JP7133975B2 - エッチング方法およびエッチング装置 - Google Patents

エッチング方法およびエッチング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7133975B2
JP7133975B2 JP2018092321A JP2018092321A JP7133975B2 JP 7133975 B2 JP7133975 B2 JP 7133975B2 JP 2018092321 A JP2018092321 A JP 2018092321A JP 2018092321 A JP2018092321 A JP 2018092321A JP 7133975 B2 JP7133975 B2 JP 7133975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
etching
processing space
processing
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018092321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019197856A (ja
Inventor
雅人 坂本
忠大 石坂
剛司 板谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2018092321A priority Critical patent/JP7133975B2/ja
Priority to CN201910309894.5A priority patent/CN110473782B/zh
Priority to KR1020190053139A priority patent/KR102244396B1/ko
Priority to TW108115992A priority patent/TWI805754B/zh
Priority to US16/407,674 priority patent/US10847379B2/en
Publication of JP2019197856A publication Critical patent/JP2019197856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7133975B2 publication Critical patent/JP7133975B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • H01L21/0206Cleaning during device manufacture during, before or after processing of insulating layers
    • H01L21/02063Cleaning during device manufacture during, before or after processing of insulating layers the processing being the formation of vias or contact holes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • H01L21/31122Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching of layers not containing Si, e.g. PZT, Al2O3
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76802Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
    • H01L21/76814Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics post-treatment or after-treatment, e.g. cleaning or removal of oxides on underlying conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)

Description

本開示は、エッチング方法およびエッチング装置に関するものである。
エッチングの手法の一種として、エッチングの対象膜を原子層単位でエッチングする原子層エッチング(ALE:Atomic Layer Etching)方法が知られている(例えば、特許文献1)。
特表2017-535057号公報
本開示は、異種酸化膜間のエッチングの選択比を高めることができる技術を提供する。
本開示の一態様によるエッチング方法は、吸着工程と、エッチング工程とを有する。吸着工程は、エッチングの対象とされた被処理体が配置された処理空間にBClガスを含んだ処理ガスとHガスとを供給し、Hガスの供給を停止すると共に処理空間に所定周波数の電力を印加して処理空間にプラズマを生成して、処理ガスに基づく吸着物を被処理体に吸着させる。エッチング工程は、処理空間に希ガスのプラズマを生成して吸着物を活性化して、被処理体をエッチングする。
本開示によれば、異種酸化膜間のエッチングの選択比を高めることができる。
図1は、実施形態に係るエッチング装置の概略構成の一例を示す断面図である。 図2は、半導体の製造工程の一例を示す図である。 図3は、比較例の原子層エッチングの流れの一例を示す図である。 図4は、原子層エッチングによるエッチングの流れの一例を模式的に示した図である。 図5は、実施形態の原子層エッチングの流れの一例を示す図である。 図6Aは、エッチング量を比較した結果の一例を示す図である。 図6Bは、実施形態の原子層エッチングを複数サイクル実施した結果の一例を示す図である。 図7Aは、比較した原子層エッチングの処理を説明する図である。 図7Bは、原子層エッチングのエッチング量を比較した結果の一例を示す図である。
以下、図面を参照して本願の開示するエッチング方法およびエッチング装置の実施形態について詳細に説明する。なお、本実施形態により、開示するエッチング方法およびエッチング装置が限定されるものではない。
ところで、原子層エッチングでは、処理ガスのプラズマにより、処理ガスに基づく吸着物をエッチング対象膜に吸着させる吸着工程と、希ガスのプラズマにより吸着物を活性化させるエッチング工程と、を繰り返すことにより、エッチング対象膜をエッチングする。半導体の製造では、処理ガスとして、BClガスを用いた原子層エッチングの利用が検討されている。例えば、半導体の製造では、SiOなどによるシリコン酸化膜に形成されたビアホールやトレンチを埋め込んでビアホールやトレンチの底の金属層と接続する配線層の形成が行われる。ビアホールやトレンチの底の金属層には、自然酸化等により金属酸化膜が形成され、配線層の配線抵抗が増加する。そこで、配線層を形成する前に、BClガスを用いた原子層エッチングにより、ビアホールやトレンチの底の金属酸化膜の除去が検討されている。
しかしながら、BClガスを用いた原子層エッチングでは、金属酸化膜とシリコン酸化膜とのエッチングレートの差が小さく、十分な選択比を得られない。そこで、異種酸化膜間のエッチングの選択比を高めることが期待されている。
[エッチング装置の構成]
次に、実施形態に係るエッチング装置の構成について説明する。以下では、エッチングの対象の被処理体を半導体ウエハ(以下、ウエハという)とし、半導体ウエハに対してエッチング装置により原子層エッチングを行う場合を例に説明する。図1は、実施形態に係るエッチング装置の概略構成の一例を示す断面図である。エッチング装置100は、処理容器1と、載置台2と、シャワーヘッド3と、排気部4と、ガス供給機構5と、制御部6とを有している。実施形態では、シャワーヘッド3が供給部に対応する。
処理容器1は、アルミニウム等の金属により構成され、略円筒状を有している。
処理容器1の側壁には、ウエハWを搬入又は搬出するための搬入出口11が形成されている。搬入出口11は、ゲートバルブ12により開閉される。処理容器1の本体の上には、断面が矩形状をなす円環状の排気ダクト13が設けられている。排気ダクト13には、内周面に沿ってスリット13aが形成されている。排気ダクト13の外壁には、排気口13bが形成されている。排気ダクト13の上面には、処理容器1の上部開口を塞ぐように天壁14が設けられている。排気ダクト13と天壁14の間はシールリング15で気密に封止されている。
載置台2は、処理容器1内でウエハWを水平に支持する。載置台2は、ウエハWに対応した大きさの円板状に形成されており、支持部材23に支持されている。載置台2は、窒化アルミニウム(AlN)等のセラミックス材料や、アルミニウムやニッケル合金等の金属材料で形成されており、内部にウエハWを加熱するためのヒータ21と電極29とが埋め込まれている。ヒータ21は、ヒータ電源(図示せず)から給電されて発熱する。そして、載置台2の上面の近傍に設けられた熱電対(図示せず)の温度信号によりヒータ21の出力を制御し、これにより、ウエハWが所定の温度に制御される。
電極29には、整合器43を介して第1高周波電源44が接続されている。整合器43は、第1高周波電源44の内部インピーダンスに負荷インピーダンスを整合させる。第1高周波電源44は、所定周波数の電力を電極29を介して載置台2に印加する。例えば、第1高周波電源44は、13.56MHzの高周波電力を電極29を介して載置台2に印加する。高周波電力は13.56MHzに限られたものではなく、例えば、450KHz、2MHz、27MHz、60MHz、100MHzなど適宜使用が可能である。このようにして、載置台2は、下部電極としても機能する。
また、電極29は、処理容器1の外側に配置したON/OFFスイッチ20を介して吸着電源40に接続され、ウエハWを載置台2に吸着させるための電極としても機能する。
また、シャワーヘッド3には、整合器45を介して第2高周波電源46が接続されている。整合器45は、第2高周波電源46の内部インピーダンスに負荷インピーダンスを整合させる。第2高周波電源46は、所定周波数の電力をシャワーヘッド3に印加する。例えば、第2高周波電源46は、13.56MHzの高周波電力をシャワーヘッド3に印加する。高周波電力は13.56MHzに限られたものではなく、例えば、450KHz、2MHz、27MHz、60MHz、100MHzなど適宜使用が可能である。このようにして、シャワーヘッド3は、上部電極としても機能する。
載置台2には、上面の外周領域及び側面を覆うようにアルミナ等のセラミックスにより形成されたカバー部材22が設けられている。載置台2の底面には、上部電極と下部電極の間のギャップGを調整する調整機構30が設けられている。調整機構30は、支持部材23と昇降機構24とを有する。支持部材23は、載置台2の底面の中央から載置台2を支持する。また、支持部材23は、処理容器1の底壁に形成された孔部を貫通して処理容器1の下方に延び、下端が昇降機構24に接続されている。載置台2は、昇降機構24により、支持部材23を介して昇降する。調整機構30は、図1の実線で示す処理位置と、その下方の二点鎖線で示すウエハWの搬送が可能な搬送位置の間で昇降機構24を昇降させ、ウエハWの搬入及び搬出を可能にする。
支持部材23の処理容器1の下方には、鍔部25が取り付けられており、処理容器1の底面と鍔部25の間には、処理容器1内の雰囲気を外気と区画し、載置台2の昇降動作にともなって伸縮するベローズ26が設けられている。
処理容器1の底面の近傍には、昇降板27aから上方に突出するように3本(2本のみ図示)のウエハ支持ピン27が設けられている。ウエハ支持ピン27は、処理容器1の下方に設けられた昇降機構28により昇降板27aを介して昇降する。
ウエハ支持ピン27は、搬送位置にある載置台2に設けられた貫通孔2aに挿通されて載置台2の上面に対して突没可能となっている。ウエハ支持ピン27を昇降させることにより、搬送機構(図示せず)と載置台2の間でウエハWの受け渡しが行われる。
シャワーヘッド3は、処理容器1内に処理ガスをシャワー状に供給する。シャワーヘッド3は、金属製であり、載置台2に対向するように設けられており、載置台2とほぼ同じ直径を有している。シャワーヘッド3は、処理容器1の天壁14に固定された本体部31と、本体部31の下に接続されたシャワープレート32とを有している。本体部31とシャワープレート32の間には、ガス拡散空間33が形成されており、ガス拡散空間33には処理容器1の天壁14及び本体部31の中央を貫通するようにガス導入孔36が設けられている。シャワープレート32の周縁部には、下方に突出する環状突起部34が形成されている。環状突起部34の内側の平坦面には、ガス吐出孔35が形成されている。載置台2が処理位置に存在した状態では、載置台2とシャワープレート32の間に処理空間38が形成され、カバー部材22の上面と環状突起部34とが近接して環状隙間39が形成される。
排気部4は、処理容器1の内部を排気する。排気部4は、排気口13bに接続された排気配管41と、排気配管41に接続された真空ポンプや圧力制御バルブ等を有する排気機構42とを有する。処理に際しては、処理容器1内のガスがスリット13aを介して排気ダクト13に至り、排気ダクト13から排気配管41を通って排気機構42により排気される。
シャワーヘッド3のガス導入孔36には、ガス供給ライン37を介してガス供給機構5が接続されている。ガス供給機構5は、エッチングに用いる各種のガスのガス供給源に、それぞれガス供給ラインを介して接続されている。例えば、ガス供給機構5は、BClガス、Hガス、希ガスなどの各種のガスを供給するガス供給源とそれぞれガス供給ラインを介して接続されている。各ガス供給ラインは、エッチングのプロセスに対応して適宜分岐し、開閉バルブ、流量制御器が設けられている。ガス供給機構5は、各ガス供給ラインに設けられた開閉バルブや流量制御器を制御することにより、各種のガスの流量の制御が可能とされている。ガス供給機構5は、エッチングの際に、ガス供給ライン37およびシャワーヘッド3を介して処理容器1内に、エッチングに用いる各種のガスをそれぞれ供給する。
上記のように構成されたエッチング装置100は、制御部6によって、動作が統括的に制御される。制御部6は、例えばコンピュータであり、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、補助記憶装置等を備える。CPUは、ROM又は補助記憶装置に格納されたプログラムや、原子層エッチングのプロセス条件に基づいて動作し、装置全体の動作を制御する。例えば、制御部6は、ガス供給機構5からの各種のガスの供給動作、昇降機構24の昇降動作、排気機構42による処理容器1内の排気動作、第1高周波電源44および第2高周波電源46からの供給電力を制御する。なお、制御に必要なコンピュータに読み取り可能なプログラムは、記憶媒体に記憶されていてもよい。記憶媒体は、例えばフレキシブルディスク、CD(Compact Disc)、CD-ROM、ハードディスク、フラッシュメモリ或いはDVD等よりなる。また、制御部6は、エッチング装置100の内部に設けられていてもよく、外部に設けられていてもよい。制御部6が外部に設けられている場合、制御部6は、有線又は無線等の通信手段によって、エッチング装置100を制御することができる。
次に、制御部6の制御によりエッチング装置100が実行するエッチングの流れを説明する。エッチング装置100は、排気機構42を動作させて、処理容器1内を真空雰囲気に減圧する。エッチング装置100は、ウエハWを搬入する際、昇降機構24を動作させて載置台2を搬送位置まで降下させ、ゲートバルブ12を開放する。搬入出口11を介して、不図示のロボットアームなどのウエハ搬送機構によりウエハWが載置台2に搬入される。ウエハWには、異種酸化膜が形成されている。例えば、ウエハWには、図2に示したように、シリコン酸化膜110にビアホール111が形成されており、ビアホール111の下部には、メタルゲートMG、トレンチコンタクトMDなどの金属層が設けられている。この金属層には、自然酸化等により金属酸化膜が形成されている。エッチング装置100は、ゲートバルブ12を閉じ、昇降機構24を動作させて載置台2を処理位置まで上昇させる。
エッチング装置100は、ウエハWに対して、後述する図5に示した実施形態の原子層エッチングを行う。例えば、エッチング装置100は、ガス供給機構5を制御して、シャワーヘッド3から、載置台2とシャワープレート32の間の処理空間38にBClガスを含んだ処理ガスとHガスとを供給する。そして、エッチング装置100は、ガス供給機構5を制御して、Hガスの供給を停止すると共に、第1高周波電源44および/または第2高周波電源46を制御して、処理空間38に所定周波数の電力を印加して処理空間38にプラズマを生成し、処理ガスに基づく吸着物をウエハWに吸着させる吸着工程を行う。また、エッチング装置100は、ガス供給機構5を制御して、シャワーヘッド3から処理空間38にArガスを供給すると共に、第1高周波電源44および/または第2高周波電源46を制御して、処理空間38に高周波電力を印加して処理空間38にプラズマを生成して、ウエハWに吸着した吸着物を活性化して、ウエハWをエッチングするエッチング工程を行う。
これにより、エッチング装置100は、例えば、図2に示したシリコン酸化膜110へのダメージを抑えつつ、メタルゲートMG、トレンチコンタクトMDなどの金属層の金属酸化膜を除去できる。
図2は、半導体の製造工程の一例を示す図である。ウエハWには、SiOなどによるシリコン酸化膜110が形成されている。シリコン酸化膜110には、ビアホール111が形成されている。ビアホール111の下部には、メタルゲートMG、トレンチコンタクトMDなどの金属層が設けられている。金属層の材料としては、Al(アルミニウム)、Co(コバルト)、W(タングステン)、TiN(窒化チタン)、TiSiN、TiAlC、TaNなどが挙げられる。このようなビアホール111の底の金属層には、自然酸化等により金属酸化膜が形成される。
そこで、BClガスを用いた原子層エッチングにより、ビアホール111の底の金属酸化膜の除去が検討されている。
ここで、BClガスを用いた原子層エッチングの流れを説明する。図3は、比較例の原子層エッチングの流れの一例を示す図である。図4は、原子層エッチングによるエッチングの流れの一例を模式的に示した図である。なお、図4の(A)~(D)には、金属酸化膜としてAl(アルミナ)を原子層エッチングでエッチングする流れが示されている。
例えば、図3に示す比較例の原子層エッチングでは、吸着工程S1と、エッチング工程S2とを順に実施し、これを所望の回数繰り返す。
吸着工程S1では、BClガスを供給し(図4(A))、高周波電力(RF Power)を印加してプラズマを生成する。これにより、図4(B)に示すように、BClガスに基づく吸着物がAlの表面に吸着する。この吸着物は、例えば、AlCl、BOxである。
エッチング工程S2では、希ガス、例えば、Arガスを供給し、高周波電力(RF Power)を印加してプラズマを生成する。これにより、図4(C)、D)に示すように、吸着物がArガスにより活性化され、Alの表面がエッチングされる。原子層エッチングでは、吸着工程S1とエッチング工程S2とを1サイクルとして、必要なエッチング量が得られるまで複数サイクル繰り返す。なお、原子層エッチングでは、吸着工程S1とエッチング工程S2と間など、必要なタイミングでパージガスの供給や排気などのパージ工程が行われる。例えば、原子層エッチングでは、吸着工程S1とエッチング工程S2とをパージ工程を挟んで、少なくとも1回以上繰り返す。
しかしながら、図3に示す比較例の原子層エッチングでは、金属酸化膜とシリコン酸化膜110とのエッチングレートの差が小さく、シリコン酸化膜110も過度にエッチングされてシリコン酸化膜110に形成されたパターンがダメージを受ける場合がある。換言すれば、選択比が非常に小さくなり、本来、エッチングされない箇所もエッチングされ、形状が崩れてしまう。
そこで、本出願人は、BClガスを含んだ処理ガスとHガスとを供給し、Hガスの供給を停止すると共に高周波電力を印加してプラズマを生成することで、異種酸化膜間のエッチングの選択比を高めることができる技術を見出した。本実施形態では、処理ガスとして、BClガスのみを供給し、吸着物を活性化に用いる希ガスとして、Arガスを供給する場合を例に説明する。処理ガスは、BClガス単ガスに限定されるものではなく、例えば、Cl2などの塩化物を含んでもよい。また、吸着物を活性化に用いる希ガスは、Arガスに限定されるものではなく、Nなどの他の希ガス、または、混合された希ガスであってもよい。
図5は、実施形態の原子層エッチングの流れの一例を示す図である。実施形態の原子層エッチングでも、吸着工程S1と、エッチング工程S2とを順に実施し、これを所望の回数繰り返す。
吸着工程S1では、BClガスとHガスとを供給し、Hガスの供給を停止すると共に高周波電力(RF Power)を印加してプラズマを生成する。ここで、BClガスに対するHガスの流量比は、1:1.5~1:4であることが好ましい。また、Hガスの供給の停止は、高周波電力を印加する直前であることが好ましいが、これに限定されるものではない。Hガスの供給の停止は、高周波電力の印加を開始するタイミングの数秒(例えば、3秒)前から高周波電力の印加を開始するタイミングの数秒(例えば、1秒)後の期間であればよい。例えば、吸着工程S1では、ガス流量をプラズマ励起に適した流量に安定化させる安定化時間のみにHガスを供給し、プラズマ励起後、Hガスの供給を停止する。
エッチング工程S2では、パージガスを供給してBClガスのパージや排気を行った後、図5に示すようにArガスを供給し、高周波電力(RF Power)を印加してプラズマを生成する。これにより、吸着物がArガスにより活性化され、Alの表面がエッチングされる。実施形態の原子層エッチングでも、吸着工程S1とエッチング工程S2とを1サイクルとして、必要なエッチング量が得られるまで複数サイクル繰り返す。
次に、比較例の原子層エッチングと実施形態の原子層エッチングによるエッチング結果を比較する。
比較例の原子層エッチングは、以下の条件で実施した。
・吸着工程
圧力:15~500mTorr
BClガス流量:10~200sccm
投入高周波電力:20~200W
プロセス時間:10~120sec
・エッチング工程
圧力:15~500mTorr
Arガス流量:10~500sccm
投入高周波電力:10~200W
プロセス時間:5~120sec
一方、実施形態の原子層エッチングは、以下の条件で実施した。
・吸着工程
圧力:15~500mTorr
BClガス流量:10~200sccm
ガス流量:10~200sccm
投入高周波電力:20~200W
プロセス時間:10~120sec
・エッチング工程
圧力:15~500mTorr
Arガス流量:10~500sccm
投入高周波電力:10~200W
プロセス時間:5~120sec
図6Aは、エッチング量を比較した結果の一例を示す図である。図6Aの左側には、吸着の際にBClガスを用いた比較例の原子層エッチングによるSiOとAlのエッチング量が示されている。また、図6Aの右側には、吸着の際にBClガスとHガスを用いた実施形態の原子層エッチングによるSiOとAlのエッチング量が示されている。
図6Aの左側に示すように、比較例の原子層エッチングは、SiOのエッチング量が0.57nmであり、Alのエッチング量が0.94nmである。この結果から、Alのエッチング量/SiOのエッチング量にて選択比を求めると、SiOとAlの選択比が1.65であった。
一方、図6Aの右側に示すように、実施形態の原子層エッチングは、SiOのエッチング量が0.01nm以下に低下しており、SiOとAlの選択比は、143となった。SiOのエッチング量が低下するメカニズムは、次にように推測される。SiO上では、BClガスとHガスの導入によって表面にH-Cl膜が成膜され、H-Cl膜が保護膜の効果をしてエッチングされないと推測される。また、Al上では、結合エネルギーの観点からH-Clよりエネルギーの高いAl-Clになるためにエッチングされると推測される。
このように、実施形態の原子層エッチングは、SiOとAlなどの異種酸化膜間のエッチングの選択比を高めることができる。例えば、実施形態の原子層エッチングは、被処理体上に形成されたシリコン酸化膜と、金属層上に形成された金属酸化膜との選択比を、5以上とすることができる。
図6Bは、実施形態の原子層エッチングを複数サイクル実施した結果の一例を示す図である。図6Bには、原子層エッチングを4サイクル実施した場合と15サイクル実施した場合のSiOとAlのエッチング量の平均値が示されている。図6Bに示すようにAlは、サイクル数に応じてエッチング量が増加している。一方、SiOは、サイクル数が増えてもエッチング量がほとんど増加しない。なお、図6Bでは、15サイクルでのSiOのエッチング量がマイナスとなっている。この理由は、SiOの膜に反応物が堆積したため、測定誤差と推測される。
次に、原子層エッチングの一部の処理を変更してエッチング量を比較する。図7Aは、比較した原子層エッチングの処理を説明する図である。図7Aの比較例(1)は、BClガスを供給しつつ高周波電力を印加してプラズマを生成し、その後、Arガスを供給し、高周波電力を印加してプラズマを生成したものであり、図3に示した比較例の原子層エッチングである。比較例(1)は、比較の基準となる。比較例(2)は、BClガスとHガスとを供給し、Hガスの供給を停止すると共に高周波電力を印加してプラズマを生成し、その後、Arガスを供給し、高周波電力を印加してプラズマを生成したものであり、図5に示した実施形態の原子層エッチングである。比較例(3)は、BClガスを含んだ処理ガスとHガスとを供給しつつ高周波電力を印加してプラズマを生成し、その後、Arガスを供給し、高周波電力を印加してプラズマを生成したものである。すなわち、比較例(3)は、図5に示した実施形態の原子層エッチングの吸着工程S1において、高周波電力(RF Power)を印加してプラズマを生成している間もHガスを供給したものである。比較例(4)は、Hガスを供給し、Hガスの供給を停止すると共にBClガスを供給し、高周波電力を印加してプラズマを生成し、その後、Arガスを供給し、高周波電力を印加してプラズマを生成したものである。すなわち、比較例(4)は、図5に示した実施形態の原子層エッチングの吸着工程S1において、プラズマを生成する前にBClガスを供給せず、Hガスを供給し、プラズマを生成する際にHガスの供給を停止し、BClガスを供給したものである。比較例(5)は、BClガスとHガスとを供給し、Hガスの供給を停止すると共に高周波電力を印加してプラズマを生成し、その後、Arガスを供給してプラズマの生成を行わなかったものである。すなわち、比較例(5)は、図5に示した実施形態の原子層エッチングのエッチング工程S2を行わなかったものである。比較例(6)は、BClガスとHガスとを供給し、その後、Arガスを供給し、高周波電力を印加してプラズマを生成したものである。すなわち、比較例(6)は、図5に示した実施形態の原子層エッチングの吸着工程S1において、高周波電力を印加せず、プラズマの生成を行わなかったものである。
図7Bは、原子層エッチングのエッチング量を比較した結果の一例を示す図である。図7Bの比較例(1)~比較例(6)には、図7Aに示した比較例(1)~比較例(6)の原子層エッチングによるSiOとAlのエッチング量が示されている。比較例(1)は、図3に示した比較例の原子層エッチングによるエッチング量であり、SiOとAlとのエッチング量の差が小さく、SiOとAlとの選択比も小さい。比較例(2)は、図5に示した実施形態の原子層エッチングによるエッチング量であり、SiOとAlとのエッチング量の差が大きく、SiOとAlとの選択比も大きい。比較例(3)は、SiOとAlとのエッチング量がマイナスとなっており、SiO、Alの膜が堆積している。よって、吸着工程S1のプラズマを生成する間にHガスの供給を継続した場合、膜が堆積している。比較例(4)は、比較例(1)ほどではないが、SiOとAlとのエッチング量の差が小さく、SiOとAlとの選択比も小さく、十分な選択比とは言えない。比較例(5)は、Alはエッチングされているものの、SiOのエッチング量がマイナスとなっており、SiOの膜が堆積している。比較例(6)は、SiOとAlとのエッチング量がマイナスとなっており、SiO、Alの膜が堆積している。
図7Bの比較例(1)から、プラズマを生成する前にBClガスを供給し、Hガスを供給しない場合、SiOとAlとの選択比が小さい。また、図7Bの比較例(4)から、プラズマを生成する前にHガスを供給し、BClガスを供給しない場合も、SiOとAlとの選択比が小さい。よって、プラズマを生成する前にBClガスとHガスとを供給する必要がある。
また、図7Bの比較例(5)から、Arガスのプラズマを生成せず、エッチング工程S2を行わない場合、SiOの膜が堆積する。また、図7Bの比較例(6)から、吸着工程S1において、プラズマの生成しない場合、SiO、Alの膜が堆積する。よって、吸着工程S1およびエッチング工程S2においてそれぞれプラズマを生成する必要がある。
また、図7Bの比較例(2)から、BClガスとHガスとを供給し、Hガスの供給を停止すると共に高周波電力を印加してプラズマを生成した場合、SiOとAlとの選択比が大きい。しかし、図7Bの比較例(3)から、吸着工程S1のプラズマを生成する期間までHガスの供給を継続した場合、SiO、Alの膜が堆積する。よって、Hガスの供給停止のタイミングは、高周波電力を印加する前であることが好ましく、高周波電力を印加する直近であることがより好ましい。しかし、Hガスの供給停止のタイミングは、これに限定されるものではない。プラズマを生成の初期段階でHガスが若干供給されていてもエッチングへの影響は少ない。Hガスの供給停止のタイミングは、高周波電力の印加を開始するタイミングの数秒(例えば、3秒)前から高周波電力の印加を開始するタイミングの数秒(例えば、1秒)後の期間であればよい。
以上のように、本実施形態に係るエッチング方法は、吸着工程S1と、エッチング工程S2と、を有する。吸着工程S1は、エッチングの対象とされた被処理体としてウエハWが配置された処理空間38にBClガスを含んだ処理ガスとHガスとを供給し、Hガスの供給を停止すると共に処理空間38に所定周波数の電力を印加して処理空間38にプラズマを生成し、処理ガスに基づく吸着物を被処理体に吸着させる。エッチング工程S2は、処理空間38に希ガスのプラズマを生成して吸着物を活性化して、ウエハWをエッチングする。これにより、本実施形態に係るエッチング方法は、異種酸化膜間のエッチングの選択比を高めることができる。
また、本実施形態に係るエッチング方法は、吸着工程S1において、処理空間38に高周波電力を印加するまでにHガスの供給を停止する。これにより、本実施形態に係るエッチング方法は、プラズマを生成した際の膜の堆積を抑制でき、異種酸化膜間で高いエッチングの選択比を得ることができる。
また、本実施形態に係るエッチング方法は、吸着工程S1において、プラズマ励起のための安定化時間のみにHガスを供給する。これにより、本実施形態に係るエッチング方法は、適切なタイミングでHガスを供給でき、異種酸化膜間のエッチングの選択比をより高めることができる。
また、本実施形態に係るウエハWは、シリコン酸化膜110に、金属層に到達するビアホール111が形成され、該金属層上に自然酸化膜が形成されている。これにより、本実施形態に係るエッチング方法は、シリコン酸化膜110に形成されたビアホール111などのパターンに与えるダメージを抑えて、金属層に形成された自然酸化膜を除去できる。
また、本実施形態に係るエッチング装置100は、処理容器1と、供給部としてのシャワーヘッド3と、電源部としての第1高周波電源44および第2高周波電源46と、制御部6とを有する。処理容器1は、エッチングの対象とされた被処理体として、ウエハWが載置台2に配置され、載置台2上に処理空間38を形成されている。シャワーヘッド3は、処理空間38に、BClガスを含んだ処理ガス、Hガス、希ガスをそれぞれ供給する。第1高周波電源44および第2高周波電源46は、処理空間38に所定周波数の電力を印加する。制御部6は、ウエハWをエッチングする際に、シャワーヘッド3から処理空間38にBClガスを含んだ処理ガスとHガスとを供給し、シャワーヘッド3からのHガスの供給を停止すると共に第1高周波電源44および第2高周波電源46から処理空間38に所定周波数の電力を印加して処理空間38にプラズマを生成して、処理ガスに基づく吸着物をウエハWに吸着させる吸着工程S1と、シャワーヘッド3から処理空間38に希ガスのプラズマを生成して吸着物を活性化させ、ウエハWをエッチングするエッチング工程S2と、を実施するよう制御する。これにより、エッチング装置100は、異種酸化膜間のエッチングの選択比を高めることができる。
以上、実施形態について説明してきたが、今回開示された実施形態は、全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。実に、上記した実施形態は、多様な形態で具現され得る。また、上記の実施形態は、請求の範囲およびその趣旨を逸脱することなく、様々な形態で省略、置換、変更されてもよい。
例えば、実施形態では、エッチングの対象とされた被処理体を半導体ウエハとした場合を例に説明したが、これに限定されるものではない。被処理体は、ガラス基板など、他の基板であってもよい。
1 処理容器
2 載置台
3 シャワーヘッド
4 排気部
5 ガス供給機構
6 制御部
38 処理空間
42 排気機構
44 第1高周波電源
46 第2高周波電源
100 エッチング装置
110 シリコン酸化膜
111 ビアホール
MD トレンチコンタクト
MG メタルゲート
S1 吸着工程
S2 エッチング工程
W ウエハ

Claims (10)

  1. エッチングの対象とされた被処理体が配置された処理空間にプラズマを生成していない状態で前記処理空間にBClガスを含んだ処理ガスとHガスとを供給し、前記Hガスの供給を停止すると共に前記処理空間に所定周波数の電力を印加して前記処理空間にプラズマを生成して、前記処理ガスに基づく吸着物を前記被処理体に吸着させる吸着工程と、
    前記処理空間に希ガスのプラズマを生成して前記吸着物を活性化して、前記被処理体をエッチングするエッチング工程と、
    を有することを特徴とするエッチング方法。
  2. 前記吸着工程は、前記処理空間に前記所定周波数の電力を印加するまでに前記Hガスの供給を停止する
    ことを特徴とする請求項1に記載のエッチング方法。
  3. 前記吸着工程は、プラズマ励起のための安定化時間のみに前記Hガスを供給する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のエッチング方法。
  4. 前記被処理体は、シリコン酸化膜に、金属層に到達するビアホールが形成され、該金属層上に自然酸化膜が形成された半導体ウエハである
    ことを特徴とする請求項1~3の何れか1つに記載のエッチング方法。
  5. 前記吸着工程と前記エッチング工程とをパージ工程を挟んで、少なくとも1回以上繰り返すことを特徴とする請求項1~4の何れか1つに記載のエッチング方法。
  6. 前記吸着工程の安定化時間に供給されるBCl ガスに対する ガスの流量比は、1:1.5~1:4であることを特徴とする請求項1~5の何れか1つに記載のエッチング方法。
  7. 前記被処理体上に形成されたシリコン酸化膜と、金属層上に形成された金属酸化膜との選択比は、5以上であることを特徴とする請求項1~6の何れか1つに記載のエッチング方法。
  8. 前記エッチング工程で供給する希ガスは、Arであることを特徴とする請求項1~7の何れか1つに記載のエッチング方法。
  9. 前記吸着工程と前記エッチング工程で印加される電力は、上部および/または下部から印加されることを特徴とする請求項1~8の何れか1つに記載のエッチング方法。
  10. エッチングの対象とされた被処理体が載置台に配置され、載置台上に処理空間を形成された処理容器と、
    前記処理空間に、BClガスを含んだ処理ガス、Hガス、希ガスをそれぞれ供給する供給部と、
    前記処理空間に所定周波数の電力を印加する電源部と、
    前記被処理体をエッチングする際に、前記供給部から前記処理空間にプラズマを生成していない状態で前記処理空間にBClガスを含んだ処理ガスとHガスとを供給し、前記供給部からの前記Hガスの供給を停止すると共に前記電源部から前記処理空間に前記所定周波数の電力を印加して前記処理空間にプラズマを生成して、前記処理ガスに基づく吸着物を前記被処理体に吸着させる吸着工程と、前記供給部から前記処理空間に希ガスのプラズマを生成して前記吸着物を活性化させ、前記被処理体をエッチングするエッチング工程と、を実施するよう制御する制御部と、
    を有することを特徴とするエッチング装置。
JP2018092321A 2018-05-11 2018-05-11 エッチング方法およびエッチング装置 Active JP7133975B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018092321A JP7133975B2 (ja) 2018-05-11 2018-05-11 エッチング方法およびエッチング装置
CN201910309894.5A CN110473782B (zh) 2018-05-11 2019-04-17 蚀刻方法及蚀刻装置
KR1020190053139A KR102244396B1 (ko) 2018-05-11 2019-05-07 에칭 방법 및 에칭 장치
TW108115992A TWI805754B (zh) 2018-05-11 2019-05-09 蝕刻方法及蝕刻裝置
US16/407,674 US10847379B2 (en) 2018-05-11 2019-05-09 Etching method and etching apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018092321A JP7133975B2 (ja) 2018-05-11 2018-05-11 エッチング方法およびエッチング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019197856A JP2019197856A (ja) 2019-11-14
JP7133975B2 true JP7133975B2 (ja) 2022-09-09

Family

ID=68464888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018092321A Active JP7133975B2 (ja) 2018-05-11 2018-05-11 エッチング方法およびエッチング装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10847379B2 (ja)
JP (1) JP7133975B2 (ja)
KR (1) KR102244396B1 (ja)
CN (1) CN110473782B (ja)
TW (1) TWI805754B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11236424B2 (en) * 2019-11-01 2022-02-01 Applied Materials, Inc. Process kit for improving edge film thickness uniformity on a substrate
JP7174016B2 (ja) 2020-07-16 2022-11-17 株式会社Kokusai Electric 基板処理方法、半導体装置の製造方法、基板処理装置、およびプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014522104A (ja) 2011-07-20 2014-08-28 ラム リサーチ コーポレーション 不活性ガスから生成される準安定ガスを使用する原子層エッチング
JP2015191922A (ja) 2014-03-27 2015-11-02 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JP2016201476A (ja) 2015-04-10 2016-12-01 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング方法、パターン形成方法及びクリーニング方法
JP2017063186A (ja) 2015-08-19 2017-03-30 ラム リサーチ コーポレーションLam Research Corporation タングステンおよび他の金属の原子層エッチング
JP2016208027A5 (ja) 2016-04-15 2019-05-16 チェンバ内で基板を処理する方法およびその装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7115511B2 (en) * 2002-11-08 2006-10-03 Epion Corporation GCIB processing of integrated circuit interconnect structures
CN1304631C (zh) * 2004-08-18 2007-03-14 吉林大学 直流辉光等离子体化学气相沉积方法制备碳纳米管的工艺
KR100672684B1 (ko) * 2005-12-28 2007-01-24 동부일렉트로닉스 주식회사 커패시터 및 그의 제조방법
JP5461759B2 (ja) * 2006-03-22 2014-04-02 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置、プラズマ処理方法及び記憶媒体
US8435608B1 (en) * 2008-06-27 2013-05-07 Novellus Systems, Inc. Methods of depositing smooth and conformal ashable hard mask films
US8329575B2 (en) * 2010-12-22 2012-12-11 Applied Materials, Inc. Fabrication of through-silicon vias on silicon wafers
JP6063264B2 (ja) * 2012-09-13 2017-01-18 東京エレクトロン株式会社 被処理基体を処理する方法、及びプラズマ処理装置
CN103219166A (zh) * 2013-04-25 2013-07-24 浙江大学 一种垂直取向石墨烯表面修饰的集流体及其制备方法
CN105448635B (zh) 2014-08-28 2018-01-09 北京北方华创微电子装备有限公司 原子层刻蚀装置及采用其的原子层刻蚀方法
JP6516542B2 (ja) * 2015-04-20 2019-05-22 東京エレクトロン株式会社 被エッチング層をエッチングする方法
US9870899B2 (en) 2015-04-24 2018-01-16 Lam Research Corporation Cobalt etch back
JP2017216346A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置、プラズマ処理方法及び記憶媒体
JP6667410B2 (ja) * 2016-09-29 2020-03-18 東京エレクトロン株式会社 ハードマスクおよびその製造方法
CN106450154B (zh) * 2016-11-30 2019-03-08 哈尔滨工业大学 一种锂离子电池铝集流体表面原位生长石墨烯的制备方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014522104A (ja) 2011-07-20 2014-08-28 ラム リサーチ コーポレーション 不活性ガスから生成される準安定ガスを使用する原子層エッチング
JP2017228791A (ja) 2011-07-20 2017-12-28 ラム リサーチ コーポレーションLam Research Corporation 不活性ガスから生成される準安定ガスを使用する原子層エッチング
JP2015191922A (ja) 2014-03-27 2015-11-02 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JP2016201476A (ja) 2015-04-10 2016-12-01 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング方法、パターン形成方法及びクリーニング方法
JP2017063186A (ja) 2015-08-19 2017-03-30 ラム リサーチ コーポレーションLam Research Corporation タングステンおよび他の金属の原子層エッチング
JP2016208027A5 (ja) 2016-04-15 2019-05-16 チェンバ内で基板を処理する方法およびその装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110473782A (zh) 2019-11-19
TW202013494A (zh) 2020-04-01
US10847379B2 (en) 2020-11-24
KR102244396B1 (ko) 2021-04-23
US20190348299A1 (en) 2019-11-14
KR20190129730A (ko) 2019-11-20
JP2019197856A (ja) 2019-11-14
CN110473782B (zh) 2023-07-28
TWI805754B (zh) 2023-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9340879B2 (en) Substrate processing apparatus, method for manufacturing semiconductor device and computer-readable recording medium
JP5762602B1 (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法及びプログラム
US9508546B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JP7336884B2 (ja) 表面処理方法及び処理システム
JP6318139B2 (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法及びプログラム
TW201920741A (zh) 半導體裝置之製造方法、基板處理裝置及記錄媒體
JP7133975B2 (ja) エッチング方法およびエッチング装置
WO2007052534A1 (ja) エッチング方法及びエッチング装置
KR102179260B1 (ko) 성막 방법
US20230227973A1 (en) Ruthenium film forming method and substrate processing system
JP6815158B2 (ja) 酸化チタン膜の成膜方法およびハードマスクの形成方法
JP2010065309A (ja) Ti系膜の成膜方法および記憶媒体
JP6085106B2 (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
WO2021193010A1 (ja) 成膜方法及び半導体装置の製造方法
WO2020080156A1 (ja) シリコン窒化膜の成膜方法、および成膜装置
JP4593380B2 (ja) 残渣改質処理方法、プラズマ処理方法およびコンピュータ読取可能な記憶媒体
WO2021187136A1 (ja) 成膜装置及び基板処理方法
KR102337523B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법, 기판 처리 장치 및 기록 매체
JP7482657B2 (ja) クリーニング方法及び半導体装置の製造方法
WO2020079901A1 (ja) パターニングスペーサ用酸化チタン膜を成膜する方法およびパターン形成方法
JP4274168B2 (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
TW202301463A (zh) 基板處理方法及基板處理裝置
JP5885870B2 (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法、プログラム及び記録媒体
JP2004095699A (ja) 基板処理装置及び基板処理装置のクリーニング方法
KR20210075158A (ko) 성막 장치 및 성막 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7133975

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150