JP7147669B2 - 半導体受光素子 - Google Patents

半導体受光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP7147669B2
JP7147669B2 JP2019073929A JP2019073929A JP7147669B2 JP 7147669 B2 JP7147669 B2 JP 7147669B2 JP 2019073929 A JP2019073929 A JP 2019073929A JP 2019073929 A JP2019073929 A JP 2019073929A JP 7147669 B2 JP7147669 B2 JP 7147669B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
impurity
contact
receiving element
semiconductor light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019073929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020174079A (ja
JP2020174079A5 (ja
Inventor
允洋 名田
俊英 吉松
史人 中島
友輝 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2019073929A priority Critical patent/JP7147669B2/ja
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to EP20788490.9A priority patent/EP3955321A4/en
Priority to CA3134560A priority patent/CA3134560A1/en
Priority to US17/440,666 priority patent/US20220158008A1/en
Priority to PCT/JP2020/015616 priority patent/WO2020209243A1/ja
Priority to CN202080027577.5A priority patent/CN113678266A/zh
Publication of JP2020174079A publication Critical patent/JP2020174079A/ja
Publication of JP2020174079A5 publication Critical patent/JP2020174079A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7147669B2 publication Critical patent/JP7147669B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L31/02327Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements being integrated or being directly associated to the device, e.g. back reflectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022416Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier comprising ring electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/0304Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L31/03046Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including ternary or quaternary compounds, e.g. GaAlAs, InGaAs, InGaAsP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier or surface barrier
    • H01L31/103Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier or surface barrier the potential barrier being of the PN homojunction type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier or surface barrier
    • H01L31/105Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier or surface barrier the potential barrier being of the PIN type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/184Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP
    • H01L31/1844Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP comprising ternary or quaternary compounds, e.g. Ga Al As, In Ga As P

Description

本発明は、半導体受光素子(フォトダイオード(PD))に関し、特に、半導体受光素子の高速高感度化に関する。
半導体受光素子は、入射した光信号を電気信号に変換する役割を有しており、光通信における光レシーバやミリ波発振器向けのフォトミキサ等に広く応用されている。
半導体受光素子の性能の優劣は、しばしば受光感度と動作速度で議論される。これは、半導体受光素子の感度と動作速度は基本的にトレードオフの関係にあるためであり、半導体受光素子を設計する上では、その使用目的に合わせて感度と動作速度の最適化がなされる。
半導体受光素子の感度と動作速度にトレードオフの関係があることは、主に光吸収層の膜厚、および動作面積の2つの点に関連する。
光吸収層の膜厚については、その膜厚が大きいほど、半導体受光素子に信号光が入射された際に、信号光が光吸収層内を通過する距離(光路長)が大きくなる。一方で、光吸収層内で生じた電子、および正孔(キャリア)は、電極に到達するまでにより大きい距離を走行する必要がある。この為、光吸収層の膜厚が大きいほど、受光感度は高くなるが、動作速度は低下する。
一方、動作面積については、動作面積が大きいほど、入射光は半導体受光素子内に容易に光結合することが出来る。半導体受光素子に信号光を入射する際に、レンズを用いて入射光を絞り、小さい動作面積を有する半導体受光素子に対しても極力損失の無い光結合を実現することは一般的な技術であるが、実用上はレンズを用いても、入射光のスポットサイズは10μm程度までにしか縮小できない。動作面外に照射された光信号は、電気信号には変換されない為、受光感度の観点からは損失となり、感度低下を引き起こす。一方、動作速度の観点からは、動作面積が小さくなるほど素子の容量が低下する。この為、RC時定数による速度制限が緩和され、半導体受光素子はより高速動作が可能になる。
上記のように、受光感度大きく、かつ高速動作が可能な半導体受光素子を実現するためには、信号光の素子内における光路長を大きくとり、かつ動作面積を小さくしながらも可能な限り信号光を受光する面積を大きくする設計が求められる。この為、図1に示すように例えば素子の上部に、上方から見てリング状の電極106と反射ミラー105を備えた受光素子が提案されている(非特許文献1)。
図1に示す半導体受光素子100の構造では、InP基板101上にp型のInPを含むコンタクト層102、アンドープのInGaAsを含む光吸収層103、n型のInPを含むコンタクト層104の順に積層された層構造を有している。また、最上部のn型のInPを含むコンタクト層104は最も小さいメサに加工され、続いてアンドープのInGaAsを含む光吸収層103、P型のInPを含むコンタクト層102、の順にその外形が段階的に大きくなる多段メサ構造を有している。n型のコンタクト層104の上部には、反射ミラー105及びリング状の電極106が形成されており、また反射ミラー105の側面にはリング状の電極106が形成される。図1に示す半導体受光素子100の構造では、信号光は半導体受光素子100のInP基板101の裏面側より入射され、素子の上部の反射ミラー105で反射される。この為、信号光は光吸収層103を往復する(2-pass構造)ことで光路長を拡大し、受光感度を向上させている。一方、電流を取り出すリング状の電極106(上部電極)は、反射ミラー105を取り囲むようなリング形状になっている。
リング状の電極106は、コンタクト層102とのオーミック接触および耐熱性、密着性の観点から、典型的にはTi(下層)/Pt(中間層)/Au(上層)の積層構造により形成されている。一方、反射ミラー105は反射率を向上させるため、Auにより形成されている。
E. Yagyu et al., "Recent advances in AlInAs Avalanche Photodiodes," in Proc. OFC2007, OThG2.
図1において、入射光が、リング状の電極106に照射された場合には、半導体を含むコンタクト層104とリング電極の金属との反射率が反射ミラー105よりも小さいため、受光感度はミラー部において反射された場合と比べて低下する。
この為、ある動作面積を有する半導体受光素子において、なるべく受光する面積を大きくとるためには、リング電極の電極幅を小さくしなければならない。しかしながら、リング状の電極106幅を縮小するためには、素子の作製工程におけるリソグラフィのプロセスマージンを縮小することとなり、実用上作製が困難になる。また、リング状の電極(金属電極)106と、半導体のコンタクト層104との接触面積も小さくなるため、接触抵抗が増大し、RC時定数による制限から、期待するほどの動作速度の向上は見込めなくなるという課題があった。
また、背景技術において説明した様に、垂直入射型の半導体受光素子においては、その受光面積を大きくとることが光レシーバとしての感度を拡大する上で必須である。この為、素子上部の電極は、リング状の電極形状が用いられてきた。しかし、高速化に向けて素子径を小さくしていった場合、リングの幅を小さくしていく必要があり、プロセスマージンの確保が困難になり、またコンタクト抵抗が増大し、結果高速高感度動作が困難になるという課題があった。
本発明は、従来技術の上記問題を鑑み、半導体受光素子において、作製プロセスのマージンを拡大し、受光感度を犠牲にすることなく高速動作を実現するものである。
本発明の半導体受光素子の一態様は、第一の不純物がドーピングされた半導体層と、前記第一の不純物がドーピングされた半導体層上の入射光を吸収するようバンドギャップエネルギーが調整された半導体光吸収層と、前記半導体光吸収層上の第二の不純物がドーピングされた半導体層と、前記第二の不純物がドーピングされた半導体層上の、前記入射光を反射する金属を含むミラー膜と、前記第二の不純物がドーピングされた半導体の側面と接する金属電極と、を備えた半導体受光素子において、前記金属電極の側面は、前記第二の不純物がドーピングされた半導体層の成長方向に対し平行となる面であることを特徴とする。なお、前記第一の不純物がP型の不純物である場合、前記第二の不純物がn型の不純物であり、前記第一の不純物がn型の不純物である場合、前記第二の不純物がP型の不純物である。
本発明では、作製プロセスのマージンを拡大し、受光感度を犠牲にすることなく高速動作を実現できるという効果を有する。
従来の半導体受光素子を示す図である。 本発明の第1の実施形態の半導体受光素子を示す図である。 本発明の第1の実施形態の半導体受光素子の作製工程を示す図である。 本発明の第1の実施形態の半導体受光素子の作製工程を示す図である。 本発明の第1の実施形態の半導体受光素子の作製工程を示す図である。 本発明の第2の実施形態の半導体受光素子を示す図である。 本発明の第3の実施形態の半導体受光素子を示す図である。
以下、本発明の実施形態にかかる半導体受光素子について、図を用いて詳細に説明する。但し、本発明は以下に示す実施の形態の記載内容に限定されず、本明細書等において開示する発明の趣旨から逸脱することなく形態および詳細を様々に変更し得ることは当業者にとって自明である。なお、以下に説明する発明の構成において、同一部分または同様な機能を有する部分には同一の符号を用い、その繰り返しの説明は省略する場合がある。
[第1の実施形態]
本発明における第1の実施形態を説明する。本実施形態は、本発明における基本の実施形態である。
図2は第1の実施形態を説明する半導体受光素子200の断面図である。本実施形態では、半導体受光素子200はInP基板201上にp型のInPを含むコンタクト層202、アンドープのInGaAsを含む光吸収層203、n型のInPを含むコンタクト層204の順に積層された層構造を有している。また、最上部のn型のInPを含むコンタクト層204は最も小さいメサに加工され、続いてアンドープのInGaAsを含む光吸収層203、P型のInPを含むコンタクト層202、の順にその外形が段階的に大きくなる多段メサ構造を有している。
N型のコンタクト層204の上部には、反射用のミラー膜205が形成されており、またn型コンタクト層の側面には金属電極206が形成され、n型のInPを含むコンタクト層204の側面部と電気的に接触している。
すなわち、第1の実施形態の受光素子は、コンタクト層202(P型となるように不純物がドーピングされた半導体層)と、コンタクト層202上の光吸収層203(入射光を吸収するようバンドギャップエネルギーが調整された半導体光吸収層)と、光吸収層203上のコンタクト層204(N型になるように不純物がドーピングされた半導体層)と、コンタクト層204の側面と接する金属電極206と、を備えた半導体受光素子において、金属電極206の側面は、コンタクト層204の成長方向に対し平行となる面であることを特徴とする。
本実施形態における受光素子の動作原理を説明する。アンドープのInGaAsを含む光吸収層203で光励起により生じた電子は、n型のコンタクト層204に到達した後、多数キャリアとして金属電極206へと移動する。ここで、ミラー膜205を金属で形成した場合、金属を含むミラー膜205にも電子は移動することができる。しかし、一般的にミラー膜205には、半導体/ミラー界面の低反射率が要求され、その界面でのコンタクト抵抗の低減に特段の工夫を加える必要はない。仮にミラー/半導体界面の抵抗が大きくなったとしても、半導体/金属電極でのコンタクト抵抗が低減出来ればよい。
本実施形態の作製方法を説明する。図3に示すように、まず半絶縁性のInP基板201上に、MOCVD法を用いてp型のInPを含むコンタクト層202、アンドープのInGaAsを含む光吸収層203、n型のInPを含むコンタクト層204をこの順にエピタキシャル成長する。結晶成長後、n型のコンタクト層204が最も小さいメサとなり、次に、アンドープのInGaAsを含む光吸収層203、p型のInPを含むコンタクト層202の順にその面積が大きくなるよう、順次、フォトリソグラフィおよびエッチングを行う。続いて、図3に示すように、フォトリソグラフィにより形成したフォトレジスト307を用い、n型のコンタクト層204と同じ大きさとなるメタルを含むミラー膜205をスパッタにより形成する。その後、図4に示すように、フォトレジストを剥離し、再度フォトリソグラフィによりn型のコンタクト層204を中心とし、n型のコンタクト層204の外周がその内径となるリング状の空隙を形成するようフォトレジスト407のパタニングを行う。この時、リング状の空隙の外径は3~5μm程度n型のコンタクト層204よりも大きくなるようパタニングをし、リング状の空隙部分に蒸着により金属電極206を形成すればよい。金属電極206は、例えばTi/Pt/Auの層構造であれば、コンタクト抵抗を低減しつつ、半導体との高い密着強度を確保できる。また金属電極の形成においては、ウエハが自転しながら蒸着を行えばより均一にn型のコンタクト層204の側面へと金属を形成することができる。
ところで、本実施形態に示したメタルを含むミラー膜205と金属電極206は、接触していても目的とする特性を損なうことはない。これは、半導体受光素子200で発生した電子はn型のInPを含むコンタクト層204から、金属電極206を介し、さらにミラー膜205及び金属電極206を介して外部回路へと取り出されることができるためであり、ミラーと電極が金属であれば、半導体と比べてその抵抗は小さいため、半導体受光素子200全体の抵抗には影響しないためである。
この場合、図5に示すように、フォトレジストによりリング状の空隙を形成する必要はなく、n型のコンタクト層204を中心とした円形の空隙を形成するフォトレジスト507を用いたパタニングを行い、電極506を形成すればよい。この形状の場合、リング状の空隙を形成するフォトレジストパタンと比べて、フォトリソグラフィ工程のプロセスマージンが更に拡大できる。
例えば、n型のコンタクト層204の直径が10μmの円形メサ形状の半導体受光素子を考える。従来の図1のリング状の電極106の幅が2μmであるとした場合、形成されるミラーの直径は6μmとなり、有効な受光径はわずか6μmとなる。一方、本実施形態に示した半導体受光素子では、受光径として10μmを得ることが出来る。
以上に示したように、本実施形態の半導体受光素子によって、高速化のためにメサ径を小径化した受光素子であっても、より大きい受光径を得ることが出来、プロセスマージンを拡大しながらも高速高感度な受光素子を実現できる。
本実施形態1に示した形態の半導体受光素子200では、n型のコンタクト層204の側面においてリング状の電極(金属電極)206を電気的に接触することにより、ミラー膜205の上面の面積を縮小させることなく金属電極を形成させることができる。
なお、光吸収層203に接しているP型のコンタクト層202の端部の上に電気的に接続する電極(不図示)が設けられている。
[第2の実施形態]
図6は、第2の実施形態を説明する、半導体受光素子600の断面構造図である。本実施形態は、実施形態1において、n型のInPを含むコンタクト層204に隣接する半導体層(InGaAsを含む光吸収層203)と、n型のInPを含むコンタクト層204に接する金属電極206とを絶縁膜607によってアイソレーションした構造である。n型のInPを含むコンタクト層(半導体層)204と成長方向に対し平行となる面で接する金属電極206と、InGaAsを含む光吸収層203とが、成長方向に垂直な面で接触していないことを特徴とする。
ここで第2の実施形態では、n型のInPを含むコンタクト層204に隣接する層である、InGaAsを含む光吸収層203の上面に、SiO2を用いた絶縁膜607を堆積し、InGaAs光吸収層203と、n型のInPを含むコンタクト層204に接触する金属電極206とを、アイソレーションすることで、金属電極に厚み分に伴う寄生容量の拡大を抑制している。
本実施形態の半導体受光素子の作製方法としては、実施形態1に示した同様の工程により、n型のコンタクト層204のメサを形成した後、スパッタにより、絶縁膜、例えば、SiO2をウエハ全面に形成する。その後、n型のInPを含むコンタクト層204によるメサ以外の部分をレジストで覆うようにしてリソグラフィを行い、同パタンに対して絶縁膜のドライエッチングを行い、絶縁膜607を形成する。その後、実施形態1と同様にメタルを含むミラー膜205および金属電極206を形成すればよい。
以上に示したように、本実施形態によって、高速化のためにメサ径を小径化した受光素子であっても、より大きい受光径を得ることが出来、プロセスマージンを拡大しながらも高速高感度な受光素子を実現できる。
[第3の実施形態]
第3の実施形態は、第2の実施形態で示した構造において、図7に示すように、さらに、金属からなるミラー膜205と半導体コンタクト層であるn型のInPを含むコンタクト層204との間に、絶縁膜707を形成した構造を有する半導体受光素子700である。金属を含むミラー膜205と、金属電極206と接するコンタクト層(半導体層)204とが、接触していない構造となる。
絶縁膜707は、例えば、窒化珪素SiNであればよい。窒化珪素SiNは、半導体および金属の両方に対して密着性が良好であり、かつ光学特性も犠牲にしない。メサ状の半導体を含むコンタクト層204から、金属を含むミラー膜205への電気的接触は失われるが、これまでの実施形態と同様、n型のInPを含むコンタクト層204の側面で接触した金属電極206を介して、半導体受光素子700内の電子は取り出される。
また、本実施形態においては、半導体の成長方向と水平な面で、金属電極206と接触するn型のInPを含むコンタクト層204の膜厚を0.3μmとしている。これは、金属電極206との接触面積を大きくとり、コンタクト抵抗を低減するためである。このn型のInPを含むコンタクト層204の膜厚は、厚ければ厚いほどコンタクト抵抗の低減に有効であることは言うまでもないが、現実的には、あまり厚くすることでエピ層の結晶品質を損なうことがある。動作帯域が50GHz程度までの受光素子であれば、コンタクト層204の膜厚は少なくとも0.3μm程度あれば、深刻なコンタクト抵抗の工程効果を招くことは無い。
図7では、絶縁膜として、絶縁膜707及び絶縁膜607を有する半導体受光素子700の例を示したが、絶縁膜として、絶縁膜707を有し、光吸収層203と金属電極206とが接する半導体受光素子も実現できる。
以上に示したように、本実施形態によって、高速化のためにメサ径を小径化した受光素子であっても、より大きい受光径を得ることが出来、プロセスマージンを拡大しながらも高速高感度な受光素子を実現できる。
第1~第3の実施形態においては、円形のメサ型やリング状の電極を例にして説明してきたが、本発明における実施形態は、半導体のメサの形状や金属電極の形状に制限されないことは言うまでもない。例えば、メサの形状としては四角形でもよい。また、電極形状としてはメサ側面の一部ないしは複数部に形成されていても、本発明の一般性を失わない。
また、本発明における実施形態では、全てn型半導体のコンタクト層に対して、成長方向と水平な面で金属電極を形成したが、p型半導体のコンタクト層に対して同様の電極構造を持つことが出来ることは言うまでもない。
本発明は、半導体受光素子(フォトダイオード)に関する技術分野に適用することができる。
100、200、600、700 半導体受光素子
101、201 InP基板
102、202 コンタクト層
103、203 光吸収層
104、204 コンタクト層
105 反射ミラー
205 ミラー膜
106 リング状の電極
206 金属電極
307、407、507 フォトレジスト
607、707 絶縁膜

Claims (8)

  1. 第一の不純物がドーピングされた半導体層と、
    前記第一の不純物がドーピングされた半導体層上の入射光を吸収するようバンドギャップエネルギーが調整された半導体光吸収層と、
    前記半導体光吸収層上の第二の不純物がドーピングされた半導体層と、
    前記第二の不純物がドーピングされた半導体層上の、前記入射光を反射する金属を含むミラー膜と、
    前記第二の不純物がドーピングされた半導体層の側面と接触する金属電極と、
    を備えた半導体受光素子において、前記金属電極の側面は、前記第二の不純物がドーピングされた半導体層の成長方向に対し平行となる面であることを特徴とする半導体受光素子。
  2. 前記第二の不純物がドーピングされた半導体層と前記第二の不純物がドーピングされた半導体層の成長方向に対し平行となる面で接触する前記金属電極と、前記半導体光吸収層とが、前記第二の不純物がドーピングされた半導体層の成長方向に垂直な面で接触していないことを特徴とする請求項1に記載の半導体受光素子。
  3. 前記第一の不純物がp型の不純物である場合、前記第二の不純物がn型の不純物であり、
    前記第一の不純物がn型の不純物である場合、前記第二の不純物がp型の不純物である請求項1又は請求項2に記載の半導体受光素子。
  4. 記ミラー膜と前記金属電極が接触していることを特徴とする請求項1乃至3いずれか一項に記載の半導体受光素子。
  5. 金属を含むミラー膜と、前記金属電極と接触する前記半導体光吸収層又は前記第二の不純物がドーピングされた半導体層とが、接触しないことを特徴とする請求項4に記載の半導体受光素子。
  6. 前記半導体光吸収層と前記金属電極との間に、絶縁層が形成されていることを特徴とする請求項1乃至5いずれか一項に記載の半導体受光素子。
  7. 前記ミラー膜と前記金属電極と接する前記第二の不純物がドーピングされた半導体層との間に、絶縁層が形成されていることを特徴とする請求項4又は請求項5いずれか一項に記載の半導体受光素子。
  8. 前記金属電極が、Ti、Pt、及びAuを含むことを特徴とする請求項1乃至7いずれか一項に記載の半導体受光素子。
JP2019073929A 2019-04-09 2019-04-09 半導体受光素子 Active JP7147669B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019073929A JP7147669B2 (ja) 2019-04-09 2019-04-09 半導体受光素子
CA3134560A CA3134560A1 (en) 2019-04-09 2020-04-07 Semiconductor light receiving element
US17/440,666 US20220158008A1 (en) 2019-04-09 2020-04-07 Semiconductor Light Receiving Element
PCT/JP2020/015616 WO2020209243A1 (ja) 2019-04-09 2020-04-07 半導体受光素子
EP20788490.9A EP3955321A4 (en) 2019-04-09 2020-04-07 SOLID STATE LIGHT RECEIVING ELEMENT
CN202080027577.5A CN113678266A (zh) 2019-04-09 2020-04-07 半导体受光元件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019073929A JP7147669B2 (ja) 2019-04-09 2019-04-09 半導体受光素子

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020174079A JP2020174079A (ja) 2020-10-22
JP2020174079A5 JP2020174079A5 (ja) 2021-11-04
JP7147669B2 true JP7147669B2 (ja) 2022-10-05

Family

ID=72751277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019073929A Active JP7147669B2 (ja) 2019-04-09 2019-04-09 半導体受光素子

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220158008A1 (ja)
EP (1) EP3955321A4 (ja)
JP (1) JP7147669B2 (ja)
CN (1) CN113678266A (ja)
CA (1) CA3134560A1 (ja)
WO (1) WO2020209243A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002151730A (ja) 2000-11-14 2002-05-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体受光素子
JP2003023174A (ja) 2001-07-09 2003-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd アバランシェフォトダイオード
US20030226952A1 (en) 2002-06-07 2003-12-11 Clark William R. Three-terminal avalanche photodiode
JP2010056504A (ja) 2008-07-31 2010-03-11 Rohm Co Ltd 半導体素子
JP2011187607A (ja) 2010-03-08 2011-09-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体受光素子

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05275732A (ja) * 1992-03-25 1993-10-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 受光素子及びその製造方法
JPH0964407A (ja) * 1995-06-14 1997-03-07 Nec Corp 半導体受光素子
JP2007335753A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体受光素子、その製造方法および受光装置
JP5294558B2 (ja) * 2006-12-19 2013-09-18 三菱電機株式会社 埋込導波路型受光素子とその製造方法
WO2012073539A1 (ja) * 2010-12-01 2012-06-07 住友電気工業株式会社 受光素子、検出装置、半導体エピタキシャルウエハ、およびこれらの製造方法
JP5636604B2 (ja) * 2012-06-29 2014-12-10 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体受光素子
CN106098836B (zh) * 2016-08-19 2017-11-03 武汉华工正源光子技术有限公司 通讯用雪崩光电二极管及其制备方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002151730A (ja) 2000-11-14 2002-05-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体受光素子
JP2003023174A (ja) 2001-07-09 2003-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd アバランシェフォトダイオード
US20030226952A1 (en) 2002-06-07 2003-12-11 Clark William R. Three-terminal avalanche photodiode
JP2010056504A (ja) 2008-07-31 2010-03-11 Rohm Co Ltd 半導体素子
JP2011187607A (ja) 2010-03-08 2011-09-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体受光素子

Also Published As

Publication number Publication date
US20220158008A1 (en) 2022-05-19
CN113678266A (zh) 2021-11-19
EP3955321A1 (en) 2022-02-16
CA3134560A1 (en) 2020-10-15
EP3955321A4 (en) 2022-12-14
JP2020174079A (ja) 2020-10-22
WO2020209243A1 (ja) 2020-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7800193B2 (en) Photodiode, method for manufacturing such photodiode, optical communication device and optical interconnection module
US8618622B2 (en) Photodetector optimized by metal texturing provided on the rear surface
US5185272A (en) Method of producing semiconductor device having light receiving element with capacitance
US5107318A (en) Semiconductor device having light receiving diode element with capacitance
JP5307750B2 (ja) 半導体受光素子
JP2010278406A (ja) アバランシェホトダイオード及びこれを用いた光受信モジュール
US20070057299A1 (en) Systems and methods having a metal-semiconductor-metal (msm) photodetector with buried oxide layer
JP4861887B2 (ja) 半導体受光装置、光受信モジュールおよび半導体受光装置の製造方法
US20110233708A1 (en) Semiconductor light receiving device and method of manufacturing the same
JP2014013844A (ja) 半導体受光素子およびその製造方法
EP1204148A2 (en) Planar resonant cavity enhanced photodetector
JP7147669B2 (ja) 半導体受光素子
JP2001320081A (ja) 半導体受光素子
JP7118306B1 (ja) 導波路型受光素子及び導波路型受光素子アレイ
KR102307789B1 (ko) 후면 입사형 애벌런치 포토다이오드 및 그 제조 방법
JP6660282B2 (ja) 受光素子
US5990490A (en) Optical electronic IC capable of photo detection
JPH03291979A (ja) アバランシェフォトダイオード
JPH05102513A (ja) 半導体受光素子
JP7452552B2 (ja) 受光素子の製造方法
JP7409489B2 (ja) 受光装置
JP2004158763A (ja) 半導体受光素子
KR100444820B1 (ko) 광검출기와 이종접합 바이폴라 트랜지스터가 집적된 장파장 반도체 광수신 칩
JPH0272679A (ja) 光導波路付き半導体受光素子
JP2019197834A (ja) 光検出素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7147669

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150