JP7137576B2 - 樹脂組成物の製造方法 - Google Patents

樹脂組成物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7137576B2
JP7137576B2 JP2019551899A JP2019551899A JP7137576B2 JP 7137576 B2 JP7137576 B2 JP 7137576B2 JP 2019551899 A JP2019551899 A JP 2019551899A JP 2019551899 A JP2019551899 A JP 2019551899A JP 7137576 B2 JP7137576 B2 JP 7137576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
resin composition
parts
resin
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019551899A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019092968A1 (ja
Inventor
重信 菊地
達也 川崎
真也 秋本
繁男 牧野
徳治 真岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PRINTEC CORPORATION
Original Assignee
PRINTEC CORPORATION
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PRINTEC CORPORATION filed Critical PRINTEC CORPORATION
Publication of JPWO2019092968A1 publication Critical patent/JPWO2019092968A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7137576B2 publication Critical patent/JP7137576B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/62Alcohols or phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D179/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09D161/00 - C09D177/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J179/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09J161/00 - C09J177/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Description

本発明は、電子・電気部品において、高耐熱性が要求されるプリント配線基板、接着剤、封止剤、塗料および成形品などとして用いられる、メチルエチルケトン等の低沸点の溶剤に溶解する保存安定性の良好な樹脂組成物に関する。
従来、電子材料分野における耐熱樹脂としては、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、フェノール樹脂等の熱硬化性樹脂が用いられており、その用途、ならびに特性により使い分けられている。この中でも特にポリイミド樹脂は耐熱性及び耐湿熱性(吸湿後の耐熱性)に優れていることから、高耐熱用途に広く使用されており、またエポキシ樹脂や芳香族ジアミン等との組み合わせにより性能改良が成された変性ポリイミド樹脂も広く使用されている。
近年、半導体基板分野では、基板上へ半導体チップを直接実装する実装方法が普及してきているため、使用する材料として実装工程内の高温処理などに耐えうる高い耐熱性の要求が高まっている。汎用的に使用されているエポキシ樹脂はこれら耐熱性向上への要求に対応するために、各種耐熱性樹脂材料が検討されている。
ポリマレイミドと特定のフェノール樹脂、特定のエポキシ樹脂、特定の化合物とを反応させた変性イミド樹脂も提案されている(特許文献1および2)が、ポリイミド樹脂及び変性ポリイミド樹脂は、汎用的な低沸点溶剤(低沸点有機溶剤)への溶解性が悪く、また、溶剤に溶解したワニスから樹脂成分が析出し、安定性が悪いという問題がある。
特開2004-315705号公報 特開2003-73459号公報
本発明は、前記従来技術の問題点を解決しようとするものであって、メチルエチルケトン等の低沸点の溶剤への溶解性および保存安定性が良好な樹脂組成物を提供することを目的としている。
[1]式(1)により表される(A)ポリマレイミド化合物と(B)ベンゾオキサジン化合物と(C)エポキシ樹脂とを含有する樹脂混合物を溶融混合する溶融混合工程を備える樹脂組成物の製造方法において、前記樹脂混合物100質量部中に、前記(A)ポリマレイミド化合物を50~80質量部含有し、前記(B)ベンゾオキサジン化合物の含有量が、前記(A)ポリマレイミド化合物100質量部に対して、10~50質量部であり、前記(C)エポキシ樹脂の含有量が、前記(A)ポリマレイミド化合物100質量部に対して、5~80質量部であることを特徴とする樹脂組成物の製造方法
Figure 0007137576000001
(前記式(1)において、n1は0以上10以下の整数であり、 1 の平均値は0.01以上5以下であり、X 1 は-CH 2 -であり、1はそれぞれ独立に炭素数1以上6以下の炭化水素基であり、aはであり、bはである。
[2]前記(C)エポキシ樹脂が式(3)により表される化合物である、[1]に記載の樹脂組成物の製造方法
Figure 0007137576000002
[3]前記溶融混合工程は、前記樹脂混合物を溶融混合して、前記(A)ポリマレイミド化合物の一部を前記(B)ベンゾオキサジン化合物と反応させ、前記樹脂組成物100質量部中に残存する前記(A)ポリマレイミド化合物の含有量42質量部以下とする[1]に記載の樹脂組成物の製造方法
樹脂混合物100質量部中に(A)ポリマレイミド化合物30~95質量部と(B)ベンゾオキサジン化合物とを含有する樹脂混合物を溶融混合することにより、低沸点の溶剤への溶解性および保存安定性が良好な樹脂組成物を提供できる。
(樹脂組成物)
本発明の樹脂組成物は、式(1)により表される(A)ポリマレイミド化合物と(B)ベンゾオキサジン化合物とを含有しており、樹脂混合物100質量部中に前記(A)ポリマレイミド化合物を30~95質量部含有する前記樹脂混合物を溶融混合する溶融混合工程により製造されたものである。なお、「30~95質量部」は「30質量部以上95質量部以下」を意義し、特段の説明がなければ、本発明において「~」は「以上~以下」の範囲を意義する。
Figure 0007137576000003

(前記式(1)において、nは0以上10以下の整数であり、Xはそれぞれ独立に炭素数1以上10以下のアルキレン基、下記式(2)で表される基、式「-SO-」で表される基、「-CO-」で表される基、酸素原子または単結合であり、Rはそれぞれ独立に炭素数1以上6以下の炭化水素基であり、aはそれぞれ独立に0以上4以下の整数であり、bはそれぞれ独立に0以上3以下の整数である。)
Figure 0007137576000004

(前記式(2)において、Yは芳香族環を有する炭素数6以上30以下の炭化水素基であり、nは1~3の整数である。)
本発明において、(A)ポリマレイミド化合物と(B)ベンゾオキサジン化合物とを溶融混合する以前のものを「樹脂混合物」といい、溶融混合した後のものを「樹脂組成物」という。
(A)ポリマレイミド化合物
本発明の樹脂組成物は、溶融混合される前段階の樹脂混合物100質量部中に、式(1)により表されるポリマレイミド化合物を30~95質量部含有している。低沸点の溶剤への溶解性、溶解した状態の安定性および耐熱性の良好な硬化物を得る観点から、樹脂混合物100質量部中におけるポリマレイミド化合物の含有量は、40~83質量部であることがより好ましく、50~80質量部であることがさらに好ましい。
ポリマレイミド化合物は、式(1)におけるnの平均値が0.01以上5以下であり、Xが-CH-であり、aが0であり、bが0である、一種または二種以上からなるポリマレイミド化合物が好ましい。このような市販のポリマレイミド化合物としては、BMI-2000、BMI-2300(製品名、大和化成工業(株)製)が挙げられる。
(B)ベンゾオキサジン化合物
本発明の樹脂組成物は、溶融混合される前段階の樹脂混合物中に、(A)ポリマレイミド化合物100質量部に対して、ベンゾオキサジン化合物10~100質量部を含有している。低沸点の溶剤への溶解性および溶解した状態の安定性の観点から、ベンゾオキサジン化合物の含有量は、ポリマレイミド化合物100質量部に対して15質量部以上がより好ましく、20質量部以上がさらに好ましい。また、耐熱性の良好な硬化物を得る観点から、ベンゾオキサジン化合物の含有量は、ポリマレイミド化合物100質量部に対して50質量部以下がより好ましく、40質量部以下がさらに好ましい。
ベンゾオキサジン化合物は、分子中に少なくとも一つ以上のベンゾオキサジン環を有するものであればよいが、下記一般式(4)または(5)で表されるジヒドロベンゾオキサジン化合物が好ましく、中でも下記一般式(5)で表されるp-d型ジヒドロベンゾオキサジンがより好ましい。
Figure 0007137576000005

Figure 0007137576000006

(式(4)及び式(5)中、R、Rは水素原子、炭素数1~3の置換もしくは無置換の炭化水素基を表す。)
これらのジヒドロベンゾオキサジン化合物は単独でまたは二種以上を組み合わせて用いることができる。
(C)エポキシ樹脂
本発明の樹脂組成物は、溶融混合前の樹脂混合物中にエポキシ樹脂をさらに含有していても良い。樹脂混合物がエポキシ樹脂をさらに含有することにより、低沸点の溶剤への溶解性の良い樹脂組成物を得るために必要な溶融混合工程を低い温度で行うことができる。樹脂混合物中の(A)ポリマレイミド化合物100質量部に対するエポキシ樹脂の含有量は、5~100質量部が好ましく、15~80質量部がより好ましく、30~60質量部がさらに好ましい。
エポキシ樹脂は、エポキシ基を有する化合物であればよいが、式(3)により表されるエポキシ基を三つ有する化合物が好ましい。式(3)により表される市販のエポキシ樹脂としては、VG3101L(製品名、(株)プリンテック製、高耐熱3官能エポキシ樹脂)が挙げられる。
Figure 0007137576000007
上記以外のエポキシ樹脂としては、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールE型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールAノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールFノボラック型エポキシ樹脂、トリフェニロール型エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂などを用いることができる。
本発明に係る樹脂組成物および溶融混合前の樹脂混合物は、本発明の目的を損なわない範囲において、上記(A)(B)および(C)以外の成分を含有しても良い。
本発明の樹脂組成物を用いて、硬化させて成形品とする基材を得るため、有機または無機の充填剤を用いることができる。充填剤の例として、シリカ、珪藻土、アルミナ、塩化亜鉛、酸化チタン、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、酸化鉄、酸化スズ、酸化アンチモン、フェライト類などの酸化物;水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、塩基性炭酸マグネシウムなどの水酸化物;炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸亜鉛、炭酸バリウム、ドーソナイト、ハイドロタルサイトなどの炭酸塩;硫酸カルシウム、硫酸バリウム、石膏繊維などの硫酸塩;ケイ酸カルシウム(ウォラストナイト、ゾノトライト)、タルク、クレー、マイカ、モンモリロナイト、ベントナイト、活性白土、セピオライト、イモゴライト、セリサイト、ガラス繊維、ガラスビーズ、シリカ系バルンなどのケイ酸塩;窒化アルミ、窒化ホウ素、窒化珪素などの窒化物;カーボンブラック、グラファイト、炭素繊維、炭素バルン、木炭粉末などの炭素類;その他各種金属粉、チタン酸カリウム、チタン酸ジルコン酸鉛、アルミボレート、硫化モリブデン、炭化珪素、ステンレス繊維、ホウ酸亜鉛、各種磁性粉、スラグ繊維、セラミック粉などを挙げること
ができる。
充填剤の形状としては球形または燐片が好ましく、これらを単独で用いても二種以上を併用してもよい。また必要に応じて分子中に二個以上の異なる反応基(一つは無機材料と化学反応する反応基で、もう一つは有機材料に化学反応する反応基)をもつシランカップリング剤を併用することもできる。
有機または無機の充填剤を用いる場合、その含有量は、樹脂組成物100質量部に対して5.0質量部~250質量部が好ましい。
(D)硬化促進剤
本発明に係る樹脂組成物を用いる際に、硬化促進剤を添加使用してもよい。硬化促進剤を添加する時期としては、樹脂組成物が溶剤に溶解したワニスとして用いる際、プリプレグ化の際、または基材、積層板を製造する際などが挙げられる。
硬化促進剤としては、例えば、ジクミルペルオキシド、4,4’-ジアミノジフェニルメタン、2-メチルイミダゾール、2-エチル-4-メチルイミダゾール、2-ヘプタイミダゾール等のイミダゾール類;トリエタノールアミン、トリエチレンジアミン、N-メチルモルホリン等のアミン類;トリフェニルホスフィン、トリトリルホスフィン等の有機ホスフィン類;テトラフェニルホスホニウムテトラフェニルボレート、トリエチルアンモニウムテトラフェニルボレート等のテトラフェニルボロン塩類;1,8-ジアザービシクロ(5,4,0)ウンデセン-7及びその誘導体;ナフテン酸鉛、ステアリン酸鉛、ナフテン酸亜鉛、オレイン酸錫、ナフテン酸マンガン、テフテン酸コバルト、オクチル酸コバルト等の有機金属塩等が挙げられる。これらの硬化促進剤は単独で用いても二種以上を併用してもよく、また必要に応じて有機過酸化物やアゾ化合物等を併用することもできる。
これら硬化促進剤の含有量は、樹脂組成物が溶剤に溶解したワニスまたはプリプレグの所望するゲル化時間が得られるように配合するのが望ましいが、一般的に樹脂成分の合計100質量部に対し、0.01~5.00質量部の範囲で用いられる
(溶融混合工程)
樹脂組成物は、上述した式(1)により表される(A)ポリマレイミド化合物と(B)ベンゾオキサジン化合物とを含有する樹脂混合物を加熱して、溶融状態で混合する溶融混合工程によって得ることができる。溶融混合工程には、溶融状態で通常の混合手段を用いることができる。混合手段として、ニーダー、二軸押出機などの混練機が好ましい。溶融混合時の温度は樹脂混合物が溶融する温度~400℃以下とすればよいが、130℃以上230℃以下がより好ましく、150℃以上210℃以下がさらに好ましい。溶融混合工程は通常0.1~10分間程度行われる。
溶融混合工程の後、得られた混合物を自然冷却もしくは強制冷却によって冷却して本発明の樹脂組成物を得る。
冷却方法としては公知の方法から適宜選択して行うことができる。例えば、5~100℃の環境下で自然冷却する方法や、-20~80℃の冷媒を用いて強制冷却する方法を採用することができる。また、溶融混合後恒温装置内で30~300℃の環境下に置いてから冷却する方法を採用してもよい。
冷却後、得られた樹脂組成物を、粉砕してドライ状態(乾燥)で保存し、固体状の樹脂組成物として後の工程に使用することができる。
溶融混合工程において、樹脂混合物に含まれる(A)ポリマレイミド化合物の一部が(B)ベンゾオキサジン化合物と反応することにより、低沸点溶媒に溶解する保存安定性が良好な樹脂組成物を得ることができる。低沸点溶媒への溶解性を良好にする観点から、溶融混合工程によって製造された樹脂組成物100質量部中に残存するポリマレイミド化合物(適宜、「残マレイミド化合物」ともいう。)は、42質量部以下が好ましく、40質量部以下がより好ましい。
溶融混合工程後の変性した樹脂組成物の低沸点溶媒への溶解性を良好にする観点から、溶融混合工程前の樹脂混合物中のポリマレイミド化合物100質量部のうち、溶融混合工程後の樹脂組成物中に残マレイミド化合物として残存するポリマレイミド化合物が30~60質量部であることが好ましく、40~50質量部であることがより好ましい。
樹脂組成物には、必要に応じて難燃剤を添加することができる。難燃剤としてはブロム化エポキシ樹脂のようなブロム化合物および縮合燐酸エステルのようなリン化合物等の有機難燃剤、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、スズ化合物およびアンチモン化合物等の無機難燃剤などが挙げられる。これらの難燃剤は単独で用いても二種以上を併用しても良い。
難燃剤の含有量は、樹脂組成物の耐熱性、耐湿熱性を損なわずに十分な難燃性(例えばUL94規格におけるV-0条件合格)を持つために必要な量であることが望ましい。有機難燃剤の場合、一般的には有機難燃剤を含めた樹脂成分の合計100質量部に対して1~20質量部の範囲で、無機難燃剤の場合、無機難燃剤を含めない樹脂成分の合計100質量部に対して10~300質量部の範囲で用いられることが好ましい。
本発明に係る樹脂組成物を用いるにあたって、用途に応じて他の添加剤を加えることができる。他の添加剤の例としては、各種シリコーンオイル、熱可塑性樹脂、NBRなどの合成ゴム類、レベリング剤が挙げられる。他の添加剤は、他の添加剤と樹脂成分との合計100質量部中の上記他添加剤の含有量が0.0001~5質量部となる配合量の範囲で用いられることが好ましい。
(ワニス)
本発明に係る樹脂組成物のワニスは、上述した調製方法によって得られた樹脂組成物を、沸点が120℃以下かつ誘電率が10~30の溶剤に溶解させたものである。
沸点が120℃以下かつ誘電率が10~30の溶剤としては、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンなどのケトン系溶剤、プロピレングリコールモノメチルエーテルなどのエーテル系溶剤、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、1-ブタノールなどのアルコール系溶剤などが挙げられる。操作性などを考慮すると、例示した溶剤のうちケトン系溶剤が好ましく用いられる。これらの溶剤は単独で用いてもいいし、二種以上を混合して用いてもよい。また、上に例示したもの以外の溶剤を含有していてもよい。
ワニス100質量部中の樹脂組成物の含有量は、通常40~80質量部であり、好ましくは50~70質量部である。ワニスは、樹脂組成物を溶剤中に溶解させて得ることができる。加熱下で溶解させる場合、特段長時間を要するものではない。溶剤の沸点にもよるが、溶解させる際の一般的な条件は、温度が50~200℃程度であり、時間が0.1~24時間程度である。
プリプレグは、上記ワニスを基材に塗布または含浸せしめ、次いで乾燥して溶剤を除去することにより製造することができる。
基材としてはガラス不織布、ガラスクロス、炭素繊維布、有機繊維布、紙などの従来プリプレグに用いられる公知の基材を使用することができる。
上記ワニスを上記基材に塗布または含浸した後、乾燥工程を経てプリプレグを製造するが、塗布方法、含浸方法、乾燥方法は特に限定するものではなく、従来公知の方法を採用することができる。乾燥条件については、使用する溶剤の沸点により適宜決められるが、あまり高温は好ましくない。プリプレグ中に残存する溶剤の量が3質量%以下となるように乾燥することが望ましい。
本発明の樹脂組成物はプリント配線基板用に好適であり、また樹脂組成物を硬化させてなる成形品として本発明を実施することができる。成形品としては、樹脂組成物のみを硬化させてなる硬化物や、他の原料と複合した複合材、積層体等が挙げられる。
複合材は、プリプレグ1枚を熱プレスなどで加圧下に加熱し硬化させるか、プリプレグ複数枚を積層して加圧下に加熱して一体化させることによって得ることができる。複合材を製造する時の加熱加圧条件は特に限定されるものではないが、加熱温度が100~300℃、好ましくは150~250℃であり、圧力が10~100kg/cmであり、加熱加圧時間が10~300分程度である。
積層材の片面または両面に、金属箔または金属板を積層一体化させて多層プリント配線板用などに使用可能な積層体とすることができる。このような積層板は、1枚のプリプレグの片面もしくは両面に金属箔もしくは金属板を積層し熱プレスするか、または複数枚積層されたプリプレグの最外層となる片面または両面に金属箔または金属板を積層し熱プレスすることにより、プリプレグを加熱硬化させ一体化させることにより製造することができる。
金属箔または金属板としては、銅、アルミニウム、鉄、ステンレス等が使用できる。加熱硬化させる際の条件は、複合材を製造する際の条件と同様の条件が好ましい。また、内層コア材を用いて多層プリント配線板用積層板としてもよい。
本発明は、上述した樹脂組成物を含有する接着剤、封止剤および塗料として実施することもできる。
以下、実施例を示して本発明を説明するが、これらの実施例により本発明が限定されるものではない。実施例および比較例において用いた試験方法および原料は以下のとおりである。
1.試験方法
(1)溶剤溶解性
測定試料(樹脂組成物)60質量部とメチルエチルケトン(溶剤)40質量部とを室温条件下で混合し、超音波振動を加えて1時間溶解させた後における溶解状態を、以下の基準を用いて目視により評価した。
〇:室温で透明の液体
×:室温で混濁状態の液体または半液体状態
(2)ゲルタイム
ゲルタイム測定機SG-70にて測定
(3)ガラス転移点(Tg)
樹脂組成物を硬化させた樹脂硬化物を所定の大きさにカット(切り出)して、ガラス転移点測定のサンプルとした。以下の条件にてサンプルのガラス転移温度(℃)を測定した。硬化時にアウトガスが発生しガラス転移点(Tg)を測定できなかったものおよび測定しなかったものを-で示す。
測定機器 :リガク社製ThemoplusTMA8310
サンプル寸法:幅5mm×長さ5mm×高さ4mm
雰囲気 :N
測定温度 :30~350℃
昇温速度 :10℃/min.
測定モ-ド :圧縮
(4)熱重量変化
JIS K7120に準じて、30℃から毎分10℃の速度で昇温し、質量がそれぞれ1%減となる温度(Td(1%))および5%減となる温度(Td(5%))を測定した。
(5)溶解性
樹脂組成物をメチルエチルケトンに溶解して得られた溶液を室温において放置し、所定時間経過した後(溶解直後および1時間経過後)の溶解状態を以下の基準を用いて目視により評価した。
〇:所定時間経過後に透明の液体
×:各放置時間後に混濁状態の液体または半液体状態
(6)残マレイミド(樹脂組成物中のマレイミド化合物の含有量、%)
東ソー社製HLC-8320GPCにて測定
(7)分子量
東ソー社製HLC-8320GPCにて測定
(8)保存安定性
樹脂組成物をメチルエチルケトンに溶解して得られた溶液を室温において放置し、所定時間(2日間、7日間)経過した後の溶解状態を目視により確認し、溶液(ワニス)の保存安定性を評価した。
○:調製時から一週間(7日間)経過後に析出が生じない
△:調製時から一週間(7日間)経過後に析出が生じる
×:調製時から2日経過後に析出が生じる
2.原料
(A)ポリマレイミド化合物
・BMI-1000(製品名、大和化成工業(株)製、4,4’-ジフェニルメタンビスマレイミド)
・BMI-2300(製品名、大和化成工業(株)製、ポリフェニルメタンポリマレイミド)
(B)ベンソオキサジン化合物
・BZO:(P-d型)ベンソオキサジン(四国化成(株)製)
(C)エポキシ樹脂
・VG3101L(製品名、(株)プリンテック製、高耐熱3官能エポキシ樹脂、式(3)の化合物)
(実施例1-6、比較例1)
表1に示す組成の原料を、ホットプレート上において溶融温度230℃で90秒間溶融混合して樹脂組成物を製造した。各樹脂組成物について、溶解性およびゲルタイムを測定した結果を表1に示す。なお、表1では各成分の含有量を質量部で示した(表2、表3も同じ)。樹脂組成物を硬化温度200℃および230℃で2時間加熱して硬化させて樹脂硬化物を作製した。各樹脂硬化物について、ガラス転移点(Tg)および熱重量変化(Td(1%)、Td(5%))を測定した結果を表1に示す。
Figure 0007137576000008
表1に示す結果から、以下のことが分った。
ポリマレイミド化合物(BMI-2300)とベンゾオキサジン(BZO)とを含む樹脂混合物を溶融混合することによりメチルエチルケトン(MEK)に可溶で、析出が生じない保存安定性の良い樹脂組成物が得られた。
ポリマレイミド化合物(BMI-1000)とベンゾオキサジン(BZO)とを溶融混合した樹脂混合物は、メチルエチルケトン(MEK)に可溶ではなかった。
ポリマレイミド化合物としてBMI-2300を用いた場合、さらにエポキシ樹脂(VG3101L)を添加しても、同様の溶解性が得られた。
実施例1から6の樹脂組成物を硬化させて得られた樹脂硬化物は、Tg、Tdが高く、耐熱性が良好であった。
(実施例7-18)
表2に示す組成の原料を、ホットプレート上において溶融温度を185℃、200℃、220℃、250℃として、90秒間溶融混合して樹脂組成物を得た。当該樹脂組成物について、残マレイミド、分子量、および保存安定性を測定した結果を表2に示す。
(比較例2)
表2に示す組成の原料を加熱することなく、室温下で混合して樹脂組成物を得た。当該樹脂組成物について、残マレイミド、分子量、および保存安定性を測定した結果を表2に示す。
Figure 0007137576000009
表2に示す結果から、以下のことが分った。
処方1(実施例7から10、比較例2)、処方2(実施例11から14)および処方3(実施例15から18)のいずれも、得られた樹脂組成物の重量平均分子量(Mw)は600~670程度であり、大きく異ならなかった。
処方1、処方2および処方3のいずれも、溶融温度を高くすることにより、得られる樹脂組成物の分子量がやや大きくなる傾向が認められた。対して、いずれの処方も、樹脂組成物中の残マレイミドは溶融混合工程の溶融温度によって変化しなかった。
ポリマレイミドとベンゾオキサジンとの二成分からなる処方1は、溶融混合工程の温度を高くすることにより、保存安定性が向上した。
処方1の成分にエポキシ樹脂を添加した処方2および3は、溶融混合工程の温度を低くした場合でも保存安定性が良好な樹脂組成物が得られた。
溶融混合工程により得られる樹脂組成物の保存安定性は、樹脂組成物中に含まれる残マレイミドの量(質量%)と関連することが分った。
溶融混合工程を行うことにより樹脂組成物の残マレイミドの量が小さくなり、樹脂組成物の保存安定性が向上した。
本発明は、低沸点溶媒への溶解性および保存安定性に優れた樹脂組成物であり、耐熱性の良好な接着剤、封止剤、塗料、および成形品の原料として利用することができる。

Claims (3)

  1. 式(1)により表される(A)ポリマレイミド化合物と(B)ベンゾオキサジン化合物と(C)エポキシ樹脂とを含有する樹脂混合物を溶融混合する溶融混合工程を備える樹脂組成物の製造方法において、
    前記樹脂混合物100質量部中に、前記(A)ポリマレイミド化合物を50~80質量部含有し、
    前記(B)ベンゾオキサジン化合物の含有量が、前記(A)ポリマレイミド化合物100質量部に対して、10~50質量部であり、
    前記(C)エポキシ樹脂の含有量が、前記(A)ポリマレイミド化合物100質量部に対して、5~80質量部であることを特徴とする樹脂組成物の製造方法
    Figure 0007137576000010
    (前記式(1)において、n1は0以上10以下の整数であり、 1 の平均値は0.01以上5以下であり、X 1 は-CH 2 -であり、1はそれぞれ独立に炭素数1以上6以下の炭化水素基であり、aはであり、bはである。
  2. 前記(C)エポキシ樹脂が式(3)により表される化合物である、請求項1に記載の樹脂組成物の製造方法
    Figure 0007137576000011
  3. 前記溶融混合工程は、前記樹脂混合物を溶融混合して、前記(A)ポリマレイミド化合物の一部を前記(B)ベンゾオキサジン化合物と反応させ、前記樹脂組成物100質量部中に残存する前記(A)ポリマレイミド化合物の含有量42質量部以下とする請求項1に記載の樹脂組成物の製造方法
JP2019551899A 2017-11-10 2018-09-07 樹脂組成物の製造方法 Active JP7137576B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017217211 2017-11-10
JP2017217211 2017-11-10
PCT/JP2018/033247 WO2019092968A1 (ja) 2017-11-10 2018-09-07 樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019092968A1 JPWO2019092968A1 (ja) 2021-01-28
JP7137576B2 true JP7137576B2 (ja) 2022-09-14

Family

ID=66439182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019551899A Active JP7137576B2 (ja) 2017-11-10 2018-09-07 樹脂組成物の製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7137576B2 (ja)
KR (1) KR102502897B1 (ja)
CN (1) CN111315799B (ja)
WO (1) WO2019092968A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI804280B (zh) * 2022-04-19 2023-06-01 台光電子材料股份有限公司 樹脂組合物及其製品

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004217941A (ja) 1997-01-20 2004-08-05 Hitachi Chem Co Ltd 熱硬化性組成物及びその硬化物
JP2013185056A (ja) 2012-03-07 2013-09-19 Nippon Shokubai Co Ltd 硬化性樹脂組成物、その製造方法及びエレクトロニクス実装材料
WO2014057973A1 (ja) 2012-10-11 2014-04-17 国立大学法人横浜国立大学 熱硬化性樹脂、及び熱硬化性樹脂組成物
JP2015101669A (ja) 2013-11-26 2015-06-04 住友ベークライト株式会社 半導体封止用樹脂組成物および半導体装置
JP2016074871A (ja) 2014-03-04 2016-05-12 四国化成工業株式会社 ビスマレイミド樹脂組成物およびその利用
WO2016158828A1 (ja) 2015-03-31 2016-10-06 ナミックス株式会社 樹脂組成物、導電性樹脂組成物、接着剤、導電性接着剤、電極形成用ペースト、半導体装置
JP2017101152A (ja) 2015-12-02 2017-06-08 株式会社プリンテック 変性ポリイミド樹脂組成物およびその製造方法、並びにそれを用いたプリプレグおよび積層板
JP2017105880A (ja) 2015-12-07 2017-06-15 ソマール株式会社 粉体塗料
JP2017165922A (ja) 2016-03-18 2017-09-21 京セラケミカル株式会社 封止用成形材料及び電子部品装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4672930B2 (ja) 2001-09-04 2011-04-20 三井化学株式会社 変性ポリイミド樹脂組成物ならびにそれを用いたプリプレグおよび積層板
JP4317380B2 (ja) 2003-04-18 2009-08-19 三井化学株式会社 変性ポリイミド樹脂組成物ならびにそれを用いたプリプレグおよび積層板
JP5104507B2 (ja) * 2007-04-26 2012-12-19 日立化成工業株式会社 セミipn型複合体の熱硬化性樹脂を含有する樹脂ワニスの製造方法、並びにこれを用いたプリント配線板用樹脂ワニス、プリプレグ及び金属張積層板
JP2012180482A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Jnc Corp マレイミド系高分子を含有する組成物、およびマレイミド系高分子共重合体の製造方法
JP5743291B2 (ja) 2013-04-09 2015-07-01 住友化学株式会社 切削加工方法
KR101668855B1 (ko) * 2013-09-30 2016-10-28 주식회사 엘지화학 반도체 패키지용 열경화성 수지 조성물과 이를 이용한 프리프레그 및 금속박 적층판
JP2016088972A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 封止用樹脂組成物
WO2017170643A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 住友ベークライト株式会社 熱硬化性樹脂組成物、キャリア付樹脂膜、プリプレグ、金属張積層板、樹脂基板、プリント配線基板および半導体装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004217941A (ja) 1997-01-20 2004-08-05 Hitachi Chem Co Ltd 熱硬化性組成物及びその硬化物
JP2013185056A (ja) 2012-03-07 2013-09-19 Nippon Shokubai Co Ltd 硬化性樹脂組成物、その製造方法及びエレクトロニクス実装材料
WO2014057973A1 (ja) 2012-10-11 2014-04-17 国立大学法人横浜国立大学 熱硬化性樹脂、及び熱硬化性樹脂組成物
JP2015101669A (ja) 2013-11-26 2015-06-04 住友ベークライト株式会社 半導体封止用樹脂組成物および半導体装置
JP2016074871A (ja) 2014-03-04 2016-05-12 四国化成工業株式会社 ビスマレイミド樹脂組成物およびその利用
WO2016158828A1 (ja) 2015-03-31 2016-10-06 ナミックス株式会社 樹脂組成物、導電性樹脂組成物、接着剤、導電性接着剤、電極形成用ペースト、半導体装置
JP2017101152A (ja) 2015-12-02 2017-06-08 株式会社プリンテック 変性ポリイミド樹脂組成物およびその製造方法、並びにそれを用いたプリプレグおよび積層板
JP2017105880A (ja) 2015-12-07 2017-06-15 ソマール株式会社 粉体塗料
JP2017165922A (ja) 2016-03-18 2017-09-21 京セラケミカル株式会社 封止用成形材料及び電子部品装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019092968A1 (ja) 2019-05-16
KR20200078638A (ko) 2020-07-01
CN111315799B (zh) 2022-12-27
CN111315799A (zh) 2020-06-19
TW201918378A (zh) 2019-05-16
JPWO2019092968A1 (ja) 2021-01-28
KR102502897B1 (ko) 2023-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3112422B1 (en) Halogen-free flame retardant type resin composition
TWI577729B (zh) 樹脂組成物及藉由該組成物之接著薄膜及覆蓋薄膜
JP6509009B2 (ja) ビスマレイミド化合物、それを含む組成物、及び硬化物
JP2017101152A (ja) 変性ポリイミド樹脂組成物およびその製造方法、並びにそれを用いたプリプレグおよび積層板
TWI781304B (zh) 樹脂組成物、清漆、積層板以及印刷配線基板
WO2007080871A1 (ja) 芳香族エーテル型重合体、その製造方法及び重合体組成物
JP3300426B2 (ja) 熱硬化性ポリフェニレンオキシド/エポキシ積層体の製造のための無溶剤高温配合法
KR101813527B1 (ko) 인계 에폭시 화합물 및 이의 제조방법, 이를 포함하는 에폭시 조성물
JP7137576B2 (ja) 樹脂組成物の製造方法
JP6604565B2 (ja) プリント配線板用樹脂組成物、プリプレグ、金属張積層板およびプリント配線板
JP5756922B2 (ja) 樹脂組成物、樹脂ワニス、プリプレグ、金属張積層板、及びプリント配線板
JP2001288339A (ja) エポキシ樹脂組成物の難燃化方法および難燃性エポキシ樹脂組成物
JP2009161605A (ja) フェノール性水酸基を有する新規ビスマレイミド類及びこれを必須成分とする熱硬化性樹脂組成物、及びその硬化物
TWI844517B (zh) 樹脂組成物、清漆、接著劑、密封劑、塗料及成形品
WO2023276379A1 (ja) 樹脂組成物、ワニス、積層板、プリント配線基板および成形品
JP7061944B2 (ja) ワニスおよびその製造方法
JP2019194345A (ja) プリント配線板用樹脂組成物、プリプレグ、金属張積層板およびプリント配線板
JP2653604B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
CN103665764A (zh) 绝缘用环氧树脂组合物、绝缘薄膜、半固化片以及印刷电路基板
JP2825572B2 (ja) 半導体封止用樹脂組成物
JPS61163925A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2002128977A (ja) 硬化性ポリビニルベンジルエーテル樹脂組成物
JPH0453811A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
TW200927789A (en) Prepolymer and thermosetting resin composition made therefrom
JP2002030199A (ja) 封止用樹脂組成物および電子部品封止装置

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20200825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210625

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7137576

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150