JP7089994B2 - 管状体 - Google Patents

管状体 Download PDF

Info

Publication number
JP7089994B2
JP7089994B2 JP2018165635A JP2018165635A JP7089994B2 JP 7089994 B2 JP7089994 B2 JP 7089994B2 JP 2018165635 A JP2018165635 A JP 2018165635A JP 2018165635 A JP2018165635 A JP 2018165635A JP 7089994 B2 JP7089994 B2 JP 7089994B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strands
tubular body
wire
strand
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018165635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020036772A (ja
Inventor
弘幸 西原
文 武智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Intecc Co Ltd
Original Assignee
Asahi Intecc Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Intecc Co Ltd filed Critical Asahi Intecc Co Ltd
Priority to JP2018165635A priority Critical patent/JP7089994B2/ja
Priority to KR1020190017258A priority patent/KR20200027873A/ko
Priority to US16/374,747 priority patent/US10912929B2/en
Priority to CN201910402738.3A priority patent/CN110876830B/zh
Priority to EP19188785.0A priority patent/EP3620197A1/en
Publication of JP2020036772A publication Critical patent/JP2020036772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7089994B2 publication Critical patent/JP7089994B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0009Making of catheters or other medical or surgical tubes
    • A61M25/0012Making of catheters or other medical or surgical tubes with embedded structures, e.g. coils, braids, meshes, strands or radiopaque coils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/02Inorganic materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M25/0045Catheters; Hollow probes characterised by structural features multi-layered, e.g. coated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M25/005Catheters; Hollow probes characterised by structural features with embedded materials for reinforcement, e.g. wires, coils, braids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M25/0054Catheters; Hollow probes characterised by structural features with regions for increasing flexibility
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/12Ropes or cables with a hollow core
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M2025/0059Catheters; Hollow probes characterised by structural features having means for preventing the catheter, sheath or lumens from collapsing due to outer forces, e.g. compressing forces, or caused by twisting or kinking
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09058Basic structures of guide wires
    • A61M2025/09066Basic structures of guide wires having a coil without a core possibly combined with a sheath
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09133Guide wires having specific material compositions or coatings; Materials with specific mechanical behaviours, e.g. stiffness, strength to transmit torque
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09191Guide wires made of twisted wires
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2001Wires or filaments
    • D07B2201/2002Wires or filaments characterised by their cross-sectional shape
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2001Wires or filaments
    • D07B2201/2009Wires or filaments characterised by the materials used
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/30Inorganic materials
    • D07B2205/3021Metals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/14Hoses, i.e. flexible pipes made of rigid material, e.g. metal or hard plastics
    • F16L11/16Hoses, i.e. flexible pipes made of rigid material, e.g. metal or hard plastics wound from profiled strips or bands

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Description

本発明は、複数の素線を撚って構成された管状体に関する。
従来、経皮的に血管内に挿入されるカテーテルでは、術者の押し込み力をカテーテルの先端まで伝達する押し込み性(プッシャビリティー)、術者がカテーテルの一端部を回転させた場合にその回転力をカテーテルの先端に伝達するトルク伝達性、血管の屈曲部や湾曲部で折れ曲がりを生じさせない耐キンク性、及びカテーテル内腔内への他の医療用デバイスの挿入性等の性能の観点から、カテーテルに適した種々の医療用チューブが開発されてきた。
例えば、特許文献1には、平線(断面矩形状)を密巻きにしたコイル層を内層に配置し、そのコイル層の外側にポリアミドエラストマーからなる外層を配置した医療用チューブが記載されている(図1等参照)。この医療用チューブによれば、柔軟でかつ優れた耐キンク性、引張強度を両立させることができる旨記載されている(0006段落等参照)。
特開2010-136895号公報
しかしながら、特許文献1に記載の医療用チューブに使用するコイルは、巻回されている素線が平線(断面矩形状)であることから、コイル単体では、医療用チューブの一端部を操作した場合に、素線自体が隣接する素線に対して、コイルの横断面放射方向内側または外側にズレるという問題があった。
そのため、特許文献1に記載の医療用チューブでは、素線のズレを防止する為に、ポリアミドエラストマーからなる外層チューブがコイルの外側に被覆されている(0042段落等参照)。
なお、医療用チューブの一端部を操作した場合に、素線自体が隣接する素線に対して、コイルの横断面放射方向内側または外側にズレるという問題は、コイルを構成する素線が平線(断面矩形状)に限らず、丸線(断面円形)であったとしても同様に生じていた。
因みに、コイルを構成する素線を丸線(断面円形)とした場合には、コイルを構成する素線を平線とする場合に比べ、内面が凸凹形状となる為、コイル内部への医療用デバイスの挿入性も悪化するという問題が生じていた。
本発明は、従来技術が有する上述した問題に対応してなされたものであり、コイル(以下、「管状体」と記す)の一端部を操作した場合に、素線間のズレを防止することができ、管状体の他端部へのトルク伝達性及び押し込み力を向上させることができ、管状体内部への医療用デバイスの挿入性も向上させることができる管状体を提供すること、さらには、柔軟性を向上させ、耐久性も向上させることができる管状体を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するために、本発明の第1の態様は、複数の第1の素線と、複数の第2の素線とを交互に中空状に撚って構成された管状体において、前記第1の素線は、横断面略円形であって、前記第2の素線は、複数の第3の素線を撚って構成され、前記複数の第3の素線は、前記第2の素線が隣接する前記第1の素線との当接部に凹部を有し、横断面放射方向に凸状の扇台形状(アーチ形状)を呈するように変形していることを特徴とする。
また、本発明の第2の態様は、第1の態様の管状体において、前記第3の素線は、前記第1の素線及び前記第2の素線を交互に中空状に撚った状態における内面が縦断面視平坦となるように変形していることを特徴とする。
また、本発明の第3の態様は、第1の態様または第2の態様の管状体において、前記第2の素線を構成する前記第3の素線の材料は、前記第1の素線よりも柔らかい材料からなることを特徴とする。
さらに、本発明の第の態様は、第1の態様乃至の態様の何れかの管状体において、前記第1の素線は、複数の第4の素線を撚って構成されており、前記第3の素線の横断面が変形している状態において、前記第4の素線は、横断面略円形であることを特徴とする。
本発明の第1の態様は、複数の第1の素線と、複数の第2の素線とを交互に中空状に撚って構成された管状体において、第1の素線は、横断面略円形であって、第2の素線は、複数の第3の素線を撚って構成され、複数の第3の素線は、第2の素線が隣接する第1の素線との当接部に凹部を有し、横断面放射方向に凸状の扇台形状(アーチ形状)を呈するように変形しているので、管状体の一端部を操作した場合に、第1の素線と第2の素線とのズレを防止することができ、管状体の他端部へのトルク伝達性及び押し込み力を向上させることができる。また、管状体内部への医療用デバイスの挿入性も向上させることができる。さらに、管状体を湾曲させた場合に、第3の素線の微妙な動きにより、柔軟性を向上させることができ、耐久性も向上させることができる。
また、本発明の第2の態様によれば、第1の態様の管状体において、第3の素線は、第1の素線及び第2の素線を交互に中空状に撚った状態における内面が縦断面視平坦となるように変形しているので、第1の態様の管状体の効果に加え、管状体内部への医療用デバイスの挿入性をさらに向上させることができる。
また、本発明の第3の態様によれば、第1の態様または第2の態様の管状体において、第2の素線を構成する第3の素線の材料は、第1の素線よりも柔らかい材料からなっているので、第1の態様または第2の態様の管状体の効果に加え、管状体の一端部を操作した場合に第1の素線と第2の素線とのズレを防止することができ、管状体の他端部へのトルク伝達性及び押し込み力を向上させることができ、管状体内部への医療用デバイスの挿入性を向上させることができ、管状体を湾曲させた場合に第3の素線の微妙な動きにより柔軟性を向上させることができ、耐久性も向上させることができる管状体を、容易に製造することができる。
さらに、本発明の第の態様によれば、第1の態様乃至の態様の何れかの管状体において、第1の素線は、複数の第4の素線を撚って構成されており、第3の素線の横断面が変形している状態において、第4の素線は、横断面略円形であるので、第1の態様乃至の態様の何れかの管状体の効果に加え、管状体を湾曲させた場合に、第4の素線の微妙な動きにより、柔軟性をさらに向上させることができ、耐久性もさらに向上させることができる。
本発明の第1実施形態の管状体の斜視図である。 第1実施形態の管状体の横断面図である。 図2の部分拡大図である。 第2実施形態の管状体の斜視図である。 第2実施形態の管状体の横断面図である。 図5の部分拡大図である。 第2実施形態の管状体を製造する際に、撚線をスウェージングマシンに設定した初期状態を示す横断面図である。 第2実施形態の管状体を製造する際の中間状態を示す横断面図である。 第2実施形態の管状体を製造する際の最終状態を示す横断面図である。 第3実施形態の管状体の横断面図である。 図10の部分拡大図である。 第4実施形態の管状体の横断面図である。 図12の部分拡大図である。 第5実施形態の管状体の横断面図である。 図14の部分拡大図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
(第1実施形態)
先ず、本発明の第1実施形態について説明する。
図1は、本発明の第1実施形態の管状体の斜視図であり、図2は、第1実施形態の管状体の横断面図であり、図3は、図2の部分拡大図である。
図1に示すように、管状体1は、8本の第1の素線(3a,3b,3c,3d,3e,3f,3g,3h)と、8本の第2の素線(5a,5b,5c,5d,5e,5f,5g,5h)とを交互に中空螺旋状に撚って構成された長尺の管状体である。
また、管状体1は、横断面視、略円形の外周面と略円形の内周面とを有し、その内周面の内側には中空部6を形成している。
本実施形態における第1の素線(3a~3h)は、横断面視略円形である。ここで、第1の素線(3a~3h)を、横断面視略円形とするのは、後述する管状体の製造方法によって、第1の素線が若干変形する場合もあるからである。しかしながら、第1の素線(3a~3h)は、実質的には、横断面視円形として良い。
一方、本実施形態における第2の素線(5a~5h)は、両側に隣接する第1の素線との当接部に凹部を有する。例えば、第2の素線5aは、図3に示すように、隣接する第1の素線3hとの当接部に凹部5arを有し、隣接する第1の素線3aとの当接部に凹部5asを有する。
また、第2の素線5bは、隣接する第1の素線3aとの当接部に凹部5brを有し、隣接する第1の素線3bとの当接部に凹部5bsを有する。さらに、その他の第2の素線(5c,5d,5e,5f,5g,5h)についても、凹部5cr,凹部5cs(図示せず),・・・・・,凹部5hr(図示せず),凹部15hsを有することは容易に理解されるであろう。
また、本実施形態における第2の素線(5a~5h)は、横断面放射方向に凸状の扇台形状(アーチ形状)を呈している。例えば、第2の素線5aは、図3に示すように、横断面放射方向に凸状の外側弧5ap及び内側弧5aqを有する扇台形状(アーチ形状)を呈している。
また、第2の素線5bは、横断面放射方向に凸状の外側弧5bp及び内側弧5bqを有する扇台形状(アーチ形状)を呈している。さらに、その他の第2の素線(5c,5d,5e,5f,5g,5h)についても、横断面放射方向に凸状の外側弧及び内側弧を有する扇台形状(アーチ形状)を呈することは容易に理解されるであろう。
なお、本実施形態における管状体1は、第1の素線の両側に隣接する2本の第2の素線の端部が外側と内側の各1点で接触している。例えば、図1乃至図3に示すように、第1の素線3aの両側に隣接する2本の第2の素線5a及び第2の素線5bは、その外側の端部が1点7aで接触し、内側の端部が1点9aで接触している。
したがって、管状体1の外表面には、点7aによる螺旋状の模様が形成され、管状体1の内表面には、点9aによる螺旋状の模様が形成されている。
同様に、その他の第1の素線(3b,3c,3d,3e,3f,3g,3h)の両側に隣接する2本の第2の素線の端部も外側と内側の各1点で接触している為、管状体1の外表面には、点7b、7c、7d、7e、7f、7g及び7hによる7本の螺旋状の模様が形成され、管状体1の内表面には、点9b、9c、9d、9e、9f、9g及び9hによる7本の螺旋状の模様が形成されている。
第1の素線(3a~3h)及び第2の素線(5a~5h)の材料は、ステンレス鋼、プラチナ合金、Ni-Ti系合金、コバルト系合金等、生体適合性を有する材料であれば特に限定されないが、本実施形態ではステンレス鋼が使用されている。
なお、第1の素線(3a~3h)と第2の素線(5a~5h)は、本実施形態のように同じ材料で形成されていても良く、異なる材料で形成されていても良い。但し、管状体1を後述するスウェージングによる製造方法で製造する場合には、第2の素線(5a~5h)の材料は、第1の素線(3a~3h)の材料よりも柔らかいことが好ましい。
本実施形態の管状体1によれば、8本の第1の素線(3a~3h)と、8本の第2の素線(5a~5h)とを交互に中空状に撚って構成されたものを対象として、第1の素線(3a~3h)は横断面略円形であって、第2の素線(5a~5h)は、隣接する第1の素線との当接部に凹部(5ar,5as,5br,5bs,5cr・・・5hs)を有し、横断面放射方向に凸状の外側弧(5ap,5bp,・・・,5hp(図示せず))及び内側弧(5aq,5bq,・・・5hq(図示せず))を有する扇台形状(アーチ形状)を呈しているので、管状体の一端部を操作した場合に、第1の素線と第2の素線とのズレを防止することができ、管状体1の他端部へのトルク伝達性及び押し込み力を向上させることができる。また、管状体1の内面が縦断面視平坦であるので、管状体1内部への他の医療用デバイスの挿入性も向上させることができる。
なお、本実施形態においては、第1の素線を8本、第2の素線を8本としたが、8本に限らず、少なくとも2本以上の第1の素線と2本以上の第2素線とから構成された管状体であれば良い。すなわち、複数本の第1の素線と複数本の第2素線とからなる管状体であれば良い。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
図4は、第2実施形態の管状体の斜視図であり、図5は、第2実施形態の管状体の横断面図であり、図6は、図5の部分拡大図である。
図4に示すように、管状体10は、8本の第1の素線(13a,13b,13c,13d,13e,13f,13g,13h)と、8本の第2の素線(15a,15b,15c,15d,15e,15f,15g,15h)とを交互に中空螺旋状に撚って構成された長尺の管状体である。
また、管状体10は、横断面視、略円形の外周面と略円形の内周面とを有し、その内周面の内側には中空部16を形成している。
本実施形態における第1の素線(13a~13h)は、横断面視略円形である。ここで、第1の素線(13a~13h)を、横断面視略円形とするのは、第1実施形態の第1の素線(3a~3h)と同様に、後述する管状体の製造方法によって、第1の素線が若干変形する場合もあるからである。しかしながら、第1の素線(13a~13h)は、実質的には、横断面視円形として良い。
一方、本実施形態における第2の素線(15a~15h)は、両側に隣接する第1の素線との当接部に凹部を有する。例えば、第2の素線15aは、図6に示すように、隣接する第1の素線13hとの当接部に凹部15arを有し、隣接する第1の素線13aとの当接部に凹部15asを有する。
また、第2の素線15bは、隣接する第1の素線13aとの当接部に凹部15brを有し、隣接する第1の素線13bとの当接部に凹部15bsを有する。さらに、その他の第2の素線(15c,15d,15e,15f,15g,15h)についても、凹部15cr,凹部15cs(図示せず),・・・・,凹部15hr(図示せず),凹部15hsを有することは容易に理解されるであろう。
また、本実施形態における第2の素線(15a~15h)は、横断面放射方向に凸状の扇台形状(アーチ形状)を呈している。例えば、第2の素線15aは、図6に示すように、横断面放射方向に凸状の外側弧15ap及び内側弧15aqを有する扇台形状(アーチ形状)を呈している。
また、第2の素線15bは、横断面放射方向に凸状の外側弧15bp及び内側弧15bqを有する扇台形状(アーチ形状)を呈している。さらに、その他の第2の素線(15c,15d,15e,15f,15g,15h)についても、横断面放射方向に凸状の外側弧及び内側弧を有する扇台形状(アーチ形状)を呈することは容易に理解されるであろう。
なお、本実施形態における管状体10は、第1実施形態の管状体1とは異なり、第1の素線の両側に隣接する2本の第2の素線の端部が離間している。例えば、図4乃至図6に示すように、第1の素線13aの一方側に隣接する第2の素線15aの外側端部17a1と、第1の素線13aの他方側に隣接する第2の素線15bの外側端部17a2は離間しており、第1の素線13aの一方側に隣接する第2の素線15aの内側端部19a1と、第1の素線13aの他方側に隣接する第2の素線15bの内側端部19a2も離間している。
同様に、他の第1の素線13b~13hについても、外側端部17b1と外側端部17b2、外側端部17c1と外側端部17c2、・・・、外側端部17g1と外側端部17g2、外側端部17h1と外側端部17h2は離間しており、内側端部19b1と内側端部19b2、内側端部19c1と内側端部19c2、・・・、内側端部19g1と内側端部19g2、外側端部19h1と外側端部19h2も離間している。
したがって、図4に示すように、管状体10の外表面及び内表面には、1本の第1の素線に対して2本の螺旋状の模様が形成され、本実施形態のおいては、管状体10の外表面に計16本の螺旋状の模様が形成され、管状体10の内表面に計16本の螺旋状の模様が形成されている。
第1の素線(13a~13h)及び第2の素線(15a~15h)の材料は、第1実施形態の第1の素線及び第2の素線と同様、ステンレス鋼、プラチナ合金、Ni-Ti系合金、コバルト系合金等、生体適合性を有する材料であれば特に限定されないが、本実施形態ではステンレス鋼が使用されている。
なお、第1の素線(13a~13h)と第2の素線(15a~15h)は、本実施形態のように同じ材料で形成されていても良く、異なる材料で形成されていても良い。但し、管状体10を後述するスウェージングによる製造方法で製造する場合には、第2の素線(15a~15h)の材料は、第1の素線(13a~13h)の材料よりも柔らかいことが好ましい。
ここで、管状体10の製造方法について説明する。
図7は、第2実施形態の管状体を製造する際に、撚線をスウェージングマシンに設定した初期状態を示す横断面図であり、図8は、第2実施形態の管状体を製造する際の中間状態を示す横断面図であり、図9は、第2実施形態の管状体を製造する際の最終状態を示す横断面図である。
なお、管状体10を製造する為に使用するスウェージングマシンは、2ツ割りダイス、3ツ割りダイス、4ツ割りダイス及び6ツ割りダイスを備えたもののうち何れのスウェージングマシンでも良いが、本実施形態では、4ツ割りダイスを備えたスウェージングマシンを使用して製造方法を説明する。
管状体10を製造する為に、先ず、8本の横断面視円形の第1の素線(13a~13h)と、その第1の素線(13a~13h)の直径よりも大きな直径の8本の横断面視円形の第2の素線(15a~15h)とを芯線2の外周に螺旋状に巻回して構成された撚線12を準備する。
そして、図7に示すように、撚線12をスウェージングマシン4にセットする。そして、スウェージングマシン4を動作させ、撚線12を変形していく。具体的には、スウェージングマシン4の第1ダイス4a、第2ダイス4b、第3ダイス4c及び第4ダイス4dを撚線12の周りに回転させながら、第1ダイス4aをY1方向及びY2方向に、第2ダイス4bをX3方向及びX4方向に、第3ダイス4cをY3方向及びY4方向に、第4ダイス4dをX1方向及びX2方向にそれぞれ振動させて、撚線12を変形させる。
このように、スウェージングマシン4の動作を一定時間継続すると、図8に示すように、8本の第1の素線(13a~13h)の横断面形状は円形のままであって、第1の素線(13a~13h)の直径よりも大きな直径の8本の第2の素線(15a~15h)の横断面が扇台形状(アーチ形状)に変形する。
さらにスウェージングマシン4の動作を一定時間継続すると、図9に示すように、8本の第1の素線(13a~13h)の横断面形状は円形のままであって、第1の素線(13a~13h)の直径よりも大きな直径の8本の第2の素線(15a~15h)の横断面は、両側に隣接する第1の素線との当接部に凹部を有し、横断面放射方向に凸状の扇台形状(アーチ形状)に変形する。
ここで、撚線12をスウェージングマシン4から取り出し、撚線12から芯線2を引き抜くと、管状体10が完成する。
一方、撚線12をスウェージングマシン4から取り出さずに、さらにスウェージングマシン4の動作を一定時間継続すると、第1の素線(13a~13h)の両側に隣接する2本の第2の素線の端部が外側と内側の各1点で接触した撚線12が完成し、その後、撚線12をスウェージングマシン4から取り出し、撚線12から芯線2を引き抜くと、図1乃至図3に示すような第1実施形態の管状体1が完成する。
本実施形態の管状体10によれば、8本の第1の素線(13a~13h)と、8本の第2の素線(15a~15h)とを交互に中空状に撚って構成されたものを対象として、第1の素線(13a~13h)は横断面略円形であって、第2の素線(15a~15h)は、隣接する第1の素線との当接部に凹部(15ar,15as,15br,15bs,15cr,・・・,15hs)を有し、横断面放射方向に凸状の外側弧(15ap,15bp,・・・,15hp(図示せず))及び内側弧(15aq,15bq,・・・15hq(図示せず))を有する扇台形状(アーチ形状)を呈しているので、管状体の一端部を操作した場合に、第1の素線と第2の素線とのズレを防止することができ、管状体1の他端部へのトルク伝達性及び押し込み力を向上させることができる。
また、管状体10の内面が縦断面視平坦であるので、管状体10内部への他の医療用デバイスの挿入性も向上させることができる。
さらに、本実施形態の管状体10は、第1実施形態の管状体1と異なり、第1の素線の両側に隣接する2本の第2の素線の端部が離間しているので、第1実施形態の管状体1に比較して、若干柔軟な構造となる。
なお、本実施形態においては、第1の素線を8本、第2の素線を8本としたが、8本に限らず、少なくとも2本以上の第1の素線と2本以上の第2素線とから構成された管状体であれば良い。すなわち、複数本の第1の素線と複数本の第2素線とからなる管状体であれば良い。
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態について説明する。
図10は、第3実施形態の管状体の横断面図であり、図11は、図10の部分拡大図である。
図10に示すように、管状体20は、8本の第1の素線(23a,23b,23c,23d,23e,23f,23g,23h)と、8本の第2の素線(25a,25b,25c,25d,25e,25f,25g,25h)とを交互に中空螺旋状に撚って構成された長尺の管状体である。
本実施形態の管状体20は、第2実施形態の管状体10と異なり、第2の素線(25a~25h)の各素線が9本の第3の素線を撚って構成されている。具体的には、図11に示すように、第2の素線25aは、9本の第3の素線(25a1,25a2,25a3,25a4,25a5,25a6,25a7,25a8,25a9)を撚って構成されており、第2の素線25bは、9本の第3の素線(25b1,25b2,25b3,25b4,25b5,25b6,25b7,25b8,25b9)を撚って構成されている。
同様に、他の第2の素線25c~25hについても、9本の第3の素線(25c1~25c9、25d1~25d9、25e1~25e9、25f1~25f9、25g1~25g9、25h1~25h9(一部図示せず))を撚ってそれぞれ構成されている。
また、管状体20は、横断面視、略円形の外周面と略円形の内周面とを有し、その内周面の内側には中空部26を形成している。
本実施形態における第1の素線(23a~23h)は、横断面視略円形である。ここで、第1の素線(23a~23h)を、横断面視略円形とするのは、後述する管状体の製造方法によって、第1の素線が若干変形する場合もあるからである。しかしながら、第1の素線(23a~23h)は、実質的には、横断面視円形として良い。
一方、本実施形態における第2の素線(25a~25h)は、両側に隣接する第1の素線との当接部に凹部を有する。例えば、第2の素線25aは、図11に示すように、隣接する第1の素線23hとの当接部に凹部25arを有し、隣接する第1の素線23aとの当接部に凹部25asを有する。
また、第2の素線25bは、隣接する第1の素線23aとの当接部に凹部25brを有し、隣接する第1の素線23bとの当接部に凹部25bsを有する。さらに、その他の第2の素線(25c,25d,25e,25f,25g,25h)についても、凹部25cr,凹部25cs(図示せず),・・・・,凹部25hr(図示せず),凹部25hsを有することは容易に理解されるであろう。
また、本実施形態における第2の素線(25a~25h)は、横断面放射方向に凸状の扇台形状(アーチ形状)を呈している。例えば、第2の素線25aは、図11に示すように、横断面放射方向に凸状の外側弧25ap及び内側弧25aqを有する扇台形状(アーチ形状)を呈している。
また、第2の素線25bは、横断面放射方向に凸状の外側弧25bp及び内側弧25bqを有する扇台形状(アーチ形状)を呈している。さらに、その他の第2の素線(25c,25d,25e,25f,25g,25h)についても、横断面放射方向に凸状の外側弧及び内側弧を有する扇台形状(アーチ形状)を呈することは容易に理解されるであろう。
なお、本実施形態における管状体20は、第2実施形態の管状体10と同様に、第1の素線の両側に隣接する2本の第2の素線の端部が離間している。例えば、図10及び図11に示すように、第1の素線23aの一方側に隣接する第2の素線25aの外側端部27a1と、第1の素線23aの他方側に隣接する第2の素線25bの外側端部27a2は離間しており、第1の素線23aの一方側に隣接する第2の素線25aの内側端部29a1と、第1の素線23aの他方側に隣接する第2の素線25bの内側端部29a2も離間している。
同様に、他の第1の素線23b~23hについても、外側端部27b1と外側端部27b2、外側端部27c1と外側端部27c2、・・・外側端部27g1と外側端部27g2、外側端部27h1と外側端部27h2は離間しており、内側端部29b1と内側端部29b2、内側端部29c1と内側端部29c2、・・・内側端部29g1と内側端部29g2、外側端部29h1と外側端部29h2も離間している。
したがって、本実施形態の管状体20においても、図4に示すように、管状体20の外表面及び内表面には、1本の第1の素線に対して2本の螺旋状の模様が形成され、本実施形態のおいては、管状体20の外表面に計16本の螺旋状の模様が形成され、管状体20の内表面に計16本の螺旋状の模様が形成されている。
第1の素線(23a~23h)及び第2の素線(25a~25h)の材料は、第1実施形態及び第2実施形態の第1の素線及び第2の素線と同様、ステンレス鋼、プラチナ合金、Ni-Ti系合金、コバルト系合金等、生体適合性を有する材料であれば特に限定されないが、本実施形態ではステンレス鋼が使用されている。
なお、第1の素線(23a~23h)と第2の素線(25a~25h)は、本実施形態のように同じ材料で形成されていても良く、異なる材料で形成されていても良い。但し、管状体20を前述したスウェージングによる製造方法で製造する場合には、第2の素線(25a~25h)の材料は、第1の素線(23a~23h)の材料よりも柔らかいことが好ましい。
なお、管状体20の製造方法については、第2実施形態の管状体10の製造方法と同一である。但し、図7における第2の素線(15a~15h)に代えて、9本の横断面視円形の第3の素線を撚って構成された撚線を配置する。
すなわち、本実施形態の管状体20は、8本の横断面視円形の第1の素線(23a~23h)と、その第1の素線(23a~23h)の直径よりも大きな直径の8本の撚線からなる横断面視略円形の第2の素線(25a~25h)とを芯線2の外周に螺旋状に巻回して構成された撚線を準備して製造される。
そして、スウェージングマシン4の動作を一定時間継続すると、図10に示すように、8本の第1の素線(23a~23h)の横断面形状は円形のままであって、第1の素線(23a~23h)の直径よりも大きな直径の8本の第2の素線(25a~25h)の横断面は、両側に隣接する第1の素線との当接部に凹部を有し、横断面放射方向に凸状の扇台形状(アーチ形状)に変形する。その後、第2実施形態の管状体10の製造方法と同様に、撚線から芯線2を抜き取ることによって、管状体20が完成する。
本実施形態の管状体20によれば、8本の第1の素線(23a~23h)と、8本の第2の素線(25a~25h)とを交互に中空状に撚って構成されたものを対象として、第1の素線(23a~23h)は横断面略円形であって、第2の素線(25a~25h)は、隣接する第1の素線との当接部に凹部(25ar,25as,25br,25bs,25cr・・・25hs)を有し、横断面放射方向に凸状の外側弧(25ap,25bp,・・・,25hp(図示せず))及び内側弧(25aq,25bq,・・・25hq(図示せず))を有する扇台形状(アーチ形状)を呈しており、かつ、第2の素線(25a~25h)は、それぞれ9本の第3の素線(25a1~25a9等)を撚って構成されているので、管状体20の一端部を操作した場合に、第1の素線と第2の素線とのズレを防止することができ、管状体20の他端部へのトルク伝達性及び押し込み力を向上させることができる。
また、管状体20の内面が縦断面視平坦であるので、管状体20内部への他の医療用デバイスの挿入性も向上させることができ、管状体20を湾曲させた場合には、第3の素線の微妙な動きにより、柔軟性を向上させることができ、耐久性も向上させることができる。
なお、本実施形態においては、第1の素線を8本、第2の素線を8本としたが、8本に限らず、少なくとも2本以上の第1の素線と2本以上の第2素線とから構成された管状体であれば良い。すなわち、複数本の第1の素線と複数本の第2素線とからなる管状体であれば良い。
また、本実施形態においては、第2の素線を9本の第3の素線を撚って構成したが、9本に限らず、3本以上の第3の素線を撚って構成するものであれば良い。
(第4実施形態)
次に、本発明の第4実施形態について説明する。
図12は、第4実施形態の管状体の横断面図であり、図13は、図12の部分拡大図である。
図12に示すように、管状体30は、8本の第1の素線(33a,33b,33c,33d,33e,33f,33g,33h)と、8本の第2の素線(35a,35b,35c,35d,35e,35f,35g,35h)とを交互に中空螺旋状に撚って構成された長尺の管状体である。
本実施形態の管状体30は、第2実施形態の管状体10と異なり、第1の素線(33a~33h)の各素線が7本の第4の素線を撚って構成されている。具体的には、図13に示すように、第1の素線33aは、7本の第4の素線(33a1,33a2,33a3,33a4,33a5,33a6,33a7)を撚って構成されており、第2の素線33bは、7本の第4の素線(33b1,33b2,33b3,33b4,33b5,33b6,33b7)を撚って構成されている。
同様に、他の第1の素線33c~33hについても、7本の第4の素線(33c1~33c7、33d1~33d7、33e1~33e7、33f1~33f7、33g1~33g7、33h1~33h7(一部図示せず))を撚ってそれぞれ構成されている。
また、管状体30は、横断面視、略円形の外周面と略円形の内周面とを有し、その内周面の内側には中空部36を形成している。
本実施形態における第2の素線(35a~35h)は、両側に隣接する第1の素線との当接部に凹部を有する。例えば、第2の素線35aは、図13に示すように、一方側に隣接する第1の素線33hとの当接部に凹部35arを有し、他方側に隣接する第1の素線33aとの当接部に凹部35asを有する。
また、第2の素線35bは、一方側に隣接する第1の素線33aとの当接部に凹部35brを有し、他方側に隣接する第1の素線33bとの当接部に凹部35bsを有する。さらに、その他の第2の素線(35c,35d,35e,35f,35g,35h)についても、凹部35cr,凹部35cs(図示せず),・・・・,凹部35hr(図示せず),凹部35hsを有することは容易に理解されるであろう。
また、本実施形態における第2の素線(35a~35h)は、横断面放射方向に凸状の扇台形状(アーチ形状)を呈している。例えば、第2の素線35aは、図13に示すように、横断面放射方向に凸状の外側弧35ap及び内側弧35aqを有する扇台形状(アーチ形状)を呈している。
また、第2の素線35bは、横断面放射方向に凸状の外側弧35bp及び内側弧35bqを有する扇台形状(アーチ形状)を呈している。さらに、その他の第2の素線(35c,35d,35e,35f,35g,35h)についても、横断面放射方向に凸状の外側弧及び内側弧を有する扇台形状(アーチ形状)を呈することは容易に理解されるであろう。
なお、本実施形態における管状体30は、第2実施形態の管状体10と同様に、第1の素線の両側に隣接する2本の第2の素線の端部が離間している。例えば、図12及び図13に示すように、第1の素線33aの一方側に隣接する第2の素線35aの外側端部37a1と、第1の素線33aの他方側に隣接する第2の素線35bの外側端部37a2は離間しており、第1の素線33aの一方側に隣接する第2の素線35aの内側端部39a1と、第1の素線33aの他方側に隣接する第2の素線35bの内側端部39a2も離間している。
同様に、他の第1の素線33b~33hについても、外側端部37b1と外側端部37b2、外側端部37c1と外側端部37c2、・・・外側端部37g1と外側端部37g2、外側端部37h1と外側端部37h2は離間しており、内側端部39b1と内側端部39b2、内側端部39c1と内側端部39c2、・・・内側端部39g1と内側端部39g2、外側端部39h1と外側端部39h2も離間している。
したがって、本実施形態の管状体30においても、図4に示すように、管状体30の外表面及び内表面には、1本の第1の素線に対して2本の螺旋状の模様が形成され、本実施形態のおいては、管状体30の外表面に計16本の螺旋状の模様が形成され、管状体30の内表面に計16本の螺旋状の模様が形成されている。
第1の素線(33a~33h)及び第2の素線(35a~35h)の材料は、第1実施形態乃至第3実施形態の第1の素線及び第2の素線と同様、ステンレス鋼、プラチナ合金、Ni-Ti系合金、コバルト系合金等、生体適合性を有する材料であれば特に限定されないが、本実施形態ではステンレス鋼が使用されている。
なお、第1の素線(33a~33h)と第2の素線(35a~35h)は、本実施形態のように同じ材料で形成されていても良く、異なる材料で形成されていても良い。但し、管状体30を前述したスウェージングによる製造方法で製造する場合には、第2の素線(35a~35h)の材料は、第1の素線(33a~33h)の材料よりも柔らかいことが好ましい。
なお、管状体30の製造方法については、第2実施形態の管状体10の製造方法と同一である。但し、図7における第1の素線(13a~13h)に代えて、7本の横断面視円形の第4の素線を撚って構成された撚線を配置する。
すなわち、本実施形態の管状体30は、横断面視円形の7本の第4の素線を撚って構成された撚線からなる第1の素線(33a~33h)8本と、その第1の素線(33a~33h)の直径よりも大きな直径の8本の横断面視円形の第2の素線(35a~35h)とを芯線2の外周に螺旋状に巻回して構成された撚線を準備して製造される。
そして、スウェージングマシン4の動作を一定時間継続すると、図12に示すように、8本の第1の素線(33a~33h)の横断面形状は円形のままであって、第1の素線(33a~33h)の直径よりも大きな直径の8本の第2の素線(35a~35h)の横断面は、両側に隣接する第1の素線との当接部に凹部を有し、横断面放射方向に凸状の扇台形状(アーチ形状)に変形する。その後、第2実施形態の管状体10の製造方法と同様に、撚線から芯線2を抜き取ることによって、管状体30が完成する。
本実施形態の管状体30によれば、8本の第1の素線(33a~33h)と、8本の第2の素線(35a~35h)とを交互に中空状に撚って構成されたものを対象として、第1の素線(33a~33h)は横断面略円形であって、第2の素線(35a~35h)は、隣接する第1の素線との当接部に凹部(35ar,35as,35br,35bs,35cr・・・35hs)を有し、横断面放射方向に凸状の外側弧(35ap,35bp,・・・,35hp(図示せず))及び内側弧(35aq,35bq,・・・35hq(図示せず))を有する扇台形状(アーチ形状)を呈しており、かつ、第1の素線(33a~33h等)は、それぞれ7本の第4の素線(33a1~33a7等)を撚って構成されているので、管状体30の一端部を操作した場合に、第1の素線と第2の素線とのズレを防止することができ、管状体30の他端部へのトルク伝達性及び押し込み力を向上させることができる。
また、管状体30の内面が縦断面視平坦であるので、管状体30内部への他の医療用デバイスの挿入性も向上させることができ、管状体30を湾曲させた場合には、第4の素線の微妙な動きにより、柔軟性を向上させることができ、耐久性も向上させることができる。
なお、本実施形態においては、第1の素線を8本、第2の素線を8本としたが、8本に限らず、少なくとも2本以上の第1の素線と2本以上の第2素線とから構成された管状体であれば良い。すなわち、複数本の第1の素線と複数本の第2素線とからなる管状体であれば良い。
また、本実施形態においては、第1の素線を、7本の第4の素線を撚って構成したが、7本に限らず、3本以上の第4の素線を撚って構成するものであれば良い。
(第5実施形態)
次に、本発明の第5実施形態について説明する。
図14は、第5実施形態の管状体の横断面図であり、図15は、図14の部分拡大図である。
図14に示すように、管状体40は、8本の第1の素線(43a,43b,43c,43d,43e,43f,43g,43h)と、8本の第2の素線(45a,45b,45c,45d,45e,45f,45g,45h)とを交互に中空螺旋状に撚って構成された長尺の管状体である。
本実施形態の管状体40は、第2実施形態の管状体10と異なり、第1の素線(43a~43h)の各素線が7本の第4の素線を撚って構成されており、第2の素線(45a~45h)の各素線が9本の第3の素線を撚って構成されている。
具体的には、図15に示すように、第1の素線43aは、7本の第4の素線(43a1,43a2,43a3,43a4,43a5,43a6,43a7)を撚って構成されており、第2の素線45aは、9本の第3の素線(45a1,45a2,45a3,45a4,45a5,45a6,45a7,45a8,45a9)を撚って構成されている。
同様に、他の第1の素線43b~43hについても、7本の第4の素線(43b1~43b7、43c1~43c7、43d1~43d7、43e1~43e7、43f1~43f7、43g1~43g7、43h1~43h7(一部図示せず))を撚ってそれぞれ構成されており、他の第2の素線45b~45hについても、9本の第3の素線(45b1~45b9、45c1~45c9、45d1~45d9、45e1~45e9、45f1~45f9、45g1~45g9、45h1~45h9(一部図示せず))を撚ってそれぞれ構成されている。
また、管状体40は、横断面視、略円形の外周面と略円形の内周面とを有し、その内周面の内側には中空部46を形成している。
本実施形態における第2の素線(45a~45h)は、両側に隣接する第1の素線との当接部に凹部を有する。例えば、第2の素線45aは、図15に示すように、隣接する第1の素線43hとの当接部に凹部45arを有し、隣接する第1の素線43aとの当接部に凹部45asを有する。
また、第2の素線45bは、隣接する第1の素線43aとの当接部に凹部45brを有し、隣接する第1の素線43bとの当接部に凹部45bsを有する。さらに、その他の第2の素線(45c,45d,45e,45f,45g,45h)についても、凹部45cr・・・・凹部45hsを有することは容易に理解されるであろう。
また、本実施形態における第2の素線(45a~45h)は、横断面放射方向に凸状の扇台形状(アーチ形状)を呈している。例えば、第2の素線45aは、図15に示すように、横断面放射方向に凸状の外側弧45ap及び内側弧45aqを有する扇台形状(アーチ形状)を呈している。
また、第2の素線45bは、横断面放射方向に凸状の外側弧45bp及び内側弧45bqを有する扇台形状(アーチ形状)を呈している。さらに、その他の第2の素線(45c,45d,45e,45f,45g,45h)についても、横断面放射方向に凸状の外側弧及び内側弧を有する扇台形状(アーチ形状)を呈することは容易に理解されるであろう。
なお、本実施形態における管状体40は、第2実施形態の管状体10と同様に、第1の素線の両側に隣接する2本の第2の素線の端部が離間している。例えば、図14及び図15に示すように、第1の素線43aの一方側に隣接する第2の素線45aの外側端部47a1と、第1の素線43aの他方側に隣接する第2の素線45bの外側端部47a2は離間しており、第1の素線43aの一方側に隣接する第2の素線45aの内側端部49a1と、第1の素線43aの他方側に隣接する第2の素線45bの内側端部49a2も離間している。
同様に、他の第1の素線43b~43hについても、外側端部47b1と外側端部47b2、外側端部47c1と外側端部47c2、・・・外側端部47g1と外側端部47g2、外側端部47h1と外側端部47h2は離間しており、内側端部49b1と内側端部49b2、内側端部49c1と内側端部49c2、・・・内側端部49g1と内側端部49g2、外側端部49h1と外側端部49h2も離間している。
したがって、本実施形態の管状体40においても、図4に示すように、管状体40の外表面及び内表面には、1本の第1の素線に対して2本の螺旋状の模様が形成され、本実施形態のおいては、管状体30の外表面に計16本の螺旋状の模様が形成され、管状体30の内表面に計16本の螺旋状の模様が形成されている。
第1の素線(43a~43h)及び第2の素線(45a~45h)の材料は、第1実施形態乃至第4実施形態の第1の素線及び第2の素線と同様、ステンレス鋼、プラチナ合金、Ni-Ti系合金、コバルト系合金等、生体適合性を有する材料であれば特に限定されないが、本実施形態ではステンレス鋼が使用されている。
なお、第1の素線(43a~43h)と第2の素線(45a~45h)は、本実施形態のように同じ材料で形成されていても良く、異なる材料で形成されていても良い。但し、管状体40を前述したスウェージングによる製造方法で製造する場合には、第2の素線(45a~45h)の材料は、第1の素線(43a~43h)の材料よりも柔らかいことが好ましい。
なお、管状体40の製造方法については、第2実施形態の管状体10の製造方法と同一である。但し、図7における第1の素線(13a~13h)に代えて、7本の横断面視円形の第4の素線を撚って構成された撚線を配置し、図7における第2の素線(15a~15h)に代えて、9本の横断面視円形の第3の素線を撚って構成された撚線を配置する。
すなわち、本実施形態の管状体40は、横断面視円形の7本の第4の素線を撚って構成された撚線からなる第1の素線(43a~43h)8本と、横断面視円形の9本の第3の素線を撚って構成された、第1の素線(43a~43h等)の直径よりも大きな直径の第2の素線(45a~45h)8本とを芯線2の外周に螺旋状に巻回して構成された撚線を準備して製造される。
そして、スウェージングマシン4の動作を一定時間継続すると、図14に示すように、8本の第1の素線(43a~43h)の横断面形状は略円形のままであって、第1の素線(43a~43h)の直径よりも大きな直径の8本の第2の素線(45a~45h)の横断面は、両側に隣接する第1の素線との当接部に凹部を有し、横断面放射方向に凸状の扇台形状(アーチ形状)に変形する。その後、第2実施形態の管状体10の製造方法と同様に、撚線から芯線2を抜き取ることによって、管状体40が完成する。
本実施形態の管状体40によれば、8本の第1の素線(43a~43h)と、8本の第2の素線(45a~45h)とを交互に中空状に撚って構成されたものを対象として、第1の素線(43a~43h)は横断面略円形であって、第2の素線(45a~45h)は、隣接する第1の素線との当接部に凹部(45ar,45as,45br,45bs,45cr・・・45hs)を有し、横断面放射方向に凸状の外側弧(45ap,45bp,・・・,45hp(図示せず))及び内側弧(45aq,45bq,・・・45hq(図示せず))を有する扇台形状(アーチ形状)を呈しており、かつ、第1の素線(43a~43h)は、それぞれ7本の第4の素線(43a1~43a7等)を撚って構成されており、第2の素線(45a~45h)は、それぞれ9本の第3の素線(45a1~45a9等)を撚って構成されているので、管状体40の一端部を操作した場合に、第1の素線と第2の素線とのズレを防止することができ、管状体40の他端部へのトルク伝達性及び押し込み力を向上させることができる。
また、管状体40の内面が縦断面視平坦であるので、管状体40内部への他の医療用デバイスの挿入性も向上させることができ、管状体40を湾曲させた場合には、第3の素線及び第4の素線の微妙な動きにより、柔軟性を向上させることができ、耐久性も向上させることができる。
なお、本実施形態においては、第1の素線を8本、第2の素線を8本としたが、8本に限らず、少なくとも2本以上の第1の素線と2本以上の第2素線とから構成された管状体であれば良い。すなわち、複数本の第1の素線と複数本の第2素線とからなる管状体であれば良い。
また、本実施形態においては、第1の素線を、7本の第4の素線を撚って構成したが、7本に限らず、3本以上の第4の素線を撚って構成するものであれば良い。
さらに、本実施形態においては、第2の素線を、9本の第3の素線を撚って構成したが、9本に限らず、3本以上の第3の素線を撚って構成するものであれば良い。
1, 10,20,30,40・・・管状体
2・・・芯線
3a~3h,13a~13h,23a~23h,33a~33h,43a~43h・・・第1の素線
4・・・スウェージングマシン
5a~5h,15a~15h,25a~25h,35a~35h,45a~45h・・・第2の素線
6,16,26,36,46・・・中空部
7a~7h,17a~17h,27a~27h,37a~37h,47a~47h・・・外側端部
9a~9h,19a~19h,29a~29h,39a~39h,49a~49h・・・内側端部

Claims (4)

  1. 複数の第1の素線と、複数の第2の素線とを交互に中空状に撚って構成された管状体において、
    前記第1の素線は、横断面略円形であって、
    前記第2の素線は、複数の第3の素線を撚って構成され、
    前記複数の第3の素線は、前記第2の素線が隣接する前記第1の素線との当接部に凹部を有し、横断面放射方向に凸状の扇台形状を呈するように変形していることを特徴とする管状体。
  2. 前記第3の素線は、前記第1の素線及び前記第2の素線を交互に中空状に撚った状態における内面が縦断面視平坦となるように変形していることを特徴とする請求項1に記載の管状体。
  3. 前記第2の素線を構成する前記第3の素線の材料は、前記第1の素線よりも柔らかい材料からなることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の管状体。
  4. 前記第1の素線は、複数の第4の素線を撚って構成されており、前記第3の素線の横断面が変形している状態において、前記第4の素線は、横断面略円形であることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れかに記載の管状体。
JP2018165635A 2018-09-05 2018-09-05 管状体 Active JP7089994B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018165635A JP7089994B2 (ja) 2018-09-05 2018-09-05 管状体
KR1020190017258A KR20200027873A (ko) 2018-09-05 2019-02-14 관상체
US16/374,747 US10912929B2 (en) 2018-09-05 2019-04-03 Tubular body
CN201910402738.3A CN110876830B (zh) 2018-09-05 2019-05-15 管状体
EP19188785.0A EP3620197A1 (en) 2018-09-05 2019-07-29 Tubular body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018165635A JP7089994B2 (ja) 2018-09-05 2018-09-05 管状体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020036772A JP2020036772A (ja) 2020-03-12
JP7089994B2 true JP7089994B2 (ja) 2022-06-23

Family

ID=67514304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018165635A Active JP7089994B2 (ja) 2018-09-05 2018-09-05 管状体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10912929B2 (ja)
EP (1) EP3620197A1 (ja)
JP (1) JP7089994B2 (ja)
KR (1) KR20200027873A (ja)
CN (1) CN110876830B (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016179170A (ja) 2015-03-23 2016-10-13 朝日インテック株式会社 カテーテル

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US424044A (en) * 1890-03-25 Thomas e
US338913A (en) * 1886-03-30 batchelor
US969660A (en) * 1909-06-10 1910-09-06 Franz Schmidt Flexible shaft.
US1164521A (en) * 1914-05-18 1915-12-14 Otto P Houben Protective covering or armor.
US2087876A (en) * 1933-10-19 1937-07-20 American Steel & Wire Co Annular strand
DE671776C (de) * 1935-11-28 1939-02-15 Heinrich Oechslin Drahtseil oder Litze mit einer Aussenlage von Profildraehten
US3445586A (en) * 1966-12-30 1969-05-20 Aluminium Lab Ltd Loose-core conductor having improved self-damping combined with improved internal wear resistance
US3858616A (en) * 1972-12-08 1975-01-07 Inst Francais Du Petrole Tight flexible pipe
JPS5759519A (en) * 1980-09-30 1982-04-09 Olympus Optical Co Quide tube for operating and drafting treating tool
US5169729A (en) * 1987-04-28 1992-12-08 Pirelli Coordinamento Pneumatici S.P.A. Beads of pneumatic tires for vehicle wheels
US6137060A (en) * 1997-05-02 2000-10-24 General Science And Technology Corp Multifilament drawn radiopaque highly elastic cables and methods of making the same
US6258195B1 (en) * 1999-03-19 2001-07-10 Scimed Life Systems, Inc. Multi-cord fusing manufacturing process for catheter members
DE60017744T2 (de) * 2000-10-03 2006-01-12 William Cook Europe Aps Führungsdraht
US6881194B2 (en) * 2001-03-21 2005-04-19 Asahi Intec Co., Ltd. Wire-stranded medical hollow tube, and a medical guide wire
JP2005230132A (ja) 2004-02-18 2005-09-02 Asahi Intecc Co Ltd 医療用処置具
US20050154400A1 (en) 2003-12-18 2005-07-14 Asahi Intecc Co., Ltd Medical treating tool
JP4810388B2 (ja) 2006-10-03 2011-11-09 三洲電線株式会社 撚線導体及びその製造方法
WO2008143288A1 (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
WO2009030549A1 (en) * 2007-09-06 2009-03-12 Nv Bekaert Sa Steel rope safety system with compacted ropes
JP2010136895A (ja) 2008-12-11 2010-06-24 Kaneka Corp 医療用チューブ
JP5110716B2 (ja) * 2011-02-25 2012-12-26 朝日インテック株式会社 カテーテル
JP2013094343A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Asahi Intecc Co Ltd ガイドワイヤ
ITPD20130081A1 (it) * 2013-03-29 2014-09-30 Gioachino Coppi Catetere a deformazione controllata
JP6046804B2 (ja) * 2013-04-01 2016-12-21 テルモ株式会社 コイル、ガイドワイヤおよびコイルの製造方法
JP2015159865A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 朝日インテック株式会社 ガイドワイヤ
JP6344762B2 (ja) * 2014-05-21 2018-06-20 朝日インテック株式会社 カテーテル
EP3318205B1 (en) 2015-07-01 2020-01-29 Olympus Corporation Treatment instrument for endoscope
WO2018051440A1 (ja) 2016-09-14 2018-03-22 朝日インテック株式会社 接続構造及びその接続構造を備えたガイドワイヤ
CN108064180B (zh) * 2016-12-26 2021-06-11 上海英诺伟医疗器械有限公司 一种非血管腔道导丝
JP2018108119A (ja) * 2016-12-28 2018-07-12 テルモ株式会社 ガイドワイヤおよび医療用コイル

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016179170A (ja) 2015-03-23 2016-10-13 朝日インテック株式会社 カテーテル

Also Published As

Publication number Publication date
EP3620197A1 (en) 2020-03-11
US10912929B2 (en) 2021-02-09
CN110876830B (zh) 2023-05-30
US20200069918A1 (en) 2020-03-05
CN110876830A (zh) 2020-03-13
KR20200027873A (ko) 2020-03-13
JP2020036772A (ja) 2020-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9192493B2 (en) Medical stent having a marker coil
CN105079939B (zh) 导管
KR100633020B1 (ko) 스텐트 및 그의 제작 방법
CN111228637B (zh) 导管
JP7089994B2 (ja) 管状体
JP2022528296A (ja) カテーテル構造体
WO2018066568A1 (ja) 柔軟性ステント
US6818076B1 (en) Multi-strand coil spring
JP6803468B2 (ja) 挿入機器
EP3245984A1 (en) Stent and stent graft
EP2921195A1 (en) Guide wire
CN104998337A (zh) 导丝
EP3097940B1 (en) Medical guide wire
JP6304846B1 (ja) 接続構造及びその接続構造を備えたガイドワイヤ
JP7050175B2 (ja) 医療機器
JP5110716B2 (ja) カテーテル
JP7137396B2 (ja) ガイドワイヤ
JP6782510B2 (ja) カテーテル
WO2022070228A1 (ja) ステント、ステントデリバリシステムおよびステントの製造方法
JP6123092B2 (ja) 医療用ガイドワイヤ
US20220273473A1 (en) Stent device having looped interlocking regions and non-looped interlocking regions
JP5702879B2 (ja) 医療用ガイドワイヤ。
JP2014161650A (ja) 骨結束用索体、及び骨結束用索体の製造方法
JP7403424B2 (ja) 医療用マーカの製造方法
JP6931134B2 (ja) ステントおよびステントグラフト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7089994

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150