JP7126849B2 - 加工装置 - Google Patents

加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7126849B2
JP7126849B2 JP2018077357A JP2018077357A JP7126849B2 JP 7126849 B2 JP7126849 B2 JP 7126849B2 JP 2018077357 A JP2018077357 A JP 2018077357A JP 2018077357 A JP2018077357 A JP 2018077357A JP 7126849 B2 JP7126849 B2 JP 7126849B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latest
machined groove
coordinate
machined
mark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018077357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019186447A (ja
Inventor
啓司 柏木
諭 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Corp filed Critical Disco Corp
Priority to JP2018077357A priority Critical patent/JP7126849B2/ja
Priority to MYPI2019001730A priority patent/MY194677A/en
Priority to SG10201902777S priority patent/SG10201902777SA/en
Priority to US16/376,347 priority patent/US10935957B2/en
Priority to KR1020190040730A priority patent/KR20190120071A/ko
Priority to CN201910279461.XA priority patent/CN110370471B/zh
Priority to TW108112641A priority patent/TWI797310B/zh
Priority to DE102019205233.9A priority patent/DE102019205233A1/de
Publication of JP2019186447A publication Critical patent/JP2019186447A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7126849B2 publication Critical patent/JP7126849B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/402Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for positioning, e.g. centring a tool relative to a hole in the workpiece, additional detection means to correct position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/20Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring workpiece characteristics, e.g. contour, dimension, hardness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/24Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools using optics or electromagnetic waves
    • B23Q17/2428Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools using optics or electromagnetic waves for measuring existing positions of tools or workpieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D1/00Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor
    • B28D1/22Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by cutting, e.g. incising
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0058Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0058Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material
    • B28D5/0064Devices for the automatic drive or the program control of the machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/02Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by rotary tools, e.g. drills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D7/00Accessories specially adapted for use with machines or devices of the preceding groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D7/00Accessories specially adapted for use with machines or devices of the preceding groups
    • B28D7/005Devices for the automatic drive or the program control of the machines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • H01L21/682Mask-wafer alignment
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36185Application, for cylindrical groove shape
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50122Workpiece holder, chuck jaws, fixture setup

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Description

本発明は、被加工物を加工する加工装置に関する。
加工装置にはアライメント用の撮像ユニットが設けられており、撮像ユニットの顕微鏡の基準線をストリートと呼ばれる被加工物の加工予定ラインに位置付けることで、被加工物がストリートに沿って加工される。この場合、加工装置の制御手段には、予め被加工物上のターゲットパターン、ターゲットパターンからストリート中央までの距離、ストリート間の距離(インデックス値)等が登録されている。そして、顕微鏡によって被加工物上のターゲットパターンを見つけることで、ストリートの中央に顕微鏡の基準線が位置付けられる。
また、加工に際しては、撮像ユニットの顕微鏡の基準線と加工手段の中心線を合わせる作業、いわゆるヘアライン合わせが実施される(例えば、特許文献1参照)。ヘアライン合わせでは、被加工物の表面に加工溝が形成されて撮像され、加工溝の中心位置に対する顕微鏡の基準線のズレが算出される。そして、加工溝の中心位置と顕微鏡の基準線のズレは、加工手段と顕微鏡のズレとして現れるため、このズレが補正量として使用されることで、加工溝の中心位置と顕微鏡の基準線を合致させた位置が原点位置として制御手段に記憶される。
特開2012-146831号公報
ところで、被加工物を加工し続けると、加工手段の中心位置と顕微鏡の基準線の位置関係にズレが生じ始めるため、加工を一時中断してヘアライン合わせを実施する場合ある。マニュアルでヘアライン合わせを実施する場合には、加工中断時の最新の加工溝の中心位置に顕微鏡の基準線を位置合わせしなければならない。ヘアライン合わせの実施前に、複数の加工溝の品質チェック等を実施して最新の加工溝を見失うと、誤って別の加工溝でヘアライン合わせ等が実施されるおそれがあった。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、最新の加工溝を見失うことがなく、常に最新の加工溝を認識することができる加工装置を提供することを目的の1つとする。
本発明の一態様の加工装置は、被加工物を保持するチャックテーブルと、該チャックテーブルに保持された被加工物に加工溝を形成する加工手段と、該チャックテーブルと該加工手段とを相対的にX軸方向である加工送り方向に移動させる加工送り手段と、該チャックテーブルと該加工手段とを相対的に該加工送り方向に垂直なY軸方向である割り出し送り方向に移動させる割り出し送り手段と、該チャックテーブルに保持された被加工物を撮像する撮像手段と、該加工手段で被加工物を加工した加工溝を該撮像手段で撮像して加工溝の撮像画像を表示させる表示手段と、制御手段と、を備える加工装置であって、該制御手段は、最新の加工溝のY座標を記憶する最新加工溝Y座標記憶部と、該表示手段に表示された撮像画像に、該Y座標に基づいて最新の加工溝を指し示す矢印画像のマークを重ねて表示する表示制御部と、を備え、該表示制御部は、該撮像手段の現撮像位置における基準線のY座標及び該最新の加工溝の該Y座標に応じて該マークが指し示す方向を切り換え、該撮像画像に該最新の加工溝が含まれ、該基準線の該Y座標が該最新の加工溝の該Y座標と一致する場合、又は該基準線の該Y座標が該最新の加工溝の該Y座標を中心とした所定範囲内の場合には、該撮像画像上に該最新の加工溝をX軸方向から指し示す該マークを表示し、該撮像画像に該最新の加工溝が含まれ、該基準線の該Y座標が該最新の加工溝の該Y座標を中心とした所定範囲外の場合には、該撮像画像上に該最新の加工溝をY軸方向から指し示す該マークを表示し、該撮像画像に該最新の加工溝が含まれない場合には、該基準線に対して該最新の加工溝が存在するY軸方向の方向を指し示す該マークを表示することを特徴とする。
この構成によれば、表示手段によって撮像画像に最新の加工溝を指し示すマークが重ねられて表示される。撮像画像上のマークによって最新の加工溝が指し示されるため、最新の加工溝の位置をオペレータに常に認識させることができる。また、撮像手段を動かして最新の加工溝とは別の箇所を確認していても最新の加工溝を見失うことがない。
本発明によれば、撮像画像に最新の加工溝を指し示すマークを重ねて表示することで、最新の加工溝を見失うことがなく、最新の加工溝の位置をオペレータに常に認識させることができる。
本実施の形態の切削装置の外観斜視図である。 本実施の形態の切削装置の内部の斜視図である。 比較例の停止画面の一例を示す図である。 本実施の形態の表示手段の表示制御を示すブロック図である。 本実施の形態の停止画面の一例を示す図である。 本実施の形態の表示制御の一例を示す図である。
以下、添付図面を参照して、本実施の形態の切削装置について説明する。図1は、本実施の形態の切削装置の外観斜視図である。図2は、本実施の形態の切削装置の内部の斜視図である。図3は、比較例の停止画面の一例を示す図である。なお、本実施の形態では、加工装置として切削装置を例示して説明するが、加工装置は加工溝を形成するものであれば、特に限定されない。
図1に示すように、切削装置1にはオペレータからの操作を受け付ける表示手段75が設けられており、表示手段75によって切削装置1に各種加工条件が設定されている。切削装置1は、表示手段75で設定された設定条件に基づいて、切削ブレード71(図2参照)とチャックテーブル14に保持された被加工物Wとを相対的に移動させて、チャックテーブル14上の被加工物Wをストリートに沿って加工するように構成されている。被加工物Wの表面は、格子状のストリートによって複数の領域に区画されており、区画された各領域には各種デバイスが形成されている。
被加工物WにはダイシングテープTが貼着されており、ダイシングテープTの外周にはリングフレームFが貼着されている。被加工物Wは、ダイシングテープTを介してリングフレームFに支持された状態で切削装置1に搬入される。なお、被加工物Wは、加工対象になるものであればよく、例えば、デバイス形成済みの半導体ウエーハや光デバイスウエーハでもよい。また、ダイシングテープTは、テープ基材に粘着層が塗布された通常の粘着テープの他、テープ基材にDAFが貼着されたDAF(Dai Attach Film)テープでもよい。
切削装置1は、切削加工の加工スペースを覆う直方体状の筐体10と、筐体10に隣接して待機スペースや洗浄スペースを形成する支持台13とを有している。支持台13の上面中央は、筐体10内に向かって延在するように開口されており、この開口はチャックテーブル14と共に移動可能な移動板15及び蛇腹状の防水カバー16に覆われている。防水カバー16の下方には、チャックテーブル14をX軸方向である加工送り方向に移動させる加工送り手段50(図2参照)が設けられている。図1においては、チャックテーブル14を筐体10の外部に移動させて支持台13上で待機させた状態を示している。
チャックテーブル14は、ポーラスセラミック材によって保持面17が形成されており、この保持面17に生じる負圧によって被加工物Wが吸引保持される。チャックテーブル14の周囲にはエア駆動式の4つのクランプ18が設けられており、各クランプ18によって被加工物Wの周囲のリングフレームFが四方から挟持固定される。チャックテーブル14の上方には、Y軸方向に延在する一対のセンタリングガイド21が設けられている。一対のセンタリングガイド21のX軸方向の離間接近によって、チャックテーブル14に対して被加工物WのX軸方向が位置決めされる。
支持台13には、チャックテーブル14の隣に、カセットが載置されるエレベータユニット22が設けられている。エレベータユニット22では、カセットが載置されたステージ23が昇降されて、カセット内の被加工物Wの出し入れ位置が高さ方向で調整される。筐体10の側面11には、一対のセンタリングガイド21にリングフレームFをガイドさせながらカセットに被加工物Wを出し入れするプッシュプルアーム24が設けられている。また、筐体10の側面11には、一対のセンタリングガイド21とチャックテーブル14との間で被加工物Wを搬送する搬入アーム31、搬出アーム41が設けられている。
プッシュプルアーム24は、筐体10の側面11に配設された水平移動機構25で駆動される。水平移動機構25は、筐体10の側面11に配置されたY軸方向に平行な一対のガイドレール26と、一対のガイドレール26にスライド可能に設置されたモータ駆動のスライダ27とを有している。スライダ27の背面側には、図示しないナット部が形成され、このナット部にボールネジ28が螺合されている。ボールネジ28の一端部に連結された駆動モータ29が回転駆動されることで、プッシュプルアーム24が一対のガイドレール26に沿ってY軸方向にプッシュプル動作を実施する。
搬入アーム31及び搬出アーム41は、筐体10の側面11に配設された水平移動機構32、42で駆動される。水平移動機構32、42は、筐体10の側面11に配置されたY軸方向に平行な一対のガイドレール33、43と、一対のガイドレール33、43にスライド可能に設置されたモータ駆動のスライダ34、44とを有している。スライダ34、44の背面側には、図示しないナット部が形成され、このナット部にボールネジ35、45が螺合されている。ボールネジ35、45の一端部に連結された駆動モータ36、46が回転駆動されることで、搬入アーム31及び搬出アーム41が一対のガイドレール33、43に沿ってY軸方向に搬送移動される。
図2に示すように、筐体10及び支持台13(図1参照)内の基台19上には、チャックテーブル14をX軸方向である加工送り方向に移動させる加工送り手段50が設けられている。加工送り手段50は、基台19上に配置されたX軸方向に平行な一対のガイドレール51と、一対のガイドレール51にスライド可能に設置されたモータ駆動のX軸テーブル52とを有している。X軸テーブル52の背面側には、図示しないナット部が形成され、このナット部にボールネジ53が螺合されている。ボールネジ53の一端部に連結された駆動モータ54が回転駆動されることで、チャックテーブル14が一対のガイドレール51に沿って加工送り方向に移動される。
基台19上には、チャックテーブル14の移動経路を跨ぐように立設した門型の立壁部20が設けられている。立壁部20には、加工手段70を加工送り方向に垂直なY軸方向である割り出し送り方向に移動させる割り出し送り手段60と、加工手段70をZ軸方向である切り込み送り方向に移動させる切り込み送り手段65とが設けられている。割り出し送り手段60は、立壁部20の前面に配置されたY軸方向に平行な一対のガイドレール61と、一対のガイドレール61にスライド可能に設置されたY軸テーブル62とを有している。切り込み送り手段65は、Y軸テーブル62上に配置されたZ軸方向に平行な一対のガイドレール66と、一対のガイドレール66にスライド可能に設置されたZ軸テーブル67とを有している。
各Z軸テーブル67の下部には、被加工物Wを切削する加工手段70が設けられている。Y軸テーブル62およびZ軸テーブル67の背面側には、それぞれナット部が形成されており、これらナット部にボールネジ63、68が螺合されている。Y軸テーブル62用のボールネジ63、Z軸テーブル67用のボールネジ68の一端部には、それぞれ駆動モータ64、69が連結されている。駆動モータ64、69により、それぞれのボールネジ63、68が回転駆動されることで、各加工手段70がガイドレール61に沿って割り出し送り方向に移動され、各加工手段70がガイドレール66に沿って切り込み送り方向に移動される。
各加工手段70のスピンドルには、チャックテーブル14に保持された被加工物Wを加工する切削ブレード71が回転可能に装着される。各切削ブレード71は、例えばダイヤモンド砥粒を結合剤で固めて円板状に成形されている。加工手段70のスピンドルケースには、チャックテーブル14に保持された被加工物Wを撮像する撮像手段73が設けられている。撮像手段73で撮像された被加工物Wは表示手段75(図1参照)に表示され、表示画面上でアライメント時のティーチングやヘアライン合わせ等の各種作業が実施される。また、切削装置1には、装置各部を統括制御する制御手段80(図4参照)が設けられている。
ところで、図3Aの比較例に示すように、マニュアルによるヘアライン合わせは、停止画面90上で加工溝92の幅方向の中心位置に撮像手段73(図2参照)の基準線93を合わせて行われる。ヘアライン合わせによって切削ブレード71(図2参照)の中心線と撮像手段73の基準線93の位置関係が補正される。ヘアライン合わせは切削ブレード71の交換の度に実施される他、加工中に生じた切削ブレード71と撮像手段73の位置関係のズレを補正するために加工を中断して実施される。加工中に生じたズレを補正するためには、加工中断時の最新の加工溝92の中心位置に撮像手段73の基準線93を合わせる必要がある。
しかしながら、図3Bの比較例に示すように、加工中断時に他の加工溝92の加工品質をチェックするために撮像手段73を動かすと、停止画面90から最新の加工溝92が外れて見失う場合がある。停止画面90を元の位置に戻そうとしても、マニュアル操作では正確な位置に戻すことが困難であり、最新の加工溝92か否か判断することが難しい。また、本実施の形態の切削装置1では、1軸側、2軸側の切削ブレード71で並行に加工溝92が形成されるため、停止画面90上に最新の加工溝92が表示されていても、1軸側、2軸側のいずれの切削ブレード71で加工された加工溝92かを即座に判断することができない。
そこで、本実施の形態では、撮像手段73で撮像した撮像画像91に最新の加工溝92を指し示すマーク85a、85b(図4参照)を重ねて表示して、最新の加工溝92の位置をオペレータに認識させている。また、マーク85a、85bには1軸側、2軸側の切削ブレード71で加工した最新の加工溝92をそれぞれ示すラベルを付して、いずれの切削ブレード71で加工された最新の加工溝92かをオペレータに認識させている。これにより、最新の加工溝92の中心位置に撮像手段73の基準線を一致させて、最新の加工溝92以外の加工溝でヘアライン合わせを行う等のオペレートミスを防止できる。
以下、図4を参照して、表示画面の表示制御について説明する。図4は、本実施の形態の表示手段の表示制御を示すブロック図である。
図4に示すように、表示手段75は、例えば、静電容量方式のタッチパネルであり、加工中断時には停止画面90が表示される。停止画面90には、加工手段70で被加工物Wを加工した加工溝92を撮像手段73で撮像した撮像画像91が表示される。表示手段75及び撮像手段73には、表示画面を表示制御する制御手段80が接続されている。制御手段80には、最新の加工溝92のY座標を記憶する最新加工溝Y座標記憶部81と、最新の加工溝92を差し示すマーク85a、85bを記憶するマーク記憶部82と、Y座標に基づいて撮像画像91にマーク85a、85bを重ねて表示する表示制御部83とが設けられている。
最新加工溝Y座標記憶部81には、直前の加工動作で形成された最新の加工溝92の中心位置であるY座標が記憶される。この場合、切削ブレード71(図6A参照)がY軸方向に割り出し送りされ、被加工物Wのストリートに位置合わせされて切削ブレード71でストリートに沿って被加工物Wが加工される。切削ブレード71による加工が中断されると、加工中断時の切削ブレード71の幅中心のY座標が最新の加工溝92のY座標として最新加工溝Y座標記憶部81に記憶される。最新加工溝Y座標記憶部81では、被加工物Wの加工が中断される度に最新の加工溝92のY座標が更新される。
マーク記憶部82には、矢印画像で形成されたマーク85a、85bが記憶されている。マーク85aには1軸側の切削ブレード71で加工した最新の加工溝92を示すラベルZ1が付され、マーク85bには2軸側の切削ブレード71で加工した最新の加工溝92を示すラベルZ2が付されている。マーク85a、85bに付されたラベルZ1、Z2によって撮像画像91内の加工溝92が、1軸側の切削ブレード71及び2軸側の切削ブレード71のいずれで加工された最新の加工溝92かを、目視によって即座に識別することが可能になっている。
表示制御部83では、表示手段75に表示された撮像画像91にマーク85a又はマーク85bが重ねられて表示される。この場合、撮像手段73から現撮像位置が取得され、最新加工溝Y座標記憶部81から最新の加工溝92のY座標が取得される。また、撮像手段73が1軸側か2軸側かに応じて、マーク記憶部82からマーク85a又はマーク85bが選択的に取得される。そして、最新の加工溝92のY座標に基づいて撮像画像上にマーク85a又はマーク85bが配置され、撮像手段73の現撮像位置及び最新の加工溝92のY座標に応じてマーク85a又はマーク85bが指し示す方向が切り換えられる。
例えば、撮像手段73の現撮像位置が最新の加工溝92のY座標を中心とした所定範囲内の場合には、撮像画像91上に横向きのマーク85a、85bが表示されて、マーク85a、85bによってX軸方向から最新の加工溝92が指し示される(図6B参照)。また、撮像手段73の現撮像位置が最新の加工溝92を中心とした所定範囲外の場合には、撮像画像91上に縦向きのマーク85a、85bが表示されて、マーク85a、85bによってY軸方向から最新の加工溝92が指し示される(図5B参照)。マーク85a、85bによって現撮像位置を基準に最新の加工溝92の位置が特定される。
このようにして、表示手段75には最新の加工溝92を差し示すように撮像画像上にマーク85a又はマーク85bが表示される。なお、制御手段80の各部は、各種処理を実行するプロセッサやメモリ等により構成されている。メモリは、用途に応じてROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等の一つ又は複数の記憶媒体で構成される。メモリには、例えば、装置各部の駆動制御用のプログラムや表示制御用のプログラムが記憶されている。また、制御手段80は、切削装置1全体の制御とは別に、表示手段75専用に設けられていてもよい。
図5を参照して、最新の加工溝を指し示す停止画面の一例について説明する。図5は、本実施の形態の停止画面の一例を示す図である。なお、図5では、図4の符号を適宜使用して説明する。なお、図5A-図5Cでは1軸側の停止画面の一例について説明するが、2軸側も同様な停止画面になっている。
図5Aに示すように、切削装置1(図1参照)の停止画面90には撮像画像91が表示され、この撮像画像91上に撮像手段73の基準線93が表示されると共に最新の加工溝92を差し示すマーク85aが表示されている。撮像手段73の基準線93のY座標と最新の加工溝92のY座標が一致していると、マーク85aがX軸方向に向けられた状態で最新の加工溝92に重ねられる。オペレータはマーク85aを視認することで、撮像画像91に表示された加工溝92が最新であると認識することができる。ここでは、加工溝92と基準線93のY座標が一致しているが、これらのY座標にズレがある場合にはヘアライン合わせが実施される。
マーク85aは矢印画像で形成されており、矢印画像に1軸側を示すラベルZ1が付されている。このため、マーク85aで指し示された最新の加工溝92が、1軸側の切削ブレード71で加工された最新の加工溝92であることをオペレータに認識させることができる。なお、撮像画像91には1軸側の切削ブレード71で加工されたマーク85aだけでなく、2軸側の切削ブレード71で加工されたマーク85b(図4参照)が表示されてもよい。これにより、1つ停止画面90で1軸側の最新の加工溝92と2軸側の最新の加工溝92とを同時にオペレータに認識させることができる。
また、撮像画像91には、撮像手段73の基準線93やマーク85aの他に、各種の操作ボタンが表示されている。例えば、撮像画像91の右辺には撮像手段73(基準線93)をマニュアル操作でY軸方向に動かす移動ボタン94が表示され、撮像画像91の下辺には撮像手段73(基準線93)をマニュアル操作でX軸方向に動かす移動ボタン95が表示されている。また、撮像画像91の左辺には上からマクロ表示用の切換えボタン96、ミクロ表示用の切換えボタン97、最新の加工溝92のY座標に撮像手段73の基準線93のY座標を自動的に一致させる位置合わせボタン98が表示されている。
図5Bに示すように、移動ボタン94を用いて撮像手段73が動かされると、基準線93のY座標と加工溝92のY座標の距離に応じてマーク85aの向きが切り換えられる。例えば、撮像手段73がY軸方向に動かされて、撮像手段73の基準線93が加工溝92を基準にした所定範囲から外れると、マーク85aの向きがX軸方向からY軸方向に切り換えられて、最新の加工溝92がマーク85aによってY軸方向から指し示される。これにより、最新の加工溝92から撮像手段73が動かされて、他の加工溝92の品質チェック等が実施されても、最新の加工溝92の位置をオペレータに認識させることが可能になっている。
なお、図5Cに示すように、撮像画像91には基準線93のY座標(現撮像位置)から最新の加工溝92のY座標までの距離が表示されてもよい。これにより、オペレータに最新の加工溝92の位置と共に最新の加工溝92と基準線93のオフセット量をオペレータに認識させることができる。また、最新の加工溝92のY座標から撮像手段73の基準線93のY座標までの距離が加工溝のライン数で表示されてもよい。図5では、ミクロ表示で撮像画像91にマーク85aが表示される構成にしたが、マクロ表示でも同様に撮像画像91にマーク85aが表示される。
図6を参照して、表示制御部による表示制御の一例について説明する。図6は、本実施の形態の表示制御の一例を示す図である。なお、図6では、図4の符号を適宜使用して説明する。なお、図6A-図6Dでは1軸側の加工溝の表示制御について説明するが、2軸側も同様な方法で表示制御される。
図6Aに示すように、切削装置1(図1参照)による加工が中断されると、撮像手段73の基準線93から切削ブレード71の幅中心までの所定距離Lと切削ブレード71の切削位置(Y座標)に基づいて、最新の加工溝92に対して撮像手段73が位置付けられる。また、表示制御部83によって最新加工溝Y座標記憶部81から最新の加工溝92のY座標が取得される共にマーク記憶部82からマーク85aが取得される。そして、撮像手段73によって最新の加工溝92を含む撮像画像91が撮像され、撮像画像91に撮像手段73の基準線93が表示されると共に最新の加工溝92を差し示すマーク85aが表示される(図6B及び図6C参照)。
図6Bに示すように、撮像手段73の基準線93のY座標が最新の加工溝92のY座標を中心とした所定範囲R内であれば、最新の加工溝92のY座標に基づいてマーク85aが横向きの状態で最新の加工溝92上に重ねられて表示される。例えば、マーク85aの矢印の先端が最新の加工溝92のY座標に位置付けられた状態で、マーク85aの向きがX軸方向に向けられる。これにより、マーク85aの矢印の先端に指し示された加工溝92が最新であり、マーク85aのラベルZ1によって1軸側の切削ブレード71で加工された最新の加工溝92であることがオペレータに認識される。
図6Cに示すように、撮像手段73が動かされて、撮像手段73の基準線93のY座標が最新の加工溝92のY座標を中心とした所定範囲R内から外れると、マーク85aの向きが横向きから縦向きに切り換えられる。例えば、マーク85aの矢印の先端が最新の加工溝92のY座標に位置付けられた状態で、マーク85aの向きがY軸方向に向けられる。このように、表示制御部83によって最新の加工溝92のY座標から基準線93のY座標(現撮像位置)までの距離に応じてマーク85aが指し示す方向が切り換えられている。なお、所定範囲Rは、オペレータによって切削装置1に対して予め設定された範囲である。
なお、図6B及び図6Cでは、マーク85aの矢印の先端が最新の加工溝92のY座標に位置付けられているが、この構成に限定されることはない。マーク85aは、矢印の先端が最新の加工溝92のY座標から外れていてもよく、少なくとも最新の加工溝92を差し示すように撮像画像91に重ねられて表示されていればよい。例えば、図6Dに示すように、撮像画像91に最新の加工溝92が含まれない場合には、マーク85aの矢印の先端が最新の加工溝92のY座標に位置付けらず、撮像手段73の基準線93に対して最新の加工溝92が存在する方向だけを示している。
以上のように、本実施の形態の切削装置1によれば、表示手段75によって撮像画像91に最新の加工溝92を指し示すマーク85a、85bが重ねられて表示される。撮像画像91上のマーク85a、85bによって最新の加工溝92が指し示されるため、最新の加工溝92の位置をオペレータに常に認識させることができる。また、撮像手段73を動かして最新の加工溝92とは別の箇所を確認していても最新の加工溝92を見失うことがない。
なお、本実施の形態では、表示手段として表示機能と操作機能が一体になったタッチパネルを例示したが、この構成に限定されない。表示手段は、操作機能を他の入力デバイスに任せた表示専用のディスプレイで構成されていてもよい。
また、本実施の形態では、加工送り手段として加工手段に対してチャックテーブルを加工送り方向に移動させる構成にしたが、この構成に限定されない。加工送り手段は、チャックテーブルと加工手段を相対的に加工送り方向に移動させる構成であればよく、チャックテーブルに対して加工手段を加工送り方向に移動させる構成にしてもよい。
また、本実施の形態では、割り出し送り手段としてチャックテーブルに対して加工手段を割り出し送り方向に移動させる構成にしたが、この構成に限定されない。割り出し送り手段は、チャックテーブルと加工手段を相対的に割り出し送り方向に移動させる構成であればよく、加工手段に対してチャックテーブルを割り出し送り方向に移動させる構成にしてもよい。
また、本実施の形態では、マークが矢印画像で構成されたが、この構成に限定されない。マークは最新の加工溝を指し示す形状であればよく、例えば、指マークで構成されてもよい。
また、本実施の形態では、マークの向きをY軸方向とX軸方向に切り換える構成にしたが、この構成に限定されない。マークの向きは最新の加工溝を指し示す向きであればよく、例えば、斜め方向に向けられていてもよい。
また、本実施の形態では、マークにラベルを付す構成にしたが、この構成に限定されない。1軸の加工装置のように、1軸側及び2軸側を識別する必要がない場合には、マークにラベルが付されていなくてもよい。
また、本実施の形態では、加工装置として2軸の切削装置を例示して説明したが、この構成に限定されない。本発明は、被加工物に加工溝を形成する他の加工装置に適用可能である。例えば、1軸の切削装置、レーザー加工装置、及びこれらを組み合わせたクラスター装置等の他の加工装置でもよい。
また、被加工物として、半導体基板、無機材料基板、パッケージ基板等の各種ワークが用いられてもよい。半導体基板としては、シリコン、ヒ化ガリウム、窒化ガリウム、シリコンカーバイド等の各種基板が用いられてもよい。無機材料基板としては、サファイア、セラミックス、ガラス等の各種基板が用いられてもよい。半導体基板及び無機材料基板はデバイスが形成されていてもよいし、デバイスが形成されていなくてもよい。パッケージ基板としては、CSP(Chip Size Package)、WLCSP(Wafer Level Chip Size Package)、SIP(System In Package)、FOWLP(Fan Out Wafer Level Package)用の各種基板が用いられてもよい。パッケージ基板にはEMI(Electro Magnetic Interference)対策のシールドが形成されていてもよい。また、ワークとして、デバイス形成後又はデバイス形成前のリチウムタンタレート、リチウムナイオベート、さらに生セラミックス、圧電素材が用いられてもよい。
また、本実施の形態及び変形例を説明したが、本発明の他の実施の形態として、上記実施の形態及び変形例を全体的又は部分的に組み合わせたものでもよい。
また、本発明の実施の形態及び変形例は上記の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想の趣旨を逸脱しない範囲において様々に変更、置換、変形されてもよい。さらには、技術の進歩又は派生する別技術によって、本発明の技術的思想を別の仕方で実現することができれば、その方法を用いて実施されてもよい。したがって、特許請求の範囲は、本発明の技術的思想の範囲内に含まれ得る全ての実施形態をカバーしている。
以上説明したように、本発明は、最新の加工溝を見失うことがなく、常に最新の加工溝を認識することができるという効果を有し、特に、切削ブレードで被加工物を加工する加工装置に有効である。
1 :切削装置(加工装置)
14 :チャックテーブル
50 :加工送り手段
60 :割り出し送り手段
70 :加工手段
71 :切削ブレード
73 :撮像手段
75 :表示手段
80 :制御手段
81 :最新加工溝Y座標記憶部
82 :マーク記憶部
83 :表示制御部
85a:マーク
85b:マーク
91 :撮像画像
92 :加工溝
93 :基準線
W :被加工物

Claims (2)

  1. 被加工物を保持するチャックテーブルと、該チャックテーブルに保持された被加工物に加工溝を形成する加工手段と、
    該チャックテーブルと該加工手段とを相対的にX軸方向である加工送り方向に移動させる加工送り手段と、該チャックテーブルと該加工手段とを相対的に該加工送り方向に垂直なY軸方向である割り出し送り方向に移動させる割り出し送り手段と、該チャックテーブルに保持された被加工物を撮像する撮像手段と、該加工手段で被加工物を加工した加工溝を該撮像手段で撮像して加工溝の撮像画像を表示させる表示手段と、制御手段と、を備える加工装置であって、
    該制御手段は、
    最新の加工溝のY座標を記憶する最新加工溝Y座標記憶部と、
    該表示手段に表示された撮像画像に、該Y座標に基づいて最新の加工溝を指し示す矢印画像のマークを重ねて表示する表示制御部と、を備え
    該表示制御部は、該撮像手段の現撮像位置における基準線のY座標及び該最新の加工溝の該Y座標に応じて該マークが指し示す方向を切り換え、
    該撮像画像に該最新の加工溝が含まれ、該基準線の該Y座標が該最新の加工溝の該Y座標と一致する場合、又は該基準線の該Y座標が該最新の加工溝の該Y座標を中心とした所定範囲内の場合には、該撮像画像上に該最新の加工溝をX軸方向から指し示す該マークを表示し、
    該撮像画像に該最新の加工溝が含まれ、該基準線の該Y座標が該最新の加工溝の該Y座標を中心とした所定範囲外の場合には、該撮像画像上に該最新の加工溝をY軸方向から指し示す該マークを表示し、
    該撮像画像に該最新の加工溝が含まれない場合には、該基準線に対して該最新の加工溝が存在するY軸方向の方向を指し示す該マークを表示することを特徴とする加工装置。
  2. 該表示制御部は、該基準線の該Y座標から該最新の加工溝の該Y座標までの距離を表示させることを特徴とする請求項1に記載の加工装置。
JP2018077357A 2018-04-13 2018-04-13 加工装置 Active JP7126849B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018077357A JP7126849B2 (ja) 2018-04-13 2018-04-13 加工装置
MYPI2019001730A MY194677A (en) 2018-04-13 2019-03-28 Processing apparatus
SG10201902777S SG10201902777SA (en) 2018-04-13 2019-03-28 Processing apparatus
US16/376,347 US10935957B2 (en) 2018-04-13 2019-04-05 Processing apparatus
KR1020190040730A KR20190120071A (ko) 2018-04-13 2019-04-08 가공 장치
CN201910279461.XA CN110370471B (zh) 2018-04-13 2019-04-09 加工装置
TW108112641A TWI797310B (zh) 2018-04-13 2019-04-11 加工裝置
DE102019205233.9A DE102019205233A1 (de) 2018-04-13 2019-04-11 Bearbeitungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018077357A JP7126849B2 (ja) 2018-04-13 2018-04-13 加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019186447A JP2019186447A (ja) 2019-10-24
JP7126849B2 true JP7126849B2 (ja) 2022-08-29

Family

ID=68053024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018077357A Active JP7126849B2 (ja) 2018-04-13 2018-04-13 加工装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10935957B2 (ja)
JP (1) JP7126849B2 (ja)
KR (1) KR20190120071A (ja)
CN (1) CN110370471B (ja)
DE (1) DE102019205233A1 (ja)
MY (1) MY194677A (ja)
SG (1) SG10201902777SA (ja)
TW (1) TWI797310B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7382833B2 (ja) 2020-01-06 2023-11-17 株式会社ディスコ 加工装置
JP7370265B2 (ja) * 2020-01-30 2023-10-27 株式会社ディスコ 加工方法及び加工装置
JP7430449B2 (ja) * 2020-02-04 2024-02-13 株式会社ディスコ 加工装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011249444A (ja) 2010-05-25 2011-12-08 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハの加工方法
JP2012190987A (ja) 2011-03-10 2012-10-04 Toshiba Mach Co Ltd ワーク切削ラインの表示方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10197221A (ja) * 1997-01-13 1998-07-31 Topcon Corp 測定顕微鏡
JP4462717B2 (ja) * 2000-05-22 2010-05-12 株式会社ディスコ 回転ブレードの位置検出装置
JP5134216B2 (ja) * 2006-06-23 2013-01-30 株式会社ディスコ ウエーハの加工結果管理方法
JP2008004885A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Disco Abrasive Syst Ltd 加工装置
JP4972447B2 (ja) * 2007-04-06 2012-07-11 オークマ株式会社 数値制御装置
JP2009083016A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Disco Abrasive Syst Ltd 切削装置
IT1401373B1 (it) * 2010-08-06 2013-07-18 Fidia Spa Sistema predittivo di controllo e visualizzazione virtuale per una macchina utensile a controllo numerico
CN103209806B (zh) * 2010-11-10 2016-11-16 交互式机器系统有限公司 用于操纵机床的辅助系统
JP5762005B2 (ja) 2011-01-13 2015-08-12 株式会社ディスコ 加工位置調製方法及び加工装置
JP5908351B2 (ja) * 2012-06-26 2016-04-26 セイコープレシジョン株式会社 穴開け位置決定装置、穴開け位置決定方法、及び、プログラム
JP6282194B2 (ja) * 2014-07-30 2018-02-21 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP6695102B2 (ja) * 2015-05-26 2020-05-20 株式会社ディスコ 加工システム
JP6746198B2 (ja) * 2016-04-01 2020-08-26 株式会社ディスコ 切削装置
JP6707396B2 (ja) * 2016-05-11 2020-06-10 株式会社ディスコ 切削装置
US10654185B2 (en) * 2016-07-29 2020-05-19 John Bean Technologies Corporation Cutting/portioning using combined X-ray and optical scanning

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011249444A (ja) 2010-05-25 2011-12-08 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハの加工方法
JP2012190987A (ja) 2011-03-10 2012-10-04 Toshiba Mach Co Ltd ワーク切削ラインの表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201944030A (zh) 2019-11-16
MY194677A (en) 2022-12-13
US10935957B2 (en) 2021-03-02
DE102019205233A1 (de) 2019-10-17
CN110370471A (zh) 2019-10-25
JP2019186447A (ja) 2019-10-24
US20190317471A1 (en) 2019-10-17
TWI797310B (zh) 2023-04-01
SG10201902777SA (en) 2019-11-28
KR20190120071A (ko) 2019-10-23
CN110370471B (zh) 2022-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6935168B2 (ja) 加工装置
TWI653677B (zh) Alignment method
JP4571851B2 (ja) 切削装置
JP5686545B2 (ja) 切削方法
JP7126849B2 (ja) 加工装置
KR20170107383A (ko) 피가공물의 절삭 방법
JP6224350B2 (ja) 加工装置
JP4381755B2 (ja) 切削装置
JP6415349B2 (ja) ウェーハの位置合わせ方法
JP2009064828A (ja) 加工装置
JP6498073B2 (ja) 切削ブレードの位置ずれ検出方法
JP2009206362A (ja) 板状物の切削方法
JP6689543B2 (ja) 被加工物のアライメント方法
TWI833941B (zh) 切割裝置
JP6486230B2 (ja) アライメント方法
JP5686542B2 (ja) 分割予定ラインの検出方法
JP3222726U (ja) 切削装置
JP7442938B2 (ja) ウエーハの加工方法、及び加工装置
JP7201457B2 (ja) ウエーハの位置検出方法、及びウエーハの位置補正方法
JP7368098B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP7408235B2 (ja) 加工装置
JP2019014000A (ja) 切削ブレードのセットアップ方法
JP2023006378A (ja) 加工装置、及びアライメント条件の登録方法
JP2016127118A (ja) 加工装置
JP2021068777A (ja) ワークのストリート位置の検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7126849

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150