体を意味する。上記で「金属を主成分とする」とは、金属フォーム又は金属骨格の全体重量を基準として金属の割合が55重量%以上、60重量%以上、65重量%以上、70重量%以上、75重量%以上、80重量%以上、85重量%以上、90重量%以上又は95重量%以上である場合を意味する。前記主成分として含まれる金属の割合の上限は、特に制限されない。例えば、前記金属の割合は、100重量%以下又は約100重量%未満であってもよい。
用語「多孔性」は、気孔度(porosity)が少なくとも30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、75%以上又は80%以上である場合を意味してもよい。前記気孔度の上限は、特に制限されず、例えば、約100%未満、約99%以下又は約98%以下程度であってもよい。上記で気孔度は、金属フォームなどの密度を計算し、公知の方式で算出することができる。
本出願の金属フォームの製造方法は、金属成分を含む金属フォーム前駆体を焼結するステップを含んでいてもよい。本出願で用語「金属フォーム前駆体」は、前記焼結などのように金属フォームを形成するために行う工程を経る前の構造体、すなわち、金属フォームが生成される前の構造体を意味する。また、前記金属フォーム前駆体は、多孔性金属フォーム前駆体と呼ばれるとしても、必ずしもそれ自体で多孔性である必要はなく、最終的に多孔性の金属構造体である金属フォームを形成することができるものであれば、便宜上、多孔性金属フォーム前駆体と呼ばれることがある。
本出願で前記金属フォーム前駆体は、金属成分、分散剤及びバインダーを少なくとも含むスラリーを用いて形成することができる。
上記の金属成分としては、金属粉末が適用できる。適用できる金属粉末の例は、目的によって決まるものであり、特に制限されるものではないが、例えば、銅粉末、モリブデン粉末、銀粉末、白金粉末、金粉末、アルミニウム粉末、クロム粉末、インジウム粉末、スズ粉末、マグネシウム粉末、リン粉末、亜鉛粉末及びマンガン粉末からなる群より選択されたいずれか一つの粉末、上記のうち2種以上が混合された金属粉末又は上記のうち2種以上の合金の粉末などが例示できるが、これに制限されるものではない。
必要に応じて、任意の成分として、前記金属成分は、所定範囲の相対透磁率と伝導度を有する金属成分を含んでいてもよい。このような金属成分は、焼結過程で誘導加熱方式を選択する場合に役に立つ。ただし、焼結は必ずしも誘導加熱方式で行う必要はないので、前記透磁率と伝導度を有する金属成分は必須成分ではない。
一つの例示で、前記任意に追加できる金属粉末としては、相対透磁率が90以上である金属粉末が用いられてもよい。用語「相対透磁率(μ)」は、該当物質の透磁率(μ)と真空中の透磁率(μ)との比(μ/μ)である。前記相対透磁率は、他の例示で、約95以上、100以上、110以上、120以上、130以上、140以上、150以上、160以上、170以上、180以上、190以上、200以上、210以上、220以上、230以上、240以上、250以上、260以上、270以上、280以上、290以上、300以上、310以上、320以上、330以上、340以上、350以上、360以上、370以上、380以上、390以上、400以上、410以上、420以上、430以上、440以上、450以上、460以上、470以上、480以上、490以上、500以上、510以上、520以上、530以上、540以上、550以上、560以上、570以上、580以上又は590以上であってもよい。前記相対透磁率は、その数値が高いほど誘導加熱が適用される場合に有利であるので、その上限は特に制限されない。一つの例示で、前記相対透磁率の上限は、例えば、約300,000以下であってもよい。
また、任意に追加できる金属粉末は、導電性金属粉末であってもよい。本出願で用語「導電性金属粉末」は、20℃での伝導度が、約8MS/m以上、9MS/m以上、10MS/m以上、11MS/m以上、12MS/m以上、13MS/m以上又は14.5MS/m以上である金属又はそれらの合金の粉末を意味してもよい。前記伝導度の上限は、特に制限されず、例えば、約30MS/m以下、25MS/m以下又は20MS/m以下であってもよい。
本出願において、前記相対透磁率と伝導度を有する金属粉末は、単に導電性磁性金属粉末と呼ばれることもある。
このような導電性磁性金属粉末の具体的な例としては、ニッケル、鉄又はコバルトなどの粉末が挙げられるが、これに制限されるものではない。
用いられる場合に、全体金属粉末中の前記導電性磁性金属粉末の割合は、特に制限されない。例えば、前記割合は、誘導加熱時に適切なジュール熱を発生できるように調節されてもよい。例えば、前記金属粉末は、前記導電性磁性金属粉末を全体金属粉末の重量を基準として30重量%以上含んでいてもよい。他の例示で、前記金属粉末中の前記導電性磁性金属粉末の割合は、約35重量%以上、約40重量%以上、約45重量%以上、約50重量%以上、約55重量%以上、60重量%以上、65重量%以上、70重量%以上、75重量%以上、80重量%以上、85重量%以上又は90重量%以上であってもよい。前記導電性磁性金属粉末の割合の上限は、特に制限されず、例えば、約100重量%未満又は95重量%以下であってもよい。しかし、前記割合は例示的な割合である。
前記金属粉末(Metal powder)のサイズも目的とする気孔度や気孔サイズなどを考慮して選択されるものであって、特に制限されるものではないが、例えば、前記金属粉末の平均粒径は、約0.1μm~約200μmの範囲内にあってもよい。前記平均粒径は、他の例示で、約0.5μm以上、約1μm以上、約2μm以上、約3μm以上、約4μm以上、約5μm以上、約6μm以上、約7μm以上又は約8μm以上であってもよい。前記平均粒径は、他の例示で、約150μm以下、100μm以下、90μm以下、80μm以下、70μm以下、60μm以下、50μm以下、40μm以下、30μm以下又は20μm以下であってもよい。金属粒子中の金属としては、互いに平均粒径が異なるものを適用してもよい。前記平均粒径は、目的とする金属フォームの形態、例えば、金属フォームの厚さや気孔度などを考慮して適切な範囲を選択することができる。
上記で金属粉末の平均粒径は、公知の粒度分析方式によって求められ、例えば、前記平均粒径は、いわゆるD50粒径であってもよい。
上記のようなスラリー中で金属成分(金属粉末)の割合は、特に制限されず、目的とする粘度や工程効率などを考慮して選択することができる。一つの例示で、スラリー中での金属成分の割合は、重量を基準として、0.5~95%程度であってもよいが、これに制限されるものではない。前記割合は、他の例示で、約1%以上、約1.5%以上、約2%以上、約2.5%以上、約3%以上、約5%以上、10%以上、15%以上、20%以上、25%以上、30%以上、35%以上、40%以上、45%以上、50%以上、55%以上、60%以上、65%以上、70%以上、75%以上又は80%以上であるか、約90%以下、約85%以下、約80%以下、約75%以下、約70%以下、約65%以下、60%以下、55%以下、50%以下、45%以下、40%以下、35%以下、30%以下、25%以下、20%以下、15%以下、10%以下又は5%以下程度であってもよいが、これに制限されない。
前記金属フォーム前駆体は、前記金属粉末と共に分散剤とバインダーを含むスラリーを用いて形成することができる。
上記で分散剤としては、例えば、アルコールが適用できる。アルコールとしては、メタノール、エタノール、プロパノール、ペンタノール、オクタノール、ペンタノール、2-メトキシエタノール、2-エトキシエタノール、2-ブトキシエタノール、テキサノール(texanol)又はテルピネオール(terpineol)などのような炭素数1~20の1価アルコール又はエチレングリコール、プロピレングリコール、ヘキサンジオール、オクタンジオール又はペンタンジオールなどのような炭素数1~20の2価アルコール又はグリセロールなどのようなそれ以上の多価アルコールなどを用いることができるが、その種類が上記に制限されるものではない。
スラリーは、バインダーをさらに含んでいてもよい。このようなバインダーの種類は、特に制限されず、スラリーの製造時に適用された金属成分や分散剤などの種類によって適切に選択できる。例えば、前記バインダーとしては、メチルセルロース又はエチルセルロースなどの炭素数1~8のアルキル基を有するアルキルセルロースなどのようなアルキルセルロース、ポリプロピレンカーボネート又はポリエチレンカーボネートなどの炭素数1~8のアルキレン単位を有するポリアルキレンカーボネートなどのようなポリアルキレンカーボネート又はポリビニルアルコール又はポリ酢酸ビニルなどのポリビニルアルコール系バインダー(以下、ポリビニルアルコール化合物ともいう)などが例示できるが、これらに制限されるものではない。
前記のようなスラリー中で各成分の割合は、特に制限されない。このような割合は、スラリーを用いた工程時にコーティング性や成形性などの工程効率を考慮して調節できる。
例えば、スラリー中でバインダーは、上述した金属成分100重量部に対して、約1~500重量部の割合で含まれることができる。前記割合は、他の例示で、約2重量部以上、約3重量部以上、約4重量部以上、約5重量部以上、約6重量部以上、約7重量部以上、約8重量部以上、約9重量部以上、約10重量部以上、約20重量部以上、約30重量部以上、約40重量部以上、約50重量部以上、約60重量部以上、約70重量部以上、約80重量部以上、約90重量部以上、約100重量部以上、約110重量部以上、約120重量部以上、約130重量部以上、約140重量部以上、約150重量部以上、約200重量部以上又は約250重量部以上であってもよく、約450重量部以下、約400重量部以下、約350重量部以下、約300重量部以下、約250重量部以下、約200重量部以下、約150重量部以下、約100重量部以下、約50重量部以下、約40重量部以下、約30重量部以下、約20重量部以下又は約10重量部以下であってもよい。
スラリー中で分散剤は、前記バインダー100重量部に対して、約10~2,000重量部の割合で含まれることができる。前記割合は、他の例示で、約20重量部以上、約30重量部以上、約40重量部以上、約50重量部以上、約60重量部以上、約70重量部以上、約80重量部以上、約90重量部以上、約100重量部以上、約200重量部以上、約300重量部以上、約400重量部以上、約500重量部以上、約550重量部以上、約600重量部以上又は約650重量部以上であってもよく、約1,800重量部以下、約1,600重量部以下、約1,400重量部以下、約1,200重量部以下又は約1,000重量部以下であってもよい。
本明細書で単位重量部は、特に異に規定しない限り、各成分間の重量の割合を意味する。
スラリーは、必要に応じて、溶媒をさらに含んでいてもよい。ただし、本出願の一つの例示によると、前記スラリーは、前記溶媒を含まないこともある。溶媒としては、スラリーの成分、例えば、前記金属成分やバインダーなどの溶解性を考慮して適切な溶媒を用いることができる。例えば、溶媒としては、誘電定数が約10~120の範囲内にあるものを用いることができる。前記誘電定数は、他の例示で、約20以上、約30以上、約40以上、約50以上、約60以上又は約70以上であるか、約110以下、約100以下又は約90以下であってもよい。このような溶媒としては、水やエタノール、ブタノール又はメタノールなどの炭素数1~8のアルコール、DMSO(dimethyl sulfoxide)、DMF(dimethyl formamide)又はNMP(N-methylpyrrolidinone)などが例示できるが、これに制限されるものではない。
溶媒が適用される場合に上記は、前記バインダー100重量部に対して、約50~400重量部の割合でスラリー中に存在することができるが、これに制限されるものではない。前記溶媒の割合は、他の例示で、約60重量部以上、約70重量部以上、約80重量部以上、約90重量部以上、約100重量部以上、約110重量部以上、約120重量部以上、約130重量部以上、約140重量部以上、約150重量部以上、約160重量部以上、約170重量部以上、約180重量部以上又は約190重量部以上であるか、約350重量部以下、300重量部以下又は250重量部以下であってもよいが、これに制限されるものではない。
スラリーは、上記で言及した成分外に追加的に必要な公知の添加剤を含んでいてもよい。ただし、本出願の工程は、公知の添加剤のうち発泡剤を含まないスラリーを用いて行うものであってもよい。
上記のようなスラリーを用いて前記金属フォーム前駆体を形成する方式は、特に制限されない。金属フォームの製造分野では、金属フォーム前駆体を形成するための多様な方式が公知されており、本出願ではこのような方式が全て適用できる。例えば、前記金属フォーム前駆体は、適正なテンプレート(template)に前記スラリーを維持するか、あるいはスラリーを適正な方式でコーティングして前記金属フォーム前駆体を形成することができる。
本出願の一つの例示によってフィルム又はシート状の金属フォームを製造する場合、特に薄いフィルム又はシート状の金属フォームを製造する場合には、コーティング工程を適用することが有利である。例えば、適切な基材上に前記スラリーをコーティングして前駆体を形成した後、後述する焼結工程を通じて目的とする金属フォームを形成することができる。
このような金属フォーム前駆体の形態は、目的とする金属フォームによって決まるもので、特に制限されない。一つの例示で、前記金属フォーム前駆体は、フィルム又はシート状であってもよい。例えば、前記前駆体がフィルム又はシート状であるときにその厚さは、2,000μm以下、1,500μm以下、1,000μm以下、900μm以下、800μm以下、700μm以下、600μm以下、500μm以下、400μm以下、300μm以下、200μm以下、150μm以下、約100μm以下、約90μm以下、約80μm以下、約70μm以下、約60μm以下又は約55μm以下であってもよい。金属フォームは、多孔性である構造的特徴上一般的に壊れやすい特性を有し、したがって、フィルム又はシート状、特に薄い厚さのフィルム又はシート状に製作が難しく、製作しても壊れやすい問題がある。しかし、本出願の方式によっては、薄い厚さであると共に、内部に均一に気孔が形成され、機械的特性に優れた金属フォームの形成が可能である。
上記で前駆体の厚さの下限は、特に制限されない。例えば、前記フィルム又はシート状の前駆体の厚さは、約5μm以上、10μm以上又は約15μm以上であってもよい。
必要に応じて、前記金属フォーム前駆体の形成過程では適切な乾燥工程を行うことができる。例えば、上述したコーティングなどの方式でスラリーを成形した後に一定時間乾燥して金属フォーム前駆体を形成してもよい。前記乾燥の条件は特別な制限がなく、例えば、スラリー中に含まれた溶媒が目的とするレベルに除去されるレベルで制御できる。例えば、前記乾燥は、成形されたスラリーを約50℃~250℃、約70℃~180℃又は約90℃~150℃の範囲内の温度で適正時間の間維持して行うことができる。乾燥時間も適正範囲で選択できる。
一つの例示で、前記金属フォーム前駆体は、金属基板上に形成されることができる。例えば、上述したスラリーを金属基板上にコーティングし、必要な場合に上述した乾燥工程を経て前記金属フォーム前駆体を形成することができる。金属フォームの適用用途によっては、金属フォームを金属基材(基板)上に形成する工程が必要である。したがって、従来は金属フォームを金属基材上に付着して前記構造を形成した。しかし、このような方式は金属フォームと金属基材との間の付着力の確保が難しく、特に、薄い金属フォームを金属基材上に付着することは困難であった。しかし、本出願で提示する方式によると、薄い厚さの金属フォームである場合にも金属基材上に優れた付着力で形成することができる。
金属基材の種類は、目的によって決まるものであって、特に制限されず、例えば、形成される金属フォームと同一の種類あるいは異なる種類の金属の基材が適用できる。
例えば、金属基材は、銅、モリブデン、銀、白金、金、アルミニウム、クロム、インジウム、スズ、マグネシウム、リン、亜鉛及びマンガンからなる群より選択されたいずれか一つの金属の基材又は2種以上の金属の混合物や合金の基材であってもよく、必要に応じて、上述した導電性磁性金属であるニッケル、鉄及びコバルトからなる群より選択されたいずれか一つ又は二つ以上の合金や混合物の基材や前記導電性磁性金属とその他金属の混合物または合金の基材なども用いられてもよい。
このような金属基材の厚さは、特に制限されず、目的によって適正に選択できる。
上記のような方式で形成された金属フォーム前駆体を焼結して金属フォームを製造することができる。このような場合に前記金属フォームを製造するための焼結を行う方式は、特に制限されず、公知の焼結法を適用することができる。すなわち、適切な方式で前記金属フォーム前駆体に適正な量の熱を印加する方式で前記焼結を行うことができる。
この場合、焼結の条件は、適用された金属前駆体の状態、例えば、金属粉末の種類及び量やバインダーや分散剤の種類及び量などを考慮して、金属粉末が連結されて多孔性構造体が形成されながら前記バインダー及び分散剤などが除去されるように制御でき、具体的な条件は特に制限されない。
例えば、前記焼結は、前記前駆体を約500℃~2000℃の範囲内、700℃~1500℃の範囲内又は800℃~1200℃の範囲内の温度で維持して行うことができ、その維持時間も任意に選択できる。前記維持時間は、一つの例示で、約1分~10時間程度の範囲内であってもよいが、これに制限されるものではない。
すなわち、上述したように、前記焼結は、適用された金属前駆体の状態、例えば、金属粉末の種類及び量やバインダーや分散剤の種類及び量などを考慮して、金属粉末が連結されて多孔性構造体が形成されながら前記バインダー及び分散剤などが除去されるように制御できる。
また、本出願は、金属フォームに関する。前記金属フォームは、上述した方法によって製造されたものであってもよい。一つの例示で、このような金属フォームは、上述した金属基材又は基板上に付着された形態であってもよい。図1は、上記のような金属フォーム10の例示であって、金属基材11上に金属フォームである多孔質金属構造体12が形成された形態を示す図である。
前記金属フォームは、気孔度(porosity)が約40%~99%の範囲内であってもよい。言及したように、本出願の方法によると、均一に形成された気孔を含むと共に、気孔度と機械的強度を調節することができる。前記気孔度は、50%以上、60%以上、70%以上、75%以上又は80%以上であるか、95%以下又は90%以下であってもよい。
前記金属フォームは、薄膜のフィルム又はシート状に存在してもよい。一つの例示で、金属フォームは、フィルム又はシート状であってもよい。このようなフィルム又はシート状の金属フォームは、厚さが、2,000μm以下、1,500μm以下、1,000μm以下、900μm以下、800μm以下、700μm以下、600μm以下、500μm以下、400μm以下、300μm以下、200μm以下、150μm以下、約100μm以下、約90μm以下、約80μm以下、約70μm以下、約60μm以下又は約55μm以下であってもよい。例えば、前記フィルム又はシート状の金属フォームの厚さは、約10μm以上、約20μm以上、約30μm以上、約40μm以上、約50μm以上、約100μm以上、約150μm以上、約200μm以上、約250μm以上、約300μm以上、約350μm以上、約400μm以上、約450μm以上又は約500μm以上であってもよい。
前記金属フォームは、優れた機械的強度を有し、例えば、引張強度が、2.5MPa以上、3MPa以上、3.5MPa以上、4MPa以上、4.5MPa以上又は5MPa以上であってもよい。また、前記引張強度は、約10MPa以上、約9MPa以下、約8MPa以下、約7MPa以下又は約6MPa以下であってもよい。このような引張強度は、例えば、常温でKS B 5521により測定できる。
このような金属フォームは、多孔性の金属前駆体が必要である多様な用途で活用することができる。特に、本出願の方式によると、上述のように目的とするレベルの気孔度を有すると共に機械的強度に優れた薄いフィルム又はシート状の金属フォームの製造が可能であるため、従来のものより金属フォームの用途を拡大することができる。
適用できる金属フォーム用途の例示としては、工作機械サドル、放熱素材、吸音素材、断熱素材、熱交換器、ヒートシンク、防塵用材料、電極などの電池素材などがあるが、これに制限されるものではない。
本出願は、金属フォームの気孔サイズ及び気孔度などの特性を自由に制御することができ、従来は製造が難しかったフィルム又はシート状、特に、薄い厚さのフィルム又はシート状でも金属フォームを製造することができ、機械的強度などその他物性も優れた金属フォームを製造することができる方法を提供する。本出願の一つの例示によると、上記のような金属フォームを金属基材上に優れた付着力で一体化した構造も効率的に形成することができる。
例示的な本出願の金属フォームの形態を示す図である。 実施例で形成された金属フォームに対するSEM写真である。
以下、実施例及び比較例を通じて本出願を詳しく説明するが、本出願の範囲が下記実施例により限定されるものではない。
実施例1
平均粒径(D50粒径)が約10~20μm程度である銅(Cu)粉末を金属成分として用いた。分散剤として、エチレングリコール(EG)及びバインダーとしてエチルセルロース(EC)が4:5の重量の割合(EG:EC)で混合された混合物に、前記銅粉末を前記バインダーと銅粉末が約10:1の重量の割合(Cu:EC)になるように混合してスラリーを製造した。前記スラリーをフィルム状にコーティングし、約120℃で約1時間の間乾燥して金属フォーム前駆体を形成した。このとき、コーティングされた金属フォーム前駆体の厚さは、約300μm程度であった。前記前駆体が水素/アルゴンガス雰囲気の約1000℃の温度で2時間の間維持されるように電気炉で外部熱源を印加して焼結を進行して銅フォームを製造した。製造されたシート状の銅フォームの気孔度は、約65%程度であった。
実施例2
平均粒径(D50粒径)が約10~20μm程度である銅(Cu)粉末を金属成分として用いた。分散剤として、テキサノール(Texanol)及びバインダーとしてエチルセルロース(EC)が4:5の重量の割合(Texanol:EC)で混合された混合物に、前記銅粉末を前記バインダーと銅粉末が約10:1の重量の割合(Cu:EC)になるように混合してスラリーを製造した。前記スラリーをフィルム状にコーティングし、約120℃で約1時間の間乾燥して金属フォーム前駆体を形成した。このとき、コーティングされた金属フォーム前駆体の厚さは、約300μm程度であった。前記前駆体が水素/アルゴンガス雰囲気の約1000℃の温度で2時間の間維持されるように電気炉で外部熱源を印加して焼結を進行して銅フォームを製造した。製造されたシート状の銅フォームの気孔度は、約62%程度であった。
実施例3
分散剤としてエチレングリコールの代わりにテルピネオール(terpineol)を用い、バインダーとしてエチルセルロース(EC)の代わりにポリ酢酸ビニル(PVAc)を用いたこと以外は、実施例1と同一にスラリーを製造した。スラリーを製造するときに、銅粉末、分散剤及びポリ酢酸ビニルの配合の割合は、重量を基準として1:1:0.1(Cu:terpineol:PVAc)とした。前記スラリーを銅基材上にフィルム状で約30μm程度の厚さでコーティングし、実施例1と同一に乾燥して銅基材上に金属フォーム前駆体を形成した。その後、実施例1と同一の条件で焼結し、銅基材と一体化された銅フォームを形成した。前記製造された銅フォームの気孔度は、約68%程度であり、銅基材と優れた密着力により一体化されていた。図2は、上記のように形成された構造のSEM写真である。
10 金属フォーム
11 金属基材
12 多孔質金属構造体

Claims (6)

  1. 金属粉末、バインダー及び分散剤を含むスラリーを用いて、前記スラリーを金属基材上にコーティングし、コーティングされた前記スラリーを乾燥させることによって、金属フォーム前駆体を形成するステップと、
    前記金属フォーム前駆体を500℃~2000℃の範囲内の温度で焼結するステップと、を含み、
    前記金属粉末は銅粉末であり、
    前記金属粉末の平均粒径が10μm~20μmの範囲内にあり、
    前記分散剤はアルコールであり、
    前記スラリーは発泡剤を含まず、
    前記スラリーは、水を含まないか、又は前記バインダー100重量部に対して、350重量部以下の水を含み、
    前記スラリーは、前記金属粉末100重量部に対して、3~500重量部の前記バインダーと前記バインダー100重量部に対して、10~2000重量部の前記分散剤を含むことを特徴とする、金属フォームの製造方法(但し、前記スラリーが、気孔形成物質として、NaCl、KCl、NaCO、MgCl、NaSO、CsSO、KPO、NaSiO又はNaSiOを含む場合を除く)。
  2. 前記スラリーは、前記金属粉末100重量部に対して、5~500重量部の前記バインダー、及び前記バインダー100重量部に対して、20~2,000重量部の前記分散剤を含むことを特徴とする、請求項1に記載の金属フォームの製造方法。
  3. 前記バインダーは、アルキルセルロース、ポリアルキレンカーボネート又はポリビニルアルコール系バインダーであることを特徴とする、請求項1または2に記載の金属フォームの製造方法。
  4. 前記金属フォーム前駆体は、フィルム又はシート状に形成されることを特徴とする、請求項1からのいずれか一項に記載の金属フォームの製造方法。
  5. 前記金属フォーム前駆体は、前記金属基材上に形成されることを特徴とする、請求項1からのいずれか一項に記載の金属フォームの製造方法。
  6. 前記金属基材は、銅、モリブデン、銀、白金、金、アルミニウム、クロム、インジウム、スズ、マグネシウム、亜鉛、ニッケル、鉄、コバルト及びマンガンからなる群より選択されたいずれか一つの金属の基材又は上記で選択された2種以上の金属の混合物または合金の基材であることを特徴とする、請求項1からのいずれか一項に記載の金属フォームの製造方法。
JP2019563469A 2017-05-16 2018-05-15 金属フォームの製造方法 Active JP7191390B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20170060630 2017-05-16
KR10-2017-0060630 2017-05-16
PCT/KR2018/005545 WO2018212554A1 (ko) 2017-05-16 2018-05-15 금속폼의 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020519768A JP2020519768A (ja) 2020-07-02
JP7191390B2 true JP7191390B2 (ja) 2022-12-19

Family

ID=64274361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019563469A Active JP7191390B2 (ja) 2017-05-16 2018-05-15 金属フォームの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210154739A1 (ja)
EP (1) EP3626371B1 (ja)
JP (1) JP7191390B2 (ja)
KR (2) KR102267505B1 (ja)
CN (1) CN110612173A (ja)
WO (1) WO2018212554A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7383871B2 (ja) * 2019-06-17 2023-11-21 エルジー・ケム・リミテッド 複合材の製造方法及び複合材
KR20220092213A (ko) 2020-12-24 2022-07-01 엘지디스플레이 주식회사 표시 모듈 및 표시 장치
KR20220092214A (ko) 2020-12-24 2022-07-01 엘지디스플레이 주식회사 표시 모듈 및 표시 장치
CN114619031A (zh) * 2022-03-14 2022-06-14 北京理工大学 一种微米孔径泡沫铜的制备方法
CN115194153A (zh) * 2022-06-30 2022-10-18 瑞声科技(南京)有限公司 一种泡沫铜的制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011170982A (ja) 2010-02-16 2011-09-01 Sanyo Special Steel Co Ltd 燃料電池セパレータおよびその製造方法並びにその部材
WO2011114747A1 (ja) 2010-03-18 2011-09-22 古河電気工業株式会社 導電性ペースト、及び該ペーストから得られる導電接続部材
CN104588651A (zh) 2014-10-31 2015-05-06 成都易态科技有限公司 柔性多孔金属箔及其制备方法
CN105525123A (zh) 2015-11-11 2016-04-27 陕西盛迈石油有限公司 一种高孔隙率泡沫铜的制备方法
CN106000123A (zh) 2016-05-27 2016-10-12 成都易态科技有限公司 多孔薄膜的制备方法

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL69192A0 (en) * 1982-07-09 1983-11-30 Eltech Syst Ltd Reticulate refractory metal structure and its manufacture
JPS62267402A (ja) * 1986-05-15 1987-11-20 Sintokogio Ltd 活性化焼結による金属多孔質体の製造法
JP2545821B2 (ja) * 1987-01-27 1996-10-23 石川島播磨重工業株式会社 燃料電池用耐泡圧層の製造方法
JPH05339605A (ja) * 1992-06-09 1993-12-21 Japan Metals & Chem Co Ltd 多孔金属の製造方法
JP3208528B2 (ja) * 1996-05-09 2001-09-17 溶融炭酸塩型燃料電池発電システム技術研究組合 溶融炭酸塩型燃料電池用電極及びその製造方法
JPH10251711A (ja) * 1997-03-12 1998-09-22 Mitsubishi Materials Corp 多孔質体の製造方法
KR100395036B1 (ko) * 2001-03-22 2003-08-19 박해웅 개포형 금속포움 제조방법
DE10150948C1 (de) * 2001-10-11 2003-05-28 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Herstellung gesinterter poröser Körper
JP3858096B2 (ja) 2003-07-09 2006-12-13 独立行政法人産業技術総合研究所 金属又はセラミックス含有発泡焼結体の製造方法
KR20050019180A (ko) * 2003-08-18 2005-03-03 히타이트(주) 금속분말소결법에 의한 개포형발포금속 제조방법
JP4178246B2 (ja) * 2004-03-31 2008-11-12 独立行政法人産業技術総合研究所 高気孔率発泡焼結体の製造方法
WO2006035846A1 (ja) * 2004-09-30 2006-04-06 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. 多孔質金属焼結体の製造方法
EP2038441B1 (de) * 2006-06-22 2015-10-28 H.C. Starck GmbH Verfahren zur herstellung von refraktärmetallformkörpern
DE102007027837A1 (de) * 2007-06-13 2008-12-18 Eads Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung einer metallischen Mikrostruktur für einen Mikroreaktor
JP5040584B2 (ja) 2007-10-24 2012-10-03 三菱マテリアル株式会社 多孔質チタン焼結体の製造方法および多孔質チタン焼結体の製造装置
KR20090055880A (ko) * 2007-11-29 2009-06-03 성균관대학교산학협력단 개포형의 금속 중공구 제조방법
JP5299015B2 (ja) 2009-03-25 2013-09-25 三菱マテリアル株式会社 多孔質焼結体の製造方法
CN102438778B (zh) * 2009-03-30 2014-10-29 三菱综合材料株式会社 铝多孔烧结体的制造方法和铝多孔烧结体
US9079136B2 (en) * 2009-05-21 2015-07-14 Battelle Memorial Institute Thin, porous metal sheets and methods for making the same
DE102009034390B4 (de) * 2009-07-23 2019-08-22 Alantum Europe Gmbh Verfahren zur Herstellung von in Gehäuse integrierten Metallschaumkörpern
JP5552032B2 (ja) * 2010-11-22 2014-07-16 株式会社神戸製鋼所 粉末冶金用混合粉末及びその製造方法
KR101343377B1 (ko) * 2011-01-31 2013-12-19 두산중공업 주식회사 다공성 지지체의 금속 슬러리 코팅 방법을 이용한 용융탄산염 연료전지용 전극 제조방법
KR101355543B1 (ko) * 2011-02-09 2014-01-29 (주)엘켐텍 메탈폼의 제조방법 및 이 메탈폼이 구비된 전기화학 스택
KR20130031414A (ko) * 2011-09-21 2013-03-29 삼성전기주식회사 저온소성용 도전성 페이스트 조성물
JP5976354B2 (ja) 2011-09-27 2016-08-23 新日鉄住金化学株式会社 多孔質焼結金属およびその製造方法
JP5825598B2 (ja) 2012-03-13 2015-12-02 国立研究開発法人産業技術総合研究所 金属多孔体及び金属多孔体の製造方法。
EP2873521A4 (en) * 2012-07-24 2016-06-29 Alantum METHOD FOR PRODUCING A METAL FOAM STACK
KR101478286B1 (ko) * 2012-12-31 2015-01-06 국민대학교산학협력단 메탈폼 제조방법 및 이에 의해 제조된 메탈폼
JP5713058B2 (ja) 2013-07-12 2015-05-07 三菱マテリアル株式会社 金属多孔質体の製造方法
KR20150062611A (ko) * 2013-11-29 2015-06-08 한국기계연구원 메탈폼의 제조방법, 이에 의해 제조된 메탈폼 및 상기 메탈폼으로 이루어지는 배기가스 정화 필터용 촉매 담체
KR101614139B1 (ko) * 2014-08-07 2016-04-20 주식회사 알란텀 금속폼 스택 및 이의 제조방법
KR101718839B1 (ko) * 2014-09-26 2017-03-23 주식회사 에코프로 산화물 일체형 다공성 금속 구조체의 제조방법
WO2016158663A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 三菱マテリアル株式会社 金属多孔質体
KR101769132B1 (ko) 2015-11-24 2017-08-18 (주)이루자 성막 장치의 클램프 단락 감지 장치
CN105665713B (zh) * 2016-01-28 2017-11-17 中山大学 一种基于金属烧结多孔微针阵列及其制作方法
CN105648255B (zh) * 2016-01-29 2017-07-11 中国科学技术大学 一种多孔金属及其制备方法
CN105854629B (zh) * 2016-03-23 2019-10-08 成都易态科技有限公司 多孔薄膜及其制备方法
KR102218854B1 (ko) * 2016-11-30 2021-02-23 주식회사 엘지화학 금속폼의 제조 방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011170982A (ja) 2010-02-16 2011-09-01 Sanyo Special Steel Co Ltd 燃料電池セパレータおよびその製造方法並びにその部材
WO2011114747A1 (ja) 2010-03-18 2011-09-22 古河電気工業株式会社 導電性ペースト、及び該ペーストから得られる導電接続部材
CN104588651A (zh) 2014-10-31 2015-05-06 成都易态科技有限公司 柔性多孔金属箔及其制备方法
CN105525123A (zh) 2015-11-11 2016-04-27 陕西盛迈石油有限公司 一种高孔隙率泡沫铜的制备方法
CN106000123A (zh) 2016-05-27 2016-10-12 成都易态科技有限公司 多孔薄膜的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110612173A (zh) 2019-12-24
US20210154739A1 (en) 2021-05-27
EP3626371A1 (en) 2020-03-25
JP2020519768A (ja) 2020-07-02
EP3626371B1 (en) 2022-02-09
EP3626371A4 (en) 2020-03-25
KR20180125902A (ko) 2018-11-26
KR20180125903A (ko) 2018-11-26
KR102267505B1 (ko) 2021-06-22
WO2018212554A1 (ko) 2018-11-22
KR102113483B1 (ko) 2020-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7191390B2 (ja) 金属フォームの製造方法
KR102218854B1 (ko) 금속폼의 제조 방법
US11141786B2 (en) Method for manufacturing metal foam
US11628495B2 (en) Method for manufacturing metal foam
EP3627086A1 (en) Method for manufacturing heat pipe
JP6881830B2 (ja) 金属フォームの製造方法
KR102316016B1 (ko) 필름 및 히트 파이프의 제조 방법
KR102335255B1 (ko) 금속폼의 제조 방법
JP6803975B2 (ja) 金属合金フォームの製造方法
KR102136551B1 (ko) 금속합금폼의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7191390

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150