JP7118245B2 - 基板処理システム、および基板処理方法 - Google Patents

基板処理システム、および基板処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7118245B2
JP7118245B2 JP2021511269A JP2021511269A JP7118245B2 JP 7118245 B2 JP7118245 B2 JP 7118245B2 JP 2021511269 A JP2021511269 A JP 2021511269A JP 2021511269 A JP2021511269 A JP 2021511269A JP 7118245 B2 JP7118245 B2 JP 7118245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
uneven layer
laser beam
uneven
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021511269A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020202976A1 (ja
JPWO2020202976A5 (ja
Inventor
陽平 山下
隼斗 田之上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Publication of JPWO2020202976A1 publication Critical patent/JPWO2020202976A1/ja
Publication of JPWO2020202976A5 publication Critical patent/JPWO2020202976A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7118245B2 publication Critical patent/JP7118245B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • B23K26/032Observing, e.g. monitoring, the workpiece using optical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/0006Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0626Energy control of the laser beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0643Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/066Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms by using masks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/066Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms by using masks
    • B23K26/0661Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms by using masks disposed on the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/073Shaping the laser spot
    • B23K26/0732Shaping the laser spot into a rectangular shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/082Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0823Devices involving rotation of the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/083Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/16Removal of by-products, e.g. particles or vapours produced during treatment of a workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • B23K26/3568Modifying rugosity
    • B23K26/3576Diminishing rugosity, e.g. grinding; Polishing; Smoothing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/362Laser etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • B23K26/402Removing material taking account of the properties of the material involved involving non-metallic material, e.g. isolators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
    • B23K37/0408Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work for planar work
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/56Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26 semiconducting

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Description

本開示は、基板処理システム、および基板処理方法に関する。
特許文献1に記載の半導体装置の製造方法は、基板の上面に酸化シリコン膜を所望のパターンで形成することと、酸化シリコン膜の上面にカーボン含有膜をスピンオン法で形成することと、酸化シリコン膜が露出するまでカーボン含有膜をCMP(Chemical Mechanical Polishing)法で研磨することとを含む。この研磨方法によれば、酸化シリコン膜の平坦面と、カーボン含有膜の平坦面とが、同一平面上に形成される。
特許文献2に記載の半導体装置の製造方法は、第1基板に絶縁膜を形成することと、第2基板に絶縁膜を形成することと、2つの絶縁膜を介して第1基板と第2基板とを貼り合せることを含む。絶縁膜は、酸化シリコン、炭化シリコン、または炭窒化シリコンなどで形成される。
特許文献3に記載の半導体装置の製造方法(第10の変形例の製造方法)は、シリコン基板の上面に絶縁膜を形成することと、絶縁膜の上面の一部に開口部を形成すること、開口部に埋め込み材料膜を形成することとを含む。埋め込み材料膜は、例えば酸化シリコン膜である。埋め込み材料膜は、開口部以外の、絶縁膜の上面にも形成され、CMP法によって平坦化される。その後、埋め込み材料膜と仮接合基板とが貼り合わされる。
国際公開第2016/143797号 日本国特開2018-195656号公報 日本国特開2018-101800号公報
本開示の一態様は、凹凸層を短時間で平坦化できる、技術を提供する。
本開示の一態様に係るレーザー加工装置は、
下地基板、前記下地基板の主表面に形成される凹凸パターン、および前記凹凸パターンに倣って形成される凹凸層を含む基板を保持する保持部と、
前記保持部で前記基板を保持した状態で、前記凹凸層の凸部にレーザー光線を照射し、前記凹凸層を平坦化する照射部と、
前記レーザー光線の照射点の位置を制御する制御部とを備える。
本開示の一態様によれば、凹凸層を短時間で平坦化できる。
図1は、一実施形態に係る基板処理システムを示す平面図である。 図2Aは、一実施形態に係る凹凸層の断面視パターンを示す断面図である。 図2Bは、一実施形態に係る凹凸層の平面視パターンを示す平面図である。 図3は、一実施形態に係る基板処理方法を示すフローチャートである。 図4は、一実施形態に係るレーザー加工装置を示す断面図である。 図5は、一実施形態に係るレーザー加工方法を示すフローチャートである。 図6Aは、一実施形態に係るガルバノスキャナの照射点を形成できる領域を示す平面図である。 図6Bは、変形例に係るガルバノスキャナの照射点を形成できる領域を示す平面図である。 図7Aは、ホモジナイザを通過する前の、レーザー光線の強度分布の一例を示す図である。 図7Bは、ホモジナイザを通過した後の、レーザー光線の強度分布の一例を示す図である。 図8Aは、照射点の並べ方の第1例を示す平面図である。 図8Bは、照射点の並べ方の第2例を示す平面図である。 図8Cは、照射点の並べ方の第3例を示す平面図である。 図9Aは、第1変形例に係る基板を示す断面図である。 図9Bは、第2変形例に係る基板を示す断面図である。 図10Aは、第3変形例に係る基板のレーザー光線を照射する前の状態を示す断面図である。 図10Bは、第3変形例に係る基板のレーザー光線を照射した後の状態を示す断面図である。
以下、本開示の実施形態について図面を参照して説明する。なお、各図面において同一の又は対応する構成には同一の符号を付し、説明を省略することがある。本明細書において、X軸方向、Y軸方向、Z軸方向は互いに垂直な方向である。X軸方向およびY軸方向は水平方向、Z軸方向は鉛直方向である。
図1は、一実施形態に係る基板処理システムを示す平面図である。基板処理システム1は、基板100の凹凸層をレーザー光線で平坦化する。また、基板処理システム1は、レーザー光線で平坦化した凹凸層を研磨する。また、基板処理システム1は、凹凸層を研磨する前に、レーザー光線の照射時に生じるデブリを除去してよい。
図2Aは、一実施形態に係る凹凸層の断面視パターンを示す断面図である。図2Aにおいて、二点鎖線は平坦化後の凹凸層130を示す。図2Bは、一実施形態に係る凹凸層の平面視パターンを示す平面図である。
基板100は、図2Aに示すように、下地基板110を含む。下地基板110は、例えばシリコンウェハまたは化合物半導体ウェハなどの半導体基板である。また、基板100は、下地基板110の主表面に形成される凹凸パターン120を含む。凹凸パターン120は、例えば電子回路の凹凸パターンである。
基板100は、凹凸パターン120に倣って形成される凹凸層130を含む。凹凸層130の形成方法は、例えばCVD(Chemical Vapor Deposition)法、ALD(Atomic Layer Deposition)法、またはスピンオン法などである。
凹凸層130の形成方法は、本実施形態ではCVD法またはALD法である。CVD法およびALD法は、スピンオン法とは異なり、気体から固体を析出させるので、凹凸パターン120をそのまま凹凸層130に転写できる。一方、スピンオン法は、スピンコート法で液体を塗布し、塗布した液膜を熱処理で固化する方法である。詳しくは後述するが、スピンオン法でも、凹凸層130は、凹凸パターン120に倣って形成され、凹凸パターン120で決まる形状に形成される。
凹凸層130は、下地基板110に最も近く且つ下地基板110に平行な底面131と、その底面131から下地基板110とは反対側に突出する凸部132とを含む。凸部132は、図2Bに示すように、例えば平面視で矩形状である。矩形は、2つの長辺と2つの短辺とを有する長方形の他に、4辺の長さが等しい正方形を含む。
凸部132は、例えば行列状に複数配置される。複数の凸部132は、同じ高さHを有してよい。隣り合う凸部132の間には底面131が存在し、底面131は四角格子状に形成される。なお、隣り合う凸部132の間に底面131が存在しなくてもよく、高さHの異なる2つの凸部132が連続的に並んでいてもよい。
凹凸層130は、後述するようにレーザー光線LBによって平坦化された後、研磨によって平坦化されるので、研磨時間を短縮できる。凹凸層130が酸化シリコン、炭化シリコン、窒化シリコン、炭窒化シリコン、またはカーボンを含む場合、これらの材料は硬く、研磨速度が遅いので、レーザー光線LBによって平坦化する意義が大きい。
なお、凹凸層130は、レーザー光線LBによって平坦化されればよく、その後に研磨によって平坦化されなくてもよい。研磨は、凹凸層130の用途に応じて実施されればよい。凹凸層130の用途によって、要求される平坦度が異なるからである。
凹凸層130の用途は、例えば接合層である。この場合、凹凸層130は、酸化シリコン、炭化シリコン、窒化シリコン、または炭窒化シリコンで形成される。凹凸層130は、平坦化された面にて、基板100とは別の基板と接合される。凹凸層130の基板と接合される面が予め平坦化されるので、凹凸層130と基板とを密着でき、接合できる。
なお、凹凸層130の用途は、保護層であってもよい。例えば、凹凸層130は、平坦化された後に、上下反転され、チャックに吸着される。その状態で、下地基板110が砥石などで研削される。凹凸層130のチャックに吸着される面が予め平坦化されるので、下地基板110を平坦に研削できる。
図1に示すように、基板処理システム1は、搬入出ステーション2と、処理ステーション3と、制御装置9とを備える。搬入出ステーション2と、処理ステーション3とは、この順で、X軸方向負側からX軸方向正側に配置される。
搬入出ステーション2は、複数の載置部21を備える。複数の載置部21は、Y軸方向に一列に配置される。複数(例えば3つ)の載置部21には、それぞれ、カセットCが載置される。一のカセットCは、処理前の基板100を複数枚収容する。他の一のカセットCは、処理後の基板100を複数枚収容する。残りの一のカセットCは、処理中に異常の生じた基板100を複数枚収容する。なお、載置部21の数、およびカセットCの数は特に限定されない。
また、搬入出ステーション2は、搬送部23を備える。搬送部23は、複数の載置部21の隣に配置され、例えばこれらのX軸方向正側に配置される。また、搬送部23は、受渡部26の隣に配置され、例えば受渡部26のX軸方向負側に配置される。搬送部23は、搬送装置24を内部に備える。
搬送装置24は、基板100を保持する保持機構を備える。保持機構は、水平方向(X軸方向およびY軸方向の両方向)および鉛直方向への移動ならびに鉛直軸を中心とする旋回が可能である。搬送装置24は、複数の載置部21に載置された複数のカセットCと、受渡部26との間で、基板100を搬送する。
また、搬入出ステーション2は、受渡部26を備える。受渡部26は、搬送部23の隣に配置され、例えば搬送部23のX軸方向正側に配置される。また、受渡部26は、処理ステーション3の隣に配置され、例えば、処理ステーション3のX軸方向負側に配置される。受渡部26は、トランジション装置27を有する。トランジション装置27は、基板100を一時的に収容する。複数のトランジション装置27が鉛直方向に積み重ねられてもよい。トランジション装置27の配置や個数は、特に限定されない。
処理ステーション3は、第1処理ブロック4と、第2処理ブロック5と、搬送ブロック6とを備える。第1処理ブロック4は、搬送ブロック6の隣に配置され、例えば、搬送ブロック6のY軸方向正側に配置される。第2処理ブロック5は、搬送ブロック6の隣に配置され、例えば、搬送ブロック6のY軸方向負側に配置される。
第1処理ブロック4は、例えば、レーザー加工装置41を有する。レーザー加工装置41は、図4に示すように凹凸層130の凸部132に、レーザー光線LBの照射点Pを形成する。レーザー光線LBは、凹凸層130に対し吸収性を有する。凹凸層130がカーボンを含む場合、レーザー光線LBとして例えば波長190nmのものが用いられる。また、凹凸層130が酸化シリコンを含む場合、レーザー光線LBとして例えば波長9300nmのものが用いられる。凸部132は、レーザー光線LBを吸収し、固相から気相に状態変化し飛散するか、または固相のまま飛散するので、除去される。除去された凸部132の位置には、図2Aに二点鎖線で示すように底面131と同じ高さの平坦面133が形成される。その結果、凹凸層130が平坦化される。
第2処理ブロック5は、例えば、デブリ除去装置51と、研磨装置52とを有する。デブリ除去装置51は、レーザー光線LBの照射時に生じるデブリ(Debris)を除去する。デブリは、照射点Pから飛散する飛散物である。研磨装置52は、凹凸層130をレーザー光線LBで平坦化した後に、凹凸層130を研磨する。研磨方法は、例えばCMP(Chemical Mechanical Polishing)法である。研磨装置52は、凹凸パターン120が露出するまで凹凸層130を研磨してもよいし、凹凸パターン120が露出しないように凹凸層130を研磨してもよい。研磨装置52の研磨量は、凹凸層130の用途に応じて決定される。研磨装置52が凹凸層130を研磨する前に、デブリ除去装置51がデブリを除去する。但し、デブリの除去は、凹凸層130を研磨しない場合に実施されてもよい。また、デブリの除去が不要な場合も、当然にありうる。
搬送ブロック6は、トランジション装置27の隣に配置され、例えばトランジション装置27のX軸方向正側に配置される。搬送ブロック6は、搬送装置61を内部に備える。搬送装置61は、基板100を保持する保持機構を備える。保持機構は、水平方向(X軸方向およびY軸方向の両方向)および鉛直方向への移動ならびに鉛直軸を中心とする旋回が可能である。搬送装置61は、基板100を、トランジション装置27、レーザー加工装置41、デブリ除去装置51および研磨装置52に対して、予め設定された順番で搬送する。
なお、レーザー加工装置41、デブリ除去装置51および研磨装置52の配置および個数は、図1に示す配置および個数に限定されない。これらの装置のうちの、複数の装置が鉛直方向に積み重ねられてもよい。
制御装置9は、例えばコンピュータであり、図1に示すように、CPU(Central Processing Unit)91と、メモリなどの記憶媒体92とを備える。記憶媒体92には、基板処理システム1において実行される各種の処理を制御するプログラムが格納される。制御装置9は、記憶媒体92に記憶されたプログラムをCPU91に実行させることにより、基板処理システム1の動作を制御する。また、制御装置9は、入力インターフェース93と、出力インターフェース94とを備える。制御装置9は、入力インターフェース93で外部からの信号を受信し、出力インターフェース94で外部に信号を送信する。
上記プログラムは、例えばコンピュータによって読み取り可能な記憶媒体に記憶され、その記憶媒体から制御装置9の記憶媒体92にインストールされる。コンピュータによって読み取り可能な記憶媒体としては、例えば、ハードディスク(HD)、フレキシブルディスク(FD)、コンパクトディスク(CD)、マグネットオプティカルデスク(MO)、メモリーカードなどが挙げられる。なお、プログラムは、インターネットを介してサーバからダウンロードされ、制御装置9の記憶媒体92にインストールされてもよい。
図3は、一実施形態に係る基板処理方法を示すフローチャートである。図3に示す処理は、制御装置9による制御下で実施される。先ず、搬送装置24が、載置部21に載置されたカセットCから基板100を取り出し、トランジション装置27に搬送する。続いて、搬送装置61が、トランジション装置27から基板100を受け取り、レーザー加工装置41に搬送する。
次いで、レーザー加工装置41が、基板100の凹凸層130をレーザー加工する(S1)。具体的には、レーザー加工装置41が、凹凸層130の凸部132にレーザー光線LBを照射し、凹凸層130を平坦化する。その後、搬送装置61が、レーザー加工装置41から基板100を受け取り、デブリ除去装置51に搬送する。
次いで、デブリ除去装置51が、レーザー光線LBの照射時に生じるデブリを除去する(S2)。デブリ除去装置51は、例えば、エッチングによってデブリを除去するエッチング装置である。エッチングは、例えばウェットエッチングである。エッチング液が、平坦化済みの凹凸層130の表面と、デブリとの接触点をエッチングし、デブリを剥離して押し流す。レーザー加工(S1)で凹凸層130を平坦化した後に、凹凸層130をさらに平坦化する目的で研磨(S3)を実施する前に、デブリの除去(S2)が行われるので、デブリが研磨工具と基板100との間に噛み込むのを防止でき、研磨後の平坦度を向上できる。希フッ酸液を用いたウェットエッチングは、レーザー加工(S1)で凹凸層130に生じた変色層をも除去できる。その後、搬送装置61が、デブリ除去装置51から基板100を受け取り、研磨装置52に搬送する。
次いで、研磨装置52が、レーザー加工(S1)により平坦化された凹凸層130を研磨する(S3)。研磨方法は、例えばCMP(Chemical Mechanical Polishing)法である。レーザー加工(S1)の後に研磨(S3)を行うので、研磨時間を短縮できる。
その後、搬送装置61が、研磨装置52から基板100を受け取り、トランジション装置27に搬送する。続いて、搬送装置24が、トランジション装置27から基板100を受け取り、載置部21に載置されたカセットCに搬送する。その後、今回の処理が終了する。
次に、レーザー加工装置41の構成および動作について説明する。図4は、一実施形態に係るレーザー加工装置を示す断面図である。レーザー加工装置41は、例えば、保持部210と、照射部220と、パターン測定器230と、回転駆動部240と、移動駆動部250とを備える。
保持部210は、基板100を保持する。例えば、保持部210は、凹凸層130を上に向けて、基板100を下方から水平に保持する。保持部210は、真空チャックまたは静電チャックなどである。
照射部220は、保持部210で基板100を保持した状態で、凹凸層130の凸部132にレーザー光線LBを照射する。凹凸層130には、レーザー光線LBの照射点Pが形成される。照射部220は、凹凸層130に向けてレーザー光線LBを集光照射してよく、照射点Pは本実施形態ではパワー密度が最も高くなる集光点である。但し、照射点Pは、集光点ではなくてもよい。凸部132は、レーザー光線LBを吸収し、固相から気相に状態変化し飛散するか、または固相のまま飛散する。凸部132が除去されるので、凹凸層130が平坦化される。
照射部220は、例えばガルバノスキャナ221を含む。ガルバノスキャナ221は、例えば、保持部210で保持された基板100の上方に配置される。ガルバノスキャナ221によれば、ガルバノスキャナ221と保持部210との相対位置を固定した状態でも、凹凸層130における照射点Pを変位できる。
ガルバノスキャナ221は、ガルバノミラー222と、ガルバノモータ223との組を2組(図4には1組のみ図示)含む。1つのガルバノモータ223は、1つのガルバノミラー222を回転させ、X軸方向に照射点Pを変位させる。別の1つのガルバノモータ223は、別の1つのガルバノミラー222を回転させ、Y軸方向に照射点Pを変位させる。
照射部220は、fθレンズ224を含んでよい。fθレンズ224は、Z軸方向に対して垂直な焦点面225を形成する。ガルバノスキャナ221が照射点PをX軸方向またはY軸方向に変位させる間、fθレンズ224が照射点PのZ軸方向位置を焦点面225に維持し、また、焦点面225における照射点Pの形状および寸法を維持する。その結果、後述するように矩形の照射点Pを、矩形の凸部132に規則正しく且つ隙間なく二次元的並べることができる。
パターン測定器230は、平坦化する前の凹凸層130のパターンを測定する。パターン測定器230として、例えば、凹凸層130の高さHを測定する変位計231が用いられる。凹凸層130の高さHは、例えば底面131を基準として測定する。変位計231は、例えばレーザー変位計であって、凹凸層130までの距離を測定することで、凹凸層130の高さHを測定する。変位計231は、本実施形態では非接触式であるが、接触式でもよい。変位計231は、その測定結果のデータを制御装置9に送信する。制御装置9は、変位計231と保持部210とを相対的にX軸方向およびY軸方向に移動しながら、変位計231で凹凸層130の高さHを測定し、凹凸層130の断面視パターンを測定する。
また、パターン測定器230として、例えば、凹凸層130の凸部132の輪郭を撮像するカメラ232が用いられる。カメラ232は、底面131に対して垂直な方向から凸部132の輪郭を撮像し、その撮像した画像のデータを制御装置9に送信する。制御装置9は、カメラ232から受信した画像を画像処理し、凹凸層130の平面視パターンを測定する。凹凸層130の平面視パターンは、凸部132の輪郭を含む。
回転駆動部240は、保持部210を回転させる。保持部210の回転中心線241は、Z軸方向に平行である。回転駆動部240は、例えば回転モータを含む。回転駆動部240は、保持部210と共に基板100を回転させ、平面視矩形状の凸部132の2辺をX軸方向に平行にすると共に、残りの2辺をY軸方向に平行にする。
移動駆動部250は、保持部210と照射部220とを相対的にX軸方向、Y軸方向およびZ軸方向に移動させる。移動駆動部250は例えば第1駆動部251と第2駆動部252とを有し、第1駆動部251が保持部210をX軸方向およびY軸方向に移動させ、第2駆動部252が照射部220をZ軸方向に移動させる。
第1駆動部251は、例えばXYステージなどである。第2駆動部252は、Z軸ガイド253と、Z軸ガイド253に沿って照射部220を移動させるモータなどの駆動源254とを含む。照射部220は、X軸方向およびY軸方向には移動しないので、Z軸方向からのレーザー光線LBを常に同一点で受けることができる。照射部220は、fθレンズ224の焦点面225と凸部132の頂面とが一致するように、Z軸方向に移動させられる。なお、照射部220の代わりに、保持部210がZ軸方向に移動してもよい。
図5は、一実施形態に係るレーザー加工方法を示すフローチャートである。図5に示す処理は、レーザー加工装置41が搬送装置61から基板100を受け取り、保持部210が基板100を吸着した後に開始される。
先ず、制御装置9は、パターン測定器230で凹凸層130のパターンを測定する(S11)。具体的には、制御装置9は、変位計231と保持部210とを相対的にX軸方向およびY軸方向に移動しながら、変位計231で凹凸層130の高さを測定し、凹凸層130の断面視パターンを測定する。また、制御装置9は、カメラ232で凹凸層130を撮像し、撮像した画像を画像処理し、凹凸層130の平面視パターンを測定する。
次に、制御装置9は、回転駆動部240および移動駆動部250を制御し、保持部210と照射部220との位置合わせを実施する(S12)。具体的には、制御装置9は、カメラ232で測定した凸部132の輪郭に基づいて保持部210の回転を制御し、平面視矩形状の凸部132の2辺をX軸方向に平行にすると共に、残りの2辺をY軸方向に平行にする。また、制御装置9は、照射部220をZ軸方向に移動させ、照射点Pの高さと凸部132の高さとを合わせる。照射点Pの高さは、焦点面225の高さである。さらに、制御装置9は、保持部210をX軸方向およびY軸方向に移動させ、ガルバノスキャナ221の照射点Pを形成できる領域Aと、基板100の所望の領域とを重ねる。領域Aは、ガルバノミラー222の回転によって照射点Pを移動できる領域である。
図6Aは、一実施形態に係るガルバノスキャナの照射点を形成できる領域を示す平面図である。図6Aに示すように、基板100は例えば周方向に4つの領域B1~B4に区分けされる。4つの領域B1~B4は、それぞれ、中心角が90°の扇形状である。4つの領域B1~B4のうちの、1つの領域(例えば領域B1)が、領域Aの内部に収まる。
次に、制御装置9は、凸部132にレーザー光線LBを照射し、凸部132を除去する(S13)。制御装置9は、変位計231で測定した凸部132の高さHに基づき、レーザー光線LBの光源270の出力(W)を制御する。その出力は、除去する凸部132の位置に、底面131と同じ高さの平坦面133が形成されるように設定される。凸部132の高さHが高いほど、光源270の出力が高く設定される。制御装置9は、ガルバノスキャナ221を制御し、領域B1の内部に存在する複数の凸部132を除去する。
次に、制御装置9は、4つの領域B1~B4の全てにおいて、凸部132が除去されたか否かをチェックする(S14)。
4つの領域B1~B4の1つ以上で、凸部132が残っている場合(S14、NO)、残っている凸部132を除去すべく、制御装置9はS12に戻り、S12以降の処理を実施する。具体的には、制御装置9は、保持部210を回転させ、4つの領域B1~B4のうちの、凸部132が残っている領域(例えば領域B2)を、領域Aと重ねる。制御装置9は、保持部210を90°×n(nは1以上の整数)回転し、領域Aと重なる、基板100の領域を切り替える。保持部210が90°×n(nは1以上の整数)回転するので、平面視矩形状の凸部132の2辺はX軸方向に平行になり、残りの2辺はY軸方向に平行になる。本実施形態では基板100が4つの領域B1~B4に区分けされるので、S12とS13が4回実施される。
一方、4つの領域B1~B4の全てで、凸部132が無い場合(S14、YES)、制御装置9は今回の処理を終了する。その後、制御装置9は、保持部210による基板100の保持を解除する。その後、搬送装置61が、レーザー加工装置41から基板100を受け取り、デブリ除去装置51に搬送する。
なお、本実施形態の基板100は図6Aに示すように周方向に4つの領域B1~B4に区分けされるが、その区分けの仕方は特に限定されない。例えば、図6Bに示すように、基板100は周方向に2つの領域B1、B2に区分けされてもよい。2つの領域B1、B2は、それぞれ、中心角が180°の半円状である。2つの領域B1、B2のうちの、1つの領域(例えば領域B1)が、領域Aの内部に収まる。制御装置9は、保持部210を180°×n(nは1以上の整数)回転し、領域Aと重なる、基板100の領域を切り替える。図6Bに示す基板100は2つの領域B1~B2に区分けされるので、S12とS13が2回実施される。
制御装置9は、上記の通り、ガルバノスキャナ221、回転駆動部240、および移動駆動部250を制御し、照射点Pの位置を制御する。なお、移動駆動部250のみを制御し、照射点Pの位置を制御することも可能である。その場合、ガルバノスキャナ221は無くてもよい。
ところで、図4に示すように、レーザー加工装置41は、ホモジナイザ260を備えてよい。図7Aは、ホモジナイザを通過する前の、レーザー光線の強度分布の一例を示す図である。図7Bは、ホモジナイザを通過した後の、レーザー光線の強度分布の一例を示す図である。ホモジナイザ260は、レーザー光線LBの強度分布を図7Aに示すガウシアン分布から図7Bに示すトップハット分布に変更し、その強度分布を均一化する。
また、図4に示すように、レーザー加工装置41は、アパーチャ265を備えてよい。アパーチャ265は、レーザー光線LBの断面形状を矩形に整形する。矩形は、長方形のみならず、正方形を含む。アパーチャ265は、矩形の開口を有する遮光膜である。その開口は、例えば図7Bに矢印Dで示す範囲のレーザー光線LBを通過させる。
ホモジナイザ260とアパーチャ265とによって、強度分布が均一な矩形の照射点Pを形成できる。その照射点Pを後述するように規則正しく且つ隙間なく二次元的に並べることによって、単位面積当たりのレーザー光線LBの積算照射量(J)を均一化でき、局所的な加熱を抑制できるので、凹凸層130の下の凹凸パターン120の損傷を抑制しつつ、凹凸層130の所望の部分を選択的に除去できる。また、照射点Pの外縁で強度分布が不連続に変化するので、凹凸層130の除去する部分と、凹凸層130の残存する部分との境界をシャープに形成できる。
図8Aは、照射点の並べ方の第1例を示す平面図である。照射点Pは強度分布が均一な矩形であり、矩形の二辺はX軸方向に平行であり、矩形の残りの二辺はY軸方向に平行である。照射点PのX軸方向寸法X0は、照射点PのY軸方向寸法Y0と同一でもよいし、異なってもよい。図8Bおよび図8Cにおいて同様である。
図8Aに示すように、制御装置9は、レーザー光線LBをパルス発振しながら、パルスのオフ時間の間に照射点PをX軸方向にX0ずつ動かし、凸部132のX軸方向全体に亘って照射点Pを隙間なく一列に並べる。その後、制御装置9は、レーザー光線LBをパルス発振しながら、パルスのオフ時間の間に照射点PをY軸方向にY0だけ動かすことと、パルスのオフ時間の間に照射点PをX軸方向にX0ずつ動かすこととを繰り返し、凸部132に照射点Pを隙間なく二次元的に並べる。図8Aに示す照射点Pの並べ方によれば、単位面積当たりのレーザー光線LBの積算照射量を均一化でき、局所的な加熱を抑制できる。
図8Bは、照射点の並べ方の第2例を示す平面図である。図8Bに示すように、制御装置9は、レーザー光線LBをパルス発振しながら、パルスのオフ時間の間に照射点PをX軸方向にX0の半値ずつ動かし、凸部132のX軸方向全体に亘って照射点Pを重ねながら一列に並べる。その後、制御装置9は、レーザー光線LBをパルス発振しながら、パルスのオフ時間の間に照射点PをY軸方向にY0だけ動かすことと、パルスのオフ時間の間に照射点PをX軸方向にX0の半値ずつ動かすこととを繰り返し、凸部132に照射点Pを隙間なく二次元的に並べる。図8Bに示す照射点Pの並べ方によれば、単位面積当たりのレーザー光線LBの積算照射量を均一化でき、局所的な加熱を抑制できる。なお、制御装置9は、レーザー光線LBをパルス発振しながら、パルスのオフ時間の間に照射点PをY軸方向にY0だけ動かすことの代わりに、パルスのオフ時間の間に照射点PをY軸方向にY0の半値だけ動かすことを実施してもよい。
図8Cは、照射点の並べ方の第3例を示す平面図である。図8Cに示すように、制御装置9は、レーザー光線LBをパルス発振しながら、パルスのオフ時間の間に照射点PをX軸方向にX0の2倍ずつ動かし、凸部132のX軸方向全体に亘って隙間SPを形成しつつ照射点Pを一列に並べる。次いで、制御装置9は、上記隙間SPを照射点Pで埋めるように、再びレーザー光線LBをパルス発振しながら、パルスのオフ時間の間に照射点PをX軸方向にX0の2倍ずつ動かす。その後、制御装置9は、レーザー光線LBをパルス発振しながら、パルスのオフ時間の間に照射点PをY軸方向にY0だけ動かすことと、パルスのオフ時間の間に照射点PをX軸方向にX0の2倍ずつ動かすことと、上記隙間SPを照射点Pで埋めるように、パルスのオフ時間の間に照射点PをX軸方向にX0の2倍ずつ動かすこととを繰り返し、照射点Pを隙間なく二次元的に並べる。図8Cに示す照射点Pの並べ方によれば、単位面積当たりのレーザー光線LBの積算照射量を均一化でき、局所的な加熱を抑制できる。
以上、本開示に係るレーザー加工装置、基板処理システム、レーザー加工方法、および基板処理方法について説明したが、本開示は上記実施形態などに限定されない。特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更、修正、置換、付加、削除、および組合わせが可能である。それらについても当然に本開示の技術的範囲に属する。
凹凸パターン120は、下地基板110の主表面に形成されればよく、例えば下地基板110とは別の基板に形成された半導体チップを下地基板110の主表面に間隔をおいて複数並べ、複数の半導体チップと下地基板110とを接合することで形成されてもよい。複数の半導体チップは、間隔をおいて行列状に配置されてよい。
図9Aは、第1変形例に係る基板を示す断面図である。図9Aにおいて、二点鎖線は平坦化後の凹凸層130を示す。本変形例の凹凸層130は、スピンオン法で形成される。スピンオン法は、スピンコート法で液体を塗布し、塗布した液膜を熱処理で固化する方法である。液体として、例えばカーボンを含むものが用いられる。液体は流動し得るので、微細な凹凸構造の上では、液膜の高さが平均化され、凸部132の高さが低くなる。その結果、異なる高さH1、H2の複数の凸部132が存在する。制御装置9は、変位計231で測定した凸部132の高さH1、H2に基づき、レーザー光線LBの光源270の出力(W)を制御する。その出力は、除去する凸部132の位置に、底面131と同じ高さの平坦面133が形成されるように設定される。
図9Bは、第2変形例に係る基板を示す断面図である。図9Bにおいて、二点鎖線は平坦化後の凹凸層130を示す。本変形例の凹凸層130は、上記第1変形例の凹凸層130と同様にスピンオン法で形成されるが、上記第1変形例の凹凸層130よりも厚く形成される。制御装置9は、凸部132だけではなく、底面131にも照射点Pを形成する。つまり、制御装置9は、凹凸層130の上面全体に、レーザー光線LBを照射する。制御装置9は、変位計231で測定した凸部132の高さH1、H2および底面131の高さH3に基づき、レーザー光線LBの光源270の出力(W)を制御する。この場合、凸部132の高さH1、H2および底面131の高さH3は、平坦化後の凹凸層130の平坦面133を基準として測定される。光源270の出力は、凹凸層130の全体が平坦化され、その層厚が一定になるように設定される。なお、底面131の高さH3は、凹凸層130の材料である液体の塗布量で決まる。
図10Aは、第3変形例に係る基板のレーザー光線を照射する前の状態を示す断面図である。図10Bは、第3変形例に係る基板のレーザー光線を照射した後の状態を示す断面図である。本変形例の基板100は下地基板110、凹凸パターン120および凹凸層130に加えて、水溶性保護層140をさらに有する。水溶性保護層140は、凹凸層130の下地基板110とは反対側の表面に形成され、レーザー光線LBの照射時に生じるデブリ141から、凹凸層130を保護する。水溶性保護層140は、水溶性の樹脂などで形成される。この場合、デブリ除去装置51は、水溶性保護層140を水に溶かして除去し、デブリ141を除去する洗浄装置である。
本出願は、2019年4月5日に日本国特許庁に出願した特願2019-073042号に基づく優先権を主張するものであり、特願2019-073042号の全内容を本出願に援用する。
1 基板処理システム
9 制御装置(制御部)
41 レーザー加工装置
51 デブリ除去装置
52 研磨装置
100 基板
110 下地基板
120 凹凸パターン
130 凹凸層
140 水溶性保護層
210 保持部
220 照射部
221 ガルバノスキャナ
230 パターン測定器
240 回転駆動部
250 移動駆動部

Claims (22)

  1. 下地基板、前記下地基板の主表面に形成される凹凸パターン、および前記凹凸パターンに倣って形成される凹凸層を含む基板を保持する保持部と、前記保持部で前記基板を保持した状態で、前記凹凸層の凸部にレーザー光線を照射し、前記凸部を除去し、前記凹凸層を平坦化する照射部と、を備える、レーザー加工装置と、
    前記レーザー光線の照射点の位置を制御する制御部と、
    前記凸部が前記レーザー光線で除去され、平坦化された後の前記凹凸層を研磨する研磨装置と、
    を備える、基板処理システム。
  2. 前記凹凸層は、酸化シリコン、炭化シリコン、窒化シリコン、炭窒化シリコン、またはカーボンを含む、請求項1に記載の基板処理システム。
  3. 前記レーザー加工装置は、前記レーザー光線で前記凸部を除去する前に前記凹凸層の高さを測定する変位計を備え、
    前記制御部は、前記変位計で測定した前記凸部の高さに基づき、前記レーザー光線の光源の出力を制御する、請求項1または2に記載の基板処理システム。
  4. (削除)
  5. 前記レーザー加工装置は、前記レーザー光線で前記凸部を除去する前に前記凹凸層を撮像するカメラと、前記保持部を回転させる回転駆動部と、を備え、
    前記レーザー加工装置の前記照射部は、前記レーザー光線の強度分布を均一化するホモジナイザと、前記レーザー光線の断面形状を矩形に整形するアパーチャと、前記凹凸層における前記照射点を変位するガルバノスキャナと、を含み、
    前記制御部は、前記カメラで撮像した前記凸部の輪郭に基づき前記保持部の回転を制御し、前記ガルバノスキャナの前記照射点を形成できる領域と重なる前記基板の領域を切り替え、前記凸部を前記領域ごとに除去した後、前記基板を回転させ前記領域を切り替える、請求項1~3のいずれか1項に記載の基板処理システム。
  6. (削除)
  7. (削除)
  8. (削除)
  9. (削除)
  10. 前記凸部が除去され、平坦化された後の前記凹凸層に生じたデブリを、前記基板を前記研磨装置に搬入する前に除去するデブリ除去装置と、
    前記レーザー加工装置と、前記研磨装置と、前記デブリ除去装置との間で、前記基板を搬送する搬送装置と、
    を備える、請求項1~3、5のいずれか1項に記載の基板処理システム。
  11. (削除)
  12. 前記凹凸層の前記下地基板とは反対側の表面には、前記デブリから前記凹凸層を保護する水溶性保護層が形成されており、
    前記デブリ除去装置は、前記水溶性保護層を水に溶かして除去する洗浄装置である、請求項10に記載の基板処理システム。
  13. 下地基板、前記下地基板の主表面に形成される凹凸パターン、および前記凹凸パターンに倣って形成される凹凸層を含む基板を、保持部で保持することと、
    前記保持部で前記基板を保持した状態で、前記凹凸層の凸部にレーザー光線を照射し、前記レーザー光線の照射点の位置を制御し、前記凸部を除去し、前記凹凸層を平坦化することと、
    前記凸部が前記レーザー光線で除去され、平坦化された後の前記凹凸層を、研磨装置で研磨することと、
    を含む、基板処理方法。
  14. 前記レーザー光線で前記凸部を除去する前に、前記凹凸層の高さを測定することと、
    前記測定した前記凸部の高さに基づき、前記レーザー光線の光源の出力を制御することと、
    を含む、請求項13に記載の基板処理方法。
  15. 前記レーザー光線の強度分布を、ホモジナイザによって均一化することと、
    前記レーザー光線の断面形状を、アパーチャによって矩形に整形することと、
    ガルバノスキャナによって、前記凹凸層における前記照射点を変位することと、
    前記レーザー光線で前記凸部を除去する前に、前記凹凸層を撮像することと、
    前記撮像した前記凸部の輪郭に基づき前記保持部の回転を制御し、前記ガルバノスキャナの前記照射点を形成できる領域と重なる前記基板の領域を切り替え、前記凸部を前記領域ごとに除去した後、前記基板を回転させ前記領域を切り替えることとを含む、請求項13または14に記載の基板処理方法
  16. (削除)
  17. (削除)
  18. (削除)
  19. (削除)
  20. 前記凸部が除去され、平坦化された後の前記凹凸層に生じたデブリを、前記基板を前記研磨装置に搬入する前に除去することを含む、請求項13~15のいずれか1項に記載の基板処理方法。
  21. 前記凹凸層の前記下地基板とは反対側の表面には、前記デブリから前記凹凸層を保護する水溶性保護層が形成されており、
    前記デブリを除去することは、前記水溶性保護層を水に溶かして除去することを含む、請求項20に記載の基板処理方法。
  22. 前記凹凸層は、酸化シリコン、炭化シリコン、窒化シリコン、炭窒化シリコン、またはカーボンを含む、請求項13~15、20~21のいずれか1項に記載の基板処理方法。
JP2021511269A 2019-04-05 2020-03-02 基板処理システム、および基板処理方法 Active JP7118245B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019073042 2019-04-05
JP2019073042 2019-04-05
PCT/JP2020/008696 WO2020202976A1 (ja) 2019-04-05 2020-03-02 レーザー加工装置、基板処理システム、レーザー加工方法、および基板処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2020202976A1 JPWO2020202976A1 (ja) 2020-10-08
JPWO2020202976A5 JPWO2020202976A5 (ja) 2022-02-01
JP7118245B2 true JP7118245B2 (ja) 2022-08-15

Family

ID=72668898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021511269A Active JP7118245B2 (ja) 2019-04-05 2020-03-02 基板処理システム、および基板処理方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220184743A1 (ja)
JP (1) JP7118245B2 (ja)
KR (1) KR20210145780A (ja)
CN (1) CN113631320B (ja)
TW (2) TWI812848B (ja)
WO (1) WO2020202976A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220176495A1 (en) * 2020-12-04 2022-06-09 Lawrence Livermore National Security, Llc System and method for radius of curvature modification of optical plates and lenses by irradiation with optical energy
TWI759044B (zh) * 2020-12-30 2022-03-21 環球晶圓股份有限公司 碳化矽晶片的雷射雕刻方法
CN113146055B (zh) * 2021-02-24 2023-12-08 芜湖伦丰电子科技有限公司 一种电容触摸屏的激光雕刻方法
WO2024209992A1 (ja) * 2023-04-07 2024-10-10 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法および基板処理装置
WO2024210048A1 (ja) * 2023-04-07 2024-10-10 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法および基板処理装置
WO2024210026A1 (ja) * 2023-04-07 2024-10-10 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法および基板処理装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002100597A (ja) 2000-09-22 2002-04-05 Sony Corp 研磨方法および研磨装置
JP2016111119A (ja) 2014-12-04 2016-06-20 株式会社ディスコ 光デバイスの加工方法
JP2016107299A (ja) 2014-12-05 2016-06-20 株式会社Ihi検査計測 レーザクリーニング装置
JP2016193453A (ja) 2015-03-31 2016-11-17 株式会社東京精密 レーザ加工装置、レーザ加工方法、レーザ光分布観察装置、及びレーザ光分布観察方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62250507A (ja) * 1986-04-23 1987-10-31 Hitachi Ltd 磁気テ−プ用薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPS63232937A (ja) * 1987-03-19 1988-09-28 Canon Inc 研磨方法
US6744071B2 (en) * 2002-01-28 2004-06-01 Nichia Corporation Nitride semiconductor element with a supporting substrate
CN1286351C (zh) * 2004-02-12 2006-11-22 上海大学 一种微条气体室探测器基板的制造方法
KR20080086660A (ko) * 2007-03-23 2008-09-26 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 화학적기계적연마방법
TWI500118B (zh) * 2010-11-12 2015-09-11 Semiconductor Energy Lab 半導體基底之製造方法
JP6658782B2 (ja) 2013-12-19 2020-03-04 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
WO2016143797A1 (ja) 2015-03-10 2016-09-15 日立化成株式会社 研磨剤、研磨剤用貯蔵液及び研磨方法
JP6540430B2 (ja) * 2015-09-28 2019-07-10 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法及び基板処理装置
JP6719341B2 (ja) * 2016-09-05 2020-07-08 株式会社ディスコ パッケージデバイスチップの製造方法
JP6849382B2 (ja) * 2016-10-17 2021-03-24 矢崎総業株式会社 レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP6765949B2 (ja) * 2016-12-12 2020-10-07 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
CN106601607B (zh) * 2016-12-16 2019-08-13 镓特半导体科技(上海)有限公司 激光辅助氮化镓晶体化学机械抛光方法
JP2018195656A (ja) 2017-05-16 2018-12-06 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体装置の製造方法及び半導体装置
CN107452607A (zh) * 2017-08-02 2017-12-08 武汉大学 一种晶圆激光研磨系统及方法
CN208256622U (zh) * 2018-03-27 2018-12-18 苏晋苗 一种激光化学晶圆平坦化加工裝置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002100597A (ja) 2000-09-22 2002-04-05 Sony Corp 研磨方法および研磨装置
JP2016111119A (ja) 2014-12-04 2016-06-20 株式会社ディスコ 光デバイスの加工方法
JP2016107299A (ja) 2014-12-05 2016-06-20 株式会社Ihi検査計測 レーザクリーニング装置
JP2016193453A (ja) 2015-03-31 2016-11-17 株式会社東京精密 レーザ加工装置、レーザ加工方法、レーザ光分布観察装置、及びレーザ光分布観察方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20220184743A1 (en) 2022-06-16
WO2020202976A1 (ja) 2020-10-08
TW202343559A (zh) 2023-11-01
CN113631320A (zh) 2021-11-09
KR20210145780A (ko) 2021-12-02
TWI850014B (zh) 2024-07-21
CN113631320B (zh) 2024-04-16
TWI812848B (zh) 2023-08-21
JPWO2020202976A1 (ja) 2020-10-08
TW202044385A (zh) 2020-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7118245B2 (ja) 基板処理システム、および基板処理方法
CN106933061B (zh) 基板处理方法和基板处理装置
WO2022158333A1 (ja) 基板加工方法、及び基板加工装置
JP7483020B2 (ja) レーザー加工装置、及びレーザー加工方法
KR101496539B1 (ko) 폴리싱 시스템 및 폴리싱 방법
JPWO2020202976A5 (ja) 基板処理システム、および基板処理方法
JP7330284B2 (ja) チップ付き基板の製造方法、及び基板処理装置
US7052367B2 (en) Polishing apparatus
KR100701357B1 (ko) 화학-기계적 평탄화용 장치 및 반도체 웨이퍼 폴리싱 방법
JP7325515B2 (ja) 基板処理方法、及び基板処理装置
JP6929452B2 (ja) 基板処理システム、および基板処理方法
WO2020202975A1 (ja) レーザー加工装置、およびレーザー加工方法
WO2024209992A1 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
WO2019239801A1 (ja) 基板処理システム、および基板処理方法
WO2024210026A1 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP2004074310A (ja) 研磨体、この研磨体を備えた研磨装置、この研磨装置を用いた半導体デバイス製造方法及びこの半導体デバイス製造方法により製造された半導体デバイス
WO2024210048A1 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP6594243B2 (ja) ウェーハの加工方法
WO2024018854A1 (ja) 基板処理方法、基板処理装置および研削装置
JP7285151B2 (ja) 支持体剥離方法及び支持体剥離システム
JP2024063935A (ja) ウエーハの加工方法
JP2024063936A (ja) ウエーハの加工方法
JP2024063937A (ja) ウエーハの加工方法
US20060046618A1 (en) Methods and systems for determining physical parameters of features on microfeature workpieces
JP2020107683A (ja) 基板処理システム、および基板処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20210914

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7118245

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150