JP7201457B2 - ウエーハの位置検出方法、及びウエーハの位置補正方法 - Google Patents

ウエーハの位置検出方法、及びウエーハの位置補正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7201457B2
JP7201457B2 JP2019009225A JP2019009225A JP7201457B2 JP 7201457 B2 JP7201457 B2 JP 7201457B2 JP 2019009225 A JP2019009225 A JP 2019009225A JP 2019009225 A JP2019009225 A JP 2019009225A JP 7201457 B2 JP7201457 B2 JP 7201457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis direction
wafer
holding table
image
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019009225A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020119975A (ja
Inventor
孝行 政田
吉洋 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Corp filed Critical Disco Corp
Priority to JP2019009225A priority Critical patent/JP7201457B2/ja
Publication of JP2020119975A publication Critical patent/JP2020119975A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7201457B2 publication Critical patent/JP7201457B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、保持テーブルに保持されたウエーハの位置検出方法、及び保持テーブルに保持されたウエーハの位置を補正するウエーハの位置補正方法に関する。
IC、LSI等の複数のデバイスが分割予定ラインによって区画され表面に形成されたウエーハは、加工装置によって個々のデバイスチップに分割され、携帯電話、パソコン等の電気機器に利用される。
該加工装置は、被加工物を保持し回転可能な保持テーブルと、該保持テーブルに保持された被加工物に加工を施す加工手段(切削ブレード、レーザー光線等)と、該保持テーブルに保持された被加工物を撮像し加工すべき領域を検出する撮像手段と、該保持テーブルを該加工手段及び該撮像手段に対してX軸方向、及びY軸方向に相対的に加工送りする加工送り手段と、から少なくとも構成されていて、ウエーハを高精度に個々のデバイスチップに分割することができる(例えば、特許文献1を参照。)。
特開2001-110756号公報
上記した加工装置によってウエーハを高精度に個々のデバイスチップに分割する際には、加工装置の保持テーブルに保持されるウエーハが、所望の位置、角度で正確に保持されている必要があり、より具体的には、保持テーブルを加工送りするX軸方向に沿うように、ウエーハの分割予定ラインが延在している必要がある。上記特許文献1に記載された技術においては、被加工物であるウエーハを、保護テープを介して環状のフレームに保持する際に、ウエーハの分割予定ラインをフレームの所定の方向に沿うように位置付けて保持するものの、該フレームに対するウエーハの位置、角度にずれが生じる場合があり、これを完全に排除することは困難である。よって、加工装置の保持テーブルにウエーハを保持した後、あらためてウエーハの分割予定ラインの位置を検出し、該検出結果に基づいて分割予定ラインが加工送り方向であるX軸方向に沿うように補正して、加工装置の加工手段に対する位置合わせを行う必要がある。
該ウエーハ上の分割予定ラインを検出するためには、ウエーハの表面に形成される分割予定ライン、デバイス等に形成される特徴的な形状をキーパターンとして選定すると共に、該キーパターンと分割予定ラインとの位置関係を記憶し、パターンマッチングによりキーパターンを検出して、該キーパターンの位置から、分割予定ラインを選定する。ここで、キーパターンの選定を間違えると、パターンマッチングのエラーによって加工が停滞したり、不適切な位置を分割予定ラインとして検出したりする結果、分割予定ライン以外の領域を切削し、多くの不良品を産出してしまうという問題がある。
さらに、上記したように、パターンマッチングでエラーを起こさせないためには、適切なキーパターンを選定する必要があり、そのために、キーパターンの選定に気を使うことで時間が掛かってしまい生産性が低下するという問題がある。
また、従来では、加工送り方向(X軸方向)に分割予定ラインを平行に位置付ける際に、所定の分割予定ラインに沿ったX軸方向において離れた2個の同じキーパターンを選定し、該2個のキーパターンを結ぶ線をX軸方向に沿うように保持テーブルの角度を補正して調整する。しかし、昨今では、ウエーハ上に形成されるデバイスが小型化される傾向にあり、デバイスのサイズが、例えば2mm角以下になるような場合があり、位置が離れた2個のキーパターンを選択する際に、同一の分割予定ラインに沿っていないデバイスのキーパターンを誤って選択してしまう恐れがあり、その結果、異なる分割予定ラインに跨って斜めに加工を施すことになって、デバイスを破壊するという問題が生じる。
本発明は、上記事実に鑑みなされたものであり、その主たる技術課題は、ウエーハの位置を簡単に、且つ正確に検出するウエーハの位置検出方法、及び該検出に基づいて、ウエーハの位置を適切に補正することができるウエーハの位置補正方法を提供することにある。
上記主たる技術課題を解決するため、本発明によれば、被加工物を保持する回転可能な保持テーブルと、該保持テーブルに保持された被加工物に加工を施す加工手段と、該保持テーブルに保持された被加工物を撮像し加工すべき領域を検出する撮像手段と、該保持テーブルを該加工手段及び該撮像手段に対して、X軸方向及びY軸方向に相対的に加工送りする加工送り手段と、を備えた加工装置において、複数のデバイスが一方の分割予定ラインと該一方の分割予定ラインに対して所定の角度で交差する他方の分割予定ラインとによって区画されて表面に形成されたウエーハの位置ずれを検出するウエーハの位置検出方法であって、ウエーハを一方の分割予定ラインがX軸方向に許容角度で延在するように該保持テーブルに保持するウエーハ保持工程と、該保持テーブルを該許容角度の範囲で回転させながら、X軸方向に加工送りして該撮像手段によってウエーハを撮像し回転角度に関連付けて複数の画像を記憶する撮像工程と、該撮像工程で記憶した複数の画像からX軸方向に平行な縞模様が最も鮮明に撮像された画像を選定する最鮮明画像選定工程と、を備えるウエーハの位置検出方法が提供される。
また、上記主たる技術課題を解決するため、本発明によれば、被加工物を保持する回転可能な保持テーブルと、該保持テーブルに保持された被加工物に加工を施す加工手段と、該保持テーブルに保持された被加工物を撮像し加工すべき領域を検出する撮像手段と、該保持テーブルを該加工手段及び該撮像手段に対して、X軸方向及びY軸方向相対的に加工送りする加工送り手段と、を備えた加工装置において、複数のデバイスが一方の分割予定ラインと該一方の分割予定ラインに対して所定の角度で交差する他方の分割予定ラインとによって区画されて表面に形成されたウエーハの位置を補正するウエーハの位置補正方法であって、ウエーハを一方の分割予定ラインがX軸方向に許容角度で延在するように該保持テーブルに保持する保持工程と、該保持テーブルを該許容角度の範囲で回転させながら、X軸方向に加工送りして該撮像手段によってウエーハを撮像し回転角度に関連付けて複数の画像を記憶する撮像工程と、該撮像工程で記憶した複数の画像のうち、X軸方向に平行な縞模様が最も鮮明に撮像された画像を選定する最鮮明画像選定工程と、該最鮮明画像選定工程で選定された鮮明画像の回転角度で該保持テーブルの角度補正を行う角度補正工程と、から少なくとも構成されるウエーハの位置補正方法が提供される。
該ウエーハの位置補正方法は、該角度補正工程の後、該保持テーブルと該撮像手段とをX軸方向に相対的に移動させてウエーハW上を撮像した画像を取り込み、該画像がY軸方向に移動しなければ、角度補正が完了したと判定し、画像がY軸方向に移動した場合は、該画像の撮像時のX軸方向の移動量とY軸方向の移動量とに基づいてX軸方向に対する一方の分割予定ラインの傾斜角を求め、該傾斜角をもって該保持テーブルの角度をさらに精密補正する精密角度補正工程を含むことができる。
該ウエーハの位置補正方法は、X軸方向に平行な縞模様と一方の分割予定ラインとの相関情報を生成する相関情報生成工程を予め実施し、該相関情報生成工程に加えて、該最鮮明画像選定工程において選定した画像と、該相関情報とに基づいて一方の分割予定ラインのY軸方向のY座標を選定するY座標選定工程、又は、該角度補正工程の後、該保持テーブルと該撮像手段とをX軸方向に相対的に移動させてウエーハW上を撮像した画像と、該相関情報とに基づいて一方の分割予定ラインのY軸方向のY座標を選定するY座標選定工程、又は、該精密角度補正工程の後、該保持テーブルと該撮像手段とをX軸方向に相対的に移動させてウエーハW上を撮像した画像と、該相関情報とに基づいて一方の分割予定ラインのY軸方向のY座標を選定するY座標選定工程のいずれかを含むことができる。
本発明のウエーハの位置検出方法によれば、ウエーハを一方の分割予定ラインがX軸方向に許容角度で延在するように該保持テーブルに保持するウエーハ保持工程と、該保持テーブルを該許容角度の範囲で回転させながら、X軸方向に加工送りして該撮像手段によってウエーハを撮像し回転角度に関連付けて複数の画像を記憶する撮像工程と、該撮像工程で記憶した複数の画像からX軸方向に平行な縞模様が最も鮮明に撮像された画像を選定する最鮮明画像選定工程と、を備えていることにより、キーパターンを選定する必要がないことからキーパターンの選定に時間が掛かり、生産性が悪いという問題が解消されると共に、保持テーブルの位置の検出を簡単に、且つ確実に行うことができる。
また、本発明のウエーハの位置補正方法によれば、ウエーハを一方の分割予定ラインがX軸方向に許容角度で延在するように該保持テーブルに保持するウエーハ保持工程と、該保持テーブルを該許容角度の範囲で回転させながら、X軸方向に加工送りして該撮像手段によってウエーハを撮像し回転角度に関連付けて複数の画像を記憶する撮像工程と、該撮像工程で記憶した複数の画像からX軸方向に平行な縞模様が最も鮮明に撮像された画像を選定する最鮮明画像選定工程と、該最鮮明画像選定工程で選定された鮮明画像の回転角度で該保持テーブルの角度補正を行う角度補正工程と、を備えていることにより、キーパターンを選定する必要がないことからキーパターンの選定に時間が掛かり、生産性が悪いという問題が解消されると共に、保持テーブルの位置の検出と、検出されたウエーハの回転角度に基づいて保持テーブルの角度補正を簡単に、且つ確実に実施することができる。
切削装置の全体斜視図である。 撮像手段によってウエーハを撮像する撮像工程の実施態様を示す斜視図である。 撮像工程の概要を説明するための平面図である。 撮像工程における第一の撮像工程を説明するための概念図である。 撮像工程における第二の撮像工程を説明するための概念図である。 相関情報生成工程によって生成される相関情報を示す図である。 Y座標選定工程によって選定されたY座標に基づいて実施されるウエーハの位置補正の態様を示す概念図である。
以下、本発明に基づいて構成されるウエーハの位置検出方法、及びウエーハの位置補正方法に係る実施形態について添付図面を参照して詳細に説明する。
図1には、本実施形態のウエーハの位置検出方法、及びウエーハの位置補正方法を実施すべく構成された切削装置10が示されている。切削装置10は、ウエーハWに切削加工を施して個々のデバイスチップに分割する加工手段を備えた加工装置であり、装置ハウジング11と、矢印Xで示すX軸方向に移動自在に装置ハウジング11に装着された保持テーブル20と、撮像手段30と、切削手段40とを備える。
保持テーブル20は、装置ハウジング内に構成された保持テーブル20をX軸方向に加工送りするX軸方向加工送り手段(図示は省略する。)を備える。保持テーブル20は、保護テープTを介して環状のフレームFに支持されたウエーハWを吸引して保持する通気性を有する保持面22を備えている。保持テーブル20の周縁には、ウエーハWを支持するフレームFを固定するためのクランプ24が、周方向において等間隔で4つ配置されている。また、保持テーブル20は、保持テーブル20をX軸方向で移動させる該X軸方向加工送り手段とは別に、保持面22の中心を軸として、保持テーブル20を回転駆動する回転駆動手段も備えている(図示は省略する。)。該X軸方向加工送り手段は、例えば、保持テーブル20に連結されX軸方向に延びるボールねじと、このボールねじを回転させるモータとから構成し得る(図示は省略する。)。
切削装置10の装置ハウジング11では、上記フレームFに保持されたウエーハWを複数枚収容したカセット13が昇降自在なカセット載置台12に載置される。このカセット載置台12は、図示しない昇降手段によって昇降される。また、切削装置10は、カセット13から切削前のウエーハWをフレームと共に引き出し、仮置きテーブル14まで搬出すると共に、仮置きテーブル14に位置付けられた切削済みのウエーハWをカセット13に搬入する搬出入手段15と、カセット13から仮置きテーブル14に搬出された切削前のウエーハWを保持テーブル20に搬送する第一の搬送手段16と、切削済みのウエーハWを洗浄する洗浄手段17と、切削済みのウエーハWを保持テーブル20から洗浄手段17に搬送する第二の搬送手段18とを備えている。
切削手段40は、その一部がカバー部材11Aに覆われるように配設されている。切削手段40は、保持テーブル20に保持されたウエーハWを切削する切削ブレード42を回転可能に備えている。切削手段40は、保持テーブル20の保持面22に平行でX軸方向に直交するY軸方向において、切削手段40を加工送りするY軸方向加工送り手段(図示は省略する。)と、切削手段40をX軸方向及びY軸方向に直交するZ軸方向で切り込み送りする切り込み送り手段(図示は省略する。)と、を備えている。Y軸方向加工送り手段及び切り込み送り手段は、上記したX軸方向加工送り手段と同様に、切削手段40に連結されるY軸方向に延びるボールねじ、及び切削手段40に連結されるZ軸方向に延びるボールねじと、各ボールねじを回転させるモータとから構成し得る(図示は省略する。)。カバー部材11A上には、切削装置10の切削加工に関連する各種情報が表示される表示面52を備えるモニター50が配設される。
撮像手段30は、図に示されているとおり、保持テーブル20の移動経路の上方であって、保持テーブル20に保持されたウエーハW上の加工すべき領域を撮像する。撮像手段30は、ウエーハWに対して白色光を照射する照明手段と、ウエーハWの表面を撮像して画像情報を出力する光学系及び撮像素子(CCD)とを備えている(いずれも図示は省略する。)。さらに、撮像手段30は、カバー部材11A内に収容された図示しない連結手段により、切削手段40と一体的に連結されており、切削手段40のY軸方向、及びZ軸方向の移動と共に一体的に移動させられる。ここで、撮像手段30によって撮像される領域の中心と、切削手段40の切削ブレード42による切削位置とは、Y軸方向で一致するように予め設定されており、撮像手段30によって保持テーブル20上のウエーハWを撮像して位置合わせすることにより、ウエーハWの所望の領域を切削ブレード22によって切削することができる。なお、前記撮像手段30は、上記した構成に加え、赤外線を照射する赤外線照射手段と、赤外線照射手段により照射された赤外線を捕える光学系と、該光学系が捕えた赤外線に対応する電気信号を出力する赤外線撮像素子(赤外線CCD)とをさらに備えていてもよい。また、図2に示すように、撮像手段30は、切削装置10の制御手段60に接続されており、撮像手段30によって撮像された画像は、制御手段60の記憶部(メモリ)に記憶されると共に、必要に応じて、制御手段60に接続されたモニター50に表示される。
保持テーブル20をX軸方向において移動させるX軸方向加工送り手段、及び切削手段40をY軸方向に移動させるY軸方向加工送り手段が本実施形態において保持テーブル20を切削手段40、及び撮像手段30に対して相対的に加工送りする加工送り手段であり、該加工送り手段と、上記した回転駆動手段の各々には、図示しない位置検出センサが配設され、保持テーブル20と、切削手段40及び撮像手段30との相対位置を所望の位置に精密に位置付けることが可能になっている。
切削装置10は、概ね上記したとおりの構成を備えており、本実施形態のウエーハの位置検出方法、及びウエーハの位置補正方法について、より具体的に説明する。
本実施形態における被加工物は、図2に示すように、デバイス2が一方の分割予定ライン4と、一方の分割予定ライン4に対して直交する他方の分割予定ライン6とによって区画されて表面に形成されたウエーハWである。ウエーハWは、直径が100mmのシリコン基板により構成され、各デバイス2は1辺が2mm角である。なお、図2では、説明の便宜上デバイス2をウエーハWに対する実際の寸法比よりも大きく記載しているが、ウエーハW上には、図に示すよりも多数のデバイス2が形成される。ウエーハWには、図に示すように、結晶方位を示すノッチ3が形成されている。一方の分割予定ライン4は、ウエーハWの中心Oとノッチ3とを結ぶ直線L1に直交する直線L2に平行に形成され、他方の分割予定ライン6は、ウエーハWの中心Oとノッチ3とを結ぶ直線L1に平行な方向に形成される。
切削装置10によってウエーハWを加工するに際し用意されるウエーハWは、予め別途の図示しないテープ貼り機によって、保護テープTを介して環状のフレームFに支持された状態でカセット13に収容される。フレームFの外周には、一対の平行な直線部F1、及び該直線部F1に直交する方向に形成される一対の直線部F2が形成される。直線部F1の一方には、切欠きF3、F4が形成されている。該テープ貼り機によってウエーハWをフレームFに支持させる際には、ノッチ3が形成された側を、環状のフレームFの切欠きF3、及びF4が形成された直線部F1側に位置付け、ウエーハWの一方の分割予定ライン4がフレームFの直線部F1と平行に、直線部F2と直交するように調整される。ところで、テープ貼り機によってウエーハWをフレームFに支持させる際の位置精度には所定の限界が存在することから、フレームFの直線部F1と、該一方の分割予定ライン4との間には、所定の範囲内で角度のずれが残存する可能性を含んでいる。
予めフレームFに対して上記した位置関係で支持されカセット13に収容されたウエーハWは、搬出入手段15と、第一の搬送手段16とにより装置ハウジング11上に載置されたカセット13から搬出されて保持テーブル20上に搬送される。保持テーブル20に搬送され載置されたウエーハWは、一方の分割予定ライン4が切削装置10のX軸方向に延在するように位置付けられ、保護テープTを介して保持面22によって吸引されると共に、各クランプ24によってフレームFの直線部F1、F2が固定される(ウエーハ保持工程。)。
ところで、上記したように、フレームFと、ウエーハWとの間には所定の範囲内で角度のずれが残存している可能性があり、さらに、フレームFをクランプ24で固定する際の微小な位置ずれがあることから、ウエーハWの一方の分割予定ライン4とX軸方向とは完全に平行にはならず、一定の範囲でずれ角度が残存する可能性がある。切削装置10には、このずれ角度を補正するウエーハWの位置補正を実施する機能が備えられている。該位置補正機能によって補正可能な角度の範囲は、上記したずれ角度を考慮して設定されており、該補正可能な角度の範囲を、許容角度と称する。すなわち、ウエーハWを保持テーブル20に保持する場合、一方の分割予定ライン4はX軸方向に対し許容角度の範囲内で延在するように保持される。なお、本実施形態における該許容角度は、図2に示すR1方向を+方向、R2方向を-方向とした場合、±3°であり、この許容角度の大きさは、予め実験等により決定される。
上記したウエーハ保持工程を実施したならば、保持テーブル20を該許容角度の範囲で回転させながら、X軸方向に加工送りして撮像手段30によってウエーハWを撮像し、回転角度に関連付けて複数の画像を取得し記憶する撮像工程を実施する。該撮像工程について、図3乃至図5を参照しながら、以下に、より具体的に説明する。
撮像工程は、まず初めに、図3にその概要を示すように、保持テーブル20を、第一の搬送手段16によってウエーハWが保持テーブル20上に載置し保持した待機位置(a)とし、ウエーハWを図示しない回転駆動手段により矢印R1、又はR2で示す方向に許容角度の範囲内で段階的に回転させながら、矢印Xで示すX軸方向(図中左方向)に加工送りして、撮像手段30の直下(図中(b)で示す位置)を通過させて、図中(c)で示す位置まで移動させることにより実施する。なお、本実施形態では、撮像工程を、以下に説明するように、第一の撮像工程、及び第二の撮像工程の2回に分けて実施する。
第一の撮像工程について、図4を参照しながら説明する。第一の撮像工程を開始するには、図3の待機位置(a)に位置付けられた保持テーブル20上にウエーハWを保持したときの初期状態、すなわちウエーハWの回転角度が0°の状態をそのまま維持し、この状態でX軸方向加工送り手段を作動して保持テーブル20をX軸方向(図中左方向)に加工送りし、撮像手段30による撮像領域32がウエーハW上のデバイス2が形成されているデバイス形成領域の外周端に達したならば、図4(1)に示すように、ウエーハWの回転角度を0°に維持したまま、撮像手段30による所定の時間だけ撮像し、X軸方向におけるウエーハW上の所定の範囲を撮像する。これにより、右方に示す画像を取得し、該回転角度0°と関連付けた0°画像として制御手段60のメモリに記憶する。
上記したように、0°画像を記憶したならば、次いで、図4(2)に示すように、ウエーハWを保持テーブル20と共に矢印R1で示す方向(+方向)に、例えば、0.5°回転させて上記と同様に、X軸方向におけるウエーハW上の所定の範囲を撮像し、右方に示す画像を取得し、該回転角度(+0.5°)と関連付けた+0.5°画像として制御手段60のメモリに記憶する。
上記したように、+0.5°画像を記憶したならば、次いで、図4(3)に示すように、ウエーハWを保持テーブル20と共に矢印R1で示す方向にさらに0.5°回転させて回転角度を+1.0°として、上記と同様に、X軸方向におけるウエーハW上の所定の範囲を撮像して右方に示す画像を取得し、該回転角度(+1.0°)と関連付けた+1.0°画像として制御手段60のメモリに記憶する。
以下同様にして、ウエーハWを矢印R1で示す方向に0.5°ずつ回転させながら、X軸方向におけるウエーハW上の所定の範囲を撮像し、図4(4)~図4(7)の右方に示す画像を取得し、各画像を、回転角度+1.5°、+2.0°、+2.5°、+3.0°と関連付けて制御手段60のメモリに記憶する。なお、本実施形態では、ウエーハWをX軸方向に移動させて、撮像領域32が、ウエーハ形成領域の左端から右端に達するまでの間で7枚の画像を取得して記憶する。以上により、第一の撮像工程が完了する。
上記した第一の撮像工程が完了したならば、次に第二の撮像工程を実施する。第二の撮像工程は、ウエーハWの回転角度位置を、図4(1)に示す0°(初期状態)に戻した後、図5に示すように、ウエーハWを保持テーブル20と共に、第一の撮像手段とは逆の方向、すなわち、矢印R2で示す方向(-方向)に0.5°ずつ回転させつつX軸方向に移動させながら、上記した第一の撮像工程と同様の撮像条件で、X軸方向におけるウエーハW上の所定の範囲を撮像手段30によって撮像し、図5の右方に示すような画像を取得し、各画像を、回転角度-0.5°、-1.0°、-1.5°、-2.0°、-2.5°、-3.0°と関連付けて制御手段60のメモリに記憶する。なお、第二の撮像工程においては、0°画像を取得して記憶する必要はないが、ウエーハW上を撮像する際の所定の範囲は、第一の撮像工程において撮像した際の所定の範囲と一致させるようにする。以上により、第二の撮像工程が完了する。なお、第二の撮像工程では、ウエーハWを矢印R2で示す方向に回転させながらX軸方向におけるウエーハW上の所定の範囲を撮像して6枚の画像を記憶しているが、各画像が全て、図4(1)の右方に示す0°画像と同一であるため、個々には表示せず、詳細については省略している。なお、図4、図5に示される各回転角度に関連付けられる各画像のY軸方向の中央には、一点鎖線で示すX軸方向に平行なヘアラインHが示される。このヘアラインHは、撮像手段30側に付与されているものであり、撮像領域の移動に関わらず、常に撮像された画像のY軸方向の中央位置に表示される。また、上記したように、撮像手段30によって撮像される領域のY軸方向における中央と、切削位置とは一致するように設定されていることから、このヘアラインHを基準としてウエーハWの位置合わせを実施することで、所望の位置を切削することができる。
以上のように第一の撮像工程、及び第二の撮像工程を実施することで、保持テーブルWを上記した許容角度(±3°)の範囲で回転させながら、X軸方向に加工送りして撮像手段30によってウエーハWを撮像し、回転角度に関連付けられた複数の画像を取得して制御手段60のメモリに記憶する撮像工程が完了する。なお、本実施形態では、撮像工程を第一の撮像工程及び第二の撮像工程に分け、各撮像工程において、ウエーハWを3°ずつ回転させながら撮像を実施したが、本発明はこれに限定されず、許容角度(±3°)の範囲で回転させながら撮像する撮像工程を1回で実施してもよいし、許容角度を3以上に分割して撮像工程を3回以上に分割して撮像するようにしてもよい。
上記した撮像工程が完了したならば、次いで、該撮像工程で取得した複数の画像のうち、X軸方向に平行な縞模様が最も鮮明に撮像された画像を選定する最鮮明画像選定工程を実施する。図4、図5を参照しながら、以下に、より具体的に説明する。
上記したように、撮像工程は、ウエーハWを保持テーブル20と共に、0.5°ずつ回転させつつX軸方向に移動させながら、撮像手段30によって、X軸方向におけるウエーハW上の所定の範囲を撮像し、図4、及び図5の右方側に示すような各回転角度に関連付けられた画像を取得し記憶したものである。ここで、ウエーハWの上面に形成された分割予定ライン4、デバイス2上には、分割予定ライン4に配設される電極や、デバイス2を構成する種々の素子(トランジスタ等)が配設されることによって複数の特徴的なパターンが形成されており、各デバイス2に対応する個々の領域上のパターンは同一である。上記した撮像工程の撮像中では、ウエーハW上で撮像される領域がX軸方向に流れることによって各画像が形成されるが、一方の分割予定ライン4がX軸方向に対して平行な角度に近づくにつれて、撮像される画像には、ウエーハW上のX軸方向における同じパターンの連続性によってコントラストが鮮明な縞模様が出現する。
ここで、図4(1)に示される0°画像、及び図4(2)で示される+0.5°画像を見ると縞模様が全く認められないことから、ウエーハW上の所定の範囲で撮像した領域が、X軸方向において、同じパターンの連続性がなかったこと、すなわち、一方の分割予定ライン4が、X軸方向に平行ではなく角度があることが理解される。これに対し、図4(3)で示される+1.0°画像では、縞模様と明確に認識することはできないものの、薄くX軸方向に流れる模様D1が認められる。さらに、図4(4)に示される+1.5°画像では、図4(3)に示すよりも鮮明に縞模様D2が出現し、+1.0°画像で撮像した場合よりもX軸方向におけるデバイス2上のパターンの連続性があることが認められ、一方の分割予定ライン4の延在する方向が、X軸方向に近づいたことが理解される。さらに、図4(5)に示す+2.0°画像では、+1.5°画像よりもコントラストがはっきりとして、且つ細い鮮明な縞模様D3が出現し、ウエーハWの一方の分割予定ライン4が延在する方向が、回転角度を+1.5°回転させた場合よりもさらにX軸方向に近づいたことが理解される。そして、図4(6)に示す+2.5°画像、及び図4(7)に示す+3.0°画像では、コントラストが失われ、不鮮明な縞模様D2、又は模様D1となることが確認される。なお、第二の撮像工程において回転角度-0.5°、-1.0°、-1.5°、-2.0°、-2.5°、-3.0°と関連付けて記憶された各画像からは、図5に示されているように、0°画像と同様に、縞模様が全く認められないことが確認される。これにより、作業者は、撮像工程で取得した複数の画像のうち、X軸方向に平行で最も鮮明な縞模様D3が撮像された画像が、図4(5)に示された+2.0°画像であることを確認し、これを最鮮明画像として選定し、その事実を制御手段60に入力する等の所定の操作を行う。これにより+2.0°画像が最鮮明画像として制御手段60のメモリに記憶される。以上により、最鮮明画像選定工程が完了する。なお、本実施形態では、最も鮮明な画像が、第一の撮像工程で出現することがオペレータによって確認することが可能であり、このような場合は、第二の撮像工程を省略してもよい。
本実施形態では、上記した最鮮明画像選定工程によって選定された最鮮明画像の回転角度を、回転角度補正量(+2.0°)として記憶する。そして、切削手段40によって切削加工を実施するに際しては、該回転角度補正量に基づいて、保持テーブル20の図示しない回転駆動手段を作動して、ウエーハWを、該回転角度補正量(+2.0°)だけ回転させる(角度補正工程)。これにより、一方の分割予定ライン4が延在する方向が加工送り方向であるX軸方向に沿うようにウエーハWの位置を補正する角度補正が実施され、一方の分割予定ライン4をX軸方向に沿った平行状態とすることができる。
上記した角度補正工程を実施することにより、一方の分割予定ライン4の延在する方向と、X軸方向とは、少なくとも0.5°未満の誤差で略一致させられる。本実施形態では、この誤差をより正確に補正すべく、上記したウエーハWの角度を補正する角度補正に加え、さらに高精密に一方の分割予定ライン4の延在する方向をX軸方向に一致させる精密角度補正工程を実施する。
上記した角度補正工程を実施した後、精密角度補正工程を実施する際には、X軸方向加工送り手段を作動して撮像手段30の撮像領域32の右方側から保持テーブル20を移動して、撮像領域32をウエーハW上のデバイス2が形成されているデバイス形成領域の外周端に位置付ける。次いで、ウエーハW上の撮像を開始し、保持テーブル20を回転させずに撮像手段30に対してさらにX軸方向に移動させてウエーハW上を撮像して画像を取り込み制御手段60に記憶しながら、モニター50に表示させる。ウエーハW上には、X軸方向に複数の同一のデバイス2が配設されていることから、仮に、一方の分割予定ライン4の延在する方向が、X軸方向に完全に一致している場合には、保持テーブル20をX軸方向に移動させても、モニター50の表示面52には、同じ位置に同じデバイス2上のパターンが繰り返し表示される。これに対し、一方の分割予定ライン4の延在する方向が、X軸方向に完全に一致していない場合には、モニター50に表示される画像(デバイス2上のパターン)がY軸方向に徐々に移動する。よって、仮に、保持テーブル20を撮像手段30に対してX軸方向に移動させてウエーハW上を撮像した結果、Y軸方向に画像が移動しなければ、精密角度補正は不要であると判定して該精密角度補正工程を終了する。また、該画像を取り込んだ結果、表示される画像がY軸方向に移動する場合は、該画像を撮像したときのX軸方向の移動量と該画像のY軸方向の移動量とに基づいてX軸方向に対する一方の分割予定ライン4の傾斜角を求め、該傾斜角に基づいて図示しない保持テーブル20の回転駆動手段を駆動してウエーハWの一方の分割予定ライン4の延在する方向をX軸方向に一致させるべく、さらに精密角度補正を実施する。これにより、一方の分割予定ライン4の延在する方向を、X軸方向に対して精密に一致させることができる。以上により精密角度補正工程が完了する。
上記した実施形態では、撮像工程においてウエーハWを回転させる際に、0.5°ずつ回転させながらウエーハWをX軸方向に移動して撮像し、回転角度に関連付けられた画像を記憶した。しかし、本発明はこれに限定されず、ウエーハWを撮像する際の回転角度単位を任意に設定することが可能であり、例えば、もっと小さい角度単位(例えば、0.1°毎)で回転させながらウエーハWをX軸方向で移動してウエーハWを撮像して画像を記憶してもよい。このウエーハWを回転させる際の角度単位が小さい程、最初に実施される角度補正工程によって、正確に一方の分割予定ライン4の延在する方向をX軸方向に位置付けることができる。ただし、この回転させる際の角度単位が小さすぎると、撮像工程を実施するための時間が長くなってしまうことから、該回転角度単位は、角度補正工程によって実現したい角度補正の精度と、撮像工程に掛かる時間とを考慮して適宜設定すればよい。
上記した精密角度補正工程が完了したならば、ウエーハWのY軸方向における位置を検出し、ウエーハWのY軸方向の位置を補正するため、一方の分割予定ライン4のY軸方向のY座標を選定するY座標選定工程を実施する。このY座標選定工程を実施するためには、予め、撮像工程において画像上に発現する縞模様と一方の分割予定ライン4との相関関係を示す相関情報を生成する相関情報生成工程を実施しておく。
より具体的には、本実施形態において被加工物となるウエーハWのモデルウエーハに基づき、一方の分割予定ライン4がX軸方向に完全に一致している状態で、保持テーブル20をX軸方向に加工送りして撮像手段30によってウエーハWを撮像した場合に発現するX軸方向に平行な縞模様のモデルパターン、より具体的には、画像情報と共に、各縞の幅、各縞の間隔、一方の分割予定ライン4との位置関係等を相関情報として制御手段60のメモリに記憶しておく。なお、モデルパターンとして記憶される領域はウエーハW全体である必要はなく、少なくとも1つのデバイス2全体とそのデバイス2のY軸方向で隣接する一方の分割予定ライン4を含む範囲で設定されていればよい。本実施形態の相関情報生成工程によって生成される相関情報の一部であるモデルパターンPを図6に示す。モデルパターンPを含む相関情報には、例えば、縞模様D01の幅が30μmであること、縞模様D02の幅が5μmであること、2本の縞模様D01及びD02との距離が100μmであること、縞模様D01と一方の分割予定ライン4との距離が70μmであること等の情報が含まれる。該相関情報は、このような複数のモデルパターンによって構成される。
本実施形態では、上記した最鮮明画像選定工程によって選定された+2.0°画像に基づき保持テーブル20の回転角度の補正を実施し、さらに、保持テーブル20の角度を高精密に補正する精密角度補正工程を実施し、一方の分割予定ライン4とX軸方向が精密に一致させられている。よって、Y座標選定工程を実施するに際し、まず、上記した精密角度補正工程の後、保持テーブル20と撮像手段30とをX軸方向に相対的に移動させてウエーハW上を撮像して図7に示す精密角度補正後の画像を取得して制御手段60のメモリに記憶する。次いで、この精密角度補正後の画像と、上記した相関情報とを対比する。より具体的には、該精密角度補正後の画像に出現している縞模様の幅、位置関係の情報と、該相関情報として記憶された領域の複数のモデルパターンの情報とを対比して、いずれのモデルパターンと一致するのかを検索する。本実施形態では、図6に示すモデルパターンPと一致することが確認される。
該精密角度補正後の画像と該相関情報との対比を行った結果、図7に示される画像が、図6に示されたモデルパターンP、すなわち、縞模様D01の幅が30μmであること、縞模様D02の幅が5μmであること、2本の縞模様D01及びD02との距離が100μmである事等の点で一致していることを検出する。これにより、精密角度補正後の画像で示される領域のウエーハW上の位置が特定され、ヘアラインHの上方に示される縞模様D3から70μm上方の位置に一方の分割予定ライン4があることが検出される。そして、上記した相関情報から、精密角度補正後の画像の一方の分割予定ライン4のY軸方向のY座標を正確に選定することができ、このY座標を制御手段60のメモリに記憶する。以上により、Y座標選定工程が完了する。なお、上記した実施形態では、Y座標選定工程において相関情報と対比する際の画像として、精密角度補正工程の後に保持テーブル20と撮像手段30とをX軸方向に相対的に移動させてウエーハW上を撮像することで得た画像を採用しているが、本発明はこれに限定されない。例えば、上記の角度補正工程によって所望の角度補正精度が得られる場合、より具体的には、上記した撮像工程においてウエーハWを撮像する際の回転角度単位を小さい角度単位(例えば、0.1°毎)で回転させながらウエーハWをX軸方向で移動してウエーハWを撮像して画像を得て、該画像に基づいて角度補正工程を実施したのであれば、上記した精密角度補正工程を実施するに及ばない場合も想定される。そのような場合は、Y座標選定工程おいて相関情報と対比する画像を、最鮮明画像選定工程において選定した画像、又は上記角度補正工程の後、保持テーブル20と撮像手段30とをX軸方向に相対的に移動させてウエーハW上を撮像した画像としてもよい。
上記したY座標選定工程が完了することで、一方の分割予定ライン4のY軸方向のY座標が確定する。これにより、一方の分割予定ライン4に沿って切削加工を実施する際には、図7の上方に示す精密角度補正後の画像のように一方の分割予定ライン4がヘアラインHからY軸方向で上方にずれた状態から、Y座標選定工程において選定されたY座標に基づいて、Y軸方向加工送り手段を作動して切削手段40と一体的に連結された撮像手段30を移動し、ヘアラインHと、一方の分割予定ライン4とを一致させる位置合わせを実施する。なお、撮像手段30によって撮像される領域のY軸方向の中心(ヘアラインHの位置)と、切削手段40の切削ブレード42による切削位置とは、Y軸方向において一致するように予め設定されているものの、微小な誤差を有している場合がある。よって、保持テーブル20を移動して実際の切削痕を撮像手段30によって撮像することによりこの誤差を予め検出して、制御手段60に記憶させておくことで、当該位置合わせ時に、この誤差を考慮して一方の分割予定ライン4を、ヘアラインHを基準とした位置に位置付ける。
上記した、撮像工程、最鮮明画像選定工程、角度補正工程、精密角度補正工程、相関情報生成工程、Y軸座標選定工程を実施したならば、一方の分割予定ライン4と直交するように形成された他方の分割予定ライン6(図2を参照。)に対しても、上記と同様の工程を実施してもよい。すなわち、上記したウエーハ保持工程、撮像工程、最鮮明画像選定工程、角度補正工程、精密角度補正工程、相関情報生成工程、Y軸座標選定工程を実施した後、図示しない保持テーブル20の回転駆動手段を作動して、ウエーハWを保持した保持テーブル20を90°回転させて他方の分割予定ライン6がX軸方向に2次許容角度で延在するように保持テーブル20を位置付ける保持テーブル位置付け工程を実施し、保持テーブル20を該2次許容角度の範囲で回転させながらX軸方向に加工送りして撮像手段30によってウエーハWを撮像し、各回転角度に関連付けて複数の画像を記憶する2次撮像工程と、該2次撮像工程で記憶した複数の画像のうちX軸方向に平行な縞模様が最も鮮明に撮像された最鮮明画像を選定する2次最鮮明画像選定工程を実施する。さらに、2次最鮮明画像選定工程で選定された鮮明画像の回転角度で保持テーブル20の角度補正を行う2次角度補正工程を実施する。
なお、他方の分割予定ライン6は、一方の分割予定ライン4に対して直交する角度で形成されており、また、保持テーブル位置付け工程の前に、一方の分割予定ライン4の延在する方向がX軸方向に対して平行になるように角度補正工程、精密角度補正工程が実施されている。したがって、上記した保持テーブル位置付け工程を実施する場合、X軸方向に対する他方の分割予定ライン6の延在する角度の誤差は、一方の分割予定ライン4をX軸方向に最初に位置付ける際の誤差に比して極めて小さいものとなる。よって、上記した2次許容角度は、上記した許容角度(±3.0°)と比して小さい角度範囲(例えば、±0.5°)とすることができる。ここで、上記2次撮像工程、2次最鮮明画像選定工程、2次角度補正工程は、上記した撮像工程、最鮮明画像選定工程、角度補正工程に対応するものであって、略同様の工程であることから詳細については省略するが、2次許容角度が小さいことから、2次撮像工程においてウエーハWをX軸方向に移動させながら保持テーブル20を回転させる際の回転の角度単位は、より小さく、例えば、0.1°ずつ回転させてウエーハWを撮像することができる。
そして、該2次角度補正工程を実施したならば、該2次角度補正工程の後、保持テーブル20を撮像手段30に対しX軸方向に移動させてウエーハW上を撮像した画像を取り込み、該画像がY軸方向に移動しなければ、2次角度補正完了と判定し、該画像がY軸方向に移動した場合は、該画像の撮像時のX軸方向の移動量とY軸方向の移動量とに基づいてX軸方向に対する他方の分割予定ラインの傾斜角を求め、該傾斜角をもって該保持テーブルの角度を精密補正する2次精密角度補正工程を実施する。この2次精密角度補正工程は、上記した精密角度補正工程に対応するものであり、X軸方向に延在させる分割予定ラインが他方の分割予定ライン6である以外は全く同様の作業工程であるため、詳細については省略する。
さらに、2次精密角度補正工程を実施したならば、X軸方向に平行な縞模様のY軸方向の本数及び間隔と、他方の分割予定ラインとの2次相関情報を生成する2次相関情報生成工程と、該2次画像選定工程において、該2次相関情報に基づいて他方の分割予定ラインのY軸方向の2次Y座標を選定する2次Y座標選定工程とを実施する。この2次相関情報生成工程、及び2次Y座標選定工程も、上記した相関情報生成工程、及びY座標選定工程に対応し、X軸方向に延在させる分割予定ラインが他方の分割予定ライン6である以外は略同様の作業工程であるため、詳細については省略する。この2次Y座標選定工程が完了することで、他方の分割予定ライン6のY軸方向のY座標が確定する。これにより、他方の分割予定ライン6に沿って切削加工を実施する際には、他方の分割予定ライン6がヘアラインHから上方にずれた状態から、2次Y座標選定工程において選定されたY座標に基づいて、Y軸方向加工送り手段を作動して切削手段40と一体的に連結された撮像手段30を移動し、ヘアラインHと、他方の分割予定ライン6とを一致させる位置合わせ(アライメント)を実施することができる。これにより、一方の分割予定ライン4に対する切削加工と同様に、他方の分割予定ライン6を切削する切削加工についても、正確に実施することができる。
上記したように、本実施形態において実施されるウエーハの位置検出方法、及びウエーハの位置補正方法は、特徴的なキーパターンを一々選択する必要がなく、ウエーハW上のX軸方向における同じパターンの連続性によって形成される縞模様に基づいて保持テーブル20上に保持されるウエーハWの角度のずれを検出できるため、保持テーブルの角度補正を容易に確実に実施することができる。また、特徴的なキーパターンを選択して分割予定ラインの延在する方向をX軸方向に一致させるものではないため、キーパターンの選定に時間を掛ける必要がなく、生産性が悪いう問題が解消する。さらに、ウエーハW上のX軸方向における同じパターンの連続性によって形成される縞模様と上記相関情報とに基づいて分割予定ラインのY座標を選定することで、キーパターンを用いることなく、分割予定ラインを切削手段の加工位置に正確に位置付けることができる。
なお、本発明によれば、上記した実施形態に限定されず、種々の変形例が提供される。例えば、上記した実施形態では、最鮮明画像選定工程において選定した画像に基づいて角度補正を行う角度補正工程を実施し、さらに、精密角度補正工程を実施して分割予定ラインをX軸方向に精密に一致させるようにしたが、分割予定ラインの幅が広く、例えば、0.5°程度の角度の誤差があっても許容される場合は、必ずしも精密角度補正工程を実施しなくてもよい。また、上記した実施形態では、一方の分割予定ライン4に対して上記撮像工程、最鮮明画像選定工程、角度補正工程、精密角度補正工程、Y軸座標選定工程を実施した後、ウエーハWを90°回転させて、他方の分割予定ライン6の延在する方向をX軸方向に沿うように保持テーブル位置付け工程を実施し、その後、2次撮像工程、2次最鮮明画像選定工程、2次角度補正工程、2次精密角度補正工程、2次Y軸座標選定工程を実施するようにしたが、一方の分割予定ライン4と、他方の分割予定ライン6との相対的な位置精度が確保されている場合は、2次角度補正工程、2次精密角度補正工程を適宜省略してもよい。さらに、上記した実施形態では、一方の分割予定ライン4と、他方の分割予定ライン6とが交差する際の所定の角度が90°である例を示したが、本発明はこれに限定されず、一方の分割予定ライン4と、他方の分割予定ライン6とが交差する際の所定の角度が、他の角度、例えば60°で交差するものであってもよい。その場合は、他方の分割予定ライン6の延在する方向をX軸方向に沿うように保持テーブルを回転して位置付ける際の所定の角度は60°である。
また、上記した実施形態では、加工送り手段のうち、X軸方向加工送り手段を保持テーブル20側に配設し、Y軸方向加工送り手段を切削手段40側に配設したが、本発明はこれに限定されず、保持テーブル20と、切削手段40及び撮像手段30とを相対的に移動させるものであれば、いずれ側に配設してもよい。
上記した実施形態では、撮像工程を実施する際、許容角度の範囲全体を撮像すべく第一の撮像工程、及び第二の撮像工程に分けて実施したが、本発明はこれに限定されず、第一の撮像工程を実施して取得される画像に最鮮明画像が含まれることが確実に見込まれる場合は、それ以降のウエーハWに対して本発明のウエーハの検出方法、又はウエーハの位置補正方法を実施する際に、第二の撮像工程を省略し、第一の撮像工程のみを撮像工程として実施することも可能である。
上記した実施形態では、本発明を、切削手段40を備えた切削装置10に適用した例を示したが、本発明はこれに限定されず、レーザー加工装置等、ウエーハW上に形成される分割予定ラインに加工を施すあらゆる加工装置に適用することが可能である。
2:デバイス
4:一方の分割予定ライン
6:他方の分割予定ライン
10:切削装置
11:装置ハウジング
12:カセット載置台
13:カセット
14:仮置テーブル
20:保持テーブル
22:保持面
24:クランプ
30:撮像手段
40:切削手段
42:切削ブレード
50:モニター
52:表示面
H:ヘアライン
W:ウエーハ
T:保護テープ
F:フレーム

Claims (6)

  1. 被加工物を保持する回転可能な保持テーブルと、該保持テーブルに保持された被加工物に加工を施す加工手段と、該保持テーブルに保持された被加工物を撮像し加工すべき領域を検出する撮像手段と、該保持テーブルを該加工手段及び該撮像手段に対して、X軸方向及びY軸方向に相対的に加工送りする加工送り手段と、を備えた加工装置において、
    複数のデバイスが一方の分割予定ラインと該一方の分割予定ラインに対して所定の角度で交差する他方の分割予定ラインとによって区画されて表面に形成されたウエーハの位置ずれを検出するウエーハの位置検出方法であって、
    ウエーハを一方の分割予定ラインがX軸方向に許容角度で延在するように該保持テーブルに保持するウエーハ保持工程と、
    該保持テーブルを該許容角度の範囲で回転させながら、X軸方向に加工送りして該撮像手段によってウエーハを撮像し回転角度に関連付けて複数の画像を記憶する撮像工程と、
    該撮像工程で記憶した複数の画像のうち、X軸方向に平行な縞模様が最も鮮明に撮像された画像を選定する最鮮明画像選定工程と、
    から少なくとも構成されるウエーハの位置検出方法。
  2. 被加工物を保持する回転可能な保持テーブルと、該保持テーブルに保持された被加工物に加工を施す加工手段と、該保持テーブルに保持された被加工物を撮像し加工すべき領域を検出する撮像手段と、該保持テーブルを該加工手段及び該撮像手段に対して、X軸方向及びY軸方向相対的に加工送りする加工送り手段と、を備えた加工装置において、
    複数のデバイスが一方の分割予定ラインと該一方の分割予定ラインに対して所定の角度で交差する他方の分割予定ラインとによって区画されて表面に形成されたウエーハの位置を補正するウエーハの位置補正方法であって、
    ウエーハを一方の分割予定ラインがX軸方向に許容角度で延在するように該保持テーブルに保持する保持工程と、
    該保持テーブルを該許容角度の範囲で回転させながら、X軸方向に加工送りして該撮像手段によってウエーハを撮像し回転角度に関連付けて複数の画像を記憶する撮像工程と、
    該撮像工程で記憶した複数の画像のうち、X軸方向に平行な縞模様が最も鮮明に撮像された画像を選定する最鮮明画像選定工程と、
    該最鮮明画像選定工程で選定された鮮明画像の回転角度で該保持テーブルの角度補正を行う角度補正工程と、
    から少なくとも構成されるウエーハの位置補正方法。
  3. 該角度補正工程の後、該保持テーブルと該撮像手段とをX軸方向に相対的に移動させてウエーハW上を撮像した画像を取り込み、該画像がY軸方向に移動しなければ、角度補正が完了したと判定し、該画像がY軸方向に移動した場合は、該画像の撮像時のX軸方向の移動量とY軸方向の移動量とに基づいてX軸方向に対する一方の分割予定ラインの傾斜角を求め、該傾斜角をもって該保持テーブルの角度をさらに精密補正する精密角度補正工程を含む請求項2に記載のウエーハの位置補正方法。
  4. X軸方向に平行な縞模様と一方の分割予定ラインとの相関情報を生成する相関情報生成工程と、
    該最鮮明画像選定工程において選定した画像と、該相関情報とに基づいて一方の分割予定ラインのY軸方向のY座標を選定するY座標選定工程と、
    を含む請求項2又3に記載のウエーハの位置補正方法。
  5. X軸方向に平行な縞模様と一方の分割予定ラインとの相関情報を生成する相関情報生成工程と、
    該角度補正工程の後、該保持テーブルと該撮像手段とをX軸方向に相対的に移動させてウエーハW上を撮像した画像と、該相関情報とに基づいて一方の分割予定ラインのY軸方向のY座標を選定するY座標選定工程と、
    を含む請求項2又3に記載のウエーハの位置補正方法。
  6. X軸方向に平行な縞模様と一方の分割予定ラインとの相関情報を生成する相関情報生成工程と、
    該精密角度補正工程の後、該保持テーブルと該撮像手段とをX軸方向に相対的に移動させてウエーハW上を撮像した画像と、該相関情報とに基づいて一方の分割予定ラインのY軸方向のY座標を選定するY座標選定工程と、
    を含む請求項3に記載のウエーハの位置補正方法。
JP2019009225A 2019-01-23 2019-01-23 ウエーハの位置検出方法、及びウエーハの位置補正方法 Active JP7201457B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019009225A JP7201457B2 (ja) 2019-01-23 2019-01-23 ウエーハの位置検出方法、及びウエーハの位置補正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019009225A JP7201457B2 (ja) 2019-01-23 2019-01-23 ウエーハの位置検出方法、及びウエーハの位置補正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020119975A JP2020119975A (ja) 2020-08-06
JP7201457B2 true JP7201457B2 (ja) 2023-01-10

Family

ID=71892147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019009225A Active JP7201457B2 (ja) 2019-01-23 2019-01-23 ウエーハの位置検出方法、及びウエーハの位置補正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7201457B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017173747A (ja) 2016-03-25 2017-09-28 キヤノン株式会社 計測方法、計測装置、リソグラフィ装置及び物品の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0452507A (ja) * 1990-06-21 1992-02-20 Toshiba Corp 格子形状の姿勢計測装置
JPH06224293A (ja) * 1993-01-27 1994-08-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体ウェーハの切断ライン位置検出方法及び装置
JP4037947B2 (ja) * 1998-01-29 2008-01-23 株式会社テクノホロン 対象物のアライメント方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017173747A (ja) 2016-03-25 2017-09-28 キヤノン株式会社 計測方法、計測装置、リソグラフィ装置及び物品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020119975A (ja) 2020-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5686545B2 (ja) 切削方法
KR102437902B1 (ko) 레이저 가공 장치
TWI657494B (zh) 晶圓之加工方法
KR20170095125A (ko) 장치
TWI408776B (zh) 分割裝置及晶圓的對準方法
JP2001332515A (ja) 回転ブレードの位置検出装置
JP5214332B2 (ja) ウエーハの切削方法
JP7208732B2 (ja) アライメント方法
JP7062449B2 (ja) 被加工物の切削方法
JP7126849B2 (ja) 加工装置
JP7201457B2 (ja) ウエーハの位置検出方法、及びウエーハの位置補正方法
JP2016153154A (ja) ウェーハの位置合わせ方法
JP7088771B2 (ja) アライメント方法
JP7300938B2 (ja) カーフの認識方法
TWI603425B (zh) processing method
TW202123327A (zh) 加工裝置
JP7368098B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP7222733B2 (ja) アライメント方法
JP7232071B2 (ja) 加工装置におけるカメラの位置ずれ検出方法
KR20190100022A (ko) 가공 장치
JP2001297999A (ja) 切削装置
KR102594218B1 (ko) 가공 장치
JP5686542B2 (ja) 分割予定ラインの検出方法
KR20220127149A (ko) 처리 장치
JP2021034403A (ja) 加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7201457

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150